2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:57:17.80 ID:37+l3B0x.net
>>440
2cmのコラムスペーサー7枚は普通ありえないだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:28:00.74 ID:5BMx+ggO.net
>>441
だからステム+3cm程度にしとけっていってるじゃん。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:52:26.94 ID:tVT2tshO.net
意外といいのか良くないのかどっちなの

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 00:05:07.41 ID:awfZredB.net
>>404
サドルとハンドルは水平が良い、の意味取り違えてない? サドルとハンドルを結んだ線が水平(サドルとハンドルの高さが同じ)って意味じゃないよ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:53:20.20 ID:KvJEC7Q8.net
例のポジションおかしいGTR乗りです。

とりあえず現状でポジション直してみた。サドルを少し後ろに下げて、ハンドル位置も下げた。

やっぱりステムの長さが気になるんだけど、身長170cmで座高が94cmあるからどうしようもないんだよね。

今使ってる12cmのステムを8cmにしてサドルの位置をもう少し下げたほうが目ため良くなるかな?

http://imgur.com/cl9yKhy.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:57:15.38 ID:aU5TxejX.net
ステム上下ひっくり返してコラムは少しだけ上すれば?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:59:13.75 ID:zqQ7Hu4X.net
キチガイみたいなポジションだな
実際に乗ってる姿を見たい

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:00:33.11 ID:aU5TxejX.net
これはコラム切れば割と普通だな

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:03:10.37 ID:6+2xFvwd.net
別に極端な座高でもない
サドルの角度のせいで前につんのめるんじゃねーの

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:04:22.08 ID:td90MTI1.net
サドルが前下がり過ぎなんでまずは基本位置になる水平につける
サドル後退幅はBBとの位置関係で決めるめて後は個人の好みで調整だけどハンドルの相対位置で動かす物じゃない
ハンドル近いならハンドルを更に下げるかステム伸ばす

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:11:40.83 ID:RMiXbKr9.net
サドルは限界まで引いても良いんじゃないかな?
サドルが前下がり過ぎなのは高すぎるからと思うんでもうちょっと下げてみよう
サドルはちょっとだけ前下りになるぐらいに

そのハンドルならしゃくらずに水平に角度をしてブラケット位置を上にずらす
バーテープはブラケットの位置が決まるまで巻かなくても良いんじゃない

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:20:06.52 ID:KvJEC7Q8.net
だいぶマシになったかな?
http://imgur.com/lRznP5g.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:21:43.33 ID:aU5TxejX.net
これでコラム切ればわりと乗ってる人っぽいけどいきなりはキツイだろうし一つくらいいコラム上げたら?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:54.39 ID:aU5TxejX.net
ちなみにサドルは会陰痛む人は前下がりにするのはあり
とはいえ元は前下がりすぎたから今位がちょうど良さそうだが

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:22:58.93 ID:KvJEC7Q8.net
自撮りだからうまくとれなかったけど、ポジションはこんな感じだよ
http://imgur.com/mfr8Pyw.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:23:06.27 ID:6+2xFvwd.net
どんなポジションで乗ってもいいけど写真上げるときはこれで頼むで

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:23:47.87 ID:aU5TxejX.net
何故下ハン。。。しかもデブい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:24:21.61 ID:aU5TxejX.net
ハンドル遠いかもな
それならステム逆もありかも

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:24:44.60 ID:KvJEC7Q8.net
基本的に下ハンばっかり持ってるんだけど、上ハンって使うもんなの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:27:58.61 ID:td90MTI1.net
写真撮るならせめて服位着ろよ
標準位置はブラケットポジションだよ
サドルは少し下げても良いかもな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:28:51.09 ID:zqQ7Hu4X.net
いろいろおかしい

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:30:55.20 ID:KvJEC7Q8.net
やばいわけわならなくなってきた

近くにまともな自転車屋さんが無いからポジション調べたくても調べられないんだよ

でも、皆さんのおかげでだいぶ楽なポジションになってきた

今週末また試走してみますので、アドバイスよろしくお願いします。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:34:11.30 ID:CasBEqsI.net
下ハン基本にしてるからハンドル高かったのかw

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:46:32.08 ID:Qhy04FBX.net
裸で乗るところをうpするなんて、大したやつだw
下ハンなんて、わしはめったに握らんけどな
ブラケット握って、一番楽な姿勢が基本なんじゃないのかねー

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:48:56.25 ID:Qhy04FBX.net
かっこ良く見えるセッティングが
正しいポジション(キリッ)

ワシはコレでずっとやってきたで・・・

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:06:59.33 ID:y3xjTUC4.net
俺は買ったとこ主催のライドにたまに参加してるんだけど、そん時に店長がチェックしてくれるというか。
たまにパーツ注文して取りに行った時も、相談したら気軽にローラーだしてサドルだのハンドルだのいじってくれる。

自分じゃ何もできないので、大変ありがたいです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:20:52.28 ID:98kQ537N.net
世の中にはまだまだおもろい人がおるんやね

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 23:34:23.07 ID:+ux6GeVv.net
そのスタンドで跨がってペダル漕いじゃダメだろw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:03:01.66 ID:120GEKZ5.net
基本的には上ハンドルってかレバー握るって教わらなかったのか…。

奈良県民だったらうちでコラム切ったげるし、多少はポジション見たげるからうち持ってこい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:06:35.30 ID:qaHIU1I3.net
某バイブルの犠牲者やろなぁ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:52:56.29 ID:120GEKZ5.net
>>470
まだあの本残ってるの?読んだこと無いけど。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 01:41:24.27 ID:Kuyy0Y7p.net
>>455
ケツの位置は良い
ハンドルが遠くて背中のアーチが作れてない
ハンドルがしゃくりすぎなんで手前に送ったうえでブラケット位置を高めに調整


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/55c9a35d3adbee7fc42bed1b4752aa5a.jpg


そもそもハンドルでかすぎ、落差大きすぎ→ショートリーチのに変えるべき
これでも遠ければステムで微調整

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:54:37.33 ID:t+XmNvf5.net
>>470
裸といい、下ハンといいエンゾ臭がプンプンするなと思ってた。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:57:06.81 ID:UlsMbAmx.net
>>468
本当だw

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:41:31.98 ID:ZU0JrvyP.net
某監督が推奨してる、お辞儀走行出来ないな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:02:28.85 ID:UlsMbAmx.net
>>472
しゃくると送るの意味が画像とレスで逆じゃね

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:04:33.70 ID:gZG2G4zK.net
まわりにロード乗りいなくて独学なんだよ

本も読んでないから基本的に2chで教えてもらった

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:54:07.38 ID:j5zvDPzk.net
そこがいい むしろ誰にも染まらず
このままわが道を行く精神で生きながらえてほしい

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:56:20.86 ID:d9go4dqg.net
ロードバイク ポジションでググれば死ぬほど出てくる

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:49:30.19 ID:Kuyy0Y7p.net
>>476
逆じゃない
ハンドル上面とステムが一直線になっているので遠くなってる
ハンドルを下に送ってブラケットを上に持ってくれば手元にくる
しゃくれば近くなるとは限らない

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:40:07.26 ID:KYxs0Xjc.net
引用画像はSTIの場合でハンドルの場合は逆の使い方だろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:34:20.18 ID:Kuyy0Y7p.net
>>481
それは初耳
STIをしゃくるってあまり言わない気がするが
まあいい、言いたいことは>>455に伝わっただろう
用語は詳しい人が解説してくれ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:58:16.90 ID:p5cEf+Ir.net
しゃる、送るは人によって逆の言い方するよね。
写真のは元競輪選手だからその業界では共通の言い方だと思う。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 08:50:23.49 ID:uutinzR/.net
ハンドルバー上に向けたらアゴが出るからシャクるじゃないの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:23:54.88 ID:4xiFfbfY.net
ウィリエールを扱っている店が近隣(半径50km)に1件しかない。
他の地域も少ないようです。
取扱店が少ないのはなぜなのでしょうか?
●あまり売れないため販売店側が扱いたくない?
●代理店と販売契約を結ぶ条件が厳しいから(ノルマ等)?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 16:53:53.34 ID:COlzq+uR.net
服部産業に聞くしかないんじゃないか。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:42:57.71 ID:KRT3sGrd.net
セブンイレブンに比べてデイリーヤマザキが少ないのは何故ですかって聞いてるようなもんだよねそれ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:59:21.82 ID:sTABjMkh.net
ここで聞いて判るわけ無いねw

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:35:24.34 ID:1DY5OKIt.net
ここの住民は海外通販で買ってる人が多いから実店舗の話はあんまりできないよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:51:46.63 ID:4fX1NZMy.net
自転車店経営してるか取扱辞めた店の常連とかじゃないと普通聞く機会なんて無いだろ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 05:02:03.07 ID:iDZVB9nP.net
なんか取り扱い店舗が乱立し過ぎて、ブランド力が低下するのを抑えてるってのは取り扱い店長から聞いた事ある。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:19:31.11 ID:k5S2lWBB.net
単純に営業努力と資本力

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 07:52:42.29 ID:/8JFtUFb.net
取り扱いが多い→宣伝効果で知名度アップ
少ない→どマイナー

どマイナーにブランド力もクソもない

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:10:46.81 ID:xN7ODG+y.net
車だと、取扱いの少ないフェラーリやポルシェはどマイナー
ブランド力もクソもない

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:34:00.23 ID:aX/Ho9mp.net
違いがわかる人だけ買えば良い

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 08:47:22.72 ID:/8JFtUFb.net
ウィリエールがフェラーリwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:11:08.41 ID:36mn1l3l.net
ウィリエールって可もなく不可もなくって評価されるよね、雑誌の評価もバランスがいいみたいなのばっかだし。
周りに乗ってる奴いないしかぶらなくて気に入ってるけど可もなく不可もなくってのは何となく分かる気がする。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:34:09.88 ID:RKTKee5K.net
無難ってことなんだろうなぁ
GTR、個人的には気に入ってるでw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:45:32.23 ID:TBb1nsTF.net
雑誌インプレはいろいろ大人の事情があるから

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:21:56.08 ID:ljzXMOhQ.net
乗りやすいと思うけどね。デザインも好きだし。

というかデザインだけで買いました。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 02:25:21.49 ID:yql922YX.net
>>500
正直で宜しい
ウィリエール乗りは9割以上がデザインで選んだ人だから気にすることもないぜ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:54:54.35 ID:f+yVTTOs.net
このデザインは神が買ってるね
https://c4.staticflickr.com/6/5492/11288625075_c5c13950d6_b.jpg

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 07:02:55.90 ID:SUlY92qw.net
べつに

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:32:49.58 ID:tKWcz8hs.net
猫背が良いんだよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:34:50.70 ID:A1DUvhUR.net
>>497
>>498
俺が買った店の店員さんは漕ぎ出しは素直に出て、真っ直ぐは早く走るって言ってたよ。いい意味で普通だって。ウィリエールはどれもそんな印象だって。結構ご年配の人でしたけど。
俺のはイゾXPでどこまでそうなのかはわからないけど、前のってたやつと比べてこっちの方が断然好き。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:18:38.02 ID:rEVnytEN.net
まっすぐを速く走れるかは完全に脚力じゃね?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:53:10.65 ID:hXLBLvwL.net
GTR Team乗ってる。確かに可もなく不可もなくって感じ。
硬すぎて負けることもないけど、踏み込んでも逃げる気はしなくて、気持ちよく走れる。
値段もお手頃だし、凄い特徴はないけど文句は全然ない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 07:44:24.43 ID:E9yrYBc3.net
cento1air46のフレーム重量知ってる人いる?
1300g近くあるのかなー

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:01:45.37 ID:cpnEBveO.net
>>506
あなたの言ってることは至極もっともなことで正しい。
でもそれを言ったらよ...ああ...

