2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:51:18.42 ID:whLORdEE.net
前スレ
Wilier ウィリエール part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430236323/


(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:38:11.55 ID:+aRGzqfV.net
>>778
条件には合わないけどフレームサイズ同じ友達のやつをがっつり乗らせてもらった感想で良ければ
ダウンチューブはつまむとペコペコしてたしエアロロードの中ではかなりまともだけど横剛性がないのは宿命っちゃ宿命
縦剛性はちゃんとあるけどアラバルダハンドルがめっちゃしなる(個人的には好きではなかった)
踏むとヌルヌル進むフレームだったし、確かに坂でも余裕的な雑誌のインプレは間違ってはないと思ったし、ロングライドにも強いのは間違いない
ガシガシ踏む今までのオールラウンドロードとは雰囲気が違うから個人的には試乗した方がいいと思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 10:10:04.02 ID:JiKjoBKI.net
GTR2015、初期メンテが済んだんでデビューしてきた。今までくろすだったからポジションの違いにビックリ。こりゃ慣れるまで時間かかるかも。
で質問。身長175でMサイズなんだけどステムが長く感じるのは慣れ?それともイタリア人との手足の長さの違い?後者ならさっさとステム交換しようかと思うんだけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:11:43.64 ID:LRfnNEdl.net
>>780
デビューオメ
クロスのアップライトなポジションから、まだ体が慣れてないだけだと思う

とりあえずはトータル500〜1000kmくらい乗ってみて、それでも遠いと思うなら換えればいいんじゃないかなと

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 15:43:51.27 ID:pYXcxQez.net
>>781
サンキュー、とりあえず今のまま走り込んでみる。ただ、サドルを10mm前に出して、ハンドルをちょっと上に向けてみる。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:18:41.86 ID:GWDJGmnS.net
サドルの位置はリーチと分けて考えるべきだぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:50:58.55 ID:0hTqk4g8.net
>>780
同じ車種サイズで同身長
自分も最初ハンドルが遠くてサドルを前寄りにした
でも3000kmくらい乗ったら馴れてサドルを戻した
慣れるまでステムを短くするのもアリだと思う

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:17:18.40 ID:JiKjoBKI.net
サダルに関しては、結構な割合で細いとこだけに座った感じだったし、後ろに腰掛けて骨盤立てるとブラケット掴んだときに肘が伸び切っちゃうんだよね。身体硬いかなー。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 03:49:48.43 ID:wu7ZLtt9.net
股下73の168ですが、xsのGTR乗ってるんすけど、小さいんですかね?
一様フィッティングで大丈夫との事でしたが、友人に小さくないかと言われ気になって
漠然とした質問ですいません。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 05:55:47.43 ID:KOMIca75.net
>>786
買った後で悪いが俺が友人でも相談されたら小さいだろ、やめとけって言ったろうな。
その身長ならSかMで悩む奴がほとんど、しかし股下73ならMはキツイ、Sがベストだろう。
店はデカいサイズなら無理って言うけど小さい方はなんとかなるって言うもんだ。

788 :784:2016/12/31(土) 06:50:35.49 ID:KOMIca75.net
>>786
すまん勘違いしてた、見た目はサイズ小さいだろ状態だがその股下でGTRならXSも有りだわ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:56:18.60 ID:PIPN+JFt.net
>>786
165の股下75でXSのGT乗ってるよ
Sでも良かったかもだけど、シートポストがほとんど出なくなると、見た目がねw

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:18:25.15 ID:N20aQ4As.net
股下74cmでSのGTR乗ってるけど、正直XSの方が良かったかなと思ってる。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:33:34.00 ID:wu7ZLtt9.net
質問の者です。
コメありがとうございます。
mはデカ過ぎて力が入らない様な感じで、
sは若干の無理してる感があり、xsで若干ハンドル近いと思いステムを100に変えたらスッと乗れたので
やはりフィーリングも大事って事ですよね。
サドルの高さもw

