2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ23⊂

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:16:14.63 ID:my2HDJmI.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ22⊂
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/l50

次スレ立ては>>980で。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:15:52.63 ID:oVHejxE4.net
>>620
ああ、ごめん下2つだけだわ
それにしても表の意味ないが

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:16:06.33 ID:7jhMN5iQ.net
>>619
完全なにわかかよ…

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:18:05.91 ID:7jhMN5iQ.net
TTだとDHバーも付けるの知らねー完全なにわかでしたね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:20:48.47 ID:7jhMN5iQ.net
>>621
まさかと思うけどエアロロードにディープリムで6.8kgだと思ってないよね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 12:37:43.04 ID:oVHejxE4.net
>>624
エアロでも6.8に合わせるんじゃないの?知らなんだ
過疎スレで発狂しなくてもいいと思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:02:37.91 ID:lIUmM5KV.net
>>616
>>615
>後出しで条件足しても見苦しいだけだからもうやめとけ

完全ブーメランですね

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:04:23.16 ID:vWBwwDVt.net
エアロロードに
ディープで6.8kgぐらい。
軽量フレームにローハイトなら
5kg台にできるけど
ルールで6.8kg超えなきゃなんで
プロが使うメリットがないんだよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:06:25.24 ID:lIUmM5KV.net
そもそもエアロハンドルの話が何で山岳TTの話題でんの?
TTだとDHバー付けるから丸断面か少なくともエルゴなハンドルだろ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:15:28.33 ID:oVHejxE4.net
>>626
こっちは非を認めてるというのに…
ID変えてまでしてどうしたいの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:17:34.34 ID:vWBwwDVt.net
ステージレース見たことない奴が
後出しの条件で必死に言い訳してるから
おかしなことになってるだけだろ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:22:24.45 ID:7jhMN5iQ.net
>>627
エアロロードでの軽い方の
Giant propel advanced sl
フル デュラ
ホイール wh 9000 c50 tu
ペダル込み

で7キロちょい
ボトルケージとガーミンマウント入れたらもう少し

妄想はやめとけよ(笑)
こっから1キロ減らす方法教えて(笑)

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:25:44.03 ID:7jhMN5iQ.net
>>629
涙拭いとけよ(笑)

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:28:52.16 ID:NDj0nsea.net
エアロロードはフレーム重量1kg以上あるからねぇ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:27:27.58 ID:sj6LSCQt.net
そうでもない

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 16:21:17.49 ID:hmLCQlgw.net
簡単に5kg代に出来るとかw
頭沸いてんなw

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 05:41:59.72 ID:e3klagcS.net
merida sculturaにdi2、レースピ35、パワメ付で6kgジャスト。
パワメ無しなら余裕で5kg台

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 05:49:54.99 ID:/vW+fqEX.net
>>636
Sculturaはエアロロードじゃないだろボケ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:21:56.60 ID:0VuxccZb.net
>>631
そこから1キロ減する意味ないしホイールとコンポだけで6.8は切れるだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:32:29.86 ID:ndLBRRh+.net
>>638
ディープでって話だろ
ほんとアホだな

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:45:13.28 ID:0VuxccZb.net
>>639
BONTRAGER アイオロス3 D3 チューブラー1150g
ディープリムだからなんだって?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 07:54:54.79 ID:0VuxccZb.net
50に拘るなら、コンポをスラムREDに変えれば150g減
あとはボラウル50と細かいところ変えりゃ50くらい減らせる
7ちょいってのが7010とかなら6.8kgは余裕

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 08:13:43.72 ID:gNAp8lW2.net
もう完全にドロップハンドルから逸れてるから終了
軽量化スレで続けろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:30:26.76 ID:REvKSnqU.net
アスペまみれで草生える

プロって意外とアルミハンドル使ってたりして完成車重量7kg以上がほとんどだよね
ソースはbikerader

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 10:34:47.40 ID:q3kTNRF2.net
スプリンターがカーボンハンドルでもがくとたわんで力逃げるからな

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:13:21.16 ID:rnMxqDwU.net
スプリンター以外でもクライマーにもアルミ使ってる人居るね

