2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ23⊂

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:16:14.63 ID:my2HDJmI.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ22⊂
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/l50

次スレ立ては>>980で。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:25:26.23 ID:7TuFPwcp.net
ワロタw

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:41:08.08 ID:x7EWDMtT.net
>>872
そんなの空気抵抗を考えたら誰でも分かる

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:43:25.17 ID:Kj0k+9zI.net
>>872
そりゃそうだよ
アダム・ハンセンも狭いハンドルは空気抵抗が減ってワット低減されるって言ってるし
それにトラックとロードじゃポジション違うしな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:19:25.35 ID:oUYcXk5T.net
>>874
頭だいじょうぶ?

トラックのハンドル幅が狭いのは空気抵抗だけじゃないよ
引くて狭い方が最大パワーを出しやすいから
その証拠に空気抵抗ゼロのパワーマックスのハンドルも引くて狭い

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:29:00.72 ID:thCm1/mV.net
ひくて

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:30:27.40 ID:oUYcXk5T.net
ゴメン
低くての間違いでした

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:09:01.22 ID:Ponqsv3/.net
引くて(笑)

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:11:27.00 ID:Ponqsv3/.net
いつの間にか笑える逆ハの字ハンドルの話がただ幅の狭いハンドルにすげ替えられてる件(笑)

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:53:13.97 ID:cPDsFKK7.net
その証拠って競輪のトレーニングマシーンなら競輪主流のハンドル幅だろ?
お前バカ過ぎ
低くてパワーが出るのは同意するけど
幅が狭くてパワーが出るなんてない
よく広めがパワー出せるって言われてるけどな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:21:13.74 ID:iTB+4FOR.net
まぁ単純に引く動作だけなら広い方がいいわな
デッドリフトなんかも広い方が安定はする

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:55:53.00 ID:VtId8onl.net
>>883
ほんとに馬鹿ほど他人に馬鹿って言うんだな

パワーマックスは競輪選手専用じゃない
スピードスケートとか陸上選手が多いよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:06:08.11 ID:VtId8onl.net
>>884
あれは脚がじゃまで手を開いてるだけ
スモウデッドリフトの手幅は逆に狭い

背筋測定器の手幅が広いほど力が出るなんて聞いたことないね

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:25:41.59 ID:4LnQOZXb.net
マジレスするとパワーマックスは女子供から大人まで汎用品だから幅狭目

ただそれだけ

狭い方がパワー出んならTTバイクの殆ど使わんブルホーン部はもっと狭くても良いよね?
だけどロードと同じか少し狭い程度だね
走行中空気抵抗でしかないのに何で狭くしないかわかる?
どーせ頭悪いから分かんないでしょ?

ちなみに山岳TTだとブルホーンの落差少なめに設定する事はあるけど広めにはしない

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:52:56.83 ID:tScAkpfH.net
競輪用のハンドルの幅が狭いのは横並びで競り合う時にハンドル同士より肩同士で接触する方が安全だからとか聞いた事がある。
ロードレースでも横並びで競り合う事はあるという反論はあるだろうけど、走る距離が違えば優先順位も変わる。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:59:39.57 ID:iTB+4FOR.net
>>886
代わりにあしひろいじゃん
安定性がないからだろ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:00:37.14 ID:VtId8onl.net
>>887
必死過ぎ

女子供がパワーマックスやってるのなんて見たことないわ
つまりお前がパワーマックスを見たこともない証拠

TTバイク?
やっぱロードが世界の全ての人はあんな有酸素バイクが最大パワー出しやすいポジションだと思い込んでるんだな
憐れ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:02:28.98 ID:VtId8onl.net
>>888
一人で200mのタイム測る時もハンドル幅狭いよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:04:11.99 ID:VtId8onl.net
>>889
安定性なんて言ってるのお前だけだから
どっちが最大パワーを出しやすいかという話しをしてる

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:10:08.89 ID:iTB+4FOR.net
>>892
安定はでるわなって、わざわざ書いたのに勘違いレスしてんのお前じゃん
素直に間違えましたって言えばいいのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:22:53.22 ID:4LnQOZXb.net
>>890
■適用身長: 140cm〜190cm
■適用体重: 30〜130kg

やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:50:23.05 ID:wrxNFv2L.net
>>891
1人なら尚更狭い方が良いだろう
空気抵抗の重み分かってんの?
相当おつむが弱いねw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:02:40.88 ID:VtId8onl.net
>>893
引くだけなら広い方がいいと書いたのは都合よく忘れたのか

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:04:15.72 ID:VtId8onl.net
>>894
190cmは無視か

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:05:35.24 ID:VtId8onl.net
>>895
空気抵抗が無くても狭い方がいいという話しをしている

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:32:24.09 ID:iTB+4FOR.net
>>896
はい馬鹿きました
引くだけならいいわな→なぜなら安定する
二行すら読めないとか文盲乙としか言いようがないわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:38:22.49 ID:TVhTp52I.net
いつまでこの流れ続けんの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:49:02.09 ID:4LnQOZXb.net
>>897
だから汎用機器でしょ?
神聖のおバカちゃんですねぇ…

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:01:42.79 ID:q+aGqKrb.net
モウヤメヨウヨ(´・ω・`)

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:10:30.46 ID:hwu8DtB6.net
パワーがパワーがと叫んでるが
ここまで一切パワメの話が出てこないw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:13:05.89 ID:VtId8onl.net
>>899
背筋測定器はスタンスも手幅も広くない
安定が必要とかいうナゾ理論がこじつけでしかない証拠

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:14:45.58 ID:iTB+4FOR.net
>>904
背筋測定器の話なんか俺は一度も出してない
はい論破

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:18:31.81 ID:VtId8onl.net
>>901
汎用機器だとなぜ狭くなきゃならないの?
汎用のエアロバイクのハンドルはパワーマックスみたいに狭くないけど?

広いハンドルの方がパワーが出るならエアロバイクよりパワーマックスの方が広いはずだよな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:18:44.90 ID:csmHzvEx.net
競輪は抜け出す為にハンドルの幅狭い

ID:VtId8onl
競輪選手は単独200m走でも幅狭いハンドル使ってる

単独走こそ空気抵抗との戦いだから狭い方が良いでしょ?

ID:VtId8onl
空気抵抗が無くても狭い方がいいという話しをしている

この真っ赤なID:VtId8onlはアスペかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:21:14.61 ID:VtId8onl.net
>>905
最大筋力を測るための機器が全然広くないという実例を出して反論したんだよ
まだ理解できないの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:23:25.14 ID:VtId8onl.net
>>907
パワーマックスという例を出してハンドルが狭いのは空気抵抗のためだけじゃないことを示している

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:26:43.62 ID:csmHzvEx.net
>>909
おいおい本当にアスペかよ
そのやり取りに関してはパワーマックス出てないが?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:28:10.30 ID:VtId8onl.net
>>910
この流れでパワーマックスを無視する方がアスペだと思うけど?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:40:33.52 ID:iTB+4FOR.net
>>908
引くだけなら広い方がいいとか一度も書いてないのに捏造したのはお前
はい論破

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:42:50.07 ID:VtId8onl.net
>>912
>>834
へ〜

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:43:12.22 ID:VtId8onl.net
>>884だった

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:49:05.99 ID:alsDRvIU.net
僕の考えた最強のドロップハンドル [無断転載禁止]©2ch.net

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483883243/


建てときましたw
思う存分語ってねw

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:51:13.67 ID:iTB+4FOR.net
>>914
で?
自分の読解力さらして何が面白いん?
セルフsm?

誰もお前に同意していない現実をみた方がいいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:53:43.82 ID:VtId8onl.net
で?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:56:46.17 ID:iTB+4FOR.net
>>917
はいどうも
具体的な内容が無いよう!なので降参ですかね?
次からは素直に謝ろうね
大人だから許したる(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:00:58.93 ID:VtId8onl.net
まぁ単純に引く動作だけなら広い方がいいわな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:02:01.13 ID:VtId8onl.net
ウケる〜

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:08:26.24 ID:Mqanv8y3.net
妄想はもういいからさ
ハンドル幅変えるとどれくらいワット変わんの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:12:39.80 ID:VtId8onl.net
ハンドル狭いパワーマックスでパワー測定やれよ
妄想しなくて済むぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:17:05.66 ID:Mqanv8y3.net
>>922
やっぱ比較した事無ねーんだw
妄想乙w
それか読解力不足なのかね?w

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:27:38.12 ID:VtId8onl.net
いや、お前が自分でやって自分の身体で確かめろってこと
ネットで妄想ばかり垂れ流してないで少しは現実に触れないとな

