2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:17:22.27 ID:s74hqQc1.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ68【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458971843/

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:38:32.58 ID:VfRY1NU2.net
>>229
20年超えで10万円で買ったMTBは定期整備・修理で今でも現役だよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:15:42.98 ID:Suxx+tpn.net
しっかりした自転車は重いし錆びるから一長一短
28インチ対応補助輪クラスになるとアルミフレームは強度不足

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:37:16.95 ID:Z69K7QQZ.net
>>220
おまえ、BAA認証受けてるキラクルさんの前でも同じ事言えんの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:40:41.28 ID:Z69K7QQZ.net
>>229
まあ、おれのAVEC VENTも今年で八年目なんですけどねw
カインズホームのサービス体勢マジぱねぇw
お買い物の間にキッチリメンテw しかもパーツ安いwww

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:41:45.05 ID:Z69K7QQZ.net
>>231
それならカインズホームだね。すべて解決出来るよ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:42:40.43 ID:5/dwEFDk.net
こりゃぁ週末はカインズサイクルパークに逝くしかないwwwww

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:36:37.44 ID:Suxx+tpn.net
今見たが低床フレームが全然無いという
仕様決めた人頭おかしいだろ
こんなんだからイオンとアサヒの2強になってしまうんだよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:19:09.70 ID:A7GVPp2Q.net
>>229
家は5年目だからまだわからんが
外置き保管だけど
未だに古くなった感じは無いし
走りも変わらん
雨になるとベルトが歯飛びするぐらい
やっぱアルミのママチャリは頑丈だ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:58:28.02 ID:1YMXdCK4.net
やっぱ錆は
PiKALコンパウンド最強だな 液体PiKALゴミだけど


カインズ車は、店員がオススメしてない現実 笑
買う時は、しつこく店員とコミュニケーションしてみると良い

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:26:22.16 ID:WNK3crss.net
アサヒの店員もアサヒをおすすめしない

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:49:11.87 ID:nJ3a7Rct.net
俺の指名するデリ嬢も自店をおすすめしない
だから店を通さず半額以下で抜いてもらっている

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:50:05.88 ID:h57/qau3.net
イイハナシダナ^

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:45:30.46 ID:gRunIXY8.net
>>237
>雨になるとベルトが歯飛びするぐらい

いかんだろそれは。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:23:01.25 ID:A7GVPp2Q.net
濡れなければ飛ばないんだわ
飛んでもちょっとクランクに妙な感触が…
ぐらいなのよ
あれってベルト車に乗った事無い人には説明しにくい

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:25:26.97 ID:A7GVPp2Q.net
ああ 歯飛びって歯が千切れて飛んで行くわけじゃないよw
凸凹が薄くなって時々歯車がすべるのよ
チェーンでは感じない感触だよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:44:50.04 ID:5ZkuUBQv.net
油で汚れないベルトドライブに興味があったけどさすがに万能とはいかないか

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:20:07.87 ID:gRunIXY8.net
ベルトの張り増しかベルト交換で改善するんでないの?

http://www.rakuten.ne.jp/gold/trycycle/smart/parts12.html

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:39:51.73 ID:8L1PurcH.net
シャフトドライブのシティ車ってどうなのかな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:48:40.84 ID:A7GVPp2Q.net
>>246
うん
もう買ってあるんだけど雨振らなきゃ大丈夫だから放ってある
5000円もしたよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:50:12.71 ID:A7GVPp2Q.net
>>245
うん
でも5年も乗ったからね
その他はノーメンテ
さすがブリだよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:54:21.34 ID:kRLZ6wgk.net
生産数が少ないからコスト面で実用性がない
安全性の問題などでチェーンを規制しない限り普及しない

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:02:52.28 ID:gRunIXY8.net
>248
置いといても劣化するから早いとこ直した方がいい。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:10:30.59 ID:A7GVPp2Q.net
うん
でも雨振らなきゃ普通に乗れるんだよ
そう思ってもう一年もそのまま乗ってる
それだけ滑り始めても耐久性があるってことかも

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:53:25.00 ID:gRunIXY8.net
補修パーツを買ってないのだったらわかるけど
買っているのだから早いとこ替えるべきだと思うけどね。
まあ好きにして。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:34:13.69 ID:cuyOz5Dk.net
デリケートに好きして

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 03:23:13.18 ID:9O3VTPx8.net
実に貧乏くせー底辺共だな

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:35:02.38 ID:qyfk9npk.net
         。ρ。
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:32:40.40 ID:jPumF89v.net
>>255
涙目逃走中

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:42:51.19 ID:2My46FU0.net
3ヶ月ぶりにチェーンメンテしたら手が油だらけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:21:09.32 ID:YdyoQCUA.net
4年経ったけどホイールもステムも錆びてないわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:41:32.57 ID:jPumF89v.net
一番錆びやすい箇所はステムとサドルのところかな
まあ少しの錆なら味が出ていいけどね

