2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:53:11.61 ID:tbHjkaOC.net
ホント馬鹿

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:47:35.88 ID:hgWrp171.net
>>210
みんな認識してるはずなのにお前みたいな規格外の馬鹿が現れたから、こういう馬鹿いたんだけど?って質問になってるんだろ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:48:26.02 ID:hgWrp171.net
>>211
前後の文脈次第だろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:51:15.23 ID:DCQ8V/WD.net
>>212
5年前の質問に私は関わってませんが?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:22:51.83 ID:3/2Tjcjz.net
>>210
>
>>204の知恵袋がある意味答えになりますよ

我田引水が酷すぎるなw
あんたの主張のような回答がないまま終わってるだろ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:00:49.25 ID:3/2Tjcjz.net
http://baserocketpunch.com/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%EF%BC%9F%EF%BC%9F/

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:27:44.32 ID:DCQ8V/WD.net
>>215
5年前の知恵袋に専門的な回答者がいなくても全然不思議じゃないですけど。
せっかく自分で建てた新しい知恵袋があるんだからそこでの専門的な回答を参考にしなさい。

>>216
多くの中からやっと見つけた間違った記事にすがってどうする。
量販店のやとわれから独立して一生懸命なんだろうけど、その店背伸びしたママチャリ屋だから。
自転車趣味の人間がいくような店じゃないよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:47:18.73 ID:3/2Tjcjz.net
>5年前の知恵袋に専門的な回答者がいなくても全然不思議じゃないですけど。

は?老害の頭昔のままフリーズ回答者が「専門的な回答者」?w
で?

>
>>204の知恵袋がある意味答えになりますよ

が、我田引水が酷すぎる
ってことの反論がそれ?w

>多くの中からやっと見つけた間違った記事にすがってどうする。

お前がすがってんのが、老害仲間が「何でかは根拠ないが昔はそうだった」という話だけだよ?
ソース出せよ早く。

>量販店のやとわれから独立して一生懸命なんだろうけど、その店背伸びしたママチャリ屋だから。
自転車趣味の人間がいくような店じゃないよ。

え?・・
マジであんたの脳はフリーズしてるんじゃない?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:51:21.22 ID:OllqwW9o.net
ほらね
何いっても屁にもならん理屈でわめくだけ
永久ループだよこれ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:58:49.82 ID:3/2Tjcjz.net
結局

知恵袋の回答にある
>「吊るしのフレーム」が正しくて
「吊るし」はその略称で言われることがあった

ってのが事の核心なんでは?
つまり1はその略称にこだわりが強すぎて、
既製品の完成車に対してや、ノーカスタムの意味で吊るし(吊るしのまま)って使われると、
頭が混乱しちゃうと。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:18:09.99 ID:QnGmHgLM.net
結論

吊るしてあるものはすべて「吊るし」で

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:31:02.41 ID:1rn6W+zY.net
まあ完成車は当然既製品でないと困るよね。
完成してない状態で売ってるのは完成車じゃないわけで…
だから「吊るしの完成車」は馬から落ちて落馬
な感じはする。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:19:54.48 ID:HYJ4PncV.net
トータル的に見ると吊るし=物理的に吊るしてあるフレームまたは完成車なので吊るし単品で使用すると意味が伝わらない可能性があるって感じだと思うんだけどなんでこんなにスレが伸びてるの?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:48:25.68 ID:vuCot8tx.net
>>222
完成車=吊しではないよ
そんなこと言ってるのは>>1の脳内だけ

出来合いの完成車、未カスタムの完成車が吊し

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:53:07.82 ID:5Q7xzOPQ.net
店内の壁にへばりついてるフレームやホイールや完成車も吊しって範疇かしら

