2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール148

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:38:17.85 ID:3O0Q3GTu.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460921179/

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:30:20.02 ID:GewaraP0.net
>>560
死ねよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:52:21.66 ID:/00j/BZ+.net
>>560
楽器だって高価なの買った所で演奏下手ならただのオブジェだしむしろ恥
自転車だって剛性高いフレームやパーツ類は体に負担かかるから却って使えない
どのジャンルだってその手の話はいくらでも出て来るぞ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 05:54:43.71 ID:RfZDlw0C.net
ここロムってたらほとんどがレース出てるんだな。
同じやつが何回も書いてるか、ハッタリで言ってるか
本当に参戦してるかわからんが俺の周りにはそんなにいないぞ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:48:25.15 ID:NuqcHXMB.net
ホイールの剛性ってやっぱり前後との高い方がいいの?
エンデューロレースでてみたいんだどまじで貧乏人だからフロントは手組のノバテックハブの安いアルミ使って、リアをレーゼロとかにしたらそんなに悪くないんじゃないかと思うの。
弊害がでるとしたらどういうシチュエーションかな?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:25:50.14 ID:KQArQom1.net
>>567
お前さんがレースにエントリーして会場に行けば
お前さんの周りはレースにでているやつばっかりになるぞ

そういうことだろ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:49:25.91 ID:s5N/SI3k.net
レースでへにょへにょホイールはやめとけ
下りでぶっ飛ばすときマジで怖い

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:50:05.07 ID:qFfXi/SK.net
>>568
そんなことするならzonda買っといた方がいいと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:35:46.59 ID:DWgUmAia.net
もともと付いていたマビックのホイールで下りをぶっ飛ばすとコーナーでかなり
恐怖を感じたが、ゾンダ+ミシュランPro4に変えたら平気になった。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:40:28.89 ID:NuqcHXMB.net
なるほど、下りの安定性ですか、
ご忠告ありがとう、やめときます。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:26:58.33 ID:huy5DZfp.net
>>572
それはタイヤだけの問題じゃね

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:17:50.86 ID:8XiFvDGI.net
走行120q獲得高度1000m
アップダウンコースが好きなんだけど
コスカボアルチとzipp303
どっちがオススメ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:24:38.53 ID:Rd8dlLFx.net
鉄下駄でいいだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:32:56.23 ID:GJCRZyQf.net
>>503
この前90mmカーボンクリンチャーを注文したよ

確かに重いけど、練習用&見た目のネタとしては安くていいと思う。
あと、イーストンもそうなんだけど、スポークテンションが高くてガチガチに組んであるからタイムトライアルやサーキットとかの耐久レースとかには最適
山ありのロードレースや加速減速が多いクリテリウムにはあまり向かないかも

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:52:25.65 ID:+q9xF0wh.net
>>555
FBで聞いてこいよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:48:33.88 ID:AVge3zzK.net
>>572
もともとついていたマビックのホイールってAKSIUMですか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:12:49.44 ID:kQVrAv/H.net
>>564
ありがとう。やってるのが10km前後のTTなんで、フロント xentis mk2,リア zipp ディスクを考えてます。10km程度の短中距離レースだったらクリンチャーとどっちが優位かな?体重56kg程度と軽めの部類だから軽いチューブラー?
買おうとしているブツが分不相応なのは解ってる…。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:46:23.44 ID:96qi/01l.net
>>531
ロード趣味って結果、安価で性能差がなくなった昨今機材価格でしか価値を見いだせない市場になっちゃってるんじゃないかな。
ばくおん!のネタとほぼ一緒だわ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:04:26.43 ID:s5N/SI3k.net
街乗りチョロチョロ君はそうかもなww

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:16:07.12 ID:bZpgvg9e.net
そんな戯言いってる暇があるならローラー乗って汗流せばいいだけのこと

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:28:25.25 ID:NFy3aNiW.net
ヘタレほどゴチャゴチャうっさい

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:30:56.19 ID:w7VIuLeS.net
>>581
本気で書いてるのかこれ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:04:01.04 ID:Fl7BaW1v.net
CC40C使っている人いる?