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:09:42.15 ID:E3U42WG1.net
>>509
いやいや電動じゃないんだから。
真っ直ぐは早く走るってそりゃバカにされてるよw
直進安定性が良いとかならわかるけど。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:08:06.52 ID:Qhvyg1o1.net
ウィリエールってビアンキやルイガノやピナレロだと周りと被るからって理由で選ぶものだろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 01:02:42.07 ID:RcUO66Px.net
そこにルイガノはなくねw

ロードでルイガノ乗ってる友人なんて0だぞw

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:15:59.65 ID:2s4EAhn9.net
>>510
そーだね。もうそれでいい。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:18:22.07 ID:s7hv5dux.net
コルナゴ乗ればよかったなーと後悔してるやつ多そう

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:07:08.04 ID:c1ABH99R.net
コルナゴ選ぶ奴は選ばないブランドだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:24:56.37 ID:eqV10qe1.net
zero6があまりにかっこよかったのでつい

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:11:16.12 ID:MOzbt1ok.net
GTR SLにあるシートチューブの槍マーク。
もっと上に描いてほしかった。
今の位置だとちょうどボトルに隠れてしまう。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 02:02:14.29 ID:evA872TL.net
自転車動画・YouTuber基地外358さん 稲沢在住
国府宮自転車倶楽部 代表 愛車 Wilier Izoard

史上最強の超大盛りネギラーメンは【横綱ラーメン】にあった!
https://www.youtube..../watch?v=ZKdcNS3JYvg
流石の基地外ぷりである

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:26:10.46 ID:pXKxmZOQ.net
前も聞いたのですが、
ウィリエールって読む時どこにアクセントがかかるのですか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:03:34.67 ID:doIMZ/fE.net
>>519
エリエールと同じとこじゃね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:18:27.89 ID:qZOkThjc.net
発音は注意して聞くんじゃぞ。

http://ja.forvo.com/word/wilier_triestina/

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:54:27.18 ID:HfLz0PoA.net
俺アメリカ人だからウィリアーって読んでる

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 07:40:09.56 ID:1hCAGuhQ.net
ウィーウェール

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:20:07.27 ID:85YxtAPt.net
>>519
マジレスするとイタリア人は
「ヴィリエェェェェ〜〜〜〜ルゥゥウ」

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:17:03.88 ID:qbLV9SYg.net
あんたのTINCO最高だお あんたのTINCO最高だお
あんたのTINCO最高だお あんたのTINCO最高だお
あんたのTINCO最高だお あんたのTINCO最高だお 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 02:17:52.85 ID:6WlO48nu.net
cento10より1の方が魅力的じゃない?ノーマルブレーキでメンテナンス性は良いし、、改善点は多少軽くなったぐらいか。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:36:06.15 ID:L0n99LiA.net
見た目的にはcento1srの方が好みだな
剛性も今のラインナップだとsrが一番剛性高いんだよな?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:52:10.28 ID:TGdvf0YR.net
6では

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:26:17.31 ID:K5C591mk.net
グランツーリズモRとteamってカーボンの種類が違うくらい?
数万の差って何なのかよく分からん。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:36:53.64 ID:ZdEYy4GE.net
見るからに違うだろメクラ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:50:49.69 ID:K5C591mk.net
>>530
あ、そうなの?
スレ最初から読んでたら載ってたわ(笑)
サンキュー!

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:50:51.03 ID:fDIU/1Vz.net
おっぱいもむぞコラ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:54:56.38 ID:K5C591mk.net
おっぱいよりフレームに触りたい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:58:21.53 ID:PiIt5p6q.net
>>531
でも、自分にとってどちらがベストなのかは
中々分からないですよねぇ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:41:13.87 ID:vVPvLidZ.net
>>528
centn1srよりもゼロ7やゼロ6の方が剛性高いのか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:19:36.99 ID:a4dD5DbB.net
今エントリーアルミに乗ってて、2台目にカーボンバイク買おうと思ってる
GTR teamが見た目かっこいいし欲しいなー

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:29:21.01 ID:3Ie/OU1M.net
乗り換えか
どうせならもっと上のグレードにしようぜ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:01:20.56 ID:yrmzXPV+.net
好みもあるでしょうが、GTR SLのカラーがいまいちなんですよね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:04:41.52 ID:nkoKDxj3.net
GTRじゃなきゃ駄目なの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:35:54.61 ID:zTus8eHe.net
それ以上のグレードはお値段あがりますからねー
sssp://o.8ch.net/gzxd.png

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:39:14.86 ID:dDkCQtiT.net
外通で買えばいいじゃん
ベラチとかさ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:00:39.77 ID:M4XGiyI+.net
GTR完成車はシートポストとハンドルとホイールとタイヤ変えたらかなりいいと思う。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 08:22:15.53 ID:SIvygm+b.net
ついでにフレームも

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:58:28.61 ID:Ogs68M7g.net
>>542
つまりフレームから組んだほうがいいってことね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:37:35.20 ID:mau1bAM0.net
ウィリエールの完成車って
フレーム単体価格との差額の割に良いパーツがついてますよね。
コンポも一部分だけグレードダウンすることもあまりないですしね。
服部産業が良心的?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:27:21.89 ID:JfWHCLkC.net
>>545
それは大抵どこのブランドも一緒
ウィリエールも廉価グレードはクランクケチってたりするしなー

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:42:41.11 ID:13pgyaxO.net
どこも吊るしはシートポストとハンドルにタイヤホイールはケチるところだからな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 23:04:48.08 ID:4f+eDzl7.net
ぶっちゃけ完成車は
・ステム
・ハンドル
・シートポスト(セットバックとか変える場合)
・サドル
・クランク(クランク長は大事)
・タイヤ
を交換する必要になるから2台目以降なら
実は高くつくっていうね

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 23:51:16.70 ID:XxedyzP1.net
ホイールは使うんだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 08:29:12.85 ID:xRql3dcZ.net
ステムなんて角度と長さが大事で安物と高級品の差なんてほとんど無い

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:20:12.12 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてるキチガイだ、馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:25:06.52 ID:DFkwA7KW.net
このスレのキチガイって、タイヤスレでも夜中大暴れしてる自演キチガイチョンだ。
馬鹿かコイツ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

553 :↑の奴:2016/09/20(火) 19:27:14.42 ID:PnhqDwB3.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/TzdzTFJKaG8.html

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:28:37.22 ID:DFkwA7KW.net
馬鹿かコイツ。
ID:JfWHCLkC

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160919/SmZXSENMa0M.html

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:14:09.16 ID:pRR6Lv7r.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160920/REZrd0E3S1c.html

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 03:27:53.46 ID:PxHmKwvx.net
ID:DFkwA7KW=ID:O7sLRJhoって事か?
よく分からんが

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:08:13.50 ID:bXdjpQTX.net
cent10のreviewよろ
どっかのサイトからのコピペ以外で

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:44:59.78 ID:7lRWsb+p.net
>>557
1Airと10アラバルダで悩むわ
どっち買おう

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:00:55.11 ID:+2r5k7wO.net
cento1air46 に乗っている方がいたらインプレ下さい。
カーボンを60t→46tに変更することで何がどうかわるんでしょうか?
よろしくお願いします。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:27:37.11 ID:U8oIEFh9.net
カーボンのグレード(弾性率)を落として一般サイクリストでも扱いやすくしたものだろうね
要するにミドルグレードって事

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:24:59.54 ID:mG29/U3C.net
それ買うなら、俺はGTRSLにするわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:28:50.66 ID:dVBd6S73.net
それ買うなら、俺はCento 1 SR IIにするわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:30:01.11 ID:pS9myg0S.net
>>559
値段が変わります

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:44:49.11 ID:zxQwSEop.net
>>563
それはインプレとちゃうやろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:05:32.60 ID:pS9myg0S.net
>>564
安くなってて嬉しかった
でもデカールがシールになってて安っぽいって思った

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:08:48.95 ID:8LLylQ4i.net
デカールとシールの違いについて詳しく

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:16:27.49 ID:pS9myg0S.net
>>566
デカール、シール
分かった?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:32:37.17 ID:48wonzkt.net
デカールとシールの違いについてより詳しく

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:51:41.27 ID:dysWQx3q.net
デカいのがデカール

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:39:40.18 ID:08A3tDeS.net
スティーブン

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:09:11.83 ID:ijLTTj9x.net
セガール…(´・ω・`)

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:27:23.27 ID:66SW1+HL.net
>>568ディクァァル、スィーゥル
分かった?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:27:45.20 ID:5ZuMeM/J.net
言っちゃったよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:41:13.62 ID:qDbfRbkI.net
笑いどころについて詳しく

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:39:31.43 ID:N9PlI0ik.net
頭で考えるな、心で掴め。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:31:42.57 ID:qfUY7rsh.net
プラモデルについてるのがデカールって感じ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:40:53.70 ID:w725/EJ/.net
ビックリマンチョコについてるのがシールって感じ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:44:02.45 ID:GswL/cLD.net
ビックリ!!マン〇〇コ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:15:55.45 ID:y3LFO32f.net
gtrteamを購入使用と思ってるのですが2016モデルと2017モデルでフレーム部分に違いありますか?
欲しいカラーはホワイトです。
ネットで色々みる限りフレーム部分の違いがわかりません。
2017モデルを買ってフル105にしようと思っています。
おそらくクランクとブレーキの部分を交換する必要があるんじゃないかと思います。
もし違いがないのであればフル105のコンポになってる2016モデルを買った方がいいのではないかと思ってます。
どなたか所有されてる方でも教えていただけたらありがたいです。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:08:50.23 ID:0eB+g5gx.net
>>579
初めてのロードバイクとして買うのなら良いバイクだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:09:35.88 ID:0eB+g5gx.net
>>579
途中送信しちゃった

好きな方買えばいいんじゃないかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:16:57.13 ID:CrpkeJ7P.net
>>579
Gtr team カーボンレッドを2017年モデルを1ヶ月前くらいに購入しました。
2017年モデルの方が安くなってるし、パーツも同じだった気がするけど...
フレームに違いはないと思う。
初めてロード買うなら2017年モデルで良いんじゃないかな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:30:29.77 ID:HW16nivj.net
>>582
コンポが、
2016モデルはフル105で
2017モデルはクランクとブレーキが105と違うパーツではないですか??
2017モデルは安くなってますよね!コンポの違いで安くなってると判断してました。
2017は写真の判断なんですが。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:49:13.64 ID:htEvAXvM.net
円高で安くなっているんだと思うよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:02:12.06 ID:kMNndGlF.net
>>579
2016のフレームは、○○○の○○が違うよ
大きな声では言えないけど剛性に影響あるから
コンポ差の問題レベルでは済まない

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:28:27.77 ID:CrpkeJ7P.net
>>585
それどこの情報だww

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:30:22.29 ID:CrpkeJ7P.net
クランクはわからないけど、ブレーキは105と一緒だよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:34:19.73 ID:ef3NL6qD.net
>>587
105と一緒だよって言い方で気になったんだけど105じゃないん?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:35:36.83 ID:6jL/ftDw.net
ウィリエールチェントウノエアー46乗ってます!アルミのエントリモデルからの乗り換えですが、46tにトン数を落として乗り心地良くなるらしいですが、初めてのカーボンロードの自分からしたら、十分な剛性でグングン進みます!自分の中では買って大正解でした!

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:37:38.17 ID:GUqmsvGB.net
見た目「だけ」は上位グレードと同じだもんな

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:43:26.56 ID:6jL/ftDw.net
たしかに見た目は同じですね!だから本家チェントウノは相当良いんだろうなって思います!
今の自分の力ならこれで十分です!
http://imgur.com/uE29unX.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:44:19.26 ID:6jL/ftDw.net
ウィリエールチェントウノエアー46乗ってます!アルミのエントリモデルからの乗り換えですが、46tにトン数を落として乗り心地良くなるらしいですが、初めてのカーボンロードの自分からしたら、十分な剛性でグングン進みます!自分の中では買って大正解でした!

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:46:17.23 ID:lhO/DIIh.net
週1ポタリストには十分な性能
というか必要以上に高性能だからぶつけたりしないよう大切に乗りなよ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:46:47.29 ID:6jL/ftDw.net
すみません。間違えました。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:47:18.94 ID:WborSIEQ.net
エアロロードでコンパクトチェーンリングはダメでしょ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:49:31.55 ID:BTFxq7JA.net
>>595
そういう個々の思想を他人にまで押し付けるなよ。
気持ち悪い奴だな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:58:48.36 ID:6jL/ftDw.net
>>595
そうなんですか?完成車で買ったのでよく分からないんです。とりあえずはこのままで十分なんで、様子見てみます!
ありがとうございます!

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:02:05.26 ID:htEvAXvM.net
>>591
白色、良いね!

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:03:46.88 ID:NZMcy/qr.net
>>597
俺はそのままでいいと思うよ〜
もっとロードの事を理解してからでも遅くない

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:06:05.00 ID:6jL/ftDw.net
>>598
白すごい好きなんですけど、想像以上に汚れが目立ちますね。昨日乗って帰ってきたら泥だらけになって綺麗にするのに3時間費やしました。
汚れとって、他掃除してさっき箇所見たらまた汚れて拭いての繰り返しで大変でした。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:07:56.72 ID:6jL/ftDw.net
>>599
なるほど。もっと勉強します!とりあえず現状で乗ります!

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:08:57.67 ID:SSAnKUQo.net
>>600
これサイズいくら?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:11:09.04 ID:6jL/ftDw.net
>>602
これはSサイズです!

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:11:40.13 ID:qWZettmj.net
本気で乗り出したらコースによってギア比変えたりするようになるだろうし、今はたいした脚力もないだろうからな
初心者にコンパクトクランクだノーマルクランクだって言っても話にならないから、そういうのはもう少し乗り込んでから考えよう

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:13:42.94 ID:qWZettmj.net
>>603
これでSなんだ
他と違って小さいサイズでもあんまりかっこ悪くならないからエアーは良いね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:13:43.76 ID:6jL/ftDw.net
>>604
そうですね!今はさっぱり意味が分からないです。もっと成長してから考えます!

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:15:15.20 ID:6jL/ftDw.net
>>605
ありがとうございます。そう言ってもらえるとこれ買って正解だったなって思います!

