2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール148

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:38:17.85 ID:3O0Q3GTu.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460921179/

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:27:53.56 ID:MTGtkUoy.net
先週のチャリダーで「ディープリムホイール」の効果を調べていたけど
35km/hの巡航時の出力が、50mmのディープリムだと通常のリムに対して4人の実験で10%〜20%少なくなっていた。

これって本当なのか?(通常のホイールを余程の安物とかのズルをやっていなんだろうか?)
俺今ゾンダだけど、ボラ50とかにしたら巡航35km/hから37〜8km/hに簡単に伸びるということかな?

週末仲間5〜7人でガチで練習しているけど、タイム、速度などはほぼ同じくらい。
トライアスロン系ということで皆は20〜30万のディープリムばかりで新入りの俺だけゾンダなんだが
実は能力的には俺が一番なんてことになるんだろうか・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:35:17.84 ID:z1vZxiyW.net
君ならフロントバトンにリアディスクにすれば50km行けるかもよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:04:45.77 ID:Jg904aDh.net
>>750
その実験を見てないけど、サンプルの四人は体格すごく違うの?
空気抵抗は速度と面積に比例するから、同じ速度で効果計ってるのに10 〜20なんてバラつきヒドいなら
面積がすごく違うか測定がいい加減かのどちらかになるけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:09:20.47 ID:aK15wMQt.net
>>750
気づいちまったようだな…己の才能に…

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 04:02:24.95 ID:mt66oMT7.net
>>750
明日から水入りタイヤ使えよ
で、本番前に水抜いて見せてビビらす。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 05:03:49.37 ID:gX4kiisS.net
男なら買ってみようぜ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 05:27:47.57 ID:iGwoIrY/.net
>>750
40km/h巡航時のディープリムのエアロ効果
・リム高 22mm  278W
・リム高 45mm  272W  2%減
・リム高 57mm  270W  3%減
・リム高 81mm  260W  7%減
・リム高108mm  264W  5%減
http://download1.getuploader.com/g/denassi/134/deep.jpg
5%〜10%ならありうる範囲
20%は数値を盛りすぎだと思う
1人だけ28%なんてとんでもないことになってたがあれだけ妙
他の人は10%程度だったよね

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:03:17.00 ID:YpD8gFh8.net
>>756
これすごい興味深い
スポーク本数の違いでも同じ実験やってほしいな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:52:14.22 ID:bhXjEkQs.net
ホイール、ヘルメット、DHポジションをまとめてやれば35km/h→37.5km/hは確実

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:57:42.27 ID:96jkXDhR.net
>>744
チューブレス使いたくて6800買ったけど
はっきり違いがわかるけど今ならゾンダ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:11:24.00 ID:w73hPtIL.net
>>749
アクシウムエリート買ってみるよthx

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:13:15.27 ID:UAwc7h57.net
また微妙なもんを

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:31:24.57 ID:c/hzTyYN.net
>>760
鉄下駄から鉄下駄に替えてどうすんの

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:35:45.17 ID:c/hzTyYN.net
>>760
金がないならまずタイヤとチューブを軽量化してはどうか?
純正タイヤからの交換なら200g近く軽くできる

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:38:17.92 ID:D+gwZrBf.net
リムの剛性でBORAは随分他と違う気がする。決して空力じゃない

手組み34km
BORA35 36km
BORA50 37km

くらいかな。ブラシーボ含む

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:41:08.53 ID:gX4kiisS.net
リムの剛性は硬ければ硬いほど良いのかね?
教えてくださいエロい人

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:48:58.93 ID:kUhDSguj.net
>>765
もしそうならZIPPはクソホイールだな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:03:05.93 ID:4ShxK1e1.net
>>765
リムは堅ければ堅いほど良い

>>766
ZIPPはクソ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:07:51.81 ID:4DikeDGt.net
>>750
ホイールに夢見過ぎ、ディープリムに替えても誤差程度の違いしかないよ