あれは実質的にアルミクリンチャーだから、ダウンヒルでいくらブレーキかけても
リムは破損したりしないよね?

…黒い部分が擦り切れてなくなりそうだけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:34:55.43 ID:tZXMX86V.net
>>586
使ってるけど、すり減るリスクよりは熱破損リスクのほうが
遥かに高いと思う。

ダウンヒルするとシューの減りはすごい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:21:56.41 ID:LCyL5Y5L.net
レース用にチューブラーデビューしようと思って次の2本が気になってます
・シャマル ウルトラ チューブラー 定価 \114887 1464g
・TNI dragon35 定価 \138,000 1206g
ヒルクライムとクリテリウム兼用を考えてます
値段に大差がないので重量面でdragonがお得かと思ったんですけど
今月のサイクルスポーツのレビューで加速やスプリントで剛性不足との記述があったのが
クリテリウムとの兼用によろしくないかなと少し気になってます
現在完成車に付いてきたRS21を使っていてレースもこれ一本でやってます
パワーメーターがないので走力を具体的に示せないのですが
エンデューロレースで真ん中くらいの順位でまあまあ走れるようになったので
機材のグレードアップを考えても生意気ではないくらいに言ってもらえるようになったというレベルです
アドバイスよろしくお願いします

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:27:43.38 ID:mP6j6W6j.net
パワーメーター買え

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:31:22.24 ID:vUaEeqsm.net
カーボンディープリムホイールってレーゼロが柔らかく感じるくらい剛性高いってほんとですか

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:38:54.68 ID:s5N/SI3k.net
うそです

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:54:16.72 ID:wlxSEXvN.net
USO DEATH

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:57:14.66 ID:JiPPAQvs.net
レーゼロよりアイオロス5の方がケツが痛い

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:48:43.96 ID:ViC7eJpu.net
もうZONDAでは満足出来ない身体になってきています

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:02:42.00 ID:WFeJkAcA.net
ライトウエイトG3履くとZIPPやシャマルが絨毯の上を走ってるように感じる

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:32:12.69 ID:D3F3Y0gN.net
>>588なぜチューブラーでシャマルが候補に挙がるのか意味不明

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:19:44.84 ID:1PdH553p.net
>>588
C24のチューブラーじゃダメなんか?
安いとこ探せば15万しないで買えると思うよ

598 :588:2016/05/08(日) 00:00:53.83 ID:VL049BOi.net
>>597
c24チューブラーとdragon35は重量に大差がないですけど
ハブ性能やリム剛性はc24の方が価格差の分高いと考えてよいですか?
c24も候補に入れて検討したいと思います
アドバイスありがとうございました

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 03:03:29.10 ID:E73A3lC/.net
>>598
>>596と同じくなぜシャマルのチューブラーが候補に上がったのかが知りたい
理由がわからないからすごく違和感がある

600 :588:2016/05/08(日) 03:54:36.06 ID:VL049BOi.net
>>599
元々手組でアルミチューブラーホイールを組もうと思っていたのですが
現在手組チューブラーホイール用のオフセットリムがないということで
完組ホイールを検討し始めたという経緯があります
>>341>>343のレスを見てシャマルにチューブラー用があるのを知りました
値段も手ごろで重量も手組と比較したら充分に軽く
アルミなのでブレーキングや耐久性に対しての安心感もあるかと思いました
クリテリウムで要求される剛性は間違いなく持っているだろう点も安心感がありました
シャマルTUはあまりよくない選択なのでしょうか?

