2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:17:22.27 ID:s74hqQc1.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ68【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458971843/

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:42:33.19 ID:aW03N/bM.net
>>639
敷島がフレームの製造止めたらしいから
日本製フレーム使ってるのはブリとパナだけなはず

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:42:41.53 ID:dYZRn0nO.net
ブリヂストンのママチャリは一般人から見えないようにチェーンケースの裏に
MADE IN CHINA
のシールが貼ってある。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:50:55.56 ID:MkX9O8W7.net
全モデルそうなの?
俺のタフループ14年式は無いっぽいけど。しかし日本製とも書いてないみたい。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:12:50.03 ID:T1MhRbB5.net
昔のブリヂストンは刻印の場所で区別してたなあ
日本製 → ヘッドチューブに刻印
中国製 → シートチューブに刻印か「Designd By Bridgestone」シール

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:52.91 ID:IAVfSjFE.net
上尾製→
まあ要するに中国の工賃が円安以上に上がってきている
ってことだろうな。
そろそろ国内生産回帰に備えているところがチラホラ出てきている。

648 : 【豚】 :2016/06/01(水) 18:56:16.86 ID:hIS+ymFU.net
宮田はいかが?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:01:04.53 ID:IQPAxqkz.net
宮田は全然見ない気がする

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:10:55.47 ID:fTDxK41Y.net
>>640
RAMはエルピーダがあったが倒産したしHDDは日立がWDに売ったから国産パーツはもう壊滅的
東芝のNANDチップはまだ国内なのかな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:20:27.35 ID:EIx8SCrn.net
>>640
海外でフルシマノで組んでる自転車メーカーは?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:07:09.80 ID:87qwydHT.net
宮田は多くのモデルが他社製
メリダのだと逆にアリかも

敷島が国産フレームをやめた話は初耳
堺の自転車メーカーのチョイマシなモデルは
敷島フレームが多かったのに残念

オイラと家族のは敷島国産だわさ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:28:17.67 ID:ec/zajet.net
丸石は

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:08:50.85 ID:a2RGsdhL.net
ボッタクリ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:29:53.21 ID:2uItzSTz.net
日本製にするとママチャリが15万円
誰も買わない

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:38:55.57 ID:MRY57kjM.net
天気が良いからサイクリング行きたいが北風が強すぎる
風は自転車の最大の敵なんだよなあ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:47:41.60 ID:9c7lsUxf.net
>>655
「Premium Miyata - 125 ANNIVERSARY MODEL」
 販売価格:¥158,000(税込)
http://www.miyatabike.com/miyata/premium/

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:53:44.85 ID:YdPIyp/B.net
風は友達

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:12:32.56 ID:u0mBmUur.net
>>655
シナモン・JP・ツインロック
http://cycle.panasonic.jp/products/cnj/

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:39:02.23 ID:7cC7OcAv.net
>>656
北に行けば帰りは快適。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:42:50.99 ID:MxbcMr/q.net
スーパーバルブってどうなの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:14:26.59 ID:OlffHFR0.net
普通に使えるけど 人間がマメじゃないから重宝してる

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:19:35.23 ID:7cC7OcAv.net
>>661
虫ゴムよりずっといい。
10〜100倍ぐらい。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:30:50.42 ID:IXrPnB0t.net
空気圧が高いときは抜けにくく減ってくると抜けるので空気圧管理重要

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:08:20.78 ID:ejyEZCsR.net
>>655
服部産業 レイノス
http://www.hattori-cycle.co.jp/product/lineup2-2/11-R26.html

666 :呪い:2016/06/02(木) 18:38:22.49 ID:SiWcMwHc.net
666

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:49:27.38 ID:OVvyZCxC.net
パナの米式に変換するバルブはどうなんだろうか

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:01:10.76 ID:InStLiW9.net
>>666って神の数字だよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:09:48.54 ID:Yih3j5DC.net
獣の数字だろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:24:04.05 ID:XvlJfSIX.net
どっちも

