2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:51:18.42 ID:whLORdEE.net
前スレ
Wilier ウィリエール part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430236323/


(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:47:41.99 ID:9Q0AkNhJ.net
初心者にこんなポジションで引き渡したんなら酷い店だな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 21:49:33.17 ID:0OwN3t/6.net
初心者かな
まずはお金はらってフィッティングしてもらいなよ
後で少しずつ好みに変えていけばよい
何事も基本から殺るのが近道

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:06:10.22 ID:CD9BCGVH.net
>>404
ハンドルバーもうワンサイズ大きいのにして高さ下げた方が良さそう。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:31:25.55 ID:TOh9McaG.net
ママチャリみたいなポジションだな

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:25:26.39 ID:QjhzUmjX.net
GTRはSだとシートチューブ長50(SLとかは48)、M以上だと+3cmの差になって短足には優しくない

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:09:58.53 ID:ktgwdTT+.net
ある程度ハンドルを高く近くしたい場合、小さいサイズと大きいサイズどっち選ぶのがいいと思う?
小さいサイズだとハンドル近くなるけどトップチューブ短くなるからコラムスペーサー積むことになって
大きいサイズだとトップチューブ長いから高さは稼げるけど遠くなるからステム短くすることになるんだよな

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:58:35.16 ID:zUbfx4qU.net
>>413
悩んだら小さいほう
トップチューブが長すぎた場合短くする調整は出来ないからね

コラムを長めにカットした小さめフレームしかないでしょう

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:24:20.33 ID:Gt/BByvL.net
ポジションおかしいGTR乗りだけど、初ロードをベラチでフレーム買ってコンポ揃えて組んでみたのよね。

とりあえずロード乗りの友人やネットの意見を参考に今のポジションは出してみた。

今回のみなさんの意見を参考にすると、もう少しコラムの位置を下げたほうがいい感じかな?

アドバイスお願いします。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:39:28.03 ID:ktgwdTT+.net
>>414
レスd
やっぱ小さい方なのかなぁ
コラム結構高くしたりステム逆付けになるかもしれないし、
大きいサイズも最悪ステム7-8位にすればトップチューブの長さも十分気にならないんだけど、
そんな感じでも小さい方が無難?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:41:55.93 ID:ktgwdTT+.net
>>415
とりあえずコラム下げるかハンドル逆付やめてみてもいいと思うよ
最初は前傾きつくすると筋肉ついてなくて首や肩がいたんだりするかもだけど何度も乗ってると慣れてくると思う
それでもなれない場合や骨が痛む場合はなるべくアップライトにした方がいいからまた今のポジションに戻すのもありかと

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:47:25.00 ID:njTc5Td/.net
>>416
サドル高と使うハンドルとフレームのリーチとステムの長さ計算して自分で考えろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:07:44.89 ID:ktgwdTT+.net
>>418
そうだよな、すまん

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:24:19.93 ID:d3WubEgG.net
最初なら、持ち込み可のショップで調節してもらうのがいいんじゃないか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:27:59.25 ID:W90ivjD5.net
ハンドルとSTIが下に向き過ぎてるから前につんのめりそうになって、それで上に上げるという悪循環。
まずはハンドルを少し上に向けてみ?
前につんのめらずに、ハンドルを引ける角度になれば下げられるはず。
いっぺんに弄ると訳が分からなくなるからハンドルの角度を修正してから数十キロ走って、良かったたらハンドルを下げると。
面倒でも一箇所ずつ修正した方がいいよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 12:50:00.08 ID:uKVj9MhG.net
GTRは赤黒が無難なのですかねー。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:53:29.68 ID:5TlNGBEI.net
そんなの無難かどうかで選んでいいのかね
でも他のパーツも色合わせたいと思ったら
俺のグリーンとかはあまり選択肢か無いけども

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:11:03.26 ID:X4qy3RSj.net
赤黒かっこいいよね
ドロンジョ様みたい

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:00:22.63 ID:MiE4hyGE.net
ベビメタ…(小声)

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:26:36.07 ID:kj+5gFe2.net
GTR買おうかなと思ってたが、購買意欲を失せさせるひどい画像を見てしまったぜ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:30:11.58 ID:JasfBZVl.net
そんなにひどいのかと思ってみたけどこれは・・・・
あとハンドル幅も広いような

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:38:11.89 ID:8x0KwwPc.net
>>401が大人気すぎて>>398が嫉妬しそうだな(笑)

