2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:51:18.42 ID:whLORdEE.net
前スレ
Wilier ウィリエール part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430236323/


(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 02:23:05.38 ID:6Tvekv7o.net
俺も身長、股下同じでGTRSL乗ってるがXSがベストだ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:36:00.28 ID:d4h9QQ7k.net
>>894
俺もCEXでGTR SLのXS購入予定だ
同じ質問しにきたが、びっくりだw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:46:07.09 ID:4i3u7JRe.net
GTR買おうと思うんだけど
海外サイトから買うのってマズイかな?
海外の通販で買った人って居る?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:48:50.86 ID:QU6udk18.net
何がマズイのか分からん

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:53:05.16 ID:4i3u7JRe.net
>>898
ああ言葉足らずだったごめん
近くにWilierの代理店がなくて
通販で買おうとして色々見てたら海外の通販サイトの方が安いから
そこから買おうかと考えているんだけど

何かトラブルに遭ったことがある人とか居ないかな?
とか心配になったので訊いてみた

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:58:11.18 ID:QU6udk18.net
取り扱い店が近くに無いと補修パーツが必要な時に困る位じゃね
イゾアールXPガイツーで買って乗ってるけど困った事が特に無いわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:03:57.10 ID:yfc9lrSi.net
海外はアバウトだから、トラブルが怖いなら考え物
俺は価格差を埋められるほどのサービスは代理店にはないと考えているので、海外購入派だが
海外通販は俺が大丈夫と言ったところで、他人も大丈夫とは限らない
完成車、フレームは問題があったときの返品がめんどくせぇとだけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:55:51.90 ID:27jlLeHh.net
困ったのはクラウンレースがガチガチすぎてはまらなくて
自転車屋に駆け込んだくらいかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:57:04.49 ID:am/gt+6h.net
>>899
ベラチ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:04:37.85 ID:gZo2hp5q.net
前スレのログ読んでもわからなかったんだけど
ゼロセッテも台湾生産で確定なの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 06:46:23.61 ID:qMIXyVoP.net
cexでGTR SLのM買った。
ようやく組めたので、この週末で走りにいける。
楽しみ・・・

906 :896:2017/02/18(土) 08:30:46.28 ID:58Tuh21h.net
>>903
ベラチってとこですね。
日本だと選択できないカンパのコンボが選択可能だったり
兎に角安いので今の所ここ中心で見てます。
サイズが合えばCEXって所で買って見いいかなと

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:12:30.12 ID:nIL8qlvW.net
ベラチさんは2台買ったけど
ポチってから発送までの期間がちょっと長めかな?くらいで、極めて普通

908 :896:2017/02/18(土) 16:27:40.18 ID:58Tuh21h.net
度々の質問で申し訳ありません
GTR(SL/TEAM)のフレームサイズですが
身長175cmだとMサイズのフレーム買っておけば大丈夫でしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:56:48.71 ID:vxB95tTU.net
Mで良いと思うよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:12:05.74 ID:58Tuh21h.net
>>909
ありがとうございます
実はGTR無印は試乗したことがあり
一発で気に入りました! 早速買います
SL/TEAM/無印とグレードはどれにしようか? 今悩んでます

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:17:37.46 ID:vxB95tTU.net
そこまではシランガナ
自分の予算内で好きなの買ったら良いと思うよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:19:37.48 ID:58Tuh21h.net
>>911
ああスミマセン
チラ裏っす。思いの外安く買えそうなので舞い上がってました……

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:44:22.80 ID:58Tuh21h.net
現行のGTR見ると
無印が旧型でダウンチューブが途中まで▽のタイプ
TEAM以上が上下チューブが丸まったタイプ
カタチ的には旧型の方がカッコイイのだけど
色使いはTEAMから劇的に良くなるので、これは普通迷うと思う……

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:45:07.18 ID:N+FmvSo7.net
>>912
金があるなら普通にSLいっとけばいい

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:36:19.35 ID:58Tuh21h.net
>>914
SLが一番良いのは分かっているのですが
無印GTRでも私からすればホイール換装で十分実業団レースで勝てる戦闘力あると思ってます
主な目的はブルベや各所のサイクルイベント等のロングライドになりそうなので
無印Rを弄りながら乗るのも良いかな?と考えています。
何にせよ >>913 で書いた通り無印GTRのフレームの形が気に入っています
ダウンチューブは▽からBBに向かうにつれ四角くなり抑揚があり
またトップチューブからシートステイまで繋がっておりSLやTEAMよりフレームの見た目は良いと感じます

