2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:25:16.37 ID:SGKVR9+Q.net
勉強?
馬鹿以外は馬鹿の提示した「事実」で勉強はしません。
それは事実ではなく妄想なので。
昔の話として処理するだけ。

>>622
これが業界標準?w

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:40:08.91 ID:Nt/gWx2u.net
「ミッション車」の話もしようぜ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:41:02.77 ID:1Y4eoVcd.net
>>646
昔の話ってのはそういう業界の専門用語が定着した経緯を皆さんが話してくれたんだよ。
せっかく親切に教えてくれた知恵袋の回答者たちを老害呼ばわりして切り捨て、事実を受け入れず。
知らなかったけどきっとこうだ、と自分に都合よく「今」をでっち上げる。
言うに事欠いて、「吊るし君=時代」
こういうのを妄想って言うんだよ、また一つ勉強になったね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:44:51.76 ID:Nt/gWx2u.net
爺と対抗しているのだから
「吊るしガキ」でどうかな。
吊るし爺対吊るしガキ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:06:40.76 ID:SGKVR9+Q.net
>>648

感情でうだうだ言っても事実は変わらないよ。

>>622が「業界標準」なんて
根拠、ソースは何も出ない。
汎用的な使用例は普通に出てくる。

相変わらず「事実」と「妄想」が逆転してる。 >>262 映画「吊るし爺」長すぎw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:10:30.54 ID:SGKVR9+Q.net
事実を受け入れず。
知らなかったけどきっとこうだ、と自分に都合よく「今」をでっち上げる。
言うに事欠いて、「吊るし君=一人の人物」
こういうのを妄想って言うんだよ、また一つ勉強になったね。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:15:44.84 ID:1Y4eoVcd.net
知恵袋の質問
>とある年配の人が輪界において吊るしは出来合いの自転車のフレームでのみ使い、完成車などを吊るしと呼ぶのは間違いだというのです。
>〜正しいことを言っていると思いますか?

多数派の回答抜粋

1.
>既製のフレームで組むのは吊るし・・・って事。
>本来、普通に売ってるフレームは・・・吊るし・・・なんだよ。
2.
>自分もそのおっさんのイメージでした
3.
>その方は正しいことを言っていると思います。天井に吊るした『既成フレームを指す』のは間違いないです。
4.
>世間一般的な意味合いではその認識で間違いないが、自転車では異なる、というだけのこと。
5.
>自分もその方と同意見です。
6.
>私も呼ばないし、聞いたこともありません、もし完成車をツルシと呼ばれたら「えっ?」と思います。
7.
>私の回答は、先輩の言った事を説明し、先輩が正しいと言っています。
>あなたの理解の方が間違っていると思います。自転車の世界ではね

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:26:25.94 ID:DgnONPKp.net
>>648
昔の話は誰も否定してねーよ
そして、今は言葉が変化してるって話を散々きかされて聞く耳もたないのがお前なんだけどな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:32:38.73 ID:SGKVR9+Q.net
>>652


>>610

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:33:19.95 ID:1Y4eoVcd.net
4輪や自動2輪でもよく使われる一般的用語、とは吊るし君の論だが。

"ノーマルの足回り"
約 73,500 件

"吊るしの足回り"
8件

どうみても一般的ですらないな。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:36:10.59 ID:1Y4eoVcd.net
>>654
どんなに屁理屈で難癖付けてもあの知恵袋の結果が
その人の言ってることが間違いで吊るし君が正しい、という意味にはならんよw

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:38:46.96 ID:6VEIgvLA.net
この馬鹿は自分に都合の良いものを持ってきて「ほらね」というくせに
都合の悪い事は一切無視という情けないじーさんなんだよな
頑張って検索ヒット数が少ない文を組み立ててきたんだろうけどアスペすぎて笑えるw


https://www.google.co.jp/#safe=off&q=%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE
「車 吊るしのまま」
約 504,000 件

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:39:40.28 ID:SGKVR9+Q.net
>>655

自動車では「ノーマル」が普通なのはその通りの模様
かといって「吊るしは間違い」にはならないが。

というか「で?」

>>622なんて今は死語なのは
その通りの模様w

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:42:11.97 ID:6VEIgvLA.net
>>656
それは知恵袋でじーさんホイホイやったからお前と同じ無知のじーさんが数名寄ってきたってだけの話じゃないのか?
知恵袋は正しくて2chで全方位からフルボッコなのは認めない理由ってなに?w

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:49:00.31 ID:1Y4eoVcd.net
>>657
どこまで馬鹿を晒すんだwww
その検索の仕方じゃ結果の3ページ目はもうこんな文章にヒットしてるんだぞ。

何とかクリッシーは事故車の中に隠れたままにしていると、レッカー車はヒューイット家の家の前へ。「何とか ... 2 人の両手を縛って吊るしたうえ、じわりじわりと痛めっけていくホイトの姿を見ていると、その落ちっいたしやべり方が不気味なだけに余計迫力がある。

やるなら語順一致で検索しなきゃ駄目だろ


"車 吊るしのまま"
106 件

ねえねえ、自分が馬鹿すぎて死にたくならない?どうして生きてるの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:51:17.57 ID:6VEIgvLA.net
今回のことで分かったことは、今現在”既製品””未カスタム”というニュアンスで”吊るし”が使われているにも関わらず、
大昔の感覚を引きずったまま今の感覚を受け入れられない老人がチラホラ居るという事。
それらはガンコに凝り固まり老害状態で現実の否定を繰り返している。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:56:06.18 ID:e8g2W/ML.net
>ねえねえ、自分が馬鹿すぎて死にたくならない?どうして生きてるの

それ、ここにいるお前以外全員がお前に対して思ってる事だよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:58:10.84 ID:1Y4eoVcd.net
>>661
あれあれ?50万件ヒットだと大喜びしてたら106件だったことは?
全然一般で使われてるニュアンスじゃねえじゃんw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:04:11.31 ID:Nt/gWx2u.net
>>661
いやチラホラではない
チラホラいるように見えるが実際にはおれたちは一人だ。
IDを変えているだけだ。
だまされるなよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:05:06.15 ID:6VEIgvLA.net
>>663
はいはい、お前の詭弁はどうでもいいよ
語順一致でやらないといけない理由なんて無いしな

実際上位100件の検索結果でどのくらいの数まったく関係ないものだったかかぞえてみなよ
頑張って印象操作しようとしたんだろうけど残念すぎるな

検索結果50万件のうち、一般で使われてる件数を数えていってみなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:05:40.75 ID:1Y4eoVcd.net
すまん
106件って言うのは正確じゃなかった訂正してお詫びする。
2ちゃん書き込みのログとか実際には同じものが複数回カウントされたものだった。

>最も的確な検索結果を表示するために、上の 13 件と似たページは除外されています。

50万件ヒットだと大喜びしてたら13件だった、これが正しい。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:11:08.82 ID:1Y4eoVcd.net
>>665
>語順一致でやらないといけない理由なんて無いしな

え、お前の検索の仕方じゃ「ままの車に吊るしてある人形」でもヒットしちゃうんだが?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:11:24.74 ID:6VEIgvLA.net
>>666

>>665

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:12:14.88 ID:RRFdY1uQ.net
>>665
横だが
ネットで特定の文字列や文章を検索する時は語順一致で検索しないと全く別の文が含まれるんだよ
上の人の引用みたいにね
検索するなら""で括って検索して

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:12:32.67 ID:6VEIgvLA.net
>>667
だから実際に数えてみろといってるだろ?
頭100件でそういうまったく関係ないものが何件だったか報告してみろよw
お前のなさけない詭弁誘導はもうおなかいっぱいなんだよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:15:06.87 ID:Qih6tUAx.net
>>648
ねぇ、ちっとも定着してるように見えないんだけど、援軍とかいないの?
普通こんくらい盛り上がれば少数派でも複数の書き込みはあるはずだと思うんだけどさ。
でないとこの状況は「議論になってない」だよね。
基地外が騒いでるだけ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:16:43.74 ID:6VEIgvLA.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%97&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
車 吊るし
約 561,000 件

こっちのほうがいいな
さて、頭100件でまったく関係ないものが何件あるか報告してみ

これが普通に使われていない状態かな?ん?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:24:24.25 ID:DgnONPKp.net
>>671
俺が思うに、援軍になるような人は少なからず世の中に存在してるとおもう
ただそういうのは頭の固いじーさん世代なんだよな
いい年こいたじーさんが周りの意見無視して2chで発狂恥とかこいつくらいってこと

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:38:45.18 ID:Nt/gWx2u.net
よしよし
調子出てきたじゃないか。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:39:09.28 ID:1Y4eoVcd.net
>>672
お前ホントに検索機能を使いこなせないんだ。
ちょっと可哀そうになってきたぜ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:44:36.42 ID:6VEIgvLA.net
>>675
検索機能が使いこなせてないのはおまえだよ
13件だけしかヒットしない状態が”正しい結果”と思ってるわけだからなあ
自分の脳では何も判断できない証拠

で?
50万件超で、まったく関係ない件数は何件だったのかな?
全部かぞえなくていいぞ上位100でいいからかぞえてみろよ
そして確かめてみればいい
13件しかないかどうかをねw

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%97&;ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
車 吊るし
約 561,000 件

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:52:11.85 ID:1Y4eoVcd.net
>>676
クスクス
車 吊るしのまま
車 吊るし
どっちもお前が選んだ検索語じゃないか、こんな単語の羅列じゃどうやったって求める情報なんて得られないよ。
だから馬鹿だって言われてるんだよ。なぜ関係ないものが50万件以上もヒットしてしまうのか、なぜ13件しかヒットしないのか。
まだ分からないんだな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:55:51.21 ID:6VEIgvLA.net
>どっちもお前が選んだ検索語じゃないか

あれあれ?時間掛かったわりにしょーもない言い訳だしてきたなw

実際にその検索結果の中身を見て、
吊るしを”ノーマル””既製品”という意味で使ってるケースが沢山あるという事実をお前が認めればいいだけの話だよ
上位100件で何件あったかな?ん?ん?



https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%97&;;ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
車 吊るし
約 561,000 件

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:04:15.09 ID:1Y4eoVcd.net
>>678
沢山ていくつよ、比率的には?
お前の数えられる数は一個、二個、沢山か?
上位100件に何件あっても100件以下だろ、54万件中何件あるのかが重要なんだよ。
「ノーマル」という人に対してどのぐらいの比率の人が「吊るし」というのかその数字が大きければ「吊るし」は取りあえず自動車の世界では一般的だということになる。
そのためにはどんな検索をして何を比較すればいいのか少しは自分で考えて見ろ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:14:29.80 ID:6VEIgvLA.net
>上位100件に何件あっても100件以下だろ、54万件中何件あるのかが重要なんだよ。

おまえの検索方法だと13件だったなw
これはお前と検索件数の正しさについて議論してるわけじゃないんだけどな
お前が”一般的ではない”と言ってる件に関しての反証なんだよ
で?上位100件中何件あったの?ん?
それを50万の比率で考えて一体ネット上にそういう表現が何件ひっかかるとおもう?
これが”一般的ではない”かな?ん?ん?