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:18:10.91 ID:qWZettmj.net
>>607
色合いも綺麗だね
でも白のバーテープはすぐ汚れちゃうからねw

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:20:59.07 ID:SSAnKUQo.net
>>603
いいね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:23:47.30 ID:6jL/ftDw.net
>>608
そうなんです。昨日コケて汚れた上に破けちゃって一回乗ってバーテープ交換しました。
白だと交換頻度多くなりそうです!

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:25:16.35 ID:6jL/ftDw.net
>>609
ありがとうございます!
自分の中では大分予算オーバーでしたが買って良かったです!

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:26:10.56 ID:qWZettmj.net
>>610
長く使いたいなら汚れが目立ちにくい黒系のバーテープにしてみたら?
黒系も似合いそうだし

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:29:35.41 ID:6jL/ftDw.net
>>612
あまりにもコストかかりそうなら黒に戻してみます!完成車は黒だったので合うと思います!

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:58:35.75 ID:C0xaPuEv.net
>>583
2017年モデルもクランク・ブレーキ共に105のようです。
公式ホームページより、プントロッソ東京のホームページの方が
詳しく掲載されています。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:13:10.67 ID:ekbgrzPN.net
>>614
ありがとうございます!
初ロードはこいつが相棒できまりです!
欲張ってクランクだけアルテにしようかな♪

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:46:20.41 ID:QBhW1Rto.net
初ロードで2017GTR team白買いましたが、かっこいいし大満足ですよー

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:19:56.65 ID:pCL8sw2K.net
montegrappaとmontegrappa teamの違いってmontegrappaはコンポMix、
teamは各価格帯ごとでのコンポ統一(montegrappa team tiagraならコンポはtiagraフル)
って認識で良いのでしょうか?

Wilierの雰囲気が好きで買う予定ですが、イマイチ2つの大きな違いがわかりませんでした。
あまりここでは話題に上がってないようですがmontegrappa(montegrappa team)って評判悪いのでしょうか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:56:36.89 ID:2YWgsVgC.net
>>617
リリックは上出来だぜぇ
練マザファッカーww

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:28:27.90 ID:GBlNkh+O.net
>>617
フレームも違うようですね。
画像ではTEAMの方がトップチューブのスローピングがきついように見えます。
611でも書きましたが、「プントロッソ東京」のホームページで
BIKESの所を見てもらうと、2017年モデルの詳しい説明が載っています。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 09:39:10.48 ID:ao7e/P0U.net
モンテグラッパもいいよね。
俺はアルミよりカーボン欲しかったのと、赤黒のバランスがGTRみたいなのが好みだったくらい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:04:06.08 ID:0zmM7sp+.net
ワイヤー内臓がかっこよかったので、ラ・トリエスティーナ買ったら
翌年から無くなりました。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:39:12.85 ID:vRHKpeNL.net
GT-Rteamのレッドがコカコーラ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:52:26.07 ID:pCL8sw2K.net
>>618>>619>>620
ありがとうございます。
プントロッソ東京のHP見てみます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 06:16:55.39 ID:bypIzcaQ.net
wilierが多く置いてあるのって
プントロッソ以外だとどこかある?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 07:41:21.81 ID:Fpn+Fcn7.net
ワイズロード新宿に多く置いてありました(今年の8月)。
私はそこで現物を見て色を選び、地元の自転車店で買いました。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:41:14.34 ID:aafxIDDM.net
>>624
あざっす
現物見てイマイチということがよくあるので

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:44:34.37 ID:aafxIDDM.net
>>625だった

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:55:22.59 ID:h0mkGTRL.net
地方でもよく見るようになったが、GTRばかり。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:51:37.92 ID:Su4lAUB9.net
>>628
チェントウノもよく見かけるな

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:41:17.97 ID:zntDIEgV.net
この前初めてゼロセッテ見たわ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:55:03.63 ID:iqTRy3DY.net
そういうことはチラシ裏に書いてね

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:41:22.22 ID:L0vZmzcd.net
>>631
では有用な話題でも提供してくれ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:36:58.64 ID:4bujNupd.net
SRの後継はまだ出ないのかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:01:23.80 ID:Q61x5UJP.net
公式ホームページがようやく2017年版に更新されましたね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:15:03.23 ID:FANCxUiK.net
Cento1 SRってカッチカチなのかな
ヒルクラとロングが楽になりたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:23:14.32 ID:mDB97y29.net
なるわけないだろ痩せろデブ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:55:41.07 ID:sj2/f4ra.net
とデブが申しております

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:26:23.20 ID:Z5KNpntB.net
カッチカチやぞ
カッチカチやぞ
ゾックゾクするやろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:48:45.89 ID:9D3PASXz.net
>>638
消えちゃったね

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:08:37.41 ID:CCuIQ4GB.net
montegrappaとGTRって
価格差なりに乗り味が違うのかな?
長い距離を楽に走りたいんだけど。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:03:40.97 ID:HakXwhYD.net
価格改定で安くなったぽいしGTRでいいんじゃないの。
ショップで少し値引きするだろうし。

カーボンの方が振動吸収がいいとはいうが、28c履かせたアルミの方が俺は振動は楽だった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:31:07.80 ID:ff8hdNu5.net
>>640
おまえしつこいんだよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:22:47.20 ID:9EDqBYtB.net
46のコスパに惹かれてる俺
カラーリングがなあ・・・

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:57:10.12 ID:jP5v/lT5.net
そうなんだよね、イマイチ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:46:37.35 ID:qFdnqv00.net
46白黒の黒部分が青なら即決だった

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:00:03.47 ID:0QPHRK72.net
>645
同感です。
united color かっこいいですよね。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:49:09.55 ID:xKsOmrrS.net
>>646
おまえしつこいんだよ。逝ね

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 04:53:33.71 ID:YSnk8nxf.net
イライラすんなって。

みんなはこの三連休走ってる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:46:51.37 ID:yewpD9Ah.net
>647
???

誰と間違えてるんだよ。
お前こそしつこいぞ。失せろ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:06:52.17 ID:bZkbRsrl.net
今職場で三連休仕事だったが、来週平日に振り休だわ

1泊か2泊で甲府か秩父か房総か、どこに行こうか思案中

651 :344:2016/10/10(月) 22:13:07.95 ID:EKKO4tIS.net
>>650
平日休み ええのう

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:53:53.99 ID:D/x4WRDC.net
>>496
ウィリエールってフェラーリよりもアルファロメオって感じがする
過去の栄光で食ってる企業
オーナーは玄人気取り

そんな私の愛車もアルファロメオです

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 11:40:05.22 ID:gRcAxduo.net
俺はアルファオメコ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 05:17:33.60 ID:kiTjRpOR.net
うんわかった

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:17:24.94 ID:98WnVuzy.net
ベラチでGTRteam買おうと思うけど…
アルテグラで選択が二個、105でも二個?
ちがいはなに?解るひと教えて👂?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 00:40:38.04 ID:U6dMqKyV.net
http://www.wilier.com/en/products/int/road/gtr-team
公式くらい見ようや

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:56:19.72 ID:vzF6Uz5p.net
ありがとうございます

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:16:29.89 ID:pKpgRMqv.net
チェントウノエアー買うんだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:04:12.31 ID:qOm6axsn.net
>>658
ディエチ買おうや

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:47:15.95 ID:9vYq9JNe.net
ちょっと聞きたいです。
初めてのロード購入を検討してます。
同じ予算なら、GTR team105(26万円)をノーマルで乗るのと、モンテグラッパteam105(16.5万円)+足回り交換に約10万円かけたのとだったらどちらがオススメですか?
休日に〜100km程度の散歩に使おうと思ってます。
初心者でもカーボンとアルミの乗り味の違いってわかるものなのでしょうか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:58:43.15 ID:ryFeKX57.net
>660 gtr。ホイール代くらいすぐ貯まる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:09:27.63 ID:eLWBbPBx.net
というか貯まってなくても買ってしまってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:43:47.20 ID:c70YafXZ.net
そらもう悩んだら高いほう買うんやで
そしてホイールも買う

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:52:19.17 ID:tHmH2ZbZ.net
鉄下駄を半年履いてからホイールを替えたほうが楽しめる

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:58:38.47 ID:4KBjh1g/.net
1年後にはGTRが欲しくなるよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:04:28.92 ID:pKpgRMqv.net
>>659
色が気に入らないねん

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:27:28.13 ID:vMDHGeIK.net
みなさんどうもです。
やっぱりGTRですかねー。
こうやって悩んでいる時も楽しいんですよね。
ありがとうございました。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:52:52.66 ID:0uHHUnJj.net
>>667
亀だがGTR勧める
フレーム以外の機材は後でいくらでも変更効くから良い方買っとくのがいい

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:42:21.18 ID:7oiXHC3U.net
>>668
まるでフレームは変えが効かない、みたいなことを言うね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:06:38.83 ID:OBqrV6ms.net
ホイールから勝手に生えてくるってのにな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:26:32.05 ID:PEghe7N8.net
うちの畑は狭いので2台が精いっぱい。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:32:14.13 ID:fF00ZO3s.net
GTRSLとZERO7ではどうでしょうか?
フレーム価格差22万重量差200g
ZERO7はホビーライダーには宝の持ち腐れかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:39:35.50 ID:OBqrV6ms.net
>>672
セーイ買おう

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:13:58.18 ID:gng0sfiz.net
ZERO7を勧める。
というか、比較だったらよっぽど悪評が無い限りより上位のフレームを勧める。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 00:24:06.92 ID:K/XX8XHj.net
>>673
易損品はちょっと

>>674
ベラチさんに相談してみます

でも外通だとなじみの店が面倒見てくれるかどうか心配です

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:08:28.95 ID:+tPfea+d.net
6が易損品なら7もかえねーだろ...

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:55:24.47 ID:XqhBVeh/.net
外通だと日本の定価と比較してどのくらい安い値段で購入できるのですか?
イタリアから発送?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:03:22.39 ID:VMJ2Sxk5.net
見たらわかるでしょ...
送料や消費税の価格はぐぐればすぐにわかるし、商品価格もすぐにわかるよね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:04:59.96 ID:D7YQ2KT5.net
>>677
一応スレチだからこっちで聞いてくれる?

海外通販=個人輸入= Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476613056/

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:29:09.25 ID:O65TZxXB.net
>>677
お前みたいな馬鹿は通販しないで国内ショップから買ったほうがいい

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:45:45.34 ID:MFKxWPjP.net
>>677
お前みたいな馬鹿はWilier買わないで他のメーカー買ったほうがいい

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:31:22.28 ID:OkqcNqWs.net
>>677
お前みたいな馬鹿は自転車なんか乗らず公共交通機関で移動しろ

683 :チャリモ ◆g8XpF37uiA :2016/10/22(土) 20:34:35.24 ID:jfJ/8+JW.net
俺は貴族だから牛車で移動すんよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:37:49.22 ID:tKfkUOFB.net
>>677
お前みたいな馬鹿は喋るだけ馬鹿さらすだけだから黙ったほうがいい

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:36:06.17 ID:NarXj45i.net
>>683
お前みたいな貴族は簾で顔隠したほうがいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 05:19:39.77 ID:/NLOma/s.net
674叩きはネタなんだろうけど、面白くないよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 07:43:35.57 ID:wRxaDTdi.net
>>686
涙拭けよ>>677

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:33:56.14 ID:o6wCqsP5.net
チェントウノエアーのブラックレッド実車見たいって頼んだらお店が取り寄せてくれたんだけど、赤というかオレンジっぽいのね。前から?ネットに落ちてる画像はちゃんと赤に見えたんだけどなぁ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:43:01.46 ID:lqVDdMjz.net
>>688
朱色に近いよな
個人的にはユナイテッドカラーが好み

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:09:02.16 ID:6W0wnMEk.net
>>688
買うか分からないのに取り寄せてくれたの?
いいショップだね

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:08:59.26 ID:CLoxhEKc.net
>>690
そうそう
気に入らなかったらかえしちゃうんで笑
くらいのノリで取り寄せてくれた。
そこらへんの対応込みで買ってしまいそう。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:34:42.82 ID:Fwo/+znb.net
チェント1エアー46を買いました。
今までのアルミロードよりもかなり乗りやすいです。
他を知らなかったから特に疑わなかったけど、新旧比べるとかなりフニャフニャしている。
旧車をよく見たらBB周りの塗装が細かくひび割れていたので、この辺でロスがあったのかな?
46でも十分硬いと思うんだけど、これが軟らかいと思える人はどれほどいるのでしょう?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:41:41.21 ID:fsFvEsZ9.net
>>692
60tチェントウノエアー乗ったら同じこと言いそう
結局相対でしかないから、比べると、って話だよ
46tでもそりゃ硬いだろ

