2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:17:22.27 ID:s74hqQc1.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ68【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458971843/

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:17:23.96 ID:++r2Fl8m.net
>>354
片側チェーン引き仕様なら、真っ直ぐになるようタイヤ蹴ったり叩いたりして、ハブナット締めてください。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:19:08.54 ID:gV5pTXVo.net
>>356
チェーン引き作業でタイヤ回したらぶれるようにはならんと思うぞ。
斜めにはなると思うがどうやったらそうなるんだw

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:49:15.04 ID:3vu7OZqn.net
>>354
チェーンが伸びるとピッチが狂い、本体側の歯車類が異常摩耗するのだが?
ピッチが伸びた分だけ、チェーンが刃から浮き上がる。
浮き上がれば外れやすく、刃の先が異常摩耗する。
チェーンそのものは1000円ぐらいで安いからさっさと新品に換えよう。
値段的におすすめはKMCかな?

旧いチェーンはフレームとクロスしているので、切らないと外れないが、
新しいチェーンは、接続用のリンクで簡単に繋いだり、外せるようになっているのが主流になってきているので、
以後は交換も清掃も楽。

古いチェーンを切るにはチェーンカッターというものが必要だが、
安いものは1000円ぐらいで買える。

チェーン引きは、新品の交換時に、適正なテンションにするために付いているものと、考えたほうが良いと思う。

最初だけ、自転車屋さんで、接続リンク付きチェーンに交換してもらうのも良いかもしれない。
期待に沿えず、残念な回答で、すまん。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:27:55.66 ID:gV5pTXVo.net
>>358
ヒトも蹴ったり叩いたりして真っ直ぐになれば楽なのになぁ…

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:47:38.25 ID:Jvzm41az.net
長距離ママチャリは加齢のせいか、しんどくなってきた
膝が異常に痛くなる

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:59:58.41 ID:5kXzRHHL.net
漕ぐ時にヒザが外に開いてガニ股に乗ってんじゃないの?
ローディにもよくいるけどさ
あれ、ヒザの屈伸ではなくスリ漕ぎ運動だからヒザ壊すよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:19:02.15 ID:0yGl7i7t.net
>>363
ペダルに足を付ける様にして蟹股矯正したら
慢性的な膝の痛みが無くなってビックリした。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:50:08.15 ID:Jvzm41az.net
>>363
う。。それだ俺 今度から気をつけてみる

海に近い地域柄、暑いからって上半身裸族のチャリンコ海苔多いけど
彼らは日焼け止め塗ってるんかね?  

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:58:23.23 ID:1DAZd5wM.net
塗らないよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:20:51.76 ID:xw7fN9df.net
トライアスロンの選手が訓練してるだけだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:06:38.74 ID:wPRYwA+r.net
7段変速用のサムシフターでお勧めあったらお願いします。
グリップシフトの操作が今までの内装3段と逆方向で困っています。

369 :368:2016/05/19(木) 18:14:24.07 ID:wPRYwA+r.net
SL-M310
SL-TX30-R7
SL-TX50R7
SL-A050
とかあるみたいです。よろしくお願いします。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:16:09.39 ID:0yGl7i7t.net
>>368
https://www.monotaro.com/p/1963/6137/

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:22:18.56 ID:0yGl7i7t.net
>>369
SL-M310はサムシフターじゃなくラピッドファイヤープラスですね

372 :368:2016/05/19(木) 18:34:15.44 ID:wPRYwA+r.net
>>370
有難うございます。
めちゃ安いですね。

>>371
有難うございます。
詳しい操作方法は分かりませんが、今までの内装3段グリップシフトと操作が混乱しない物の中から、
評判の良いものを選ぼうと思っています。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:44:31.86 ID:8TNeMFzQ.net
SL-FT55

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:52:42.60 ID:0yGl7i7t.net
>>372
SL-TZ20-7R
https://www.monotaro.com/g/01442313/

コレ↑なら更に安いですね。

375 :368:2016/05/19(木) 19:30:58.21 ID:wPRYwA+r.net
>>373
有難うございます。
お洒落なデザインですね。

>>374
何度も有難うございます。
monotaroは個人では買えない感じなんですかね?

