2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:53:11.61 ID:tbHjkaOC.net
ホント馬鹿

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:28:10.01 ID:625fvs1/.net
哀れとしか

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:21:44.61 ID:fFU4Aqz4.net
・「吊るしのロードバイク買った」
(既製品、出来合いの
ロードバイク完成車を買った)

・「吊るしのロードバイク買った」
(吊るしフレームのセミオーダー車を買った)(今で言う「フレーム組」)


「後者が業界標準だ!他の意味で使うな!」

現実
前者は普通に使われてる。意味がすんなり通っている。
知恵袋などで明らか。

後者は通用しない。
ノスタル爺が集まる特定の知恵袋でしか通用しない。

というか、試してみなよ。
>>686 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:28:57.31 ID:fFU4Aqz4.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460044280/32

の流れでも明らかじゃん。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:37:12.63 ID:fFU4Aqz4.net
つまり
吊るしの「省略語法」戦争で
爺たちのが負けたってことだ。

負けたというか
「適者生存」
「ダーウィンの進化論」
的な。

昔の劣性語法に拘わって、しかもそれを押し付けるなんて通用しません。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:44:47.17 ID:FJsDCPSv.net
>>703
どう見てもここの爺と同一人物で、しかも味方がまるでいない上にホムーラン級の馬鹿扱いw

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:23:16.14 ID:OTVDYlyx.net
〜省略語法戦争なんてものはそもそもなく、
時の流れと共に適者生存がただ自然と行われただけだった。

そんな中、
昔の劣性語法にこだわるゾンビが墓から動き出したのだ!

政府はその存在を隠し、
コードネーム「(ツルシ)G」
として管理、撲滅。
・・させるはずだった・・

2ちゃんねるにGが・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:27:19.94 ID:OTVDYlyx.net
「WORLD TURUSHI WAR Z」

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:02:14.38 ID:BrvihakW.net
吊るし君…
価格COMにもスレ建てしてボコボコにされてたんだねw

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:13:42.39 ID:BrvihakW.net
知恵袋でボコボコにされて、「あれは質問の仕方が悪かった」と初代を悪者にして逃げようとしてた時期だね。
言葉使い換えて何とか自分に都合の良い回答集めようとしたけど、結局人の言うこと聞かない馬鹿だとばれてフルボッコw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:23:11.06 ID:JWn0+gDy.net
じじい みじめ せつない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:26:53.99 ID:BrvihakW.net
>>710
それだけ?
もうちょっと頑張ろうよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:13:49.33 ID:OTVDYlyx.net
お前が頑張れよ

ヒント
・フルボッコ
・このスレ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:44:13.58 ID:BrvihakW.net
>>712
ん〜〜と?

アカウントが必要な板では自分で建てたスレなのにフルボッコな吊るし君。
なのに自演し放題な2ちゃんでは自分のために建てられた隔離スレで多数派きどって得意気w

こんな感じ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:48:54.76 ID:BrvihakW.net
しまった、「このスレ」が使ってなかった。

アカウントが必要な板では自分で建てたスレなのに「フルボッコ」な吊るし君。
なのに自演し放題な「このスレ」では自分のために建てられた隔離スレなのに多数派きどって得意気w

これでどうだ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:05:52.09 ID:OTVDYlyx.net
(↑年配者が書いてます)

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:59:35.66 ID:CX9GpERw.net
フルボッコと思いたい気持ちはよくつたわってくるが現実逃避はいかんわ
マジで言ってるなら認知症入ってるな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:41:39.13 ID:kyfI8PqB.net
何人が何度も指摘してるが、

(昔は)○○という呼び方が一般的だった
○○な文化があってこれが当たり前だった

こういう事は誰も否定はしていない
じーさんがおかしいのは脳がこの時点で止ったままだという事
新しいもの変化したものをまったく理解できないし受け入れれない
だからこんな惨めな状態になるんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:05:32.54 ID:7cC7OcAv.net
ほんとに何人もが何度も
うんうん全く。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 09:22:05.37 ID:KbrEsF/S.net
吊るし君の属しているDQN文化には変化があったかもしれんが自転車業界にはそんな変化は無い。
「吊るし」と言えばセミオーダー用フレーム、又はセミオーダーそのものを指す言葉。