さあ逃げずに回答どうぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:19:40.89 ID:6VEIgvLA.net
>「ノーマル」という人に対してどのぐらいの比率の人が「吊るし」
お前は何をいってるの?w
頻度の大小で小さいほうは間違いとか言いたいのか?w

ノーマル、標準、未カスタム、出来合い、吊るし、同じニュアンスでそれこそ沢山あるだろ
頻度は違えどどれも普通に使われる表現言葉だよ

その頻度の大小でお前は何を主張したいわけ?w

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:21:27.63 ID:6VEIgvLA.net
しかも頻度で言えば今の世の中吊るしのみで出来合いフレームを表すってほうがよっぽど頻度低いわw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:22:48.90 ID:e8g2W/ML.net
爺に一気にトドメ刺しちゃだめだよ
こういうおもちゃは生かさず殺さずニヤニヤ観察するのが正しい使い方

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:30:24.47 ID:fFU4Aqz4.net
>>631
>自転車業界の言葉使い、慣習の話に他所の話を持ち出す馬鹿、それが吊るし君w

これで今日の書き込みを始め、その後
吊るし雛だの車だのの話をひたすらする爺wさすがです

で、>>622
「業界標準」の根拠、ソースまだー?w
(一方、汎用的な使用例は普通に複数出てくる
一部のノスタル爺たちがギャーギャー言っても

「この流れは変わらない。無駄。」

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:31:35.63 ID:WN4+5GTl.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159659202

アパレル業界で使われている「吊るし」と同じ意味です。
つまり、既製品か、オーダー品かの違いとして使われます。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:34:00.48 ID:fFU4Aqz4.net
ノスタル爺たちは>>622 こういう使用法で
実際に試しに書き込みしてみればいいじゃん。

「業界標準」ならすんなり通るでしょ。
「ポカーン」「は?」みたいにはならずに。

やってみてごらんよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:43:44.92 ID:fFU4Aqz4.net
一方、汎用的な使用法のほうは知恵袋とかでわかるように、
明らかにすんなり通ってる。
これはもう今更変わりようのない事実だよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:23:34.98 ID:8Gx2y0I+.net
仮にこのじーさんが言ってる事を真に受けるとさ、

「吊しのロードバイク買った!」

って言ったらフレーム指定で組んだロードバイクバイク買ったって意味になるよな

頭おかしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:33:24.03 ID:WN4+5GTl.net
>>688
言葉はその時々の常識や前後の繋がりや文脈が重要
今の世の中では、”吊るしのロードバイク”は既製品完成品を表し、
吊るしフレームで組んだロードバイクは”吊るしフレームで組んだロードバイク”といわないとダメだよ
要するに時代が変わって以前のような省略言葉では意味がおかしくなってきてる訳
そこに違和感を感じるのは正しいけど何が間違いで何が原因かが判ってないのが>>1という事

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:11:27.46 ID:+OP5qV6F.net
スレ立て当初はROMってたけどまだやってたのかw

流れも空気もぶったぎって長文失礼します。
スルーでもNGでも。

吊し(のフレーム)という略語が自転車業界で使われていたという事実は1の言う初代(?)吊し君含めて結構早い段階で理解を示してくれてる人もちらほらいるじゃん。
後は1が折れるだけのように見えるんだが…

俺が自転車についてはニワカだから得意な分野の例を引っ張ってくると、>>259でじーさんが言ってるようにそれぞれの世界でしか使われない使い方だってあるから吊し(のフレーム)という業界用語であることは理解した。
蛇足まじりに、旧車の世界ではオリジナルの塗装=ファクトリーペイント=工場出荷時の塗装という意味で使うことが殆どで、この場合は"色"じゃなくて出荷以降に再塗装されていない"状態"を指すんだよね。

でもオリジナルカラーで塗装してくれって店にオーダーしたら通じないかというとそうでもないんだよな。

これと同じ様に、
この業界ではこの言葉はこれを意味するんだ!
まではわかるけど
この業界ではこの言葉にこれ以外の用途は認めん!
ってのが理解出来ん。
自転車業界はそこまで狭量じゃないんだろ?
吊し(のフレーム)で組んで貰った、吊しの自転車(既製品)を買った、両方正解でいいんじゃねーの?
吊しの足周りとか訳のわからん例え出してないでさw

区別したけりゃ略語使わないで"吊しのフレーム"と言えばいいだけかと。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:15:54.74 ID:G15PFy+4.net
>>688
ん、「吊しのロードバイク買った!」と言われたら知恵袋の回答者12人のうち7人はフレーム指定でセミオーダーのこと、又はどういう意味で言ってるんだろう?と思う、と言っている。

>>689
>今の世の中では、”吊るしのロードバイク”は既製品完成品を表し

それは自転車業界の専門用語、慣習を知らないニワカの吊るし君の頭の中の世の中。
郷に入れば郷に従えって言葉知らない?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:32:35.42 ID:G15PFy+4.net
>>690
そういう成りすましの自演が臭い。
吊るし君の一貫したすり替え論法そのものじゃないかw
オリジナルペイントの話は旧車、レストアの世界での話。
ハデハデカスタムペイントのショップとは事情が違う。
それぞれの世界にはその世界での言葉が持つ意味がある。
その世界の中でその一員として会話に加わるならその場での流儀に従えと言うことだ。
これは度量が小さい、狭量だというのとは違うぞ。
意思の疎通に問題が出るからだ。
事実、>>688は「吊しのロードバイク買った!」といえば既製品のロードバイクを買ったという意味だと誰もが理解してくれると思い込んでるようだが、そうではないことは知恵袋を見れば明らかだろ。
自分の妄想、願望以外の事実に目を閉じて「頭おかしい」と何の確証もなく只相手を詰る。
そんな馬鹿の不思議な支援者がお前w

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:45:26.42 ID:+OP5qV6F.net
>>692
なりすましだの自演だの馬鹿の一つ覚えだなw
まだこのスレには1と吊し君しかいないと思ってんならそれでいいや。

ハデハデペイントショップが何を意味するかはわからんけど、俺は旧車の話しかしてないから当然話に出てくる店ってのは旧車専門店だぞ?

688についてはまぁ確かに頭おかしいは違うだろとは思ったけど。
お前と反対側という意味で言えば確かに擁護してることになるのかもな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:49:22.85 ID:G15PFy+4.net
最近のカタログモデルは良く知らんから数年前の話になるが。
オルベアのアルミフレームには10万円台のエントリーグレードから完成車売りと吊るしのフレーム売りがあった。
完成車買って「吊しのロードバイク買った!」って言ったら訳分からんだろ。
別に爺じゃなくたって知ってる人は知ってる、知らない奴は口出すな、というか知ったかで粘るなってことだな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:53:54.07 ID:G15PFy+4.net
>>693
はいはい、自転車についてはニワカの君がやっぱり知らなかった業界の専門用語や慣習について知ってる人たちの意見にケチ付けてるんでしょ。
そういう基地外の隔離スレで「俺は別人です、別の基地外です!」って喚いてもポカ〜ンなんですけどw

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:04:30.18 ID:+OP5qV6F.net
>>695
ケチはつけてないし、むしろ俺は吊しという業界用語に肯定的な意見なんだがw

まぁいいや。
このスレがここまでのびてる理由を体感したのでまたROMに戻るわw

あ、でも一点だけ。
俺は君の言う吊し君ではないので(というかそもそもこのスレには初カキコw)吊し君=ニワカと決めつけるのはやめてあげてね。

まぁ完全に自演だと思い込んでる人になに言っても無駄だろうけどさw

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:43:37.78 ID:G15PFy+4.net
基地外の隔離スレで同種の基地外が自演なのか別の基地外なのかなんてどうでもいいしwwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:41:15.69 ID:fFU4Aqz4.net
キレキレの逆さまストロングスタイルが健在だな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:54:59.53 ID:G15PFy+4.net
満を持してお馬鹿キャラの登場w

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:25:03.88 ID:NykrAg0+.net
>>696
何を言ってるんだ
自演じゃないかおれたち。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:28:10.01 ID:625fvs1/.net
哀れとしか

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:21:44.61 ID:fFU4Aqz4.net
・「吊るしのロードバイク買った」
(既製品、出来合いの
ロードバイク完成車を買った)

・「吊るしのロードバイク買った」
(吊るしフレームのセミオーダー車を買った)(今で言う「フレーム組」)


「後者が業界標準だ!他の意味で使うな!」

現実
前者は普通に使われてる。意味がすんなり通っている。
知恵袋などで明らか。

後者は通用しない。
ノスタル爺が集まる特定の知恵袋でしか通用しない。

というか、試してみなよ。
>>686 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:28:57.31 ID:fFU4Aqz4.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460044280/32

の流れでも明らかじゃん。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:37:12.63 ID:fFU4Aqz4.net
つまり
吊るしの「省略語法」戦争で
爺たちのが負けたってことだ。

負けたというか
「適者生存」
「ダーウィンの進化論」
的な。

昔の劣性語法に拘わって、しかもそれを押し付けるなんて通用しません。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:44:47.17 ID:FJsDCPSv.net
>>703
どう見てもここの爺と同一人物で、しかも味方がまるでいない上にホムーラン級の馬鹿扱いw

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:23:16.14 ID:OTVDYlyx.net
〜省略語法戦争なんてものはそもそもなく、
時の流れと共に適者生存がただ自然と行われただけだった。

そんな中、
昔の劣性語法にこだわるゾンビが墓から動き出したのだ!

政府はその存在を隠し、
コードネーム「(ツルシ)G」
として管理、撲滅。
・・させるはずだった・・

2ちゃんねるにGが・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:27:19.94 ID:OTVDYlyx.net
「WORLD TURUSHI WAR Z」

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:02:14.38 ID:BrvihakW.net
吊るし君…
価格COMにもスレ建てしてボコボコにされてたんだねw

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:13:42.39 ID:BrvihakW.net
知恵袋でボコボコにされて、「あれは質問の仕方が悪かった」と初代を悪者にして逃げようとしてた時期だね。
言葉使い換えて何とか自分に都合の良い回答集めようとしたけど、結局人の言うこと聞かない馬鹿だとばれてフルボッコw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:23:11.06 ID:JWn0+gDy.net
じじい みじめ せつない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:26:53.99 ID:BrvihakW.net
>>710
それだけ?
もうちょっと頑張ろうよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:13:49.33 ID:OTVDYlyx.net
お前が頑張れよ

ヒント
・フルボッコ
・このスレ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:44:13.58 ID:BrvihakW.net
>>712
ん〜〜と?

アカウントが必要な板では自分で建てたスレなのにフルボッコな吊るし君。
なのに自演し放題な2ちゃんでは自分のために建てられた隔離スレで多数派きどって得意気w

こんな感じ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:48:54.76 ID:BrvihakW.net
しまった、「このスレ」が使ってなかった。

アカウントが必要な板では自分で建てたスレなのに「フルボッコ」な吊るし君。
なのに自演し放題な「このスレ」では自分のために建てられた隔離スレなのに多数派きどって得意気w

これでどうだ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:05:52.09 ID:OTVDYlyx.net
(↑年配者が書いてます)

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:59:35.66 ID:CX9GpERw.net
フルボッコと思いたい気持ちはよくつたわってくるが現実逃避はいかんわ
マジで言ってるなら認知症入ってるな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:41:39.13 ID:kyfI8PqB.net
何人が何度も指摘してるが、

(昔は)○○という呼び方が一般的だった
○○な文化があってこれが当たり前だった

こういう事は誰も否定はしていない
じーさんがおかしいのは脳がこの時点で止ったままだという事
新しいもの変化したものをまったく理解できないし受け入れれない
だからこんな惨めな状態になるんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:05:32.54 ID:7cC7OcAv.net
ほんとに何人もが何度も
うんうん全く。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 09:22:05.37 ID:KbrEsF/S.net
吊るし君の属しているDQN文化には変化があったかもしれんが自転車業界にはそんな変化は無い。
「吊るし」と言えばセミオーダー用フレーム、又はセミオーダーそのものを指す言葉。

そもそもニワカで昔限定じゃなく今の自転車業界も知らないのが吊るし君なんだから。
それが業界の専門用語にケチ付けるって、無理過ぎるw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:52:53.91 ID:kyfI8PqB.net
いい年こいたじーさんがコレって酷いなw
精神年齢低すぎて何かの障害レベルw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:34:53.92 ID:N7ihZTcM.net
朽ち果てた夢、幻の中の「業界」

そこは私のユートピア

こころの中にはあるんだよ

そこは私のユートピア

誰にも邪魔させない

そこは私のユートピア

吊るしはいつまでも変わらない

そこは私のユートピア

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:31:17.27 ID:3r+qKTMS.net
爺って>>680,681,681の件はだんまり敗走なの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:39:21.21 ID:N7ihZTcM.net
フォーエバー ツルシ メモリーズ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 11:37:14.54 ID:nPjRqF0K.net
当たり前の、用語
だったのに平成中頃
からはほとんどやっていないだけだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:09:00.19 ID:6SBL+c74.net
>>724
日本語で

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:16:30.18 ID:NpIKILx0.net
年配の人が想像する「吊るし」って「オーダーフレーム⇔既成フレーム(吊るし)」であって、
「カスタム品⇔ノーマル品(吊るし)」とはまた別の話だと思う。
なぜ同列で比べて「間違い」となるの?
言葉の使い方としてはどっちも正しいと思うな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:31:13.41 ID:6SBL+c74.net
自転車業界限定の専門用語の話なんだから。
外の世界ではどうのこうのって屁理屈をニワカが持ち込むのが間違い。
当然ブームで紛れ込んできたニワカの使用例をいくら持ち出しても、それは間違いだよ、という業界人の意見が多い以上無意味。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:07:24.27 ID:3n1w25Jg.net
>>726
普通はそう思うよね
あれは単に短絡的で視野が狭い老人なんだよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:30:41.05 ID:6SBL+c74.net
価格comより転載、これが自転車趣味について知識のある人の普通の反応。

なんか最近の若い子に多い逆ギレみたいに感じます。

フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに、なぜ全く知識のない初心者が「吊るし」について語るのか不思議でなりません。

ショップで通じない言葉を、素人がネットでは流行ってきてるのだから今はそっちが標準だと言っても通用しないのは当たり前ではないですか?
プロの世界の言葉をあえて素人向けに変える必要もないですし、「使い方間違ってるよ」と言ってくれてるのだから、無視されるよりいいと思いますが・・

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:36:12.69 ID:3n1w25Jg.net
>>729
>>726