601 :588:2016/05/08(日) 04:01:44.10 ID:VL049BOi.net
元々組もうと思ってた手組ホイールが以下のスペックです

リアホイール 32H
DT swiss RR440 asymmetric 700C クリンチャー ロードリム 450g
Shimano - Dura Ace 9000 リアハブ 247g
DT swiss 1.8 チャンピオンスポーク 6g*32=192g
DT swiss ブラスニップル 32g
計921g

フロントホイール 32H
mavic オープンプロ チューブラー 360g
Shimano - Dura Ace 9000 フロントハブ 120g
DT swiss 1.8 チャンピオンスポーク 6g*32=192g
DT swiss ブラスニップル 32g
計704g

前後合計1625g

これと比較するとシャマルは200gくらい軽いですし
値段も2万円くらいしか変わらないのでコストパフォーマンスが優秀だと感じました

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:18:23.98 ID:3/0pQnN3.net
>>601
ぶっちゃけ手組じゃ10万超えのホイールと同等品を組むのは、ほぼ無理よ。
特に挙げてる組み方じゃ練習ホイールだ。リアリムがCLで意味不明だし。
予算10万オーバ用意出来るなら、インプレや試乗させて貰って気に入った完組買ったほうが良いかと思う。

因みに”軽量”であるだけであれば予算45,000位でこんな手組できる。
フロントホイール(20H)
KINRIN TB-25 20H 420g
TNI エボリューションライトハブ F20H 60g
SAPIM CX-RAY * 20 96g
SAPIM アルミニップル * 20 8g
計584g

リアホイール(24H)
KINRIN TB-25 24H(2:1) 420g
TNI エボリューションライトハブ R32H 228g
SAPIM LASER * 16 88g
SAPIM CX-RAY * 8 38.4g
SAPIM アルミニップル * 24 9.6g
計784g

合計1368g
実測でも1380g位かな?
フロントはラジアル、リアは2:1でDS側6本組 NDS側ラジアルね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:48:34.94 ID:q6ZeLnX+.net
レーゼロナイト、一ヶ月でブレーキ面銀色が見えてきた…これプラズマ電解って表面だけなの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:55:15.64 ID:vVys9FcY.net
>>603
写真よろ
一ヶ月で禿げるのは早すぎるって
メーカーにクレームしてみたら?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:59:13.19 ID:0lHXhp0k.net
>>603
エグザリットも表面だけだが、もう?!
シュー指定の使ってゴミで傷付けてなくて?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:09:51.36 ID:NMXVotPD.net
砂利挟み込んでそのまま走ったんだろうな

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:17:09.95 ID:OsH8gGJv.net
おとなしくカーボンにすりゃ良いのに
プラズマ電解って恰好だけだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:24:37.34 ID:q6ZeLnX+.net
あ、うん砂利か砂。
GWに吹雪いた時に峠下ったらリア中心に結構剥げてた。
濡れてもブレーキ効くのは助かったけどw
これ表面元に戻すサービスとか無いんかなw

ロードで泊まりとかするからアルミクリンチャーがいいんだよね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:25:04.82 ID:/LKJ1J4L.net
>>603
禿げオメ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:28:07.60 ID:i893zUku.net
ウェットだと砂も噛むから黒リムが唯一の利点を発揮するときに剥げてしまうというなんとも皮肉な機材よな。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:28:33.87 ID:78T9W1Wu.net
>>603
どうやって内部にプラズマ電解処理すんの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:28:34.18 ID:q6ZeLnX+.net
>>609
頭はフッサフサやけどな!

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:29:13.35 ID:OsH8gGJv.net
雨天走行が多いなら、ディスクだろうなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:37:31.80 ID:/tqZeJ0o.net
だから趣味としてのロードは高いんだよな
メカトラ、転倒、事故で数十万が飛ぶ
ギターならそんなトラブルは無いし経済的

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:41:57.95 ID:78T9W1Wu.net
だったらなんだギター君
一人でギターやってりゃええやないの

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:42:43.80 ID:OsH8gGJv.net
趣味なんて高いかどうかではなく
好きかどうかで決めるものだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:49:38.16 ID:/tqZeJ0o.net
いや、だから好きでやってるけど趣味としたら高いってことを言ってるんだよ?
それを普通とか安いとか逆のことを言うやつがいるからそれは違うだろっとな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:53:33.43 ID:OsH8gGJv.net
高いから何だって話、ギター話が出てくる意味も謎
なによりこのスレに居ることが最も謎

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:54:20.52 ID:i893zUku.net
他趣味とロード趣味の比較という議論に需要がないとは思わないけど、
ここはホイールスレなんで別途スレ立てするなりして他所でやってくれないかな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:56:30.72 ID:u0rUU53b.net
話が通じない人には触っちゃいけないよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:06:29.94 ID:hb8uC8tM.net
シャマル持ってるけどwh-6800しか使ってないわ!