そもそもニワカで昔限定じゃなく今の自転車業界も知らないのが吊るし君なんだから。
それが業界の専門用語にケチ付けるって、無理過ぎるw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:52:53.91 ID:kyfI8PqB.net
いい年こいたじーさんがコレって酷いなw
精神年齢低すぎて何かの障害レベルw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:34:53.92 ID:N7ihZTcM.net
朽ち果てた夢、幻の中の「業界」

そこは私のユートピア

こころの中にはあるんだよ

そこは私のユートピア

誰にも邪魔させない

そこは私のユートピア

吊るしはいつまでも変わらない

そこは私のユートピア

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:31:17.27 ID:3r+qKTMS.net
爺って>>680,681,681の件はだんまり敗走なの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:39:21.21 ID:N7ihZTcM.net
フォーエバー ツルシ メモリーズ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 11:37:14.54 ID:nPjRqF0K.net
当たり前の、用語
だったのに平成中頃
からはほとんどやっていないだけだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:09:00.19 ID:6SBL+c74.net
>>724
日本語で

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:16:30.18 ID:NpIKILx0.net
年配の人が想像する「吊るし」って「オーダーフレーム⇔既成フレーム(吊るし)」であって、
「カスタム品⇔ノーマル品(吊るし)」とはまた別の話だと思う。
なぜ同列で比べて「間違い」となるの?
言葉の使い方としてはどっちも正しいと思うな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:31:13.41 ID:6SBL+c74.net
自転車業界限定の専門用語の話なんだから。
外の世界ではどうのこうのって屁理屈をニワカが持ち込むのが間違い。
当然ブームで紛れ込んできたニワカの使用例をいくら持ち出しても、それは間違いだよ、という業界人の意見が多い以上無意味。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:07:24.27 ID:3n1w25Jg.net
>>726
普通はそう思うよね
あれは単に短絡的で視野が狭い老人なんだよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:30:41.05 ID:6SBL+c74.net
価格comより転載、これが自転車趣味について知識のある人の普通の反応。

なんか最近の若い子に多い逆ギレみたいに感じます。

フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに、なぜ全く知識のない初心者が「吊るし」について語るのか不思議でなりません。

ショップで通じない言葉を、素人がネットでは流行ってきてるのだから今はそっちが標準だと言っても通用しないのは当たり前ではないですか?
プロの世界の言葉をあえて素人向けに変える必要もないですし、「使い方間違ってるよ」と言ってくれてるのだから、無視されるよりいいと思いますが・・

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:36:12.69 ID:3n1w25Jg.net
>>729
>>726

一つの使い方しか理解できてない年寄りに今は違う意味でも使われてるって教えてあげてるんだよ
それを老害の逆切で喚いてるんだよな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:45:43.08 ID:6SBL+c74.net
>>730
それで不都合がなきゃそれで問題ないんだよ。
ニワカやDQNが訳わからんスラング使ってても無視する。
自転車の買い方は大きく分けて三種類。

フルオーダー (特注)
セミオーダー (吊るし)
完成車     (既製品、カタログモデル)

既製品(既製品のまま)を「吊るし」って呼んじゃうと不都合がある。
自転車業界での特殊な事情、それを先人たちが優しく教えてくれてる。
安っぽい自尊心でそれを受け入れられない馬鹿が吊るし君。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:23:38.90 ID:7PwxUXr+.net
首都高走る暴走族が「ルーレット族」と呼ばれるようになったころ、「ルーレットで回るのは玉でなく台の方。車は止まってて道路が回転するんじゃないとおかしい。」
峠を走るローリング族も、固いサス入れてるからロールは少ない。むしろ一般車の方が

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:27:02.50 ID:7PwxUXr+.net
↑途中で書き込んでしまった

一般車の方がローリング族だ」っていうアホがいた。


>>1にはどこかそれに通じるものがある。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:37:52.42 ID:3n1w25Jg.net
>>731
時代がかわってきてる事がまだ理解できないの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:40:36.35 ID:3n1w25Jg.net
>>733
おそらく脳が短絡思考しか出来ないんだとおもうよ
凝り固まって救いようがない
昔はそれで通用してたとしても時代がかわっても頑なにそれを押し通す
そういうのを老害っていうんだけど1がまんまそれ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:45:21.13 ID:7PwxUXr+.net
吊るしでスレたてフルボッコ。
最後は自分自信が吊るされてしまった>>1の、
ご冥福をお祈りします。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:47:08.15 ID:6SBL+c74.net
>>732
別にルーレットもローリングも構わんよ、専門用語と被って不都合なんてないだろ。
持ち出す例がオカシイ、頭おかしいだろ吊るし君w

