2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール148

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:38:17.85 ID:3O0Q3GTu.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460921179/

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:43:36.20 ID:vKyaqi1j.net
最近のカンパ系のカーボンリムは実測の方が軽い。
俺のBORA ONE35も1200g切ってる。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:56:05.24 ID:UEp8rVp9.net
>>444
直近に使ってたレーシングゼロとの比較で良ければ

細かな振動は良く吸収してくれる乗り心地がいいホイールだと思う
0-30km/h加速はレーゼロの方が上かな。特にゼロ発信は軽さが違う。
30km/hを超えるとふわっと軽くなる感じを味わえる。

向かい風、追い風はQCの方が楽だな、特に追い風が吹くと45km/h位までは頑張らなくても伸びる
45km/hを超える辺りからリムの重さなのかタイヤの重さなのか脚に重さを感じるようになる。
レーゼロはもう少し早めに足が回らなくなってたな。

今度、レーゼロで履いてたGP4000sの23cを履かせて比べてみたい。
ちなみに今はシュワルベOneの25c。

ブレーキは純正のパッドを使ってるけどよく効くよ。アルミとそれほど変わらない。

カーボンで軽さを求めるなら他で言われてる様にBORAのチューブラとかがいいと思う。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:09:50.49 ID:oWehpD/l.net
>>447
レポ乙
レーゼロはアルミクリンチャー?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:35:30.05 ID:UEp8rVp9.net
>>448
そう。アルミクリンチャー。

あとQCのバルブカチカチ問題は、ホムセンとかで売ってるシリコンチューブを使ってる。
多少カチカチ言うけどずいぶんマシになった。
http://item.rakuten.co.jp/monju/800-ss-16/

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:37:24.13 ID:pLVUVrNy.net
>>447
ありがとう。

ポチりました。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:54:03.62 ID:pLVUVrNy.net
>>445
例えばwiggleのレビューとか。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:56:13.78 ID:oWehpD/l.net
>>449
d
俺にはレーゼロで良さそうだな
>>451
wiggle2人が実測載せてて一人は1500ちょうどじゃないかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:58:39.26 ID:UEp8rVp9.net
ごめん。1500gちょうどじゃなくて、1494gだったわ。
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/325/12645123_739483696188251_2189823202966084622_n.jpg
http://ux.getuploader.com/bicycle/download/326/12687994_739483712854916_765551934700956185_n.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:21:21.24 ID:MGPYy268.net
>>439
常に輪行袋は持って走っている
目的地決めずに出て、遠くまで来すぎたら輪行で帰るようにしているから

遠出するとどうしても距離も獲得標高多くなるから、軽いホイールで平地もいけるホイールが欲しいんだ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:03:24.74 ID:eWqsWm2H.net
>>454
メカトラで家族に迷惑掛けたくないから俺もある程度の距離走るときは輪行バッグ持ってるわ。
実際に予定外で使ったのって、この25年で数回しかないが。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:07:20.27 ID:axj4Og8f.net
本スレでロードの金の掛け方が議論されててたから言うけど、初期投資としてはある程度趣味として確率するなら20-30万がいいとこラインなんじゃないかなぁ。同じプロが使ってるとこも魅力だけど、それはギターも一緒や

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:11:25.29 ID:axj4Og8f.net
あと、開発サイクルが短くいということも、80sからスチール、アルミ、カーボンと10年単位で変わったぐらいじゃない? ある程度名品を買えばメンテすりゃ10年はいけるでしょ、要は飽きてるだけ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:26:30.16 ID:vFf+mCYU.net
輪行好きだけどリアディレイラのワイヤが曲がりやすくて悩ましい

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:34:15.61 ID:p3t3cjzA.net
そこでetapですよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:13:48.54 ID:T3k+dW5A.net
いくらくらいするんだろ?30?40?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:25:04.19 ID:37Q+wl8K.net
>>456
モーターサイクルトライアルやってた俺からすると、基本二年場合によって一年で100万の車体買い換えてたけどな
リセールは確実に行けるのは半額くらい
3年サイクルだと車両の差シャレにならないのでガマンしてこのサイクル

