2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 05:35:36.60 ID:xdw2nd1D.net
フランスの老舗MAVICについて語りましょう。

本家HP
http://www.mavic.com/

■前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう11 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433327404/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:18:28.12 ID:WPqbxWdp.net
mavicのタイヤってどうなん?

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:42:11.50 ID:T9t6WUTZ.net
>>2
ドライやサーキット等では良いと思う
ただ、対パンク性能を求めるとダメだと思う

15年にモデルチェンジあったけどさほど違いは無いな
サイドカットとか余裕で起きるし

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:31:57.71 ID:pZNt6lG9.net
高い割に耐久性無いと思う

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 12:33:27.53 ID:JOvzoRsy.net
エグザリットとブレーキ音好きですが、段々乗ってるうちに、音が小さくなってきました。なんとかもとのように大きくする方法しりませんか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:23:08.27 ID:wuye84DQ.net
なんじゃそりゃ

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:51:24.97 ID:VC7VO0b6.net
リム交換

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:03:17.97 ID:JOvzoRsy.net
シュー交換するとなおりませんかねー

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:34:41.68 ID:j/YG7j3K.net
マビックからシュー整えるヤスリみたいなの出してるじゃん
あれで整えたら?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:43:47.08 ID:SxAkdiqx.net
>>1


11 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:22:18.38 ID:9COvk3k9.net
>>5
トーイン逆につければいいんじゃね

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:24:31.87 ID:D/mNwVrP.net
もっと硬いシューにするとか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:16:31.35 ID:akqLxRP2.net
MAVICキシリウムのエキップSってゾンダと同じ位の重量だから
意外といいホイールなの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:32:21.87 ID:y+wrbfvq.net
>>2
チューブラーはチューブレス構造でシーラント効くし、TUFOより乗り心地やグリップがいいので愛用してる
クリンチャーは他にいいのがあるので買わないな

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:57:36.17 ID:h+vMfXCw.net
マビックはフリーボディーがいまいちだから
ラチェット音を鳴らしている小さいバネと部品を外してしまえば
スムーズに回るかな?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:09:46.99 ID:k6KfA3R2.net
進まなくなるからやめろ。
分解してみて原因が解らないなら触らない方がいい

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:22:35.49 ID:KSGWdd4Q.net
>>15
ベアリングを非接触式シールのに替える

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:52:49.22 ID:qsRjE54m.net
>>15
ワロタ
釣りだよね?
フリーの構造理解してる?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:57:30.10 ID:h+vMfXCw.net
>>18
理解していなかった
あの小さな部品で引っ掛けているんだね
他の部品だと思っていたよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:58:18.73 ID:OARJpEVJ.net
回転は確かにスムーズになるだろw

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:10:26.04 ID:LuPGZcYd.net
キシエリ使ってる人に聞きたいけど、スポークテンションの調整ってどのくらいでやってる?
丸二年使っててそろそろした方がいいのかなって気がしてきた

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:16:46.50 ID:/jumiB3h.net
振れてるなと思ったらやればいんじゃね
一度振れ取ってテンション取りなおせばほぼ振れなくなるよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:25:03.44 ID:LuPGZcYd.net
実用上問題ない程度の振れだからまだいいか…
もうちょい振れたらやってもらうよ
サンキュー

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:39:57.93 ID:qsRjE54m.net
>>19
マジだったのね
取らなくてよかったねw
ご存知かと思うけどその部分にオイルをマメにさすようにしてね!

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:57:05.53 ID:See+TAKX.net
マジなわけねぇだろw

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:24:01.17 ID:BO0X6GlF.net
2015キシリSLEをパクられた夢をみてビックリ
目が覚めたw
最近ちょくちょく嫌な夢をみて熟睡出来ない。
ハゲるのかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 04:36:07.92 ID:sWBjgFOI.net
COSMIC PRO CARBON SL Cの価格ってまだ決まらないのかな。 
CC40の処分セールとかやってる店があるんだけど。 

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:24:53.24 ID:xA8jqfwd.net
キシリウムSLのメンテ終了。
なる○まのヒトにフリーのオイルこれでもか、ってぐらい使えって言われたので
かなり多めに使ったらフリーほぼ無音

やりすぎかと思うもヌルヌルとよく回るから
とりあえずよしとした

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:22:57.97 ID:MMr3XDXR.net
>>27
CC40はいくらでセールしているの?