一つの使い方しか理解できてない年寄りに今は違う意味でも使われてるって教えてあげてるんだよ
それを老害の逆切で喚いてるんだよな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:45:43.08 ID:6SBL+c74.net
>>730
それで不都合がなきゃそれで問題ないんだよ。
ニワカやDQNが訳わからんスラング使ってても無視する。
自転車の買い方は大きく分けて三種類。

フルオーダー (特注)
セミオーダー (吊るし)
完成車     (既製品、カタログモデル)

既製品(既製品のまま)を「吊るし」って呼んじゃうと不都合がある。
自転車業界での特殊な事情、それを先人たちが優しく教えてくれてる。
安っぽい自尊心でそれを受け入れられない馬鹿が吊るし君。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:23:38.90 ID:7PwxUXr+.net
首都高走る暴走族が「ルーレット族」と呼ばれるようになったころ、「ルーレットで回るのは玉でなく台の方。車は止まってて道路が回転するんじゃないとおかしい。」
峠を走るローリング族も、固いサス入れてるからロールは少ない。むしろ一般車の方が

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:27:02.50 ID:7PwxUXr+.net
↑途中で書き込んでしまった

一般車の方がローリング族だ」っていうアホがいた。


>>1にはどこかそれに通じるものがある。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:37:52.42 ID:3n1w25Jg.net
>>731
時代がかわってきてる事がまだ理解できないの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:40:36.35 ID:3n1w25Jg.net
>>733
おそらく脳が短絡思考しか出来ないんだとおもうよ
凝り固まって救いようがない
昔はそれで通用してたとしても時代がかわっても頑なにそれを押し通す
そういうのを老害っていうんだけど1がまんまそれ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:45:21.13 ID:7PwxUXr+.net
吊るしでスレたてフルボッコ。
最後は自分自信が吊るされてしまった>>1の、
ご冥福をお祈りします。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:47:08.15 ID:6SBL+c74.net
>>732
別にルーレットもローリングも構わんよ、専門用語と被って不都合なんてないだろ。
持ち出す例がオカシイ、頭おかしいだろ吊るし君w

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:56:15.01 ID:S3Dbzva5.net
>頭おかしいだろ吊るし君w

未だに一人の人物と戦ってるつもりなんだろうか?
それこそ頭おかしい・・

あとこのスレには
価格コムとかにはいた
他のノスタル爺が誰もいないよね。
孤軍奮闘(妄想戦)の吊るし爺

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:20:08.17 ID:Qr/WV5T+.net
>>737
>専門用語と被って不都合なんてないだろ。

クロモリフレームのビルダーなんてもう絶滅寸前なんだからお前の主張する”専門用語”はもう死語なんだよ
だから今の世の中は何の不都合もない
仮に不都合があるとすれば”フレーム=吊るし”をちゃんと”吊るしフレーム”と呼べば言いだけの話
それが理解できないからお前はこれだけ馬鹿にされてるんだぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:29:27.10 ID:S3Dbzva5.net
というか自分で墓穴掘ってるじゃん。

>>729
> フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに

>フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに

> フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:37:34.82 ID:Qr/WV5T+.net
老舗ショップでしか必要のない吊るしと、一般用語として既製品、出来合いを表す吊るし
これが被って困るというなら老舗ショップで注意して使えば良いだけなんだよね
一般人は何も困らない

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:52:54.54 ID:6SBL+c74.net
>>740
吊るし君はママチャリショップで「俺のクロスバイクは吊るしだぜ!」って言ってるんだろ。
そこから出てこないならそれでいいよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:52:58.32 ID:S3Dbzva5.net
オーダーフレームがない多くの店では、単に「フレーム」って言ってるわけで、
それを今更「吊るし」と省略で言う場面は激減してるだろうし、
さらに「フレーム組」のことを
「吊るし」なんて言う場面は
ビルダー店でさえ存続してるのか怪しいレベル。

「爺の言葉使いのほうが
意味不明で紛らわしいから
、使うべきではない」が正解だな。

実際爺自身、もはや使ってないんだろ? >>686>>703

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:57:48.02 ID:Vi2WsJJs.net
よくこんなつまらない話で700レス/月できるもんだ。

お邪魔しました

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:59:39.47 ID:6SBL+c74.net
僕ちゃん今まで全然知らなかった専門用語だけど多分僕ちゃんが正しいよ、だって僕ちゃん=時代だから

     ↑
    馬鹿w

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:08:06.73 ID:S3Dbzva5.net
>>742

残念でした。
そこもしっかり説明済みです。
>>619
詭弁は通用しない。

また間接的にオーダーフレームを注文出来る店でも
大多数のフレーム買いの客は
既製品のフレームを買うので、
「フレーム」と
「(フル)オーダーフレーム」で通じる。
「吊るし(→吊るしフレーム)」の略称、ほとんど出番なし。
まして「吊るし(→フレーム組)」の略称マジで出番なし。
害悪劣性の昔語法。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:13:01.58 ID:6SBL+c74.net
>>746
ママチャリショップでクロスバイク買って無改造で乗ってる吊るし君には元々「吊るし」なんて単語そのものが必要ないだろ。
無理して背伸びするなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:15:23.88 ID:NpIKILx0.net
「自転車を買ったけど吊るしのまま乗ってるよ」と言えば、自転車が趣味じゃない人でも意味は通じる。
それを「専門用語だ!ニワカは使うな!」って、恥ずかしくないのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:16:49.95 ID:S3Dbzva5.net
爺の「ママチャリショップ」の定義がイミフではあるが、
ママチャリばかりの店とか、
周りがカスタムオーダーもカタムもしない人ばかりなら
「吊るし」の言葉も使わない。
それも文脈や環境。

恥ずかしいからもう詭弁を重ねるなよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:18:16.27 ID:NpIKILx0.net
>>747
必要ないかどうかはあんたが決めることじゃないでしょ。
「無改造のまま乗ってるよ」を「吊るしのまま乗ってるよ」と言いたい人はいるだろうし、実際けっこういる。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:19:40.40 ID:Qr/WV5T+.net
>>748
普通は恥ずかしいよね
但しここの爺みたいなのはある意味恥も外聞も捨てた無敵の老害だからw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:23:00.81 ID:Qr/WV5T+.net
元々フレーム組を吊るしと呼んでた件だって、誰かが使い出してそれが広まって一時的にそれで意味が通じてただけに過ぎないんだよね
辞書にそういう特定の意味載ってないしな
そういう状態にも関わらず、今の世の中で出来合い、未カスタムを表す表現として吊るしが広まってる状態は否定という意味の分からない行動

物事を知らない、判断できない、間違いを認められない

哀れすぎるよね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:26:54.08 ID:6SBL+c74.net
>>748
底なしの馬鹿だね。
自転車が趣味じゃない人には通じても自転車が趣味の人には誤解が生じる。
それは「吊るし」という単語に何十年も前から別の意味が業界の慣習としてあるから。

吊るし君はまだ自転車が趣味と言えるレベルじゃないからそれを知らない、理解できない、でも認めたくない、それだけのこと。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:30:05.69 ID:S3Dbzva5.net
カスタムオーダー
←→吊るし(のまま)←→カスタム

っていうシンプルな意味。

昔はオーダーフレームも多く、完成車はニワカや子供用のごく少数だったから

カスタムオーダー(フレーム)
←→吊るし(吊るしフレーム、それによるセミオーダー〔車〕)

っていう今となっては特殊な語法で通ってたんだろ。

「昔はね。」

状況が様変りしてるのに、
昔の劣性語法、略称持ち出して
「これに統一しろ!」とか
マジキチ。

もはや使うことのない語法に
統一目指すとか
マジで「劣性語法ゾンビ」だなw
>>706

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:34:29.98 ID:S3Dbzva5.net
昔もオーダーフレームに対する「既製品、出来合い」だから「吊るし(フレーム)」だったんだろ。

根元は変わっちゃいないんだよ。

しかし状況が様変りして、
派生的な対象、略称の部分が
自然と変わっただけのこと。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:37:53.46 ID:6SBL+c74.net
知らないやつが解説とか、馬鹿丸出しw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:39:04.13 ID:3n1w25Jg.net
>>756
お前一人が馬鹿なんだぞ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:44:08.06 ID:6SBL+c74.net
なぜ全く知識のない初心者が「吊るし」について語るのか不思議でなりません。

                                    From 価格com

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:51:46.97 ID:S3Dbzva5.net
>>758

お前がスレを立てた。
その主張が間違いだったから。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:55:11.84 ID:S3Dbzva5.net
価格のほうにも
「深い衝撃」のバカがいるな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:10:31.34 ID:Qr/WV5T+.net
>なぜ全く知識のない初心者が「吊るし」について語るのか不思議でなりません。

吊るしが一般語として既製品、出来合いという意味を持つという知識がない老人連中の逆切れだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:11:13.08 ID:6SBL+c74.net
その調子だ、そのための隔離スレなんだから頑張れ。
もしこのスレを覗く一般人、初心者がいたら吊るし君を見てこんな基地外にはなるまい、と思ってくれるはずだ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:15:44.62 ID:S3Dbzva5.net
その調子だ、そのための隔離スレなんだから頑張れ。
もしこのスレを覗く一般人、初心者がいたら吊るし爺を見てこんな基地外にはなるまい、と思ってくれるはずだ。

さすが逆さまの王様。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:17:32.08 ID:S3Dbzva5.net
「時代」

中島みゆき作詞・作曲

今はこんなに悲しくて
涙もかれ果てて
もう二度と笑顔にはなれそうもないけど

そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し
今日は別れた恋人たちも
生まれ変わって めぐりあうよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:24:07.48 ID:6SBL+c74.net
>>763
>>764
まともに自説が主張できる奴はこういうことしない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:28:48.69 ID:6SBL+c74.net
お、もう5時半か。
また月曜日になったら相手してやるから、吊るし君は土日も休まずここに書き込むんだぞ、命令だ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:34:02.85 ID:S3Dbzva5.net
>>765

余裕で勝ってるからネタも出る

>>766

まともに自説が主張できる奴はこういうことしない。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:40:09.09 ID:S3Dbzva5.net
>>766

「完敗してぐうの音も出ない。
土日は正直もう引いていたい。
月曜になったら何か書けるかもしれない。詭弁のネタを探そう。」

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:54:00.43 ID:4mmfuFFG.net
すげー意訳www
流石老害としかw

766じゃねーが土日に老害に構ってられるほどみんな暇じゃねーんだよw

少なくとも>>763みたいに思うのは少なからず基地だわ…

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:54:30.79 ID:uHu8chhr.net
2ちゃんらしいスレだなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:01:12.41 ID:wBijU4RN.net
ここまで香ばしいやつも珍しいw
>>1は今となっては貴重な存在w

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:20:07.46 ID:B4wL1w7H.net
価格コムのほうの
「深い衝撃」の人の詭弁も必見

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:59:34.49 ID:B4wL1w7H.net
国内フレームビルダーってどうよ その24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438182121/

【ビンテージ】クロモリ・チタンロードスレ【現行】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458527220/l50
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446338880/l50

ケルビムを今こそ語ろう!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452969833/l50
VIVALOを検証する
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459994449/l50
【ケルビム】オーダーフレーム【アマンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464186622/

★☆★ ランドナー 50 ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451950640/l50
スポルティーフ vo.16
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421829731/l50
パスハンター&ランドナー&キャンピング
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445847216/l50

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:47:59.73 ID:Kh2tuON6.net
暇なので>>773のスレ全部を「吊」で検索してきた。
一個目のスレだけに「吊るし」はいくつかあって「吊るしのフレーム」と書かれたレスはあったけど、「吊るし組」や「自転車そのものを『吊るし』と略してる人」は1つもなかった。
従って、自転車板にはニワカしかいないという事実が浮き彫りになった。
ただ1人、このスレの1だけは該当しないが。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:53:23.00 ID:wBijU4RN.net
結局はキチガイの思い込みか

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 04:59:58.79 ID:tSqxtsXo.net
>>10
間違ってたなら素直に認めるけど、馬鹿とか頭の悪いとか言うのはやめてくれよ
泣きそうになるだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 07:40:17.75 ID:iCkd0+BQ.net
>>776
間違いと言ってるのは今のところ一人だけだから泣きそうになる必要はないよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:47:28.14 ID:LIoUBgB8.net
頭は悪くないのかも知れないが
それより頭がおかしいほうが目立つ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:05:50.08 ID:8Nc9JiAJ.net
よしよし、言いつけ通り土日もしっかり書き込みしてたんだな。
どこまでも単純な馬鹿だな吊るし君w

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:40:05.62 ID:zmKKEhCw.net
吊るしという日本語は存在しても自転車業界ではとか関係ない
使う人の完全な自由
独り善がりな主張するな

