2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:17:22.27 ID:s74hqQc1.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ68【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458971843/

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:15:40.77 ID:yDC8Xram.net
それでも俺はっ!

マークローザぁああホリゾンタルっうううううっが欲しいっいいいいいいいいいぅぃ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:38:47.84 ID:RLhRm7D0.net
>>498
なんで未だに前時代的なダイヤモンドフレームなのかなんて
よくある疑問の一つだから釣りではないでしょ
競技用自転車に乗ってる人でもUCI会長が発狂なんかの経緯を知らなかったりするし

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 03:50:57.13 ID:LMv4E5J5.net
>>482>>485を見て>>500の感想は俺はとても出てこない。
釣りで無ければ真性の馬鹿だろってレベルだあれは。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:15:50.79 ID:QxoB+yk7.net
ダイヤモンドフレームは時代遅れってことか

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:27:29.58 ID:9KhJQ+Nd.net
スローピングフレームの規制がなければ、ダイヤモンドでも相当変化はあっただろうね

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:51:50.64 ID:LMv4E5J5.net
Ah いくつかの場面

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:18:05.61 ID:cLlyaw9Q.net
ケーヨーデイツー 創業祭
外装6段 税込 9,980 円
http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/116639/

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:38:28.88 ID:1UaaH6wM.net
横から突然女が飛び出してきて急ブレーキかけた拍子に、前輪ブレーキのレバーにミシッって音が鳴ってブレーキレバーが深くまで握れるようになったんだけど

ワイヤーが伸びたのかな?深くまで握れるようになったから前輪ブレーキの効き目がかなり悪くなって危ないんだけど

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:59:24.41 ID:N0TtAUdo.net
>>506
ワイヤーが切れかけてるかアウターチューブが潰れてるかどちらかかな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:39:43.27 ID:i70IvdBF.net
>>506
たぶんレバーかブラケットのどこかにひびが入って
フガフガしている。

理由:レバーからミシッという音がしたから。

対策:即刻レバーを交換 自分でやれば1000円もしないだろう。
今付いているのよりグレードアップしておけば安心だ。
その時にワイヤーもよく見て異常があったら即交換。
命や身体にくらべたらたいした値段ではない。

ちなみにワイヤーの初期伸びと言われているのはアウターや
タイコの変形で、もし本当に伸びているならワイヤーも交換した方が良い。
だけど経験上は錆びていないワイヤーはそうそう切れるもんでは
ないです。切れる場合はタイコかブレーキのワイヤー止めか
どちらかの端で切れる場合が多い。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:42:03.03 ID:cXHd6pXV.net
ワイヤー固定ズレだけだったらまだいいけど、どっかイカレてると死ぬ可能性あるしね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:42:13.57 ID:9wcsy+aF.net
>>466
いろいろと、ありがとうございました。
僕も大変、迷いましたが結局、街の自転車屋さんの「おっちゃん」に
頼んでブリジストン「ビレッタ」点灯虫モデル(26インチ・6段)外装6段変速のベーシックモデルを
買いました。「おっちゃん」がもう発注しました。5月27日ころ僕はオーナー様になります。

しかし自転車屋の「おっちゃん」の奥さんが認知症みたいで病院に通っていて、おっちゃんが
大丈夫なのか不安です。早く届くのが楽しみです。自転車のURL貼って置きます。

ttp://www.bscycle.co.jp/products/brands/villetta/VT66T2012/index.html

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:16:29.65 ID:W0iR9mwn.net
アラブの石油王辺りが国際競技団体と全く関係のないところで世界最速を目指すイベントを開催すれば面白い

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:19:19.24 ID:/joRQ636.net
シャフト自転車高いなぁ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:56:32.12 ID:2lhFPAji.net
あの企業でしょ
三輪自転車も高いからたぶんボッタクリだよ
イオンなら4万円なのに

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:22:50.46 ID:/joRQ636.net
イオンにあったっけ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:32:58.37 ID:XTN4twNW.net
流れ読まずにすいませんが、識者の皆さんご教示下さい。
富士スピードウェイで1月に開催されるママチャリGP(26インチ限定)を
颯爽と走れる車種を購入したいのですが、オススメ車種はあるでしょうか?
一応、候補としては「MarkRosa」「Enaf26」を考えています。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:36:13.29 ID:ZzSaypXn.net
>>515
種類はあまり関係ない完璧に整備された軽快車が良い。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:17:26.28 ID:kiEzC6HD.net
今日サイパラに行ってやけに高いママチャリがあるなと思ったら
エクセル・クオーツだった