機材で変わる速さはDHバーが1〜2km/h、
TTヘルメット・スキンスーツ・シューズカバーの3点セットで0.5〜1kmh程度だよ

以前、スーパーディープリムのTTバイクと
ローハイトのロード(DHバー装備)の速さを比べてみたけど
違いはほぼなかったよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:22:29.40 ID:m+ekTIUj.net
ローもハイも変わらないんだ、じゃあディープ選ぶ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:30:21.20 ID:UAwc7h57.net
登りなしで止まることのあまりないシチュエーションならディープリムのがいいよ
でも普段はそんなとこあんまないからなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:35:39.66 ID:v+MDEozv.net
ディープリムホイールを試乗させてくれるショップを探す

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:03:11.43 ID:SL7Nkokv.net
オクで買って売ればそんなに金はかからない。
50は横風怖いから結構手放す人が多い

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:03:48.42 ID:qOEoD689.net
レース以外でカーボンディープ使ってる人はなんなの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:04:18.20 ID:z1vZxiyW.net
>>764
ブラシーボ効果が欲しいならCCUかLWにするべきかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:12:11.95 ID:m3htAdeu.net
>>773
かっこいいのは重要だろ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:12:56.70 ID:qOEoD689.net
>>775
めっちゃ納得した、ありがとう

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:57:43.68 ID:v+MDEozv.net
>>773
向かい風がラクになるよ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:25:17.29 ID:MTGtkUoy.net
>>756 >>768
ありがと
事情に疎い俺でも35km/h程度で10%〜は盛り過ぎだと思った

35km/hで2〜3%以下の効果なら、先に買うものがいっぱいあるし、誤差程度なら悲し過ぎ。
確実に1〜2km/hアップするなら無理してでも買うんだが・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:34:31.35 ID:Vc5GF8x9.net
自転車に乗り始めの頃、レーシング7からゾンダに変えたときは平均が30km/hから32.5km/hに変わったときは驚いたけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:36:10.32 ID:8LdG6z1Y.net
転がり抵抗がないタイヤかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:40:13.51 ID:7+SfiExx.net
シャマルクラスから1200g台のカーボンチューブラーに替えると空力的な効果はよくわからなくても軽さの恩恵ははっきり感じる

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:41:57.77 ID:yei1aCZd.net
>>768
うむ、トラックでの実感だとセントラで1秒、4000個抜で10秒くらいだった。
セントラだと速度が60km近いし、個抜だと50kmそれでその程度だから、ロードで40kmくらいならもっと差は少なそう。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:42:22.05 ID:qOEoD689.net
>>777
それマジなの?エアロ効果ってそんなにすごいんか、カーボンディープが良く走るのは縦剛性が高いから真円を保ちやすくてよく転がるからだと思ってたわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:45:24.68 ID:3o6oDV0G.net
>>782
セントラ1秒はでかい、前輪イオ履くとシャマルに比べて1.5秒は速くなるよ、シャマルってのは昔のトラック用シャマルな、ただし室内板張りバンクでの話ね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:49:46.35 ID:0Hg5hvk8.net
>>756
がばがばな実験だな

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:56:00.03 ID:MbP+4RED.net
最近のよく出来たエアロリムは、横風による入射角があっても抵抗が抑えられるとか。
同じ横風に対して、元々速い人は入射角が小さいけど、遅い人ほど入射角が大きい。
従って、遅い人には遅い人なりの、エアロリムの恩恵がある。





らしいw

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:00:55.87 ID:Vc5GF8x9.net
ワイドリムだと横風の影響は少なくなるから初心者ほどワイドリムの恩恵はでかいよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:21:55.22 ID:JI7te+iZ.net
visionのtrimax35使ってる人いる?インプレ頼む

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:30:10.67 ID:q96jNe/p.net
リムが少し高めで、価格はあまり高くないホイールとなりますと
カンパニョーロのシロッコ以外に何がありますでしょうか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:37:37.39 ID:9ZZp97ca.net
H plus SONのフォーメーションフェイスが40mmあるよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:05:38.16 ID:lbFIf5zB.net
>>773
実業団を引退したけど、物置にしまいっぱなしはもったいないだろ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:10:00.32 ID:7+SfiExx.net
>>773
逆に聞きたい