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:04:58.20 ID:aW7I8d1h.net
>>667
頭でっかちになるから不格好だよ
空気圧測れるのはいいけど。
空気抜けにくい気はする。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:25:01.53 ID:HHyf+0d6.net
>>671
そんな感じだな
まあ米式アダプタの装着と前輪ブレーキのデュアルピボット化はやって良かったと思ってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:31:09.54 ID:jGWt9nEs.net
15万のシティサイクルとか地球ロック必須じゃん

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:55:31.52 ID:lAq1+xIh.net
シティサイクル(高級w)を狙って盗むのは貧乏な>>673位だな
通常の窃盗団の奴らはもっと高額な、バラしても売りやすい
パッと見ただけで高いと分かるクロスやロードを狙うだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 04:40:40.13 ID:3rP3A+hH.net
鉄は高い
基本はアルミ缶なんだけどね

676 :アシスト無しなら:2016/06/03(金) 12:00:12.85 ID:nPjRqF0K.net
>>673
そんな値段有り得んがや?!

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:56:44.57 ID:63I0/rkR.net
657に出てるだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:30:16.35 ID:FaSfvp0D.net
「3万円以下の自転車は買うな!」は本当か?
大反響の「ハンドルが折れた!」ツイート

微妙に勢いのある変なスレ見つけたよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:53:52.14 ID:y5ldvgXI.net
誰かHAMBURGってメーカー知ってる人いませんか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:15:43.45 ID:Veb3UPbg.net
やってよかったこと
ハンドルを真っ直ぐに近いタイプにする サドルを高くする タイヤの空気を3気圧入れる
チェーンをちゃんと貼ってオイルさし

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:04:14.57 ID:wvxfHJZl.net
>>678
真実語らない、
報道はそれではない!

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:16:02.77 ID:NcowKIB/.net
>>678
シティサイクルで3万以上って、設定金額高いなあw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:54:36.79 ID:9dS0snfy.net
三万未満はゴミだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 12:35:18.37 ID:4M2//UB6.net
そのゴミだけど大切な通勤の脚なのだ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 13:18:25.07 ID:JzA5gfxt.net
2万3千円だけど定期的にメンテしてるから25km/h以上クソ余裕だぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 15:25:00.35 ID:sWEjOSpj.net
俺のは13800円6速改だ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 15:55:28.02 ID:HTZIaR4M.net
改(ペダル交換)

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 16:27:23.39 ID:sWEjOSpj.net
サドル
350mmシートポスト
三ヶ島ペダル
ロングステム
ロングバスケットブラケット
グリップ
サムシフトレバー
パナ電池式LEDオートライト
サーボブレーキ
ハブグリスUPや玉押しBBなど全分解から組み立てられて自信付いたしいいけど
2万でオートライト内装3段アルミフレームの見つけたりしてがっかりしたりした
結局プレシジョントレッキングみたいなのが良いんちゃうかと今は思う

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 17:40:55.52 ID:IqLnaRTe.net
クロスに頑丈な荷台つけろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:20:46.25 ID:zcsxrfhA.net
>>688がプレトレ買ったら「走るんですか?」の人みたいになりそう

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:20:14.66 ID:FZ+ZsZWO.net
ま、ビレッタスポーツなんですよ、結局は

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 02:45:58.46 ID:o/YSFrBq.net
流れを突然さえぎってすみません。

わたしの住んでいるところは、ついに梅雨入りとなってしまいました。

そこで、おすすめの自転車(軽快車)乗り向けの良い雨合羽がありましたら是非、お教えください。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 03:00:52.02 ID:hj7tVLy5.net
6段変速車にはチェーン・ギヤに巻き込まないものを。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 06:14:36.66 ID:WbyCKmrP.net
>>692
良いのは高いから
値段的に屋根つけたほうが得

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 06:47:16.68 ID:FmzGfJrl.net
>>692
モンベルのゴアテックスのやつ使ってるけど悪くないと思うよ。
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=8000

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:26:53.44 ID:o/YSFrBq.net
>>694
ありがとうございます。 雨合羽は高いッス。
#694さん。是非その自転車の屋根を教えて下さいッス できれば画像をお貼りください。