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:40:44.82 ID:H3I1dJcc.net
何に乗ろうが颯爽と走ればいいんじゃないかな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:00:18.41 ID:e8+sHare.net
マークローザでええんじゃね?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:02:24.80 ID:HTEwVEaF.net
あれローラーブレーキなのよな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:35:27.83 ID:tPsclKTz.net
どっかのサイトに ビレッタが最強ってあったぞ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:49:05.46 ID:Qj5cBV9/.net
どっかじゃなくてこのスレのビレッタ厨だろw

523 :515:2016/05/27(金) 00:07:51.77 ID:7NavJCtt.net
皆さんありがとうございます。
乗る人間の質が一番重要なのはわかってるんですが、過去に参戦したときは、
友達の娘(かなり大ぶり)が使ってた
ポンコツホムセン号だったので、
次回はマシンに頼ってみたくなったのです。
あのヘアピンからの登り坂を、スルスルと
登って行く女子を見ると、
自分の辛さをチャリのせいにしたくなりますもん。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:09:56.85 ID:y+dl5wyD.net
>>523
古くても完璧に整備すれば大丈夫だよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:24:24.06 ID:K6iU+ocd.net
アルミフレームで外装変速のパパチャリが最速

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:35:15.60 ID:y+dl5wyD.net
>>525
残念だがスポーツ自転車風の自転車は出場出来ない。
「MarkRosa STAGGERED」で規定ギリギリ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:36:06.02 ID:Q1hB+KIG.net
>>525
シティサイクル、軽快車だろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:46:40.84 ID:siSMEt4t.net
ビレッタ買うたで

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:11:20.12 ID:mHgolP/h.net
鈴鹿ツインサーキットのママチャリ耐久に行った時は、ローラー台でウォーミングアップしてる人達が居てビビったw
あっちは26か27インチのシングルか3段変速までだったな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:05:15.69 ID:K6iU+ocd.net
各地のサーキットでレギュレーションが違うことを知らない痴呆がおるな

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:50:54.76 ID:7PzRGuMW.net
各地のサーキットというより、大会ごとだろ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 14:05:21.72 ID:AVY4853y.net
井の中の蛙 大会を知らず

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 14:22:09.38 ID:7PzRGuMW.net
それにしてもママチャリで富士走るって、一般人なら1周で選手交代?
なかなか2周は厳しいよね

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:52:57.14 ID:AXoTN6E8.net
買ったばかりのVEROサドル カッターでやられましたわ
サドルバーもサドルも盗難防止完璧だったが、最後の手段そう来るのか…
ママチャリにVEROは生意気ってことかw

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:55:23.38 ID:obwhJMl/.net
何か他人に恨まれる事をしていたり、邪魔な場所に停めたりしてない?

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:48:08.48 ID:wZCFHkR2.net
災難だったな。後はダサいサドルカバーで覆うくらいしか手が無いか

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:06:32.30 ID:/vUcbqnK.net
いつもカッター持ち歩いてるやつがその辺にいるわけか

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:56:47.05 ID:5tR4lXkH.net
サドルカバーを裏返して付けてるママチャリが駐輪場に止めて有った表が傷んだからか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:59:57.12 ID:hnQvxd3D.net
気にするな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:34:37.23 ID:Be31WPBu.net
スーパーの前の路上にママチャリを止めて買い物をして戻ってみると、
男が俺の自転車を見ていた。俺に気が付くと足早に去って人ごみに消えた。

不審に思って自転車を見てみるとサドルが一か所色が変わっていて、タバコが下に落ちていた。
多分タバコをサドルで消して捨てて、サドルに穴があいたかを確かめていたのだろう。
サドルは普通のママチャリのサドルだったけどね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:38:10.68 ID:vwRgJ5dD.net
そういう奴は暴力的そうだな

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:39:30.39 ID:/vUcbqnK.net
病んだ奴らから愛車を守るにはどうすればよいのか

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:29:50.17 ID:Me3VKurM.net
>>542
警察の車両ぽくする白で

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:49:22.41 ID:MqPv4qtD.net
艶消し黒に菱形のステッカーを貼る

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:57:08.90 ID:lz/rnwrY.net
俺のシティサイクルはマットブラックだよ
ボビータウンってやつ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:38:22.66 ID:9njxfhEv.net
おれも駐輪場でアルベルトの純正サドル掘られた
たぶんドライバー
アルベルトのサドルは高いからテープで補修した
その辺のガキヤンキーだろうな
見つけたら殺す

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:56:22.96 ID:3fmElJxL.net
auto