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:11:31.65 ID:Dhc7DyFj.net
と、これだけ色々な意見があるのも事実なわけで、こんな状況で「この言い方のみが正解」と言いきれる>>1の人格が大問題。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:21:04.37 ID:oUc96vk3.net
的を射ている1さんには敵いませんわ
他の人たちなんて所詮
的を得ているだけだから・・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:21:13.09 ID:QFPO9SY0.net
もういいから金田一先生に聞いて来い

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:55:50.80 ID:6fx/HhWz.net
>>224
だから完成車は売ってる時は全部そう(出来合い・未カスタム)
だろ?
だから「吊るしの完成車」は「馬から落ちて落馬」だろ。
買ってからどう改造しようがそれは勝手だけど。

言おうとしているのは「非改造」とか「買ったまま」というのが
正しいと思うが。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:21:09.05 ID:b8D+VgHh.net
>>229
日本語でどうぞ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:25:15.18 ID:6fx/HhWz.net
>>230
だから完成車は売ってる時は全部そう(出来合い・未カスタム)
だろ?
だから「吊るしの完成車」は「馬から落ちて落馬」だろ。
買ってからどう部品交換しようがそれは勝手だけど。

言おうとしているのは「非改造」とか「買ったまま」というのが
正しいと思うが。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:50:13.47 ID:b8D+VgHh.net
>>231
吊しの完成車って誰が言ってるの?頭逝かれてる>>1くらいだよ

元の話題は、吊しのLink=出来合い(未改造)のLinkだろ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:29:21.21 ID:QXXOp2wP.net
そもそも吊るしの意味が未改造って一般的か?
吊るし君はそれが一番多い使われ方だって言うし多くのIDでの同調者がこのスレと吊るし君の建てた知恵袋の一部にいるようだが、そんなに一般的ならなんで吊るし君が「俺は反証した!」ってご自慢のWEB辞典に未改造って意味が載ってないんだ?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:43:28.86 ID:USVdOjyU.net
言葉は時代とともに移ろうもの
当初の意味でなくとも使う人が増えたらもう逆らっても無理

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:33:31.39 ID:B9mVVuaE.net
>>233
吊しのまま乗る=未改造のまま乗る

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:36:12.43 ID:B9mVVuaE.net
>>233
お前は>>1と同じで頭が固すぎる
出来合いという意味から文脈によって未改造というニュアンスがでるのは当然だろ
そういう判断できないのは割と致命的だぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:40:08.79 ID:oUc96vk3.net
完成車売りが大半、一部のフレーム売りも基本既製品、オーダーメイドフレーム(で買える店)はごく少数
という現状だ。昔とは変わったわけ。

「吊るしのフレーム」を「吊るし」と略称で呼ぶことにこだわり、統一的に他の語法は間違いとすることに、
自転車界全体としてどれほどの意味があるのか?
って冷静に考えては?>>220

略称にこだわらず「吊るしのフレーム」と言えば、他の語法と矛盾しないんだよ。

ビルダー店とかで今でもその語法、略称が使われるのは別にいいと思うよ。
しかし、オーダーフレームはほとんど取り扱っていない店ばかりという現状、

「吊るしで1台組みたいんだ」
「はいよ!」

みたいな会話、語法こそ死語になりつつあるというのが自明では?
そんな中、「その語法で今も統一化されているのだ!そうあるべきなんだ!」って・・

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:44:26.68 ID:KOWg+3oj.net
A「B君のあれって確信犯だよねー!」
>>1「確信犯の意味、わかって言ってるの?本来は・・・」
A「・・・。B君さー、あれ絶対わざとだよねーー!!」
C「私もそうおもーう!」

みたいな感じで私生活も孤立してるんだろうなぁ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:04:43.27 ID:oUc96vk3.net
現状、特別明示してなければ、
フレーム売りも基本既製品なんだから、
「フレーム(売り)」と言えば「既製品のフレーム」だな。

つまり1の頭の中の「吊るし」(「既製品のフレーム」の略称)は現在、単に「フレーム」という言い方になってるいると。

まあ1は今でも、どこでも「吊るし」と言ってればいいんじゃない?だってそれで統一されてるんでしょ?