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:27:19.33 ID:N+FmvSo7.net
>>915
突き放すわけじゃないけど答え出てるじゃん
さっさと買っちまおうぜ
無印乗ってたけど乗り心地は本当に良かったし

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:09:13.58 ID:GpghmMDW.net
cent146の日本カラーの白買いたいのですが埼玉在住なので近くでウィリエール取り扱ってるとこ何処かしりませんか??都内でも構いません

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:16:40.39 ID:58Tuh21h.net
>>917
ttp://www.wilier.jp/shoplist/#saitama
埼玉なら別に何の問題ない
少しは自分でも探せというレベル

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:27:02.06 ID:Jd0HndWA.net
>>915
実物を見て気に入ったのを買うのが一番

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:29:38.79 ID:v/GETDHw.net
GTRteamのサイズで迷ってんですけど、170ぐらいの身長ならS一択ですかね?
自転車は小は大を兼ねるって言葉に惑わされてXSと悩んでます。
一応実車に跨ってきたんですけど、初めてのロードなんでピッタリ!っていうのが分かりませんでした

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:52:36.09 ID:S3iVUsZb.net
>>920
股下を書いてもらわないと何とも言えないけど、170あるなら股下もそれなりにあるだろうし、普通ならSで問題無いと思うよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:27:17.43 ID:0VqszUAs.net
大きいサイズよりは小さいサイズの方が調整幅が大きいだけで、兼ねることはない
実際には重心の位置やらで快適性変わってくるから、
ジャストに近いサイズ選んでおいた方が無難だからSだろうね
サイズ下げるのはヘッド長すぎるとかそういうときだけでいいとおも

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:42:33.25 ID:aLJkiwwI.net
リーチ伸ばすよりもスタック下げる方が自由度少ないからサイズの谷間の奴は小さいサイズ選んだ方が無難
でも個人の好みもあるし必要なポジションを無理なく取れる範囲で一番大きいサイズが丁度良い

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:40:01.28 ID:E+PMr7KY.net
スレ伸びてると思ったら糞みたいなサイズ相談かよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:53:50.85 ID:Wl8ONveN.net
ご新規さんはお断りとか排他的な田舎者丸出しやね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:28:55.48 ID:iVlGMMDP.net
ありがとうございます。 170で特に適正サイズ跨いでないのでやはりSが無難ですね
くそみたいなサイズ相談すみまさん
後悔のない買い物してみんなの仲間入りしたかったんです

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:13:10.31 ID:mI+GLo6W.net
本当は試乗が出来ればベストなんだろうけど
Wilier取り扱ってるトコが近所に無いなら仕方ないと思うの

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:32:02.40 ID:Zf2jXKat.net
>>905
シリアルNO削られてたりしなかった?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:36:31.59 ID:/oVQGy/O.net
>>905
俺も気になるわ
CEXのフレーム・完成車の疑惑は多いし、確か前にシリアル削られてたのもwilierだったろ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:25:31.69 ID:F+QOYNQC.net
削るって最近のウィリエールはシリアル刻印なの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:16:05.77 ID:PKHQC13K.net
前にもcexで買ったフレームでシリアル消されてたって話題があったが、削られてたかどうかは覚えてないなー
902はもうここ見てないのかねー

932 :902:2017/02/21(火) 22:24:28.46 ID:gnEpsQUC.net
普通にシリアルのシール貼ってあったし、wilierのグローバルでwarrantyの登録もできたよー。
初めてのカーボンフレームだし、マットの奴だから、よくわからないけど、きれいなものがきたと思ってる。
コンポは前車から載せ替えたから、17万程度でこのレベルのものと思えばいい買い物では? とは言えまだぜんぜん乗れてないから良さはわかってないけど…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:54:30.15 ID:+k92CEVU.net
CENTO 1 AIR 46買おうと思ってるんですけど
フロントフォーク・・・約38cm
・トップチューブ・・・約45cm
・ダウンチューブ・・・約50cm
・シートチューブ・・・約35cm
・シートステー・・・約35cm
・チェーンステー・・・約35cm