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:56:15.01 ID:S3Dbzva5.net
>頭おかしいだろ吊るし君w

未だに一人の人物と戦ってるつもりなんだろうか?
それこそ頭おかしい・・

あとこのスレには
価格コムとかにはいた
他のノスタル爺が誰もいないよね。
孤軍奮闘(妄想戦)の吊るし爺

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:20:08.17 ID:Qr/WV5T+.net
>>737
>専門用語と被って不都合なんてないだろ。

クロモリフレームのビルダーなんてもう絶滅寸前なんだからお前の主張する”専門用語”はもう死語なんだよ
だから今の世の中は何の不都合もない
仮に不都合があるとすれば”フレーム=吊るし”をちゃんと”吊るしフレーム”と呼べば言いだけの話
それが理解できないからお前はこれだけ馬鹿にされてるんだぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:29:27.10 ID:S3Dbzva5.net
というか自分で墓穴掘ってるじゃん。

>>729
> フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに

>フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに

> フレームオーダーできるような老舗ショップでしか必要のない言葉なのに

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:37:34.82 ID:Qr/WV5T+.net
老舗ショップでしか必要のない吊るしと、一般用語として既製品、出来合いを表す吊るし
これが被って困るというなら老舗ショップで注意して使えば良いだけなんだよね
一般人は何も困らない

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:52:54.54 ID:6SBL+c74.net
>>740
吊るし君はママチャリショップで「俺のクロスバイクは吊るしだぜ!」って言ってるんだろ。
そこから出てこないならそれでいいよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:52:58.32 ID:S3Dbzva5.net
オーダーフレームがない多くの店では、単に「フレーム」って言ってるわけで、
それを今更「吊るし」と省略で言う場面は激減してるだろうし、
さらに「フレーム組」のことを
「吊るし」なんて言う場面は
ビルダー店でさえ存続してるのか怪しいレベル。

「爺の言葉使いのほうが
意味不明で紛らわしいから
、使うべきではない」が正解だな。

実際爺自身、もはや使ってないんだろ? >>686>>703

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:57:48.02 ID:Vi2WsJJs.net
よくこんなつまらない話で700レス/月できるもんだ。

お邪魔しました

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:59:39.47 ID:6SBL+c74.net
僕ちゃん今まで全然知らなかった専門用語だけど多分僕ちゃんが正しいよ、だって僕ちゃん=時代だから

     ↑
    馬鹿w

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:08:06.73 ID:S3Dbzva5.net
>>742

残念でした。
そこもしっかり説明済みです。
>>619
詭弁は通用しない。

また間接的にオーダーフレームを注文出来る店でも
大多数のフレーム買いの客は
既製品のフレームを買うので、
「フレーム」と
「(フル)オーダーフレーム」で通じる。
「吊るし(→吊るしフレーム)」の略称、ほとんど出番なし。
まして「吊るし(→フレーム組)」の略称マジで出番なし。
害悪劣性の昔語法。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:13:01.58 ID:6SBL+c74.net
>>746
ママチャリショップでクロスバイク買って無改造で乗ってる吊るし君には元々「吊るし」なんて単語そのものが必要ないだろ。
無理して背伸びするなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:15:23.88 ID:NpIKILx0.net
「自転車を買ったけど吊るしのまま乗ってるよ」と言えば、自転車が趣味じゃない人でも意味は通じる。
それを「専門用語だ!ニワカは使うな!」って、恥ずかしくないのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:16:49.95 ID:S3Dbzva5.net
爺の「ママチャリショップ」の定義がイミフではあるが、
ママチャリばかりの店とか、
周りがカスタムオーダーもカタムもしない人ばかりなら
「吊るし」の言葉も使わない。
それも文脈や環境。