そんなつまらないことより、カラーどっち買ったの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:51:38.64 ID:qRwrDPnr.net
>>692
お前如きのライトユーザーが柔らかいと感じるまで踏み倒せる訳ないだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:52:31.91 ID:G49Z+Dma.net
>>693
剛性は素材も大事だけど積層が大切なんだぜ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:58:04.44 ID:P09f0haM.net
カッケーなと思ったらレディースモデルかよw
デザイン良いのにウィリエールは配色で損してるなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:20:14.28 ID:fsFvEsZ9.net
>>696
ステッラかルナかわかんないけど、どっちも思いっきり女性的な配色じゃん
GTRの配色は好みじゃないけど、チェントとゼロはどれも好きだよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:52:07.76 ID:w+NgE1Kj.net
チェントウノいいねー!
http://ysroad.co.jp/kobe/2016/09/19/18174

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:13:54.62 ID:5oqE3Z9q.net
おれも新色ルナは普通にかっこええと思うわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:32:02.19 ID:P09f0haM.net
>>699
だろ?いつからか知らんが継承されてるレディースモデルの水色使い最高だわな。赤が好きじゃない俺からすると眩しい。メーカーロゴとのマッチングも抜群

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:35:33.99 ID:P09f0haM.net
>>697
チェントシリーズの白ベースも悪くないね。エアロモデル個人的に好きじゃないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:23:53.30 ID:XvmOuzYa.net
配色が気に入ってサイズ合うなら買ってもいいんじゃないかな?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:31:31.22 ID:67e+wcUq.net
無理かな身長183cmあるんで

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:09:25.29 ID:tMsfMUY2.net
ベラチでZERO7のフレームポチったけどカードの限度が20万しかなく買えんかった
限度額変更手続きでまた遅くなる

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:53:05.78 ID:BZa/pRYj.net
てめえのsnsにでも書いてろカス

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:10:51.68 ID:DHpWzc5g.net
何イライラしてんの、みっともない

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:43:12.63 ID:/HpXLM//.net
SRの後継まだかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:32:10.75 ID:u/kH1wvy.net
あげ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 06:14:47.62 ID:ND4YUnPE.net
チェントウノ・エアー 46のステルスブラックってツヤあり?動画や画像みてもイマイチわからないし地元じゃ実写見れそうもないんで。
マットブラックってあんまり好みじゃないんでツヤありなら候補にしようと思ってるんだけど。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:55:55.22 ID:zeLNvoAW.net
>>709
おまえは、ツヤツヤでピカピカのステルス戦闘機があると思うのか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:12:02.64 ID:ND4YUnPE.net
>>710
いやネットに転がってる画像じゃツヤツヤっぽく写ってるのもあるからさ。
情報どうも、候補から外しとくよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:47:05.58 ID:Lfg5N/NY.net
>>706
どちらかというとツヤピカだよ。決してマットではない。
そして、ロゴは角度によってはほとんど見えないから、パッと見は黒のべた塗りみたい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:36:40.40 ID:v1Q/fOkc.net
田舎暮らしだから近所の取扱店に試乗車がなっしんく...orz

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:51:41.26 ID:32K3Ge47.net
wilierは乗り味はいいから、安心してサイズがあったら注文していいと思う。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:54:07.12 ID:zmlYOhpL.net
wilier、結構評価いいの?
ガイツーで扱ってる所あるから気になってはいるんだが、GTR SL endurance Di2で40万ぐらい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:11:53.90 ID:DJnxCQ2u.net
>>715
見た目の好みじゃないかな
GTRは安売り多いから最近ちらほら見かけるね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:13:27.77 ID:ItFaVVJj.net
>>715
海外で40万は高いな。
クォータとかデローザのDI2だったら25万位で売ってるよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:21:47.25 ID:zmlYOhpL.net
>>716
>>717
そうなのか、kuotaもいいなぁ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:34:57.66 ID:7TLm450V.net
ルナ色でメンズサイズが無い役立たず

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:35:26.43 ID:ChOgTvBM.net
BB386にシマノクランクぶっ挿したいんだけど、みなさんは何をつかってますか?

とりあえずショップに訊いてみたら取り扱ったことがないらしく、はっきりは言わなかった
ただスギノとTNIはやめとけとアドレスはもらいました

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:46:50.31 ID:A/llHl2f.net
>>720
ローターになかった?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:50:15.82 ID:XbD4f0dJ.net
ウィッシュボーン一択だろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:25:38.85 ID:e6LdHDMA.net
ウィリエールスレかと思ったらウィリエールスレだった

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:15:53.75 ID:pLVw8ChS.net
トランプのおかげで一気に円高。外貨だてのガイツー購入するにはいいタイミングなのかしらん

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:18:56.82 ID:noLNKC2J.net
反発したのに

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:48:30.45 ID:3lAjAJk6.net
>>721
>>722
ありがとうございます
ローターが値段手頃でいいですね
ウィッシュボーンは少々お高いし、専用工具が必要なので迷ってました。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:23:21.06 ID:SkkVsJRb.net
>>726
ウィッシュボーンは専用工具いらなかった気がするけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 00:11:27.18 ID:t4m6Ct2a.net
6にウィッシュボーンいれてるけどええで

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:04:52.28 ID:1PNd8kYj.net
>>726
ホローテック用の工具でいけるだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:34:32.07 ID:+xOdZG01.net
>>727
>>729
コリドーレのサイトを見たら「BB386径専用のWB-WRENCH-004 もしくは パークツールなど」ってなってましたけどホローテックUの工具でも大丈夫ですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:08:40.37 ID:fEqikLCh.net
BB386だけは専用工具必要みたいだな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:02:58.94 ID:geTPni+j.net
プントロッソでCento1SRのサウスイーストを
わざわざ箱から出して見せてくれた
凄くカッコよかったわ〜

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:50:43.81 ID:ePe6T1HQ.net
>>726
スギノも特に問題ないんやで。
見た目のシルバーがダサいけど。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:59:50.32 ID:2MGJDl/+.net
>>720
俺はトーケンにしたよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:27:23.31 ID:Du7NTi7D.net
ROTORクランクにすれば解決w

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:41:02.09 ID:jSibmUqa.net
GTRグリーンMサイズ105のガイツー探してるんだけど見つからない。どこかあったら教えてください。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:45:10.25 ID:jSibmUqa.net
あ、20万円以内でっていう条件です。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:22:57.93 ID:E5RqqsU4.net
ベラチでフレーム買ってmerlinで105のコンポ買ってCEXのハンドルシートポストステムの安いセット買って残った金でサドルとホイール買ったら良いんじゃね

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:24:44.42 ID:61C8gJ02.net
なんでteamじゃダメなの?
そんなに緑色が好きなの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:54:56.66 ID:4YqtfMxJ.net
>>738
うーん、それもぼんやり考えてたけど、細かい計算してないから20万で収まるかが不安で。
>>739
そう、love緑。だからTeamは色がザンネン。
来週あたりベラチにTiagraからアップグレードできないかメールしてみるわ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:39:19.59 ID:Vq4HSr/j.net
無印とTeam、両方105ならどれくらい違い感じるんだろう
悩ましい

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:25:49.45 ID:4QzY8BRK.net
身長175cmで股下73cmしかない短足マンだけどGTR乗るならSとMのどちらがオススメ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:44:10.36 ID:VbTUyxeJ.net
あまりに短足なんで測り直したら77cmだった。それも短足だ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:47:56.56 ID:f5gEU+DG.net
cent 10 airどうなの?
持ってる人詳細なレビューお願い

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:03:05.55 ID:UCut18y/.net
>>742
Mだね

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:06:45.05 ID:TAxim8vH.net
GTR無印は他のに比べて短足殺しだから注意な

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:12:55.56 ID:Wk0dYaOC.net
>>745,746 サンキュー。
ガイツーで狙ってる構成の安いS見つけたけど、一度ワイズでまたがせてもらった方が良さそうだね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:00:10.69 ID:+DeTdLm+.net
短足殺しとは?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 05:33:57.65 ID:cTgiBgXy.net
スローピング具合が緩くて脚が長くないと適正サイズでもシートポストがほとんど出ないだけだろ

750 :344:2016/11/19(土) 14:29:26.52 ID:GHV+lQZt.net
なーる

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:16:31.89 ID:mP7oxxGX.net
ZERO7にレーシングゼロナイト履かせるならタイヤは何がいいかな?

752 :344:2016/11/20(日) 13:16:10.13 ID:kJ+VEdFB.net
gp4000s2

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:43:58.15 ID:y45Bi7S/.net
gp4000s2

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:51:47.81 ID:fUcF5hMN.net
cent 10 airどうよ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:36:54.48 ID:2m6b6luA.net
いんじゃね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:46:00.07 ID:5KOJXQM4.net
cento1sr注文した。
貧脚には不相応なフレームだがw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 03:29:22.09 ID:MxxoEvoV.net
zero7とチェントウノSRどっちにするか非常に悩んでる
Zero.7って乗るのに気を使う壊れやすそうな繊細なフレームですか?
それとも普通のカーボンフレームと変わらない感じですか?
一昔前は山岳モデルはすぐ壊れるって言われてたのを聞いてたので少しだけそこが気になってます
試乗したいけどなかなかそうもいかない…

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 09:17:48.22 ID:o1VhBUYp.net
モンテグラッパチーム、32c入るのか
http://www.chevincycles.com/bikes/2017-bikes/wilier-2017-montegrappa-cx.html

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 07:04:40.17 ID:FlRXFsdB.net
ダート走りたい

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:05:46.02 ID:3RcSXgR4.net
>>757
セッテ1年くらい乗ってるけど、特に壊れやすいと感じたことはない

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 03:27:33.82 ID:6vfmB6GM.net
>>760
今日ディエチ触ってきたけどセッテよりディエチの方がペコペコしてたのと横剛性がやっぱり少し心細かった
セッテは想像以上に頑丈そうだったからもう迷わず買うことに決めた

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 10:49:41.06 ID:dQ3hduAp.net
cent 10 air, 専用ハンドルなしで紐コンポだとどういうケーブルの組み方になるのかしりたい。
画像検索しても専用ハンドルと電動コンポばかりでよくわからない

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:12:08.21 ID:N2ZhRy6a.net
普通にダウンチューブから入れるんじゃないの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:11:39.23 ID:3sjedXRe.net
>>762
まずハンドル周りは普通のロードと変わらんくなる
ブレーキは普通の内装だしシフト系はcent1airとほぼ同じ
ダイレクトマウントブレーキなのと28C対応なのが1airと違うとこかな
整備性は1airのが良さそうな気が少しだけする

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:38:31.58 ID:dReh3EtB.net
だいぶ前にモンテグラッパについて相談した者ですが、
この度、モンテグラッパteamを購入することになりました。
納車は来週末ですが既にドキドキとニヤニヤが止まりません。
色々とアドバイスをくれた皆さんありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:27:26.61 ID:eCXBgm0C.net
>>765
おめでと!
ところで購入したのはウィリエールのオフィシャルサイトの
ショップリストに載ってる店?
あのショップリストに載っている店舗以外では
購入できないのかな?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:41:10.89 ID:0DpSp+At.net
>>766
ありがとうございます。
そうです、ショップリストにある某店ですよ。
ショップリストにない店でも扱ってるかもしれませんが、詳細は分かりません。
リスト店の方が確実だとは思いますが。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:44:35.81 ID:5wYHA19Q.net
GTR lime買った‼︎
これからカスタマイズだー‼︎

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:56:05.14 ID:5wYHA19Q.net
き、機種依存、、、

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 11:54:51.22 ID:eXam9LRA.net
>>769
文字化け二個以上で愛車うpがこのスレのルールなんだけど知ってた?

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:24:02.51 ID:5wYHA19Q.net
>>770
http://i.imgur.com/lD7ucdT.jpg
オレ、冬が開けたらこいつと風になるんだ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:28:10.59 ID:3PfPdQWN.net
いい色買ったな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 06:48:41.84 ID:JG9zmW7I.net
いいね!

