2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:51:18.42 ID:whLORdEE.net
前スレ
Wilier ウィリエール part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430236323/


(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:38:18.58 ID:ZpmPnEsp.net
>>262
アルミでっせ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:46:13.82 ID:x1qscS2i.net
>>263
安いしコスパ良さそうだから2ndバイクにって思ってたけど、シーポスケチってたんやな
まぁでも交換してもそんなに高くないか
シーポスは27.2?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:49:57.89 ID:JFOCrGq3.net
このクラスでカーボンポスト付いてくるのってあるの

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:51:01.06 ID:x1qscS2i.net
ジャイとかそうだった気がするなー
よく知らないけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:56:23.81 ID:8QnQ8RUN.net
去年 Felt の F7 買ったら
シートポスト カーボンだった
F7 ってコンポーネントはSoraなんだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:05:32.19 ID:x1qscS2i.net
Feltもそうなんだ
てかソラモデルのカーボン車もあるんだね

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:18:56.09 ID:2iYVNRX4.net
シートポストってアルミとカーボンでそんなに差あるの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:23:12.29 ID:x1qscS2i.net
一般的にカーボンシートポストだと振動減衰性が良いとか言われてるね
クロモリとカーボンは使ったことがあるけど、アルミはないから比較はできないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:31:16.66 ID:2iYVNRX4.net
ほえー

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:28:08.35 ID:krt1wYFU.net
シートポストはアルミよりカーボンの方がいいのは確実
使ってて思うもん

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 04:31:39.06 ID:L8lPzj5X.net
GTR SLのアルテ以上の完組からシートポスト カーボンって聞いたけどな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:04:44.11 ID:NWWtYH27.net
振動吸収考えるならシーポスは素材よりもまずセットバックしてるかどうかやで
ストレートのカーボンよりセットバックしたアルミのほうが吸収する

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 14:57:37.06 ID:hgNh6SPR.net
GTR team乗ってる人はディスプレイスタンド何使ってる?
ミノウラのDS520だとスポークに干渉するんだよね
載せ方が悪いのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:15:42.63 ID:j8T972Vr.net
振動を減衰はしても吸収はしないと思うけどな
あと前半部分は何言ってるか理解できなかったので図解してくれ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:03:11.85 ID:I61K8DC+.net
ミノウラの縦横スタンド

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:02:59.53 ID:gswgmW3p.net
アマゾンで売ってるイベラのチェーンステーかけるやつって、gtr teamにも使えるんですか?

279 :うさだ萌え:2016/07/19(火) 20:12:20.03 ID:WXKy9tQs.net
低身長には、厳しいメーカー。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:42:00.46 ID:zwyZHRL9.net
110周年を迎えたウィリエール トリエスティーナから、ニューモデル「チェント10エアー」が登場!
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/65995

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:03:14.87 ID:GGrXIXHE.net
やっと国内で発表されたのか
ブレーキがBB下じゃないのは扱いやすくて良いよね

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 13:51:21.80 ID:rSo1LIk3.net
扱いやすい??
こんなん機械式お断り仕様じゃん

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:30:09.65 ID:GGrXIXHE.net


284 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:44:15.25 ID:DETxNIO9.net
機械式より無線で使うことを前提に考えて作ってそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:47:21.15 ID:GGrXIXHE.net
ああ、なるほどな
俺はブレーキが扱いやすいかの話をしたつもりだったけど、お前らは機械式コンポが扱いやすいかどうか言ってたのか

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:11:13.33 ID:+GWrqYIP.net
ハンドル下の溝のおかげでワイヤールーティングも結構いいときいたが

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:42:47.73 ID:RqPP/qQl.net
すごいどうでもいいけど
ボトルケージつけた!