恥ずかしいからもう詭弁を重ねるなよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:18:16.27 ID:NpIKILx0.net
>>747
必要ないかどうかはあんたが決めることじゃないでしょ。
「無改造のまま乗ってるよ」を「吊るしのまま乗ってるよ」と言いたい人はいるだろうし、実際けっこういる。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:19:40.40 ID:Qr/WV5T+.net
>>748
普通は恥ずかしいよね
但しここの爺みたいなのはある意味恥も外聞も捨てた無敵の老害だからw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:23:00.81 ID:Qr/WV5T+.net
元々フレーム組を吊るしと呼んでた件だって、誰かが使い出してそれが広まって一時的にそれで意味が通じてただけに過ぎないんだよね
辞書にそういう特定の意味載ってないしな
そういう状態にも関わらず、今の世の中で出来合い、未カスタムを表す表現として吊るしが広まってる状態は否定という意味の分からない行動

物事を知らない、判断できない、間違いを認められない

哀れすぎるよね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:26:54.08 ID:6SBL+c74.net
>>748
底なしの馬鹿だね。
自転車が趣味じゃない人には通じても自転車が趣味の人には誤解が生じる。
それは「吊るし」という単語に何十年も前から別の意味が業界の慣習としてあるから。

吊るし君はまだ自転車が趣味と言えるレベルじゃないからそれを知らない、理解できない、でも認めたくない、それだけのこと。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:30:05.69 ID:S3Dbzva5.net
カスタムオーダー
←→吊るし(のまま)←→カスタム

っていうシンプルな意味。

昔はオーダーフレームも多く、完成車はニワカや子供用のごく少数だったから

カスタムオーダー(フレーム)
←→吊るし(吊るしフレーム、それによるセミオーダー〔車〕)

っていう今となっては特殊な語法で通ってたんだろ。

「昔はね。」

状況が様変りしてるのに、
昔の劣性語法、略称持ち出して
「これに統一しろ!」とか
マジキチ。

もはや使うことのない語法に
統一目指すとか
マジで「劣性語法ゾンビ」だなw
>>706

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:34:29.98 ID:S3Dbzva5.net
昔もオーダーフレームに対する「既製品、出来合い」だから「吊るし(フレーム)」だったんだろ。

根元は変わっちゃいないんだよ。

しかし状況が様変りして、
派生的な対象、略称の部分が
自然と変わっただけのこと。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:37:53.46 ID:6SBL+c74.net
知らないやつが解説とか、馬鹿丸出しw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:39:04.13 ID:3n1w25Jg.net
>>756
お前一人が馬鹿なんだぞ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:44:08.06 ID:6SBL+c74.net
なぜ全く知識のない初心者が「吊るし」について語るのか不思議でなりません。

                                    From 価格com

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:51:46.97 ID:S3Dbzva5.net
>>758

お前がスレを立てた。
その主張が間違いだったから。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:55:11.84 ID:S3Dbzva5.net
価格のほうにも
「深い衝撃」のバカがいるな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:10:31.34 ID:Qr/WV5T+.net
>なぜ全く知識のない初心者が「吊るし」について語るのか不思議でなりません。

吊るしが一般語として既製品、出来合いという意味を持つという知識がない老人連中の逆切れだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:11:13.08 ID:6SBL+c74.net
その調子だ、そのための隔離スレなんだから頑張れ。
もしこのスレを覗く一般人、初心者がいたら吊るし君を見てこんな基地外にはなるまい、と思ってくれるはずだ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:15:44.62 ID:S3Dbzva5.net
その調子だ、そのための隔離スレなんだから頑張れ。
もしこのスレを覗く一般人、初心者がいたら吊るし爺を見てこんな基地外にはなるまい、と思ってくれるはずだ。

さすが逆さまの王様。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:17:32.08 ID:S3Dbzva5.net
「時代」

中島みゆき作詞・作曲

今はこんなに悲しくて
涙もかれ果てて
もう二度と笑顔にはなれそうもないけど

そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し
今日は別れた恋人たちも
生まれ変わって めぐりあうよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:24:07.48 ID:6SBL+c74.net
>>763
>>764
まともに自説が主張できる奴はこういうことしない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:28:48.69 ID:6SBL+c74.net
お、もう5時半か。
また月曜日になったら相手してやるから、吊るし君は土日も休まずここに書き込むんだぞ、命令だ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:34:02.85 ID:S3Dbzva5.net
>>765

