2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 03:49:48.43 ID:wu7ZLtt9.net
股下73の168ですが、xsのGTR乗ってるんすけど、小さいんですかね?
一様フィッティングで大丈夫との事でしたが、友人に小さくないかと言われ気になって
漠然とした質問ですいません。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 05:55:47.43 ID:KOMIca75.net
>>786
買った後で悪いが俺が友人でも相談されたら小さいだろ、やめとけって言ったろうな。
その身長ならSかMで悩む奴がほとんど、しかし股下73ならMはキツイ、Sがベストだろう。
店はデカいサイズなら無理って言うけど小さい方はなんとかなるって言うもんだ。

788 :784:2016/12/31(土) 06:50:35.49 ID:KOMIca75.net
>>786
すまん勘違いしてた、見た目はサイズ小さいだろ状態だがその股下でGTRならXSも有りだわ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:56:18.60 ID:PIPN+JFt.net
>>786
165の股下75でXSのGT乗ってるよ
Sでも良かったかもだけど、シートポストがほとんど出なくなると、見た目がねw

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:18:25.15 ID:N20aQ4As.net
股下74cmでSのGTR乗ってるけど、正直XSの方が良かったかなと思ってる。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:33:34.00 ID:wu7ZLtt9.net
質問の者です。
コメありがとうございます。
mはデカ過ぎて力が入らない様な感じで、
sは若干の無理してる感があり、xsで若干ハンドル近いと思いステムを100に変えたらスッと乗れたので
やはりフィーリングも大事って事ですよね。
サドルの高さもw

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:27:13.82 ID:7bWI7WCc.net
皆さん、明日あ愛機と一緒に初日の出?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 03:57:44.91 ID:9nFiY5qR.net
初日の出ライド行ってくるw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:58:46.99 ID:nDaN+2GI.net
今どきランプレカラーはダサいかな?
すごい好きなんだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:24:27.36 ID:kU12daWN.net
好きなのを乗るのが一番

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:43:38.43 ID:5esb3K5M.net
あけましておめでとうございます。
愛機で初詣を兼ねて40kmほど走ってきました。
いい天気だった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:38:48.92 ID:PP0SjZqX.net
>>795
ですね

手放そうかと思ったけど乗り続けます

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:33:44.48 ID:V2uymzW7.net
4月に大学生なったらロード欲しいんだけど、最初の1台にモンテグラッパチームってあり?コンポは105にしようと思ってる。あとは今はクロスに乗ってる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:45:03.16 ID:b0K1ZY8k.net
>>798
大学入る時に105のロードとか羨ましいわ
盗まれないようにな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:08:03.51 ID:e6TotaEx.net
>>798
坊ちゃん裏山。
俺は40になっても105をまだ手に入れられてない。
Tiagraで充分だろ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:10:52.19 ID:wKGl+rLk.net
>>798
金持ち具合がわからんからなんとも言えんが同じ大学生としてアドバイスするなら
最初はソラとかクラリスのやつにするかなぁ
まずそこまでロードにはまるかもわからんし
はまったとして多分乗ってみるとエアロロード欲しいとかクライマー用のロードが欲しいとか人それぞれに欲しいものが出てくるから今けちっといてそっちにお金回すかな
そんでそんときにハイエンドでも買った方がよっぽど満足できる

金持ちだったらすまん

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 16:47:51.59 ID:QzOguQvR.net
ティアグラとの差額2万だし105でもいいと思うけどねぇ

とはいえ小物(ライト、鍵、メット等)も金かかるし、一式計画立てて
予算ありそうなら105にしたら?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:25:50.02 ID:/uG2/qwY.net
今はクロスに乗ってるなら、最低限の装備はあるって事じゃない?
欲しいものを欲しいときに買うのがIYH…(以下略)

ぶっちゃけ好きな物を買った方が、愛着も湧くしね

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:38:27.40 ID:V2uymzW7.net
105でもいいという声とtiagraでもいいというお声の両方があるんですね…
最初に買うなら、若いしアルミロードがいいって見たのでデザインが良さげなモンテグラッパに惹かれました。カーボンとかなんかフレームクラックとか怖いです…
別にお金持ちってわけじゃないけどコツコツお金は溜めてました。色々なサイトみると105ぐらいなら換装しなくても満足できるだろうって書いてあったので少し頑張って105がいいのかなって思ってます。

取り敢えずサドルバックとか空気入れとか鍵(U字ロックとかはないです)は持ってます。ライトは前に明るいの持ってたんですけど雨に降られたときに壊してしまって以来暗いのしかないので明るいのは買い足さないといけないですね…

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:49:28.46 ID:WcD0fZsI.net
>>804
頑張って105買った方が、後悔はしないと思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:51:05.17 ID:OHZtYhGh.net
盗難だけは気をつけるんだぞー
大学まで通学、チャリ置き場は盗まれる
自転車部に入って、部の保管所に置くしかないw

105で正解かと思うよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:02:04.80 ID:J2mKrT0u.net
>>771
キリギリスみたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:57:04.18 ID:/uG2/qwY.net
>>807
わざわざ他人のバイクを揶揄するような書き込みせんでも
さぞ格好良いバイクに乗ってるんだろね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:14:41.57 ID:J2mKrT0u.net
偉そうに説教たれて自分も揶揄する低能wwwwwwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:22:51.51 ID:V2uymzW7.net
>>806
大学に入ったら自転車部に入りたいと思ってます。盗難には気をつけます(›´ω`‹ )

取り敢えず105のモンテグラッパチームに心の中で決めときます!相談返信してくれた皆様ありがとうございました

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:31:22.90 ID:J2mKrT0u.net
自転車部って競技のこと言ってんの?
大学の部活がどういうものか知ってて入りたいなら止めないけど
好きだけじゃ続かんよ
サイクリング部ならご自由に

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:38:20.97 ID:cOnuohEa.net
こんな過疎スレでスルー検定すんの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:01:48.61 ID:OHZtYhGh.net
競技系と同好会は区別したほうが良いかもですぞw
ガチとポタリングは水と油ですからね・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:30:41.87 ID:v543pM6R.net
大学生はもう大人、嫌ならそくやめればいいだけ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:27:49.06 ID:oTzmsC/Q.net
jaroonは日本での発売は無し?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:32:57.02 ID:6X+53s8r.net
>>810
予言するけどハマったら絶対に高性能なバイク欲しくなる
そこまで考えて買うといい