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:45:47.59 ID:8Nc9JiAJ.net
>>780
僕ちゃんも将来何かの業界で専門用語を使うような成長を遂げたら、それが独りよがりでも何でもないことがわかるよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:25:35.79 ID:9UR5JgTw.net
専門用語!専門用語!ってどや顔で連呼してるけど普通は専門用語って「それどういう意味?」って聞かれるような言葉のことじゃないの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:15:25.70 ID:8Nc9JiAJ.net
>>782
だから知恵袋にも「それどういう意味?」って質問が多いんだろ。
吊るし君が言うように「吊るし」が一般的な意味(無改造)で普通に使われてるならそんな質問出ないよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:43:03.77 ID:ke1fjhsb.net
>>783
そんな質問がたくさんある中「無改造という意味です」と答えてる人もたくさんいるのに、どうしてそれが「間違い」になるの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:53:11.13 ID:8Nc9JiAJ.net
>>784
そりゃあ専門用語を知らない人の質問に専門用語を知らない人が答えてるからでしょ。
知恵袋なんてその程度のものなんだから、知らない人の回答は無視して知ってる人の回答優先しなきゃだめだよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:01:26.61 ID:ke1fjhsb.net
>>785
なぜ「知らない人」と言い切れるの?
もしかしたら自分が実は知ったかぶりかもしれないとは思えないの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:19:30.62 ID:8Nc9JiAJ.net
>>786
知ってる人が複数いるんだからそれが事実でしょ。
知らない人が知ってる人に向かって
「僕ちゃんは知らないけど、あなたが知ったかぶりかもしれないでしょ。」って、どんだけ馬鹿げてるかまだ気が付かない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:46:27.18 ID:HyLS6R3y.net
>>787
現代社会で吊しが既製品、出来合いを表す一般表現だと知らない連中がチラホラいるんだよ
その一人がおまえな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:48:15.46 ID:HyLS6R3y.net
「ぼくがしらないから、それは間違いダー!」「このスレぼく以外が全員まちがいダー!」

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 15:49:31.47 ID:8Nc9JiAJ.net
>>788
一万歩譲って現代社会で「吊るし」が出来合いを指す一般表現だとして自転車業界では他の意味を指す専門用語として以前から定着してるので誤解を招く、使えない。
これを否定する材料にはならんわな、そんな例は他にもある。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:08:11.35 ID:HyLS6R3y.net
>>790
今は誤解を招かず普通に使われてる事を知らないアホが居るようだ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:12:06.31 ID:HyLS6R3y.net
転入によりクラスに田中君が二人になりました
間違うといけないから後から引っ越してきた田中君は間違いです

これがお前の脳味噌

普通なら田中太郎君と、田中次郎君と呼ぶことで解決する

吊しのフレーム、吊しフレームで組んだロードバイク、吊しのロードバイク
これで何の問題もない

吊しだけでフレームを表すからダメなんダー!はただのアホ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:09:12.58 ID:8Nc9JiAJ.net
>>792
なんで専門用語と一般用語が二人の田中君になるんだよw
例が馬鹿すぎる。
「吊るし」が専門用語として定着してることを知らなかったお前が何の問題も感じないのは当たり前。
自転車業界からすればよそ者、ニワカなんだから。
それは駄目、問題があるっていう人がたくさんいるのは知恵袋、価格com両方で恥かいてわかっただろ。
馬鹿で恥知らずなニワカ、それが吊るし君。
まあ馬鹿の相手を元スレでやってたら住人に迷惑だからこの隔離スレを建てたんだから、期待以上というか予想通りの馬鹿っぷりではあるがw

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:18:31.94 ID:HyLS6R3y.net
>>793
あれを専門用語だとおもってるの?クスクスw
単なる通称だろwww

専門用語ならなぜ辞書に載ってない?
出来合いや既製品はのってるぞww

どうしようもない馬鹿だなwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:20:31.76 ID:lpRMa7YO.net
フレームの吊るしだって洋服の吊るしの意味する既製品から来てるだけ
おまえの言う一般語の活用だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:24:33.87 ID:8Nc9JiAJ.net
>>794
あれ?出来合いや既製品は一般的な用法じゃなかったの?自転車業界の専門用語なんて辞書に載ってる方が不思議だろこれも何度も言った。
そうやって論破されるとすぐ話題をすり替えるけど、もう何度も論破されてグルグル回ってるだけじゃん。
自分の激しく馬鹿なところを後世に残して何が楽しいのw

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:26:48.42 ID:8Nc9JiAJ.net
>>795
はじめがどうであれ特定の意味が定着して慣習になってるのが現実。
それを知ってる業界人か、知らないニワカか、それだけ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:27:05.11 ID:PZszHkcT.net
これいつまでやるんだよwwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:28:03.91 ID:paLs8cFv.net
もちろん次スレも楽しみにしているよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:31:44.84 ID:8Nc9JiAJ.net
>>798
吊るし君の隔離スレなんだし、土日も一人で廻しちゃうほどですからまだまだ暴れる気十分なんじゃないですかw

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:37:14.84 ID:lpRMa7YO.net
このじーさん
工事現場で猫を見かけてもネコと呼ぶのは間違いとか言い出しそう

「工事現場で一輪車をネコと呼ぶ事」と「工事現場で猫をネコと呼ぶのが間違い」は全然イコールではないと何度も言われてるのに
業界用語なの!とギャーギャー喚くだけで会話にならないよな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:38:50.62 ID:lpRMa7YO.net
まず1は吊るしをフレーム以外で使うのが間違いという事を証明しないとね
証明できず説明すらできずでも負けたくないからこんな惨状になってるんだろうけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:43:00.08 ID:8Nc9JiAJ.net
>>801
一輪車と猫が混同する会話ってどんなの?俺は自転車業界のことはわかるが土方の言葉はわからん。
特注(フルオーダー)、吊るし(セミオーダー)、完成車(カタログモデル)は混同しやすいから慣習に沿った言葉使いが必要だよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:47:20.12 ID:8Nc9JiAJ.net
>>802
証明って何?
実際にそれは駄目だ、間違いだって意見が知恵袋でも価格comでも集まっただろ。
業界の言葉なんだからその業界の人たちが間違いだって言えば間違いなんだよ。

というか、これも何度目?もう詰んでるじゃん吊るし君。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:48:05.31 ID:lpRMa7YO.net
ネコもってこーい!

はどうでもいいけど、間違いの理由として「混同するから」は理由にはならない
お前が使いたく無いと勝手に思うことと、それが間違いという事は違う
コミュニケーションから勉強したほうがいいな
もうジジイなんだっけ?なら無理か
少しでも世間に迷惑掛けないように生きろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:49:30.65 ID:lpRMa7YO.net
>実際にそれは駄目だ、間違いだって意見が知恵袋でも価格comでも集まっただろ。
ここのスレッドが見えていないのかな?
間違いではないという意見も知恵袋にあったよな?
普通に使われているというサンプルも沢山でてたよな?

あたま大丈夫か?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:05:09.08 ID:/HhHqXZ5.net
>>803
>特注(フルオーダー)、吊るし(セミオーダー)、完成車(カタログモデル)は混同しやすいから慣習に沿った言葉使いが必要だよ。

そういう昔の死語は混同しやすいからもう使わないようにね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:11:20.13 ID:8Nc9JiAJ.net
>>806
>>785

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:12:29.03 ID:8Nc9JiAJ.net
>>807
知らなかった奴に死語かどうかなんて判断出来んだろ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:18:03.02 ID:/HhHqXZ5.net
「混同するから他の意味で使うな!
一つに絞れ!」と言いつつ・・

「フレームにしか使わない」
「セミオーダー(車)も『吊るし』」

・・ここからして変。
混同してだめならこれも駄目になるんじゃないの?

「新しい吊るし買った!」

「それはフレーム?
それともセミオーダー車全体?
紛らわしいよ!(怒」

には何故ならない?

結局「文脈、環境」だろ?
だから実際、汎用的な語法・使用法で問題なく普通に使われてる。

でも>>807 >>622 みたい死語だけはもう「キツい」な。
使わないほうがいいな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:19:43.50 ID:/HhHqXZ5.net
キッツーーー

クッサーーー

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:25:09.10 ID:8Nc9JiAJ.net
>>810
知らない奴が得意げに解説するな、バカバカしいw

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:28:53.86 ID:lpRMa7YO.net
>>812
おまえ言い返せなくなるとそうやって逃げるよな
ずっと逃げ切って次のスレッドでも華麗なすっとぼけを披露してくれよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:31:13.71 ID:/HhHqXZ5.net
早くこれをやれよ。>>686
「新しい吊るし買った!」
「次買うなら吊るしかな」
みたいな。

早く「業界標準」で通じさせて来いよ。
これだけ標準だ標準だ言って、
何でその程度が出来てないんだよw
どんな「標準」だよ。
言葉なんて使ってなんぼだろ。
「吊るし」は「伝統芸能」かよw

>>773 こういう「文脈」がすでにあるスレはだめね。)

というか
そういう使用法の会話がネットにもはやなくて、
「VIVALOのページでは
『吊るしのフレーム』って使ってるぞ」
という何の反論にもならないソースを出してくるだけじゃん。
後は「数ヵ月前には存在してなかった」知恵袋(の他のノスタル爺)だけっていう。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:34:48.99 ID:lpRMa7YO.net
>『吊るしのフレーム』って使ってるぞ

実際はそうなんだよね
それを省略して通っぽく吊るし吊るしと呼んでる連中が居たというだけ
要するに出来合いのフレームと言ってるに過ぎない

出来合いのフレームが専門用語で、出来合いのロードバイクが間違いとか言い続けてるのがアホの1

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:37:33.47 ID:8Nc9JiAJ.net
>>813
ゲラゲラ
知らない奴の妄想にいちいち言い返すとか、めんどくさいだけじゃんw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:37:59.30 ID:/HhHqXZ5.net
>>793
>まあ馬鹿の相手を元スレでやってたら住人に迷惑だからこの隔離スレを建てたんだから、期待以上というか予想通りの馬鹿っぷりではあるがw
>>796
>そうやって論破されるとすぐ話題をすり替えるけど、もう何度も論破されてグルグル回ってるだけじゃん。
自分の激しく馬鹿なところを後世に残して何が楽しいのw
>>804
>というか、これも何度目?もう詰んでるじゃん


逆さまw
あり得ない
バカ過ぎ

バカバカバカバカバカバカバカ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:42:36.12 ID:8Nc9JiAJ.net
>>814-815
その吊るしのフレームと言ってる人たちはは吊るしの完成車とか吊るしのロードバイクとか言ってないだろ。
レディメイドのフレームにだけ「吊るし」という単語を使ってる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:46:36.75 ID:8Nc9JiAJ.net
>>817
うんうん、隔離されてる基地外らしい見事な火病っぷりだねw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:55:07.56 ID:/HhHqXZ5.net
>>818

だから何?
ビルダー店の中とかでそういう名残りがあるのはいいんじゃない?
そこなら
「吊るしのロードバイク」なら
「吊るしフレームで組んだロードバイク」を意味してた(してる?)ってことだろ?