色々あるので、しばらく悩みそうですが、
あれこれ迷っているのも楽しいです。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:03:18.69 ID:0yGl7i7t.net
>>375
屋号も無い個人事業者でも大丈夫だから
個人名義で普通に買える。
事業者向けは、1ヶ月毎に口座引き落とし等の
支払いが可能なのが個人向けと違う所。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:07:09.90 ID:6/zz+/ev.net
駐輪場で夜に地道にいたずらされる
性の悪いのがいるなぁ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:29:06.94 ID:6JoertCR.net
>>351
なんだこいつw
だまってろー だってw とんだハゲだw

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:49:54.76 ID:Q9JU9SeZ.net
>>377
どんな?

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:33:02.46 ID:++r2Fl8m.net
SL-M310いいよー。
バーハンにはマジおすすめ。
カシャンカシャン変速するのが楽しい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 04:27:37.61 ID:oDqYHEd+.net
>>379
最悪なのはタイヤをカッターで切られた。
あと、ベルの上の部分だけ持ってかれたり。
よくそういう事を思いつくなと
逆に感心したわ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:52:37.95 ID:GA5/SDJY.net
ガレージに保管すればいいだけだろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:42:27.64 ID:XoGJZRwG.net
>>381
駅前とか?
近くの派出所に口頭で届けるくらいはしといたら?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:10:18.75 ID:SpVtC3IG.net
>>383
イオンの駐輪場。
ケーサツなんて届けても
チャリが直るわけじゃなし、
時間の無駄。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:06:34.29 ID:extoBdBv.net
監視カメラに映り込む場所に、駐輪すれば多少の抑止力にはなる
数分間だけ前カゴに入れてた買い物袋が、速攻盗まれるようなご時世だから

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:26:14.32 ID:A0L1VdO+.net
イオンバイク大儲けだな

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:48:02.44 ID:7XhwkDrM.net
つまり犯人はイオンバイシクルの店員か

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:24:12.50 ID:ru4KnBW1.net
マイナスイオンバイク

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:33:53.15 ID:XoGJZRwG.net
>>384
駅前なんかの公共の駐輪場なら、他にも被害でてるだろうから
何件も被害報告があれば警察が見回りでもしてくれるだろうと思ってね

私有地だとイオンのサービスセンターにでも一報いれとくとか
タイヤをカッターで切るのはいたずらじゃすまんからね

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:34:29.93 ID:sjAU8W4a.net
洗車した次の日に雨に打たれるという無念さ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:23:03.68 ID:ru4KnBW1.net
>>389
器物損壊罪という立派な犯罪だな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/器物損壊罪

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:27:42.35 ID:msKQFgID.net
ドンキで販売したアウトロウとかいう自転車で、ハンドルが折れたと話題

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:48:56.25 ID:WlAQAPtQ.net
>>389
見回りはされてる。ただ「常に見られている」という牽制ができて居ないので意味なし。私服が巡回できる時間も回数も知れてるし制服の目の前で
やるバカは居ないし。
要は被害件数と被害金額だよ。
車のタイヤが20台一斉にやられたら
警察はすぐ動くがたかがチャリごときで警察は動かない。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:33:53.69 ID:MHhVWCaR.net
>>392
アルバートホール?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:34:51.29 ID:MHhVWCaR.net
ごめんぐぐったらわかったわ
勘違いした

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:37:30.54 ID:ewPxUvrj.net
12時間くらい走ったらふくらはぎが締め付けるような痛さで辛い

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:29:28.82 ID:6/0q2hK8.net
盗難や悪戯に遭う人間は馬鹿が多い
学習能力と危険回避能力がない

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 01:08:02.12 ID:A7wen/9d.net
>>350
子ども用も入るのか?!