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:18:35.61 ID:CfHzcD6Q.net
なるしま、トラコンプリング交換してもらったことあるけど、持ち込みもOKだしオイル系もサービスしてくれたしなかなか良かったな

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:39:39.85 ID:ge7kgL5a.net
>29
やってる店は18万とかで出してるよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:27:14.60 ID:tc4/ABn4.net
オクで中古のキシリウムSLSをIYHした!

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:35:34.60 ID:KihCLhGt.net
マビックマートってところが結構安いけど
使ったことある人いる?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:25:24.47 ID:ahkXBsu2.net
>>33
並行輸入屋さんやで。
それ使うのならベラチとかでいいやん。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:31:35.32 ID:5dQwuxUC.net
コスミックカーボンの新しいの海外で2199ドルってことは、国内価格はなかなかのもんになりそうだねぇ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:50:07.55 ID:Wdodv+MO.net
>>35
キシリカーボンが日本税別28万らしいが海外幾らだっけ?
オートルート仕様でコスカボ少し欲しかったな

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:23:35.50 ID:niuLubkw.net
マヴィックのページ見るとコスミックカーボンslcもキシリウムプロカーボンも1990ユーロってなってる。 
1490ユーロのコスミックプロカーボンエグザリットが25万だとすると30万は余裕で超えそうだね。 

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:39:32.80 ID:DJJ+2hW/.net
だったら、ライトウェイトを買った方が…

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:13:02.49 ID:GxxXj75Z.net
倍ぐらいしない?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:48:56.23 ID:VTp5FCr2.net
LWでマイルシュタインのスタンダードで35万くらいだしそれならLWってことでしょ?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:12:35.83 ID:LKlpf+XI.net
そそ。
自己満足度がLWの方がパネェ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:41:36.40 ID:dlAIs7Wr.net
LWだとどうしてもおばまいやーがチラついてしまう
MAVICだと最高峰のCCUが30万以下で買えて満足できるし、最高に頑丈

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:21:19.21 ID:GE3T9cx0.net
>>42
頑丈…頑丈?

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:46:35.67 ID:cPTDRgJ8.net
YoutubeのTest of mavic cosmic carbone ultimate part 1から5 見てみ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:40:24.60 ID:gX4kiisS.net
ハンマーでスポークやリムをガンガンするやつな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:43:12.75 ID:GE3T9cx0.net
>>44
でもリムが割れるじゃない。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:52:17.46 ID:cDCKxSdd.net
>>46
CCUはリムも頑丈、指で押しても全くへこまない
暗峠の下り(20%超の斜度に幅15cmの蓋のない溝が沢山あるw)でも無傷だった

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:12:35.59 ID:Rd7xP6Yy.net
>>47
HAOさんにアドバイスしてあげてください。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:24:24.37 ID:BSs0G2ko.net
>>48
あの人二回割ってるからなぁ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:53:44.38 ID:OhJnPN+i.net
おれもCCU常用だけど壊れたら報告するい
つーか壊れても治せるんでしょ
あの人は外通で治せなかっただけで

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:18:45.93 ID:SV9SLd6K.net
モノコックのようなホイールなのに修理できるの?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:46:28.02 ID:iQeY1C5r.net
CC40ならリムもスポークも売ってるから修理出来るけど
CCUは51さんも言ってるモノコックだから無理ゲーじゃないかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:19:04.71 ID:dHYtORRI.net
CCU修理はカーボンドライジャパンで壊れた部分を補強入れて修理ってことを言いたいんじゃない?
LWだと本国送って結構な金額出すと新品に交換されるようだけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:42:16.02 ID:tM2vr06P.net
>>53
それならガイツーで安く買うのと
値段面であまり変わらないから
新品にした方が良いのでは?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:37:06.32 ID:ozqr1zKu.net
>>50
基本的には直せないでしょ?
だってすべてが一体なので交換するには新品しかないし。
前後ばら売りされてるので、何処で買おうが俺なら直さないかな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:02:19.68 ID:9EOKvo8s.net
おれもリアを一度リム打で壊した。
天端から法面をヒャッハーしてたら堤外道路の継目がアスファルトが20センチ位剥がれてて
フロントはとっさに逃げたがリアがモロリム打タイヤがバーストしたがギリギリ転倒は避けられた
タイヤを直そうと剥がしていたらリムがわれてた がっくりしたよ。
その夜目を赤くしながら細かく切って燃やすゴミ用の袋に入れた、もちろんベアリング等は燃えないゴミ