「VIVALOやケルビムが今の形のままGIANTを越える売り上げになったら私を呼んでね。」って言ってるだろw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:07:05.83 ID:8Nc9JiAJ.net
>>820
どこでビルダー店なんて変な言い方仕入れたの?
それも創作?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:13:17.57 ID:/HhHqXZ5.net
>>818

「レディメイド」がわかってるなら汎用的な意味があることもわかるだろ。
レディメイド→既製(品)、出来合い

>>821

ものの見事な論点ずらしだなw
本題には何も言えなくなってるよね。
そこは本題じゃないから変えても構わないよ。
長いのはなしね。
「オーダーフレームが作れる店」
「フレームビルダーがいる店」
とか。
昔の「吊るし」の略称にこだわる
お前ならわかるな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:15:19.85 ID:HyLS6R3y.net
店に分け分からん難癖付けに来るボケ老人相手してるのと同じだなこれ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:19:14.16 ID:8Nc9JiAJ.net
>>822
Y'sのブログでもレディメイドのフレームだけに「吊るし」という単語を使ってるが、あそこは老害が集うビルダー店なのか?違うだろ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:25:26.60 ID:lpRMa7YO.net
>>824
レディメイドのフレームに「吊るし」という単語を使うことは老害ではないな

他の事に対して「吊るし」という単語を使うのが間違いだと喚いているのが老害

いくらぼけ爺とはいえさすがに100回くらい言われてるんだからいい加減理解しような

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:33:27.31 ID:8Nc9JiAJ.net
>>825
現実に「吊るし」のフレームでセミオーダーこなすような店で「吊るし」=未カスタムなんて意味で「吊るし」を使ってるところないだろ。

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460044280/32
>PCは手組だが、クロスもロードも吊ししか買ってない…勉強して何か交換してみるかなぁ

こういう初心者が業界の慣習知らずに使っちゃうのはまずいねえ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:38:44.27 ID:9UR5JgTw.net
>>826を読んで思うんだけど、意味が通じる人は大多数で、「まずいねえ」と考えるのはこのスレでは1だけ。
なんかもうどうでも良いのかな、と思えてきた。
言い争いになるのはこのスレだけなわけで。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:43:40.73 ID:HyLS6R3y.net
言い争いではないなw
じーさんが引っ込み付かなくなって喚いてるだけ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:45:03.67 ID:8Nc9JiAJ.net
>>827
あれあれ、そのIDでまた出てきちゃうのw

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:49:48.40 ID:8Nc9JiAJ.net
>>828
「吊るし」がレディメイドと同じ汎用的な単語だって言ってたやつはどこへ行ったんだ?
レディメイドのフレームを「吊るし」のフレームと呼ぶ人たちがその他のレディメイドの製品に「吊るし」を使わないのをどう説明するの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:50:48.41 ID:lpRMa7YO.net
>>829
まずおまえは810に答えたら?
都合の悪いのは全部喚いて逃げてばっかりじゃん

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:53:13.41 ID:lpRMa7YO.net
>>830
825嫁よw
個人がどういう言葉の使い分けしようが勝手だよ
他が間違いだと主張するおまえがおかしいという話されてんの

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:56:18.54 ID:WThhYPqT.net
のぅわぁっ!
吊しと釣り師がかかってたのか!
やっと気づいた

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:04:21.54 ID:8Nc9JiAJ.net
>>832
個人の問題じゃねえよ、業界の慣習。
初心者、ニワカを卒業してその世界に入ってくるならそこの慣習に従えってこと。
自分の知らなったことを教えてくれる人すべてを老害と呼ぶ基地外のままでいいのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:04:49.59 ID:9UR5JgTw.net
>>828
この状態で「隔離スレに隔離してやったぜ!」と喚いてるのってすごいよね。
尊敬はしないけど感心してしまうわ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:07:13.60 ID:9UR5JgTw.net
>>834
>初心者、ニワカを卒業してその世界に入ってくるならそこの慣習に従えってこと。

↑これ何回言えば気がすむんだろう?
誰も従わないと思うよ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:09:04.20 ID:8Nc9JiAJ.net
話すり替えてないで>>830にちゃんとした説明してみろよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:09:49.88 ID:8Nc9JiAJ.net
>>836
だから馬鹿って言われてるんじゃないかw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:12:56.97 ID:lpRMa7YO.net
>>837
お前が話すりかえてるんだが?w
うまく纏めてくれてる810に答えたら?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:28:11.26 ID:8Nc9JiAJ.net
>>839
だって>>810って想像じゃん何答えるの?
普通は「今度は吊るしで組んだよ。」とかいうと思うけど、まあいいや。

「新しい吊るし買った!」

と言われたら、「もう組んだの?」とか「パーツは移植したの?」って言うかな。別に困らんよ。

「はあ?未カスタムの折り畳み自転車買ったんだよ。」って言われたら近づかないようにする。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:32:09.18 ID:lpRMa7YO.net
>>840

「新しい吊るし買った!」

↑これがそもそもおかしいと皮肉いわれてるんだよw
”吊るし”単体で何かを表すと言い張る馬鹿なお前が揶揄されてんのw

新しい吊るしのフレーム買った!
吊るしのフレームで新しい車体組んだ!
新しい吊るしのロードバイク買った!

これでいいんだよw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:41:04.01 ID:lpRMa7YO.net
ところで、吊るしが他で使われることが間違いだという根拠や説明はまだー?

おまえまだ一度たりともまともな説明すらしてないんだが?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:42:07.15 ID:8Nc9JiAJ.net
>>841
その「新しい吊るしのロードバイク」が吊るしのフレームで組んだロードバイクならいいけど(自転車業界の人たちにも通じる)。
新しい未カスタムのロードバイク買った、という意味なら通じないぞって言われてるんだよ。

さあ逃げてないで>>830に納得いく説明してみ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:43:59.62 ID:8Nc9JiAJ.net
>>842
>>804

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:49:18.09 ID:lpRMa7YO.net
>業界の言葉なんだからその業界の人たちが間違いだって言えば間違いなんだよ。
お前業界の人だっけ?ただの客だろ?w

それにな、業界の人達が答えられるのはそれが業界の言葉かどうかだけだ
別の言葉が間違いかどうかはとは関係ないな

お前のいう業界ってのはクロモリビルダーだろ?
それは自転車の業界全体ではないな




出来合いという意味の吊るしを自転車関連に使うのが間違いという説明まだー?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:50:27.89 ID:lpRMa7YO.net
>新しい未カスタムのロードバイク買った、という意味なら通じないぞって言われてるんだよ。

だれに言われてんの?ん?
ここにいるお前以外の全員は通じるといってんだが?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:52:03.90 ID:lpRMa7YO.net
通じる人が居る
通じない人も居る

物を知らない後者が学べばいいだけなんだよ
それを拒絶しているおいぼればおまえな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:56:38.42 ID:8Nc9JiAJ.net
>>845
おいおい、初めから趣味や競技で自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界だったはずだぞ。
便宜的に自転車業界って言ってるだけだよ。クロモリビルダー限定ってなんだよw
ワイズのブログじゃ今在庫中の吊るしフレームとして最新カーボン(デローザ他)を紹介してるぞ。
でも他の既製品を「吊るし」とは呼んでない、なんで?
ほれ、逃げてないで>>830に納得いく説明してみ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:11:33.98 ID:lpRMa7YO.net
>自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界だったはずだぞ。

そうなの?その自転車に乗る人達まで含めた自転車の世界で、

>新しい未カスタムのロードバイク買った、という意味なら通じないぞって言われてるんだよ。

と言ってたの?ここに書き込んでる人達は自転車に乗ってる自転車の世界の人達だよな?
おまえ馬鹿なの?w

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:18:00.04 ID:8Nc9JiAJ.net
>>849
クスクス
なんで趣味や競技で〜ってところを削るんだよw姑息だね〜
そこに含まれないニワカが知りもしないのに知ったかするな。

で、いつまで逃げ回るんだ>>830に納得いく説明してみ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:39:18.52 ID:/HhHqXZ5.net
これに答えればいいのか?

>>830
>レディメイドのフレームを「吊るし」のフレームと呼ぶ人たちがその他のレディメイドの製品に「吊るし」を使わないのをどう説明するの?

まずレディメイドのフレーム→「吊るしのフレーム」は
他の汎用的な語法と何ら矛盾しない。

>その他のレディメイドの製品に「吊るし」を使わないのをどう説明するの?

「フレームにしか使わない人がいる」ことと、
「それ以外で使うのは『統一的に』『業界標準で』間違いである」は全く違う。
前者で後者は証明出来ない。

ワイズでそういう店員いるよ。
→ああそう。

ってだけ。

そもそも「業界標準で」「統一的に」使わないというのが証明されてない。ソースがない。
統一的に「使わない」と言ってるのはお前や知恵袋などの一部のノスタル爺だけ。

「どう説明するの?」もくそもないw

ワイズでそういう店員いるよ。
→ああそう。

ってだけ。

詭弁が酷すぎる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:47:21.99 ID:/HhHqXZ5.net
>>840

結局昔の語法も文脈次第ってことじゃん。
「フレームにしか使わない!」
くせに
「セミオーダー(車)も吊るし」w
柔軟だよねw

まあそれまとめて死語だけどw

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:49:36.71 ID:8Nc9JiAJ.net
>>851
詭弁じゃなくて事実だろ。
ワイズはお前の言うところのビルダー店じゃないぞ。
かつてオーダーが盛んだったころの昔話でもない。
「フレームにしか使わない人がいる」その例がちょっと探せばポロポロ出てくるということは、
お前が死語ということにしたい専門用語としての「吊るし」が生きてるということだろ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:52:16.46 ID:lpRMa7YO.net
>なんで趣味や競技で〜ってところを削るんだよw姑息だね〜

そこはお前が元々主張してる部分だからだろ?だからそれに追加して、自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界と書いたんだよ

じゃあもう一度聞くねー 逃げるなよークスクスw

>自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界だったはずだぞ。

そうなの?その自転車に乗る人達まで含めた自転車の世界で、

>新しい未カスタムのロードバイク買った、という意味なら通じないぞって言われてるんだよ。

と言ってたの?ここに書き込んでる人達は自転車に乗ってる自転車の世界の人達だよな?
おまえ馬鹿なの?w

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:54:34.35 ID:8Nc9JiAJ.net
>>854
いくらニワカを大勢集めても意味ないよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:58:34.26 ID:lpRMa7YO.net
>>855
>自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界だったはずだぞ。



>いくらニワカを大勢集めても意味ないよ。


お前がその広い世界で意味が通じないと言い出したんだが?w

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:00:22.93 ID:lpRMa7YO.net
>>851

>統一的に「使わない」と言ってるのはお前や知恵袋などの一部のノスタル爺だけ。

いやいや、「使わない」は別にいいとおもうよ 個人の勝手だし
問題は、使うことが間違いと喚いて、ろくに説明もできずに逃げ回ってる1だね

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:06:36.22 ID:8Nc9JiAJ.net
>>856
ホントに底なしの馬鹿なんだなw
お前が先にこう言ったんだぞ
>お前のいう業界ってのはクロモリビルダーだろ?

それに対して
>趣味や競技で自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界だったはずだぞ。

と反論しただけだろ。
まだ趣味人と呼べない競技者でもないニワカ知ったかの吊るし君を含めた世界だなんて一言も言ってねえよwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:16:21.64 ID:lpRMa7YO.net
>>858
クスクスw本当に馬鹿なんだw

吊るしのロードバイク=出来合いのロードバイク

お前が↑これを業界で通じないって言ったんだよ
だからお前のいう業界ってのはビルダーだろ?と確認したわけだ
そしたら自転車に乗る人まで含めた広い世界と言いはじめた

ここには趣味で自転車に乗ってるやつらだらけだが、そんな中でお前以外には全員通じてるこの状況はなんなの?と聞いてるんだが?w

お前頭おかしいだけじゃなくて頭も悪いんだなw

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:18:39.04 ID:8Nc9JiAJ.net
>>859
まさか自分が業界人に含めてもらえるとか思ってんの?
うぬぼれるなニワカw

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:20:10.68 ID:lpRMa7YO.net
吊るし=出来合いフレームor出来合いフレームで組んだ完成車(すでにこの時点で曖昧だがw)
これ以外で吊るしを使うのは間違い 理由は混乱するから(笑)

これはお前の脳内ルールであって人前で話す内容ではないなw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:21:16.24 ID:lpRMa7YO.net
>まさか自分が業界人に含めてもらえるとか思ってんの?

クスクスww
話逸らすのに必死だねえww

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:29:56.47 ID:8Nc9JiAJ.net
>>861
俺一人の認識じゃないことは吊るし君の建てた知恵袋、価格comで証明済み。
それが過去の死語ではないことは複数の有力ショップのブログ記事などでレディメイドのフレームにのみ「吊るし」という単語が使わるている事実によって証明済み。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:35:11.02 ID:lpRMa7YO.net
>>863
このスレッドではお前一人って話だよばかw
死語っていうのはな、完全に無くなった言葉っていみじゃねーよw
使う人が激減してるって意味なw

お前は本当に頭が悪く学がないなww

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:36:26.12 ID:lpRMa7YO.net
でな、吊るし=フレームが死語かどうかなんてのは話の肝じゃないんだわ

お前が吊るしをフレーム以外で使うのは間違いと言い張る、まともな根拠や証拠、説明がないのが問題なのwww

逃げずにごまかさずに早く説明しろよ馬鹿www

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:44:34.06 ID:8Nc9JiAJ.net
>>865
過去はそうだったけど今では死語って主張だっただろ。
今でも死語じゃないならその専門用語と被る一般用法がその業界では制限される。
当たり前じゃん。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:53:20.11 ID:lpRMa7YO.net
>その専門用語と被る一般用法がその業界では制限される。

これを説明しろといわれてんのw
お前頭ついてんのか?ww

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:55:56.07 ID:/HhHqXZ5.net
ナウいヤングだったころの爺

「吊るしで(キリッ」

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:01:03.44 ID:lpRMa7YO.net
そもそもこの馬鹿は、フレームも車体も”吊るし”って言ってるんだよなw
その時点で自己矛盾だろとw

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:04:03.89 ID:8Nc9JiAJ.net
>>867
何度も説明してるだろ。
業界の専門用語なんだからその世界の人がそうだといえばそうなんだよ。
言葉なんだから理屈じゃない。
知っている人の言ってることが正しい。
知らない奴がとやかく言うこと自体が間違い。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:11:26.98 ID:lpRMa7YO.net
>>870

0点やりなおし

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:16:27.56 ID:8Nc9JiAJ.net
>>869
全く矛盾してないよ。
吊るしのフレームで組んだ自転車、転じて吊るし組とか単に吊るしと呼んだりする。
普通のことだよ。

一般的な「吊るし」の用法では既製品から転じて未カスタムという意味(辞書には載ってないw)がもっとも多く使われる、と主張する吊るし君よりよっぽど無理がないw

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:19:44.19 ID:8Nc9JiAJ.net
>>871
そりゃまあ、業界の人はそう言ってるが、それを知らなかった僕ちゃんは違うと思うので多分違う。
こう主張する吊るし君には受け入れがたいだろうな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:22:30.37 ID:/HhHqXZ5.net
>>872

ナウいね!

