2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:53:11.61 ID:tbHjkaOC.net
ホント馬鹿

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:52:47.95 ID:Tu21J3jR.net
時代の流れに伴い言語は変化してゆく
本来の意味とは違っていたり、発音や使われ方が変化していった例は数多
『吊し』もおそらくそれに該当してくると考察される

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:39:31.35 ID:pw6u9SZ3.net
>>1
アパレルで言えば、プレタポルテ

オートクチュールの対義語
だから吊るしでも問題ない

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:06:20.50 ID:rHTEpvG7.net
こういう頭の固い馬鹿って救いようがない

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:24:10.21 ID:D4D4HWg+.net
ホームラン級の馬鹿www

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:23:23.06 ID:Sv0/36O1.net
今完璧である必要は無い、ミスを反面教師として2度と繰り返さないように原因を正していく。
これが日本が世界をリードするに至った「改善」の基本理念だが人にも当てはまる。
自分の知らなかったことは「ああそうなんだ、」と柔軟に受け入れる。
それが出来る奴だけが成長できる。
屁理屈こねて事実を受け入れようとしない馬鹿は一生馬鹿のまま。
「吊るし」が最も一般的に知られるのはアパレルのスーツ。
だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。
輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。
そして完成車は床に並んでいた。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。
>>2-5がその典型例。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:45:24.78 ID:PZCHEmVO.net
どうでもいい事に一生懸命な奴って馬鹿にしか見えないなw

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:54:22.93 ID:Sv0/36O1.net
>>7
君をここに張り付けるためですよw

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:29:29.13 ID:rHTEpvG7.net
>>6
じゃあ、輪界に吊しって言葉が生まれたことも間違いじゃないの?
お前はそれを認めるんだよな
そして今、一般的に既製品の意味を持つ言葉として吊しが使われる事を否定するのはなんで?
お前中心に世の中は回ってない事を多少は理解したほうがいい

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:51:22.43 ID:Sv0/36O1.net
>>9
一般人の中のごく一部に既製品全体を「吊るし」と誤用で呼ぶ馬鹿がいたとしても自転車趣味の世界では通用しない。
例えばBSアンカーのネオコットクロモリには吊るしのフレーム売りと完成車売りの2種類がある。
これを両方「吊るし」と呼んだら都合悪いことぐらい頭の悪いお前でもわかるだろ。
専門用語ってのはそれぞれの世界の約束事の一つだ。
お前のお馬鹿仲間の間では通じても輪界では都合が悪いこともあるんだよ、まあ馬鹿だから納得しないんだろうけどw

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:52:44.24 ID:i7VNznzN.net
>>6
お前が成長できないゴミクズなのはわかったからもう帰っていいよ
病気こじらせて迷惑なクソスレ立てるな
わかったか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:54:35.14 ID:rHTEpvG7.net
>>10
吊しフレームで組んだ車体
吊しで買った車体

少しは頭つかえよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:17:55.15 ID:Sv0/36O1.net
>>11-12
その調子だ、予測通りの屁理屈、馬鹿っぷりだw

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:29:43.11 ID:Sv0/36O1.net
ニワカが専門用語を知ったかで誤用して混乱する一例。

馬鹿 ネオコットのクロモリが欲しいんだけど。
店員 フレームですか?
馬鹿 吊るしで。
店員 ああ、良いですね、完成車のホイールは中途半端なので最初は練習用に割り切った構成がいいですよ。
馬鹿 吊るしのままでいいんだけど。
店員 あ、自分で組まれます?
馬鹿 何言ってんだ、吊るしのままで乗るんだよ。
店員 え、…(馬鹿だと気付く)

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:12:00.51 ID:ghZIrgqo.net
吊るしで通じるのに間違いだというのならどう呼べばいいんだ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:20:13.77 ID:Sv0/36O1.net
>>15
通じてると思ってるのは君だけだろ。
違和感あるから教えてあげてるんだよ。
完成車は「完成車」と呼びましょう。

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:41:28.04 ID:rHTEpvG7.net
馬鹿 ネオコットのクロモリが欲しいんだけど。

店員 フレームですか?

馬鹿 吊るしで。
↑これがおかしい

だれもそんな時に使うという話はしてないな

フレーム(部品)か車体全体かを聞かれてるのに吊し(既製品)っていう会話例をだすお前が頭おかしいんだよ

言ってる意味わかるか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:45:55.87 ID:Sv0/36O1.net
>>17
くすくす

フレーム、パーツを全て指定して組み上げてもらったセミオーダー。
カタログに載ってる完成車。

貴方にとっての吊るしはどっちですか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:50:46.24 ID:He2mTUy0.net
>>16
ビルドしたフレームで組んだ完成車もあれば吊しフレームで組んだ完成車もある
その完成車の中でも既製品として広く売られている未カスタム車を吊しと表現することになんの違和感もないぞ

自分の間違いが認められず屁理屈垂れて自分の首がどんどんしまっていう奴がたまにいるかお前がまさにそれ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:52:10.90 ID:He2mTUy0.net
>>18
おまえ会話できないのか?

総レス数 1002
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200