261 :259:2016/05/14(土) 13:32:29.66 ID:LCt6mGDU.net
クランクだけかなり錆びてる

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:44:57.28 ID:We+dK2x4.net
アルミのクランクに換えちゃおうぜ
3000円くらい

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:50:54.89 ID:MJI1Saez.net
底辺はたぶんアルベルトには乗らんだろう

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:25:34.64 ID:jPumF89v.net
変なのが、また来たよw 誰が呼んだんだよ・・ 

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:27:06.83 ID:hORl19ew.net
http://i.imgur.com/Rmu6ZOG.jpg
http://i.imgur.com/BPdZFiE.jpg
新品と比較したらかなり劣化してるな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:13:28.09 ID:OSEj7msV.net
トラルディfのママチャリ作れよ!あさひ( ゚д゚)ノシ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:50:45.67 ID:1ofpBQn+.net
6速シティサイクルにシマノのアリビオって付けられる?

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:52:00.99 ID:2frRZvrP.net
このスレで度々話題にあがるアルベルトの27インチ中古買いました!
両立スタンドに変えたいのですが純正の STS7SU は4500円もするので
代わりにいいの探しているのですが、おすすめ教えてください。

いろいろ調べるとどうせ錆びるからステンレスじゃない安物でいい
って意見もありますが、どうなんでしょう。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:01:08.48 ID:WHRd21MN.net
>>267
え?(「シマノのアリビオ」で検索してトップに引っかかったw)
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2542

は置いといて、9速だからチェーン幅合わなくね?
なんかこだわりあんの?なけりゃAltusでいいでそ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:25:20.77 ID:NhcTZOh/.net
>>268
錆びた所で機能上の問題が出るまではかなり時間かかるし、そこらへん気にしないなら安いのでいいと思うよ。
あと2週間くらい前なので既に売り切れてるかもしれないけど、羽田のコーナンでステンレスの両立スタンド安売りしてたよ。
税込みだか別だか未確認、2880円だったかな。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:34:28.15 ID:WHRd21MN.net
めっきなら1000円しない、ステンでも2400円
http://www.monotaro.com/g/00346195/

まあ確かにスタンドの機能自体は錆びても平気なんだが、
ロックの動きが渋くなると、これがかなりイライラを誘発するよ。

しかし純正(?)は取り付けの長穴がだいぶ前傾してるみたいだけど
http://www.daiwa-cycle.co.jp/img/goods/L/p-bs-std005.jpg
犯用品普通に選んで大丈夫かな?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:52:06.74 ID:AKFSdDyE.net
普段どういう変換してるんだw

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 06:30:01.66 ID:uhW0BhIp.net
>>110
もともとビレッタの三種類は通勤時間によって分けられてる
スポーツは不況のせいで廃盤になったね

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 07:14:12.31 ID:WHRd21MN.net
>>272
ゴメン、今気づいたw
「はんようひん」で変換したら「犯」「用品」で分かれたぽい。
「はんよう」なら「汎用」になるのにorz

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:39:29.40 ID:H8Wto993.net
メーカー物の中古自転車は、
腕の良い自転車屋の親父が一度オーバーホールして部品取り替えたりしてるから
乗り心地新品より良い場合もあるよな

ただ右から左へ流してるだけのリサイクル屋で中古買う場合は、
それはそれで買う側の目利きが必要だが、自分で弄る楽しみがある

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:42:55.90 ID:SsE3RKVi.net
ボビータウンというシティサイクルはあさひブランド?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:53:16.68 ID:XIkAaK3d.net
すごいなあスタンドのロックがサビで渋くなるとイライラするとか
考えつかんわ普通

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:00:42.48 ID:H8Wto993.net
今日も変なのが湧いてる 当然>>277のことなw

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:26:21.17 ID:MLxTcXuC.net
何だかんだで中古のアルベルト3台買ってるな
壊れても共食いすればいいやと思っているけど
雨晒しでもネジとスタンドが錆びるくらいでスーパーステンレスのすごさが良くわかる

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:47:24.61 ID:yUIDrWBu.net
月一くらいでチェーン掃除するんだけどチェーンカバーはめとくメリットある?
ないなら重量軽減も兼ねて外そうかなと思うんだが

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:56:35.15 ID:hbNW481A.net
>>270
なるほどステンレスに拘らなくてもよさそうですね。地元のコーナン行ってみる!