>>693さん、ありがとうございます。

>>695さんありがとうございます。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 15:19:39.44 ID:WbyCKmrP.net
日本で自転車の屋根といえばコロポックルしか無いよ
テレビで取り上げまくられてるじゃない

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:15:28.36 ID:dcmrPCEo.net
>>697
横のガードが全く無い・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:28:03.67 ID:hj7tVLy5.net
>>474
俺もこれ買って、今日届いたよ。
疑似三角フレーム、ハブダイナモ、Vブレーキ、前カゴってのが決め手。
全長そのままで26インチだったら尚良かったけど・・・。
マルキンでもブレーキレバーはプラモールドでなく、ちゃんとしたアルミだった。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:41:46.88 ID:uZKO3BhR.net
Vブレーキでも鍵がちゃんと付いてるのがいいな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:45:30.52 ID:p+eJE5oY.net
サドルが浮いてるw
これだけは換えたい

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 18:41:45.17 ID:dcmrPCEo.net
ハンドルロックも欲しいなあ
ハンドルロックって後から追加できますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 19:28:45.86 ID:khBnNVU4.net
耐パンク仕様のタイヤって必須だよな
5年位パンクしてないほんと助かる
昔は1年半で1万位のママチャリ乗り換えてたから
最後の方はすぐパンクしてたな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 19:57:59.59 ID:uZKO3BhR.net
5年

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 19:58:48.30 ID:uZKO3BhR.net
タイヤ代えてない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:43.44 ID:e8ZPOpFx.net
隣に越してきた奴のイジったシティ車が気になってしょうがない
結構いいタイヤのロゴがバルブと揃ってるのを見ると、こいつ、やるなあ!と。
チェーンやアウターワイヤーキャップがカラーとか、好きなんだな!と。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:19:09.86 ID:CSAUO952.net
かつて漫画『
アオバ自転車店』でロードバイクの精度の高さを見せるのに
前輪を空転させて停止するまでの時間をママチャリと比較する場面がありました。

http://i.imgur.com/mpRmgC5.jpg

この漫画ではロードバイクのホイールは軽く2分は回るのに対しママチャリは5秒で回転が停まっています。
本当にこんなに差があるものなのか?誇張ではないのか?実験してみました。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:20:08.98 ID:CSAUO952.net
漫画に登場しているロードバイクは2004型のTREK1500というモデル。
マドン登場以前の世代のもので6500系アルテグラをフル装備してるアルミバイクです。
実は俺は当時こいつの105版である1400に乗っていたことがあります。
ホイールはどちらもボントレガー・セレクトという廉価グレード。

http://i.imgur.com/aEsLzX3.jpg

今は手元にないので同等格のホイールであるシマノWH-R500を履いた通勤用の
クロスバイクで試してみました。
ママチャリはあさひで買った何の変哲も無い26インチシングルスピードの1万円物。
前ハブはこれまた何の変哲も無い中野の鉄ハブ、リムは軽合製ノーブランド(多分中華)。
実用に差し支えない程度のフレ有り、タイヤはシュワルベ・マラソンに換装してます。
前ハブは買ってすぐ開けてグリスアップ済。フィニッシュラインのセラミックグリスです。
クロスバイクのほうは16000kmほど走っており途中一度グリスアップ。
ママチャリは多分1000kmも走ってないでしょう。