二年に他にもガス代(一回の練習で10L以上ハイオク焚くから年500Lで5万
1:70くらいで混ぜるオイルは3000円/Lで2万
タイヤ代も本番用は試合2回に一回で年3〜4セットで16万くらい
年6戦くらいで真面目にポイント稼いでIB位になろうとすると細かい消耗部品別にしたって車両関係で年間80万以上
そこへ自動的にトランスポーターが必要だからな
俺なんか新車のSGL買ったから400万近かったけど、中古の軽トラなら15万くらいか
トライアルなんかモータースポーツとしては安い方で、これがオンロードのレースなら全体に一桁上がるる感じ。

だいたいこういうペースでこの10年くらい回してきてるのはそんなに珍しい話じゃ無いし
真面目にやってるならむしろ普通
その辺の事考えたらロードなんてイニシャルコストなんか屁でも無いし
すくなくとも2〜3年は普通にハイエンド機材としてキープできるし
しかも大半はモーターサイクルで言う全日本はおろか、地方選も追うわけですら無い
これで'金かかると思うなら裸足でランでもすれば良いと思うわw

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:30:30.75 ID:qYFTysbM.net
>>461
モーターヘッドなつかしすまで読んだ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:35:11.96 ID:I1KUkCFu.net
SHIMANOだとベアリング交換できるものだと

どのタイプからになりますか ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:36:45.20 ID:34iDnqPj.net
>>461
自分の経験がみんなに共通な訳でもなかろうに
普通一般からみれば、あんたは速くもないのにオートバイに無駄金つっこんだただのバカかもよ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:38:03.27 ID:dvOKTNhn.net
相対的安いとか言われてもな
それでも十分高いとしか言いようがないわw

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:41:29.14 ID:R2DgiojH.net
>>461
裸のランチ良いまで読んだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:56:51.27 ID:YGxbHoIT.net
>>461
モーターサイクルと比べるとちょと困っちゃうんだけど、ロード公道スポーツでいうとまあ同じよような趣味かな。 その中ではランニングの次にコスト面で導入のしやすい機材スポーツだよね

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:58:58.59 ID:axj4Og8f.net
>>461
モーターサイクルと比べるとちょと困っちゃうんだけど、ロード公道スポーツでいうとまあ同じよような趣味かな。 その中ではランニングの次にコスト面で導入のしやすい機材スポーツだよね

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:07:46.84 ID:I1KUkCFu.net
SHIMANOだとベアリング交換できるものだと

どのタイプからになりますか ?

初心者ですが、RS11や010では交換できますか ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:12:51.68 ID:axj4Og8f.net
>>461
モーターサイクルと比べるとちょと困っちゃうんだけど、ロード公道スポーツでいうとまあ同じよような趣味かな。 その中ではランニングの次にコスト面で導入のしやすい機材スポーツだよね

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:14:55.95 ID:h+vMfXCw.net
>>469
ほとんど出来るよ
カップ&コーンタイプだから、開ければベアリングが見えるよ
専門用語はわからいけれども、カートリッジタイプのベアリングではないよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:31:58.81 ID:R2DgiojH.net
完組のハブって買ったらばらしてグリスアップしないとダメなの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:52:44.39 ID:I1KUkCFu.net
>>471
こんな感じのNTNタイプのものにしてみたいのですが、
アルテグラあたりだとこのベアリングでしょうか ?

http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2014/11/post-9b6c.html

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:03:46.58 ID:cof5lZ73.net
>>473
カップアンドコーンだって言ってるじゃん!
バラ球なんだよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:23:41.49 ID:jltkqveJ.net
俺がギターの話出したけど
ロードは何にしても金が掛かる趣味だよ
ギターなんてここ数年弦しか金使ってない
機材良くてもテクニックカスなら意味ないのを実感する

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:25:32.74 ID:jltkqveJ.net
ロードとか100万の機材買っても5年も無事じゃない
ギターはやりまくってもフレットバー交換程度
壊れる物はほとんど無い

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:29:39.57 ID:N3h2dnqL.net
ロッケンロールやってるとギターを叩き壊すからお金がかかるんだよね