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:45:38.32 ID:PxPvS0eL.net
>>920
つまりこういうことだな

ここは池沼ID:VtId8onl君が通う教室です。

先生「はいみんなおやつ取りに来て〜。ただし一人一つまでよ!」

池沼ID:VtId8onl「お、おやついっぱい食べたいんだな!だな!ワシヅカミー」

先生「ちょっと池沼君!一人一つまでって言ったでしょ!」

池沼ID:VtId8on「ア゛ア゛ァ゛ーーーー!取りに来てって言った!言った!」

先生「池沼君には見たいものしか見えないのね・・・。」


ちしょ〜〜〜ん(笑)

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:46:22.41 ID:4LnQOZXb.net
パワーメーター使って比較も何もしてない
根拠となるデータも理論も何もない
だが異論は認めない

三行にまとめるとこんな感じか…
ガキっすねぇ(笑)

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:48:03.40 ID:VtId8onl.net
ウケる〜

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:50:12.77 ID:iTB+4FOR.net
>>926
データは無いけど俺は正しい!!


wwwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:54:32.97 ID:VtId8onl.net
ぶ〜めら〜ん

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:58:19.65 ID:PxPvS0eL.net
主張始めた奴がデータ出せない?


懐かしのSTAP小保方かな?(笑)

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:59:00.09 ID:duXQ63da.net
>>926
幅狭い下ハンを肘広げて持ってる時点でお察しよw
そうすると体幹使えなくなるからなw
ロード選手でもトラック選手でも脇締めてハンドル持ってるしw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:59:37.49 ID:VtId8onl.net
俺の主張は後だもん!
ウケる〜

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:02:16.49 ID:tG0CU+kY.net
>>931
あはは
これだからロードだけの人は
脇締めて最大パワーパワー出して下さい

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:05:13.58 ID:W7nYflZG.net
まだやってんのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:06:58.19 ID:kVjnq3Y/.net
>>933
日本語でおk

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:08:05.20 ID:YsTf92dL.net
>>933
僕の考えた最強のドロップハンドル [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483883243/

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:08:08.76 ID:tG0CU+kY.net
パワーは日本語で仕事率な

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:13:14.56 ID:tG0CU+kY.net
>>936
最強()
馬鹿が好きそうなワードだな
俺には関係ない

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:30:30.37 ID:KK2jmn/v.net
力こそパワー!

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:08:26.20 ID:ykTXhNJx.net
>>938
スレ民から嫌われてんだから出てけよってことだよ
現実見ろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 03:33:20.35 ID:geT69zEe.net
こういう脳内理論展開し続けてスレの空気読まない奴は真でほしいわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 06:47:45.78 ID:tG0CU+kY.net
>>940
用が済んだら消えるけど、自分と関係ないスレを紹介されても意味ないでしょ

>>941
パワーマックスは脳内理論でハンドル狭く設計されたわけじゃないよ
狭い方が最大パワーを出しやすいから

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 07:26:46.85 ID:YsTf92dL.net
パワーマックスのハンドル幅
約380mm
狭いか?
万人の日本人向けなら普通だろ?
競輪カスタムのパワーマックスと勘違いしてんじゃねーの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 07:56:44.72 ID:qks7aXm1.net
>>942
用とかどうでもいいわ
全員うざがってるからケーブル引っこ抜いて首くくって死ね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:40:43.45 ID:KlYLd/Tb.net
>>943
そうだろうな
汎用パワーマックスはハンドルの高さも変えれるのにさw
パワーマックスはハンドルが引くて狭いからパワーが出る
だからなー

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:32:10.15 ID:QsvOtNn9.net
外外で380なら狭い方じゃね
ハンドル幅なんて自分が使い易いと思う幅で良いだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:42:37.59 ID:bv0/xpZK.net
>>797を書いたの俺なんだけど、なんか勝手に俺以外の奴らが全力で殴りあってる展開になってて…
その、なんだ、すまん
思いつきで書いたチラシの裏のようなレスなので許して。
冷静に考えると上広下狭はないですよね、すいませんでした!