それでは実験してみました。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:21:49.30 ID:CSAUO952.net
一人なので自転車を逆さに置き、勢いをつけて前輪をブン回します。
R500を履いたクロスバイクのほうは漫画の通り2分ほどで回転が止まりました。
それに対してママチャリは、、、なんとなんと4分20秒も回っていた!
なん・・・だと・・・・!?と3回ほどやり直したが、やはりコンスタントに4分前後のタイムが出ました。
14000kmと1000km弱という使用頻度による劣化具合の差があるとは言え、この差は何なんだ!?
ママチャリのほうは本当にいつまでも気持ちよくスムーズに回り続ける感じですが
これはハブの性能か?だとしたらロードバイクの精度とは何なんでしょ!
ロードのホイールは他にマヴィック・キシリウムエキップ旧型の低使用頻度品
を持っているけどタイヤを付け替えるのが面倒なので今回の実験には不参加。
いずれ試してみたいです。
そういえばこのママチャリの回転の良さには思い当たるふしがあります。
町で前を走るママチャリに追いついた際、相手はペダリングしているのに
こちらはペダルを止めて慣性で滑走してついて行ける場面がよくあるんですよね。
相手はタイヤの空気圧不足気味だしハブのグリスだってカラカラでしょう。
こちらはマラソンを履いて3.5〜4.0bar程度でママチャリにしては高圧です。
それを考えてもこの空転実験の結果は驚きです。
空転時はタイヤの性能や空気圧による路面抵抗は関係ないので純粋にホイールの
性能の差になります。
底辺レベルのハブとはいえ、たまたま玉当たり調整が完璧にうまくいって
ダストシールも無いので回転良好、リムとタイヤの重さがフライホイール効果
となってこの成績となったのか?
それでもスポーク数による空気抵抗など解せない要素があります。
これは一度ロードバイクの完組みホイール信仰を見直してみる必要がありますね。
みなさんはどう思われますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:22:54.84 ID:QX8dhTBo.net
>>702
今より長いコラムのフォークに交換すればスペース作れるかも。
車体に加工せず取り付けるのも何処かで見た記憶があるけど忘れちゃった。

711 :699:2016/06/05(日) 23:29:22.61 ID:hj7tVLy5.net
早速、HONESTONE276-Hを近所で試乗してきた。

以前がアルミフレームのMTBルック車ルイガノだったので、車重の差を感じる。
ホイール径27インチは、アルミと言えどもモーメントの大きさを感じる。手放しは楽勝だけど、
スラロームと急旋回ではハンデになること必至。
Vブレーキは、フロントがじんわり効くセッティングなのに対して、リアは比較的カチッと効く。
リアのリングキーの台座がブレーキブースターを兼ねているようだ。
6段グリップ変速の操作はスムーズで、クリック感も丁度よく感じた。

ハブダイナモによるLEDオートライトは明るいけど超スポット配光。個人的には耐えられんw
自動LEDテールライトは点灯せず。これ、別売りのボタン電池でも要るのかな面倒くせぇ。

ヘッドライトはワイド配光のコリメータレンズに、テールライトはソーラー式ボタンNi-MH充電池の
やつに交換するつもり。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:33:18.95 ID:LIoUBgB8.net
>>709
長いから読んでないけど
重いホイールの慣性のほうがずっと強い。
ベアリングはガタがあろうが緩めにしとけば軽く回る。
だからそのテストはあまり意味が無い。

本当にテストしたいなら同じコースで実走行して
タイムを測れば良い。
判定を難しくする必要はない。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:56:33.88 ID:z1jCUTE/.net
つまり速度が乗ってしまえば重いママチャリのホイールのほうがよく走るってことだな
ロードなんて軽すぎて速度も乗らないへなちょこだぜ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:58:03.56 ID:Wab5cyEa.net
>>707-709
このスレには珍しい読む価値のあるレポート
興味深く読ませてもらった

715 :国内招待レースやってた:2016/06/06(月) 00:36:23.27 ID:UbdukWQJ.net
曲芸もやれよってな!

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 07:30:32.33 ID:twtrcZI3.net
>>707
幾らなんでも5秒はないわ
ブレーキシュー引きずってんのかと

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:14:13.27 ID:9XqYXymp.net
国内有名メーカーのママチャリ買ったんだけどどうやらフレームがおかしいっぽい
チェーンステーでみるとタイヤとのクリアランスは左右均等だけど、
シートステーの方は片側に当たりそうなレベルになってる
これって不良品ってことで返品できる?
普通に走るし問題ないって言われたら終わりなんかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:21:39.05 ID:OHjMYuJ6.net
>>717
誰が見ても明らかにおかしい状態なら交換を要求すべきっしょ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:41:38.83 ID:3xR5Gf5b.net
>>717
難しい作り方してるんだね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:59:03.99 ID:/GzIUlYG.net
>>717
ホイールのセンターは出てる?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:38:30.02 ID:mv7ltHPr.net
>>717
写真うp

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 15:04:14.67 ID:9XqYXymp.net
使用上は問題ありませんって言われるレベルなんだろなとは思うけど
これは最近流行りの左右非対称フレームってことなのかな?