完成車や既製品のフレームばかりの店で
「吊るしで1台組んでもらいたいんだ」
若い店員「・・・え?」

→説教?(←老害?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:08:36.58 ID:b8D+VgHh.net
>>238
いや、そういう起源の問題じゃないんだわ
フレームの吊し自体が派生なんだしさ
それは良いとして他の派生は認めないって脳がやばい

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:25:49.90 ID:oUc96vk3.net
1がこのスレを立てるきっかけになったであろう書き込み

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460044280/32
>PCは手組だが、クロスもロードも吊ししか買ってない…勉強して何か交換してみるかなぁ

1《「吊るし」はフレームにしか使わない言葉だろ!!!(怒 》


>PCは手組だが、クロスもロードも吊し(出来合い、既製品)しか買ってない…勉強して何か交換してみるかなぁ

普通に意味は通るだろw

1 《完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い !!!》

デーーン!!!

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:46:10.67 ID:6fx/HhWz.net
俺は吊るしのTシャツと裾を切って合わせた
吊るしじゃないユニクロのジーンズをはいている。

吊るし=未改造だったらこの文章はまちがいでは
ないということになるかな。

>239
まちがいじゃないと思うけど。
ベテランがそういう店でそういうことは言わないでしょう。
シチュエーションに無理がある

だってこれが買いたいと内心決めてるから
見せてくれとか言うわけで。

最近乗り始めた人だったらそんな持って回った
言い方するわけもないし。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:59:24.58 ID:QXXOp2wP.net
>>236
え〜ウェブ辞典に載ってないのを「吊るし」に既製品のフレームという意味なんてない理由にしてたのに、自分の言ってる世の中で一番よく使われる意味が載ってないことはそれで済ませちゃうの?
そういうのを詭弁て言うんじゃないの。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:15:19.62 ID:QXXOp2wP.net
>>241
それはクロスもロードも無改造車を買ったって意味じゃないよね。
市販完成車を買ったという意味でしょ。
もし自転車業界に「吊るし」とは既製品のフレームの事、それから組み上げた自転車の事、という習慣があるなら完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違いだよ、問題が起こるよって指摘は筋が通ってるよね。
今どきは「吊るし」の意味も変化したと主張するのは良いけど、スレタイに異常に噛みついたり
、無改造って意味でしか言ってないなんて奇妙な言い訳してると信憑性なくなるよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:33:58.88 ID:b8D+VgHh.net
>>242
カスタムに対して出来合いという意味がある
もともとカスタムが無いものに吊しも糞もないよ
裾なおしはカスタムではないだろう

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:40:34.92 ID:h3G/O9Mp.net
裾なおし=コラムカット
みたいな意味かしら

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:11:31.14 ID:QXXOp2wP.net
>>245
まあそんな意味で「吊るし」って言う人一般にほとんどいないと思うけどw
例え君と君の仲間がそう言ってたとしても、「吊るし」を他の意味で使う人たちの中に入っていくならそこの習慣に合わせろってことですよ。
間違って専門用語使ってる開店して1年のほぼ完成車しか売ったことのないショップを探してくるんじゃなくて老舗にしろ若いショップにしろフレームからきっちり組み上げる仕事を日常的にやってるショップを探す方法ありますよ。
「吊るし」のフレームをリリースしてるビルダーの名前を一緒に検索するんです。
(VIVALO 吊るし)で検索してみなさい、既製品のフレーム=「吊るし」が死語じゃないことがよくわかります。
その手のショップで組み上がった自転車を前にした店長とオーナーにあなたが「これは吊るしですか?」って声掛けたらややこしいでしょ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:11:32.43 ID:6fx/HhWz.net
>>245
まあそのとおりだね。
完成車にもカスタムは無いよな?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:14:34.24 ID:6fx/HhWz.net
>247
「これは吊るしですか?」
そういう会話はありえないだろうが…

