2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ23⊂

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:16:14.63 ID:my2HDJmI.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ22⊂
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/l50

次スレ立ては>>980で。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:11:30.81 ID:8OW2tWvo.net
>>667
そりゃ言い返せなくてID変えてどうたらって赤っ恥かいたから悔しくて必死なんだよw

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 04:27:47.16 ID:2tGYzCM6.net
>>668
文体でバレるぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:50:14.32 ID:p1bO+7y0.net
エルゴノヴァよりエルゴサムの方がいいよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:55:42.27 ID:YFBdloU6.net
マジっすか?!

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:35:34.91 ID:4oD6jJ6S.net
ロードマンは逆ドロハンが多かったけど
最近のルック車で逆ドロハンは全滅してるけど何で?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:43:20.10 ID:lChlmDuN.net
エルゴサムの方がエルゴノヴァよりましだけど3Tがおすすめできないわ。
普通の曲げのコンパクトが欲しいならFSAかDEDAがいいよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:01:17.32 ID:BnTyVLz+.net
ずっとエルゴノヴァを使って来たけど、先日初めてZIPPを使ってみた。
SL70Ergoってやつ。エルゴノヴァより良いよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:07:44.71 ID:X8zObL2V.net
>>668
>>669
軽量スレでやれよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:37:51.08 ID:t6GmvTyf.net
3Tってどの辺がお勧めできない?
ステムがダサいんで避けてるんだがw

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:14:22.92 ID:vfk0LZks.net
エルゴノヴァは根本的に曲げ方おかしい。あれじゃシマノもカンパも合わない。
エルゴサムはSTIの座りはいいけどなぜかリーチが他社より10mm以上長い。
アルミのプログレードは白いペイント剥がれまくり。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:33:35.98 ID:npswwtQi.net
あれが良いだなんだ言ったところで、相性や好みがあるだろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:42:05.73 ID:igSqqR9e.net
塗膜が剥がれ落ちやすいの?
品質が悪いのかねぇ高いのに

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:49:44.70 ID:l2Lm6Z7K.net
3Tの白い塗装はすぐ剥がれるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:02:23.65 ID:8OW2tWvo.net
3TのProが高いって?
輸入代理店ボッてるだけだよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:14:24.00 ID:TaW1oid2.net
TakaiTakaiTakai
3T

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:22:15.52 ID:5yoZXafE.net
有名ガイツー店で3TとFSAの偽物が流れたそうだけどな。
詳しくは海外の個人ブログのレビュー探してみな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:23:43.94 ID:GcK/MuKb.net
てめえがアドレス貼りゃいいだけの話なのにそれをやらない
まあ見え透いてるわな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:47:54.78 ID:bLSqtXqx.net
>>683
死ねよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:37:52.25 ID:E2MfVyF6.net
>>677
他社は上ハン部分が水平での設計だからね
3tは下ハン水平の設計で数値出してるからね

買う前にHPの設計図見ればサイズの予測がつくと思うけどね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:46:32.81 ID:G+IzHzT9.net
>>676
最近の3Tの U みたいなマークはダサいと思うが
シマノPROの絶望的なダサさは使うのをためらうレベル

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:05:48.12 ID:LJrZbo3+.net
>>686
ZIPPのSL70Ergoも下ハン水平での設計だと思うよ。
>>686
それもあってエルゴノヴァから変えてみた。
旧デザイン、4本持ってる。
生産は初期が台湾、後期が中国だったかな。
ロゴの大きさが3種類はあるんだよな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:35:17.57 ID:Iiy79k1Y.net
3Tのモデル名プリントが乗り手から逆なのは間抜けなニセモノくさいのでやめて欲しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:42:30.02 ID:7WYdt2gh.net
3Tのdi2のジャンクションを内蔵出来るステム買おうとしたら100oからしかないのな。
エアロノバと合わせたらブラケットの位置が4pも遠ざかってしまう。
フランス人どんなポジションで乗ってんだよ。
フレームサイズの選び方が日本と違うんか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:53:08.92 ID:+L/XcbyF.net
>>690
100で長すぎってどんだけでかいフレーム乗ってんだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:58:31.86 ID:7WYdt2gh.net
身長176でフレームサイズが54だからとくに大きくはないはずなんだが。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:11:26.33 ID:mF6RHScg.net
前屈で指先が膝上の人とか

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:11:47.31 ID:+L/XcbyF.net
>>692
174でHTTT535だけどステム100付けてる
もうちょっと伸ばそうかと思ってるぐらい
525に90付けて乗ってた事もあるし慣れりやそのぐらいの差はどうとでもなる

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:12:43.34 ID:t+9AkPBo.net
その身長なら大体そのサイズのフレームと100mmくらいのステムでポジション出るのが普通だろう。
そこから40mmもステムを縮めたいとなると・・・胴か腕が短い奇形か、ママチャリみたいな
ポジション出そうとしてるか、そんなところじゃん。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:21:39.38 ID:7WYdt2gh.net
>>693
手の平が床にべったり付いてまだ余裕。

