2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール148

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:38:17.85 ID:3O0Q3GTu.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460921179/

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:46:17.84 ID:7i6O8Hmc.net
9000c24が到達点。
って言う意見もあるけど、次はリム高ホイールに興味持ちそう。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:48:08.89 ID:uKSk8w0x.net
コスミックアルチメイトって
ワイドリムじゃないんだな
風の影響どーなんだろ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:57:41.38 ID:jqwYNOME.net
>>332
c24は高評価も多いけど低評価も多いし好みが分かれるホイールって印象

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:11:42.36 ID:T9FKqUhd.net
娘と息子のために義母のアップライトピアノを譲り受けて、
搬送とオーバーホールで40万かかった。

ホイールは7年前のシロッコをいまだに使ってる。
レーゼロホスイけど、まだまだ子供に金かかるからなー。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:14:25.25 ID:/bVxfoE1.net
隙あらば自分語り
いいと思うよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:19:22.08 ID:vQSrrGkX.net
とっ、語るべきものが無い者が語る

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:21:31.63 ID:u45HRac1.net
>>331
そりゃ「趣味」としての認知度の問題だろ
興味ない人間からしたら、10万以上趣味に突っ込んでたら「そんなに?」とかなるわ
自転車は半端にママチャリとかの値段が認知されてるからそこに落差感じやすいだけ

あと、貧乏人がちょっと頑張れば出せる額からスタート出来るだけに、その貧乏人が見上げる天井が見えてて「高い趣味」とか言ってるだけ
ハイエンドで一式揃えて200万かそこらなんて道楽としては雑魚も良いとこだ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:22:04.86 ID:wRwxV0Q4.net
>>333
土曜日に風速6〜10m(推測)程度なら割と大丈夫だったな
その一週間前のビル風15〜の時はレーゼロでも大変だったが

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:22:40.70 ID:/bVxfoE1.net
うーん、語る「べき」ものってなんだ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:23:16.21 ID:Yxbt+Anr.net
色々乗ったけどマジでホビーライダーはレーゼロクラスで十分だなと思った
ボーラウルトラtwo乗ってたけどレース出ないし普段使いしてたけどリム傷めてから今後はレースも出るかと検討中
TUの乗り心地は好きだから普段も使いたいけどアルミTUまでする気がしないな
誰かシャマルtuとか使ってる人?

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:31:49.16 ID:Yxbt+Anr.net
>>338
200万でハイエンドを買ったとして2年後型落ちになるようなジャンルも珍しいよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:33:01.94 ID:34IPNGXK.net
>>341
シャマルTU乗りです。

レースにでない()けど乗り心地が良いし、
ブレーキシューをスイストのBXPにしているからよく止まる。
とりあえずはクイックショットとTUFOのスペア、
そしてリムテープは携行して走ってる。
ゾンダもあるけど気持ち良いのはやっぱりシャマル。
タイヤはガイツーで買うからクリンチャーと出金の大差はない。

スペアタイヤ携行も慣れれば気にならないよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:35:54.44 ID:T9FKqUhd.net
>>343
スペアタイヤはサドルバッグに入れるの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:45:32.09 ID:u45HRac1.net
>>342
200万で普及帯の車買っても一年以内に型落ちだろ
お前が知らんだけでいくらでもあるわw
しかも2年で型落ちって単に「コンポのモデルチェンジ2年前に買った」だけの話だろ

所詮耐久消費財、ってのを理解出来てないからそういう発想が出てくる
買った物の「価値」を気にするのは趣味じゃ無い
それは「投資」

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:51:13.85 ID:Yxbt+Anr.net
>>343
ありがとうございます
購入の際にはそのセットを検討します

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:53:38.63 ID:mxuvjW8S.net
ロード乗らん人からすると、ボトムレンジのホイールで3万ってのでも高くてびっくりするんだぜ。
3マンもすればさぞかしすごいんだろう?って言われる。今使ってるのが3万の5倍近くするって言えんわな。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:59:03.99 ID:Yxbt+Anr.net
>>345
そりゃそんなジャンルいくらでもあるよ
でも車を出してきたようにそういう類は金がかかる趣味って話ね

フレームだってすぐモデルチェンジするじゃん
ドグマK8だって次期モデルはサス無しらしいしピナレロのオンダは空気抵抗悪いからってF8GANのエアロにラインナップを広げたらけどそれもすぐ型が変更になるかもしれないみたいだし
ヘリウムやBMCみたいにあまり型が変わらないタイプもあるけど

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:02:12.60 ID:BIHEFDsD.net
BORA35 TU買ったけどいいよコレ