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 01:46:27.99 ID:q/ZLBBu+.net
【自転車】走行中にハンドルが折れる 玉越工業のシティバイク「OUTLAW(アウトロー)パーツ交換・回収©2ch.net

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 02:22:46.12 ID:Ljmc2V+G.net
>>392
ドンキじゃないが芸安の折りたたみはすぐ折れる
折りたたみのヒンジ部分を何回か開閉させると

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 02:25:54.02 ID:aE7wKlhE.net
無慈悲なヒンジ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:11:34.56 ID:BpRht2Pu.net
【質問】どなたかお教えください。

ホームセンターで見たのですが、外装6段(シマノ)・チエーンで結構よさそうな
ママチャリで価格は24600円でした。(メーカー名は失念)
Panasonicやブリジストンの半額程度の安さですがホームセンターなどの安価な
ママチャリでもブランドメーカーのでも実質的に同じなら安いほうを買いたいと思い
ますがホームセンターなどで売っているママチャリは信用できますか?
(ホームセンターのママチャリにもBBAシールは貼ってありました)

ごちゃごちゃな文章になってしまいましたが簡単に言うと次のように要約できます。
「ホムセンなどの安価な自転車と一流メーカーの自転車とどちらを買うべきでしょうか?」

お教えくださいますようお願いします。 初心者「A」より

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:14:51.01 ID:JLwbGUaL.net
>>402
本当にBBAシールが貼ってるならそれは偽物なので買うのはやめましょう。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:28:59.81 ID:fLF/SMr/.net
ただ乗るだけならホムセンでもいいが
所持する満足感ない、保証もない

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:34:23.19 ID:aE7wKlhE.net
安いのは安いだけのちゃんとした理由があるのよ。

このご時世だし、安くした方が売れるのは間違いない。
でも人件費の高騰とか、どうしても値段を下げられない部分がある。
その中で妙に安く出来るってことは…。
ツアー安く引き受け問題起こすバス会社みたいな、削っちゃいけない削り方してるって事。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:37:02.42 ID:MyHp/GfV.net
ホムセンの自転車係りの人のポリシーとスキル次第だとおもうが、宝くじ並みの確率かもしれない。
自転車屋さんなら100%当たりで確か。

どちらを選ぶ?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:42:14.44 ID:JLwbGUaL.net
>>406
自転車好きであえてホムセンで働く奴は居ないね

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:20:52.77 ID:0hI8W0vx.net
>>402
ホムセンブランドのチャリでも製造元はsaimotoだったり丸石だったりってのもあって、
BBAでなくてBAAが通ってるやつもあるよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:45:39.88 ID:6ACt7DmZ.net
>>402
ホムセンでもマルキンとかのはある
ノスタリアなんか前からホムセンにはあったし
つかホムセンでしか見ない

いわゆるチェーン店価格で考えても、6sシティ車でその値段は上限に近い
3万こえるとブリとかのブランド代がついてるのくらい

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:05:17.65 ID:WGfz1h4j.net
ブリジストンのもホムセンに卸してるのは前ブレーキが一万自転車のと同じ感じの
プレスのやつだった
フレームの作りは良いしグリスもちゃんと入ってるんだろうが
4万弱と13800円の並んでたら安い方買うだろうね
安いのを分解して玉押しとグリスUPやったらよく転がるようになった
逆に買ってからすぐそれをしないと3年もたずガタガタだろうな
グリスが少ないのYO

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:07:57.89 ID:h54y0aiH.net
>>402
あさひで外装6段のシティサイクル買ってもそれくらいの値段じゃない?
そりゃ名の通ったメーカーの物なら3万とか4万とかするけどノーブランドならそれくらいの値段だよ
ただ、あさひとかY'sとかのチェーン店で買った方が良いと思う。ホムセンは売ったら売りっぱなしの店が多いがチェーン店はそれなりに大事にしてくれるしメンテナンスも無料でしてくれる。
自分でメンテナンスできるなら安いホムセンの自転車選ぶと良いかと。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:13:42.16 ID:p4Omcm6Z.net
>>411
俺はあさひの6段シティサイクルだけど2万3千円だったわ
4年経ったけどパンク以外故障なし24km/hくらいで巡行もできる

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:56:05.24 ID:ygENm7NX.net
>>410
共同開発モデルは総じてゴミ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:27:32.40 ID:7kuEDkt3.net
ママチャリで15kmって何分くらいかかる?
ときどき信号で止まるとして

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:56:12.90 ID:LqMc9Si9.net
昨日は45kmを3時間で走ったよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:19:29.73 ID:7kuEDkt3.net
>>414
それじゃあ1時間くらいか