その上で予算が許すなら105買えばいいと思う
クランクが若干満足出来ないけど何だかんだでバランスは取れてるいいコンポだと思うぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 08:20:56.46 ID:FnhQZiy9.net
ベラチでZERO7のフレーム注文したのですが、ヘッドパーツをどれにするか迷ってます。
マットブラックにマッチするカラーのヘッドパーツはどれでしょうか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:05:53.91 ID:6pPEEhgw.net
巻きたいバーテープとかサドルとかその辺と合わせた色にするか黒かってとこだな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:26:09.82 ID:KUuF/Sm/.net
先ほど店舗で初ロードとしてgtr team 105 カーボンレッド購入する事になりました
納車は10日なのでまだですが、周りに迷惑かけないよう交通ルールちゃんと守っていきたいと思いますので、ウィリエール乗りの皆さんよろしくお願いします

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:44:58.24 ID:GxPfqpZs.net
>>819
ワイズ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:54:20.82 ID:1dOr7EQR.net
>>820
ワイズじゃないですよ
30年くらい営業してる個人店で買いました

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:16:15.80 ID:ZvLrAH0A.net
>>819
いいの買ったな!

wilier乗りとすれ違い挨拶したいのに、周囲で乗ってるのは自転車屋の店長だけだ・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:16:16.59 ID:7k0Jo6m8.net
>>819
キープレフトと二段階右折をしっかりね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:34:04.88 ID:Rb1fz2Rc.net
>>822
ありがとうございます
どこかですれ違えたらいいですね。

>>823
ありがとうございます
キープレフトや二段階右折しっかりやります
手信号もしっかり出していきたいと思います

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:50:26.02 ID:7k0Jo6m8.net
手信号は無理にしなくても

前傾姿勢に慣れていない時に片手放しすると
かえってふらついて危ないかもしれないから
慣れたらでいいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:02:01.68 ID:Rb1fz2Rc.net
>>825
わかりました
出来るときだけにしときます

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:23:39.71 ID:TqQNexRP.net
>>826
後ろから来る車と意志疎通出来れば大体道路も安全だよ
路駐の車を避けるときとかちゃんと後ろ見て今から出ますよーとか先いってくださいーとかの意志疎通が出来れば車もチャリもお互いかなり安心して乗れる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 06:36:02.60 ID:lM6SGroG.net
>>827
ありがとうございます
後方確認とかで意志疎通取れればだいたいokって事ですね

829 :うさだ萌え:2017/01/09(月) 14:55:21.22 ID:adSOEcry.net
最初はin諸王よくなかたんです。これといった魅力がない。何もコメントが思い浮かばない。
マズいなこりゃと思って、ホイールをニュートロンに変えて乗ったら世界が激変した。
大げさではなく、いきなりフレーム価格40万円の走りになった。動きにキレが、出て快適性も大幅に向上する。
ホイールでここまで変わるとは・・・・・・明らかにホイールの性能差以上の差でした。

GTR-SLに対して、とあるカリスマライターのレビュー。

ハゲっが。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:42:36.20 ID:AZl5nus4.net
cento 10 air横剛性無いのか
赤色のフレーム購入候補だったんだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:16:27.78 ID:OTQRZS3Z.net
>>830
横は流石にエアロロードやで
プロペルとかよりはあると思ったけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:54:11.34 ID:N9MRwrfh.net
ショップからチェントウノエアー組み上がりの連絡来た。
週末納車やイヤッホーゥ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:09:57.57 ID:VpWmuB5R.net
>>832
おめ!いい色買ったな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 04:56:56.20 ID:QnJQ++QF.net
何で色が分かるんだよw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 06:14:35.58 ID:FOkZptJL.net
>>833

ちなみに黒に赤ストライプのやつやで

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:43:02.16 ID:JN2IoJVW.net
GTRの試乗車フレームを10万売るわ。新品の105と色々組んで23万にするどどう?と店の人に言われたんだが…これお得なんかな?
新品完成品が23.5万の定価だから正直悩んでるんよ…詳しい人教えて…

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:00:48.65 ID:NzRpQGTK.net
他の構成が分からんと判断つかないだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:59:52.66 ID:gMoM1jp0.net
>>835
おめ!いい色買ったな!

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:02:20.60 ID:5GBF85aL.net
俺ならパス
中古を5,000円安で買うようなもんだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:59:08.14 ID:gUyIQ+ip.net
店の人もセコいね
試乗車なんだからもっと値下げしないと

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:11:16.47 ID:/q+RRwbk.net
アルテグラGTRの新品が、値下げ24万で売られてたの見たことあるからな・・・

いろいろ組んでの部分しだいだけど、俺なら買わないw

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:07:38.96 ID:FOkZptJL.net
絶対に買わない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:34:26.71 ID:jXYjKCia.net
色々と言うのがなんなのかだな
ホイールとか…

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:48:08.86 ID:oTymquGy.net
833です
確認してみたら、現行GTRフレームに
ビンディングペダル、ハンドルと
サドルとホイール&タイヤを初期装備より
1〜2ランク上げたものを
バイクフィッティングシステム?
ってので計って組み合わせて
多少オーバーしても23万工賃込みにする
。オマケに予備チューブ二本と鍵と
バッグとボトルホルダー付けると
いわれました。
やっぱりやめた方がよさそうですね…
皆さんの反応を見ると。
長々と書いて申し訳ないです。
ちなみに初ロードです。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:58:25.83 ID:3Jk34dOG.net
いちいちうるせえよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:27:19.02 ID:3G2qfunO.net
ベラチで9万〜10万
サイクルエクスプレスで8.5万ぐらい
とかで買える(買えた)のに、中古フレームで10万は高いとは思うが
その辺は人それぞれなんで。

最初のロードなら、1〜2ランク・・・ってのも
それが実際にどうなのか?なんて分からんでしょ
店からしたら在庫処分で余ってるのを付けることもできるしね

個人的には試乗車状態で13〜15万とか売るってんなら
まあ、ありかな?とは思う

要はその店との関係を今後どうなりたいか?とかじゃないの?
高いと思うならもっと安いところで買えば良いし、
今後もいろいろ面倒見てもらのなら、その辺も加味すればよいかと