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:08:10.47 ID:H8Wto993.net
今は片足より両立の方が人気か
片足倒れやすいもんなあ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:16:31.03 ID:xS+x9YK+.net
>>280
メリット:足元が油まみれにならない&チェーンがゴミを巻き込まない
デメリット:まめに手入れするには邪魔邪魔アンド邪魔
俺はチェーンカバー外したら2日に一度は軽い掃除して週イチで洗浄&注油するようになった

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:21:50.11 ID:Vf0kYD9W.net
外装6段変速のフロントチェーンリンクを36Tから42Tに変更したらスピードは出るのかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:40:39.96 ID:aTxmHLDA.net
そりゃ出るだろ
でも坂は登れんよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:45:48.92 ID:xZuH2ptS.net
>>285
リアをメガレンジにすればフロントは42Tでも大丈夫だろ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/20/item100000032042.html

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:31:03.72 ID:WHRd21MN.net
BSのサブナード、マークローザ、ビレッタがフロント42t。
というか3車とも同じパーツぽい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:36:26.69 ID:WHRd21MN.net
そのうちサブナードに乗ってたけど平地専用な感じ。
坂は登れないし、下りも足らない感じ。
7速化でHG-50-7互換スプロケ入れたけど、
これでようやく坂がちな地元にあった感じだった。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:46:58.93 ID:Vf0kYD9W.net
サイクリングロードをよく走るんだが外装6段変速だと6段にしても軽いからフロントを42Tしたらと思って

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:48:04.25 ID:dCpywkUD.net
スーパーなどの混雑してる駐輪場では
忘れずに両立スタンドのロックをして欲しいのお。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:24:19.08 ID:Uu+aH6Bz.net
36Tを52Tにして結局元に戻した経験者ですけど
52Tじゃ5,6速は重すぎて使えず坂がムリになりダメだった
42Tなら丁度いい感じになりそうな気がするんだけどね
42Tのシングルでちょうどいいのが無かったのですよ
あとタイヤも細高圧にしないと疲れるだけだということも学んだ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:36:31.95 ID:WHRd21MN.net
>>289
それなら42tにしていいんじゃないかな。
BSのは現行品だから型番とクランクセットといえばCBあさひで取り寄せが出来た。

でも6速で軽いのか。
36t-14tで2.571。
42tに変えて4速は2.333、5速なら2.625
多分5速が希望に沿うかと思うがその上に一個しかないのがどう来るか、と。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:37:02.37 ID:JDEWy6+N.net
>>280
チェーンカバーの機能:
ズボンの裾の事を考えないで乗れる。
フルケースの場合
 チェーンが汚れにくい
 注油回数が減らせる
 雨で油が流されにくい

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:39:53.07 ID:WHRd21MN.net
言い忘れた。
BSのはスクエアテーパーで、軸長が妙に長めのを必要とする形状。
(サブナードの純正シャフトは135mmくらいあった)
チェーンラインがどうなるか分からんのでポン付けは賭けかも。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:55:26.94 ID:2frRZvrP.net
>>282
20年前は、両立スタンドなんてかっこ悪くてありえないと思ってたが
16年綺麗に乗ってたシティサイクルを屋根のないところに置かなくてはいけない
職場に代わって1年であっという間に錆びた。しかも片足スタンドダブルロックの
ため、強風で倒れまくってカゴ、ブレーキ、ベルも壊れて無残な状態に。

仕方なく子供のころ行ってた自転車屋に27年ぶりに行ったら、腕っぷしの強かった
親父が耳が遠いおじいちゃんになってて、シティサイクルありますか?って言ったら
今はT字ハンドルはほとんどないって、、、小中学生もママチャリばかり買っていく
と言われて時に流れを感じた。

そんな俺も時が流れて強風でも倒れない両立スタンドが必須条件になっていた。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:39:30.91 ID:aTxmHLDA.net
>>286
こんな鬼スプロケってRDはそのままでいいの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:45:56.46 ID:bNNcZlXj.net
RDっつーか、チェーンの長さをまず気にした方が?
うちの前42の6速をメガレンジにしたら116リンクを切らずにぴったりだった。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:37:51.39 ID:wsd/lS+T.net
フロントをダブルにすればいいだけ
底辺には無理か

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:24:35.97 ID:gQWpgghb.net

いきなりなんだこいつ 病気か?
とりあえず死んどけ ハゲw

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:13:17.35 ID:SqNB4Zz9.net
最近1日1回降臨する単発荒らしだろ
やたらと「底辺」「乞食」って自己紹介ウザい奴

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:21:20.63 ID:jPJu+Hbz.net
シティサイクルのフロントって大体36Tあたりか?
フロントダブルにすると52/39Tでコンパクトクランクだとしても50/34Tくらい
メガレンジは34Tでノーマルクランクではチェーンが絶対足りない、コンパクトクランクでもメガレンジになった分だけ足りなくなる
チェーンライン無視するならスクエアテーパーのフロント'トリプル'なら足りるだろうね。
普通はRDをGSタイプに変えてチェーン交換するけど。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:32:59.41 ID:wsd/lS+T.net
>>299-300
そうイキるなよ底辺乞食