なぜそんなことを疑問に思う?
どう言う理由で普段使いを批判するような言い方をする?
他人の金の使い道や行動ににそこまで関心があるのはなぜ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:20:16.29 ID:FdMPUDPY.net
ZONDAやレースリがC17になるのいつ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:24:13.36 ID:0LgwfDnh.net
ホイールレンタルしてるとこってないかな?
試合の時だけレンタルしたい

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:29:21.79 ID:PwG+WJ8E.net
>>792
何も疑問に思おうと人の勝手だろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:30:33.44 ID:+dEg8CeS.net
>>794
それなりの実力あればショップが貸し出す
だからゾンダで頑張れよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:34:38.78 ID:dZI+iSHv.net
ひとが集まるスレは頭弱い人もひねくれた人も集まるね
そういうやつに限って地頭(笑がどうこうとか言い出すからウケるw

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:46:11.37 ID:biED2Oer.net
>>794
ググれば出るだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:09:31.79 ID:PwG+WJ8E.net
人数の多いレースは落車で壊すリスクが高いからカーボンはおすすめしない、れーさんで十分

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:15:46.58 ID:VHlXs+PF.net
>>792
貧乏人が僻んでるだけ
草レースでちょろちょろしてるだけなのにそれをチンケなプライドの拠り所にしてんだろ
他人の金の使い方を云々するような下品なことをドヤ顔やってる時点でお察し
所詮趣味の範疇で本番も普段使いも無いわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:02:13.02 ID:trTgT82A.net
チャリの趣味なんて車やバイクに比べたら安いもんだ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:03:52.01 ID:U5hxqlPx.net
ジロでキッテルが勝ちまくってるホイールって
roval clx 40?
欲しい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:13:54.55 ID:e2A8CifA.net
>>801
チャリはギターやバンド楽器に比べたら高いわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:24:48.12 ID:KPYiob7P.net
エレキ楽器は始めるだけなら安いってだけで、上を見ると自転車と遜色ないかそれ以上に高価じゃん
なによりスタジオ代などの活動経費が高い

>>802
× ホイールが凄い
○ キッテルが凄い

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:29:26.55 ID:e2A8CifA.net
>>804
エレキは技術が完全に高止まりしていて10万も100万も変わらん
普通ならスタジオも月2回程度入ったら多い方だわ
今はソナーやcubaseのDTMがメインで音源渡して合わせるだけ
実ドラム無しならカラオケでも出来る

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:41:38.55 ID:SR0yekxr.net
100万の自転車も10万の自転車も大してカワランしな。
ただ所有欲や満足感って奴は全然違うよな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:52:31.30 ID:e2A8CifA.net
ギターはスタジオプロやアマプロレベルの奴でも100万機材に使ってるやつは一部
道楽リーマンでもヒスコレの100万出す奴はかなり稀
持ってたらまじで一生モノだし
アコースティックの年代物は出来上がり次第で300万とかあるけどあくまでもプレミアムだからな
大抵は10万-50万以内で10年以上使うわ
メンテも10年10万以内

自転車はレースで転倒してホイール壊れたり、リムの寿命なり新製品発売で型落ちしたりですぐ資産価値が下がる

使いたいだけ使ったら良いのは同意だが高い趣味だわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:00:24.75 ID:fQjEzlOZ.net
>>794
イオン幕張でやってたよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:21:37.48 ID:8Mu1+hX2.net
ギターだってステージで破壊したり燃やしたり結構消耗するじゃない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:30:04.26 ID:sk3vgaHt.net
もういい加減ギターの話題持ち出すのやめてくれ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:33:11.93 ID:uWl6uyIy.net
まず車やバイク出してきて安いとか言ってる奴いるだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:41:29.06 ID:QJIWBdy1.net
まぁクソ虫ペダルが多い所だから
そんな話が多くなる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:57:42.29 ID:MA3fg5XB.net
サメの話しようぜ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:00:23.35 ID:ylodmBdL.net
ギター君がまた湧いててワロス
やっぱ頭おかしい人か