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:52:39.38 ID:DyjzysjP.net
よかったね

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:44:15.81 ID:MaudbRUU.net
ピナレロGAN Sと悩んだ末にGTR SLにした。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:17:01.98 ID:qrtFCXdM.net
>>289
いい色選んだね

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:41:18.22 ID:+oKvdUMj.net
cento1 air 46の重量って公表されてる?
60T版よりは重いよな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:12:26.68 ID:An/cH3sf.net
>>290
えっ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:49:03.97 ID:aiQqgrq+.net
wilierのボトルケージって2つ買った?
買ったとしたら中に何入れてる?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:28:55.35 ID:uZK6GB2M.net
カルピスとコーラがうまい

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 00:10:03.15 ID:Rd/ZxFkp.net
あのボトル使いにくい

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 01:52:36.20 ID:+8q+vbT0.net
wilierのボトルって飲みにくいの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 20:20:09.24 ID:+vXqH3G1.net
GTRのTEAMとSLでは、ほぼ平坦の200KM走るのにどちらが疲れにくいですか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:22:01.20 ID:6tj2w5WT.net
>>297
しらねーよ
あまりにも常識外れな質問
服部産業にでも聞け

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:13:09.62 ID:uBnlFZ3k1
答えは知らないんだが、これって常識はずれな質問なのか?
xxxな用途で使いたいんだけどどっちがいいですかね?って聞いてるだけだと思うが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:19:18.71 ID:5d66fSop.net
>>297
家でゴロゴロしてたほうが疲れないからオススメだよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:46:00.98 ID:QKaat77t.net
ケーブル内蔵式って、やっぱ組みにくい?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:01:17.18 ID:kOBRVXdi.net
>>301
釣れますか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:23:58.11 ID:9dhyNYyQ.net
>>302
え?普通に質問だったんだけど。
GTR考えてるけど、内蔵式のは組んだことないからさ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:36:03.25 ID:Uvdngg40.net
そぉゅぅシツモンゎセクハラだとぉもぃます(///ω///)

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:48:49.60 ID:4fOmqBsd.net
>>301
フレームに依るとしか…。
やりやすいのは外装式とあまり変わらんし、不便なのはとことんやり難い。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:24:43.03 ID:VkUYq7Bm.net
男は度胸!なんでも試してみるのさ
きっといい気持ちだぜ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 09:07:58.93 ID:LEyM04qz.net
内装式はケーブル引っ掛けて取り出せる何かを考えときゃ余裕よ
ライナー、磁石、接着剤、エアダスターとタコ糸とかね

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 12:38:40.10 ID:PDXi/MF5.net
おしっこ管みたいなチューブがフレームに最初から入ってるからそこをワイヤー通して終わりだよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:13:32.36 ID:t6THSA+K.net
みなさんありがとう。
しかし、cexにはSサイズなかった…

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:37:03.30 ID:Ap51BteL.net
>>309
べらちみたら

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:48:17.54 ID:vDjtjLg4.net
>>310
見てみるわ。ありがとう。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:48:11.22 ID:fGArcRy6.net
cexは過去の流れ見た感じ本物か怪しいからなぁ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:51:30.69 ID:JkYZaBnl.net
ホンモノかもしれんが、小売ルートが怪しすぎる
安いには安いなりの理由があるわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 14:31:26.41 ID:723CbzLg.net
sexで買うくらいならベラチで買うわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:02:17.97 ID:g0z0xrvY.net
フレームはガイドライナー付きの状態で来るよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:40:18.29 ID:3gQ/ys/3.net
cent10もうベラチで売ってるんだな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:58:32.70 ID:723CbzLg.net
デザインだけの話だけど、Cento10AIRのデザインがウィリエールっぽくないというかなんかそそられないな

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:34:32.90 ID:wPvh4fBu.net
デザインだけなら初代GTがよかったなあ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:04:48.80 ID:l5hl4ZkV.net
GTR team購入予定なんだけど、2017モデルってもう発表されたの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:51:23.06 ID:pK0bCp3M.net
据え置きじゃねーの

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:33:36.87 ID:j3Qxf5L3.net
参考にしてや
http://www.bellatisport.com/wilier_road.html

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:11:43.85 ID:cZofl404.net
GTR SLって60tカーボンを使っているけど
エンデュランス系なのに硬すぎるということはないのですか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:54:44.21 ID:sftW86rb.net
>>319発表されてるで。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:59:15.40 ID:sftW86rb.net
>>322 SLはレース用でちょい硬めだと思ってる。
でも、硬すぎるかどうかは本人の感じ方次第だと思うよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:19:23.24 ID:zVrpcepL.net
>>321.320
ありがとう
ディスクブレーキのモデルが増えたんだね
ちょっと迷うな