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:30:37.05 ID:3G2qfunO.net
wilierじゃないけど、大阪のか○ざき
とかは試乗車を45%引きとかで売ってたりするから・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:07:25.08 ID:8ZIPbHeb.net
グレードの高いパーツの方が軽かったり質感良かったりはするんだけど、
最初っから付いててもどこがどう良くなったのか良し悪しわからんからね
特に直に接するハンドル、サドル、ペダルとかはなおのこと
ドライブトレインは似たり寄ったりになるけど、この辺って好みとか個人差出るからね

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:36:03.94 ID:Jn81jk67.net
>>836
いいカモだと思われてるな
そんな店、二度と付き合わないのがよろし

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:56:59.94 ID:/q+RRwbk.net
ちょっといいホイールって何だろうなぁ。
鉄下駄が鉄サンダルくらいになるんだろうか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:30:04.25 ID:K1Uj8CAs.net
完成車でもオマケみたいなパーツが付いてるのに更にグレードを落としたのとか嫌がらせもいいところだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:44:51.42 ID:7k05GOqe.net
フレームが10万で合計が23万なら、フレーム以外が13万
105のコンポが定価約6万
ハンドルとステム、シートポストとサドル、ペダル、その他ワイヤーやバーテープなんかでざっくり5万と仮定
ホイールがRS21と仮定で2万

店からしたら、組み立て工賃はサービスくらいの気持ちなんだろうけど、あくまでもパーツは定価だからね
割高感は否めないね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:55:04.78 ID:oHmEo2VP.net
色々ありがとうございます。
やっぱりちょっと割高なんですね・・・
ウィリエールのフレーム形状と色使いに惚れてずっとほしかったんですが
お店がそこと遠く(100キロ弱)のYsしか取り扱いがなくて
ものっそい悩んでたのですよ。
もう少し悩んでみます。
レスしていただきありがとうございました。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:24:44.37 ID:4197NkbW.net
そういう事情ならそこで買ったほうがいいんじゃない
メンテとか100km離れてたら無理だし
ちょっと割高感あるけど、高過ぎでもないし

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:05:37.94 ID:lpWadoH9.net
>>853
パーツ、リストにしてもらいなよ
良し悪しが分からなければ、ここにさらせば判断するし
それすら渋るなら絶対買うべきでないと思う

あとサイズは合ってるのかね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:16:23.50 ID:oHmEo2VP.net
もう一度お店に行ってきました。
フレームがウィリエールのGTR(試乗車のフレーム分解品)
コンポは105の新品
ホイールはRS21 タイヤがミシュランのダイナミックスポーツ
ペダルが VP-386っていうアルミの物で3000円弱
グリップは8000円以内の物で調整して選ぶので型番はまだなんともと。
。バーテープは3千以内のものなら何でもOK
。ステムは店にある4千円以内の物を調整時に決める。
サドルはfabricのフラットエリート8500円でした。
ワイヤ類はサービスだそうです。
これらあわせて23万円です。
サイズは合ってました。
・・・ただ、お店に来てたお客さんからコッソリとですが
「あのフレーム下半身ムキムキマッチョメン達が
半年以上試乗車+店主催サイクリングで思いっきりつかってたやつよ」
というアドバイスをいただきました。

・・・これやっぱりこのフレームスルー物件でしょうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:48:48.50 ID:7k05GOqe.net
>>856
自分の中で答えは出てるんじゃない?

俺ならその店主、信用出来ない
グリップ=ハンドルバーの事かな?
ハンドルとステムで12000円
バーテープ3000円
ペダル3000円(ビンディング付けてくれないんだね、せめてPD-A530とか)
RS21が定価21000円かな
サドル8000円
タイヤ前後で高く見積もって5000円
(アマゾンなんかだと、一本2000円切ってるね)
チューブが2000円
シフトとブレーキワイヤーが、いいの使っても6000円ってとこか
シートポストは適当で5000円で計算

どうしてもそこで買いたい、欲しいと思ってるなら
新車の完成車買った方がいいと思う
常連で使い回してたなら尚更だし

商売人としては、利益を追求するのは正しい姿勢なんだけど、無知な初心者に中古フレームを押し付けようとしてるしか見えないしね

初めてのロードなら、尚更新車で一緒に思い出を作りたいと、俺なら思うかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:02:20.76 ID:/F4VXEW4.net
フレームにどんだけダメージいってるかわからんし、俺ならパスするかなぁ
バーテープは3000円までなら結構いいのいけるけど、
その他は完成車からのパーツ交換でわざわざ買うほどのものじゃないかなぁって印象

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:35:38.46 ID:hsbV/4jc.net
高いね
はっきり言うとボったくってるね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:37:54.46 ID:BV9WGy/m.net
1〜2ランク上のホイール=RS-21

ワロタw
騙す気マンマンw

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:12:20.23 ID:Zo0VimhW.net
ハンドルは3000円でいいし、ステムも2500円でええよ
バーテープも3000円て・・・。1000円で良いだろ
サドルもお尻に合うかわからんから2500円とかの安物でいいよ(Veroのヤツとか安いし)

流石にひどすぎるね

ロードって実は驚くほど簡単に組み立てれるから、最初は・・・と思うところもあるけど
自分で大体の整備ぐらいは出来ないとダメだから、他で完成車で買って自分でいじる方がいいよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:19:11.85 ID:Zo0VimhW.net
ベラチでTiagraセット?が14.6万+送料なので
国内のプロ()ショップとやらでお高く買うのはいいけど、
恐らく住んでる場所?からではショップにほぼ持ち込まない気がするから
国内で買う必要性を考えてみるといいよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:28:27.07 ID:Zo0VimhW.net
あ、ちなみに
サクルエクスプレスはシートポストも(シートクランプも)、ヘッドパーツもつかないけど、
ベラチだとシートポスト+ヘッドパーツが付いてくる(大体リッチーが付いて来るはず)

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 05:25:14.06 ID:idY0thmT.net
853の最後の垂れ込みが酷い
そこまで乗られてたなら止めるべき

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:34:30.96 ID:7LTEZnqk.net
ベラチのGTRフレームにmerlinの105セットとribbleでITMの安いステム、ハンドル、シートポストに2000円前後のサドル買って16万位でいけるな
これならホイールもシャマルかレーゼロまでぎりいけるかもしれん