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:18:05.12 ID:qu7HolqF.net
高いからなんだというのかそろそろ教えてほしい

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:31:55.16 ID:In2KOQWp.net
ZONDAとかカンパのホイールで、リアホイールだけ
オークション以外で、どこかで買うこと出来ますか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:48:31.65 ID:Y6i8CFq6.net
>>815
高いからなんだ!
じゃなくて安くねーし車やバイクとか他の高い趣味出してきてドヤってるやつに物言いをしてんのよ
お前は他の趣味の相場をどれだけ知ってんの?ってな
大体高い安いはどうでもいいから予算内で好きに使えば良いだけ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:18:39.18 ID:ylodmBdL.net
キチガイ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:21:20.92 ID:3xTmejTE.net
高い安いなんて個人の価値観だろ
しかも趣味なんだし
お前が払ってくれるならいざ知らず、自分の金で買ってんだから別にいいじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:27:26.34 ID:hzE7hOUj.net
自転車趣味は一人でも出来るし手軽でいいよな
釣り道具も結構金かけてるけど釣りに行くまでが大変
稼働率は圧倒的に自転車だな
因みに釣り道具もシマノで揃えてます

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:28:59.52 ID:QnFNhSUw.net
この業界に絡んだ人は、機材を提供されて
「これは交換してもほとんど差は感じられません」
とは言えませんよね

趣味だからこそ 自分の足で感じた感想を正直に書ける
それがこういうスレのいいところでしょう

読んでいる人も正直な感想が知りたい
教えてほしい
自腹でいくつも買って比較なんかできません

「ホイールとホイールを比べる」

よろしくね

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:44:41.89 ID:FApZ+P/1.net
TNIのDRAGON50がかなり安く、気になる。
有名なエンジニアとコラボしてるし、TNIのハブは方々で評判いいしね。

唯一の弱点はリムのデカールとかが地味なんだなぁ・・。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:24:47.73 ID:/QtntY/b.net
>>822
実際に見たら安っぽくて所有欲わかなかったなぁ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:28:16.50 ID:Y6i8CFq6.net
>>819
だろ?
だから車やバイク持ち出すなら他のことどんだけ知ってんの?って話だよ
趣味というあらゆる趣味の相場をしってる博識ならともかく
そうでもないならギターのほうが安いよーってなるわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 06:09:16.69 ID:229Sus76.net
もういいから

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 06:42:54.80 ID:8ZoEhcJq.net
ホイール以外の話してるんじゃねーよカスが

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:14:53.92 ID:UzgDZFXA.net
ギターをNGワードにしよう

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:19:45.42 ID:WQYhKnt+.net
>>824
車バイクは一応同じ所走ってるし大概の人は買って乗ったことはあるが、ギター?シラネーヨ。シリタクモネーヨ。
拒否られてスレ違いなのに何時までも持ち出すな糖質。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:21:31.86 ID:yRR/etNh.net
ここホイールスレじゃなかったんか…

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:21:47.22 ID:MBW5cFRp.net
けいおんvs弱ペ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:39:16.25 ID:9fTZnoth.net
ここいつ見ても大体ケンカしてんな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:53:45.81 ID:Gvs7FWth.net
私からしたらNGワードにぶっ込んでるから今日もこのスレ平和だけどな
あぼーん多いけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:58:34.65 ID:yRR/etNh.net
バイクもNGにしたいがそうするとロードバイクが…

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:08:51.80 ID:Y6i8CFq6.net
>>828
一応も何も趣味としては全然ちげーわ
そもそも高い安いは趣味全体を指してる話だろ
共通点というかたまたまそいつが車バイクを趣味にしてたから持ち出したんだろうし
周りからしたら車バイクもギターも変わら

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:16:38.14 ID:M9fenXcy.net
なんで頑なにギターのほうが安い事にしたいんだろう