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:19:16.17 ID:b8D+VgHh.net
>>248
完成車を買うときにカスタムして納車あるだろ?
吊しで買ったのか、カスタムして買ったの違いはある
購入後、ノーカスタムの状態を吊しのままと言う表現もよくある

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:21:31.74 ID:QXXOp2wP.net
>>249
え、完成車を吊るしと呼ぶことがあり得ないならそもそもこのスレで話すことないよ。
そんなこと言う奴が一人もいないなら何の問題もありません。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:25:16.84 ID:QXXOp2wP.net
>>250
吊るしが既製品という意味なら無改造を吊るしのままって言うのは構わんでしょうね。
でも吊るしのままじゃなくて吊るしに無改造の意味があるってのはすごく狭い範囲でしか通用しないと思う。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:25:21.19 ID:b8D+VgHh.net
>>251
完成車を吊しというんじやなくて、じゃなくて、吊しの完成車
吊しはステータスを表すニュアンス

そこを間違えてるのはキチガイの>>1のみ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:07:31.75 ID:KaM3tRG1.net
>>253
もうその珍妙な新説での論点のすり替えにいちいち突っ込み入れない。
世界のどこかにそういう意味で「吊るし」という人がいたとしても自転車業界には別の意味での「吊るし」が定着しているので使えないよ、という単純な話。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:34:03.50 ID:QHbNSL7X.net
吊るし君が自分で建てた知恵袋、投票でベストアンサー決まったね。
最後の4行が全てを物語ってるな。

>私の回答は、先輩の言った事を説明し、
>先輩が正しいと言っています。

>あなたの理解の方が間違っていると思います。
>自転車の世界ではね

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:15:17.93 ID:gRunIXY8.net
>>251
店員に定義を尋ねるような質問は想定できないだろうが。

>>255
だってそれ自分で書いたんでしょ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:32:34.42 ID:QHbNSL7X.net
まだ粘る気なんだ吊るし君w

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:35:29.78 ID:tTsL3IHU.net
例えば、古い車に乗る人にとって「オリジナルの塗装」と言えば買った当時に塗られてる純正色のこと。
でも一般の人には真逆の意味になるよね。
だからと言って板金屋さんに行って「オリジナルの塗装にしてください!」とお願いしても「どんな色にしますか?」と聞かれるわけだ。
こういうのってどの業界にもあると思うけど「この業界においては正解はこれしかない」みたいに言う人は大抵頭おかしい。

前後の文脈を考えればわかることだし、他の業界でもよく使われてることなのに「その使い方はおかしい!」といつまでも言い張っててみっともない。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:02:17.86 ID:QHbNSL7X.net
>>258
その古い車の愛好家の世界に入っていくならその世界の言い方を覚えるべきだろうね。
一般ではこうなんだ、お前らは老害だ!ウキ〜〜〜!!なんて言わない方がいいよ。

蛇足だがその手の世界でオリジナルの塗装と言ったら純正色の事じゃなくて再塗装されてない当時の塗装そのもののこと。
だから板金屋さんに行ってお願いするならオリジナルと同じ色に…と言うのが正しい。
まあどうせ素直に聞かないんだろうけどw

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:21:45.69 ID:yPNHhm+v.net
>>259は日本語も理解できないのか。
かわいそうに。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:19:16.91 ID:2ODCXxWe.net
>>255

これ自演なのか?やばw

自演と老害仲間の
「今となっては根拠にならない
昔話」
で勝った気になってるのか・・

実際の話のポイント、論理的な面で詰んでるのは1なんだが。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:25:18.85 ID:2ODCXxWe.net
よく映画で、
正義感に燃えて周りの不正を解き明かしていったら、
どうにもこうにも解決出来なくて混迷していき
ラストのほうで、実は自分の頭が狂っていた、周りの人間は正常だった!
っていう
話がひっくり返るストーリーあるけど
そのパターン、ありきたりだけど
面白い。

