2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ23⊂

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:16:14.63 ID:my2HDJmI.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ22⊂
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/l50

次スレ立ては>>980で。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:20:54.23 ID:+2CC0q6y.net
今頃涙目でパワーマックス乗ってるよ(笑)

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:30:31.15 ID:+2CC0q6y.net
シマノもやっとエアロカーボンハンドル出したね

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:29:14.37 ID:0pnbU63B.net
しかしほぼコンパクトのみって・・
あんまりコンパクトじゃないけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:50:07.43 ID:3mAl4Fed.net
ずっと欲しかったチネリのアルターステムを入手した。
ところがクランプサイズが25.4と書いてある。

1. 25.4のステムに26.0のハンドルは使えるのか?
現状25.4のハンドルは極めて選択肢が少ないので…
2. 25.4でショートリーチのハンドルがあれば教えて欲しい
詳しい人教えて下さい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:08:20.74 ID:RNqkzL5U.net
>>955
26.4じゃね?

1は現実問題として無理
俺は20年前に26.0用のシートリーマーで内部拡張した事はあるけどクランプの大きいステムだと失敗が多い。
第一、26.0用リーマーがあまりにもΦ26.0がニッチなので店探してもなかなか無いだろう。
2はドロップの25.4は日東にしか現状存在してないだろ。
そこから選ぶ以外に選択肢はない。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:14:39.28 ID:3mAl4Fed.net
いや、ステムは25.4だよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:42:18.93 ID:Y2jwvRFI.net
https://www.purecycles.com/products/pure-fix-drop-bars
https://www.google.co.jp/amp/m.ebay.com/sch/amp/Track-Bike-25-4-mm-Drop-Bar-Bicycle-Handlebars/177817/bn_5868725/i.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:45:48.12 ID:/iwTNKQ4.net
DEDAのSUPERZEROって剛性高い?
3Tのエアロがフニャフニャらしいので…
エアロで剛性求めるなら
アルミエアロがいいのかな?
重量結構かさむけど…

960 :954:2017/01/10(火) 10:54:33.75 ID:VBOJiYjL.net
>>956 >>958
ありがとう!

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:50:34.29 ID:DMaj0vrV.net
フロントサスMTBバイクの25.4のMTBステムにTNIの26.0アルミドロップハンドルを付けて3年以上乗ってたわ懐かしい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:52:58.93 ID:ExhCL9MO.net
実際、オープンクランプならどれでもいけちゃう

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:54:21.25 ID:ExhCL9MO.net
どれでもって、25.4と26.0をどう組み合わせても、って意味ね。
勿論自己責任で、だけど。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:17:50.59 ID:GntAD7FE.net
>>955
そのステムってハンドルクランプ径は26でコラム径は1インチでは?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:41:58.29 ID:6F9XV+R2.net
以前は両方いける25.8というステムがあったが最近見ないね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 19:19:02.31 ID:x8tXtAog.net
蒸し返して申し訳ないけど、こんなん見つけました

http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-623.html
ハンドル幅は高さでも変わる

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:35:26.45 ID:xStLBkDl.net
>>966
泣きながらパワーマックス乗ってろよwwwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:07:02.86 ID:Qjz1deji.net
パワーマックスでたまに練習するけどハンドルもっと遠くして幅狭くして少し高さ下げたいわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:30:15.24 ID:uPcHEETO.net
パワーマックスは知らないが高いほど広くなる傾向は確かにあるな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:16:24.53 ID:6F9XV+R2.net
これは同意

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:43:53.82 ID:TLj3x+68.net
この3Tのステムなんだかわかる人教えて下さい。
http://i.imgur.com/uJsfN3m.jpg

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:53:38.83 ID:UbCHlfWl.net
ミュータント

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 02:12:41.51 ID:TLj3x+68.net
こんな文字部のミュータントあるの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:05:29.66 ID:Nh/XSxfh.net
あるのってミュータントはこれでしょこれ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:31:44.45 ID:TLj3x+68.net
なんか違くない?
http://i.imgur.com/bnO2WuC.jpg
http://i.imgur.com/ndwv8B3.jpg