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:25:47.75 ID:WQYhKnt+.net
>>834
良く分からんがとにかくギター続けたいのね。
コテハン入れてくれない?
NG入れるから。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:32:54.09 ID:Y6i8CFq6.net
例えばホイールでボラワン、ウルトラの価格差が50万だったとしたらウルトラ買う奴激減するだろ
ギターの世界は性能差なんてまるで感じないのに装飾や材質ビンテージで50万上がる
これをギターの方が高いものがあるだろってのは違うんだよ
ロードだって性能差が分からないものに金積まないだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:37:10.67 ID:23HHchPA.net
10万のギターで満足できるからギター趣味は安いって言う奴は
それこそ5万のクロスバイクでも満足できるからバイク趣味は安いって話になると思うの

安ギターでもアンプやエフェクターに金かければ概ね思い通りの音が出せると言うなら
安バイクでもホイールやタイヤに金かけたら概ね気持ち良く走れるって話になると思うの

何が言いたいかと言うと、趣味だからこそ高いとか安いとかダサいこと言うのやめろよ
自分で稼いだ金なんだから好きに消費して楽しめば良いじゃん

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:49:08.09 ID:iQw4v5mq.net
ギターは自転車のフレームみたいなもん。

他にアンプ(20万前後)やエフェクター(約5万)くらい必要になるから
総額はカーボンのロード買うのと変わらん。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:51:56.11 ID:Y6i8CFq6.net
>>838
その意見には何度も同意してきたが会話の軸が違う

確かにロードは高いものを見ても一台フルチューンで200万も掛からんがギターはてっぺん見たらそれを超える
だがギターは10万以上は性能差がほとんどないんだよ
見た目も安物とほとんど変わらん
だから大抵のやつは10〜高くて50万程度で長い間使い続ける
結果安くててっぺんに近いクオリティを楽しめる

ロードはまず見た目が違うわな
高い機材は格好良い
それだけで買う奴もかなり多い
でも100万は悠に超えるし破損リスクもあり型落ちまでする
23cから25cへ主流が変わるようにな
結果てっぺんのクオリティをずっと求めると高くつく

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:55:47.33 ID:Y6i8CFq6.net
>>839
アンプやエフェクターは壊れないし安価で簡単に直せることがほとんど
それにアンプ20万なんて使ってるやつは一部だわ
騒音問題にうるさいこのご時世、スタジオやライブステージでしか使わない出力

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:00:08.81 ID:WQYhKnt+.net
すげぇな。
ギターにエレキをNGにぶっ込んだらあぼーんだらけだわ。

幾ら突っ込もうが関係ないじゃない。
しかもそれを書き込むスレか?
見苦しいな〜。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:02:00.73 ID:39FZtc41.net
ギターは簡単に増殖する
ロードバイクはそうそう増やせない
カメラも凝り出すと増える増える
ボディもレンズも三脚も

どの趣味にも共通するのだが、ふと気がつくと「金をかけるのが」趣味(目的)になっているw

ギターとかカメラは中古市場が確立されてる
オクで落としてオクで売ればプラマイゼロに近くなる
自転車の中古は割高感あるよね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:04:12.75 ID:kBBIzgyJ.net
ホイールに関係無い話は他のスレでやれよクソ野郎

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:23:04.13 ID:Gvs7FWth.net
私が書いた後841と844しか見えてないw

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:32:57.29 ID:MnMXZ1lH.net
シャマルウルトラとレーシングゼロってスポークの太さ同じ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:33:26.37 ID:FprMhjfj.net
いいえ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:42:24.97 ID:Y6i8CFq6.net
>>843
ギッタは簡単には増えんよ
ロードだって相場に落ち着く
単純に新製品が次々出るから旧式が叩き売られるだけ
カメラは知らん

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:54:51.40 ID:GCYUVTq6.net
俺のイメージだと、
ゾンダ→フル105以上でないとおかしい。


シャマル→フルアルテ以上でないとおかしい。


安いロードバイクに高いホイールは恥ずかしいだろ。

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200