これってMサイズくらいですかね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:58:45.70 ID:9WWHnbPJ.net
cexでGTRのフレーム買ったけどシリアルはシールだったな
Wilierが怪しいのであればデローザやコルナゴも怪しいのか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:23:56.11 ID:ZapQ0r13.net
>>933
どこをどう測ったらそんなサイズになるのか分からないけど
シートチューブが350のサイズはないよ?
XSでも460になってるけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:32:55.31 ID:+k92CEVU.net
>>935
ヤフオクで出ててこの数値らしいんですよね、、
怪しいんでやめといと方がいいですかね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 02:19:40.17 ID:kPUXtHko.net
まともにサイズ測れない馬鹿から買うのかチャレンジャーだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:03:26.10 ID:eolXVMf1.net
他のモデルならまだしもウィリエールの中で中華コピーの定番なcento1airをヤフオクで買おうとするのはチャレンジャーだなと思うわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:18:22.04 ID:DZ6Ts+Mo.net
安く買うなら海外の方がいい
信頼できるかどうかはまず質問投げかけて、やり取りで判断したらいい
海外でもわりと親身になってくれるところあるから

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:21:45.44 ID:yF9KbeuG.net
cent1 AIRって中華カーボンなんですか?
日本限定カラーの白黒がカッコ良いと思ったんで買いたいんですけど定価だと105でも30万近くするんですよね
海外だとどの位安いんですかね?海外通販とかウィーグル位しか知らなくて、ウィーグルだと売ってないんすよね

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:27:39.02 ID:eolXVMf1.net
ブランドがQCやってる製品を中華カーボンとは言わん
自分が書き込んでいるスレも読まない池沼は国内で買っとけ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:10:42.82 ID:s5hL4hv5.net
>>940
情報なんて転がってるんだから少しは自分で調べよう
centは中華カーボンなんですか?なんて質問してるうちは海外通販なんてしないで国内で買う事だな
サイズの質問とかとは次元が違う
安く買いたいとかそういうのを優先したいならそれも素敵な選択肢の1つだからそれにみあった知識を身に付けてからじゃないと却って高くつくぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:01:52.98 ID:DZ6Ts+Mo.net
海外は安いけど、信用に足るショップかどうかの下調べは必要だしねぇ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:27:14.59 ID:6Go/gLTE.net
>>942
なるほどーほんと見た目だけですごい欲しいと思ったんで、でも中々売ってないんですよねこのメーカー

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:57:08.94 ID:IDYTTIwf.net
>>944
国内でほとんど売ってないなら、まずはウィリエールの日本のページに行って、近隣のショップを調べる事も出来るよね
それと、白黒が国内限定カラーで、それが気に入ったのなら、自ずと選択肢は国内になるよなぁ

最低限のメンテが出来るなら通販もありだと思うけど、全くの初心者なら、ショップに相談して買った方がいいと思うよ
値引きがあるかどうかは知らんw

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:32:27.92 ID:6Go/gLTE.net
>>945
一応半年乗って最近は一緒に走ってくれてる方がいるので最低限のメンテはできます、ディレイラー調整などは全然わからないです

今ホームページから近隣ショップ全部見たのですがウィリエールはありますけどやっぱ限定のは全然置いてないですね、一台ありましたけどXSでした
中々難しいですね〜

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 04:24:41.53 ID:p+Ua488/.net
>>946
その人が整備できる前提で話すね
その人があなたの友達で迷惑かけられる存在なら一回ディレーラーとか全部狂わせて調整し直すって感じで練習すればいい(失敗したらその人に直してもらう)
ディレーラー調整に必要なのは基本的にドライバーだけだし他の部分も慣れたらすっごく簡単だから取り敢えず練習やってみよう

例えばベラチスポーツってとこならフレームが25万くらいで売ってる
でも移植したり調整したりが出来なくてそこをショップに投げると載せかえ工賃で5万とか平気でとられるし結局高くつく
だったら国内で買った方が結果安いかもしれない

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:59:56.36 ID:xyH0CxqJ.net
けど海外通販はcexみたいに検品落ちとか送ってきたりするし、不安はあるわなー