余裕で勝ってるからネタも出る

>>766

まともに自説が主張できる奴はこういうことしない。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:40:09.09 ID:S3Dbzva5.net
>>766

「完敗してぐうの音も出ない。
土日は正直もう引いていたい。
月曜になったら何か書けるかもしれない。詭弁のネタを探そう。」

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:54:00.43 ID:4mmfuFFG.net
すげー意訳www
流石老害としかw

766じゃねーが土日に老害に構ってられるほどみんな暇じゃねーんだよw

少なくとも>>763みたいに思うのは少なからず基地だわ…

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:54:30.79 ID:uHu8chhr.net
2ちゃんらしいスレだなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:01:12.41 ID:wBijU4RN.net
ここまで香ばしいやつも珍しいw
>>1は今となっては貴重な存在w

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:20:07.46 ID:B4wL1w7H.net
価格コムのほうの
「深い衝撃」の人の詭弁も必見

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:59:34.49 ID:B4wL1w7H.net
国内フレームビルダーってどうよ その24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438182121/

【ビンテージ】クロモリ・チタンロードスレ【現行】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458527220/l50
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446338880/l50

ケルビムを今こそ語ろう!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452969833/l50
VIVALOを検証する
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459994449/l50
【ケルビム】オーダーフレーム【アマンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464186622/

★☆★ ランドナー 50 ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451950640/l50
スポルティーフ vo.16
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421829731/l50
パスハンター&ランドナー&キャンピング
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445847216/l50

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:47:59.73 ID:Kh2tuON6.net
暇なので>>773のスレ全部を「吊」で検索してきた。
一個目のスレだけに「吊るし」はいくつかあって「吊るしのフレーム」と書かれたレスはあったけど、「吊るし組」や「自転車そのものを『吊るし』と略してる人」は1つもなかった。
従って、自転車板にはニワカしかいないという事実が浮き彫りになった。
ただ1人、このスレの1だけは該当しないが。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:53:23.00 ID:wBijU4RN.net
結局はキチガイの思い込みか

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 04:59:58.79 ID:tSqxtsXo.net
>>10
間違ってたなら素直に認めるけど、馬鹿とか頭の悪いとか言うのはやめてくれよ
泣きそうになるだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 07:40:17.75 ID:iCkd0+BQ.net
>>776
間違いと言ってるのは今のところ一人だけだから泣きそうになる必要はないよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:47:28.14 ID:LIoUBgB8.net
頭は悪くないのかも知れないが
それより頭がおかしいほうが目立つ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:05:50.08 ID:8Nc9JiAJ.net
よしよし、言いつけ通り土日もしっかり書き込みしてたんだな。
どこまでも単純な馬鹿だな吊るし君w

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:40:05.62 ID:zmKKEhCw.net
吊るしという日本語は存在しても自転車業界ではとか関係ない
使う人の完全な自由
独り善がりな主張するな

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 09:45:47.59 ID:8Nc9JiAJ.net
>>780
僕ちゃんも将来何かの業界で専門用語を使うような成長を遂げたら、それが独りよがりでも何でもないことがわかるよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:25:35.79 ID:9UR5JgTw.net
専門用語!専門用語!ってどや顔で連呼してるけど普通は専門用語って「それどういう意味?」って聞かれるような言葉のことじゃないの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:15:25.70 ID:8Nc9JiAJ.net
>>782
だから知恵袋にも「それどういう意味?」って質問が多いんだろ。
吊るし君が言うように「吊るし」が一般的な意味(無改造)で普通に使われてるならそんな質問出ないよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:43:03.77 ID:ke1fjhsb.net
>>783
そんな質問がたくさんある中「無改造という意味です」と答えてる人もたくさんいるのに、どうしてそれが「間違い」になるの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:53:11.13 ID:8Nc9JiAJ.net
>>784
そりゃあ専門用語を知らない人の質問に専門用語を知らない人が答えてるからでしょ。
知恵袋なんてその程度のものなんだから、知らない人の回答は無視して知ってる人の回答優先しなきゃだめだよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:01:26.61 ID:ke1fjhsb.net
>>785
なぜ「知らない人」と言い切れるの?
もしかしたら自分が実は知ったかぶりかもしれないとは思えないの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:19:30.62 ID:8Nc9JiAJ.net
>>786
知ってる人が複数いるんだからそれが事実でしょ。
知らない人が知ってる人に向かって
「僕ちゃんは知らないけど、あなたが知ったかぶりかもしれないでしょ。」って、どんだけ馬鹿げてるかまだ気が付かない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:46:27.18 ID:HyLS6R3y.net
>>787
現代社会で吊しが既製品、出来合いを表す一般表現だと知らない連中がチラホラいるんだよ
その一人がおまえな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:48:15.46 ID:HyLS6R3y.net
「ぼくがしらないから、それは間違いダー!」「このスレぼく以外が全員まちがいダー!」