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:57:32.06 ID:xRsSTdqv.net
853
rs-21なんてワンランク上のホイールやじゃないよ。はっきり言って安物の練習用ホイール。
それと、試乗会で乗り回したバイクなんてやめた方がいい。命預けるものだから、新車買った方が良いですよ。
ウィリエール乗ってるものからして。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:15:35.57 ID:7LTEZnqk.net
まぁ1ランク上は嘘は言ってないよな
完成車付きのRS010よりは間違いなく1ランク上だ
ただ国内のGTR105仕様の完成車が25万位だから
無知な客に試乗車と売れ残りのパーツセットして新車並の価格で売りつけようとする店は信用できないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:22:49.42 ID:VJ4KvjuE.net
>>856
なんかそこの店主、全く信用が出来ないのでw
もしそこで新車買うにしても、試乗車のBB下辺りに貼ってあるシリアルナンバーは控えた方がいいかも
新車といいつつ件の中古フレームに部品組み付けて、はい新車ですとかやりそうw

メンテナンスとかは自分で出来ない?
自分である程度出来るなら、迷わず海外通販の完成車をお勧めするんだけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:31:08.48 ID:os/gXKzH.net
どこに住んでるんだよ?
以外と他でも売ってないかい?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:04:16.20 ID:VpHVhoM0.net
色々とありがとうございます。
迷いましたがちょっとお金ためて完成車買います。
ちなみにほんっとに簡単なメンテナンス(タイヤ交換と掃除レベル)しかスキルはないです。
どこに住んでるかは・・西日本で取り扱いショップが4件しかない県とだけ。
また購入したら報告させていただきます!
そのときはGTRかモングラッパになるかはまだわかりませんが・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:17:53.86 ID:jNCyO5U2.net
wilierの取扱い4店もあるなんて大都会じゃねーか

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:32:01.55 ID:H4Fg5E/P.net
俺んとこ1軒しかないわ…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:20:27.35 ID:KaH52b4K.net
京都兵庫岡山でございますね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:20:51.69 ID:w22Imekg.net
俺もたまたま、県内1軒だけの取扱店が近所にあって 4軒は凄いなぁ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:13:53.59 ID:KmTwCab+.net
Wilier公式(服部産業の方)やっとアパレル・アクセサリ更新されてた…遅いよ。

これって買う場合はネットショップとかじゃなくて取扱店舗だけなんかな?
さすがにアパレルとかアクセサリ類だけで買いに行くのは辛い。。。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:21:52.37 ID:i006dZuu.net
Cento 1 Airのフレームをベラチで買ったんだけどBBの径が41mmしかない
BB386じゃなかったのかよ・・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:46:36.49 ID:nIENW8+9.net
無能JPサイトの被害者がまた一人

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:49:39.25 ID:i006dZuu.net
そうか・・・仕様だったか・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:32:36.06 ID:aV8gNJYe.net
>>878
カスが
三点リーダ知らんのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:52:45.64 ID:iBHoWKy9.net
>>877
無能JPサイトと言うと?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:12:52.02 ID:bjN8fFwd.net
本国サイトだと86.5×41って書かれてるから代理店が間違ってるってこったろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:26:39.98 ID:O1iEVfWD.net
>>879
そんなことでイチイチ切れるなよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:08:03.32 ID:WQ0spqwI.net
3点リーダごときでキレるカスがいると聞いて

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:24:32.72 ID:YthL+dfp.net
葦木場くんが乗っているのはどれなんだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:26:32.56 ID:bIw0yzw6.net
インペリアーレかチェントウノ辺りでないの

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:59:29.02 ID:xrB83wcd.net
それの限定モデルでピンクがあったらしい

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 01:28:49.86 ID:mvaFqTku.net
10のポッツァートがまだ買える所があったので迷ってたのだが
そもそも本国のサイトでカラーオーダーできるのね

色々触ってると楽しい…金ピカ号作ろうかな
アラバルダのサイズが幅の割にステム部が短いのしかないのが残念

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:28:36.48 ID:kWldXw0M.net
これモデルにしてんじゃないの、特注みたいだけど
http://htrsp.exblog.jp/22344015/
http://i.imgur.com/lHLphoU.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:49:25.61 ID:6jzgIuf9.net
何年か前にあったネイビーのカラーリング復活しないかなー

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:53:13.07 ID:RYm55zru.net
先輩方、アドバイスを
GTR SLの購入を考えてるんですが、身長163cm、股下71cmのちびはXSとSならXS一択ですよね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:46:38.47 ID:nBvYrjUW.net
165の股下75でXSのステム90mmで丁度だよ、俺は
Sでも乗れない事は無いだろうけど、お勧めはしない

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:50:57.60 ID:PlEVGt9g.net
ウィリエールの本国サイトのサイズガイドにその身長と股下をぶちこんだらXSがベストサイズだってなったぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:43:17.89 ID:xxydgYkq.net
股下71ならSサイズはちょっとしんどいね

それよりも、SLはヘッドが長いからSサイズだとポジション出ないからやめたほうがいい

大事なのは、シート角、リーチ(一応トップ長)、ヘッド長
Sサイズなら、後でハンドルが下げれなくて詰むと思われ
(ママチャリみたいなポジションで乗るなら別によいが、なんの為にロード乗ってるのかと)

894 :887:2017/02/15(水) 14:52:23.69 ID:RYm55zru.net
>>891->>893
即レスサンクスです
XSサイズを購入しようと思います
ステムは80mm〜手持ちがあるので、いろいろ試してみます
しばらくしたら仲間入りしますので、よろしくお願いします

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 02:23:05.38 ID:6Tvekv7o.net
俺も身長、股下同じでGTRSL乗ってるがXSがベストだ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:36:00.28 ID:d4h9QQ7k.net
>>894
俺もCEXでGTR SLのXS購入予定だ
同じ質問しにきたが、びっくりだw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:46:07.09 ID:4i3u7JRe.net
GTR買おうと思うんだけど
海外サイトから買うのってマズイかな?
海外の通販で買った人って居る?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:48:50.86 ID:QU6udk18.net
何がマズイのか分からん

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:53:05.16 ID:4i3u7JRe.net
>>898
ああ言葉足らずだったごめん
近くにWilierの代理店がなくて
通販で買おうとして色々見てたら海外の通販サイトの方が安いから
そこから買おうかと考えているんだけど