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:27:13.82 ID:7bWI7WCc.net
皆さん、明日あ愛機と一緒に初日の出?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 03:57:44.91 ID:9nFiY5qR.net
初日の出ライド行ってくるw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:58:46.99 ID:nDaN+2GI.net
今どきランプレカラーはダサいかな?
すごい好きなんだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:24:27.36 ID:kU12daWN.net
好きなのを乗るのが一番

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:43:38.43 ID:5esb3K5M.net
あけましておめでとうございます。
愛機で初詣を兼ねて40kmほど走ってきました。
いい天気だった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:38:48.92 ID:PP0SjZqX.net
>>795
ですね

手放そうかと思ったけど乗り続けます

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:33:44.48 ID:V2uymzW7.net
4月に大学生なったらロード欲しいんだけど、最初の1台にモンテグラッパチームってあり?コンポは105にしようと思ってる。あとは今はクロスに乗ってる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:45:03.16 ID:b0K1ZY8k.net
>>798
大学入る時に105のロードとか羨ましいわ
盗まれないようにな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:08:03.51 ID:e6TotaEx.net
>>798
坊ちゃん裏山。
俺は40になっても105をまだ手に入れられてない。
Tiagraで充分だろ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:10:52.19 ID:wKGl+rLk.net
>>798
金持ち具合がわからんからなんとも言えんが同じ大学生としてアドバイスするなら
最初はソラとかクラリスのやつにするかなぁ
まずそこまでロードにはまるかもわからんし
はまったとして多分乗ってみるとエアロロード欲しいとかクライマー用のロードが欲しいとか人それぞれに欲しいものが出てくるから今けちっといてそっちにお金回すかな
そんでそんときにハイエンドでも買った方がよっぽど満足できる

金持ちだったらすまん

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 16:47:51.59 ID:QzOguQvR.net
ティアグラとの差額2万だし105でもいいと思うけどねぇ

とはいえ小物(ライト、鍵、メット等)も金かかるし、一式計画立てて
予算ありそうなら105にしたら?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:25:50.02 ID:/uG2/qwY.net
今はクロスに乗ってるなら、最低限の装備はあるって事じゃない?
欲しいものを欲しいときに買うのがIYH…(以下略)

ぶっちゃけ好きな物を買った方が、愛着も湧くしね

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:38:27.40 ID:V2uymzW7.net
105でもいいという声とtiagraでもいいというお声の両方があるんですね…
最初に買うなら、若いしアルミロードがいいって見たのでデザインが良さげなモンテグラッパに惹かれました。カーボンとかなんかフレームクラックとか怖いです…
別にお金持ちってわけじゃないけどコツコツお金は溜めてました。色々なサイトみると105ぐらいなら換装しなくても満足できるだろうって書いてあったので少し頑張って105がいいのかなって思ってます。

取り敢えずサドルバックとか空気入れとか鍵(U字ロックとかはないです)は持ってます。ライトは前に明るいの持ってたんですけど雨に降られたときに壊してしまって以来暗いのしかないので明るいのは買い足さないといけないですね…

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:49:28.46 ID:WcD0fZsI.net
>>804
頑張って105買った方が、後悔はしないと思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:51:05.17 ID:OHZtYhGh.net
盗難だけは気をつけるんだぞー
大学まで通学、チャリ置き場は盗まれる
自転車部に入って、部の保管所に置くしかないw

105で正解かと思うよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:02:04.80 ID:J2mKrT0u.net
>>771
キリギリスみたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:57:04.18 ID:/uG2/qwY.net
>>807
わざわざ他人のバイクを揶揄するような書き込みせんでも
さぞ格好良いバイクに乗ってるんだろね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:14:41.57 ID:J2mKrT0u.net
偉そうに説教たれて自分も揶揄する低能wwwwwwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:22:51.51 ID:V2uymzW7.net
>>806
大学に入ったら自転車部に入りたいと思ってます。盗難には気をつけます(›´ω`‹ )

取り敢えず105のモンテグラッパチームに心の中で決めときます!相談返信してくれた皆様ありがとうございました

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:31:22.90 ID:J2mKrT0u.net
自転車部って競技のこと言ってんの?
大学の部活がどういうものか知ってて入りたいなら止めないけど
好きだけじゃ続かんよ
サイクリング部ならご自由に