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:52:00.76 ID:TP6+bdgm.net
前にNHKの超絶凄ワザって番組でリカンベントって自転車で最速を目指すみたいなことやってたんだけど、
軽量化やタイヤと路面の摩擦抵抗より風の空気抵抗がスピードに与える影響ってかなり大きいんだな。
ママチャリやシティサイクルで風の抵抗の軽減って前傾姿勢気味のセッティングくらいしかないのかなあ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 08:38:14.68 ID:kRuVRUXO.net
レーシングジャージ着るだけでだいぶ違うんじゃね?
スネ毛剃るだけで結構違いでたって話だし。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 08:40:03.98 ID:pcoSIxkx.net
ハゲは速いって事ですね、わかります

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 09:29:38.17 ID:TP6+bdgm.net
>>549
マジで?スネ毛で変わるの?
まあシティサイクルなんで本気の服装することないけど、
夏はハーフパンツ履くときあるから一回剃ってみようかな。
スネ毛って剃ったことないんだけど、一度剃ったら剃り続けるか元通り伸びるまで隠さないと生えかけがダサいとかあるの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:12:56.43 ID:AaCit+5H.net
宮田のカゴ付きクロスチャリが欲しくなってきたw
  ∧__∧  
 (*´∀`) 
  ( O┬O  
≡◎-ヽJ┴◎. 

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:50:45.18 ID:9njxfhEv.net
すね毛剃ってみようかと思ったけど
この程度じゃ剃ったって変わらないよね?
http://i.imgur.com/eyVIg6G.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:39:24.77 ID:Lz6YoIJ3.net
ビッグフット現る

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:59:11.27 ID:KZh/bXMP.net
これからの季節、しっかり風に吹かれてないと暑くてしょうがない。

問題は自転車を降りた後の大汗だ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:36:53.81 ID:JYA3Z0NF.net
中古で買ったBSのママチャリ、安物タイヤ付いていた。
タイヤの磨耗が激しいため自分でタイヤ交換しようとしたら、リアのナットが異常にきつく緩まない。
何とか緩めてタイヤ交換!
「もしかして・・・、リアナット締められないのでは?」と思ったら、やっぱりナットが締められない!
バック拡げやられた形跡あり!ナットが引っ掛からない。ワッシャー抜いてとりあえずナット締めた。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:37:46.18 ID:T4GVZjQl.net
空気との相対速度の2乗だから
速度出さないから関係ない

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:52:28.01 ID:BHyaAfWj.net
>>556
ワッシャーは入れておいたほうがいいと思うなぁ、
ホイール外した状態でエンド〜ヘッドチューブ〜エンドのルートで糸張って、
規定エンド幅+2mmくらいかつシートチューブと左右の糸の隙間が均等になるようグイグイやるか、
面倒ならナット外してフレーム押すか縛るかしてスペース確保してワッシャー入れてやったり。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:04:06.58 ID:xylMlWzv.net
前オーナーがデブだとフレームやBBが異常に傷んでるよね

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:06:02.71 ID:MqPv4qtD.net
ママチャリの中古買うとか底辺すぎだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:19:44.49 ID:gT6ztBxA.net
9000円とか13800円の買うなら中古で程度のいいの買っとけ
どうせ2年くらいでハブもBBもガタガタ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:41:37.81 ID:ziws5bOe.net
中古より自治体がやってるリサイクル自転車の販売がオススメ
どエライ掘り出し物、掘り出し価格がある ごくごく稀だがね
人気中古品は、その場でくじ引き
まあ、平均的には、そのへんの業者より良心的

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:44:14.07 ID:3INY0Uds.net
>>523
意外なところでLococo(BS)
まったく速そうには見えないし、どう見てもフレームも強固では
ないんだけど、どこかの大会で優勝してたと思う
…まあエンジンがよかったというのもあるとは思う

安物のシングル自転車を固定ギヤ(反対側フリー)化して
日頃トレーニングするとペダリングが巧くなる、と
偉い人が言っていた


>>556
バック拡げを使っている自転車屋で逆に縮めてもらうとかw

ただ、ママチャリのフレームっていい加減でBSクラスでも
新品の段階でフレームが開いているのもあったりする

ウチの家族の国産チャリの初回タイヤ交換をやったら
フレームが拡がっていて(=最初から開いている)凹んだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:52:06.22 ID:gT6ztBxA.net
思えば12年乗ってたパナは一度だけタイヤ交換頼んだ
あの時から異常にナット締めるのきつくなっていたな
思えばあの時奴らに!
タイヤ交換くらいできる親父にならんとな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:19:41.94 ID:JYA3Z0NF.net
中古でもBSなら!って思ったんだけどね。バック広げとは参った
次はタイヤ交換せず自転車買うよ。
でも、最近のBSってリム中華っていうのにはビックリです