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 06:56:05.97 ID:fFnLwoMl.net
2013のチェントウノ1の在庫見つけたんだけど、ロングライドに使うには硬すぎるかね?ヒルクライムにも使いたいなと思ってるが、、、

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:26:51.77 ID:64GZm4RC.net
ベラチでzero7のフレームセットでも買ったら良いんじゃね

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:11:11.51 ID:VeYtoi6f.net
海外通販怖すぎて完成車は未だに注文したことない

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:28:10.28 ID:EwPg0cOp.net
>>326
S-WORKS TarmacのSL3でブルベに出る人もいるんだから硬さとロングライドは
パーツの合わせ方と乗り方次第だと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:57:27.05 ID:fFnLwoMl.net
>>329
ありがとう!
ネットでインプレ探しまくったけど、硬い硬いと書かれてるから気になってた。
フレームに惚れたはいいが、乗りこなせないのは可哀想だと思ってね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:18:54.45 ID:O8xdqCF+.net
固すぎると思ったらロング用にもう1台買う口実が出来てどう転んでもハッピーだな

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:05:50.89 ID:FQ34YBcj.net
>>324
319です。回答ありがとうございました。
主にロングライドをしたいので、teamの方が良いか悩んでいます。
でもヒルクライムのタイムトライアルもやるのでSLの軽さもひかれます。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:54:56.83 ID:JbCoQRk4.net
>>332
ロングライドとヒルクラは両立させることははもちろん可能だが
結局どっちつかずで不満に思うときもあるかもしれんということは覚えておいた方がいい
「エンデュランスロードだけど軽いから登りもこなせます」みたいな売り文句は罠
「こなせる」だけでフレームとしては最適というわけではないから
凝り性だったりストイックにタイムを追い求めるならなおさら不満に思うかもしれない

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:51:41.43 ID:vvxilGXq.net
最悪ヒルクライム用は別途買う。
それくらいの気持ちでteam買うのはどうか。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:11:02.29 ID:vIe5AA/d.net
SLなんて硬いって言ってもGTRの硬さだからそこまで心配することも無いんじゃないかなぁと思ってる
それに軽さはパーツ構成で頑張れるけどフレーム剛性は変えられないからSLのほうがいいんじゃない?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:41:32.54 ID:SqrsqPtq.net
いま、いちばんSLがほしいなぁ。
いつもべらちさんみてるけど、

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:47:00.30 ID:hzRGtTvm.net
俺もほんとはSL欲しかったけどグリーンモデルのデザインが気に入らなくて
カーボンレッドの赤部分を緑にしただけでいいのにと思いながら無印にした

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:02:32.72 ID:j5D+75nS.net
Lunaの配色好きだなぁ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:03:46.83 ID:dvDa26Vx.net
カラーリングはGTRのteamが好きだけど、
化粧カーボンのクリア仕上げって出ないのかなぁ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:52:28.01 ID:snXllhhB.net
>>337
いいなぁ
SL

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 21:34:59.62 ID:n1xuq0GH.net
俺のSRは人気ないのか、、、

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:38:51.65 ID:XjlHBXTU.net
SL・teamも無印みたいにwilierのロゴを白にすればいいのにと思う。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:10:20.31 ID:kUbWENni.net
>>342
あの白いの強調されすぎでなんか避けちゃう

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:16:44.47 ID:eMOHkss+.net
>>341
SRのインプレ頼む!