思い付くのは、シャッターアイランドとビューティフルマインド。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:33:33.71 ID:QHbNSL7X.net
まあ吊るし君という一人の基地外を隔離するためのスレとしてはこの上なく正常に機能してるなw

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:46:27.48 ID:2ODCXxWe.net
隔離されてるのはお・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:02:51.62 ID:o4ql17KB.net
クソスレ他店な

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:04:11.18 ID:QHbNSL7X.net
>>264
ねえねえ、匿名でこっそり建てた知恵袋で自分に都合のいい結果を作ろうと思ってたのに逆に吊し上げられちゃった気分はどう?

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:08:47.01 ID:2ODCXxWe.net
そこもまだ妄想してるんだw
映画で言うとまだ中盤なのかね。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:13:46.49 ID:QHbNSL7X.net
>>267
自分で建てた知恵袋の結果を妄想で済ませちゃうの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:47:59.91 ID:oRtUWXvV.net
>>189のBA読んできた。
自分はどうやっても「そのご老人の言ってることは正解ですか、今はもうそんな言葉を使う状況はなくなりました。昔はそんなこともありましたね」という結論にしか見えない。
この結果で1は「買ったぜ!」と満足してるの?w

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:02:48.43 ID:A7GVPp2Q.net
もうこの流れどっちがどう言う事を言ってんのか
全然わからなくなってないか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:04:08.56 ID:gRunIXY8.net
>>270
それでいい

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:33:42.97 ID:2ODCXxWe.net
自分は>>125からね。
>>194は俺だが、もし例の知恵袋は俺が立てたものなら、すでにその件が載ってるからおかしいカキコになる。
で、その後1が見つけてきた知恵袋を自分も読んでそれを踏まえて書いてる。

その知恵袋は、
老害仲間が「今となっては根拠にならないが、昔はそうだったからわかるわー。まあ今はオーダーフレームが減ってて、言葉も変化してるんだろうな。」
だな。

ベストアンサーだ!
と1が示してる人も始めの回答では

>吊るしという言葉は残っても、言葉の意味知らない人がいても
しょうがないように思います。
意味も変わっていくのでしょうね・・・
最後のはキレて、捨て台詞的に老害カキコしてるだけだな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:54:48.83 ID:gRunIXY8.net
なんで老害だとかにこだわるかな。
自分が未成年だとか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:00:17.30 ID:2ODCXxWe.net
>>251 (1本人)
>え、完成車を吊るしと呼ぶことがあり得ないならそもそもこのスレで話すことないよ。
そんなこと言う奴が一人もいないなら何の問題もありません。

>>241
(スレタイのような1の敵がそもそもいない。妄想の見えない敵とずっと戦っている。散々それを指摘されてるのに理解出来ない1)

・(1以外の他の人)
今でもビルダー店とかにおいて、
「吊るし」だけで「既製品のフレーム」の略称になるという業界用語が使われるのは別にいい。

だがビルダー店が圧倒的少数な現在、
自転車会全体でその語法に統一する意味はないし不都合。っていう。
>>237 >>237>>239

>>252 (1本人)
> 吊るしが既製品という意味なら無改造を吊るしのままって言うのは構わんでしょうね。

・略称にこだわらず「吊るしのフレーム」と言えば、他の語法と何も矛盾しないという事実

「吊るしのフレーム」
「PCは手組だが、クロスもロードも吊ししか買ってない…勉強して何か交換してみるかなぁ」
「吊るしのまま(乗ってる)」

吊るし=既製品、出来合い

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:12:03.77 ID:2ODCXxWe.net
・スレタイ、設問からして妄想、勘違い

・「吊るし」だけで「既製品のフレーム」の略称になるという
語法はビルダー店などで細々と通じてればいい(死語化が迫る・・)。
全体をそれで統一する意味はマジで何もないし不都合。