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:28:55.82 ID:v9idYP2K.net
ディレイラー調整未満のメンテってなんだよ
空気入れるとかか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:52:33.15 ID:pDUEYhu7.net
ベラチでZERO7のフレーム買ったけど送料消費税込みで36万ほどだった
国内だと実売価格ってどれくらい?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:36:12.54 ID:XpVZtcSD.net
>>950
プラス10万くらいなイメージ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:50:03.07 ID:dwO1yOEi.net
>>951
46万前後くらいか、まあ安く買えたかな
あとは組み立て工賃がいくらかかるかだなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:50:01.06 ID:4Uf5UXG/.net
ロードバイクに乗ったこともないド初心者です。

見た目に惚れたCento1 Air 46を買おうかと思ってるんだけど、不都合とか止めとけとかのアドバイスありますか?
ちなみに最寄りの取扱店までは車で2時間かかるところに住んでる辺境民です。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:30:38.57 ID:pi3pnDD/.net
Wilier GTR SLのXSサイズって、ボトルホルダー1個のみですよね?

955 :951:2017/02/24(金) 17:41:56.25 ID:pi3pnDD/.net
わかりにくかったので修正
Wilier GTR SLのXSサイズって、シートポストにドリンクホルダーをつける穴はありますか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:44:26.84 ID:40WLbwy2.net
シートチューブじゃなくシートポストなの?
それだとシートポストに付けるアクセサリーしか無いんじゃないかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:46:56.46 ID:40WLbwy2.net
シートチューブなら付いているはず、たぶん
無印GTR XSサイズには付いてた

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:53:34.85 ID:v9RRpWlp.net
>>955
チームのXS乗ってるけどシートチューブに取り付けるとこあるよ
フレームの形一緒だしSLも付いてるでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:03:39.08 ID:c6lMXYcr.net
>>953
私はロードバイク歴半年です、私も欲しいと思ってるので被るのやなんでやめてくれませんかね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:27:45.06 ID:aVFeADm7.net
>>953
買うしかない。

トラブルが発生したら輪行スタイルで車に積んでショップにもっていけばOK。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:14:58.36 ID:Hv+rkg1T.net
>>953
立ちゴケで傷ついても泣かない

962 :950:2017/02/25(土) 08:56:32.38 ID:yfDtn4oO.net
……誰も止めないのかww

>>959なんか、煽り以外の何物でもないし。


把握した。

ホワイトはともかく、ステルスブラックの社名ロゴが見える写真がないんだけど、実視でも見えない感じですかね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:31.80 ID:iWo5qD8t.net
xsにボトル二本挿したら不恰好じゃない?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:25:07.41 ID:P54LfFTR.net
別に不恰好じゃなくて、普通。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:34:17.34 ID:a3VFGlsE.net
なんでそんなにチビばっかりなん?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:55:12.13 ID:YaQwPb+h.net
そりゃ、長身だとクロモリ一択だからな
カーボンやアルミはチビばっかwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:50:05.30 ID:IE9JTaNC.net
>>962
GTR SLのカーボン・レッドマットに乗っています。
Cento1 Air 46のステルスブラックと同じか分からないですが、
日が当たると社名ロゴはそこそこ見えます。
でもダウンチューブが寂しく感じることもあり、
たまに他の色にすればよかったかなと思うこともあります。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:51:27.91 ID:1Os7rnpn.net
>>962
Cento 1 Air 46 のホワイトに乗っています。ステルスブラックは店頭で見ただけですが、
964さんのコメント通りだと思います。パッと見は黒のべた塗り。よぉく見たらロゴが・・・
(このあたりがステルス)。
私はウィリエールの流麗なロゴが好きなので、よく見えるホワイトで正解だったと思っています。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:42:44.96 ID:oKvRdwZP.net
Cexで売ってるgtr slのフレームセット約13万なんだけどこれ大丈夫な奴?
緑が欲しいからベラチで買おうかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:22:37.18 ID:abQ/Oqv0.net
CEXのフレームセットはエンデュランスジオメトリの方だぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:34:54.02 ID:oKvRdwZP.net
>>970
存在すら知らなかった
海外公式サイト見たら確かにジオメトリが違うね
教えてくれてありがとう

972 :950:2017/02/27(月) 08:28:23.51 ID:TDjPk/x9.net
>>967-968
やっぱりホワイト狙いのほうがよさげですね。


ありがとうございます。
適正サイズがまだ手に入るといいなぁ。

なかったら、2018モデルまで待つかww

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:06:05.16 ID:+WEdp75F.net
明日GTRteam買ってくるよ
ウキウキだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:27:10.56 ID:TSYgU+U7.net
Cento1SR IIって凄く硬いらしいんだけど
実際どうなのか乗ってる人いたら教えて