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 15:49:31.47 ID:8Nc9JiAJ.net
>>788
一万歩譲って現代社会で「吊るし」が出来合いを指す一般表現だとして自転車業界では他の意味を指す専門用語として以前から定着してるので誤解を招く、使えない。
これを否定する材料にはならんわな、そんな例は他にもある。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:08:11.35 ID:HyLS6R3y.net
>>790
今は誤解を招かず普通に使われてる事を知らないアホが居るようだ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:12:06.31 ID:HyLS6R3y.net
転入によりクラスに田中君が二人になりました
間違うといけないから後から引っ越してきた田中君は間違いです

これがお前の脳味噌

普通なら田中太郎君と、田中次郎君と呼ぶことで解決する

吊しのフレーム、吊しフレームで組んだロードバイク、吊しのロードバイク
これで何の問題もない

吊しだけでフレームを表すからダメなんダー!はただのアホ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:09:12.58 ID:8Nc9JiAJ.net
>>792
なんで専門用語と一般用語が二人の田中君になるんだよw
例が馬鹿すぎる。
「吊るし」が専門用語として定着してることを知らなかったお前が何の問題も感じないのは当たり前。
自転車業界からすればよそ者、ニワカなんだから。
それは駄目、問題があるっていう人がたくさんいるのは知恵袋、価格com両方で恥かいてわかっただろ。
馬鹿で恥知らずなニワカ、それが吊るし君。
まあ馬鹿の相手を元スレでやってたら住人に迷惑だからこの隔離スレを建てたんだから、期待以上というか予想通りの馬鹿っぷりではあるがw

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:18:31.94 ID:HyLS6R3y.net
>>793
あれを専門用語だとおもってるの?クスクスw
単なる通称だろwww

専門用語ならなぜ辞書に載ってない?
出来合いや既製品はのってるぞww

どうしようもない馬鹿だなwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:20:31.76 ID:lpRMa7YO.net
フレームの吊るしだって洋服の吊るしの意味する既製品から来てるだけ
おまえの言う一般語の活用だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:24:33.87 ID:8Nc9JiAJ.net
>>794
あれ?出来合いや既製品は一般的な用法じゃなかったの?自転車業界の専門用語なんて辞書に載ってる方が不思議だろこれも何度も言った。
そうやって論破されるとすぐ話題をすり替えるけど、もう何度も論破されてグルグル回ってるだけじゃん。
自分の激しく馬鹿なところを後世に残して何が楽しいのw

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:26:48.42 ID:8Nc9JiAJ.net
>>795
はじめがどうであれ特定の意味が定着して慣習になってるのが現実。
それを知ってる業界人か、知らないニワカか、それだけ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:27:05.11 ID:PZszHkcT.net
これいつまでやるんだよwwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:28:03.91 ID:paLs8cFv.net
もちろん次スレも楽しみにしているよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:31:44.84 ID:8Nc9JiAJ.net
>>798
吊るし君の隔離スレなんだし、土日も一人で廻しちゃうほどですからまだまだ暴れる気十分なんじゃないですかw

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:37:14.84 ID:lpRMa7YO.net
このじーさん
工事現場で猫を見かけてもネコと呼ぶのは間違いとか言い出しそう

「工事現場で一輪車をネコと呼ぶ事」と「工事現場で猫をネコと呼ぶのが間違い」は全然イコールではないと何度も言われてるのに
業界用語なの!とギャーギャー喚くだけで会話にならないよな

総レス数 1002
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200