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:25:35.51 ID:RCKxhbEc.net
zipp sl barは剛性どう?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:45:01.03 ID:8BdR12KF.net
1kgくらいの普通フレームでも最上位コンポとカーボンホイール履かせると6.8kg付近にくるからハンドルをアルミにするのは重量調整かと。
剛性は最近のは遜色ないんじゃないの。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:15:58.86 ID:OuXjJDlO.net
>>646
銅ではないだろうwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:25:29.15 ID:dykhN0Wn.net
TTはまちまちだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 16:41:27.64 ID:Hq995+hR.net
>>647
いやいやプロのバイクは6.8kgギリにする事あんまないって7kgぐらいが大多数
そういうサイトあんだから見とけよ

実際剛性からスプリンターはアルミ使ってるって言ってるし
そもそもプロだとカーボンハンドルは用途が違う

普段3Tのアルミ使ってる選手が石畳ステージだとカーボンのTeamに変えるのはそういうメリットがあるから
LTDみたいな軽いだけで剛性も柔らかさも中途半端だとプロに使われない

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:43:18.16 ID:gNAp8lW2.net
>>647>>650
お前ら二人とも臭いから出ていけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:12:54.07 ID:ijKDoPC6.net
最近はPRO♂とZIPPに落ち着いた

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:30:19.60 ID:x2bN7SQH.net
>>650
柔らかすぎると使われない、ってだけだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 21:37:13.64 ID:VGJCaYp4.net
LTDは軽いしか取り柄のないゴミ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 22:11:01.97 ID:yq/xqs/K.net
貧弱なお前にはLTDの柔さなんて体感できないから、素直に軽量の恩恵受けとけよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 23:55:58.86 ID:TK3zKu1O.net
60キロの俺が体重かけただけで撓むんだからプロのスプリンターが使えるわけない

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 00:04:47.10 ID:1QR/MNLY.net
スキルがあったら軽量で剛性が低いのもうまく使えるんでないの

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 00:15:04.92 ID:C5jIK598.net
エアロノバ買おうと思ってるんだけど、LTDってTEAMと比べてわかるほど柔いん?
カーボンのグレードの高いヤツを使って剛性とか保ったまま軽量化してる訳ではないのか。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 07:36:46.71 ID:uBVGkBqf.net
>>658
繊維で変わるのは引っ張り強度で、ハンドルの硬さは樹脂と構造(厚みや断面)だからなぁ。
ハンドルバーの様に細いと、形状変えても激的に強度上がらない。
最も効果あるのは肉厚なので、結局アルミより重くなる方向。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:47:13.31 ID:EnkPxWDU.net
つまりエルゴノヴァ最強ってことか

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:46:05.79 ID:2sGVkx2t.net
硬いのが好きならEASTONのE100はすげえぞ。
撓みを感じないのがあの軽さ。
俺は店のスタッフが使ってるのを触らせてもらって、EC90ですら固すぎたのでEC70まで落とした。
それでも硬いのでサブはEA70に変えた。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:40:10.00 ID:fodb1xNy.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161127/N2poTU41aVE.html
また嘲笑うスレ住人が荒らしてるのか

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:05:00.89 ID:JJs9WBmv.net
PRO VIBE 7sもなかなかがっちりしてる

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:50:21.17 ID:odb+UWGa.net
>>662
案の定残念な人だったのね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:00:41.15 ID:zGIi1lHc.net
>>662
悔しくて必死に必死チェッカーまでチッェクして涙ぐましい努力したんだねぇ
折角正常にスレ戻ったんだからもうくんなゴミ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:02:44.11 ID:xMJ2McDc.net
>>660
まあそうなるな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:35:53.91 ID:aywNMaep.net
>>662
また?
別に荒れてなくね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:11:30.81 ID:8OW2tWvo.net
>>667
そりゃ言い返せなくてID変えてどうたらって赤っ恥かいたから悔しくて必死なんだよw

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 04:27:47.16 ID:2tGYzCM6.net
>>668
文体でバレるぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:50:14.32 ID:p1bO+7y0.net
エルゴノヴァよりエルゴサムの方がいいよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:55:42.27 ID:YFBdloU6.net
マジっすか?!