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 08:25:24.64 ID:NFZbfXF1.net
サンキュー、狙ってた2015だからチョー嬉しい。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 10:36:05.38 ID:bdayirY+.net
カッコ良い。
ウィリエールはマウンテンバイクもカッコ良いんだよな〜

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:04:06.24 ID:b7YehA36.net
2016でライムイエロー無くなってガッカリ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:47:02.59 ID:vN+Eadhx.net
冬の北風になれば良いと思うんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:43:08.98 ID:nQ/0DE6v.net
cento 10 airどう?
雑誌のreviewとかじゃなくて購入した人の話聞きたい

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:38:11.55 ID:+aRGzqfV.net
>>778
条件には合わないけどフレームサイズ同じ友達のやつをがっつり乗らせてもらった感想で良ければ
ダウンチューブはつまむとペコペコしてたしエアロロードの中ではかなりまともだけど横剛性がないのは宿命っちゃ宿命
縦剛性はちゃんとあるけどアラバルダハンドルがめっちゃしなる(個人的には好きではなかった)
踏むとヌルヌル進むフレームだったし、確かに坂でも余裕的な雑誌のインプレは間違ってはないと思ったし、ロングライドにも強いのは間違いない
ガシガシ踏む今までのオールラウンドロードとは雰囲気が違うから個人的には試乗した方がいいと思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 10:10:04.02 ID:JiKjoBKI.net
GTR2015、初期メンテが済んだんでデビューしてきた。今までくろすだったからポジションの違いにビックリ。こりゃ慣れるまで時間かかるかも。
で質問。身長175でMサイズなんだけどステムが長く感じるのは慣れ?それともイタリア人との手足の長さの違い?後者ならさっさとステム交換しようかと思うんだけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:11:43.64 ID:LRfnNEdl.net
>>780
デビューオメ
クロスのアップライトなポジションから、まだ体が慣れてないだけだと思う

とりあえずはトータル500〜1000kmくらい乗ってみて、それでも遠いと思うなら換えればいいんじゃないかなと

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 15:43:51.27 ID:pYXcxQez.net
>>781
サンキュー、とりあえず今のまま走り込んでみる。ただ、サドルを10mm前に出して、ハンドルをちょっと上に向けてみる。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:18:41.86 ID:GWDJGmnS.net
サドルの位置はリーチと分けて考えるべきだぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:50:58.55 ID:0hTqk4g8.net
>>780
同じ車種サイズで同身長
自分も最初ハンドルが遠くてサドルを前寄りにした
でも3000kmくらい乗ったら馴れてサドルを戻した
慣れるまでステムを短くするのもアリだと思う

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:17:18.40 ID:JiKjoBKI.net
サダルに関しては、結構な割合で細いとこだけに座った感じだったし、後ろに腰掛けて骨盤立てるとブラケット掴んだときに肘が伸び切っちゃうんだよね。身体硬いかなー。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 03:49:48.43 ID:wu7ZLtt9.net
股下73の168ですが、xsのGTR乗ってるんすけど、小さいんですかね?
一様フィッティングで大丈夫との事でしたが、友人に小さくないかと言われ気になって
漠然とした質問ですいません。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 05:55:47.43 ID:KOMIca75.net
>>786
買った後で悪いが俺が友人でも相談されたら小さいだろ、やめとけって言ったろうな。
その身長ならSかMで悩む奴がほとんど、しかし股下73ならMはキツイ、Sがベストだろう。
店はデカいサイズなら無理って言うけど小さい方はなんとかなるって言うもんだ。

788 :784:2016/12/31(土) 06:50:35.49 ID:KOMIca75.net
>>786
すまん勘違いしてた、見た目はサイズ小さいだろ状態だがその股下でGTRならXSも有りだわ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:56:18.60 ID:PIPN+JFt.net
>>786
165の股下75でXSのGT乗ってるよ
Sでも良かったかもだけど、シートポストがほとんど出なくなると、見た目がねw

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:18:25.15 ID:N20aQ4As.net
股下74cmでSのGTR乗ってるけど、正直XSの方が良かったかなと思ってる。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:33:34.00 ID:wu7ZLtt9.net
質問の者です。
コメありがとうございます。
mはデカ過ぎて力が入らない様な感じで、
sは若干の無理してる感があり、xsで若干ハンドル近いと思いステムを100に変えたらスッと乗れたので
やはりフィーリングも大事って事ですよね。
サドルの高さもw

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:27:13.82 ID:7bWI7WCc.net
皆さん、明日あ愛機と一緒に初日の出?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 03:57:44.91 ID:9nFiY5qR.net
初日の出ライド行ってくるw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:58:46.99 ID:nDaN+2GI.net
今どきランプレカラーはダサいかな?
すごい好きなんだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:24:27.36 ID:kU12daWN.net
好きなのを乗るのが一番

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:43:38.43 ID:5esb3K5M.net
あけましておめでとうございます。
愛機で初詣を兼ねて40kmほど走ってきました。
いい天気だった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:38:48.92 ID:PP0SjZqX.net
>>795
ですね

手放そうかと思ったけど乗り続けます

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:33:44.48 ID:V2uymzW7.net
4月に大学生なったらロード欲しいんだけど、最初の1台にモンテグラッパチームってあり?コンポは105にしようと思ってる。あとは今はクロスに乗ってる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:45:03.16 ID:b0K1ZY8k.net
>>798
大学入る時に105のロードとか羨ましいわ
盗まれないようにな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:08:03.51 ID:e6TotaEx.net
>>798
坊ちゃん裏山。
俺は40になっても105をまだ手に入れられてない。
Tiagraで充分だろ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:10:52.19 ID:wKGl+rLk.net
>>798
金持ち具合がわからんからなんとも言えんが同じ大学生としてアドバイスするなら
最初はソラとかクラリスのやつにするかなぁ
まずそこまでロードにはまるかもわからんし
はまったとして多分乗ってみるとエアロロード欲しいとかクライマー用のロードが欲しいとか人それぞれに欲しいものが出てくるから今けちっといてそっちにお金回すかな
そんでそんときにハイエンドでも買った方がよっぽど満足できる

金持ちだったらすまん

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 16:47:51.59 ID:QzOguQvR.net
ティアグラとの差額2万だし105でもいいと思うけどねぇ

とはいえ小物(ライト、鍵、メット等)も金かかるし、一式計画立てて
予算ありそうなら105にしたら?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:25:50.02 ID:/uG2/qwY.net
今はクロスに乗ってるなら、最低限の装備はあるって事じゃない?
欲しいものを欲しいときに買うのがIYH…(以下略)

ぶっちゃけ好きな物を買った方が、愛着も湧くしね

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:38:27.40 ID:V2uymzW7.net
105でもいいという声とtiagraでもいいというお声の両方があるんですね…
最初に買うなら、若いしアルミロードがいいって見たのでデザインが良さげなモンテグラッパに惹かれました。カーボンとかなんかフレームクラックとか怖いです…
別にお金持ちってわけじゃないけどコツコツお金は溜めてました。色々なサイトみると105ぐらいなら換装しなくても満足できるだろうって書いてあったので少し頑張って105がいいのかなって思ってます。

取り敢えずサドルバックとか空気入れとか鍵(U字ロックとかはないです)は持ってます。ライトは前に明るいの持ってたんですけど雨に降られたときに壊してしまって以来暗いのしかないので明るいのは買い足さないといけないですね…

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:49:28.46 ID:WcD0fZsI.net
>>804
頑張って105買った方が、後悔はしないと思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:51:05.17 ID:OHZtYhGh.net
盗難だけは気をつけるんだぞー
大学まで通学、チャリ置き場は盗まれる
自転車部に入って、部の保管所に置くしかないw

105で正解かと思うよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:02:04.80 ID:J2mKrT0u.net
>>771
キリギリスみたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:57:04.18 ID:/uG2/qwY.net
>>807
わざわざ他人のバイクを揶揄するような書き込みせんでも
さぞ格好良いバイクに乗ってるんだろね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:14:41.57 ID:J2mKrT0u.net
偉そうに説教たれて自分も揶揄する低能wwwwwwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:22:51.51 ID:V2uymzW7.net
>>806
大学に入ったら自転車部に入りたいと思ってます。盗難には気をつけます(›´ω`‹ )

取り敢えず105のモンテグラッパチームに心の中で決めときます!相談返信してくれた皆様ありがとうございました

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:31:22.90 ID:J2mKrT0u.net
自転車部って競技のこと言ってんの?
大学の部活がどういうものか知ってて入りたいなら止めないけど
好きだけじゃ続かんよ
サイクリング部ならご自由に

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:38:20.97 ID:cOnuohEa.net
こんな過疎スレでスルー検定すんの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:01:48.61 ID:OHZtYhGh.net
競技系と同好会は区別したほうが良いかもですぞw
ガチとポタリングは水と油ですからね・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:30:41.87 ID:v543pM6R.net
大学生はもう大人、嫌ならそくやめればいいだけ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:27:49.06 ID:oTzmsC/Q.net
jaroonは日本での発売は無し?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:32:57.02 ID:6X+53s8r.net
>>810
予言するけどハマったら絶対に高性能なバイク欲しくなる
そこまで考えて買うといい

その上で予算が許すなら105買えばいいと思う
クランクが若干満足出来ないけど何だかんだでバランスは取れてるいいコンポだと思うぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 08:20:56.46 ID:FnhQZiy9.net
ベラチでZERO7のフレーム注文したのですが、ヘッドパーツをどれにするか迷ってます。
マットブラックにマッチするカラーのヘッドパーツはどれでしょうか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:05:53.91 ID:6pPEEhgw.net
巻きたいバーテープとかサドルとかその辺と合わせた色にするか黒かってとこだな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:26:09.82 ID:KUuF/Sm/.net
先ほど店舗で初ロードとしてgtr team 105 カーボンレッド購入する事になりました
納車は10日なのでまだですが、周りに迷惑かけないよう交通ルールちゃんと守っていきたいと思いますので、ウィリエール乗りの皆さんよろしくお願いします

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:44:58.24 ID:GxPfqpZs.net
>>819
ワイズ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:54:20.82 ID:1dOr7EQR.net
>>820
ワイズじゃないですよ
30年くらい営業してる個人店で買いました

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:16:15.80 ID:ZvLrAH0A.net
>>819
いいの買ったな!

wilier乗りとすれ違い挨拶したいのに、周囲で乗ってるのは自転車屋の店長だけだ・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:16:16.59 ID:7k0Jo6m8.net
>>819
キープレフトと二段階右折をしっかりね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:34:04.88 ID:Rb1fz2Rc.net
>>822
ありがとうございます
どこかですれ違えたらいいですね。

>>823
ありがとうございます
キープレフトや二段階右折しっかりやります
手信号もしっかり出していきたいと思います

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:50:26.02 ID:7k0Jo6m8.net
手信号は無理にしなくても

前傾姿勢に慣れていない時に片手放しすると
かえってふらついて危ないかもしれないから
慣れたらでいいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:02:01.68 ID:Rb1fz2Rc.net
>>825
わかりました
出来るときだけにしときます

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:23:39.71 ID:TqQNexRP.net
>>826
後ろから来る車と意志疎通出来れば大体道路も安全だよ
路駐の車を避けるときとかちゃんと後ろ見て今から出ますよーとか先いってくださいーとかの意志疎通が出来れば車もチャリもお互いかなり安心して乗れる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 06:36:02.60 ID:lM6SGroG.net
>>827
ありがとうございます
後方確認とかで意志疎通取れればだいたいokって事ですね

829 :うさだ萌え:2017/01/09(月) 14:55:21.22 ID:adSOEcry.net
最初はin諸王よくなかたんです。これといった魅力がない。何もコメントが思い浮かばない。
マズいなこりゃと思って、ホイールをニュートロンに変えて乗ったら世界が激変した。
大げさではなく、いきなりフレーム価格40万円の走りになった。動きにキレが、出て快適性も大幅に向上する。
ホイールでここまで変わるとは・・・・・・明らかにホイールの性能差以上の差でした。

GTR-SLに対して、とあるカリスマライターのレビュー。

ハゲっが。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:42:36.20 ID:AZl5nus4.net
cento 10 air横剛性無いのか
赤色のフレーム購入候補だったんだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:16:27.78 ID:OTQRZS3Z.net
>>830
横は流石にエアロロードやで
プロペルとかよりはあると思ったけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:54:11.34 ID:N9MRwrfh.net
ショップからチェントウノエアー組み上がりの連絡来た。
週末納車やイヤッホーゥ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:09:57.57 ID:VpWmuB5R.net
>>832
おめ!いい色買ったな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 04:56:56.20 ID:QnJQ++QF.net
何で色が分かるんだよw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 06:14:35.58 ID:FOkZptJL.net
>>833

ちなみに黒に赤ストライプのやつやで

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:43:02.16 ID:JN2IoJVW.net
GTRの試乗車フレームを10万売るわ。新品の105と色々組んで23万にするどどう?と店の人に言われたんだが…これお得なんかな?
新品完成品が23.5万の定価だから正直悩んでるんよ…詳しい人教えて…

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:00:48.65 ID:NzRpQGTK.net
他の構成が分からんと判断つかないだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:59:52.66 ID:gMoM1jp0.net
>>835
おめ!いい色買ったな!