・1の今まで出した根拠
*「自演だー、隔離スレだー」と言い続ける
*他の年配者もそれなりに同調してくれた。
キレて「正しい!」と言ってくれた人もいた。 のみ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:16:16.66 ID:WDGO/6qd.net
このじいさんにはどんな現実突きつけても勝利宣言するだけだから無駄だよ
永遠にここで相手してもらって嬉しょん続けるだけ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:21:17.93 ID:2ODCXxWe.net
>>273

ただの老人は老人、年配者。
害になる老人は老害。
揶揄ではなく事実。
悪意や揶揄は1自身がそれを発し続けたものが、ブーメランになって返ってきてるだけでもある。

知恵袋の「ベストアンサー」の人も
先人の〜!!
けしからんーー!!
みたいな感じでキレて最終的な答えを出すという
人と対話が出来ない人。
老害。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:37:28.72 ID:2ODCXxWe.net
昔はそうだったからと、状況が全く違う現代でも
「昔と同じであるべきだ」
と根拠なくいい続け、押し付け、
せっかく他の人らが具体的な説明を提示しても聞き入れず、
妄想的に語り続ける・・

まさに老害だわ。
老害という言葉を2ちゃんのこの事例で使えないなら
使い道全くないだろ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:37:59.69 ID:2ODCXxWe.net
ここまで説明されてもまだ自分の主張が正しいと思い続けるなら、
ほんとガチで・・

例の映画で言えば、ラストを迎えていることに主人公自身は気付かないパターン

http://1wordworld.blog26.fc2.com/blog-entry-326.html

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:38:07.08 ID:WDGO/6qd.net
あの質問は質問の仕方が悪い
趣旨は、

フレームのみ吊しと言ってる馬鹿がいますがどういうことか教えて♪

だろ?

そりゃ、そう思ってる同様の老人が集まるに決まってる
一般人は何言ってんだ?と眺めるしかない

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:48:20.58 ID:7GJDMXIR.net
吊るし=エージングw

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:06:21.01 ID:oRtUWXvV.net
もうなんでもいいよね。
少なくとも自分は「どっちの意味で言ってるのかな?」と考えるので、適当に頭の中で翻訳するなり相手に聞くなりするから間違えることはない。
もちろんどちらかに決めつけて「この言葉はこれが正しい!あれは間違い!」と言うことも無いかな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:17:23.48 ID:2ODCXxWe.net
>>30
>輪界で吊るしって普通ホイールに使わね?
>>34 (いち)
>そこも割れるね、昔は吊るしと言えばショップで選んだリム、ハブ、スポークを組み上げて売ってたものをそう呼ぶ人たちが結構いた。
でも今はショップで組んだものは手組と呼んでメーカー組(完組)と区別するからホイールで吊るしってなんのことか分からなくなっちゃってる。

>>244 (いち)
>もし自転車業界に「吊るし」とは既製品のフレームの事、それから組み上げた自転車の事、という習慣があるなら


昔から統一されてねえじゃん。
アホかwっていう。

そして、
>でも今は・・吊るしってなんのことか分からなくなっちゃってる。

がまさに1自身の主張の語法にも当てはまるのでは?っていう。

>それから組み上げた自転車のこと

それさえ「吊るし」だったのなら、
それこそスレタイも有りなぐらいじゃんw

現在は完成車売りが多数であり、
「完成車なんて」っていう価値観もほぼないんだから。

とにかく吊るし(既製品、出来合い)ってニュアンスは今も昔も一貫してるんだし、1の頭の中での謎の統一感に何で世界が合わさなきゃならんのw
もう全ては茶番。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:31:14.01 ID:7GJDMXIR.net
だから〜
吊るしはエージング
だっチューのw

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:41:58.55 ID:WDGO/6qd.net
言葉という時代によって移り変わるもので、これだけフルボッコくらって自分が間違ってるのか?と自浄できないとかもうねw