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:35:34.91 ID:4oD6jJ6S.net
ロードマンは逆ドロハンが多かったけど
最近のルック車で逆ドロハンは全滅してるけど何で?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:43:20.10 ID:lChlmDuN.net
エルゴサムの方がエルゴノヴァよりましだけど3Tがおすすめできないわ。
普通の曲げのコンパクトが欲しいならFSAかDEDAがいいよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:01:17.32 ID:BnTyVLz+.net
ずっとエルゴノヴァを使って来たけど、先日初めてZIPPを使ってみた。
SL70Ergoってやつ。エルゴノヴァより良いよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:07:44.71 ID:X8zObL2V.net
>>668
>>669
軽量スレでやれよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:37:51.08 ID:t6GmvTyf.net
3Tってどの辺がお勧めできない?
ステムがダサいんで避けてるんだがw

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:14:22.92 ID:vfk0LZks.net
エルゴノヴァは根本的に曲げ方おかしい。あれじゃシマノもカンパも合わない。
エルゴサムはSTIの座りはいいけどなぜかリーチが他社より10mm以上長い。
アルミのプログレードは白いペイント剥がれまくり。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:33:35.98 ID:npswwtQi.net
あれが良いだなんだ言ったところで、相性や好みがあるだろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:42:05.73 ID:igSqqR9e.net
塗膜が剥がれ落ちやすいの?
品質が悪いのかねぇ高いのに

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:49:44.70 ID:l2Lm6Z7K.net
3Tの白い塗装はすぐ剥がれるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:02:23.65 ID:8OW2tWvo.net
3TのProが高いって?
輸入代理店ボッてるだけだよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:14:24.00 ID:TaW1oid2.net
TakaiTakaiTakai
3T

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:22:15.52 ID:5yoZXafE.net
有名ガイツー店で3TとFSAの偽物が流れたそうだけどな。
詳しくは海外の個人ブログのレビュー探してみな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:23:43.94 ID:GcK/MuKb.net
てめえがアドレス貼りゃいいだけの話なのにそれをやらない
まあ見え透いてるわな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:47:54.78 ID:bLSqtXqx.net
>>683
死ねよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:37:52.25 ID:E2MfVyF6.net
>>677
他社は上ハン部分が水平での設計だからね
3tは下ハン水平の設計で数値出してるからね

買う前にHPの設計図見ればサイズの予測がつくと思うけどね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:46:32.81 ID:G+IzHzT9.net
>>676
最近の3Tの U みたいなマークはダサいと思うが
シマノPROの絶望的なダサさは使うのをためらうレベル

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:05:48.12 ID:LJrZbo3+.net
>>686
ZIPPのSL70Ergoも下ハン水平での設計だと思うよ。
>>686
それもあってエルゴノヴァから変えてみた。
旧デザイン、4本持ってる。
生産は初期が台湾、後期が中国だったかな。
ロゴの大きさが3種類はあるんだよな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:35:17.57 ID:Iiy79k1Y.net
3Tのモデル名プリントが乗り手から逆なのは間抜けなニセモノくさいのでやめて欲しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:42:30.02 ID:7WYdt2gh.net
3Tのdi2のジャンクションを内蔵出来るステム買おうとしたら100oからしかないのな。
エアロノバと合わせたらブラケットの位置が4pも遠ざかってしまう。
フランス人どんなポジションで乗ってんだよ。
フレームサイズの選び方が日本と違うんか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:53:08.92 ID:+L/XcbyF.net
>>690
100で長すぎってどんだけでかいフレーム乗ってんだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:58:31.86 ID:7WYdt2gh.net
身長176でフレームサイズが54だからとくに大きくはないはずなんだが。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:11:26.33 ID:mF6RHScg.net
前屈で指先が膝上の人とか

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:11:47.31 ID:+L/XcbyF.net
>>692
174でHTTT535だけどステム100付けてる
もうちょっと伸ばそうかと思ってるぐらい
525に90付けて乗ってた事もあるし慣れりやそのぐらいの差はどうとでもなる

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:12:43.34 ID:t+9AkPBo.net
その身長なら大体そのサイズのフレームと100mmくらいのステムでポジション出るのが普通だろう。
そこから40mmもステムを縮めたいとなると・・・胴か腕が短い奇形か、ママチャリみたいな
ポジション出そうとしてるか、そんなところじゃん。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:21:39.38 ID:7WYdt2gh.net
>>693
手の平が床にべったり付いてまだ余裕。