50ほど速度伸びないけど、よく走る。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:06:45.15 ID:Yxbt+Anr.net
スノボーとかウェアのデザインや素材、板のエッジの形とか少し変わっただけで昔とほとんど変わらんからずっと使ってるわ
二年目になるだけで半額になるしいつも新商品なんて誰が買ってるんだろうと思うわ

みんなホイールだってガイツーで買う人多いでしょ
特にここ見てる人は半分以上ガイツー利用だと勝手に思ってるけど
店で買う人は勿体無いなぁと思うはず
ガイツースレだとレーゼロの値段の数千円が下がるのを期待して待ってたりするところもみる
ゾンダなんてもっと小さな値段を気にしてる

やっぱり安い趣味じゃないんだって

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:09:35.66 ID:34IPNGXK.net
>>344
軽いモデルの奴はツールボトルに入るよ。
最小サイズのシーコンサドルバッグに
鍵とクイックショットを入れてる。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:02:48.55 ID:qnPShfDE.net
>>349
同感

50より扱いやすくて気に入った
50売ることにした

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:12:36.22 ID:6y77zRZw.net
みんなカーボンホイールを普段使いしてるの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:26:13.28 ID:0LeFKhRS.net
普通に使ってる。
壊れないしね。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:27:31.40 ID:whJIB2p4.net
ガイツーってなに?
シャマルミレ正規品を近所のショップで買ってやったぜ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:48:37.15 ID:IMeSUVSa.net
雨の日はアルミがいいけど、そもそもブルベじゃないから雨降ったら出かけないし。カーボン常用で充分

輪行時も軽くていいよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:53:21.09 ID:vQSrrGkX.net
>>355
そうだな時計でいえば
パテックの正規店を近所のショップだとすると
イソザキ時計宝石店みたいのをガイツーという。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:00:08.71 ID:IMeSUVSa.net
>>352

50のほうがリムが硬いみたいでよく転がり速度が伸びるけど、40km以下では差は僅か。

50のほうが気持ちいいけど、残すか迷う。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:01:21.12 ID:45ZTIPWE.net
>>358
BORA35TU俺も使ってるんだけど
ディスクロード用に40mmのTUホイル組んだらえらく35km/h以上が楽なので
BORA50TUもちょっと欲しくなってる俺に一言

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:14:14.67 ID:GNaX1Kfp.net
↑ まさにその通りで35km以上でヒュンヒュン回っていくのが50(2014)

35(2016)はちょっと引きずる感があるけど、ワイドリム版だからか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:14:54.16 ID:qnPShfDE.net
35km/h以上なら50のほうがいいのではないかと
滅多に出したことがないのでインプレできませんが
35で満足してる

でもちょっとボーナス入ったんでR4カーボンかR0カーボンかカーボンクリンチャー試してみたくなってる

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:37:49.18 ID:vQSrrGkX.net
ほすい


市販自転車を電動車に変えるモーター内蔵車輪
1回の充電で最大時速32kmで80km走行可能

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160502_755992.html

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:40:49.54 ID:vQSrrGkX.net
2つの心配一気に解消
しかもポン付けできるとか

>タイヤは硬質フォームでできており、釘などが刺さってもパンクしない。
>前輪であるため、平坦な道や、充電が切れた場合は、ペダルを漕いで人力でも走行できる。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:42:33.99 ID:zoU0GQz5.net
韓国製品なので要りません。申し訳ありません。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:53:19.74 ID:iotZNTW1.net
>>355
海外通販の略じゃないの?>ガイツー

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:56:09.89 ID:/bVxfoE1.net
>最大時速32kmで約32km

糞して死ね

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:57:09.51 ID:iotZNTW1.net
ドマーネ5にブレーキもコンポもアラテグラ付けてカーボンホイール履かせてるけど
ディスクブレーキが主流になったらフレームもブレーキもコンポもホイールも
一気に「前時代の遺物」になるのかと思うと複雑だ…逆に意地でも乗り続けるかも知れんが

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:59:18.13 ID:iysURAdl.net
ディスクは主流にならないっしょ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:00:16.99 ID:o2LsQ5Ok.net
>>362
これ国内じゃ原付扱いじゃね?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:02:24.27 ID:qnPShfDE.net
>>367
規格乱立を経てまとまるまでにはだいぶ時間がかかるかと

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:02:37.87 ID:duCk8/Ub.net
充電がなくなった時に、悲惨な感じになるのかな?
せめて5時間ぐらい走れると良いな

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:05:12.05 ID:/bVxfoE1.net
>>367
勝手な妄想だけどなんやかんや問題が解決して規格が絞られるまでには早くとも5年位掛かりそうな感じ
先が見えないから買えない言うてる奴は滑稽に感じる