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:53:03.92 ID:2ODCXxWe.net
まあ茶番にいちいち細かく突っ込むのも茶番だったりするが、
論理パズルで詰ませる みたいなの好きだから楽しませてもらったよ。
それに昔の自転車事情を知れたし。例の知恵袋は面白いよほんとう。
「完成車なんて」っていう価値観だったというのはびっくり。

今となっては・・
低身長・短足だって多い日本でも
何故かホリゾンタルしかなかった?という昔の状況の
実質的な意味のなさ
不都合さ
を当たり前だと思ってた価値観、
集団心理

ってのかがおもろい、参考になる。
人間ってのは、状況や常識に染まって疑問を持たない性質があると。

現在、さすがにスローピング過ぎでは?感もある?w
GIANTが世界一になってるのが象徴的。

高ケイデンスの一般化なんかもあるね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:58:45.10 ID:2ODCXxWe.net
ホリゾンタルの話は
知恵袋では出てないけどね。

昔は良かった・・
みたいな雰囲気かもしだしてる1だから

ホリゾンタルしかない時代とか
アホですやん!っていう

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:24:20.18 ID:+Zq8oVjm.net
ホリゾンタルしかなかった
ことなんて微々たることに思えるような超ド級の事例があったようだな昔のスポーツ界には。

「運動中は水を飲むな!」

やばーーwww

1も出来るだけ飲まないようにサイクリングして、高ギア低ケイデンスで頑張り、
店の親父と
「吊るしの〜・・・」とか言ってたのか・・

泣けてくるなあ・・
昔は良かったなあ・・

すまんが言葉使いぐらい
もう少し自由に使わせてね!
1は昔のままでいてくださーい!
センパイカコイイですからー!

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:26:22.33 ID:0uKPg4c4.net
分かりにくいから> >1はコテつけてね
吊しフレーム爺でよろしく

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:32:47.37 ID:+Zq8oVjm.net
ノスタル爺
で宜しく

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:40:46.89 ID:Hn2oh5Qq.net
吊るしっていう古くさい言葉をあえて使ってるのだから
古くさいだとかいう批判は当たらないでしょう。

自分の自転車歴が浅いことにコンプレックスを抱いているのか。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:50:11.46 ID:8N3mnYj3.net
インデックスなんてものもない時代、
手の感覚で変速をスパっと決めてた人たちには
敬意を払おう。
ある意味電動よりも
スパっと変速決めてたんじゃないかと思う。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:22:29.69 ID:AG0RyjLF.net
吊るし君が金曜の夜に発狂してた

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:45:33.47 ID:AG0RyjLF.net
>>83
>てか、まじでヤフー知恵袋にでもかいてみろよ
>俺が代理で垢つくってかいてやろうか?
>そこでお前が如何に間違ってるか大勢から指摘されればいい
                     ↓
この口ぶりからしてヤフーアカウントを複数作ることに普段から躊躇の無い奴だと分かる。
こっそり質問スレを建てたが意外にも多くの注目を集め大勢から指摘をされのが自分であった。
                     ↓
>>204
>知恵袋の同調者も脳の時代が20年ぐらい止まってるような老害どもばかりじゃねえか
>1の同調をする老害どもが他にもいることはわかったよ。
                     ↓
自分に都合の悪い回答は老害と決めつける、最初は丁寧(なつもり)の言葉使いだったがドンドン化けの皮がはがれ知恵袋は険悪な空気になる。
最終的に一般投票にて吊るし君の意見は間違いであると判定される。
                     ↓
大恥かいた初代吊るし君はフェードアウト。
全く同じ意見の2代目吊るし君が現れ僕は別人だから知恵袋で何があっても知りません。
と言いつつ、あれは老害の戯言と一般の意見無視の姿勢を引き継ぐ。
                     ↑
                   今ここ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:54:27.64 ID:AG0RyjLF.net
一般人は「吊るし」という言葉を頻繁に使うならまた事情も違ってくるかも知れんがそんなことはない。
吊るし君自身も色々と屁理屈並べてるが要するに自転車の世界で「吊るし」という言葉が使われてるのを聞きかじって知ったかぶって使っただけだろ。
よしんば吊るし君のような馬鹿の回りには馬鹿が集まっていてその馬鹿が間違って使ったのを覚えてしまったとしたら気の毒な事だが、気の毒な馬鹿を救済してくれる先輩たちがいるんだから、素直に聞けばいい。
今のままの馬鹿でいるのか、ひとつ利口になるのか分かれ道だよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:32:56.69 ID:v59nTwMs.net
ノスタル自慰はまだ諦めてないのか