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:38:20.97 ID:cOnuohEa.net
こんな過疎スレでスルー検定すんの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:01:48.61 ID:OHZtYhGh.net
競技系と同好会は区別したほうが良いかもですぞw
ガチとポタリングは水と油ですからね・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:30:41.87 ID:v543pM6R.net
大学生はもう大人、嫌ならそくやめればいいだけ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:27:49.06 ID:oTzmsC/Q.net
jaroonは日本での発売は無し?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:32:57.02 ID:6X+53s8r.net
>>810
予言するけどハマったら絶対に高性能なバイク欲しくなる
そこまで考えて買うといい

その上で予算が許すなら105買えばいいと思う
クランクが若干満足出来ないけど何だかんだでバランスは取れてるいいコンポだと思うぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 08:20:56.46 ID:FnhQZiy9.net
ベラチでZERO7のフレーム注文したのですが、ヘッドパーツをどれにするか迷ってます。
マットブラックにマッチするカラーのヘッドパーツはどれでしょうか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:05:53.91 ID:6pPEEhgw.net
巻きたいバーテープとかサドルとかその辺と合わせた色にするか黒かってとこだな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:26:09.82 ID:KUuF/Sm/.net
先ほど店舗で初ロードとしてgtr team 105 カーボンレッド購入する事になりました
納車は10日なのでまだですが、周りに迷惑かけないよう交通ルールちゃんと守っていきたいと思いますので、ウィリエール乗りの皆さんよろしくお願いします

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:44:58.24 ID:GxPfqpZs.net
>>819
ワイズ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:54:20.82 ID:1dOr7EQR.net
>>820
ワイズじゃないですよ
30年くらい営業してる個人店で買いました

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:16:15.80 ID:ZvLrAH0A.net
>>819
いいの買ったな!

wilier乗りとすれ違い挨拶したいのに、周囲で乗ってるのは自転車屋の店長だけだ・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:16:16.59 ID:7k0Jo6m8.net
>>819
キープレフトと二段階右折をしっかりね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:34:04.88 ID:Rb1fz2Rc.net
>>822
ありがとうございます
どこかですれ違えたらいいですね。

>>823
ありがとうございます
キープレフトや二段階右折しっかりやります
手信号もしっかり出していきたいと思います

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:50:26.02 ID:7k0Jo6m8.net
手信号は無理にしなくても

前傾姿勢に慣れていない時に片手放しすると
かえってふらついて危ないかもしれないから
慣れたらでいいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:02:01.68 ID:Rb1fz2Rc.net
>>825
わかりました
出来るときだけにしときます

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:23:39.71 ID:TqQNexRP.net
>>826
後ろから来る車と意志疎通出来れば大体道路も安全だよ
路駐の車を避けるときとかちゃんと後ろ見て今から出ますよーとか先いってくださいーとかの意志疎通が出来れば車もチャリもお互いかなり安心して乗れる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 06:36:02.60 ID:lM6SGroG.net
>>827
ありがとうございます
後方確認とかで意志疎通取れればだいたいokって事ですね

829 :うさだ萌え:2017/01/09(月) 14:55:21.22 ID:adSOEcry.net
最初はin諸王よくなかたんです。これといった魅力がない。何もコメントが思い浮かばない。
マズいなこりゃと思って、ホイールをニュートロンに変えて乗ったら世界が激変した。
大げさではなく、いきなりフレーム価格40万円の走りになった。動きにキレが、出て快適性も大幅に向上する。
ホイールでここまで変わるとは・・・・・・明らかにホイールの性能差以上の差でした。