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:02:20.60 ID:5GBF85aL.net
俺ならパス
中古を5,000円安で買うようなもんだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:59:08.14 ID:gUyIQ+ip.net
店の人もセコいね
試乗車なんだからもっと値下げしないと

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:11:16.47 ID:/q+RRwbk.net
アルテグラGTRの新品が、値下げ24万で売られてたの見たことあるからな・・・

いろいろ組んでの部分しだいだけど、俺なら買わないw

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:07:38.96 ID:FOkZptJL.net
絶対に買わない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:34:26.71 ID:jXYjKCia.net
色々と言うのがなんなのかだな
ホイールとか…

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:48:08.86 ID:oTymquGy.net
833です
確認してみたら、現行GTRフレームに
ビンディングペダル、ハンドルと
サドルとホイール&タイヤを初期装備より
1〜2ランク上げたものを
バイクフィッティングシステム?
ってので計って組み合わせて
多少オーバーしても23万工賃込みにする
。オマケに予備チューブ二本と鍵と
バッグとボトルホルダー付けると
いわれました。
やっぱりやめた方がよさそうですね…
皆さんの反応を見ると。
長々と書いて申し訳ないです。
ちなみに初ロードです。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:58:25.83 ID:3Jk34dOG.net
いちいちうるせえよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:27:19.02 ID:3G2qfunO.net
ベラチで9万〜10万
サイクルエクスプレスで8.5万ぐらい
とかで買える(買えた)のに、中古フレームで10万は高いとは思うが
その辺は人それぞれなんで。

最初のロードなら、1〜2ランク・・・ってのも
それが実際にどうなのか?なんて分からんでしょ
店からしたら在庫処分で余ってるのを付けることもできるしね

個人的には試乗車状態で13〜15万とか売るってんなら
まあ、ありかな?とは思う

要はその店との関係を今後どうなりたいか?とかじゃないの?
高いと思うならもっと安いところで買えば良いし、
今後もいろいろ面倒見てもらのなら、その辺も加味すればよいかと

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:30:37.05 ID:3G2qfunO.net
wilierじゃないけど、大阪のか○ざき
とかは試乗車を45%引きとかで売ってたりするから・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:07:25.08 ID:8ZIPbHeb.net
グレードの高いパーツの方が軽かったり質感良かったりはするんだけど、
最初っから付いててもどこがどう良くなったのか良し悪しわからんからね
特に直に接するハンドル、サドル、ペダルとかはなおのこと
ドライブトレインは似たり寄ったりになるけど、この辺って好みとか個人差出るからね

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:36:03.94 ID:Jn81jk67.net
>>836
いいカモだと思われてるな
そんな店、二度と付き合わないのがよろし

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:56:59.94 ID:/q+RRwbk.net
ちょっといいホイールって何だろうなぁ。
鉄下駄が鉄サンダルくらいになるんだろうか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:30:04.25 ID:K1Uj8CAs.net
完成車でもオマケみたいなパーツが付いてるのに更にグレードを落としたのとか嫌がらせもいいところだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:44:51.42 ID:7k05GOqe.net
フレームが10万で合計が23万なら、フレーム以外が13万
105のコンポが定価約6万
ハンドルとステム、シートポストとサドル、ペダル、その他ワイヤーやバーテープなんかでざっくり5万と仮定
ホイールがRS21と仮定で2万

店からしたら、組み立て工賃はサービスくらいの気持ちなんだろうけど、あくまでもパーツは定価だからね
割高感は否めないね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:55:04.78 ID:oHmEo2VP.net
色々ありがとうございます。
やっぱりちょっと割高なんですね・・・
ウィリエールのフレーム形状と色使いに惚れてずっとほしかったんですが
お店がそこと遠く(100キロ弱)のYsしか取り扱いがなくて
ものっそい悩んでたのですよ。
もう少し悩んでみます。
レスしていただきありがとうございました。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:24:44.37 ID:4197NkbW.net
そういう事情ならそこで買ったほうがいいんじゃない
メンテとか100km離れてたら無理だし
ちょっと割高感あるけど、高過ぎでもないし

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:05:37.94 ID:lpWadoH9.net
>>853
パーツ、リストにしてもらいなよ
良し悪しが分からなければ、ここにさらせば判断するし
それすら渋るなら絶対買うべきでないと思う

あとサイズは合ってるのかね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:16:23.50 ID:oHmEo2VP.net
もう一度お店に行ってきました。
フレームがウィリエールのGTR(試乗車のフレーム分解品)
コンポは105の新品
ホイールはRS21 タイヤがミシュランのダイナミックスポーツ
ペダルが VP-386っていうアルミの物で3000円弱
グリップは8000円以内の物で調整して選ぶので型番はまだなんともと。
。バーテープは3千以内のものなら何でもOK
。ステムは店にある4千円以内の物を調整時に決める。
サドルはfabricのフラットエリート8500円でした。
ワイヤ類はサービスだそうです。
これらあわせて23万円です。
サイズは合ってました。
・・・ただ、お店に来てたお客さんからコッソリとですが
「あのフレーム下半身ムキムキマッチョメン達が
半年以上試乗車+店主催サイクリングで思いっきりつかってたやつよ」
というアドバイスをいただきました。

・・・これやっぱりこのフレームスルー物件でしょうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:48:48.50 ID:7k05GOqe.net
>>856
自分の中で答えは出てるんじゃない?

俺ならその店主、信用出来ない
グリップ=ハンドルバーの事かな?
ハンドルとステムで12000円
バーテープ3000円
ペダル3000円(ビンディング付けてくれないんだね、せめてPD-A530とか)
RS21が定価21000円かな
サドル8000円
タイヤ前後で高く見積もって5000円
(アマゾンなんかだと、一本2000円切ってるね)
チューブが2000円
シフトとブレーキワイヤーが、いいの使っても6000円ってとこか
シートポストは適当で5000円で計算

どうしてもそこで買いたい、欲しいと思ってるなら
新車の完成車買った方がいいと思う
常連で使い回してたなら尚更だし

商売人としては、利益を追求するのは正しい姿勢なんだけど、無知な初心者に中古フレームを押し付けようとしてるしか見えないしね

初めてのロードなら、尚更新車で一緒に思い出を作りたいと、俺なら思うかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:02:20.76 ID:/F4VXEW4.net
フレームにどんだけダメージいってるかわからんし、俺ならパスするかなぁ
バーテープは3000円までなら結構いいのいけるけど、
その他は完成車からのパーツ交換でわざわざ買うほどのものじゃないかなぁって印象

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:35:38.46 ID:hsbV/4jc.net
高いね
はっきり言うとボったくってるね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:37:54.46 ID:BV9WGy/m.net
1〜2ランク上のホイール=RS-21

ワロタw
騙す気マンマンw

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:12:20.23 ID:Zo0VimhW.net
ハンドルは3000円でいいし、ステムも2500円でええよ
バーテープも3000円て・・・。1000円で良いだろ
サドルもお尻に合うかわからんから2500円とかの安物でいいよ(Veroのヤツとか安いし)

流石にひどすぎるね

ロードって実は驚くほど簡単に組み立てれるから、最初は・・・と思うところもあるけど
自分で大体の整備ぐらいは出来ないとダメだから、他で完成車で買って自分でいじる方がいいよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:19:11.85 ID:Zo0VimhW.net
ベラチでTiagraセット?が14.6万+送料なので
国内のプロ()ショップとやらでお高く買うのはいいけど、
恐らく住んでる場所?からではショップにほぼ持ち込まない気がするから
国内で買う必要性を考えてみるといいよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:28:27.07 ID:Zo0VimhW.net
あ、ちなみに
サクルエクスプレスはシートポストも(シートクランプも)、ヘッドパーツもつかないけど、
ベラチだとシートポスト+ヘッドパーツが付いてくる(大体リッチーが付いて来るはず)

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 05:25:14.06 ID:idY0thmT.net
853の最後の垂れ込みが酷い
そこまで乗られてたなら止めるべき

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:34:30.96 ID:7LTEZnqk.net
ベラチのGTRフレームにmerlinの105セットとribbleでITMの安いステム、ハンドル、シートポストに2000円前後のサドル買って16万位でいけるな
これならホイールもシャマルかレーゼロまでぎりいけるかもしれん

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:57:32.06 ID:xRsSTdqv.net
853
rs-21なんてワンランク上のホイールやじゃないよ。はっきり言って安物の練習用ホイール。
それと、試乗会で乗り回したバイクなんてやめた方がいい。命預けるものだから、新車買った方が良いですよ。
ウィリエール乗ってるものからして。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:15:35.57 ID:7LTEZnqk.net
まぁ1ランク上は嘘は言ってないよな
完成車付きのRS010よりは間違いなく1ランク上だ
ただ国内のGTR105仕様の完成車が25万位だから
無知な客に試乗車と売れ残りのパーツセットして新車並の価格で売りつけようとする店は信用できないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:22:49.42 ID:VJ4KvjuE.net
>>856
なんかそこの店主、全く信用が出来ないのでw
もしそこで新車買うにしても、試乗車のBB下辺りに貼ってあるシリアルナンバーは控えた方がいいかも
新車といいつつ件の中古フレームに部品組み付けて、はい新車ですとかやりそうw

メンテナンスとかは自分で出来ない?
自分である程度出来るなら、迷わず海外通販の完成車をお勧めするんだけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:31:08.48 ID:os/gXKzH.net
どこに住んでるんだよ?
以外と他でも売ってないかい?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:04:16.20 ID:VpHVhoM0.net
色々とありがとうございます。
迷いましたがちょっとお金ためて完成車買います。
ちなみにほんっとに簡単なメンテナンス(タイヤ交換と掃除レベル)しかスキルはないです。
どこに住んでるかは・・西日本で取り扱いショップが4件しかない県とだけ。
また購入したら報告させていただきます!
そのときはGTRかモングラッパになるかはまだわかりませんが・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:17:53.86 ID:jNCyO5U2.net
wilierの取扱い4店もあるなんて大都会じゃねーか

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:32:01.55 ID:H4Fg5E/P.net
俺んとこ1軒しかないわ…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:20:27.35 ID:KaH52b4K.net
京都兵庫岡山でございますね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:20:51.69 ID:w22Imekg.net
俺もたまたま、県内1軒だけの取扱店が近所にあって 4軒は凄いなぁ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:13:53.59 ID:KmTwCab+.net
Wilier公式(服部産業の方)やっとアパレル・アクセサリ更新されてた…遅いよ。

これって買う場合はネットショップとかじゃなくて取扱店舗だけなんかな?
さすがにアパレルとかアクセサリ類だけで買いに行くのは辛い。。。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:21:52.37 ID:i006dZuu.net
Cento 1 Airのフレームをベラチで買ったんだけどBBの径が41mmしかない
BB386じゃなかったのかよ・・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:46:36.49 ID:nIENW8+9.net
無能JPサイトの被害者がまた一人

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:49:39.25 ID:i006dZuu.net
そうか・・・仕様だったか・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:32:36.06 ID:aV8gNJYe.net
>>878
カスが
三点リーダ知らんのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:52:45.64 ID:iBHoWKy9.net
>>877
無能JPサイトと言うと?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:12:52.02 ID:bjN8fFwd.net
本国サイトだと86.5×41って書かれてるから代理店が間違ってるってこったろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:26:39.98 ID:O1iEVfWD.net
>>879
そんなことでイチイチ切れるなよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:08:03.32 ID:WQ0spqwI.net
3点リーダごときでキレるカスがいると聞いて

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:24:32.72 ID:YthL+dfp.net
葦木場くんが乗っているのはどれなんだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:26:32.56 ID:bIw0yzw6.net
インペリアーレかチェントウノ辺りでないの

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:59:29.02 ID:xrB83wcd.net
それの限定モデルでピンクがあったらしい

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 01:28:49.86 ID:mvaFqTku.net
10のポッツァートがまだ買える所があったので迷ってたのだが
そもそも本国のサイトでカラーオーダーできるのね

色々触ってると楽しい…金ピカ号作ろうかな
アラバルダのサイズが幅の割にステム部が短いのしかないのが残念

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:28:36.48 ID:kWldXw0M.net
これモデルにしてんじゃないの、特注みたいだけど
http://htrsp.exblog.jp/22344015/
http://i.imgur.com/lHLphoU.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:49:25.61 ID:6jzgIuf9.net
何年か前にあったネイビーのカラーリング復活しないかなー

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:53:13.07 ID:RYm55zru.net
先輩方、アドバイスを
GTR SLの購入を考えてるんですが、身長163cm、股下71cmのちびはXSとSならXS一択ですよね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:46:38.47 ID:nBvYrjUW.net
165の股下75でXSのステム90mmで丁度だよ、俺は
Sでも乗れない事は無いだろうけど、お勧めはしない

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:50:57.60 ID:PlEVGt9g.net
ウィリエールの本国サイトのサイズガイドにその身長と股下をぶちこんだらXSがベストサイズだってなったぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:43:17.89 ID:xxydgYkq.net
股下71ならSサイズはちょっとしんどいね

それよりも、SLはヘッドが長いからSサイズだとポジション出ないからやめたほうがいい

大事なのは、シート角、リーチ(一応トップ長)、ヘッド長
Sサイズなら、後でハンドルが下げれなくて詰むと思われ
(ママチャリみたいなポジションで乗るなら別によいが、なんの為にロード乗ってるのかと)

894 :887:2017/02/15(水) 14:52:23.69 ID:RYm55zru.net
>>891->>893
即レスサンクスです
XSサイズを購入しようと思います
ステムは80mm〜手持ちがあるので、いろいろ試してみます
しばらくしたら仲間入りしますので、よろしくお願いします

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 02:23:05.38 ID:6Tvekv7o.net
俺も身長、股下同じでGTRSL乗ってるがXSがベストだ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:36:00.28 ID:d4h9QQ7k.net
>>894
俺もCEXでGTR SLのXS購入予定だ
同じ質問しにきたが、びっくりだw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:46:07.09 ID:4i3u7JRe.net
GTR買おうと思うんだけど
海外サイトから買うのってマズイかな?
海外の通販で買った人って居る?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:48:50.86 ID:QU6udk18.net
何がマズイのか分からん