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:48:31.92 ID:zsFcoki9.net
ドロップハンドルで下が狭いのを試した事がある奴は居ないだろうから
ドロップバーエンドバーで試した俺が言っておく

めちゃくちゃ走りずらい

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:57:07.87 ID:ley/LnBY.net
昔モドロとかスコットで下が狭いの出してた
今売られているのを見ないのが全てを物語っていると思うけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:56:55.99 ID:GW3JTMgd.net
ドロップインバーのことかな?
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2015/01/16/SCAN-0048-2.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:13:48.09 ID:s8mzTI54.net
>>945
誰かがハンドル超低く設定してって
その後に例の基地外アスペが使ってパワーマックスは引くて狭いって感銘してる姿想像したら草生えるわwwwww

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:20:54.23 ID:+2CC0q6y.net
今頃涙目でパワーマックス乗ってるよ(笑)

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:30:31.15 ID:+2CC0q6y.net
シマノもやっとエアロカーボンハンドル出したね

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:29:14.37 ID:0pnbU63B.net
しかしほぼコンパクトのみって・・
あんまりコンパクトじゃないけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:50:07.43 ID:3mAl4Fed.net
ずっと欲しかったチネリのアルターステムを入手した。
ところがクランプサイズが25.4と書いてある。

1. 25.4のステムに26.0のハンドルは使えるのか?
現状25.4のハンドルは極めて選択肢が少ないので…
2. 25.4でショートリーチのハンドルがあれば教えて欲しい
詳しい人教えて下さい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:08:20.74 ID:RNqkzL5U.net
>>955
26.4じゃね?

1は現実問題として無理
俺は20年前に26.0用のシートリーマーで内部拡張した事はあるけどクランプの大きいステムだと失敗が多い。
第一、26.0用リーマーがあまりにもΦ26.0がニッチなので店探してもなかなか無いだろう。
2はドロップの25.4は日東にしか現状存在してないだろ。
そこから選ぶ以外に選択肢はない。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:14:39.28 ID:3mAl4Fed.net
いや、ステムは25.4だよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:42:18.93 ID:Y2jwvRFI.net
https://www.purecycles.com/products/pure-fix-drop-bars
https://www.google.co.jp/amp/m.ebay.com/sch/amp/Track-Bike-25-4-mm-Drop-Bar-Bicycle-Handlebars/177817/bn_5868725/i.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:45:48.12 ID:/iwTNKQ4.net
DEDAのSUPERZEROって剛性高い?
3Tのエアロがフニャフニャらしいので…
エアロで剛性求めるなら
アルミエアロがいいのかな?
重量結構かさむけど…

960 :954:2017/01/10(火) 10:54:33.75 ID:VBOJiYjL.net
>>956 >>958
ありがとう!

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:50:34.29 ID:DMaj0vrV.net
フロントサスMTBバイクの25.4のMTBステムにTNIの26.0アルミドロップハンドルを付けて3年以上乗ってたわ懐かしい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:52:58.93 ID:ExhCL9MO.net
実際、オープンクランプならどれでもいけちゃう

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:54:21.25 ID:ExhCL9MO.net
どれでもって、25.4と26.0をどう組み合わせても、って意味ね。
勿論自己責任で、だけど。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:17:50.59 ID:GntAD7FE.net
>>955
そのステムってハンドルクランプ径は26でコラム径は1インチでは?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:41:58.29 ID:6F9XV+R2.net
以前は両方いける25.8というステムがあったが最近見ないね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 19:19:02.31 ID:x8tXtAog.net
蒸し返して申し訳ないけど、こんなん見つけました

http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-623.html
ハンドル幅は高さでも変わる

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:35:26.45 ID:xStLBkDl.net
>>966
泣きながらパワーマックス乗ってろよwwwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:07:02.86 ID:Qjz1deji.net
パワーマックスでたまに練習するけどハンドルもっと遠くして幅狭くして少し高さ下げたいわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:30:15.24 ID:uPcHEETO.net
パワーマックスは知らないが高いほど広くなる傾向は確かにあるな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:16:24.53 ID:6F9XV+R2.net
これは同意

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:43:53.82 ID:TLj3x+68.net
この3Tのステムなんだかわかる人教えて下さい。
http://i.imgur.com/uJsfN3m.jpg

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:53:38.83 ID:UbCHlfWl.net
ミュータント

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 02:12:41.51 ID:TLj3x+68.net
こんな文字部のミュータントあるの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:05:29.66 ID:Nh/XSxfh.net
あるのってミュータントはこれでしょこれ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200