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:47:52.77 ID:Ug4s72XW.net
つまりそこそこのスピードで段差に体重掛けながらガッツリぶつけないなら大丈夫って感じかな
大概のホイールは壊れるのでは…?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:02:44.99 ID:ubhkYpMI.net
まあ思いっきりリム打ちすれば大概のものは逝くだろうなあ…。

ただ買い直しになるからダメージデカいな。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:07:59.06 ID:V7FXS4Ah.net
次期CCUはクリンチャー版も出たら嬉しいな

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:21:42.24 ID:9EOKvo8s.net
>>57
>>58
割れたリムをぐいぐい押しても撓みもなかった。
強度は相当あるよ。そのあと10kmの帰りはもちろん割れたリムに
新しいタイヤをはめて帰った。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:16:04.06 ID:474gmzy/.net
>>60
んー買おうかなw

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:55:36.45 ID:vbpSrV3w.net
>>61
買うべき!
リアだけ買い足して常用してる。
カーボンディープの中で強度は一番だと思う。
重量も軽いし、とっても良いホイールだよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:23:43.29 ID:KNP7kdhR.net
>>56
もったいない、リム割れてるようなのでも、観賞用に如何ですか?ってヤフオク出せば、ありえない金額で売れるのにw

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 04:07:22.05 ID:IUIl2Qv8.net
>>62
ありがとう。
corimaのmcc+と迷っていたんだが決めたわw

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:55:53.69 ID:1yhFr5P1.net
初めてホイル交換で、キシリウムエリートとプロならどっちがオススメですか?キャド12です。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:08:41.19 ID:7gyU1WRZ.net
オーブンプロおすすめ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:48:09.73 ID:xjeCF0lm.net
GP4オヌヌメ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:51:37.28 ID:X5l7bMAx.net
オレのキシリちゃんに、セラミックベアリングを組み込んじゃおうかな

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:10:06.77 ID:ErClWg1f.net
中古のキシSLSがコスパ的にも最強伝説だろ
もちろん走行距離少なくて状態良好な奴な

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:20:04.72 ID:u8gXgESk.net
リムだけではなくて、ホイールのオススメをお願いします。先輩方

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:32:06.55 ID:q/U7ARH3.net
>>70
予算も何も書かずにどれをオススメしろと?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:40:28.00 ID:u8gXgESk.net
すみませ。予算はMAX15万円でございます。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:14:07.75 ID:rWaBXY5C.net
キシリSLR(現キシリproエグザリットsl)

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:17:58.68 ID:KLYU/9We.net
キシエリ買ってベアリング交換

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:22:19.29 ID:cK09MpP4.net
キシリSLRならR-SYS SLRの方がよくね?

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:26:10.48 ID:jQT5OFAQ.net
エグザリットって普段使いできる?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:32:39.04 ID:rWaBXY5C.net
R-SYSはヒルクラ好きじゃないならどうなんだろうと思ってキシリSLRにしました。あと15万は超えるかなーと

エグザリットは普段使い出来ます。シューそんなに減らないしぶっちゃけ専用シューじゃなくても大丈夫。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:01:57.82 ID:kilKiP0l.net
>>70
去年のモデルだけどキシリウムの13万円位のチューブラーホイール
まだ探せばある

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:05:46.55 ID:cK09MpP4.net
>>77
R-SYS SLRは前にWiggleで9万ちょっとだったり、キャニオンで旧型が9万円だったり安くなるときがあるよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:35:17.37 ID:/gnN/isz.net
そもそも キシリウムってどういう意味なんですか? フランス語?
アクシウ厶ってどういう意味なんですか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:42:25.92 ID:E32zepLX.net
神の金属=キシリウム
女神の金属=アクシウム

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:52:05.04 ID:fw4O1Djo.net
>>13
重さだけで判断したらあかんよ。
ゾンダなんて名前の一人歩きで、たいして走らないよ。
エキップの方が登り平地下りどれを取ってもワンランク上の走りが出来るぞ。
特に平地は天井知らず。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:50:24.37 ID:2Vd+xI8x.net
なんでお前らっていちいちよそのメーカーを批判しないと会話できないの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:00:46.05 ID:HZ/t92Va.net
完車について来たアクシウムが
エントリーとは思えない出来で
一気にマビックが気になりだした。
これからお世話になります。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:30:19.90 ID:mMBWWGCj.net
俺も完成車アクシウムに1年乗って25Cキシエリに変えた
変えた途端に 嗚呼アクシウムの1年は経験すべき修行時代
だったんだなと思った
その後ベアリング全とっかえで別物になって今に至る
楽しんで!