GTR-SLに対して、とあるカリスマライターのレビュー。

ハゲっが。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:42:36.20 ID:AZl5nus4.net
cento 10 air横剛性無いのか
赤色のフレーム購入候補だったんだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:16:27.78 ID:OTQRZS3Z.net
>>830
横は流石にエアロロードやで
プロペルとかよりはあると思ったけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:54:11.34 ID:N9MRwrfh.net
ショップからチェントウノエアー組み上がりの連絡来た。
週末納車やイヤッホーゥ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:09:57.57 ID:VpWmuB5R.net
>>832
おめ!いい色買ったな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 04:56:56.20 ID:QnJQ++QF.net
何で色が分かるんだよw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 06:14:35.58 ID:FOkZptJL.net
>>833

ちなみに黒に赤ストライプのやつやで

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:43:02.16 ID:JN2IoJVW.net
GTRの試乗車フレームを10万売るわ。新品の105と色々組んで23万にするどどう?と店の人に言われたんだが…これお得なんかな?
新品完成品が23.5万の定価だから正直悩んでるんよ…詳しい人教えて…

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:00:48.65 ID:NzRpQGTK.net
他の構成が分からんと判断つかないだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:59:52.66 ID:gMoM1jp0.net
>>835
おめ!いい色買ったな!

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:02:20.60 ID:5GBF85aL.net
俺ならパス
中古を5,000円安で買うようなもんだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:59:08.14 ID:gUyIQ+ip.net
店の人もセコいね
試乗車なんだからもっと値下げしないと

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:11:16.47 ID:/q+RRwbk.net
アルテグラGTRの新品が、値下げ24万で売られてたの見たことあるからな・・・

いろいろ組んでの部分しだいだけど、俺なら買わないw

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:07:38.96 ID:FOkZptJL.net
絶対に買わない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:34:26.71 ID:jXYjKCia.net
色々と言うのがなんなのかだな
ホイールとか…

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:48:08.86 ID:oTymquGy.net
833です
確認してみたら、現行GTRフレームに
ビンディングペダル、ハンドルと
サドルとホイール&タイヤを初期装備より
1〜2ランク上げたものを
バイクフィッティングシステム?
ってので計って組み合わせて
多少オーバーしても23万工賃込みにする
。オマケに予備チューブ二本と鍵と
バッグとボトルホルダー付けると
いわれました。
やっぱりやめた方がよさそうですね…
皆さんの反応を見ると。
長々と書いて申し訳ないです。
ちなみに初ロードです。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:58:25.83 ID:3Jk34dOG.net
いちいちうるせえよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:27:19.02 ID:3G2qfunO.net
ベラチで9万〜10万
サイクルエクスプレスで8.5万ぐらい
とかで買える(買えた)のに、中古フレームで10万は高いとは思うが
その辺は人それぞれなんで。

最初のロードなら、1〜2ランク・・・ってのも
それが実際にどうなのか?なんて分からんでしょ
店からしたら在庫処分で余ってるのを付けることもできるしね

個人的には試乗車状態で13〜15万とか売るってんなら
まあ、ありかな?とは思う

要はその店との関係を今後どうなりたいか?とかじゃないの?
高いと思うならもっと安いところで買えば良いし、
今後もいろいろ面倒見てもらのなら、その辺も加味すればよいかと

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:30:37.05 ID:3G2qfunO.net
wilierじゃないけど、大阪のか○ざき
とかは試乗車を45%引きとかで売ってたりするから・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:07:25.08 ID:8ZIPbHeb.net
グレードの高いパーツの方が軽かったり質感良かったりはするんだけど、
最初っから付いててもどこがどう良くなったのか良し悪しわからんからね
特に直に接するハンドル、サドル、ペダルとかはなおのこと
ドライブトレインは似たり寄ったりになるけど、この辺って好みとか個人差出るからね

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:36:03.94 ID:Jn81jk67.net
>>836
いいカモだと思われてるな
そんな店、二度と付き合わないのがよろし

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:56:59.94 ID:/q+RRwbk.net
ちょっといいホイールって何だろうなぁ。
鉄下駄が鉄サンダルくらいになるんだろうか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:30:04.25 ID:K1Uj8CAs.net
完成車でもオマケみたいなパーツが付いてるのに更にグレードを落としたのとか嫌がらせもいいところだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:44:51.42 ID:7k05GOqe.net
フレームが10万で合計が23万なら、フレーム以外が13万
105のコンポが定価約6万
ハンドルとステム、シートポストとサドル、ペダル、その他ワイヤーやバーテープなんかでざっくり5万と仮定
ホイールがRS21と仮定で2万