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:05:12.40 ID:7nYhDKN3.net
ディスクは輪講めんどそうだから無理

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:05:14.39 ID:Y9Tvfzuy.net
これ原付扱いになるんじゃ…

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:10:10.58 ID:vQSrrGkX.net
チョン製造なのかぁ・・・。


うん、日本では原付でしょ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:11:36.75 ID:/bVxfoE1.net
だったら原付き乗れよアホ

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:13:42.99 ID:3RAECPC6.net
ディスクはこの間のレース事故でオワコン化する。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:18:27.18 ID:vQSrrGkX.net
>>376
根に持つなよ女々しい

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:24:39.40 ID:b8NzsBBu.net
趣味に金かけた自慢は他でやってくれ

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:57:51.04 ID:wScew664.net
GUY TWO でしょってこらあほらしわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:59:53.22 ID:6cp1u0H9.net
ホイールと関係ないくだらない話してるおっさんはなんなの?
ID赤い奴は頭おかしいわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:02:21.05 ID:45ZTIPWE.net
>>360 >>361
やっぱそうなのか〜

俺も35km/h以上とかそうそうキープできない貧脚なんだけど
10km程の顔真っ赤TT区間があって、そこでBORA35より35km/h以上が明らかに楽なのよ
あと、向かい風強い時とか随分違う。
俺の手組みですらこれならBORA50だと?って思っちゃうんだよね

BORA35のオールマイティな感じは捨てがたいから50買ってもキープしちゃうと思うけど
ホイルが増えるとフレームとか生えてからなぁw

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:07:46.94 ID:2Y4dACgS.net
両方あると楽しいだろうなぁ
レースとかしないけど平坦60kmとかいいバイク・いいホイールで走ると楽しい

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:54:56.20 ID:GNaX1Kfp.net
BORA 50 35 両方キープに決定
普段35は嫁の自転車に付けておこう。

ブログ見てると35がいいって言うけど、一個くらい50みたいなホイールがあると楽しい。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:20:18.02 ID:OxUmBZnK.net
そこで中途半端の王道、SPEED40T
オールラウンドとはよくいったもんで、自分の心を納得させてくれる絶妙なハイトだと思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:36:11.65 ID:fYIZpY5f.net
>>385
国内40万かぁー

出せないなぁ

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:58:36.17 ID:xM5xJqqj.net
SPEED40のWO版出さないのかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:00:41.08 ID:zgjzAPW2.net
>>385
別の40mmハイトのホイール使ってたけど
凄い扱いやすくて良かったな

今50mm使ってるけど
40mmと50mmだと強い横風の影響は以外と大きかった

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:18:41.35 ID:0D1xxIuf.net
>>370
乱立する気配あるか?
シマノとスラムが早々にフラットマウントで決めたのに

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 04:54:55.46 ID:NqcoRzCf.net
キシリウムプロカーボンSLの立ち位置ってよくわからん。

ローハイトの軽量チューブラーって沢山ある中で
突出しているようには見えない。
そしてあの値段。

今月のサイスポ誌で絶賛されているけど
そんなに良い物なのかね?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:54:03.30 ID:IwADnC1x.net
タイヤ込み価格だから仕方がない
まあマビックのタイヤなんかいらんけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:06:21.18 ID:Et0rz0mq.net
タイヤも買うと15,000円くらいしちまうからなー
おまけでついてるとお得なのかなんなのか。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:21:57.89 ID:b5mN/G/k.net
>>389
スルーアクスルは乱立してるじゃないか

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:38:13.37 ID:ZzAYsXaI.net
久々にカワシマのカンパホイール見たけど
シャマルのc15とc17は併売されない感じなのか

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:44:51.15 ID:frptmZby.net
カンパ値下げってマジ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:55:59.92 ID:76Imt0oZ.net
https://www.kickstarter.com/projects/1266381423/geoorbital-wheel-make-your-bike-electric-in-60-sec?ref=category
これ欲しいな 前輪だけで8万円ぐらいか

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:56:33.01 ID:njbSKI7q.net
なんの意味もないがな

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:21:24.41 ID:O3bPAFz6.net
ここでは低評価のクアトロカーボンクリンチャーが
ガイツーで 消費税入れても11万切りなんだよなぁ。

特別欲しいわけでも無いけどこの値段なら買いかな?
誰か背中を押して下さい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:35:49.21 ID:O3bPAFz6.net
レイノルズのアタックもCEXで11万+消費税か。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:09:03.87 ID:akqLxRP2.net
>>399
ポチちゃえよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:20:39.31 ID:IYWUDVA1.net
>>398
後悔は買わないと出来ないぞ、ポチろう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:47:03.57 ID:HYfgjgFe.net
>>398
買わないで後悔よりも買って後悔
ダメならヤフオク行き

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:02:11.85 ID:O3bPAFz6.net
>>401
おまえw

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:09:34.89 ID:8IccxXH4.net
>>398
クアトロカーボン使ってるけど、何が悪いのかわからないわ。
普段使いには最適なカーボンクリンチャーだと思う。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:00:15.54 ID:x3uKKqXC.net
>>404
何と比較して?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:18:13.10 ID:Z+0U+Ign.net
普段使いならZONDA
軽さと強度のバランスが最高

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:27:59.54 ID:22ONQDmY.net
Bora one 35tuあるけど輪講用とか遠出用にR4カーボン欲しくなってきた
かぶってて不要かな??