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 09:04:05.01 ID:Nh/XSxfh.net
ありゃ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:09:29.74 ID:f8AGV1zc.net
横からのシルエットはこれっぽい?
https://www.flickr.com/photos/ffxiking/7555225564/

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 12:41:10.42 ID:FEjZGA14.net
ミュータントだっての

http://www.ebay.com/itm/3T-Mutant-26-0-1-120mm-Stem-Black-/322231537966

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:15:46.71 ID:vvzWBT7f.net
そういえばチネリの通称亀頭ステム フラッグが復活するっぽいね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:19:35.10 ID:a7xoxKc7.net
>>978
ハンドルSCATTO LTD で31.8mmだけどミュータントにつくの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:57:20.24 ID:U4WGZiY6.net
VIBEの新型エアロハンドル良さそう。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:47:59.28 ID:o2CBXrF6.net
エアロハンドル使うと普通のハンドルに戻れなくなるよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:24:03.15 ID:TpuFK5FR.net
競技とかしねーしたらたら走るにランドナーバーが最高だし

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:29:00.95 ID:xoS+Ysje.net
26.0φのド扁平エアロハンドルが欲しい

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:08:52.11 ID:IJctpl+/.net
>>982
そんなに違うの?
巡航速度とか?目に見えて変わるの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:25:36.60 ID:xKy1Pn5K.net
良く撓るので振動がなくなるよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 05:10:32.23 ID:Oe97fS3H.net
>>983
肩〜突き出し部分の持ちやすさはたまらんね、下ハンは登りと向かい風のみとするなら、ギドネットレバーと合わすと完璧かもしれない
ただ、エアロバーの上フラット部分が、手を置いてたらたら走るのに丁度良かったりするのよね

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:56:46.58 ID:3bxeyyET.net
完成車についてたクソ剛性グニャグニャのハンドルから3Tアルミハンドルに変えたら硬すぎて手が痛え

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:58:15.80 ID:9ajSKTA2.net
エアロの上ハン、握りやすいってよく聞くね。
バーテープ巻かない人が多いけど握ってて滑らないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:02:34.47 ID:iQZzyFLS.net
>>989
エアロの上ハンは握り易くねーよ
握り易いのはエルゴ形状の上ハンな
エルゴ形状の上ハンと勘違いしてんだろ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:20:31.59 ID:JW0t6fTh.net
普通に取り付けると水平になるのがエアロで上面が斜めにこっち向くのがエルゴだろうか

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:24:54.33 ID:zCayTZBt.net
上ハン上面が⌒じゃなく ̄だから土下座みたいな姿勢で平地純子するのに楽って事だな
握るようには出来てなくて掌置くようにして使うもんだと思ってる
上ハン引いて坂昇る時に上半身を活用しづらそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:06:27.53 ID:q7GA8K0a.net
>>991
上面が向こう向くように取り付けてるけど。
>>992
サムレスで握ってるから上ハンで坂は楽だよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:31:59.22 ID:KuJkAw75.net
最近のイーストンやジャイアントみたいな上ハンの大半がクランプ部と同じ太さのハンドルが意外と持ちやすい
俺の手小さいんだけどね

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:38:33.27 ID:awAC1z3+.net
>>991
エルゴノバは普通に取り付けたら水平だぞ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:53:58.85 ID:3bxeyyET.net
エルゴノバ、ブラケットめっちゃ上につけて水平くらいにしてるわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:19:54.80 ID:q7GA8K0a.net
3T本家のラインナップからエルゴノバが無くなってる!
>>995
エルゴノバの上面は前下がりになるのが、メーカーの推奨だったと思うよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:42:04.56 ID:HRwnxDpU.net
>>997
http://i.imgur.com/WHeFiNZ.jpg

エルゴノバの推奨の取付方はこれ
こうしたら水平

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:18:24.46 ID:Qz7jIaz6.net
自転車界の癌
尾○洋

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:33:07.12 ID:cSAYlydp.net
>>998
このくらいにしないと下ハンがまともに持てないからまあクソな製品だと思うよ。
前下がりにしたいならシャロー選べばいいんだし。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:40:04.60 ID:3bxeyyET.net
⊂ドロップハンドルについて語るスレ24⊂©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484285945/

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200