ステムは完成車の100から80に替えただけだよ。ハンドルのリーチはほぼ同じ。
エアロノバに変えるとリーチが20ほど伸びる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:32:45.56 ID:rQgSiX4z.net
エアロノバでリーチが長いとか今までどんなハンドル使ってたんだ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:42:24.11 ID:+L/XcbyF.net
ハンドルのリーチが20mm伸びてもSTIは斜めに止まってんだから単純にブラケットが20mm前に出るわけじゃねーべ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:46:01.89 ID:SbI3k6vm.net
もしかして:サドルとハンドルの落差がデカすぎ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:01:46.37 ID:KcP/hGPW.net
>>699
体幹弱くて腕ピンで腕が辛いのをハンドルが遠いからだと思って 短くしちゃうパターンもある

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:19:02.79 ID:KWJyKJdP.net
サドル後ろに引きすぎの場合も
平均身長の日本人がUCIルールの
5cmを守ると引きすぎになることも

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:27:31.08 ID:oIukN6aw.net
エアロノヴァはリーチ104mmだからよくあるコンパクト(80mm前後)と比べるとステム変更したくなるくらい長いよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:01:39.35 ID:SbI3k6vm.net
あらま104もあるのか
ITMのsuper330ぐらいかな
昔の製品群と比べてもやや長い方だね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:31:59.21 ID:K6Qk27tl.net
3Tはブラケット水平じゃなく上向き設計だから
実際はそんなに前に行かないはずだけどね

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:36:07.78 ID:oIukN6aw.net
エアロノヴァはリーチがどうかしてるけど曲げは癖がないよ。水平も出しやすい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:58:05.57 ID:7WYdt2gh.net
体幹が弱いと言うか腰は弱いですね。
サドルはショップで設定してもらった位置から10ミリほど下げたから、少し後ろ乗り気味ではあるかな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:20:29.38 ID:E5bV+22K.net
初心者がショップで買うとかなりサドル低めにセッティングされるもの
それよりさらに1センチも下げてるとなると・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:30:40.14 ID:hI9mn4VF.net
まあ日本人の場合はo脚が多いから、標準よりも低めにしたほうがいい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:32:48.78 ID:nB8+X/ys.net
>>707
下げるって下じゃなくて後ろではw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:34:06.05 ID:nB8+X/ys.net
まぁエルゴノヴァ決定なら買って見て手持ちの100mmステムつけてみればいいんじゃ無い?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:02:08.60 ID:K6Qk27tl.net
エルゴなのかエアロなのかどっちだよ(笑)

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:02:17.87 ID:SbI3k6vm.net
(下に)下げた?
(後ろに)引いた?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:04:42.83 ID:7WYdt2gh.net
>>707
初心者ではなく10年ほど乗ってます。
完成車を買った流れで、自分の感覚ではなく他者の目で一度セッティングしてみてもらった次第で。

下げたのは低い方にではなく後ろにです。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:46:31.20 ID:8CspzD3o.net
>エアロノバでリーチが長いとか今までどんなハンドル使ってたんだ?
いまどきカタログスペックでリーチ104mmなんてそうそうないのに
勢いで調子こくやつがおかしいだけ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:45:06.47 ID:pznWJIXs.net
この自転車についているハンドルどこのやつか分かる?
http://imgur.com/KG9eRg8.jpg

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:34:55.56 ID:Hnd2DPLF.net
中華

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:46:11.69 ID:8FTtecB9.net
>>715
Cinelli ram 2 Mike Giant か 中華

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:13:58.70 ID:1O+TO1vC.net
そのサドルは中華かな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:24:57.39 ID:1O+TO1vC.net
中華のRAMコピーって微妙に本物と違うのね
ステム部分上面の造形とか

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:47:44.72 ID:3naOtvaH.net
これ
https://ja.aliexpress.com/item/Cinelli-Ram-Mike-Giant-Road-Bike-bend-the-T700-high-modulus-carbon-fiber-road-handlebar-integrated/1862971359.html?spm=2114.52010308.4.100.diol3X

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:54:05.59 ID:02ZpVve2.net
ドロハンて何で700Cばかり多いんだろ。しかもハブダイナモが付いてない。そりゃ売れないわな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:58:08.98 ID:J3GNIEYd.net
そうだな

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:33:41.32 ID:W0ZrHeCA.net
そうかな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:50:08.69 ID:LhkzlHrf.net
ジャイアントがエスケープに続き、また新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:37:55.86 ID:nGIWyMd9.net
いっちょまえにディスクブレーキつけやがって

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:26:17.16 ID:d/qzkFmZ.net
ハブダイナモついてるドロハンなんてあるの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 10:21:39.83 ID:KdSbY75c.net
ダイナモ付きハンドル
珍走のコールみたいに常に手首捻りながら走るのかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:41:49.71 ID:So71A5/u.net
ワールドサイクルで手組ホイールでハブダイナモ付きのを注文できたはず