何かトラブルに遭ったことがある人とか居ないかな?
とか心配になったので訊いてみた

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:58:11.18 ID:QU6udk18.net
取り扱い店が近くに無いと補修パーツが必要な時に困る位じゃね
イゾアールXPガイツーで買って乗ってるけど困った事が特に無いわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:03:57.10 ID:yfc9lrSi.net
海外はアバウトだから、トラブルが怖いなら考え物
俺は価格差を埋められるほどのサービスは代理店にはないと考えているので、海外購入派だが
海外通販は俺が大丈夫と言ったところで、他人も大丈夫とは限らない
完成車、フレームは問題があったときの返品がめんどくせぇとだけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:55:51.90 ID:27jlLeHh.net
困ったのはクラウンレースがガチガチすぎてはまらなくて
自転車屋に駆け込んだくらいかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:57:04.49 ID:am/gt+6h.net
>>899
ベラチ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:04:37.85 ID:gZo2hp5q.net
前スレのログ読んでもわからなかったんだけど
ゼロセッテも台湾生産で確定なの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 06:46:23.61 ID:qMIXyVoP.net
cexでGTR SLのM買った。
ようやく組めたので、この週末で走りにいける。
楽しみ・・・

906 :896:2017/02/18(土) 08:30:46.28 ID:58Tuh21h.net
>>903
ベラチってとこですね。
日本だと選択できないカンパのコンボが選択可能だったり
兎に角安いので今の所ここ中心で見てます。
サイズが合えばCEXって所で買って見いいかなと

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:12:30.12 ID:nIL8qlvW.net
ベラチさんは2台買ったけど
ポチってから発送までの期間がちょっと長めかな?くらいで、極めて普通

908 :896:2017/02/18(土) 16:27:40.18 ID:58Tuh21h.net
度々の質問で申し訳ありません
GTR(SL/TEAM)のフレームサイズですが
身長175cmだとMサイズのフレーム買っておけば大丈夫でしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:56:48.71 ID:vxB95tTU.net
Mで良いと思うよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:12:05.74 ID:58Tuh21h.net
>>909
ありがとうございます
実はGTR無印は試乗したことがあり
一発で気に入りました! 早速買います
SL/TEAM/無印とグレードはどれにしようか? 今悩んでます

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:17:37.46 ID:vxB95tTU.net
そこまではシランガナ
自分の予算内で好きなの買ったら良いと思うよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:19:37.48 ID:58Tuh21h.net
>>911
ああスミマセン
チラ裏っす。思いの外安く買えそうなので舞い上がってました……

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:44:22.80 ID:58Tuh21h.net
現行のGTR見ると
無印が旧型でダウンチューブが途中まで▽のタイプ
TEAM以上が上下チューブが丸まったタイプ
カタチ的には旧型の方がカッコイイのだけど
色使いはTEAMから劇的に良くなるので、これは普通迷うと思う……

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:45:07.18 ID:N+FmvSo7.net
>>912
金があるなら普通にSLいっとけばいい

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:36:19.35 ID:58Tuh21h.net
>>914
SLが一番良いのは分かっているのですが
無印GTRでも私からすればホイール換装で十分実業団レースで勝てる戦闘力あると思ってます
主な目的はブルベや各所のサイクルイベント等のロングライドになりそうなので
無印Rを弄りながら乗るのも良いかな?と考えています。
何にせよ >>913 で書いた通り無印GTRのフレームの形が気に入っています
ダウンチューブは▽からBBに向かうにつれ四角くなり抑揚があり
またトップチューブからシートステイまで繋がっておりSLやTEAMよりフレームの見た目は良いと感じます

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:27:19.33 ID:N+FmvSo7.net
>>915
突き放すわけじゃないけど答え出てるじゃん
さっさと買っちまおうぜ
無印乗ってたけど乗り心地は本当に良かったし

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:09:13.58 ID:GpghmMDW.net
cent146の日本カラーの白買いたいのですが埼玉在住なので近くでウィリエール取り扱ってるとこ何処かしりませんか??都内でも構いません

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:16:40.39 ID:58Tuh21h.net
>>917
ttp://www.wilier.jp/shoplist/#saitama
埼玉なら別に何の問題ない
少しは自分でも探せというレベル

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:27:02.06 ID:Jd0HndWA.net
>>915
実物を見て気に入ったのを買うのが一番

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:29:38.79 ID:v/GETDHw.net
GTRteamのサイズで迷ってんですけど、170ぐらいの身長ならS一択ですかね?
自転車は小は大を兼ねるって言葉に惑わされてXSと悩んでます。
一応実車に跨ってきたんですけど、初めてのロードなんでピッタリ!っていうのが分かりませんでした

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:52:36.09 ID:S3iVUsZb.net
>>920
股下を書いてもらわないと何とも言えないけど、170あるなら股下もそれなりにあるだろうし、普通ならSで問題無いと思うよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:27:17.43 ID:0VqszUAs.net
大きいサイズよりは小さいサイズの方が調整幅が大きいだけで、兼ねることはない
実際には重心の位置やらで快適性変わってくるから、
ジャストに近いサイズ選んでおいた方が無難だからSだろうね
サイズ下げるのはヘッド長すぎるとかそういうときだけでいいとおも

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:42:33.25 ID:aLJkiwwI.net
リーチ伸ばすよりもスタック下げる方が自由度少ないからサイズの谷間の奴は小さいサイズ選んだ方が無難
でも個人の好みもあるし必要なポジションを無理なく取れる範囲で一番大きいサイズが丁度良い

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:40:01.28 ID:E+PMr7KY.net
スレ伸びてると思ったら糞みたいなサイズ相談かよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:53:50.85 ID:Wl8ONveN.net
ご新規さんはお断りとか排他的な田舎者丸出しやね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:28:55.48 ID:iVlGMMDP.net
ありがとうございます。 170で特に適正サイズ跨いでないのでやはりSが無難ですね
くそみたいなサイズ相談すみまさん
後悔のない買い物してみんなの仲間入りしたかったんです

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:13:10.31 ID:mI+GLo6W.net
本当は試乗が出来ればベストなんだろうけど
Wilier取り扱ってるトコが近所に無いなら仕方ないと思うの

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:32:02.40 ID:Zf2jXKat.net
>>905
シリアルNO削られてたりしなかった?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:36:31.59 ID:/oVQGy/O.net
>>905
俺も気になるわ
CEXのフレーム・完成車の疑惑は多いし、確か前にシリアル削られてたのもwilierだったろ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:25:31.69 ID:F+QOYNQC.net
削るって最近のウィリエールはシリアル刻印なの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:16:05.77 ID:PKHQC13K.net
前にもcexで買ったフレームでシリアル消されてたって話題があったが、削られてたかどうかは覚えてないなー
902はもうここ見てないのかねー