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:44:38.23 ID:kj+5gFe2.net
395はうまく撮れないものを無理に載せるから
なに見せたいのかわからんちんですよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:50:26.07 ID:lYanT+Qe.net
>>392
典型的な初心者のりなんで、まずは
・サドルを2cmほど下げる
・限界まで出しているサドルを一番後ろまで引く
そうすると、ステムは少なくとも3〜4cmは下げないと
ハンドルが高すぎてバランスがおかしくなる
バイクの見た目もポジションも良くなって、下ハン持つのも楽になる
あとは、おしりの筋肉を使えるようになってくると、すごく楽に進むようになるでよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:01:50.32 ID:nI4oejhe.net
店の奥に眠ってたチェントウノSR マットブラック買ったぜ!
コンポをアルテベースにして、STIだけデュラST-9001とかってカッコ悪いかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:06:52.97 ID:1JhrC8Dd.net
>>431
その程度なら誰も気にしないから満足のいくようにしなよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:15:16.28 ID:8x0KwwPc.net
対面から走ってきたローディのバイクのコンポは
STIかブレーキでしか見分けがつかない
どちらかといえばSTIの方が見やすいかな

「おお、dura-aceのバイクじゃないか。ultegraの私は邪魔しないように端によらないと」みたいな空気で避けてくれるかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:19:58.00 ID:nI4oejhe.net
ありがとう!
返品になったもので封は開いてるから格安にしてもらえるみたいで。

あとはレーシング3のハブの色が白なのが、、、

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:47:00.16 ID:lFop/e+U.net
>>422
赤黒と迷って緑黒買ったけど満足してるよ グロスカラーだし

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:59:28.38 ID:lFop/e+U.net
https://imgur.com/ZKY2Mpc

437 :344:2016/08/30(火) 00:03:39.26 ID:mT3GCecF.net
>>436
ええのう

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 00:42:36.31 ID:5FpUJEi8.net
>>415
バイクだけ見てポジションうんぬんって馬鹿か?
ポジションって本人の体の各部の位置関係であって、けっしてバイクの形じゃないぜ
そしてどんなフォームで乗りたいか
空力を優先させたいか、楽にアップライトで乗りたいか
本人+バイクじゃなきゃ何も言えない
だから金だしてフィッティングしてもらえ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:48:29.34 ID:hNJCha/6.net
>>431
その程度なら誰も気にしないから満足のいくようにしなよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:40:10.59 ID:5BMx+ggO.net
>>392
どんだけ酷いかと思ったが意外といいじゃん。
むしろ波が強くてさらわれないかが心配になる写真。
ただ、コラムあんまり長いとテコの原理で折れる可能性が高くなるよ。
プロショップだとせいぜいステム+3cm位までじゃない?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:57:17.80 ID:37+l3B0x.net
>>440
2cmのコラムスペーサー7枚は普通ありえないだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:28:00.74 ID:5BMx+ggO.net
>>441
だからステム+3cm程度にしとけっていってるじゃん。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:52:26.94 ID:tVT2tshO.net
意外といいのか良くないのかどっちなの

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:05:07.41 ID:awfZredB.net
>>404
サドルとハンドルは水平が良い、の意味取り違えてない? サドルとハンドルを結んだ線が水平(サドルとハンドルの高さが同じ)って意味じゃないよ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:53:20.20 ID:KvJEC7Q8.net
例のポジションおかしいGTR乗りです。

とりあえず現状でポジション直してみた。サドルを少し後ろに下げて、ハンドル位置も下げた。

やっぱりステムの長さが気になるんだけど、身長170cmで座高が94cmあるからどうしようもないんだよね。

今使ってる12cmのステムを8cmにしてサドルの位置をもう少し下げたほうが目ため良くなるかな?

http://imgur.com/cl9yKhy.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:57:15.38 ID:aU5TxejX.net
ステム上下ひっくり返してコラムは少しだけ上すれば?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:59:13.75 ID:zqQ7Hu4X.net
キチガイみたいなポジションだな
実際に乗ってる姿を見たい

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:00:33.11 ID:aU5TxejX.net
これはコラム切れば割と普通だな

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:03:10.37 ID:6+2xFvwd.net
別に極端な座高でもない
サドルの角度のせいで前につんのめるんじゃねーの

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:04:22.08 ID:td90MTI1.net
サドルが前下がり過ぎなんでまずは基本位置になる水平につける
サドル後退幅はBBとの位置関係で決めるめて後は個人の好みで調整だけどハンドルの相対位置で動かす物じゃない
ハンドル近いならハンドルを更に下げるかステム伸ばす

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:11:40.83 ID:RMiXbKr9.net
サドルは限界まで引いても良いんじゃないかな?
サドルが前下がり過ぎなのは高すぎるからと思うんでもうちょっと下げてみよう
サドルはちょっとだけ前下りになるぐらいに