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:23:56.23 ID:lpRMa7YO.net
>吊るしのフレームで組んだ自転車、転じて吊るし組とか単に吊るしと呼んだりする。

おまえホームラン級の馬鹿だろwww

お前が吊るしはフレームを表すから

吊るしください!って言った時に混乱するから間違いって言ってたんだろwww

吊るしでフレームも車体も現すならその時点で混乱だろwww
てか、このスレタイよんでみろww

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い


↑お前が書いたことだよなww
↓で、今お前が言ってる事

>吊るしのフレームで組んだ自転車、転じて吊るし組とか単に吊るしと呼んだりする。

自転車を

単に吊るしと呼んだりする。(キリッ!www
単に吊るしと呼んだりする。(キリッ!www
単に吊るしと呼んだりする。(キリッ!www


ほんと馬鹿wwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:24:28.07 ID:/HhHqXZ5.net
『全く矛盾してないよ。グヘっ・・
吊るしのフレームで組んだ自転車、転じて吊るし組とか単に吊るしと呼んだりする。
普通のことだよ。グヒヒ・・』


キャーーー、
吊るしソンビだーーー
逃げろーーーー

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:26:24.64 ID:/HhHqXZ5.net
劣性語法(死語)押し付け型ゾンビ
コードネーム「(吊るし)G」

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:29:37.51 ID:/HhHqXZ5.net
感染力・・

・・激弱

ゾンビ隔離施設(ここ)で
調査中・・

感染の拡大の可能性はないので
ご安心を。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:31:39.53 ID:HyLS6R3y.net
このじーさん認知症だろな
テープレコーダーみたいに同じ事繰り返すだけで何一つ筋が通ってないw

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:53:17.50 ID:8Nc9JiAJ.net
>>875
スレを最初から読み返せ、ああ言えばこう言いばかりしてるから何が何だか分からなくなってるんだろ。
俺は最初から「吊るし」はセミオーダー用フレームおよびセミオーダーそのものを指すって言ってるよ。
もう一つ、完成車ってのはメーカー完成車、カタログモデルを指す、これも何度も言ってる。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:01:42.09 ID:ShWs2GTA.net
>>879
こらこら、>>796に答えられずに逃げたIDで再登場すんなよw

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:03:58.43 ID:xSsKfPtL.net
>俺は最初から「吊るし」はセミオーダー用フレームおよびセミオーダーそのものを指すって言ってるよ。

吊るしだけじゃ通じないって事じゃんw
ほんと馬鹿だなおまえw

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:18:46.47 ID:ShWs2GTA.net
>>882
セミオーダー用フレームとセミオーダーそのものはその場の文脈で区別がつくしフレームだけ担いでランニングする奴はいないんだから別に問題じゃない。
一般的には「吊るし」の意味は既製品その流れで既製品のまま未カスタムまで意味を広げる吊るし君がそんなところへ噛みつくのは無理があるだろ。
セミオーダーと完成車(カタログモデル)の区別がつかない様な言葉使いは問題、これまた当然。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:24:29.32 ID:ShWs2GTA.net
というかこれらは既成の事実であってそれで通じてきたのに知らない奴に通じないといわれても困るねえ。
そして別の意味で言われても通じないよ、というのは知ってる人たちの実際の受け取り方。
知ってる人、業界の人に通じないものを知らない奴にわかるはずだと言われてもこれまた困るねえ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:25:32.46 ID:gS/5cRew.net
>>883
文脈で分かる吊しのLINKにケチつけたのが発端だったよなぁ
どれだけブーメラン刺されば気が済むんだ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:29:01.53 ID:LN2u159R.net
・最初は(ID:Sv0/36O1)
「吊るしは既製品フレームのみに使う!」って言ってるけどな。
ほんと分かりにくい。

少なくとも「フレームのみに使う」は爺の主張とは違うってことでいいね?

・カタログ掲載完成車のうち、
BSアンカーとかにある一部のパーツやフレーム塗装色を選んで発注出来るやつは

吊るしなの?
完成車なの?

・・未だに「カタログ掲載完成車かどうか」なんてことにこだわり
言葉使いを変えるなんて馬鹿げてるってことだ。

ちなみにそのアンカーのやつは、今の汎用的な意味では
「吊るしのロードバイク」ではないのは明白。
「吊るしの」はレディメイド、既製(品)、出来合いを表すニュアンスだから。
圧倒的に、今の汎用的な語法のほうが言葉として適切。

昔の語法を押し付けるやつは
害悪のみのゾンビ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:32:30.78 ID:LN2u159R.net
>>884

キチガイ、ゾンビ、ノスタル爺たちの「ギョーカイ」

一般人たちの「ニワカ」

・・あっ、それなら「ニワカ」でいいです。 今の業界はニワカだらけなので。
ゾンビギョーカイは勝手にどうぞ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:56:55.82 ID:LN2u159R.net
>>853
>>863

「吊るしのフレーム」と書いてるページは、
他の汎用的な語法と何ら矛盾しないと何度言わせる ?
そして「吊るしのフレーム」と言ってる人だから→他では使わない人
ってのは何の根拠がある?
爺の憶測に過ぎない。

俺が
「フレームビルダーのクロモリフレーム
のロードバイクにも乗ってみたいな。ただ、吊るし(フレーム)で良くて、オーダーは考えてないけど。」って言うことはあり得ても、
→だから他の汎用的な語法はつかわない奴
ではない。

爺が示すべきは、「ビルダーのフレーム」「オーダーフレームか吊るしフレームか」
という文脈がないところでの
「吊るし(吊るしフレーム)」という略称。
そして「吊るし(セミオーダー〔車〕)」という略称。

こういう語法が標準というなら
そういうページをいくらでも示せるだろ?って追及してる。
>>814これも早くやれ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:58:57.83 ID:LN2u159R.net
一方、今の汎用的な語法は、
知恵袋、教えてgoo、価格コムなど検索すればたくさん出てくる。
「オーダーフレームかどうか」なんて文脈もデフォルトではないので、
大した文脈さえなく広く使われている。
その語法は、爺の昔の語法と矛盾するので
広く使われてることを示せばこちらのソースになる。

対して、爺の『「吊るしのフレーム」と使ってる人がいるだろ!』は
何の反証にもならない。だって他の汎用的な語法と矛盾しないから。

「数ヵ月前にはなかった」知恵袋や価格スレに他のノスタル爺が集まっても「昔はそうだった。昔の名残りのある爺もいる。」ってだけ。
どう転んでも「業界標準」などという証明にはならない。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:04:55.89 ID:gS/5cRew.net
仮にそれが業界標準だったとしても、吊しと言う言葉を他で使うのは間違いという事にはならないというのが悲しいよな

老害が如何に厄介かを知る良いサンプル

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:08:16.93 ID:LN2u159R.net
>>883

文脈でわかればいいなら
それこそ今の汎用的な語法は何ら不都合ない。

「オーダーフレームかどうか」
「完成車は眼中にない」
などという文脈を必要とする
昔の語法のほうを、
今の「標準」として使うなどというほうが不都合。

害悪で最低な劣悪劣性のキチガイ語法。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:10:52.42 ID:snEiYj3I.net
初老のおっさんが2chでスレ立てて暴れてるって冷静に考えると想像を絶する図だよ
しかも内容は基地外そのもの
おそらく俺のおやじと同年代なんだろうけど惨めすぎるだろ
俺のおやじがネットでこんなことしてたら親子の縁きるわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:21:16.93 ID:LN2u159R.net
昔の語法が死語かどうかはポイントじゃないと言ってる人もいるが、そこははっきりさせたほうがいい。

何故なら今と昔の語法は確かに矛盾してて共存するには無理があるからだ。 そういう意味では爺と同じ意見。

(「吊るし→セミオーダー〔車〕」では
「吊るしのロードバイク」の意味が二つになってしまう。

「吊るしのフレーム」は何ら矛盾しない。
「オーダーフレームか吊るしフレームか」という文脈がある中での「吊るし(フレーム)」もまあいいかもしれない。 >>773

あとは「どちらが死語でどちらが標準か」だ。
「どちらが負けのクズか」だ。

答えは出ている。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 09:14:04.22 ID:ShWs2GTA.net
専門用語を知らない奴(よそ者、ニワカ)が「一般的用法」とやらと被って不都合を感じないのは当たり前だわな。
その専門用語がまだ生きていて「一般的用法」とやらを持ち込まれると不都合があることも知らない奴にはわからん、これもあたりまえだな。
いくら屁理屈を並べてもこの大前提は変わらん。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:31:55.08 ID:tnxntbsA.net
フレームビルダーの名前+吊るしで検索するとほぼ全ての人が吊しのフレームと言っていて、フレームと判別できない文脈で吊るしのみで使ってる人が居ない現実

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:37:27.21 ID:FJu1WQcA.net
>>895
言ってる人の全員がニワカだってこと。
もう1様が最強ってみんなわかっただろ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:41:32.92 ID:yEpIbTIu.net
はいはい
サイキョーサイキョー

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:45:14.55 ID:ShWs2GTA.net
俺は普通だよ、知恵袋や価格comの人たちと同じ普通に自転車業界と関わってきた人。
吊るし君が最低の馬鹿なだけ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:39:27.27 ID:xSsKfPtL.net
>>898
>>895

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:52:27.88 ID:ShWs2GTA.net
>>899
意味わからん、おまえID違うけどわかったの?解説してくれw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:28:56.81 ID:gS/5cRew.net
そろそろ新しいスレたてとけよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:15:58.50 ID:AvzCYfYX.net
>>900
多分だけど、895でフレームビルダーさん達も吊しという略語ではなくわざわざ吊しのフレームという表現をしてるけど、ついにフレームビルダーさんまでニワカ扱い?
っていう899からの突っ込みじゃねーの?

895でも899でもないから知らんけど。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:29:15.09 ID:LN2u159R.net
>>894
>その専門用語がまだ生きていて「一般的用法」とやらを持ち込まれると不都合がある

脳内妄想はいいから、早くソース出せよ。>>886>>888

>>898
>俺は普通だよ、知恵袋や価格comの人たちと同じ普通に自転車業界と関わってきた人。

知恵袋や価格の普通の自転車好きが吊るしを汎用的な言葉として使ってる事実

「ソンビのギョーカイ」
と「ニワカの業界」

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:33:36.93 ID:snEiYj3I.net
結局は屁理屈で逃げ続けるだけ
性根の腐り具合は舛添と同レベル

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:05:25.31 ID:ShWs2GTA.net
>>902
>>480

追いつめられるとそのおかしな省略がどうのこうの持ち出して逃げようとするのな。
吊るしのフレームでも吊るしでも構わんと何度も言ってる。
問題は「吊るし」という単語を使うときは必ずレディメイドのフレームに関してに限られているということ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:18:00.23 ID:nHaPl9Fp.net
多分ID変わるだろうけど902な。

どっちでもないってわざわざ書いたのになんで俺にレスするんだwww
俺個人はフレームに対して吊しでも吊しフレームでも意味が通じればどっちでもいいわwww
吊しって言葉自体、昔はあったんだろ?
それについては俺は否定しねーよ。

俺は1の言う吊しがフレーム以外を意味しないってのが全く理解出来なくて見守ってるだけ。

わかったらレス番間違えんな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:23:08.77 ID:gS/5cRew.net
>>905
で、吊しフレームで組んだ車体も吊しなんだろ?
頭大丈夫か?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:42:12.07 ID:GeRBnQ3x.net
ものすごく無駄な時間が費やされているなあ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:55:36.51 ID:ShWs2GTA.net
>>906
解説したのがあんただからあんたにレスアンカー打っただけで
内容はその翻訳に対してだよw
>>895が言うようにビルダーがらみやらプロショップのブルグ等では吊るしのフレームという表現しか「吊るし」という単語は使われてないんだろ。
どうして吊るし君が主張するような吊るしの(既製品の)クロスバイクとか吊るしの(無改造の)linkとかって記述は出てこないのか。
その手の自転車業界には現在でも「吊るし」の使われ方に何らかの限定的な慣習があるからじゃないの。

>>907
吊るしフレームで組んだロードは吊るし組とか略して単に吊るしと呼ばれることもあるよ。
会話の前後でそんなのは理解できるだろ。
これも何度も言ってるぞ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:05:39.78 ID:xSsKfPtL.net
>>909
だったら、吊しのホイール、吊しのLINKも会話の前後でそれがフレーム表すなんて勘違いしないよな?