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:53:05.16 ID:4i3u7JRe.net
>>898
ああ言葉足らずだったごめん
近くにWilierの代理店がなくて
通販で買おうとして色々見てたら海外の通販サイトの方が安いから
そこから買おうかと考えているんだけど

何かトラブルに遭ったことがある人とか居ないかな?
とか心配になったので訊いてみた

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:58:11.18 ID:QU6udk18.net
取り扱い店が近くに無いと補修パーツが必要な時に困る位じゃね
イゾアールXPガイツーで買って乗ってるけど困った事が特に無いわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:03:57.10 ID:yfc9lrSi.net
海外はアバウトだから、トラブルが怖いなら考え物
俺は価格差を埋められるほどのサービスは代理店にはないと考えているので、海外購入派だが
海外通販は俺が大丈夫と言ったところで、他人も大丈夫とは限らない
完成車、フレームは問題があったときの返品がめんどくせぇとだけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:55:51.90 ID:27jlLeHh.net
困ったのはクラウンレースがガチガチすぎてはまらなくて
自転車屋に駆け込んだくらいかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:57:04.49 ID:am/gt+6h.net
>>899
ベラチ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:04:37.85 ID:gZo2hp5q.net
前スレのログ読んでもわからなかったんだけど
ゼロセッテも台湾生産で確定なの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 06:46:23.61 ID:qMIXyVoP.net
cexでGTR SLのM買った。
ようやく組めたので、この週末で走りにいける。
楽しみ・・・

906 :896:2017/02/18(土) 08:30:46.28 ID:58Tuh21h.net
>>903
ベラチってとこですね。
日本だと選択できないカンパのコンボが選択可能だったり
兎に角安いので今の所ここ中心で見てます。
サイズが合えばCEXって所で買って見いいかなと

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:12:30.12 ID:nIL8qlvW.net
ベラチさんは2台買ったけど
ポチってから発送までの期間がちょっと長めかな?くらいで、極めて普通

908 :896:2017/02/18(土) 16:27:40.18 ID:58Tuh21h.net
度々の質問で申し訳ありません
GTR(SL/TEAM)のフレームサイズですが
身長175cmだとMサイズのフレーム買っておけば大丈夫でしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:56:48.71 ID:vxB95tTU.net
Mで良いと思うよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:12:05.74 ID:58Tuh21h.net
>>909
ありがとうございます
実はGTR無印は試乗したことがあり
一発で気に入りました! 早速買います
SL/TEAM/無印とグレードはどれにしようか? 今悩んでます

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:17:37.46 ID:vxB95tTU.net
そこまではシランガナ
自分の予算内で好きなの買ったら良いと思うよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:19:37.48 ID:58Tuh21h.net
>>911
ああスミマセン
チラ裏っす。思いの外安く買えそうなので舞い上がってました……

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:44:22.80 ID:58Tuh21h.net
現行のGTR見ると
無印が旧型でダウンチューブが途中まで▽のタイプ
TEAM以上が上下チューブが丸まったタイプ
カタチ的には旧型の方がカッコイイのだけど
色使いはTEAMから劇的に良くなるので、これは普通迷うと思う……

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:45:07.18 ID:N+FmvSo7.net
>>912
金があるなら普通にSLいっとけばいい

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:36:19.35 ID:58Tuh21h.net
>>914
SLが一番良いのは分かっているのですが
無印GTRでも私からすればホイール換装で十分実業団レースで勝てる戦闘力あると思ってます
主な目的はブルベや各所のサイクルイベント等のロングライドになりそうなので
無印Rを弄りながら乗るのも良いかな?と考えています。
何にせよ >>913 で書いた通り無印GTRのフレームの形が気に入っています
ダウンチューブは▽からBBに向かうにつれ四角くなり抑揚があり
またトップチューブからシートステイまで繋がっておりSLやTEAMよりフレームの見た目は良いと感じます

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:27:19.33 ID:N+FmvSo7.net
>>915
突き放すわけじゃないけど答え出てるじゃん
さっさと買っちまおうぜ
無印乗ってたけど乗り心地は本当に良かったし

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:09:13.58 ID:GpghmMDW.net
cent146の日本カラーの白買いたいのですが埼玉在住なので近くでウィリエール取り扱ってるとこ何処かしりませんか??都内でも構いません

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:16:40.39 ID:58Tuh21h.net
>>917
ttp://www.wilier.jp/shoplist/#saitama
埼玉なら別に何の問題ない
少しは自分でも探せというレベル

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:27:02.06 ID:Jd0HndWA.net
>>915
実物を見て気に入ったのを買うのが一番

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:29:38.79 ID:v/GETDHw.net
GTRteamのサイズで迷ってんですけど、170ぐらいの身長ならS一択ですかね?
自転車は小は大を兼ねるって言葉に惑わされてXSと悩んでます。
一応実車に跨ってきたんですけど、初めてのロードなんでピッタリ!っていうのが分かりませんでした

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:52:36.09 ID:S3iVUsZb.net
>>920
股下を書いてもらわないと何とも言えないけど、170あるなら股下もそれなりにあるだろうし、普通ならSで問題無いと思うよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:27:17.43 ID:0VqszUAs.net
大きいサイズよりは小さいサイズの方が調整幅が大きいだけで、兼ねることはない
実際には重心の位置やらで快適性変わってくるから、
ジャストに近いサイズ選んでおいた方が無難だからSだろうね
サイズ下げるのはヘッド長すぎるとかそういうときだけでいいとおも

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:42:33.25 ID:aLJkiwwI.net
リーチ伸ばすよりもスタック下げる方が自由度少ないからサイズの谷間の奴は小さいサイズ選んだ方が無難
でも個人の好みもあるし必要なポジションを無理なく取れる範囲で一番大きいサイズが丁度良い

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:40:01.28 ID:E+PMr7KY.net
スレ伸びてると思ったら糞みたいなサイズ相談かよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:53:50.85 ID:Wl8ONveN.net
ご新規さんはお断りとか排他的な田舎者丸出しやね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:28:55.48 ID:iVlGMMDP.net
ありがとうございます。 170で特に適正サイズ跨いでないのでやはりSが無難ですね
くそみたいなサイズ相談すみまさん
後悔のない買い物してみんなの仲間入りしたかったんです

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:13:10.31 ID:mI+GLo6W.net
本当は試乗が出来ればベストなんだろうけど
Wilier取り扱ってるトコが近所に無いなら仕方ないと思うの

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:32:02.40 ID:Zf2jXKat.net
>>905
シリアルNO削られてたりしなかった?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:36:31.59 ID:/oVQGy/O.net
>>905
俺も気になるわ
CEXのフレーム・完成車の疑惑は多いし、確か前にシリアル削られてたのもwilierだったろ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:25:31.69 ID:F+QOYNQC.net
削るって最近のウィリエールはシリアル刻印なの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:16:05.77 ID:PKHQC13K.net
前にもcexで買ったフレームでシリアル消されてたって話題があったが、削られてたかどうかは覚えてないなー
902はもうここ見てないのかねー

932 :902:2017/02/21(火) 22:24:28.46 ID:gnEpsQUC.net
普通にシリアルのシール貼ってあったし、wilierのグローバルでwarrantyの登録もできたよー。
初めてのカーボンフレームだし、マットの奴だから、よくわからないけど、きれいなものがきたと思ってる。
コンポは前車から載せ替えたから、17万程度でこのレベルのものと思えばいい買い物では? とは言えまだぜんぜん乗れてないから良さはわかってないけど…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:54:30.15 ID:+k92CEVU.net
CENTO 1 AIR 46買おうと思ってるんですけど
フロントフォーク・・・約38cm
・トップチューブ・・・約45cm
・ダウンチューブ・・・約50cm
・シートチューブ・・・約35cm
・シートステー・・・約35cm
・チェーンステー・・・約35cm

これってMサイズくらいですかね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:58:45.70 ID:9WWHnbPJ.net
cexでGTRのフレーム買ったけどシリアルはシールだったな
Wilierが怪しいのであればデローザやコルナゴも怪しいのか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:23:56.11 ID:ZapQ0r13.net
>>933
どこをどう測ったらそんなサイズになるのか分からないけど
シートチューブが350のサイズはないよ?
XSでも460になってるけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:32:55.31 ID:+k92CEVU.net
>>935
ヤフオクで出ててこの数値らしいんですよね、、
怪しいんでやめといと方がいいですかね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 02:19:40.17 ID:kPUXtHko.net
まともにサイズ測れない馬鹿から買うのかチャレンジャーだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:03:26.10 ID:eolXVMf1.net
他のモデルならまだしもウィリエールの中で中華コピーの定番なcento1airをヤフオクで買おうとするのはチャレンジャーだなと思うわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:18:22.04 ID:DZ6Ts+Mo.net
安く買うなら海外の方がいい
信頼できるかどうかはまず質問投げかけて、やり取りで判断したらいい
海外でもわりと親身になってくれるところあるから

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:21:45.44 ID:yF9KbeuG.net
cent1 AIRって中華カーボンなんですか?
日本限定カラーの白黒がカッコ良いと思ったんで買いたいんですけど定価だと105でも30万近くするんですよね
海外だとどの位安いんですかね?海外通販とかウィーグル位しか知らなくて、ウィーグルだと売ってないんすよね

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:27:39.02 ID:eolXVMf1.net
ブランドがQCやってる製品を中華カーボンとは言わん
自分が書き込んでいるスレも読まない池沼は国内で買っとけ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:10:42.82 ID:s5hL4hv5.net
>>940
情報なんて転がってるんだから少しは自分で調べよう
centは中華カーボンなんですか?なんて質問してるうちは海外通販なんてしないで国内で買う事だな
サイズの質問とかとは次元が違う
安く買いたいとかそういうのを優先したいならそれも素敵な選択肢の1つだからそれにみあった知識を身に付けてからじゃないと却って高くつくぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:01:52.98 ID:DZ6Ts+Mo.net
海外は安いけど、信用に足るショップかどうかの下調べは必要だしねぇ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:27:14.59 ID:6Go/gLTE.net
>>942
なるほどーほんと見た目だけですごい欲しいと思ったんで、でも中々売ってないんですよねこのメーカー

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:57:08.94 ID:IDYTTIwf.net
>>944
国内でほとんど売ってないなら、まずはウィリエールの日本のページに行って、近隣のショップを調べる事も出来るよね
それと、白黒が国内限定カラーで、それが気に入ったのなら、自ずと選択肢は国内になるよなぁ

最低限のメンテが出来るなら通販もありだと思うけど、全くの初心者なら、ショップに相談して買った方がいいと思うよ
値引きがあるかどうかは知らんw

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:32:27.92 ID:6Go/gLTE.net
>>945
一応半年乗って最近は一緒に走ってくれてる方がいるので最低限のメンテはできます、ディレイラー調整などは全然わからないです

今ホームページから近隣ショップ全部見たのですがウィリエールはありますけどやっぱ限定のは全然置いてないですね、一台ありましたけどXSでした
中々難しいですね〜

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 04:24:41.53 ID:p+Ua488/.net
>>946
その人が整備できる前提で話すね
その人があなたの友達で迷惑かけられる存在なら一回ディレーラーとか全部狂わせて調整し直すって感じで練習すればいい(失敗したらその人に直してもらう)
ディレーラー調整に必要なのは基本的にドライバーだけだし他の部分も慣れたらすっごく簡単だから取り敢えず練習やってみよう

例えばベラチスポーツってとこならフレームが25万くらいで売ってる
でも移植したり調整したりが出来なくてそこをショップに投げると載せかえ工賃で5万とか平気でとられるし結局高くつく
だったら国内で買った方が結果安いかもしれない

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:59:56.36 ID:xyH0CxqJ.net
けど海外通販はcexみたいに検品落ちとか送ってきたりするし、不安はあるわなー

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:28:55.82 ID:v9idYP2K.net
ディレイラー調整未満のメンテってなんだよ
空気入れるとかか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:52:33.15 ID:pDUEYhu7.net
ベラチでZERO7のフレーム買ったけど送料消費税込みで36万ほどだった
国内だと実売価格ってどれくらい?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:36:12.54 ID:XpVZtcSD.net
>>950
プラス10万くらいなイメージ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:50:03.07 ID:dwO1yOEi.net
>>951
46万前後くらいか、まあ安く買えたかな
あとは組み立て工賃がいくらかかるかだなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:50:01.06 ID:4Uf5UXG/.net
ロードバイクに乗ったこともないド初心者です。

見た目に惚れたCento1 Air 46を買おうかと思ってるんだけど、不都合とか止めとけとかのアドバイスありますか?
ちなみに最寄りの取扱店までは車で2時間かかるところに住んでる辺境民です。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:30:38.57 ID:pi3pnDD/.net
Wilier GTR SLのXSサイズって、ボトルホルダー1個のみですよね?