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:30:46.46 ID:rY6c5e/E.net
手組やってるというか、まともな自転車屋ならダイノハブだろうが普通に組めるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 04:02:51.12 ID:glCkQzjM.net
それでは値が嵩み過ぎる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:07:30.48 ID:tAK/2KeQ.net
3Tのエアロノバの3Tの文字って、なんで乗ってる側から見た向きにプリントされてないん?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:19:47.02 ID:p6U82qaD.net
宣伝のためのロゴなのに、既に使ってる奴に見せても無意味だろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:18:16.09 ID:tAK/2KeQ.net
あ〜そうか、本来ならハンドルの正面にある物をエアロ形状だから上に持ってきたんだな。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:13:23.55 ID:H8McDKJN.net
Macのノートもいつからかリンゴマークが逆転したよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:33:36.84 ID:tihEiRXR.net
そういや蓋を開けた時にひっくり返らないようになったな、いつからか。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:36:47.59 ID:bJQA9k1l.net
vaioノートは昔から開けた時に上下ちゃんとなるようになってたな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:49:42.15 ID:vqdLFZ2N.net
iBookって貝殻みたいだよね?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 07:39:25.04 ID:yyTdjSpF.net
クラムシェルと言えばPowebookG3 Wallstreet
最後の7色りんごノート

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:14:23.42 ID:+SLqLBbg.net
チネリのネルベやRAMみたいにドロップの手のひらが当たる面がブラケットからエンド付近まで
平らな製品は他に何があるか教えてください
FSAの何らかのハンドルも平らだったと思いますがほかにもあれば

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:27:06.66 ID:Qw4wJFm3.net
zippのsl88ってどう?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:59:35.02 ID:XGlT6c1+.net
>>740
銅ではないだろうwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:05:03.10 ID:fYMDuV6/.net
練炭

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:44:56.18 ID:SgKIbl+F.net
SL70とSL80はいいけど、88買うならZIPPじゃなくてもいいだろって感じ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:37:00.72 ID:Rhc23ZNO.net
おれはまさにSL88愛好家、代わりはないね

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:28:13.55 ID:KUwMQZDt.net
DEDA SUPER ZERO 買いました
フラットだと思いますが…

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:30:24.69 ID:fasK10Ig.net
うp

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:47:54.28 ID:Q21a8Umm.net
デダ・エレメンティ SUPERZERO エアロ設計を取り入れた新ハイエンドシリーズ | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/194467

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:36:28.68 ID:m69dctVV.net
superzeroってもう一年近く経ってる気がするけど代理店的には新製品なんかね。
まあsuperleggera系があまりにも華奢なので実用的な選択として悪くないと思う。zero100系はなんかダサいし。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:08:26.49 ID:CY2ZtOIh.net
その記事3月のだろ。
最近はアルミ版が推されてるな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 17:10:44.25 ID:Xjo/4Yq3.net
フラットじゃないね

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 17:23:53.96 ID:G8x2CsVY.net
>>747
このハンドルってバーテープ1セットで上ハンドルまで巻けるかな?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:32:04.59 ID:jYDC+nsU.net
たすき掛けしなければ行けそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:48:07.23 ID:G8x2CsVY.net
ギリって事か。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 04:05:10.81 ID:takgQBxj.net
アナトミックシャローのコンパクトなハンドルを
少し前下りにしてつけるのはアリですか?
47STI完全なフラットにならず手の納まりが悪いです

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 04:21:53.64 ID:/EPAcgWo.net
蟻ではないだろうwww

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:32:14.41 ID:SB3sma3s.net
下ハン先端の接線が水平になるのが標準だとして、それより前上がりはアリ。
勿論やりすぎはダメ。
前下がりはナシ。
個人的にはこう考えている。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:40:19.26 ID:WwnJjArM.net
>>754
微妙に動かしてみて自分にぴったりのポジションを探すのは普通だよ
いいと思っても数時間乗ったら違和感があるとか普通にあること

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:41:50.46 ID:e0o2Izuh.net
>>754
プロでもやや前下がりも居るから良いんでないか

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:18:43.61 ID:tNGNtXCk.net
⊃→∪
これ?
あまり見かけないから違和感はあるけど、そのほうが走りやすいならいいんじゃないの

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:31:20.23 ID:hWjLVF7W.net
前下がりはともかく前上がり過ぎはダサい気がする。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:22:12.33 ID:1hK50z3R.net
前下がりは下から突き上げがあった時に危険だからやめといた方がいいのでは

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:26:12.08 ID:rq41RmNP.net
普通に丸ハンでよくないか

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:28:23.15 ID:Sty4WWbd.net
前下がりにしたいならシャローでしょ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:26:25.73 ID:tNGNtXCk.net
シャロー前下がり=と
シャロー前上がり=て

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:43:40.54 ID:ib2BTRoU.net
>>761
シャローハンドル知らんのか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:51:24.43 ID:1hK50z3R.net
アナトミック前下がりにするのとシャローハンドルとでは違うでしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:24:07.40 ID:1Lgq+R0Q.net
3Tトルノヴァみたいな下シャローのコの字で、リーチは短めドロップはちゃんと深いってのはないのかな

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200