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:50:44.11 ID:4uOhqagu.net
うーん、クアトロカーボン買うならもうちょい出してボーラクリンチャーか、値段変わらんしリム軽いレイノルズのassaltでいいんちゃう

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:47:57.88 ID:O3bPAFz6.net
>>408
クアトロカーボンの実測重量が1480gらしいから、こちらも軽いです。
ボラクリはガイツーでも15万超えていて消費税加えると16万超えちゃう。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:04:34.03 ID:EG6+so3N.net
アルミクリンチャーの、キシリウムプロとレーゼロで悩み中。

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454985770/

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:11:04.58 ID:mrP9FNW/.net
ディープリムのカーボンチューブラー使ってるけどローハイトのカーボンクリンチャーも欲しくなってきた
なんか安くてオススメないですか

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:11:22.99 ID:N8PKYZ0S.net
俺はキシリウムプロとレーゼロとデュラエースで迷ってキシリウムプロにした。
デュラエースはそろそろそろ新型が出るんじゃないか?買ってからすぐに新型でたら癪だからな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:14:17.56 ID:hz7yP4BS.net
あと5000km走った頃にキシリウムプロかキシリウムプロSLがキシリウムSLS時代のカラーリングになってたら買いたい
そうでなければレーゼロ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:15:45.26 ID:N8PKYZ0S.net
一本だけ黄色スポーク嫌なん?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:13:23.21 ID:m7HA4rI7.net
チューブラーに興味あるけど下りでブレーキの心配したくないし
できれば安上がりに済ませたいからアルミのチューブラーホイールを
考えてるんだけど、お勧めありますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:14:45.83 ID:o/koUtS4.net
下りのブレーキの心配するのはチューブラーではなくカーボンクリンチャーだよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:40:12.10 ID:hz7yP4BS.net
>>414
いや、黄色が嫌じゃなくて白がいい
ハブ白ロゴ白スポーク一本白

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:36:39.31 ID:vG3+dUk+.net
>>415
俺も探しまくったけど、あんま良さそうなのない。
少なくとも低めの価格帯では。
たぶん手組になると思うよ。
むしろ完組でいいのあったら俺も知りたい(つД`)ノ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:42:29.56 ID:o/koUtS4.net
シャマルチューブラーあたりかね。これより下だと手組。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:00:58.01 ID:70La/QNt.net
手組アルミチューブラーと言えばTNI のCX22がひそかに気になってる
リムハイト22mm,リム幅23mm で400gちょいなんでそこそこ軽いんじゃないか?
ただ20H,24Hが無いのが難点

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:02:05.41 ID:Ee5qC9Gy.net
誰かコサイン買えよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:23:37.61 ID:22ONQDmY.net
結局物欲に負けてR4カーボンぽちってしまった
Bora one35tuとは使い分け…できるだろ多分

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:34:56.48 ID:kUbymXMb.net
シャマルミレとレーゼロで悩む

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:46:56.00 ID:8E85N8cV.net
BORA35+50 セットで売ってほしい

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:23:20.34 ID:21vrDOsy.net
20分220wで1200wも出せるもんなのか
215wで600wくらいや

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:26:10.81 ID:ylSURn7a.net
最大出力と60分の出力は比例しないよ

むしろどちらか強化すると、反対側が弱くなる
自分も最大1300wくらいあったけど
20分強化したら見事に下がった

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:27:49.14 ID:ylSURn7a.net
全然トレーニングしてないなら両方あげられるだろうけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:55:59.92 ID:aT0wpE6U.net
1300wって、すげ〜な。
20分240wで最大780wくらいだわ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:12:05.75 ID:0vDFiI8N.net
>>424
つまり15mm継ぎ足しキットを出したら売れる!

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:03:28.24 ID:QFtSGCSi.net
アルミクリンチャーで予算15万のオススメ教えて下さい

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 05:36:44.41 ID:cTjyW12T.net
>>430
ガイツーで キシリウムプロエグザリッドSL
12万チョイ。

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200