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:22:27.91 ID:JYA3Z0NF.net
>>558
なふほど糸か!やってみます
それにしても、最近の自転車屋って技術力低過ぎでしょ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:39:29.48 ID:VrwrpbNh.net
>>546
あまり高いタイヤとサドル付けても、環境が悪いよね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:50:26.69 ID:Nr/DS/gw.net
たまにカコンとなるんでチェーンを引いてみたが
どうしてもタイヤの傾きがキニナルw

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:40:27.34 ID:K/9IwDI/.net
反対側も引いてないの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:03:32.12 ID:cYRpR5Wx.net
BSも落ちぶれてるから。
ってか国産自転車ももう終わりだろ
ダイワあたりで売ってる1万のママチャリを毎年買い換えたほうが気持ちよく乗れるんじゃね

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:32:38.67 ID:6v+T3geh.net
ダイワ?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:11:29.21 ID:ua9fhAB+.net
アルベルトに5年乗っててもう原型を止めて無いが
一万のホムセンママに比べるとずっと満足してる

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:36:04.29 ID:yoRDLxeD.net
80年代に作られた国産ママチャリは20年は普通にもった
それがいまや5年そこらでボロボロになる国産チャリ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:49:20.49 ID:qJj37zjY.net
鰤のチャリも中国製だし
品質なんて安物と大してかわらん

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:53:39.62 ID:dk09Q6O0.net
>>574
今は全モデル中国産になっちゃったの?
ちょっと前までヘッドチューブに刻印あるのは国産と聞いたもんだけど。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 04:04:20.99 ID:JqE7ghlK.net
近所のアシほしいなと思って、動けばイイやってヤフオクで軽快車外装6速を現状NCNRで1マンで買って今日受け取ってきた。
チェーンもオイル残ってるし、錆も無いし変速もOK、ホイールも多少振れはあるが回転で異音は無い。
しかし試乗したらなんか「ショートホイールベース」な気がする、、、
良ーく見たらFフォーク死んでて「あちゃー」って感じだったが自転車って汎用の補修部品充実してるんだね。
またヤフオクで今度は新品補修部品を落札して振込。
Fフォーク適当に曲げて試乗する(まねしないように)→なんかブレーキグニャグニャだな→キャリパーとレバー注文
リアのスプロケット外してグリスアップしたいなぁ→検索して工具注文
ホイールのニップル回して、振れとって、変速機?グリスアップしてあれこれ磨いて、補修の情報収集してたらこんな時間に。
メンテって楽しいねぇ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 04:59:19.12 ID:vsT579Zw.net
ママチャリのペダル交換しようと思ってるんだけど、

@ペダルは、MKS(三ヶ島) ペダル IC-LITE シルバーまたは、MKS(三ヶ島) アイシーライト [IC-LITE] ペダル ブラック


Aスパナはバイクハンド YC-156A ペダルレンチ YC-156AまたはBazooka(バズーカ) ハブコーンスパナ 15mm


Bペダルが、堅くてスパナで回せないときは、浸透性潤滑剤(KURE556)などを使う


これで、OKかな?


ところで、手元に浸透性潤滑剤がないんだけど、KURE スーパーチェーンルブ チェーン専用プレミアム潤滑剤 で代用できるかな?まずい?
それと、ママチャリのペダルって必ず15mm?


自転車メンテの経験はないんで、ご教授下さい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 05:06:47.75 ID:5C79TYpT.net
100均で15mm買って、反対側をハンマーで叩けば錆びついてなければ楽勝
何故100均でわざわざ調達するかというと、もし固着に負けた時はアゴが開いて
もう使い物にならなくなるから

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 05:07:16.94 ID:p+5UDhKJ.net
ハブコーンレンチ(スパナ)では無理
つうかスパナがぶっ壊れます。
しっかり締められず、締まりきった物をゆるめると
傷む。
理由は薄く作ってあるので。

ビーチクルーザーでなければ必ず15mmと思っていい。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 06:09:24.36 ID:IX1zetYM.net
>>577
ペダルには左右の区別があり(軸のどっかに刻印あり)、左側は逆ネジなので気をつけてね〜

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 06:40:16.87 ID:SqPje0Lv.net
普通の15mmレンチを買ってくればいいと思う
ホムセンで200円くらいだし

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:49:03.21 ID:1htdjDfB.net
刃の入る幅は気を付けよう。
ママチャリペダルは少し厚くてもよいが、取り換えるペダルはたぶん板スパナでないとはまらない。
15mmスパナは特殊サイズなのでホムセンで置いてないところもある。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:58:50.30 ID:1htdjDfB.net
スパナとクランクのハサミ角を小さくして、
2本の柄を一緒に掌の中でギュッと握って緩める/締めるのが最大のコツ。