>>720
あーそれも考えられるけどセンターゲージとかないや

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:00:18.74 ID:paLs8cFv.net
>>717
ホイールセンターが出てるなら、
車輪が曲がってついてるだけじゃねえの。

ホイールセンターは糸張りでチェックできる。
説明は面倒なんで検索してね。

店で見てもらうんじゃなくて返品ってことは通販なんだな?
ああめんどくさいね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:01:21.55 ID:iqghm67J.net
>>713
私も3個だけだけどレンガ積んでる
ちょっと漕いで8km/h程度を維持するには重いほうが楽
ハンドルも安定しますしね
通学での慣れの問題もあってフロントに重さがないと怖くて仕方がない

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:03:05.20 ID:paLs8cFv.net
BBの下にウェイト10kgぐらい積むと
グイグイおもしろいほど倒せるよね。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:08:53.17 ID:z3X8HwQ1.net
カゴに15kgくらいの重り乗せたら曲がるときにリアが滑るね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:17:40.49 ID:iqghm67J.net
>>726
3年間そんな感じで毎日20kmほど乗ってたけど
そんなモーメントは経験したことがないな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:19:18.61 ID:paLs8cFv.net
だから保育園の前なんか毎日がドリフト大会なんだよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:33:24.47 ID:WttHJ4E+.net
前後に子供乗せてるから常に二輪ドリフトしまくってるよな主婦

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:35:54.84 ID:paLs8cFv.net
なわけねえだろ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:44:27.31 ID:ph2UhQwI.net
ド・ド・ドリフト大爆走〜♪

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:47:14.51 ID:hb2UOkOP.net
濡れた鉄板の上でフルスピンターンもキメなくちゃな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:58:05.44 ID:cKdQzXMm.net
子連れ電アシチャリの急発進はいつか事故りそうで

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:37:05.76 ID:9XqYXymp.net
>>723
曲がってついてるっつったってチェーンステーに合わせてぴったりでも
シートステーとの隙間で見たら曲がってるってことはフレームがおかしいんじゃないのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:46:04.04 ID:paLs8cFv.net
>>734
ホイールのセンターが狂ってて
チェーンステーとの間隔だけを揃えることはできますよ。
あとスロットの幅が広ければチシートステー方向だけ
曲げてつけることはできる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:46:18.30 ID:3xR5Gf5b.net
>>733
やつら態度がでかいんだよな。
自分より速いのがいないと思っているフシがある。
環八瀬田の交差点の信号待ちで、一番前で俺の進路を塞いで待っている。
そこは、車道へ出るのに邪魔なんだけどな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:50:09.04 ID:sVHnZaZd.net
>>736
>俺の進路
w

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:00:38.07 ID:xcPRrRGw.net
乗ってみたい気もするがスマホと同じでバッテリー3年くらいで寿命なんでそ
バッテリー2,3万するんだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:03:00.50 ID:paLs8cFv.net
 その途端でございます。今まで何ともなかった蜘蛛の糸が、
急にカン陀多のぶら下っている所から、ぷつりと音を立てて
断れました。ですからカン陀多もたまりません。あっと云う
間もなく風を切って、独楽のようにくるくるまわりながら、
見る見る中に暗の底へ、まっさかさまに落ちてしまいました。
 後にはただ極楽の蜘蛛の糸が、きらきらと細く光りながら、
月も星もない空の中途に、短く垂れているばかりでございます。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:09:26.62 ID:0Xrz31pN.net
暑いからママチャリ乗るモチベ下がってる どうしたらいい?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:11:46.53 ID:sVHnZaZd.net
乗った事無いが電足って箱根とか上がれるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:12:24.52 ID:3xR5Gf5b.net
楽勝でしょう。

743 :性能スゴすぎ:2016/06/06(月) 19:14:51.10 ID:UbdukWQJ.net
ロードのフレームなら、
どれだけゴイスーか知りたくもない

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200