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:24:16.55 ID:JLwbGUaL.net
>>416
グロスタイムで1時間ならのんびりポタリングだね
これからは暑くなるから水分補給は忘れずに・・・。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:56:36.94 ID:7jTuYjU3.net
>>409
俺は6年前に島忠でマルキンのノスタリアを19800円で買ったけどパンク以外故障無し

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 14:39:16.82 ID:Ed7KMy2T.net
 マジで死にかけたんですけど…買ってから2週間なんですけど…」というコメントとともに投稿された、自転車の破損事故画像がTwitterで波紋を呼んでいます。
写っていたのは、ハンドルが支柱部分からポッキリと折れた自転車の写真。折れた金属部分は鋭利に尖っており、運が悪ければ大事故につながっていたかもしれません。
http://pbs.twimg.com/media/CieuJD_UUAA8oOD.jpg

 問題の自転車は、約2週間前に、ドン・キホーテ溝ノ口駅前店にて約2万3000円で購入。平坦な2車線道路を走行していたところ、突然自転車のハンドルが折れるという異変が発生したといいます。
このツイートの後、驚安の殿堂ドン・キホーテ公式アカウントは「この度は弊社ご購入にてご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません」と数回にわたり謝罪の言葉をツイート。
またドン・キホーテ広報にも取材したところ、「個別に対応させていただいております。事故の原因はメーカーが確認中です」と回答しました。

 調べたところ、破損事故があった車種は、東京都北区にある自転車メーカー・玉越工業が製造しているものと判明。
玉越工業の担当者は取材に対し、「事故の発生原因を調査すると同時に欠陥パーツの交換・回収を行います。心よりお詫び申し上げます」と回答しました。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/l_kikka_160520ji3.jpg
玉越工業が発表した「お客様への重要なお知らせ」
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/l_kikka_160520ji4.jpg
該当車両の「outlaw(アウトロー)」のパーツ交換を行うと発表

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/l_kikka_160520ji5.jpg

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/news131.html
2016年05月20日 16時45分

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 14:44:24.22 ID:h54y0aiH.net
去年だったかな
ドッペルのフレームが走行中に折れて顔面ブレーキした事件

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 14:51:27.96 ID:7kuEDkt3.net
鰤のシティサイクルの透明なプラスチックのスプロケカバーが割れてきたんだけどそのままで大丈夫かな?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 14:53:45.50 ID:BCt2ymay.net
俺のも気付いたら走行中に落ちてて無くなってたわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:53:18.29 ID:6/0q2hK8.net
BBAシールw

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:00:23.59 ID:JLwbGUaL.net
>>423
やっと理解出来た人が現れた・・・

ババアシールなんて嫌だよねw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:13:54.65 ID:5Xc+HtUo.net
ババアシールはサドルが盗難に遭いやすいぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:37:04.60 ID:pUKTodPs.net
シートポストの固定をナットにしてしまえば盗まれにくくはなるな
家のチャリにはM8ネジのピッチ1.00細目がついてたけど一般的にはどうなんだろ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:57:40.27 ID:WGfz1h4j.net
ホムセンでステンレスM8x50のボルトとナットとワッシャー買ってきて付け替えてる
荷台ない奴はも少し短くていい
サドルの高さなんて人に貸さなきゃ動かさないし

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:48:56.17 ID:N88aMNJF.net
>>419
一時期話題になったPL法の出番?