左側「L」は逆ねじ、
右側「R」は普通ねじ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:09:36.08 ID:NvAR1xc4.net
>>553
きめーな
なんでこんな毛があるんだよ
なのにこういう奴は頭薄いんだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:19:22.23 ID:gban8Dgv.net
>>577
ペダルはICかTC ?
多分TCだったと思うが、リフレクター内蔵されてるヤツ選んだ方が良いよ。

55-6はネジに浸透するようにサラサラしてる。そのチェーンルブ持ってないから何とも言えないけど、粘性があってその場に留まろうとするモノは浸透潤滑油としては使えないよ。
代替品って言う程のモンでもないがネジに灯油を塗っても効果はほぼ同じ。わざわざ買わなくとも何とかなる

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:59:23.02 ID:8huYjmDC.net
>>577
浸透潤滑剤を何日か前からペダルのネジ目がけて噴いておけば
多少外れやすくなる(はず)

個人的にはラスペネ推しだけど、CRC556とかの安物でもイケる
普通版556のにおいが苦手なので、オイラはタイホーコーザイの601
(社名が変わったので今の名称は知らない)

取り付け時のネジ潤滑については賛否があるけど、おいらはネジ山に
薄くグリスをつけてから取り付けてます(固着防止)

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:27:44.56 ID:njJOrY/h.net
>>575
キャスロング以外は日本製でも構成パーツは、ほぼ中国製
寂しい時代になったもんだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:13:32.00 ID:B1fnXp8s.net
>>553
グロ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:01:19.28 ID:ZDJhZkIr.net
店で買うより通販で買うほうが安いなら通販で買うほうがいいですよね?
値段が高くても店で買うほうがいいんですか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:22:32.83 ID:uPYimJFa.net
自転車屋に通販・他店購入の自転車の防犯登録を申し込みに行くと、面白くない顔をされる事がある。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:27:22.16 ID:8huYjmDC.net
>>587
キャスロングもフレーム以外はどうなんでしょ?
inter3も数年前は国産だったけど今はチャイナ製だし
シマノだからアカンことはないけど残念ではある

>>589
自分で整備できる?
家電などと違って、自転車は工場出荷時に完璧な状態ではないんです
(組み立てが完組済という意味ではなくて調整を含めた状態)
大手メーカーでも無名ブランドでもそれは変わらない

家電は通販もアリなんですけどね

ただ自転車の形にはなっている乗り物を選ぶのか、きちんと
調整された自転車を買うのはあなたの自由です

ただ、学生の多い(=購入者が多い)ようなとこの自転車屋だったら
数が出るので、意外と量販並みの価格で買えるところもある

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:36:47.63 ID:0RQpl2Hh.net
>>546
殺しはあかんで
手と足と腰と首の骨折るくらいなら...

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:49:24.26 ID:0RQpl2Hh.net
びれったってあれだろ、鉄スポークのやつだろ
さびるチャリなんかわざわざ買いたくないんで
スルーしたわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:02:43.25 ID:SPNAXNkn.net
___,⌒ヽ                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ' ヽ )                 | 田  田
 田 田|   ) )              | 田  田
 田 田|    )               | 田  田

                /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
              /               \
             /               ヽ
            /             ⊂ニニニ⊃
            |           ⊂ニニニニニニニニ⊃
            |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |        |  落ちた ───────────ーッ!!!
            丶       \____   ___________
             ヽ              | /
               \           ./|/⊂ニニニ⊃
                \ ____ / ∧∧
                       ∧_∧ (゚Д゚)
                      (;´Д`)( ,,ノ
           .          (  つーo皿
___,⌒ヽ              (_ ̄)'^◎
     \ ' ヽ )             |/(_)
 田 田|   ) )           ◎
 田 田|    )               | 田  田

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:01:08.51 ID:kymTdpZJ.net
そういや俺のシティサイクル4年酷使してるけどスポークもリムも錆びないわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:04:10.29 ID:p+5UDhKJ.net
鉄スポークってステンより強度はあるんだけどな。

得体のしれない安物は知らんけど。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:17:09.51 ID:dKOHltZN.net
>>590
面白い顔の自転車屋を知らないから分からん

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:24:47.02 ID:RrOoNrta.net
オレのビレッタ スポーツはレーシングホイールだから鉄じゃないし、錆びないよw

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:27:54.12 ID:CnBgSSVG.net
プレトレ内装変速5段のチャリを希望する。
  ∧__∧  
 (*´∀`) 
  ( O┬O  
≡◎-ヽJ┴◎. 

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200