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:06:47.61 ID:Yd23r2el.net
シャマルを買っちゃおうかな。
シャマルを乗ったことある人、USBハブとかどうでしょうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:07:38.00 ID:OsH8gGJv.net
USBハブでググレカス

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:20:29.18 ID:vVys9FcY.net
USBハブ
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-z16s/image/u2h-z16s_03l.jpg

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:31:36.03 ID:6eMqSURU.net
ベアリングだよね?USBって

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:41:50.13 ID:nOCXNLhN.net
BB下サンドペーパーブレーキだけは断る

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:55:02.78 ID:Lnau8YlU.net
エグザリットもツルッパゲになるのかな
cc40cにしようかな…

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:31:36.20 ID:JVt6CwxV.net
CC40Cもリムのカーボン部分が溶けるからなあ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:35:01.21 ID:Lnau8YlU.net
そなの?シクワイで相当下ったけど無問題な様に開発したと記事になってたけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:42:57.27 ID:JVt6CwxV.net
イエローキングのせいだと思うけど、リム痛めた例が出てるぞ
ブラックプリンス使えば平気だとは思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:54:07.27 ID:8EcS+a/I.net
>>624
面白いw

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:58:35.43 ID:vVys9FcY.net
CC40Cもリムのカーボン部分が溶けるなら、
フルカーボンのチューブラーホイールのリムだって溶けるのでは?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:14:27.21 ID:Fec09cTp.net
>>632
そりゃアホみたいにブレーキ掛けまくってれば何でもリムが逝くだろ。

634 :588:2016/05/08(日) 14:03:15.03 ID:VL049BOi.net
>>602
>リアリムがCLで意味不明だし。
チューブラーのオフセットリムが手に入らないようなので
リアだけクリンチャーだけどオフセットリムにしてみました
プロ選手もTTでは前チューブラー後クリンチャーの組み合わせを使用してるときもあるし
まあこれでもいいかなって思ってたんですけど
やっぱりださい組み合わせでしたか?

ご提案いただいた手組案すばらしいですね
元々ヒルクライム用に考えていたのがC24CLだったので
半分の値段で同等重量のホイールが手に入ってしまうのは大発見でした
非常に参考になりました
ありがとうございます

>因みに”軽量”であるだけであれば
オフセットリムでないことでリアホイールのスポークバランスが
左右で差が大きいことが懸念ということでしょうか?
あるいはスポーク本数が少ないことで
剛性が低めになってしまうなどの懸念があるということでしょうか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:35:11.45 ID:eRcAHJh5.net
今週のチャリダー見てボーラが欲しくなった

ワイドリム版が出るまで貯金や

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:45:02.82 ID:SVUf9ccC.net
レーゼロ現在約85000か…
もっと安くならんかなあ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:53:18.72 ID:4SgyPdB+.net
>>636
円高に期待

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:57:30.32 ID:i893zUku.net
speed 55Tなんてのがあるみたいだな。
カンパと差別化するために5mmずつ増やしたか。
CULT要らないからBORA ONEに相当する廉価版出して欲しいんだが。

http://cyclist.sanspo.com/251382/p5073730

639 :597:2016/05/08(日) 16:04:27.32 ID:vwD+8ulj.net
>>598
ま、色々な考えがあるし、悩んでいる時が楽しいんだけど、
C24なら間違いなくオススメ出来るホイールだと俺は思っている。
グラフィックなどの見た目はこれはもう個人の好みの問題だから
出来れば現物も見てごらんよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:00:53.65 ID:Mbm2h9Vs.net
>>614
趣味に経済的かどうかって考えを持ち込みのはどうかと思うよ。
俺だったら事故で飛ばない数十万でもう一本ギター買うかアンプでも買うかな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:45:53.13 ID:/tqZeJ0o.net
>>640
ちょっと待って
俺はその考えだけど
ロードは安いとかいう人がいるからそれは違うんじゃないの?って言いたいだけなんだよ