こんなんでましたけど
http://www.jbtc.or.jp/current/html/menu_01_3.html

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:41:01.26 ID:aE7wKlhE.net
>>426
例えばこんなおもちゃがあるけど
http://d-kokuya.shop-pro.jp/?pid=63046271
動画
https://www.youtube.com/watch?v=NenjuGHpAdQ
ねじピッチが荒いと、押し上げただけで回転して外れちまう。
つまり、逆に細目ピッチのねじは緩みにくく、また少ない力で締結できる利点がある。
この利点からか、自転車ってハブ軸やシートピンなど細目を利用してるね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:10:14.02 ID:sdJJ0C60.net
>>425
>>426
あの、スポーツバイクに使う?
サドル盗難防止用のワイヤー?
ってママチャリには使えないの?
仮に使える前提で効果ないかな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:49:34.90 ID:tXW4gJHU.net
あれ、100均工具で簡単に切れるよ。
つか、もっと太い奴でも結構切られてしまう。
ことワイヤー錠ってのはちょい乗り乗り捨て犯の防止にしか役に立たない。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 05:40:13.47 ID:sdJJ0C60.net
>>431
まあその辺は想像に難くないんだけど
ママチャリのサドル盗むなんてのは
「どうしても欲しくて」はないでしょ?
自分のママチャリのサドルが古くなったり破れてるから隣のいいやつに
付け替えてやろう。とか、若しくは
盗って捨てる愉快犯とか。
そういう輩はわざわざニッパー持ち歩かないでしょ。その程度の奴らには
効果ないかな?甘い?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 05:51:59.92 ID:tXW4gJHU.net
>「どうしても欲しくて」はないでしょ?
うん、愉快犯っつーのは「他人を困らせるのが目的」だしな。

ただ、他に対象がある駐輪場とかならじゃあ隣の…になるかも知れんが、
むしろワイヤーつけてて目立つ分「何こいつ生意気w」(←普通の常識は通用しない)
って誘蛾灯にならなきゃいいが。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:22:58.25 ID:sdJJ0C60.net
>>433
> むしろワイヤーつけてて目立つ分「何こいつ生意気w」(←普通の常識は通用しない)
> って誘蛾灯にならなきゃいいが。

ああ、なるほどな。
ありそうな話だ。
もう考え出したらキリがない。
新車買ったら新品のサドルは
ストックとして外して
ボロチャリのサドル付けとくのが
いいかな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:20:28.82 ID:M1bkmL9E.net
大阪に住んでた時は、よくチャリにサドル盗難防止ワイヤー付けてる人がいたよ。
特に学生のチャリには結構な確率で付いてた。
時々サドルの無い自転車を見かけるから、パクリの連鎖に巻き込まれない為には有効だろう。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:01:48.60 ID:fuEBeKfV.net
朝日が売るときに一緒に売り込んでくるからね
あとパンク防止剤

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:31:01.56 ID:2LgcY5si.net
☆おすすめの自転車を教えて下さい☆

(条件)
1 外装6段(シマノ製)を装備していること
2 26インチ
3 ハブダイナモで自動点灯(点灯虫のような)LEDライトは必須
4 買い物程度の距離も、1回、50キロ程度のロングライドも楽しめるものであること
5 価格は3万程度のもの

(おすすめの自転車)次の項目をお書きください。
1 メーカー名
2 型番
3 売っている店の名前(ex、カインズ、コメリ、D2、あさひ、イオンバイク、街の自転車屋さん、など)
4 店頭の価格
5 おすすめの理由
6 可能なら「おすすめの自転車」の画像URLをもお貼りください。

以上よろしく、おすすめの自転車をご紹介くださいますようお願い申し上げます。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:40:22.24 ID:ws8TiZQv.net
>>437
お前よ。人にモノ頼む態度じゃねえよな?それよ。
そんなパンイチレベルのジョーシキも備わってねえお前に教えるチャリなんざねえぇよ?





と、言いたい所だが心の広い男前なオイラはカインズホームのキラクルをオススメしといてやるぜ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:25:35.76 ID:tsSh9Kya.net
>>437
レガフィーノ 26型 外装6段変速 LEDオートライト 27,980円(税込)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/44/43/item100000014344.html

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:47:54.20 ID:tsSh9Kya.net
>>437
それと・・・・・
ハブダイナモじゃなく電池式ライトで良いなら・・コレ↓がお薦め
WEEKENDBIKES(ウィークエンドバイクス)-G 26型 29,980円(税込)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/06/06/item100000030606.html

3万円以内で買える自転車としては車重が約11.0kgと非常に軽い。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:19:23.46 ID:3u8l3PYL.net
後輪のチューブ交換をセルフでしたいんだけど、もう憂鬱になってる
チューブ買ってきて次の作業に移るまでに1週間くらいかかりそう
たぶん完成は2ヶ月後かな、頭痛くなってきた