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 20:11:53.77 ID:AZJs6t15.net
やっとゼロセッテが我が家にやってきた
ヒルクライムレースに向けて頑張ります

976 : 【2.2m】 【だん吉】 :2017/03/03(金) 17:57:54.92 ID:4j1eZwIC.net
リコールだとか

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:12:51.69 ID:wpHI8xoy.net
なにが?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 00:18:08.44 ID:z0TZpIY6.net
池沼に餌えお与えないように

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 16:25:26.09 ID:74+tS442.net
SRとSRUって中身も変わったのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:15:59.42 ID:2rG8dwHz.net
シーポスの仕様が変わっただけだとおもわれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:13:49.32 ID:74+tS442.net
じゃあ答えられるな。SRのXSサイズだけど自分が乗った印象としては固いよ。cento1SLよりは優しい感じだけど、SLよりは楽に速い感じかなぁ。参考になれば…

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:14:53.95 ID:74+tS442.net
安価つければよかった…>>974さん宛てです。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:50:26.08 ID:XQVI297T.net
GTRシリーズだけ他のと違ってイタリア語っぽくない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:07:57.31 ID:2lFoX76C.net
>>983
グランツーリズモって、普通にイタリア語だが?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:00:37.51 ID:qYA9R708.net
チェントもイタだしな

986 :GTR:2017/03/10(金) 22:16:50.85 ID:VYWKnbom.net
GTRのダウンチューブでインナーが交差するように組まれてるけど、これを交差しないように組んだらまずいんでしょうか?
実際にやっている方がいたらご教授ください。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:39:16.64 ID:OxFbH1nu.net
普通に組んだらインナーワイヤーは交差しないと思うよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:42:56.76 ID:/gxOfYd/.net
ベラチでフレーム買いした俺のは交差してた
たぶん全部そうなってると思うよ
フレーム内部でワイヤー同士は接触してないので良しとしている
設計上必要だからそうしているんじゃないかな?
たとえばワイヤー曲がる角度がキツくなりすぎないように、とか…?
わざわざ大変な思いして通し直さなくても良いと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:35:28.54 ID:J7+Yi6TM.net
ラピエールの前のゼリウスEFIとかも説明書にクロスするように組んでくれって書いてあったなー。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:12:49.52 ID:8aRFHFey.net
アウターの取り回しが気に入らなかったので交差させないで組んだよ 特に影響はないみたい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:34:21.19 ID:+nnE20Ud.net
cento 10 airを購入した人、詳細なReviewお願い
本当に横剛性無いふにゃふにゃなの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:11:56.35 ID:qljdkCsB.net
縦も軽くしなってグングン進むぞ
横も割りとぐにゃぐにゃしてるが

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:00:22.04 ID:e8wP1CrU.net
>>970
エンデュランスジオメトリの存在なんて知らなかった、ロングライド志向で選ぶなら、こっちのジオメトリのほうが良いってことなのかしら?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:47:10.62 ID:mqjVdq83.net
GTR乗ってるんだけど、どうにも乗り心地が柔らかいというか
レスポンスが悪いように感じる
@友達のグランツーリズモ(Rがつく前のモデル)
Aサブで乗ってるアルミフレームのエントリークラスのクロスバイク
と乗り比べてみての感想なんだけど
自分のGTRはダイレクト感不足というか
踏込み→推進力への変換にロスがある気がする
これはフレームの特性としてエンデュランス系だから
マイルドな乗り心地なのかな?

このGTRはベラチでフレームだけ買って
ショップでバラ完してもらったものです。
しかし適正よりチェーンが2コマ長かったり
走行中にブレーキキャリパーが外れたり
散々な整備レベルだったんです
「もしかしたらBB周りも組み込みの甘さがあるかも」
「それが原因でもっさり感じるのかも」とすごく不安
そもそも組付け精度がどれくらい乗り味に影響を及ぼすのか
よく知らないので判断しかねている状態

主観の話なので断定は難しいのは承知の上であえて質問しますが
私が感じているGTRのもっさり感は
フレームの特性、味付けによるもの?
それとも組み付け精度の低さ?
どちらだと予想されますでしょうか…

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200