955 :951:2017/02/24(金) 17:41:56.25 ID:pi3pnDD/.net
わかりにくかったので修正
Wilier GTR SLのXSサイズって、シートポストにドリンクホルダーをつける穴はありますか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:44:26.84 ID:40WLbwy2.net
シートチューブじゃなくシートポストなの?
それだとシートポストに付けるアクセサリーしか無いんじゃないかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:46:56.46 ID:40WLbwy2.net
シートチューブなら付いているはず、たぶん
無印GTR XSサイズには付いてた

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:53:34.85 ID:v9RRpWlp.net
>>955
チームのXS乗ってるけどシートチューブに取り付けるとこあるよ
フレームの形一緒だしSLも付いてるでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:03:39.08 ID:c6lMXYcr.net
>>953
私はロードバイク歴半年です、私も欲しいと思ってるので被るのやなんでやめてくれませんかね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:27:45.06 ID:aVFeADm7.net
>>953
買うしかない。

トラブルが発生したら輪行スタイルで車に積んでショップにもっていけばOK。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:14:58.36 ID:Hv+rkg1T.net
>>953
立ちゴケで傷ついても泣かない

962 :950:2017/02/25(土) 08:56:32.38 ID:yfDtn4oO.net
……誰も止めないのかww

>>959なんか、煽り以外の何物でもないし。


把握した。

ホワイトはともかく、ステルスブラックの社名ロゴが見える写真がないんだけど、実視でも見えない感じですかね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:31.80 ID:iWo5qD8t.net
xsにボトル二本挿したら不恰好じゃない?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:25:07.41 ID:P54LfFTR.net
別に不恰好じゃなくて、普通。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:34:17.34 ID:a3VFGlsE.net
なんでそんなにチビばっかりなん?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:55:12.13 ID:YaQwPb+h.net
そりゃ、長身だとクロモリ一択だからな
カーボンやアルミはチビばっかwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:50:05.30 ID:IE9JTaNC.net
>>962
GTR SLのカーボン・レッドマットに乗っています。
Cento1 Air 46のステルスブラックと同じか分からないですが、
日が当たると社名ロゴはそこそこ見えます。
でもダウンチューブが寂しく感じることもあり、
たまに他の色にすればよかったかなと思うこともあります。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:51:27.91 ID:1Os7rnpn.net
>>962
Cento 1 Air 46 のホワイトに乗っています。ステルスブラックは店頭で見ただけですが、
964さんのコメント通りだと思います。パッと見は黒のべた塗り。よぉく見たらロゴが・・・
(このあたりがステルス)。
私はウィリエールの流麗なロゴが好きなので、よく見えるホワイトで正解だったと思っています。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:42:44.96 ID:oKvRdwZP.net
Cexで売ってるgtr slのフレームセット約13万なんだけどこれ大丈夫な奴?
緑が欲しいからベラチで買おうかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:22:37.18 ID:abQ/Oqv0.net
CEXのフレームセットはエンデュランスジオメトリの方だぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:34:54.02 ID:oKvRdwZP.net
>>970
存在すら知らなかった
海外公式サイト見たら確かにジオメトリが違うね
教えてくれてありがとう

972 :950:2017/02/27(月) 08:28:23.51 ID:TDjPk/x9.net
>>967-968
やっぱりホワイト狙いのほうがよさげですね。


ありがとうございます。
適正サイズがまだ手に入るといいなぁ。

なかったら、2018モデルまで待つかww

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:06:05.16 ID:+WEdp75F.net
明日GTRteam買ってくるよ
ウキウキだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:27:10.56 ID:TSYgU+U7.net
Cento1SR IIって凄く硬いらしいんだけど
実際どうなのか乗ってる人いたら教えて

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 20:11:53.77 ID:AZJs6t15.net
やっとゼロセッテが我が家にやってきた
ヒルクライムレースに向けて頑張ります

976 : 【2.2m】 【だん吉】 :2017/03/03(金) 17:57:54.92 ID:4j1eZwIC.net
リコールだとか

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:12:51.69 ID:wpHI8xoy.net
なにが?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:18:08.44 ID:z0TZpIY6.net
池沼に餌えお与えないように

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:25:26.09 ID:74+tS442.net
SRとSRUって中身も変わったのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:15:59.42 ID:2rG8dwHz.net
シーポスの仕様が変わっただけだとおもわれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:13:49.32 ID:74+tS442.net
じゃあ答えられるな。SRのXSサイズだけど自分が乗った印象としては固いよ。cento1SLよりは優しい感じだけど、SLよりは楽に速い感じかなぁ。参考になれば…

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:14:53.95 ID:74+tS442.net
安価つければよかった…>>974さん宛てです。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:50:26.08 ID:XQVI297T.net
GTRシリーズだけ他のと違ってイタリア語っぽくない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:07:57.31 ID:2lFoX76C.net
>>983
グランツーリズモって、普通にイタリア語だが?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:00:37.51 ID:qYA9R708.net
チェントもイタだしな

986 :GTR:2017/03/10(金) 22:16:50.85 ID:VYWKnbom.net
GTRのダウンチューブでインナーが交差するように組まれてるけど、これを交差しないように組んだらまずいんでしょうか?
実際にやっている方がいたらご教授ください。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:39:16.64 ID:OxFbH1nu.net
普通に組んだらインナーワイヤーは交差しないと思うよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:42:56.76 ID:/gxOfYd/.net
ベラチでフレーム買いした俺のは交差してた
たぶん全部そうなってると思うよ
フレーム内部でワイヤー同士は接触してないので良しとしている
設計上必要だからそうしているんじゃないかな?
たとえばワイヤー曲がる角度がキツくなりすぎないように、とか…?
わざわざ大変な思いして通し直さなくても良いと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:35:28.54 ID:J7+Yi6TM.net
ラピエールの前のゼリウスEFIとかも説明書にクロスするように組んでくれって書いてあったなー。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:12:49.52 ID:8aRFHFey.net
アウターの取り回しが気に入らなかったので交差させないで組んだよ 特に影響はないみたい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:34:21.19 ID:+nnE20Ud.net
cento 10 airを購入した人、詳細なReviewお願い
本当に横剛性無いふにゃふにゃなの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:11:56.35 ID:qljdkCsB.net
縦も軽くしなってグングン進むぞ
横も割りとぐにゃぐにゃしてるが

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:00:22.04 ID:e8wP1CrU.net
>>970
エンデュランスジオメトリの存在なんて知らなかった、ロングライド志向で選ぶなら、こっちのジオメトリのほうが良いってことなのかしら?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:47:10.62 ID:mqjVdq83.net
GTR乗ってるんだけど、どうにも乗り心地が柔らかいというか
レスポンスが悪いように感じる
@友達のグランツーリズモ(Rがつく前のモデル)
Aサブで乗ってるアルミフレームのエントリークラスのクロスバイク
と乗り比べてみての感想なんだけど
自分のGTRはダイレクト感不足というか
踏込み→推進力への変換にロスがある気がする
これはフレームの特性としてエンデュランス系だから
マイルドな乗り心地なのかな?

このGTRはベラチでフレームだけ買って
ショップでバラ完してもらったものです。
しかし適正よりチェーンが2コマ長かったり
走行中にブレーキキャリパーが外れたり
散々な整備レベルだったんです
「もしかしたらBB周りも組み込みの甘さがあるかも」
「それが原因でもっさり感じるのかも」とすごく不安
そもそも組付け精度がどれくらい乗り味に影響を及ぼすのか
よく知らないので判断しかねている状態

主観の話なので断定は難しいのは承知の上であえて質問しますが
私が感じているGTRのもっさり感は
フレームの特性、味付けによるもの?
それとも組み付け精度の低さ?
どちらだと予想されますでしょうか…

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:11:04.33 ID:c/MET+Vp.net
ショップは基本的にプロショップ(笑)と思ったほうがいいよ
所詮バイトなんで素人に毛が生えたようなものと。
技術は店ではなくて人にしかつかないからね
(レベルがそれなりにある人なら、独立するまでの資金作り&コネ作りのためにバイトしてる)

あと柔い柔いとか言う人いるけど、ペダリングが下手くそで「下」に踏み込んでる人がおおいかもね。
あなたが常用パワーが400Wなのであればハイエンドフレームの購入を考えればよいかと。

あ、あと、反応が鈍いというのも、スプリントで60kmは余裕でだせて、
フレームがよれてそこからスピードが上がらんとかのレベルであれば、本当にパワー負けしてると思うので、
そこで初めてミドルなりハイエンドなりにすればいいですよ

wilierは基本的にマイルドな味付けのフレームが多いから他メーカーの方がいいかも。

ようはどう乗りたいか。。。
ガンガンアタック&スプリントがしたいなら硬め(足が残らない)
ロングでも足を残したいならあまり硬くないものを

フレームが柔らかいなら硬めのホイールで調整するとかもあるので、
フレーム+ホイールで考えてみるといいですね

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:12:00.95 ID:EEEJfskv.net
偽物じゃない?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:32:20.15 ID:mqjVdq83.net
>>995
無風時の平坦舗装路で58km/hがソロの自己ベスト
パワーメーターは持ってないけど、フレーム替えなきゃ
いけないほどのレベルではないのは自覚している
フレームの性能に不満があると言うよりも
そもそも硬めの味付けが好きで、無印グランツーリズモの
カッチリ感に感動してウィリエールに決めたという経緯があるから
今の乗り心地を残念に感じているってところ

ペダリングとフレームの特性は一旦置いておいたとして
組付け精度によっても乗り心地って変わってくるものですか??
プロショップ(笑)のバイトがテキトーに組んだから
クランク・BB周りが本来の性能(剛性)を発揮できていない可能性って
ありますかね…?


>>996
それはないと思う
じつはフレーム購入当初、フロントフォーク内部に成形時のバルーンカス?
みたいなのが残っていてカラカラ言ってたんだよね
それをベラチ経由でシリアルNoと共にメーカーに確認してもらって
フロントフォークだけ新品に交換してもらったという経緯がある
本国サイトでのユーザ登録もちゃんとできたから
偽物ってことはまず無いと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:35:28.70 ID:mqjVdq83.net
>>995
書きそびれたので補足です

比較的ロング派なのてガチガチな剛性は不要、しかしパンチャー的な乗り方をしたい
乗り味としてはカッチリが好き
ホイールはZONDAなのて組み合わせとしても
フレームにはカッチリ感を求めています

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:10:09.25 ID:l2fwgaON.net
>>997
某ブログのコピペになりますが
「最近のバイクはバカみたいに剛性上げて何がしたいのかわからない。
BBまわりの剛性上げて変形量抑えても、熱エネルギーに変わるのは微々たるものだ。
この内容はサイクルサイエンスにしっかりと明記されてる。
でもカタログ上は「2017モデルは30%剛性アップ」なんて書いたら情報弱者たちは嬉々として選択する。」

本来の性能が・・・というのがよくわからないけど、気になるのなら自分で組み替えてみよう
(BBの剛性どうのこうので走りなんて変わるわけがないですよね)

ペダリング(座る位置含めて)の影響が大きくてフレームを進ませる位置で踏めてないkらもっさり感じることが多いかも
→下に踏み込んでるからアルミや硬めのフレームとかだと下手糞でもとりあえずタワミにくくて一応推進力に変わるから
 進むように感じる

というのもありますよ
単純な話ではないですが(逆にたわむから、後でバネ感で進むというもの・・)

あ、モルティローロ→イゾアールxpの位置づけが今のGTRになってるのかな?
GTとGTRではカーボングレードが違ってたと思うんで、乗り味が違うのは当然かも

ミドル→イゾアール→GT→GTRSL
廉価→モルティ→イゾアールXP→GTR
こういう流れかな

BBというより全体的なカーボングレードが違うから?そちらの方でそう感じるのかも

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:43:58.96 ID:aSs7cWr4.net
そこらのレビューでもGTR系は踏み込んだ後に跳ねるみたいな感じのことしか書いてないから
そういうもんと思っていいんじゃないか。

その分硬いホイールにかえてみるとか。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:34:36.60 ID:hlTf5VtA.net
>>999
そもそも友達の無印グランツーリズモの後継機はGTRSLだったのですね
そりゃ乗り心地違うわ…
色々とありがとうございます
フレームのデザインは気に入ってるので
理想とは違う乗り心地だとしても大事に乗っていきます

今改めてチェックして気づいたのですが
どうやらクランクの回転が渋いみたい
これが踏み込み時モッサリする、と感じた原因…?
もしかしたらクランクの締め付けボルトを
締めすぎてるんじゃないかと睨んでます
キャップ回す200円くらいの工具ポチったんで、明日分解して調べてみます

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:38:35.22 ID:hlTf5VtA.net
>>1000
やはり踏んで即前に出る感じと言うよりも
一度たわんで反発したときに前に進む、というようなフレームなんですね

おっしゃる通り、柔らかい(弾性のある)フレームには
硬いホイールのほうが合いそうです。
レーシング3とかですかね?検討してみます!

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 06:39:15.50 ID:CHaXGaNI.net
次スレ建てんなよ

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200