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:32:55.50 ID:ZuGFodfn.net
ロードは機材にカネをかけるのも楽しみの1つじゃ無いのかな。
ホイール変えて何秒縮まったとか、無駄にドリンクホルダーをカーボンにするとか。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:34:40.62 ID:ZuGFodfn.net
>>477
あれは、壊すようのギターがあるんじゃ無いかな。
すごいプロは実際に壊してるかもしれん。
ウッドストックでギター燃やしたのが25歳

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:40:33.90 ID:jltkqveJ.net
ギターは機材が無くてもエアギターで世界が取れる
ロードは?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 04:15:26.54 ID:N3h2dnqL.net
>>480
エアロロードで世界がとれる

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 04:16:36.79 ID:whr4msfj.net
エアロロードで世界が獲れるさ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 04:17:13.52 ID:whr4msfj.net
うわぁ釣られた

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 04:51:22.25 ID:jzvA0PBH.net
こんな時間に何で2chでお前ら意気投合してんの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 04:56:18.63 ID:T8VkrnVo.net
いちいちギターと比較すんなや

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 05:39:59.04 ID:MT1/9TXk.net
ズバリ「エアロード」ってのもあるしな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 05:58:39.66 ID:gtvJ/kn2.net
>>475
ロード、に出るものだからねえ、走ってれば色々トラブルが起こる。あとレース機材だからノーメンテじゃいられない。でもボディさえあれば無事ならオリジナルを保ちやすいじゃない。だからホイールはそこそこでいいと思う、、50万とかかけるのは覚悟いるな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 06:33:23.89 ID:rcWNhT2a.net
楽器も自転車も結局エンジンだからなあ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 06:45:25.81 ID:RslQDCAS.net
>>476
金がかかるかどうかはその人の走り方の問題
クリテリウムでしょっちゅう落車してたら高い機材も3年もたないだろうな
ポタリングでCRを走ってれば10年以上買い換えなくて済むだろう

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:02:59.58 ID:yO8qRTPI.net
デュラエースにマラソンプラス履かせると
アルテグラくらいまで落ちちゃうのかね?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:43:26.03 ID:pYUOwWrH.net
シャマルウルトラ買っちゃったはやく届かないかなー楽しみ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:17:00.02 ID:6mqdoWP5.net
>>476
家で一人でピロピロ=盆栽ロード
ライブやる=外で乗る

出したい音分のギターと弦切れ時のスペアいるから本数多くなるしアンプヘッドとかエフェクタとか結構高いしそれなりに掛かるよ
盆栽なら金掛からんのはロードも一緒だろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:23:07.06 ID:jltkqveJ.net
>>492
エフェクターなんてヘッド買わなくてもマルチ+ペダル少々持てば余りあるだろ
未だにpodxtliveとanimatoが現役だわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:32:14.85 ID:IIjzJAhM.net
ギターはまずスタジオ代で月1万くらいとぶからな

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:49:18.50 ID:jltkqveJ.net
>>494
普通は隔週ペースで1回2,000円程度
何回合わせるか知らんがスタジオで毎月1万使う奴なんてあまりおらんだろ
今の時代DTMで作ったので各自練習がデフォでスタジオなんてドラムの練習場と確認の意味がでかい

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:05:45.38 ID:jltkqveJ.net
楽器はまず維持費が超絶安いよ
それと木材の楽器そのものは劣化どころか価値が増す
人間の寿命より木のエイジングが時間がかかると言われてるからね
特に60年代のマーチンD28は当時10万程度(今の貨幣価値換算で)の物が今は60-100万とかになる

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:23:21.63 ID:uqLLnLlO.net
NTNベアリングのMAVIC AKSIUM


がCAAD12に標準装備されてるんだが、

バラ球よりもNTNベアリングが優れてるってことですかね ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:28:32.51 ID:uqLLnLlO.net
ただNTNベアリングの場合、寿命があり、

劣化してくるとガラガラという酷い異音と摩擦が

生じると思いますが、バラ球と比べて耐久性はどうでしょうか ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:29:19.60 ID:VLOmdM4C.net
>>497
NTNは色んなとこのハブベアリング出してるから
まあ変なとこじゃない定番のメーカー製ですよって意味くらいかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:53:58.47 ID:wUZefKHO.net
ギターの維持費なんてどうでも良いのに、何を熱く語ってんだこいつ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:44:44.16 ID:6mqdoWP5.net
>>493
そういう考えなら自転車にも適用してアルミフレームに105とゾンダでええんやで
趣味なんだからな