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:39:22.55 ID:l74s/NW9.net
ベアリング取っ替えってどこで購入してます?
キシリウムエリートクラスでも新品で購入する価値はあります?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:04:47.90 ID:mMBWWGCj.net
ベアリングは馴染みの自転車屋に全部お任せした
そういう部分をお任せするためにその店で新品で買ってる

都内住なので峠もたまにしか行けない
ガタツク道を快適にというのを優先したので
乗り心地重視でキシエリ25Cで満足してる

>キシリウムエリートクラスでも新品で購入する価値はあります?
質問の意図がよくわからない。
いずれにせよはキシエリ以上は使ったことない
初心者なのでこの質問は
ここに先輩方の意見を聞きましょう

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:00:36.34 ID:l74s/NW9.net
申し訳ない。
新品でもわざわざベアリングを交換する価値はあるのかということです

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:08:20.73 ID:dgMYFGnt.net
上と別人の俺はモノタロウの通販で買った
送料無料までが大変だがな

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:40:27.43 ID:mMBWWGCj.net
キシエリはベアリング交換の価値はあると思う。
"ノーマルよりもよく回るベアリングあるよ"と言われ
工業品的にどこまで変わるのかという興味もあり交換
したのよ。
結果ヌルヌルアホみたいによく回るようになって目から鱗、笑ってしまった。今までもがいてた坂が苦にならず、どこでも加速できるので運動にならないで困ってる(笑)

他社や上級グレードでどこまでベアリング交換する価値
があるのかはわからない。
この点は先輩方の意見を聞きましょう。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:41:57.49 ID:/fazR5vv.net
つまり非接触シールのベアリングに変えたって事だろう?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:10:11.42 ID:OC052Yro.net
キシリsleを使ってると水や埃に弱い非接触式のハブに交換するのは葛藤がある。
日常使い、不意の雨を優先してのマビック、エグザリットを否定している気がするから。

非接触式はそんなの馬鹿馬鹿しくなる位走りが良くなるの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:25:50.14 ID:mMBWWGCj.net
たしかに雨の日は乗らないキャラだから勧められた節も有りますね。

クドイですがキシエリの場合 次元が変わります

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:26:35.20 ID:l74s/NW9.net
先輩方ありがとうございます。
ベアリング交換やってみます

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:28:45.08 ID:FRU8/9mR.net
ならないよ。

空転時はシールの抵抗が大きく感じるが、
乗車時には空転時とは桁違いの力がベアリングにかかる訳だからシールの有無なんて誤差。

ショップは交換してもらえれば金になるから勧めてくるが、
よく落ちる洗剤の叩き売りよろしく現実にはあり得ない条件のショーで客を騙してるだけ。

良心的なショップなら勧めない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:37:40.90 ID:mMBWWGCj.net
私のベアリングですが非接触タイプかどうかは不明です。
大雨の日はやめといてください、と言われたのは非接触タイプだからなんですかね?疎くて申し訳ない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:41:23.50 ID:OC052Yro.net
>>95
確かにショップで聞くと「う〜ん」と微妙な反応。
エンデューロとか消耗戦みたいな走行で微妙な高低があっても差はでないだろうか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:45:35.05 ID:OC052Yro.net
>>96
非接触のことだと思いますよ。
接触式はカートリッジになってて交換も簡単、防水・防塵に強い反面空転時の抵抗がある。
非接触式は回転抵抗が少ないけど防塵・防水が弱いので雨は走らない方がいい。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:55:28.55 ID:mMBWWGCj.net
ほうほう、なるほど。
ありがとうございます。
雨の日は乗らないし、ヌルヌルよく回るし
私的には満足してます。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:47:42.86 ID:g5qFWrID.net
非接触もカートリッジだし交換の手間は一緒

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200