店からしたら、組み立て工賃はサービスくらいの気持ちなんだろうけど、あくまでもパーツは定価だからね
割高感は否めないね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:55:04.78 ID:oHmEo2VP.net
色々ありがとうございます。
やっぱりちょっと割高なんですね・・・
ウィリエールのフレーム形状と色使いに惚れてずっとほしかったんですが
お店がそこと遠く(100キロ弱)のYsしか取り扱いがなくて
ものっそい悩んでたのですよ。
もう少し悩んでみます。
レスしていただきありがとうございました。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:24:44.37 ID:4197NkbW.net
そういう事情ならそこで買ったほうがいいんじゃない
メンテとか100km離れてたら無理だし
ちょっと割高感あるけど、高過ぎでもないし

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:05:37.94 ID:lpWadoH9.net
>>853
パーツ、リストにしてもらいなよ
良し悪しが分からなければ、ここにさらせば判断するし
それすら渋るなら絶対買うべきでないと思う

あとサイズは合ってるのかね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:16:23.50 ID:oHmEo2VP.net
もう一度お店に行ってきました。
フレームがウィリエールのGTR(試乗車のフレーム分解品)
コンポは105の新品
ホイールはRS21 タイヤがミシュランのダイナミックスポーツ
ペダルが VP-386っていうアルミの物で3000円弱
グリップは8000円以内の物で調整して選ぶので型番はまだなんともと。
。バーテープは3千以内のものなら何でもOK
。ステムは店にある4千円以内の物を調整時に決める。
サドルはfabricのフラットエリート8500円でした。
ワイヤ類はサービスだそうです。
これらあわせて23万円です。
サイズは合ってました。
・・・ただ、お店に来てたお客さんからコッソリとですが
「あのフレーム下半身ムキムキマッチョメン達が
半年以上試乗車+店主催サイクリングで思いっきりつかってたやつよ」
というアドバイスをいただきました。

・・・これやっぱりこのフレームスルー物件でしょうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:48:48.50 ID:7k05GOqe.net
>>856
自分の中で答えは出てるんじゃない?

俺ならその店主、信用出来ない
グリップ=ハンドルバーの事かな?
ハンドルとステムで12000円
バーテープ3000円
ペダル3000円(ビンディング付けてくれないんだね、せめてPD-A530とか)
RS21が定価21000円かな
サドル8000円
タイヤ前後で高く見積もって5000円
(アマゾンなんかだと、一本2000円切ってるね)
チューブが2000円
シフトとブレーキワイヤーが、いいの使っても6000円ってとこか
シートポストは適当で5000円で計算

どうしてもそこで買いたい、欲しいと思ってるなら
新車の完成車買った方がいいと思う
常連で使い回してたなら尚更だし

商売人としては、利益を追求するのは正しい姿勢なんだけど、無知な初心者に中古フレームを押し付けようとしてるしか見えないしね

初めてのロードなら、尚更新車で一緒に思い出を作りたいと、俺なら思うかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:02:20.76 ID:/F4VXEW4.net
フレームにどんだけダメージいってるかわからんし、俺ならパスするかなぁ
バーテープは3000円までなら結構いいのいけるけど、
その他は完成車からのパーツ交換でわざわざ買うほどのものじゃないかなぁって印象

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:35:38.46 ID:hsbV/4jc.net
高いね
はっきり言うとボったくってるね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:37:54.46 ID:BV9WGy/m.net
1〜2ランク上のホイール=RS-21

ワロタw
騙す気マンマンw

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:12:20.23 ID:Zo0VimhW.net
ハンドルは3000円でいいし、ステムも2500円でええよ
バーテープも3000円て・・・。1000円で良いだろ
サドルもお尻に合うかわからんから2500円とかの安物でいいよ(Veroのヤツとか安いし)