932 :902:2017/02/21(火) 22:24:28.46 ID:gnEpsQUC.net
普通にシリアルのシール貼ってあったし、wilierのグローバルでwarrantyの登録もできたよー。
初めてのカーボンフレームだし、マットの奴だから、よくわからないけど、きれいなものがきたと思ってる。
コンポは前車から載せ替えたから、17万程度でこのレベルのものと思えばいい買い物では? とは言えまだぜんぜん乗れてないから良さはわかってないけど…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:54:30.15 ID:+k92CEVU.net
CENTO 1 AIR 46買おうと思ってるんですけど
フロントフォーク・・・約38cm
・トップチューブ・・・約45cm
・ダウンチューブ・・・約50cm
・シートチューブ・・・約35cm
・シートステー・・・約35cm
・チェーンステー・・・約35cm

これってMサイズくらいですかね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:58:45.70 ID:9WWHnbPJ.net
cexでGTRのフレーム買ったけどシリアルはシールだったな
Wilierが怪しいのであればデローザやコルナゴも怪しいのか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:23:56.11 ID:ZapQ0r13.net
>>933
どこをどう測ったらそんなサイズになるのか分からないけど
シートチューブが350のサイズはないよ?
XSでも460になってるけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:32:55.31 ID:+k92CEVU.net
>>935
ヤフオクで出ててこの数値らしいんですよね、、
怪しいんでやめといと方がいいですかね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 02:19:40.17 ID:kPUXtHko.net
まともにサイズ測れない馬鹿から買うのかチャレンジャーだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:03:26.10 ID:eolXVMf1.net
他のモデルならまだしもウィリエールの中で中華コピーの定番なcento1airをヤフオクで買おうとするのはチャレンジャーだなと思うわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:18:22.04 ID:DZ6Ts+Mo.net
安く買うなら海外の方がいい
信頼できるかどうかはまず質問投げかけて、やり取りで判断したらいい
海外でもわりと親身になってくれるところあるから

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:21:45.44 ID:yF9KbeuG.net
cent1 AIRって中華カーボンなんですか?
日本限定カラーの白黒がカッコ良いと思ったんで買いたいんですけど定価だと105でも30万近くするんですよね
海外だとどの位安いんですかね?海外通販とかウィーグル位しか知らなくて、ウィーグルだと売ってないんすよね

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:27:39.02 ID:eolXVMf1.net
ブランドがQCやってる製品を中華カーボンとは言わん
自分が書き込んでいるスレも読まない池沼は国内で買っとけ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:10:42.82 ID:s5hL4hv5.net
>>940
情報なんて転がってるんだから少しは自分で調べよう
centは中華カーボンなんですか?なんて質問してるうちは海外通販なんてしないで国内で買う事だな
サイズの質問とかとは次元が違う
安く買いたいとかそういうのを優先したいならそれも素敵な選択肢の1つだからそれにみあった知識を身に付けてからじゃないと却って高くつくぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:01:52.98 ID:DZ6Ts+Mo.net
海外は安いけど、信用に足るショップかどうかの下調べは必要だしねぇ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:27:14.59 ID:6Go/gLTE.net
>>942
なるほどーほんと見た目だけですごい欲しいと思ったんで、でも中々売ってないんですよねこのメーカー

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:57:08.94 ID:IDYTTIwf.net
>>944
国内でほとんど売ってないなら、まずはウィリエールの日本のページに行って、近隣のショップを調べる事も出来るよね
それと、白黒が国内限定カラーで、それが気に入ったのなら、自ずと選択肢は国内になるよなぁ

最低限のメンテが出来るなら通販もありだと思うけど、全くの初心者なら、ショップに相談して買った方がいいと思うよ
値引きがあるかどうかは知らんw

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:32:27.92 ID:6Go/gLTE.net
>>945
一応半年乗って最近は一緒に走ってくれてる方がいるので最低限のメンテはできます、ディレイラー調整などは全然わからないです

今ホームページから近隣ショップ全部見たのですがウィリエールはありますけどやっぱ限定のは全然置いてないですね、一台ありましたけどXSでした
中々難しいですね〜

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 04:24:41.53 ID:p+Ua488/.net
>>946
その人が整備できる前提で話すね
その人があなたの友達で迷惑かけられる存在なら一回ディレーラーとか全部狂わせて調整し直すって感じで練習すればいい(失敗したらその人に直してもらう)
ディレーラー調整に必要なのは基本的にドライバーだけだし他の部分も慣れたらすっごく簡単だから取り敢えず練習やってみよう

例えばベラチスポーツってとこならフレームが25万くらいで売ってる
でも移植したり調整したりが出来なくてそこをショップに投げると載せかえ工賃で5万とか平気でとられるし結局高くつく
だったら国内で買った方が結果安いかもしれない

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:59:56.36 ID:xyH0CxqJ.net
けど海外通販はcexみたいに検品落ちとか送ってきたりするし、不安はあるわなー

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:28:55.82 ID:v9idYP2K.net
ディレイラー調整未満のメンテってなんだよ
空気入れるとかか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:52:33.15 ID:pDUEYhu7.net
ベラチでZERO7のフレーム買ったけど送料消費税込みで36万ほどだった
国内だと実売価格ってどれくらい?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:36:12.54 ID:XpVZtcSD.net
>>950
プラス10万くらいなイメージ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:50:03.07 ID:dwO1yOEi.net
>>951
46万前後くらいか、まあ安く買えたかな
あとは組み立て工賃がいくらかかるかだなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:50:01.06 ID:4Uf5UXG/.net
ロードバイクに乗ったこともないド初心者です。

見た目に惚れたCento1 Air 46を買おうかと思ってるんだけど、不都合とか止めとけとかのアドバイスありますか?
ちなみに最寄りの取扱店までは車で2時間かかるところに住んでる辺境民です。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:30:38.57 ID:pi3pnDD/.net
Wilier GTR SLのXSサイズって、ボトルホルダー1個のみですよね?