そのハンドルならしゃくらずに水平に角度をしてブラケット位置を上にずらす
バーテープはブラケットの位置が決まるまで巻かなくても良いんじゃない

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:20:06.52 ID:KvJEC7Q8.net
だいぶマシになったかな?
http://imgur.com/lRznP5g.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:21:43.33 ID:aU5TxejX.net
これでコラム切ればわりと乗ってる人っぽいけどいきなりはキツイだろうし一つくらいいコラム上げたら?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:54.39 ID:aU5TxejX.net
ちなみにサドルは会陰痛む人は前下がりにするのはあり
とはいえ元は前下がりすぎたから今位がちょうど良さそうだが

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:58.93 ID:KvJEC7Q8.net
自撮りだからうまくとれなかったけど、ポジションはこんな感じだよ
http://imgur.com/mfr8Pyw.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:23:06.27 ID:6+2xFvwd.net
どんなポジションで乗ってもいいけど写真上げるときはこれで頼むで

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:23:47.87 ID:aU5TxejX.net
何故下ハン。。。しかもデブい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:24:21.61 ID:aU5TxejX.net
ハンドル遠いかもな
それならステム逆もありかも

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:24:44.60 ID:KvJEC7Q8.net
基本的に下ハンばっかり持ってるんだけど、上ハンって使うもんなの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:27:58.61 ID:td90MTI1.net
写真撮るならせめて服位着ろよ
標準位置はブラケットポジションだよ
サドルは少し下げても良いかもな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:28:51.09 ID:zqQ7Hu4X.net
いろいろおかしい

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:30:55.20 ID:KvJEC7Q8.net
やばいわけわならなくなってきた

近くにまともな自転車屋さんが無いからポジション調べたくても調べられないんだよ

でも、皆さんのおかげでだいぶ楽なポジションになってきた

今週末また試走してみますので、アドバイスよろしくお願いします。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:34:11.30 ID:CasBEqsI.net
下ハン基本にしてるからハンドル高かったのかw

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:46:32.08 ID:Qhy04FBX.net
裸で乗るところをうpするなんて、大したやつだw
下ハンなんて、わしはめったに握らんけどな
ブラケット握って、一番楽な姿勢が基本なんじゃないのかねー

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:48:56.25 ID:Qhy04FBX.net
かっこ良く見えるセッティングが
正しいポジション(キリッ)

ワシはコレでずっとやってきたで・・・

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:06:59.33 ID:y3xjTUC4.net
俺は買ったとこ主催のライドにたまに参加してるんだけど、そん時に店長がチェックしてくれるというか。
たまにパーツ注文して取りに行った時も、相談したら気軽にローラーだしてサドルだのハンドルだのいじってくれる。

自分じゃ何もできないので、大変ありがたいです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:20:52.28 ID:98kQ537N.net
世の中にはまだまだおもろい人がおるんやね

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:34:23.07 ID:+ux6GeVv.net
そのスタンドで跨がってペダル漕いじゃダメだろw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:03:01.66 ID:120GEKZ5.net
基本的には上ハンドルってかレバー握るって教わらなかったのか…。

奈良県民だったらうちでコラム切ったげるし、多少はポジション見たげるからうち持ってこい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:06:35.30 ID:qaHIU1I3.net
某バイブルの犠牲者やろなぁ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:52:56.29 ID:120GEKZ5.net
>>470
まだあの本残ってるの?読んだこと無いけど。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 01:41:24.27 ID:Kuyy0Y7p.net
>>455
ケツの位置は良い
ハンドルが遠くて背中のアーチが作れてない
ハンドルがしゃくりすぎなんで手前に送ったうえでブラケット位置を高めに調整


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/55c9a35d3adbee7fc42bed1b4752aa5a.jpg


そもそもハンドルでかすぎ、落差大きすぎ→ショートリーチのに変えるべき
これでも遠ければステムで微調整

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:54:37.33 ID:t+XmNvf5.net
>>470
裸といい、下ハンといいエンゾ臭がプンプンするなと思ってた。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:57:06.81 ID:UlsMbAmx.net
>>468
本当だw

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:41:31.98 ID:ZU0JrvyP.net
某監督が推奨してる、お辞儀走行出来ないな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:02:28.85 ID:UlsMbAmx.net
>>472
しゃくると送るの意味が画像とレスで逆じゃね

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:04:33.70 ID:gZG2G4zK.net
まわりにロード乗りいなくて独学なんだよ

本も読んでないから基本的に2chで教えてもらった

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:54:07.38 ID:j5zvDPzk.net
そこがいい むしろ誰にも染まらず
このままわが道を行く精神で生きながらえてほしい

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:56:20.86 ID:d9go4dqg.net
ロードバイク ポジションでググれば死ぬほど出てくる

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:49:30.19 ID:Kuyy0Y7p.net
>>476
逆じゃない
ハンドル上面とステムが一直線になっているので遠くなってる
ハンドルを下に送ってブラケットを上に持ってくれば手元にくる
しゃくれば近くなるとは限らない