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:36:56.24 ID:kUbWENni.net
>>341
高くて手が出せない悲しい現実

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:05:41.92 ID:vZ5eg8+q.net
2017年モデルの定価、SLが20000円TEAMが40000円安くなっている。
ちなみに無印のアルテグラ完成車が無くなっていた

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:43:33.75 ID:+yL1Q2Nf.net
GTR2015のリアシフトケーブルが断線しました。
交換の際は、チューブライナーが必要でしょうか。
それとも、何かいい方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:07:41.08 ID:J/q0RxWN.net
無くても頑張ればいけるかもしれないけどダウンチューブからBB下のとこは
BB外したり一旦下から要らないケーブル入れて、そこにくくりつけて引き込まないといけないんじゃない

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:25:25.26 ID:tEiLmTrT.net
自分のGTR2015も2週間前にリアのシフトケーブル切れたんで交換した。

フロントのシフトケーブルもついでに交換したけど
元からフレーム内部にガイドライナー通っているから簡単に交換出来るよ。

チェーンステー内部のガイドライナーを誤って抜いちゃったけど
ケーブルを突っ込んで何度かガチャガチャやってたらあっさり通った。

350 :344:2016/08/08(月) 23:35:59.92 ID:tvQRfJc0.net
>>348
レスありがとうございます
>>349
そうなんですね。ガイドライナー通ってるんですね
フロントもいつかとは思ってましたが、細い小さな穴から
ケーブルがでてるので、こりゃ大変だなぁと思ってました。
11日にケーブル交換してみます。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:44:58.11 ID:ow6U2G+s.net
ユニオンカラー無くなったのか

352 :344:2016/08/11(木) 20:50:38.55 ID:3arfavz2.net
>>349
おかげさまで、今日、
リアのシフトケーブル、簡単に、ケーブル交換できました。

チェーンステー内部のガイドライナーはちゃんとあったけど
なかなかそこを通ってくれないので、
えいって、とりました。とっても、すぐにケーブルはでてきました。
それに、ガイドライナーをつけてもとにもどしました。

ケーブルをとおすより、タイコを取り出す方が時間がかかったかな。
完全に断線する前に、これかからは、交換することにします。
約6800kmで断線でした。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 06:09:03.14 ID:+Wdd7JuM.net
来年ウィリエールが近年のリドレーのように女性から人気が出るかも。

・元々女性受けするデザイン。
・女性サイズが充実している。
・来年からアニメ版弱虫ペダルの続編の放送が始まる。
 そこでウィリエール乗りの葦木場拓斗が登場する。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 06:23:27.18 ID:JWOuhk6x.net
被らないのが良くて乗ってるのに勘弁して

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:26:42.10 ID:25T7d57E.net
近所で外通と思われるアルテミックスのgtrが増殖してるのでかぶらないgarneau R1かdare mr1を検討中

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:25:18.68 ID:Vfy+Yhvc.net
>>354
被らないのがいいならオーダーフレームに乗れ
そんな事言ってるからウィリエールは勘違いオタク御用達ブランドって言われるんだよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:43:27.55 ID:mY+bHQ83.net
誰もそんなこと言ってない定期

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 18:08:51.95 ID:m9fUBTdn.net
やっとクランクアルテに変えたわ
これでガイツー乞食とバレないだろう

359 :344:2016/08/14(日) 19:58:08.32 ID:/sSED8ZN.net
ガイツーでウィリエールに出会った
つぎもウィリエールがほしい
つぎはGTRのSLかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:18:28.73 ID:lrU6g3IF.net
>>357
キモオタ乙

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 22:39:55.71 ID:G1LZG4I2.net
来週からわいもWilier乗りや! すれ違ったらよろしゅう

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 05:58:44.22 ID:VpPFhMjA.net
GTRシリーズってエンデュランス系かと思っていたのですが、
ジオメトリを見ると、ヘッドチューブやチェーンステーがそれほど長くないのですね。
どちらかというとレース系なのでしょうか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:36:35.72 ID:b2jlwpDE.net
>>362
エンデュランス向けカーボンを使用して比較的レーシーなジオメトリで作りました!
ってのがGTRだと思っている。乗り味はかなりマイルド。
あくまでエンデュランス系統のカテゴリの範囲内でレーシーな方向に振った感じ
良く言えば誰でも乗りやすいオールラウンダー。悪くいえば器用貧乏。
長距離ツーリングメインでたまにレース走りたいって人に向いてると思います。
ちなみにこれ全部俺の個人的感想だからメーカーとしての位置づけとか
世間一般での評価はよくわからんので参考程度で。

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200