955 :951:2017/02/24(金) 17:41:56.25 ID:pi3pnDD/.net
わかりにくかったので修正
Wilier GTR SLのXSサイズって、シートポストにドリンクホルダーをつける穴はありますか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:44:26.84 ID:40WLbwy2.net
シートチューブじゃなくシートポストなの?
それだとシートポストに付けるアクセサリーしか無いんじゃないかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:46:56.46 ID:40WLbwy2.net
シートチューブなら付いているはず、たぶん
無印GTR XSサイズには付いてた

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:53:34.85 ID:v9RRpWlp.net
>>955
チームのXS乗ってるけどシートチューブに取り付けるとこあるよ
フレームの形一緒だしSLも付いてるでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:03:39.08 ID:c6lMXYcr.net
>>953
私はロードバイク歴半年です、私も欲しいと思ってるので被るのやなんでやめてくれませんかね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:27:45.06 ID:aVFeADm7.net
>>953
買うしかない。

トラブルが発生したら輪行スタイルで車に積んでショップにもっていけばOK。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:14:58.36 ID:Hv+rkg1T.net
>>953
立ちゴケで傷ついても泣かない

962 :950:2017/02/25(土) 08:56:32.38 ID:yfDtn4oO.net
……誰も止めないのかww

>>959なんか、煽り以外の何物でもないし。


把握した。

ホワイトはともかく、ステルスブラックの社名ロゴが見える写真がないんだけど、実視でも見えない感じですかね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:31.80 ID:iWo5qD8t.net
xsにボトル二本挿したら不恰好じゃない?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:25:07.41 ID:P54LfFTR.net
別に不恰好じゃなくて、普通。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:34:17.34 ID:a3VFGlsE.net
なんでそんなにチビばっかりなん?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:55:12.13 ID:YaQwPb+h.net
そりゃ、長身だとクロモリ一択だからな
カーボンやアルミはチビばっかwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:50:05.30 ID:IE9JTaNC.net
>>962
GTR SLのカーボン・レッドマットに乗っています。
Cento1 Air 46のステルスブラックと同じか分からないですが、
日が当たると社名ロゴはそこそこ見えます。
でもダウンチューブが寂しく感じることもあり、
たまに他の色にすればよかったかなと思うこともあります。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:51:27.91 ID:1Os7rnpn.net
>>962
Cento 1 Air 46 のホワイトに乗っています。ステルスブラックは店頭で見ただけですが、
964さんのコメント通りだと思います。パッと見は黒のべた塗り。よぉく見たらロゴが・・・
(このあたりがステルス)。
私はウィリエールの流麗なロゴが好きなので、よく見えるホワイトで正解だったと思っています。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:42:44.96 ID:oKvRdwZP.net
Cexで売ってるgtr slのフレームセット約13万なんだけどこれ大丈夫な奴?
緑が欲しいからベラチで買おうかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:22:37.18 ID:abQ/Oqv0.net
CEXのフレームセットはエンデュランスジオメトリの方だぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:34:54.02 ID:oKvRdwZP.net
>>970
存在すら知らなかった
海外公式サイト見たら確かにジオメトリが違うね
教えてくれてありがとう

972 :950:2017/02/27(月) 08:28:23.51 ID:TDjPk/x9.net
>>967-968
やっぱりホワイト狙いのほうがよさげですね。


ありがとうございます。
適正サイズがまだ手に入るといいなぁ。

なかったら、2018モデルまで待つかww

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:06:05.16 ID:+WEdp75F.net
明日GTRteam買ってくるよ
ウキウキだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:27:10.56 ID:TSYgU+U7.net
Cento1SR IIって凄く硬いらしいんだけど
実際どうなのか乗ってる人いたら教えて

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 20:11:53.77 ID:AZJs6t15.net
やっとゼロセッテが我が家にやってきた
ヒルクライムレースに向けて頑張ります

976 : 【2.2m】 【だん吉】 :2017/03/03(金) 17:57:54.92 ID:4j1eZwIC.net
リコールだとか

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:12:51.69 ID:wpHI8xoy.net
なにが?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:18:08.44 ID:z0TZpIY6.net
池沼に餌えお与えないように

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:25:26.09 ID:74+tS442.net
SRとSRUって中身も変わったのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:15:59.42 ID:2rG8dwHz.net
シーポスの仕様が変わっただけだとおもわれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:13:49.32 ID:74+tS442.net
じゃあ答えられるな。SRのXSサイズだけど自分が乗った印象としては固いよ。cento1SLよりは優しい感じだけど、SLよりは楽に速い感じかなぁ。参考になれば…

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:14:53.95 ID:74+tS442.net
安価つければよかった…>>974さん宛てです。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:50:26.08 ID:XQVI297T.net
GTRシリーズだけ他のと違ってイタリア語っぽくない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:07:57.31 ID:2lFoX76C.net
>>983
グランツーリズモって、普通にイタリア語だが?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:00:37.51 ID:qYA9R708.net
チェントもイタだしな

986 :GTR:2017/03/10(金) 22:16:50.85 ID:VYWKnbom.net
GTRのダウンチューブでインナーが交差するように組まれてるけど、これを交差しないように組んだらまずいんでしょうか?
実際にやっている方がいたらご教授ください。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:39:16.64 ID:OxFbH1nu.net
普通に組んだらインナーワイヤーは交差しないと思うよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:42:56.76 ID:/gxOfYd/.net
ベラチでフレーム買いした俺のは交差してた
たぶん全部そうなってると思うよ
フレーム内部でワイヤー同士は接触してないので良しとしている
設計上必要だからそうしているんじゃないかな?
たとえばワイヤー曲がる角度がキツくなりすぎないように、とか…?
わざわざ大変な思いして通し直さなくても良いと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:35:28.54 ID:J7+Yi6TM.net
ラピエールの前のゼリウスEFIとかも説明書にクロスするように組んでくれって書いてあったなー。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:12:49.52 ID:8aRFHFey.net
アウターの取り回しが気に入らなかったので交差させないで組んだよ 特に影響はないみたい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:34:21.19 ID:+nnE20Ud.net
cento 10 airを購入した人、詳細なReviewお願い
本当に横剛性無いふにゃふにゃなの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:11:56.35 ID:qljdkCsB.net
縦も軽くしなってグングン進むぞ
横も割りとぐにゃぐにゃしてるが

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:00:22.04 ID:e8wP1CrU.net
>>970
エンデュランスジオメトリの存在なんて知らなかった、ロングライド志向で選ぶなら、こっちのジオメトリのほうが良いってことなのかしら?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:47:10.62 ID:mqjVdq83.net
GTR乗ってるんだけど、どうにも乗り心地が柔らかいというか
レスポンスが悪いように感じる
@友達のグランツーリズモ(Rがつく前のモデル)
Aサブで乗ってるアルミフレームのエントリークラスのクロスバイク
と乗り比べてみての感想なんだけど
自分のGTRはダイレクト感不足というか
踏込み→推進力への変換にロスがある気がする
これはフレームの特性としてエンデュランス系だから
マイルドな乗り心地なのかな?