お前のクソみたいな屁理屈が、勘違いするから間違い って事だったよな?w

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:14:19.92 ID:ShWs2GTA.net
>>910
いいや、自転車業界の人は吊るしのクロスといえば吊るしフレームで組んだクロスだと思うし吊るしのlinkと言われればlinkっていう吊るしフレームがあるんだな、と思ってしまう。
なぜなら「吊るし」はレディメイドフレームに関連してしか割れる言葉という業界の慣習を知ってるから、それを前提に聞いてしまう。
知恵袋や価格comでもたくさんの人にそう指摘されただろ。
その慣習を知らなかったニワカにはその誤解が起こるはずもないが業界の先輩たちとコミュニケーションとるのに問題があると知れば馬鹿以外は自分の知識が一つ増えたと喜んで言葉使いを改める、馬鹿以外はねw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:18:46.73 ID:xSsKfPtL.net
>>911
お前の脳内の業界人は、Ternスレで吊しのLINKと言う書き込みを見たらLINKっていうクロモリフレームで組んだ自転車だとおもうの?w
お前馬鹿なの?w
で、吊しのホイールは?ん?w

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:21:23.26 ID:snEiYj3I.net
言葉の勘違いなんてどんなセカイにも存在するだろ
勘違いするから片方は間違いなってのはどういう理論なの?w
クラスに田中君の喩えあったよな
あのまんまじゃんw

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:43:16.88 ID:ShWs2GTA.net
>>913
>>793

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:29:39.96 ID:vq32pIcr.net
>>911
>いいや、自転車業界の人は吊るしのクロスといえば吊るしフレームで組んだクロスだと思うし吊るしのlinkと言われればlinkっていう吊るしフレームがあるんだな、と思ってしまう。

要は自分が無知だったってだけじゃん。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:36:55.32 ID:snEiYj3I.net
>>915
核心突いてるね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:02:24.82 ID:vq32pIcr.net
>>916
今完璧である必要は無い、ミスを反面教師として2度と繰り返さないように原因を正していく。
これが日本が世界をリードするに至った「改善」の基本理念だが人にも当てはまる。
自分の知らなかったことは「ああそうなんだ、」と柔軟に受け入れる。
それが出来る奴だけが成長できる。
屁理屈こねて事実を受け入れようとしない馬鹿は一生馬鹿のまま。
ternスレで「吊るしのLINK」と言えば、どう考えてもカスタムしていない完成車のことであり、フレーム単品のことでは無い。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。
>>1がその典型例。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:10:59.75 ID:xSsKfPtL.net
何かある毎に「自転車業界の人は〜」で思考停止してるけどさ、
自分のキチガイ妄想を勝手に業界の常識みたいに語るのやめたほうがいいよねww
1みたいな真性キチガイが数名世の中に存在してるだけで普通のビルダーさんも”吊るしのフレーム”という風に吊るしを既製品という意味で使ってるだけなんだよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:56:34.76 ID:LN2u159R.net
ゾンビ「ギョーカイ」は不滅です!

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:08:09.10 ID:LN2u159R.net
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/102044

これは?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:18:57.79 ID:xSsKfPtL.net
>>920
1に言わせるとニワカって事なんだろうなw
ほんとキチガイw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:01.34 ID:LN2u159R.net
>>920

この人の使い方はどちら側にも属さない感じかも。

吊るしというのを、確かに
オーダーフレームに対する吊るしフレームの意味合いで使ってるだろうが、
一方で「マスプロメーカーの吊るしのバイク」というのを、
フレーム組に限定して言ってるとは思えない。どちらかと言うと完成車のことを言ってる気がする。

このビルダーにとっては、
オーダーフレームかそうでないかが重要であって、
完成車だろうがフレーム組だろうが、この人にとっては
「吊るしのバイク」なんだろうな。
『「吊るしのバイク」は必ずセミオーダー車を指すのであって、
完成車は含まれない!』なんて
1のようなこだわりはない。

まあ何にしても文脈でわかるよね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:48:47.63 ID:xSsKfPtL.net
「吊るし」もしくは「吊るしの○○」でセミオーダーを表すって時点で既におかしいんだよw
吊るしフレームで組んだ車体=吊るし組 なら分かるけどね

要するに1が脳内妄想を勝手に業界常識として喚き散らして辻褄合わなくなって今に至るという事ww

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:56:26.81 ID:LN2u159R.net
「吊るし」というのが
吊るしのフレームを指すという文化?はビルダー店とかにおいてはまだあるのかもしれない。
(ビルダー店とかだけ。)

そんで、あえてそれを元に考えても、
完成車のフレームだって吊るしのフレーム(オーダーメイドではない既製品フレーム)であることに変わりはないわけで、
「完成車は絶対含まれずセミオーダー(車)のことなんだ!」なんて意味合いは今は、
ビルダー店においてもバラバラの解釈ってことだろう。

ビルダー店においてもバラバラなのに、それを「自転車界すべての標準なんだ」なんて言い張る1の意見はほんと妄想だろ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:27:44.43 ID:F712ZAKo.net
>>920

このビルダーにとって、
「吊るしのバイク」は
吊るしフレームの完成車のことでもあり、フレーム組の車体のことでもあるんだろう。

一方、今の一般的な汎用的言葉使いでは、
「吊るしのバイク」と言ったら、
フレーム組は含まれないな。
自分でパーツ指定して組まれるものだから「出来合い」ではないと「感じる」から。

しかし、上記のビルダーにとっては、吊るしかそうでないかは、
オーダーメイドフレームかどうかというところで「感じている」。

結局「既製品、出来合い」という根の意味は同じで、
後はそれをどの部分に感じてその言葉を使っているのか
という文脈や環境の話になる。

そして、 >>920は今の汎用的な言葉使いとは違うけど、
「読めばわかる。」
どこに「既製品」というニュアンスを使っているかが。

一方で「吊るしフレーム、及びセミオーダー(車)が『吊るし』で、
完成車とか対しては絶対使っちゃだめ!それが業界標準!」とか言ってる1は、

文脈とか関係無く「それで全て統一しろ!」と言ってるわけで、
ほんとずれてる。

文脈をつかめない自分の脳(
昔の限定的な言葉使い、略称に異常にこだわり、他がわからない)
が悪いのに、そのバカな脳に世界のほうが合わせろ!と言ってるわけだから・・

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:37:16.91 ID:F712ZAKo.net
>>917
>ternスレで「吊るしのLINK

この「tern」、「LINK」
って英語が前も書かれてたけど
どういう意味なの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:35:54.19 ID:ezNz9yAj.net
>>926
tern(ターン)っていうブランドの折り畳み自転車でLINKっていうモデルがあるんだよ
で、そのternの自転車スレで自転車の重量の話してて
「吊るしのLINKでも○○kgあるぞ」って書き込みに対して、ここの1が
「吊るしはフレーム以外で使うのは間違い!なぜなら吊るしはフレームの事を指しそれ以外で使うと意味が通じないから!dlkふぁせおうあ」
って言い出して、ついには自分でこのスレ立てて自分が言ってる事が正しいと証明しようとしたんだよ

結果はご覧の有様だけどねww

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:07:24.01 ID:kobqoJbj.net
結果は吊るし君が自分自身でこっそり建てて隠してた知恵袋、価格comにあります。
業界で使われる言葉ですから業界の人たちがそういえばそれが正しいんです。

吊るし君の主張は間違ってます。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:17:10.55 ID:s8g+Tp3J.net
>>928
業界で使われてた件と、吊しをそれ以外で使うのが間違いという件はイコールではないな
凝り固まった一部の基地外が間違った事を主張するのは理解できるが、それは世の中の常識でも何でもない

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:26:40.28 ID:F712ZAKo.net
>>928

あれ?それだけ?
いろいろ追及されてるのは詰みですね?

そして
知恵袋や価格の中で、爺に都合のいい書き込みの人だけ根拠なく
「業界人」とする凄技w(認知バイアス)
さすがゾンビギョーカイ人。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:37:25.39 ID:ezNz9yAj.net
おいじじいw負けるなよw
がんばって次スレもやるんだろ?ww
スレ立て誘導早めにたのむなwwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:38:33.82 ID:F712ZAKo.net
>>920

これちゃんと始めから読んだら
この人自身はビルダーではないようだな。
ただオーダーメイドフレームに関する記述がほとんどで、
こういう文脈なら吊るしという言葉を
「オーダーメイドフレームではない」という意味合いで使ってるのが読めばわかる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:46:41.60 ID:kobqoJbj.net
>>932
オーダーメイドフレームの対義語はレディメイドフレームだね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:50:45.96 ID:F712ZAKo.net
一方、こちらの爺は
「ギョーカイの当たり前の『標準』だ!他の意味では一切使うな!」と言ってる。

つまり、標準なら大して文脈もない中でその言葉使いが普通に使われてるはずだが・・
>>888 こういうのに全く答えられない。

>>933

で?

「文脈読めない、昔の特殊な言葉使いしかわからない」
そんな固すぎる頭の認知を「正しい、業界標準」と思い込んで(妄想)、
「それに世界が合わせろ」w

劣性語法ゾンビの隔離スレはここですよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 15:59:30.14 ID:dAbMQMZS.net
>>934
自慰も初老だし分からない事自体は罪じゃないが、知らないことをまちがいだとわめき散らすのは生まれてきてごめんなさいだよなw

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:07:50.10 ID:F712ZAKo.net
もう「ギョーカイ!ギョーカイ人は!」とかわめき続けても無駄なんで、


詰み問

>>886のアンカーの件
>>888後半の追及
>>934 >>891
>>920に関して
・爺が書いた>>34これが、セミオーダー(車)を「吊るし」と言うことにも当てはまるのでは?という話

宿題ね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:19:33.38 ID:kobqoJbj.net
「吊るしのフレーム」と書いてるページは、
他の汎用的な語法と何ら矛盾しない

ではなく、「吊るしのフレーム」と言ってるページしかないという事実は
他の汎用的な語法の方が一般的だと言っている吊るし君の主張と矛盾する、だな。

吊るし君の主張を証明するなら既製品のクロスバイクを吊るしのクロスバイクと呼んだり無改造の折り畳み自転車を吊るしのlinkと呼んでいるプロショップのブログとか業界人の記述がいくらでも出てくるはずだろ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:24:18.00 ID:ezNz9yAj.net
>>937
>「吊るしのフレーム」と書いてるページは、
>他の汎用的な語法と何ら矛盾しない

↑お前の脳内解釈はどうでもいいから具体的にどうぞw

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:25:38.06 ID:F712ZAKo.net
・一応これも>>924

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:31:10.29 ID:kobqoJbj.net
>>939
それは専門用語、業界の慣習を知らないお前が自分に都合よく考えたものだろ。
業界の慣習を知ってる人たちがそれは違うと言ってるんだから違うんだよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:36:20.27 ID:QNthiVVg.net
転じて完成車・カタログモデル も 吊るしと呼ばれるようになりました

何で受け入れたくないんだろうか?
こんなお年寄りが様式美とか喚くんだろなぁ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:36:35.17 ID:kobqoJbj.net
結局知らないことなのに意地になってるお子ちゃま=吊るし君

ここに落ち着いちゃうんだよな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:38:55.45 ID:kobqoJbj.net
>>941
だからそうなってるならプロショップのブルグに吊るしの完成車の入荷案内ですとか、
在庫案内がいっぱいあるはずだろ、それがないってことはそれが間違いってことなんだよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:43:23.16 ID:F712ZAKo.net
>>937
>「吊るしのフレーム」と言ってるページしかないという事実

そんな事実はない。
>>920ここだって違うが?
あ?あ?

>既製品のクロスバイクを吊るしのクロスバイクと呼んだり無改造の折り畳み自転車を吊るしのlinkと呼んでいるプロショップのブログとか業界人の記述

「吊るし 完成車」で画像検索してみな。

あと、爺に都合のいいごく一部の知恵袋の人にだけ根拠なく「業界人」と出来るなら(w)、
他の知恵袋とかで汎用的に使ってる人がたくさんいればそれも業界人になるな。
「ニワカをたくさん集めてもダメ」は詭弁。客観性、根拠が何もない。

>>940

>>920

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:44:38.01 ID:F712ZAKo.net
>>943

早く詰み問やりなさい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:44:51.05 ID:QNthiVVg.net
>>943
無いと間違いなの?
言い切っちゃうのは少々乱暴かと思う

ま、実際完成車を吊るしって言って直ぐに通じなかった事もあるんだけどね

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:54:37.05 ID:ezNz9yAj.net
”吊るし”はフレームだから”吊るしのLINK”はLINKというフレーム!