流石にひどすぎるね

ロードって実は驚くほど簡単に組み立てれるから、最初は・・・と思うところもあるけど
自分で大体の整備ぐらいは出来ないとダメだから、他で完成車で買って自分でいじる方がいいよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:19:11.85 ID:Zo0VimhW.net
ベラチでTiagraセット?が14.6万+送料なので
国内のプロ()ショップとやらでお高く買うのはいいけど、
恐らく住んでる場所?からではショップにほぼ持ち込まない気がするから
国内で買う必要性を考えてみるといいよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:28:27.07 ID:Zo0VimhW.net
あ、ちなみに
サクルエクスプレスはシートポストも(シートクランプも)、ヘッドパーツもつかないけど、
ベラチだとシートポスト+ヘッドパーツが付いてくる(大体リッチーが付いて来るはず)

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 05:25:14.06 ID:idY0thmT.net
853の最後の垂れ込みが酷い
そこまで乗られてたなら止めるべき

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:34:30.96 ID:7LTEZnqk.net
ベラチのGTRフレームにmerlinの105セットとribbleでITMの安いステム、ハンドル、シートポストに2000円前後のサドル買って16万位でいけるな
これならホイールもシャマルかレーゼロまでぎりいけるかもしれん

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:57:32.06 ID:xRsSTdqv.net
853
rs-21なんてワンランク上のホイールやじゃないよ。はっきり言って安物の練習用ホイール。
それと、試乗会で乗り回したバイクなんてやめた方がいい。命預けるものだから、新車買った方が良いですよ。
ウィリエール乗ってるものからして。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:15:35.57 ID:7LTEZnqk.net
まぁ1ランク上は嘘は言ってないよな
完成車付きのRS010よりは間違いなく1ランク上だ
ただ国内のGTR105仕様の完成車が25万位だから
無知な客に試乗車と売れ残りのパーツセットして新車並の価格で売りつけようとする店は信用できないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:22:49.42 ID:VJ4KvjuE.net
>>856
なんかそこの店主、全く信用が出来ないのでw
もしそこで新車買うにしても、試乗車のBB下辺りに貼ってあるシリアルナンバーは控えた方がいいかも
新車といいつつ件の中古フレームに部品組み付けて、はい新車ですとかやりそうw

メンテナンスとかは自分で出来ない?
自分である程度出来るなら、迷わず海外通販の完成車をお勧めするんだけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:31:08.48 ID:os/gXKzH.net
どこに住んでるんだよ?
以外と他でも売ってないかい?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:04:16.20 ID:VpHVhoM0.net
色々とありがとうございます。
迷いましたがちょっとお金ためて完成車買います。
ちなみにほんっとに簡単なメンテナンス(タイヤ交換と掃除レベル)しかスキルはないです。
どこに住んでるかは・・西日本で取り扱いショップが4件しかない県とだけ。
また購入したら報告させていただきます!
そのときはGTRかモングラッパになるかはまだわかりませんが・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:17:53.86 ID:jNCyO5U2.net
wilierの取扱い4店もあるなんて大都会じゃねーか

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:32:01.55 ID:H4Fg5E/P.net
俺んとこ1軒しかないわ…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:20:27.35 ID:KaH52b4K.net
京都兵庫岡山でございますね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:20:51.69 ID:w22Imekg.net
俺もたまたま、県内1軒だけの取扱店が近所にあって 4軒は凄いなぁ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:13:53.59 ID:KmTwCab+.net
Wilier公式(服部産業の方)やっとアパレル・アクセサリ更新されてた…遅いよ。

これって買う場合はネットショップとかじゃなくて取扱店舗だけなんかな?
さすがにアパレルとかアクセサリ類だけで買いに行くのは辛い。。。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:21:52.37 ID:i006dZuu.net
Cento 1 Airのフレームをベラチで買ったんだけどBBの径が41mmしかない
BB386じゃなかったのかよ・・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:46:36.49 ID:nIENW8+9.net
無能JPサイトの被害者がまた一人

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:49:39.25 ID:i006dZuu.net
そうか・・・仕様だったか・・・

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200