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:00:00.08 ID:2k+KHcYl.net
盆栽の方が金かけてそうだけどな実際は

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:13:54.29 ID:60khJyE4.net
このスレ的にFLOってどうなの?
すげーコスパ良さそうに思えるんだけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:54:44.61 ID:D7xfnWuc.net
重い
トライアスロンするなら

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:01:42.79 ID:9RnwBbs6.net
趣味だからこそ金をかけるんやで
金を使わない趣味なんて単なる時間つぶし

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:01:32.49 ID:aad1H5cP.net
金をかけるのがよくて時間だけをかけるのはよくない
という人は自分の頑張りの評価基準がヤバい人

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:12:44.88 ID:o7Bp0vVq.net
ホイールと関係ない話題にもっていこうとしてるやつ最高にキモい

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:30:46.44 ID:oGDxEYx1.net
>>506
両方かけるに決まっとるやん。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:31:29.99 ID:mammyEan.net
何故二者択一だと思っちゃったんだろうな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:11:47.51 ID:4zJ8O/ta.net
チューブラーとクリンチャーとチューブレスって有るのにな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:33:11.92 ID:vJv282zk.net
有名海外選手のバイクで練習スタイルが
ボトル2本、サドルバッグ、ケージ横の空気入れ
ってスタイルで練習してる選手のマシン画像分かる人いる?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:54:19.50 ID:VaY6tw4L.net
フルームの練習用でしょ
Youtubeで見つかるはず

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:01:40.06 ID:vJv282zk.net
>>512まさに
ttps://i.ytimg.com/vi/Z3X5-Q5iZt8/maxresdefault.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:55:20.29 ID:L8xvjWYg.net
クリスもグランドプリックスマンだったのか!

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:57:33.42 ID:YRmm6kKQ.net
>>489
メーカーにはもうちょっと耐久性を考えたものを作って欲しいな。レースで落車したら即廃車とか、まあレース機材っぽいんだけど。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:02:52.85 ID:VtNSwIKP.net
グランプリックスwwwww

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:22:50.43 ID:sSkELESQ.net
グランドプリックスだまちがえんな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:49:11.15 ID:bo3gq3lh.net
クリンチャー、チューブラーどっちも持ってるけど
シュー替えるのが面倒でチューブラーばっかり使ってるわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:33:06.60 ID:2hGyA9kv.net
カーボンディープリム持ちの人、シューのチューナーは何を使ってる?

Tacxのはディープリムには使えないらしいからどれ買えば良いのかわからん

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:42:30.76 ID:BAlBMXdk.net
折り曲げたコピー用紙

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:54:06.51 ID:ihqEx8sR.net
売り切れ多いからいいのか?
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=14341

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:00:13.20 ID:G71blhS6.net
>>521
これ持ってるけど厚紙でいい気もする。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:07:04.76 ID:/oXs3bY0.net
厚紙でいいだろ・・・
もしくは2mm位のプラ板買って自作する方がよっぽどマシ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:08:53.67 ID:IBUEZX0K.net
ブレーキ握ってシューのネジ締めるだけだわ。
離せば握った量に応じたクリアランスになる。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:13:39.28 ID:hJByaOa3.net
>>518
チューブラーホイールがカーボンなら
クリンチャーホイールもカーボンにすればいいよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:29:03.65 ID:i4FyqOLa.net
保険証とかメンバーズカードとか

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:56:58.08 ID:b7gOqADr.net
ページの上にクレカが使えるようになりましたって書いてあるから、クレカでやれって話かと思ったわ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:30:10.20 ID:2UZwgxvb.net
>>461
初期資本が有れば新車を2年ローン組んで1年使って下取り精算&再度新車を2年ローン購入のサイクルに乗せられるんだけど
若い内はローン通らなかったりするんだよな