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:33:54.02 ID:DozW7Umh.net
>>441
作業するなら今のうちじゃん?と思って昨日三年ぶりに内装変速機のグリスアップしといたわ。
梅雨入ったら鬱陶しいし、その後だと暑くて参るしね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:10:10.49 ID:tsSh9Kya.net
>>441
自分なら少なくとも10分で出来る作業

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:27:07.14 ID:2bkSzKQw.net
リアがVブレーキだとタイヤ交換も楽にできるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:30:29.48 ID:Y3P4tIPJ.net
いや?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:40:50.06 ID:tsSh9Kya.net
>>444
ママチャリの後輪に比べたら雲泥の差
クイックリリースなら更に早く出来る。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:41:24.83 ID:JE8x70qM.net
>>444
確かにクイックハブ+Vブレーキの俺のルック車は楽だけどね。
軽快車のリアホイール外す時の「メカいじってる感」は堪らなく気持ちいいのも事実w

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:39:47.75 ID:fJ81xznW.net
確かにそうだよね
俺も改造シティサイクルからロードバイクにステップアップした身だけどシティサイクルの分解は面倒すぎる
ナット1個で泥除けと荷台とスタンド共締めとか何の修行だよw
後輪外すにはさらにリアブレーキのナットも外す必要あるし
シティサイクルは自転車屋泣かせって書いた事あるがまさにその通り

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:49:55.31 ID:DGj/RFba.net
クロスバイクにカゴ付けたタイプが一番である
または後ろにキャリア付けて買い物はひもでくくる

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:31:33.35 ID:y59JRHc/.net
川崎家

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:48:38.53 ID:8fN0F3g2.net
内装3段のママチャリが整備性極悪だね。
シングルから3段に変えた時は、軸の回り止めやら左右でチェーン引きの形が違うやら悩みまくったぜ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:04:01.87 ID:BhjqxnFy.net
内装とかメンテ大嫌いババアか女用だろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:03:33.49 ID:8fN0F3g2.net
また極論やのぅ…厨房工房も追加しとけ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:22:35.03 ID:QJn2HOeQ.net
街乗り程度ならシングルがいいぞ
遠出サイクリングには、しんどいがね

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:27:43.39 ID:JXz2fh7K.net
ジオクロスは使いやすいですか?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:35:11.74 ID:h4YqvRGl.net
ちょうど詳しそうな人がいるみたいなのでお聞きしたい事があります。

今、ガタガタになった外装変速機から、余っている内装3段変速機に変えてみようと思っています。

@チェーン引きや軸の回り止め付けないと、ダメでしょうか?
チェーン引きは、フレームエンドが逆爪タイプで付けられません。
軸の回り止めは、合わせてみたところ、サイズが合っていないのか?ガタが大きく、
軸が結構回ってしまいます。
正爪でも同じだったかも知れませんが、元のフレームは処分したので確認できません。

Aエンド幅が合わないので、ナットやワッシャーなどで、合わせても大丈夫でしょうか?
アルミフレームなので曲げて幅を合わせられないです。

長くなりましたが宜しくお願いします。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:48:22.16 ID:2LgcY5si.net
>>439
このトゲトゲしい世の中で一度は自殺を考えた私ですが、あなた様のような「こころ、やさしき」かたに
出会えてわたしは悔いなく死ねます。

あなたが、推奨してくださった「あさひ」のレガフィーノを早速、僕は見に行ってきます。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/44/43/item100000014344.html

27,980円(税込)と極貧の僕にはちょっと贅沢な気もしますが一生に一度の買い物と思って手に入れたいです。
「あさひ」のおっちゃんが、もう5000円くらい値引きしてくれるようにネバって交渉しようと思います。

本当にありがとうございました。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:51:31.85 ID:tsSh9Kya.net
>>456
1. フレームが逆爪ではチェーン引きは使えません
  そもそも軸の太さが違うのだと思われます。
  一番簡単なのは新しい逆爪のRDを買って付け直し

2. フレームを曲げるの強度が落ちる特にアルミは駄目
  ワッシャーを噛ますのは一時的措置としては良いが
  恒久的に使うのは宜しくないですね。

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200