このGTRはベラチでフレームだけ買って
ショップでバラ完してもらったものです。
しかし適正よりチェーンが2コマ長かったり
走行中にブレーキキャリパーが外れたり
散々な整備レベルだったんです
「もしかしたらBB周りも組み込みの甘さがあるかも」
「それが原因でもっさり感じるのかも」とすごく不安
そもそも組付け精度がどれくらい乗り味に影響を及ぼすのか
よく知らないので判断しかねている状態

主観の話なので断定は難しいのは承知の上であえて質問しますが
私が感じているGTRのもっさり感は
フレームの特性、味付けによるもの?
それとも組み付け精度の低さ?
どちらだと予想されますでしょうか…

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:11:04.33 ID:c/MET+Vp.net
ショップは基本的にプロショップ(笑)と思ったほうがいいよ
所詮バイトなんで素人に毛が生えたようなものと。
技術は店ではなくて人にしかつかないからね
(レベルがそれなりにある人なら、独立するまでの資金作り&コネ作りのためにバイトしてる)

あと柔い柔いとか言う人いるけど、ペダリングが下手くそで「下」に踏み込んでる人がおおいかもね。
あなたが常用パワーが400Wなのであればハイエンドフレームの購入を考えればよいかと。

あ、あと、反応が鈍いというのも、スプリントで60kmは余裕でだせて、
フレームがよれてそこからスピードが上がらんとかのレベルであれば、本当にパワー負けしてると思うので、
そこで初めてミドルなりハイエンドなりにすればいいですよ

wilierは基本的にマイルドな味付けのフレームが多いから他メーカーの方がいいかも。

ようはどう乗りたいか。。。
ガンガンアタック&スプリントがしたいなら硬め(足が残らない)
ロングでも足を残したいならあまり硬くないものを

フレームが柔らかいなら硬めのホイールで調整するとかもあるので、
フレーム+ホイールで考えてみるといいですね

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:12:00.95 ID:EEEJfskv.net
偽物じゃない?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:32:20.15 ID:mqjVdq83.net
>>995
無風時の平坦舗装路で58km/hがソロの自己ベスト
パワーメーターは持ってないけど、フレーム替えなきゃ
いけないほどのレベルではないのは自覚している
フレームの性能に不満があると言うよりも
そもそも硬めの味付けが好きで、無印グランツーリズモの
カッチリ感に感動してウィリエールに決めたという経緯があるから
今の乗り心地を残念に感じているってところ

ペダリングとフレームの特性は一旦置いておいたとして
組付け精度によっても乗り心地って変わってくるものですか??
プロショップ(笑)のバイトがテキトーに組んだから
クランク・BB周りが本来の性能(剛性)を発揮できていない可能性って
ありますかね…?


>>996
それはないと思う
じつはフレーム購入当初、フロントフォーク内部に成形時のバルーンカス?
みたいなのが残っていてカラカラ言ってたんだよね
それをベラチ経由でシリアルNoと共にメーカーに確認してもらって
フロントフォークだけ新品に交換してもらったという経緯がある
本国サイトでのユーザ登録もちゃんとできたから
偽物ってことはまず無いと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:35:28.70 ID:mqjVdq83.net
>>995
書きそびれたので補足です

比較的ロング派なのてガチガチな剛性は不要、しかしパンチャー的な乗り方をしたい
乗り味としてはカッチリが好き
ホイールはZONDAなのて組み合わせとしても
フレームにはカッチリ感を求めています

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:10:09.25 ID:l2fwgaON.net
>>997
某ブログのコピペになりますが
「最近のバイクはバカみたいに剛性上げて何がしたいのかわからない。
BBまわりの剛性上げて変形量抑えても、熱エネルギーに変わるのは微々たるものだ。
この内容はサイクルサイエンスにしっかりと明記されてる。
でもカタログ上は「2017モデルは30%剛性アップ」なんて書いたら情報弱者たちは嬉々として選択する。」

本来の性能が・・・というのがよくわからないけど、気になるのなら自分で組み替えてみよう
(BBの剛性どうのこうので走りなんて変わるわけがないですよね)

ペダリング(座る位置含めて)の影響が大きくてフレームを進ませる位置で踏めてないkらもっさり感じることが多いかも
→下に踏み込んでるからアルミや硬めのフレームとかだと下手糞でもとりあえずタワミにくくて一応推進力に変わるから
 進むように感じる

というのもありますよ
単純な話ではないですが(逆にたわむから、後でバネ感で進むというもの・・)

あ、モルティローロ→イゾアールxpの位置づけが今のGTRになってるのかな?
GTとGTRではカーボングレードが違ってたと思うんで、乗り味が違うのは当然かも

ミドル→イゾアール→GT→GTRSL
廉価→モルティ→イゾアールXP→GTR
こういう流れかな

BBというより全体的なカーボングレードが違うから?そちらの方でそう感じるのかも

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:43:58.96 ID:aSs7cWr4.net
そこらのレビューでもGTR系は踏み込んだ後に跳ねるみたいな感じのことしか書いてないから
そういうもんと思っていいんじゃないか。

その分硬いホイールにかえてみるとか。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:34:36.60 ID:hlTf5VtA.net
>>999
そもそも友達の無印グランツーリズモの後継機はGTRSLだったのですね
そりゃ乗り心地違うわ…
色々とありがとうございます
フレームのデザインは気に入ってるので
理想とは違う乗り心地だとしても大事に乗っていきます

今改めてチェックして気づいたのですが
どうやらクランクの回転が渋いみたい
これが踏み込み時モッサリする、と感じた原因…?
もしかしたらクランクの締め付けボルトを
締めすぎてるんじゃないかと睨んでます
キャップ回す200円くらいの工具ポチったんで、明日分解して調べてみます

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:38:35.22 ID:hlTf5VtA.net
>>1000
やはり踏んで即前に出る感じと言うよりも
一度たわんで反発したときに前に進む、というようなフレームなんですね

おっしゃる通り、柔らかい(弾性のある)フレームには
硬いホイールのほうが合いそうです。
レーシング3とかですかね?検討してみます!

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 06:39:15.50 ID:CHaXGaNI.net
次スレ建てんなよ

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200