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:15:46.29 ID:eiOFIOBk.net
>>296
メガレンジ対応のRDじゃないと駄目だね

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:25:15.92 ID:SqNB4Zz9.net
お、珍しく自己紹介2回目か まあ頑張ってイキろよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:30:31.02 ID:2vagPXf0.net
チェーンメンテしたら軽すぎる 藁
30km/h普通に出ましたよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:16:24.03 ID:ywWqsnIH.net
じっさい自転車に乗ってる成人なんて底辺乞食だからそれでいいよ
まともな人なら原付の免許が取れるから
自転車に乗ってるってのはそんだけクズってこと

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:32:22.40 ID:ZoD9OPhd.net
なこた無い、どこの家でもチャリくらいはあるが原チャリは
どこでもあるってほどじゃないよ。むしろ車を持ってる家のほうが多いくらいだ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:43:31.45 ID:clMYCy6Z.net
http://i.imgur.com/dOT4V5q.jpg
5年目のシティサイクル
綺麗になったわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:52:31.72 ID:fDFiEhb1.net
>>307
原チャリは停める場所がまだまだ足りないよね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:56:32.41 ID:4YK+630u.net
車持ってるが、通勤は自転車だわ。
バイクは事故ったら終了なので、
免許取ってからは運転してないし、
もう乗る気もない。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:08:55.05 ID:jvV2pdG2.net
原付きはない

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:28:02.84 ID:1wSG4LJA.net
原付とかロード未満だろ
最低でも普通二輪だわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:47:59.22 ID:5q47txW/.net
2種原付きとか知らないのかよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:03:02.39 ID:Sbd860ux.net
あっはっは

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:13:18.85 ID:gJ7oA5Mp.net
ん?私は原付の試験会場遠すぎて取れないから自転車乗ってるけど
健常者なら原付の免許持ってないか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:16:15.39 ID:dSh5xaCs.net
底辺だらけのスレw

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:28:15.12 ID:/U6k66XP.net
>>315
免許持っていてもクルマやオートバイ持っていても自転車乗ってる人は山ほど居るんだなこれが。
例えばクルマ出すほどでもない買い物や近場の用事には自転車使ったり、
趣味で自転車乗る人の中にはトランポ用途でクルマが必要だったりするしね。
だから自転車乗り=免許無しとは限らないよ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:45:28.62 ID:T6A1JwKF.net
車は車
自転車は自転車で使い分けてる

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:59:13.94 ID:0Wu12NKF.net
車に自転車積んでる
自転車だけとかいないだろ
バイクも乗るし、長距離早く移動したきゃ自転車なんか使わないし

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 04:03:43.41 ID:8ZCiHCdr.net
まあ306は未成年無職の引きこもりだろほっとけ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:19:12.68 ID:jZMqcomW.net
だな
ここまで盛り上がってやったんだから、306も幸せだろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:55:07.68 ID:dspYAGm/.net
釣られ過ぎ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:19:12.82 ID:O8aqa6J/.net
わざわざ原付免許取るやつなんて、田舎の高校生くらいしかいないだろ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:52:45.62 ID:vHgvxj86.net
アルベルトって重さ以上に
こぎやすくてスイスイな感じなんでしょうか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:04:45.04 ID:4cS3Qkey.net
電動じゃないんだから漕ぎやすさなんて全部一緒でしょ
頑丈でパンクしにくくて錆びにくいってことじゃね?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:21:53.08 ID:n4D8sv1G.net
>>324
・フローティングベルトドライブだからチェーンみたいに漕いだ瞬間のガツンとした衝撃がこない
・ベルトドライブで注油やチェーン引き調整などのメンテ不要
・アルミっつってもパーツの多くはステン製でクソ重い
・兎に角頑丈。盗難補償まで付いてくる

アップライトハンドル+20kgオーバーの車体だから漕ぎにくくて失速しやすいよ。オマケに内装5段だからもう少し細かいギア比が欲しい。
漕ぎやすくてスイスイを想定してるなら軽量なシティサイクル買ったほうが満足感は高いかと。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:31:57.13 ID:jZMqcomW.net
ところで皆はタイヤ前後ローテーションしてる?
自分は摩耗具合を見て走行距離1500〜2000キロくらいで前後ローテしてる

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:26:20.05 ID:dSh5xaCs.net
んなことするのは底辺のお前だけだよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:35:39.70 ID:bRfyEE2S.net
タイヤに関しては、前後で役割が違いそれに合わせて減っていくのだから、ローテーションせずに使いきったほうがいい、という考えもあるのを記しとく

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200