↑なんというか知能が低いよね こういうのをコミュ障っていうんだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:58:14.48 ID:F712ZAKo.net
>>946

それはこのスレ始めの話題でもあるが

完成車=吊るし
なんて定義付けの人はいないよ。

あくまでも既製品、出来合いの
意味から文脈により派生してるというだけ。

「既製品、出来合いのバイク」
で何をイメージするのかということ。
完成車売りが多数派になってて、
オーダーメイドフレームなんてごく少数だから、
「文脈がないことが文脈」になってる。

「吊るしのバイク」なら完成車をイメージさせ、
「吊るしではないバイク」は
フレーム組をイメージさせる。

オーダーメイドフレームに対しての「吊るし(フレーム)(セミオーダー)」というのは、
今は文脈が必要。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:58:15.98 ID:ezNz9yAj.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465372635/
次スレ建てといたよー
内容も1が書いたそのままコピペ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:11:27.10 ID:F712ZAKo.net
>>947

爺の語法だと「セミオーダー車のLINK」にもなるよね・・

これもヤバイ。

>>911
>いいや、自転車業界の人は吊るしのクロスといえば吊るしフレームで組んだクロスだと思うし

クロスバイクのフレーム売りなんて思い当たらない。すげえ少数だろw
文脈とか環境とかほんとわからないのかねこの爺は。
ほんとにアスペルガーもありそう。

>>949

何かよく「前スレ使い切ってから書け」ってのあるけど
ここは完走させないで、
新スレ行っちゃうの駄目なのかね?
すぐに落ちないから、完走させないほうが都合がいいと思う。
(たまーに覗く人とか、
新スレに初めて来た人とか)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:12:07.35 ID:ezNz9yAj.net
さてさてフルボッコでよぼよぼ状態のジジイが第二ラウンド戦えるかなww?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:14:31.94 ID:ezNz9yAj.net
>>950
なるほど頭よいね
でもWEB魚拓撮っておいてそのURLを次スレのテンプレに含ませてもいいかもね

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:23:15.58 ID:F712ZAKo.net
>発達障害メモ
>言葉を額面通りに受け取る、ということ

http://aspe-adhd.xyz/column/%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%92%E9%A1%8D%E9%9D%A2%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%81%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8/


http://www.kugayama-j.ed.jp/osi/kokoro/h4kokoro201109.htm

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:28:09.07 ID:ezNz9yAj.net
>>953
のすたる爺そのものじゃんwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:32:47.86 ID:F712ZAKo.net
「アスペルガー 人の意見」

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC+%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B&x=wrt&aq=-1&ai=gIG6.bmoQRS6XWs.Y0gZPA&ts=16083&clone=&ei=UTF-8&fr=top_smf

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:38:11.23 ID:F712ZAKo.net
http://www.sh.rim.or.jp/~misshie/aspe.htm

2.・・話がかみ合わない。片側一車線の一方通行。人の話
     を聞かない。ゴーイングマイウェイ。ボールのピッチングのみでキャッチができ
     ない。受容能力が低く、コミュニケーションが成り立たない。
     自己を肯定し(糞の垂れ流し)、相手の存在と発言は否定する。

7.プロセスは二の次で白か黒の結論を先に言う。グレーゾーンが理解できない。
  A→ B→ C→ Dと順序立てて思考することができない。 A → Cと飛び級をした
  がる。

8.どうでもよいこと=枝葉末節的なことにこだわり、森全体が見えない。根本的な
  ことが分析できない。本末転倒型で肝心なことを先に言わない。後で突然、降
  って沸いたことを言い出す。多くの異なった意見や情報をコーディネート(まとめ
  ることが)できない。「先に肝心なことを言わんかい!」と言いたくなる場面が多
  い。

9.知識や情報が断片的で線でつながっていない。

11. がちがちで融通がきかない。 知識や情報を弾力的に運用できない。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:41:19.42 ID:ezNz9yAj.net
>>956
誰かさんが言われてきた内容ばかりwwwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:06:12.95 ID:s8g+Tp3J.net
この1は興奮して晒し上げのつもりでスレ立てたけど自分が晒されてることに最後まで気づけなかったな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:09:21.28 ID:LAQe5jUx.net
折り畳み自転車のスレでは「吊るし」で通じてたんだから、その慣習に合わせろよと言いたいわ。
だって1はLINKっていう完成車も知らないニワカなんだろ?
知らなかったのは恥かも知れないけど、ここで自分の無知を謙虚に受け入れれば今後は恥をかかなくて済むんだぞ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:18:11.68 ID:kobqoJbj.net
>>959
僕ちゃんの愛車を知らない奴はニワカですってかw

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:25:44.96 ID:F712ZAKo.net
お大事に。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:26:30.87 ID:LAQe5jUx.net
>>960
知らなかったことを知るチャンスだ、そろそろ屁理屈はあきらめて素直になれ、楽になれるぞ。
今のままの馬鹿でいるのか、ひとつ利口になるのか分かれ道だよ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:29:03.59 ID:ezNz9yAj.net
>>959
通じてるのは百も承知で、最近の若いモンはwww的な知識披露したつもりがフルボッコで今に至るって訳w

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:34:39.23 ID:kobqoJbj.net
>>39
>>962

たまに文章としてまともなもの書いたなと思うと全部改変コピペなのなw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:39:55.03 ID:F712ZAKo.net
>>964

その辺の突っ込みもアスペっぽいんだよ。
あえてやってブーメランくらわしてるのが普通わかるだろ。 >>917しかり。

というか今となっては >>6 >>39
・・かなり優秀なボケ
ちなみにスーツうんぬんへの反証もすでにある>>624

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:42:37.22 ID:F712ZAKo.net
詰み問回答まだかな〜?
きれいに完敗してスレ終了かな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:46:11.65 ID:ezNz9yAj.net
馬鹿を相手するのは疲れたなぁ おれもヒマじゃないからそろそろ去るわ〜

↑こんな感じの捨て台詞でフェードアウトだとおもうよw
最終的に何一つまともに回答できずにマス添レベルの屁理屈をわめいただけでだったw

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:47:34.12 ID:F712ZAKo.net
頑固さファーストクラス

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:48:33.21 ID:F712ZAKo.net
マス添だってファーストクラスはやめる言ってるぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:51:15.61 ID:F712ZAKo.net
ここまでのまとめ

『吊るし』=
「シナジーによる熱伝導が作用したオポチュニティーとも言える。すべてのフレームワークに適応可能なディストリビューションとナレッジマネジメントを最適なソリューリョンとしてデリバティブし、そのエビデンスをβ崩壊させエスティメートと認識されるとする。」

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:52:53.70 ID:F712ZAKo.net
じゃあ次スレまでに各自
相対性理論と特殊相対性理論について基本を学んでおくこと。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:59:21.19 ID:kobqoJbj.net
>>965

そういえば>>6の「反面教師」に突っ込んだ馬鹿はさすがに二度と同じIDで出てこなかったなw
>>91-92

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:04:04.82 ID:F712ZAKo.net
良かったね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:08:03.46 ID:ezNz9yAj.net
>>972
話そらさずに指摘に答えたら?ん?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:17:16.18 ID:F712ZAKo.net
むか〜し〜むかし〜
「裸ですよ!着てください!」と周りに散々言われているのに
全裸のままの王様がいたそうな〜

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:32:15.76 ID:kobqoJbj.net
>>959
慣習を知らない人同士なら通じるかもな。
それがなに?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:33:55.66 ID:kobqoJbj.net
>>974
お前の書き込みに指摘と呼べるようなものは一つもないが?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:36:07.43 ID:F712ZAKo.net
>>977

王様!ギョーカイ人様!
裸ですよ!着てください!

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:44:15.39 ID:dAbMQMZS.net
>>976
特定の習慣が正しくてそこ習慣に従わない物は間違いだという根拠示して

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:46:32.17 ID:dAbMQMZS.net
1000まで回答にならない屁理屈言い続けたらドローで終わるとか思ってたんだろうけど2スレ目建っちゃったね
さすがにたまらず敗走かな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:02:25.30 ID:F712ZAKo.net
〜「裸の王様」には続きがあって、「全裸の王様」というお話があるのを皆さんご存じだろうか。

・・周りの人間にも指摘され出したのに
相変わらずパンツのままの王様。
遂には「パンツだけが普通の服なのはけしからん」ということで、
全裸で過ごすようになりました・・
街にもその姿で練り歩き・・
住民には説教をしてまわります。

・・当然王様の職は取り消され、
城から追い出されてしまいました。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:03:16.67 ID:F712ZAKo.net
しかし・・
「わたしはオウサマだ〜〜
言うことを聞け〜〜&#
ギョエ〜〜#@%#&賢くなればこの服を着れるゾー%@#&&」

どうやら本人はまだ王様のつもりのようです。
そして依然として全裸のまま・・

そのまま時が過ぎていき、
オウサマを見る人もいなくなっていました。冬の寒さでもう・・・

・・
「ギョエエエーーーー!!!!
ギロギロギーーーー&%@%&
ギョキョキョキョーーー%#@#」
物凄い爆音的な奇声とともに、
墓場からゾンビが!!!!

「キィヤーーーー吊るしはーーーー!!!!!%#&%##%&」

民衆
「エーーーー!??????」
「どゆこと????」

〜映画『吊るし爺』
この夏公開

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:09:59.75 ID:f05EZcnF.net
なんかもう「俺様の知らないことは全て間違いなのだ!」と言ってるようにしか聞こえないw

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:15:24.52 ID:F712ZAKo.net
『‘TURUSHI’old man』として
北米、ヨーロッパ、アジアなど
世界的上映も決定!

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:22:13.99 ID:F712ZAKo.net
それでは次スレへ。
>>950

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:24:38.82 ID:F712ZAKo.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465372635/

>>950

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:14:00.44 ID:F712ZAKo.net
※このスレはすぐに落ちないように、完走させない方針です。
(たまーに覗く人とか、
新スレに初めて来た人のために)
(もうこのスレだけで話はだいたい済んだから)

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:08:49.90 ID:tU+lA6J9.net
吊るしと呼ぶのは謙遜とか自虐とか小馬鹿にするとか、オーダーの対義語だよね。
それをここのおかしな人1名?は誇らしげに「業界ではセミオーダーのことをさすのだ〜」って大騒ぎしてるわけ?
本物の業界人に笑われてるんだろうなぁ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:29:11.63 ID:Zol+7xlN.net
>>988
吊るしと呼ぶのは謙遜とか自虐とか小馬鹿にすることなんかじゃないよ?
知恵袋や価格comで現実に回答してくれた人たちのことは老害だの爺だのと呼んで自分に都合の悪い結果を黙殺し。
空想で作り上げた本物の業界人に同意されてる妄想へ逃げ込む、もう精神異常者レベルだねw

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:30:56.53 ID:HaQfOS04.net


991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:48:32.59 ID:HaQfOS04.net
>988,989
反論は無いみたいだな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:56:38.46 ID:HaQfOS04.net
ではそういうことで終了

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:57:02.15 ID:HaQfOS04.net


994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:31:59.51 ID:/wJtrdSm.net
ビルダーに作ってもらうのをオーダーそれ以外は吊し
と思ってた

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:15:15.27 ID:xakWHAwz.net
>>994
二つじゃないんだな。

1、特注  (フルオーダー)
2、吊るし  (セミオーダー)
3、完成車  (カタログモデル)

大雑把にこの3っつに区別する慣習が趣味の自転車、競技用自転車の世界(プロショップと呼ばれるような店とその客)にはある。
一般の自転車には3、しかないのでそんな言葉を使う慣習はママチャリショップとその客にはもともとない。
3、にどんな意味であっても「吊るし」という単語を使うと2、と混同するので自転車の世界では使わない。
ママチャリショップの極一部の店員や知ったかしたがる客が背伸びして「吊るし」という単語を別の意味で使って混乱が起きてる。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:25:50.37 ID:+C+musVL.net
知ったかや背伸びじゃなく、一般表現として出来合いって意味で使われてるだけなんだよなぁ
車やバイクで使うのと同じ感覚

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:59:18.78 ID:xakWHAwz.net
>>996
その最近ごく一部のDQNに広がった?一般表現を自転車の世界に持ち込むと以前からある専門用語と被ると言われてるんだけどな。
DQNは人の言うこと聞かないからなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:09:04.57 ID:Kzz1GjkF.net
>>995
普通に考えたら背伸びじゃなくて謙遜か自虐だろうよ。
まだいじってません、安物です、っていう。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:11:19.65 ID:Kzz1GjkF.net
良い服を着てますね→いえいえ、吊るしですよ
良い自転車に乗ってますね→いえいえ、吊るしですよ

一番よく使われるパターン。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:12:22.22 ID:Kzz1GjkF.net
>>999に反論あれば次スレでどうぞ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200