お金云々は稼ぐのと練習が両立できないからじゃないだろうか

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:39:07.93 ID:vPqPv/Li.net
>>528
そもそもモーターサイクルと違って自転車の性能がレース結果に大きくは影響しないでしょ。
ギリギリの差なら機材の分で勝負つくかも知らんが、若いうちはそんなこと気にする間があったら練習した方がいいわ。
俺も学連でやってたけどバイト代はほとんど遠征費とトラックに通う交通費、消耗品代で消えて、パーツはずっとアルテグラだったけどなあ。
流石にトラックレース用にディスクホイールくらいは買ったけど。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:41:51.05 ID:i+2p1LwG.net
性能云々より、大半はただの物欲だから。
オレ的には。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:18:27.65 ID:/QLBP8PH.net
>>528
稼ぐのと練習の両立が厳しいのはどこの世界でも一緒なんじゃね?
俺は稼ぐ方はともかく時間がどうにもならなくて、空いた時間で自分を追い込める自転車に戻った口

モーターサイクルから出戻って困惑するのは「エンジンは人間」つって機材依存を否定する声がある割に
その高くても安くても一緒なはずの機材が高い高いと言われる風潮
別にSORAに鉄ゲタでも練習は出来るんだから金出せないなら人の機材なんか気にせずに黙って走れや、って思う
自転車の維持費なんかトランポのガス代にもならんし、それすら出せないならもっと金のかからない趣味でガマンすりゃ良いだけの事
誰に強制されたわけでも無いのに「金がかかる」とかもうアホかと
趣味に「金がかかる」と思ってる時点で分不相応ってだけの話

>>529
お前さんが思ってる以上に人間の差は大きいよ
少なくともトライアルだと「ちゃんと動く車体なら」20年落ちに乗ったIAにNBはどうやっても勝てない
エンジン付きの場合、最低限の性能維持にすらお金がかかるのよ
車体の更新は単にその方法論として結局安上がりだから、ってだけ
車体の性能差なんてのは、実はロードの鉄ゲタ+安タイヤとBORA+チューブラー程も影響は無い
元々自転車みたいに同世代の車体の価格差2桁とか自体が無い世界だけどねw

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:31:31.67 ID:QPNM9Zv0.net
長文で必死っすなあ
オートバイに命かけてたから語らずにはいられないのかね

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:19:12.37 ID:i+2p1LwG.net
自転車のスレだから自転車の話をしてるだけで、自転車しか経験がない人間の集まりなわけではないことがわからんのだろうな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:24:40.13 ID:QHhlmXdH.net
要するにロード趣味ぐらい屁でもないほど稼いでるアピールしたいだけでしょ
そもそもロードのホイールのスレなのにいつまでトライアルバイクの話を続けるのやらw

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:25:47.58 ID:oITm1pZr.net
ホイールと関係ない話題してるやつ死んで

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:27:42.13 ID:lFX16MxG.net
いくら書きつらねようがスレチとしかとられないことがわからんのだろうな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:32:15.98 ID:FyfAETb/.net
コスカボスレチがどうしたって?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:37:58.75 ID:5eKOZkTx.net
隙あらば自分語り

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:43:47.94 ID:eydSF2sO.net
オレは >>531 よりも(多分)さらに厳しい世界にいたから、
>>531の言いたいことはよく分かるぞ。

ただここは、ほとんどのヤツが使ったこともない、高級ブランド品のインプレを
妄想で語り合いたい場所だから、そういう連中には、嫌味にしか聞こえないのかも知れないな。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:55:48.04 ID:R9SHRfWJ.net
と、語るべき事がない奴が言う

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:56:37.04 ID:5eKOZkTx.net
うーん、語る「べき」ものってなんだ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:58:45.05 ID:R9SHRfWJ.net
厳しい世界からの負け犬がホルホルするスレ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:13:09.89 ID:r+2g7D0X.net
アルミチューブラーホイールってカーボンほど重量でメリットないのか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:20:04.19 ID:/QLBP8PH.net
>>543
比較対象がアルミクリンチャーなら十分メリットはある
カーボン比だとちょっと微妙

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:26:49.99 ID:VWNvwXFl.net
>>517それ今でこそネタだけど最初に言ってたやつはガチであれなやつだよね

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200