ホイールのダメージとか転倒とかちょっとしたことで大きな損失になるロードはそういうことが無い他の趣味と比較して高くね?ってずっと思ってたのに
頑なに否定されたからさ

で、やっぱりリムダメージの話題が出たら買い控えるようなレスが出ると
高いと思ってるように感じたんだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:49:18.34 ID:78T9W1Wu.net
頭おかしいんじゃないか?まじで
直近のレスでそういう話題が出てるんならいざしらず
いきなり何の前触れもなく、ロードは安いというやつに物申す!とか
まじでアスペ疑うレベル

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:41:49.39 ID:ME01bab8.net
>>614
練習はRS21でも使っておけばいいだけの話。
自転車って金掛けても、金掛けなくても楽しめるいい趣味だわ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:10:29.13 ID:guBprqxh.net
グダグダいわずにギブソンをソフトケースにいれてドッペルにでも乗ってろw
全部見てないから適当だが、そんな気持ちになるスレ流れ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:51:19.80 ID:c0tJwMYS.net
ギター君の啓蒙活動には頭が下がるわ
でもここでやらなくてもいいんじゃないかな

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:53:03.09 ID:JMxFQ8La.net
高いどうこう言ってるってことはその趣味が本当は好きじゃないんだよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:02:24.14 ID:jfuCcuNw.net
シャマルとか高いホイール使ってる人ってさ。
一年くらいで新品からだとスポークのテンションが下がって
たわむようになり性能が下がるそうだが
いちいちテンション張りなおして乗り続けるのって普通に
やってるのかな ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:04:17.94 ID:GOVG7HTl.net
シャマルは持ってないけどテンション調整くらい普通にするよ〜

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:11:09.98 ID:78T9W1Wu.net
いちいちってのがよくわからん
買った時にテンションはかっといて一年おきくらいに締めるのがいちいちなのか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:18:16.87 ID:48Ts28mD.net
スポークのテンションってどうやって計るの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:22:21.71 ID:Mp1FNF+x.net
>>650
スポークテンションメーター

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:23:05.62 ID:i893zUku.net
1年でテンション下がるって清の受け売りでしょ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:33:51.48 ID:nOCXNLhN.net
買った時にテンション計っておくとフレたときすばやく修正できるの
落車を除きます

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:38:45.21 ID:DWGObJ9V.net
>>650
ギターのチューニングメーターで計れるよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:58:49.16 ID:sCZ7b1dV.net
性能の低下とか云々よりも
次のを試してみたくてオクに流すわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:11:31.98 ID:Mp1FNF+x.net
>>655
1年乗ってオク流しで回すとレンタル感覚だな。
コスト的にも悪くない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:42:35.96 ID:oXKwHLga.net
シャマルとかレーゼロの劣化とかよく聞くけど
アマチュアの脚力で本当に弱っていくの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:04:49.97 ID:/LKJ1J4L.net
レーシングスピードXLR持っているが、シマノWH9000C50TUが気になります。
乗り比べした方いましたらフィーリングや違いなど教えてください。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:29:49.73 ID:47K/zTjF.net
9000C50CLか35CLって使い心地は良いですか?
やっぱりアルミリムのクリンチャーが安心して使えるのと
黒リムは無駄に高いのと傷が目立つので好きになれません

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 02:01:25.79 ID:idUj7QSG.net
>>656
本当に売れ筋のじゃないと高いレンタル代になっちゃうけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 02:19:22.20 ID:+NZEVn7p.net
飽きたら中古で売って乗り換えってので年間支出40万ぐらいで楽しめてる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:57:00.81 ID:syX/ViEe.net
あんまりお得じゃないなそれ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:57:14.64 ID:oyHN2CPA.net
ホイール買い換えたいけど高いホイールほど軽量化に注力して耐久性は悪いらしいから練習に履くには程々のグレードがいいんかな?
ゾンダやレースリで5万キロくらいもつ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:00:23.52 ID:xtpkPEAV.net
レースリってR3の事か。

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200