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:40:07.26 ID:KYxs0Xjc.net
引用画像はSTIの場合でハンドルの場合は逆の使い方だろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:34:20.18 ID:Kuyy0Y7p.net
>>481
それは初耳
STIをしゃくるってあまり言わない気がするが
まあいい、言いたいことは>>455に伝わっただろう
用語は詳しい人が解説してくれ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:58:16.90 ID:p5cEf+Ir.net
しゃる、送るは人によって逆の言い方するよね。
写真のは元競輪選手だからその業界では共通の言い方だと思う。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:50:23.49 ID:uutinzR/.net
ハンドルバー上に向けたらアゴが出るからシャクるじゃないの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:23:54.88 ID:4xiFfbfY.net
ウィリエールを扱っている店が近隣(半径50km)に1件しかない。
他の地域も少ないようです。
取扱店が少ないのはなぜなのでしょうか?
●あまり売れないため販売店側が扱いたくない?
●代理店と販売契約を結ぶ条件が厳しいから(ノルマ等)?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:53:53.34 ID:COlzq+uR.net
服部産業に聞くしかないんじゃないか。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:42:57.71 ID:KRT3sGrd.net
セブンイレブンに比べてデイリーヤマザキが少ないのは何故ですかって聞いてるようなもんだよねそれ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:59:21.82 ID:sTABjMkh.net
ここで聞いて判るわけ無いねw

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:35:24.34 ID:1DY5OKIt.net
ここの住民は海外通販で買ってる人が多いから実店舗の話はあんまりできないよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:51:46.63 ID:4fX1NZMy.net
自転車店経営してるか取扱辞めた店の常連とかじゃないと普通聞く機会なんて無いだろ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 05:02:03.07 ID:iDZVB9nP.net
なんか取り扱い店舗が乱立し過ぎて、ブランド力が低下するのを抑えてるってのは取り扱い店長から聞いた事ある。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:19:31.11 ID:k5S2lWBB.net
単純に営業努力と資本力

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:52:42.29 ID:/8JFtUFb.net
取り扱いが多い→宣伝効果で知名度アップ
少ない→どマイナー

どマイナーにブランド力もクソもない

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:10:46.81 ID:xN7ODG+y.net
車だと、取扱いの少ないフェラーリやポルシェはどマイナー
ブランド力もクソもない

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:34:00.23 ID:aX/Ho9mp.net
違いがわかる人だけ買えば良い

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:47:22.72 ID:/8JFtUFb.net
ウィリエールがフェラーリwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:11:08.41 ID:36mn1l3l.net
ウィリエールって可もなく不可もなくって評価されるよね、雑誌の評価もバランスがいいみたいなのばっかだし。
周りに乗ってる奴いないしかぶらなくて気に入ってるけど可もなく不可もなくってのは何となく分かる気がする。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:34:09.88 ID:RKTKee5K.net
無難ってことなんだろうなぁ
GTR、個人的には気に入ってるでw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:45:32.23 ID:TBb1nsTF.net
雑誌インプレはいろいろ大人の事情があるから

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:21:56.08 ID:ljzXMOhQ.net
乗りやすいと思うけどね。デザインも好きだし。

というかデザインだけで買いました。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:25:21.49 ID:yql922YX.net
>>500
正直で宜しい
ウィリエール乗りは9割以上がデザインで選んだ人だから気にすることもないぜ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:54:54.35 ID:f+yVTTOs.net
このデザインは神が買ってるね
https://c4.staticflickr.com/6/5492/11288625075_c5c13950d6_b.jpg

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 07:02:55.90 ID:SUlY92qw.net
べつに

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:32:49.58 ID:tKWcz8hs.net
猫背が良いんだよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:34:50.70 ID:A1DUvhUR.net
>>497
>>498
俺が買った店の店員さんは漕ぎ出しは素直に出て、真っ直ぐは早く走るって言ってたよ。いい意味で普通だって。ウィリエールはどれもそんな印象だって。結構ご年配の人でしたけど。
俺のはイゾXPでどこまでそうなのかはわからないけど、前のってたやつと比べてこっちの方が断然好き。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:18:38.02 ID:rEVnytEN.net
まっすぐを速く走れるかは完全に脚力じゃね?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:53:10.65 ID:hXLBLvwL.net
GTR Team乗ってる。確かに可もなく不可もなくって感じ。
硬すぎて負けることもないけど、踏み込んでも逃げる気はしなくて、気持ちよく走れる。
値段もお手頃だし、凄い特徴はないけど文句は全然ない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 07:44:24.43 ID:E9yrYBc3.net
cento1air46のフレーム重量知ってる人いる?
1300g近くあるのかなー

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200