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:48:37.51 ID:+Zq8oVjm.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20150420/14/na-ma-ke-mo-n/21/5f/p/o0370032013281659338.png

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:31:57.75 ID:MJI1Saez.net
もうなんでもいいじゃん
あの、ねーちゃん吊るしなんだぞ とか
俺のハゲって実は吊るしなんだよね とか
おまえの吊るしってヤバくね? とか
言っても問題無い事にして終わりにしよう

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:58:43.36 ID:l+84+Wf4.net
>>298
それはちがうな

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:40:10.54 ID:gJ8kZnyu.net
今回勉強になったのは2ちゃんのスレなんていずれ時間とともに埋もれちゃってしまうものだが、ヤフー知恵袋は何年経っても人目に触れるということだな。
逆に知恵袋からたどれば後の人も簡単にこのスレにたどり着く。
ああ言えばこう言いの屁理屈吊るし君の悪あがきを冷静に読む人の嘲笑だけがのこる。
いつかこのスレが落ちまでに吊るし君がどこまで粘るのか知らないが正に恥知らずw哀れにすら感じる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:57:38.44 ID:Afq+RxTC.net
自らスレ建てだし滑稽さはハンパない

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:23:18.58 ID:tS42N39H.net
2.5次元w

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:50:25.98 ID:aTxmHLDA.net
>>299
だねw
でもおまえめちゃつまんねぇ
ギャグに答えるならもう少しセンスを磨いてくれw

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:22:14.42 ID:nnLmk2D3.net
まさか吊るし君てのが石川県なのか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:46:26.05 ID:Qqhtx2Te.net
>>300

吊るし君=1

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:49:37.10 ID:Qqhtx2Te.net
今回勉強になったのは2ちゃんのスレなんていずれ時間とともに埋もれちゃってしまうものだが、ヤフー知恵袋は何年経っても人目に触れるということだな。
逆に知恵袋からたどれば後の人も簡単にこのスレにたどり着く。
ああ言えばこう言うの屁理屈吊るし爺の悪あがきを冷静に読む人の嘲笑だけがのこる。
いつかこのスレが落ちまでに吊るし爺がどこまで粘るのか知らないが正に恥知らずw哀れにすら感じる。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:50:40.27 ID:Qqhtx2Te.net
映画 「吊るし爺」
>>262

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:08:10.78 ID:Qqhtx2Te.net
>Yahoo映画
「吊るし爺」レビュー
星2つ ★★☆☆☆
※ネタばれあり。

>主人公はラスト孤独に死ぬわけですが、最後まで自分は正しい!という姿勢を残しますね。
気付いた上での誤魔化しなのか、ガチなのか
あの終わり方だと釈然としません。
まああえてそういう演出なんでしょうが・・

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:29:04.28 ID:l+84+Wf4.net
>>308
wwwwwwwwwwww

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:44:53.67 ID:wuqXavOi.net
>>304
あの流れだと吊るし君が自分で回答してベストアンサーに仕立てる気だったのは間違いないだろうから、それらしい回答って言うとi4kawa_kenが一番それっぽいね。
検索してみたら札付きだな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:35:34.50 ID:B1f77vaF.net
のすたる自慰で統一しようぜ?

総レス数 1002
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200