ステムは完成車の100から80に替えただけだよ。ハンドルのリーチはほぼ同じ。
エアロノバに変えるとリーチが20ほど伸びる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:32:45.56 ID:rQgSiX4z.net
エアロノバでリーチが長いとか今までどんなハンドル使ってたんだ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:42:24.11 ID:+L/XcbyF.net
ハンドルのリーチが20mm伸びてもSTIは斜めに止まってんだから単純にブラケットが20mm前に出るわけじゃねーべ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:46:01.89 ID:SbI3k6vm.net
もしかして:サドルとハンドルの落差がデカすぎ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:01:46.37 ID:KcP/hGPW.net
>>699
体幹弱くて腕ピンで腕が辛いのをハンドルが遠いからだと思って 短くしちゃうパターンもある

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:19:02.79 ID:KWJyKJdP.net
サドル後ろに引きすぎの場合も
平均身長の日本人がUCIルールの
5cmを守ると引きすぎになることも

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:27:31.08 ID:oIukN6aw.net
エアロノヴァはリーチ104mmだからよくあるコンパクト(80mm前後)と比べるとステム変更したくなるくらい長いよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:01:39.35 ID:SbI3k6vm.net
あらま104もあるのか
ITMのsuper330ぐらいかな
昔の製品群と比べてもやや長い方だね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:31:59.21 ID:K6Qk27tl.net
3Tはブラケット水平じゃなく上向き設計だから
実際はそんなに前に行かないはずだけどね

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:36:07.78 ID:oIukN6aw.net
エアロノヴァはリーチがどうかしてるけど曲げは癖がないよ。水平も出しやすい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:58:05.57 ID:7WYdt2gh.net
体幹が弱いと言うか腰は弱いですね。
サドルはショップで設定してもらった位置から10ミリほど下げたから、少し後ろ乗り気味ではあるかな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:20:29.38 ID:E5bV+22K.net
初心者がショップで買うとかなりサドル低めにセッティングされるもの
それよりさらに1センチも下げてるとなると・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:30:40.14 ID:hI9mn4VF.net
まあ日本人の場合はo脚が多いから、標準よりも低めにしたほうがいい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:32:48.78 ID:nB8+X/ys.net
>>707
下げるって下じゃなくて後ろではw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:34:06.05 ID:nB8+X/ys.net
まぁエルゴノヴァ決定なら買って見て手持ちの100mmステムつけてみればいいんじゃ無い?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:02:08.60 ID:K6Qk27tl.net
エルゴなのかエアロなのかどっちだよ(笑)

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:02:17.87 ID:SbI3k6vm.net
(下に)下げた?
(後ろに)引いた?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:04:42.83 ID:7WYdt2gh.net
>>707
初心者ではなく10年ほど乗ってます。
完成車を買った流れで、自分の感覚ではなく他者の目で一度セッティングしてみてもらった次第で。

下げたのは低い方にではなく後ろにです。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:46:31.20 ID:8CspzD3o.net
>エアロノバでリーチが長いとか今までどんなハンドル使ってたんだ?
いまどきカタログスペックでリーチ104mmなんてそうそうないのに
勢いで調子こくやつがおかしいだけ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:45:06.47 ID:pznWJIXs.net
この自転車についているハンドルどこのやつか分かる?
http://imgur.com/KG9eRg8.jpg

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:34:55.56 ID:Hnd2DPLF.net
中華

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:46:11.69 ID:8FTtecB9.net
>>715
Cinelli ram 2 Mike Giant か 中華

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:13:58.70 ID:1O+TO1vC.net
そのサドルは中華かな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:24:57.39 ID:1O+TO1vC.net
中華のRAMコピーって微妙に本物と違うのね
ステム部分上面の造形とか

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:47:44.72 ID:3naOtvaH.net
これ
https://ja.aliexpress.com/item/Cinelli-Ram-Mike-Giant-Road-Bike-bend-the-T700-high-modulus-carbon-fiber-road-handlebar-integrated/1862971359.html?spm=2114.52010308.4.100.diol3X

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200