2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:35:58.43 ID:1cnyPUzv.net
前スレ
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part2 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446262691/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:46:07.69 ID:1cnyPUzv.net
スプロケット
f24 11-13-15-18-21-24-28-32t
f27 11-13-15-17-19-21-24-28-32t
d18 11-12-14-16-18-20-23-26-30t
d20 12-13-14-15-17-19-21-23-25-28t

チェーンリング
f24 48-38-28t
f27 48-36-26t
d18 46-34t
d20 46-34t

 

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:47:47.45 ID:1cnyPUzv.net
メーカーホームページ
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/

4 :テンプレ>>1案:2016/05/08(日) 17:38:36.47 ID:BMQmXuUf.net
アクティブに走る、街乗りフィットネスバイク
ホイールやブレーキからワイヤーに至るまで良いパーツを使い耐久性と低速安定性が高く、
ライトや鍵やスタンド等も用意され生活の中に溶け込むスポーツを意識しています

・メーカーHP
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/
・メーカー純正オプション(例:シルヴァ F24の場合)
https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/option/f24.html

・2014年、2015年、2016年モデルのスペックの変化
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1899/cylva.gif
※2016年モデルのシルヴァ F24/F27はハブがコストダウンされている

■前スレ
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446262691/

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:55:53.84 ID:VxaevY46.net
>>1
F24の純正の前カゴって浅いし重いからフロントキャリアも取って他社製の前カゴにしたい

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:23:55.49 ID:VmGAD7BD.net
重くて高いのがブリヂストン

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:24:29.12 ID:C521fxzu.net
カゴ重いのですか?先日F24注文して前かご、泥はね頼みました。純正にしようかどうか迷いましたが頼んでしまいました。失敗したかな?

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:32:08.37 ID:VmGAD7BD.net
かごを付けるとしてライトの取り付け位置を自転車屋と相談した方が良いですよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:38:59.56 ID:hqTA0evC.net
F24の純正カゴは

良い点:頑丈、見た目がマッチする
悪い点:重い、浅い、スキマがデカくて小さいものが落ちる。純正のワイヤー錠とかもすぐ落ちる

って感じ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:56:36.90 ID:wIAWkycS.net
前かごなんてw
そんな荷物積みたきゃママチャリにしろよw
そのレベルなら、クロスバイク乗ろうがママチャリ乗ろうが変わらねーよww

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:06:54.84 ID:hsDGcpbr.net
30`先の店で買い物するためにはかごがあると便利なんじゃああ

俺なら前かごじゃなくてリアキャリアに箱かバッグでもつけるがなw

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:25:59.97 ID:wH1OZNkq.net
30km先の店で買い物するなら
素直に車で行けばいい

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:38:59.19 ID:n1EPImF7.net
30kmなんてポタリングだろ。車なんて大袈裟だなw

実際、出先で急に何か買いたくなる時ってあるじゃない。
そんな時、積載機能が有ると無いとじゃ大違い。
生粋のレーサーじゃないcylvaは、そういうバイクだと思う。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:26:13.48 ID:1PBMKnJH.net
最初はママチャリ買おうと思ったのですが、職場の同僚がクロスバイク乗ってて話を聞くうちにほしくなりまして、、
色々自分なりに調べて初心者なのでF24に決めました。で、かごと泥よけ頼んだ次第です。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:41:17.50 ID:Q6yAY+50.net
いくら純正が重いっつっても、前カゴ+フロントキャリアつけたくらいでそこまで変わるもんじゃないし、ママチャリよりも格段に快適に走れるわい

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:49:19.88 ID:ujiGE9Hr.net
自分はF24にリアキャリアと泥よけをつけて乗ってるよ
前カゴないけどパンク修理キットの入ったバッグを持つようにしてるからちょっとの荷物は対応可能
センタースタンドでも安定するならカゴ付けたかったんだけどなぁ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 02:14:28.72 ID:BLjML7wD.net
こんなスレあったんだ
2週間前にF24買いました
宜しくです

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:45:37.70 ID:jzuv850j.net
>>17
購入おめでとうございます
初クロスですか?
ママチャリよりも乗っていて楽しいですよね
景色が変わって見えるのでは?
購入予定者の方のためにもぜひ感想を…
お待ちしております

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:48:39.97 ID:w1A/KY7K.net
F24のフレームって、どこが作ってるのかな?
メリダ?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:04:44.05 ID:WOoA6qTE.net
>>19
メリダのTIGだね
ハイドロじゃあない
仕上げはきれいだな(D18)
トップチューブが長めのせいか柔らかい乗り心地
そりゃ、ママチャリとかと比べりゃ固いけどね
固めのクロモリロードよりかはずっと乗り心地がいいよ
40km/hとかの高速でも安定している
俺では10分と維持できないけどねw
長距離では路面も選ばないし、ランドナー的かな?
短距離の速度求めるにはアンカーが良い
町乗りや長距離では満足だな

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:43:43.36 ID:2tmkbFU2.net
>>16
センタースタンドだとちょっとした傾斜でも直ぐコケるから
前カゴ付けなくてもサイドスタンドお勧めします。
2000円もしないしドライバーがあれば結構簡単に付けられますよ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:07:48.98 ID:ZZY61QiD.net
よく知らんが安定重視ならセンターに二本足スタンド付けたほうがいいんじゃないのか
せっかくセンターに直付け穴が設置してあることだし

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:09:47.44 ID:QoxxPEtL.net
>>22
チャリは軽いからセンターは駄目なんだよ

24 :19:2016/05/09(月) 12:35:56.42 ID:1j6Z+/WE.net
>>20
メリダなら安心だ。ありがとう。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:36:45.11 ID:VOUEQPkb.net
センター2本足で前かごつけてるけど別に大丈夫だけどなぁ。駐輪中前輪は動くけど、安定しているから倒れたりはない。
ただライトは使えなくなるんで、フロントフォークに前車で使っていたライトをステー使って取り付けたけど。
まあ完全に軽快車使用ですわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:40:10.87 ID:8n4thlAD.net
ヘッドチューブの糞ダサいロゴを剥ぐことって出来ますかね?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:48:01.31 ID:auld++AB.net
>>26
おまえが試してみろよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:48:33.92 ID:9utQn0oI.net
こんなの乗ってるおまえらは実感出来ぬだろうが

BSがすごかったのは90年代までだよ


今のBSは燃えカスだよ

燃えを取ってただのカスでも良いよ

最後の輝きは00年代に入ってからのBSモールトンだよ

以降は産廃だよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:17:03.75 ID:QoxxPEtL.net
ハイ!わかりました

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:53:21.80 ID:auld++AB.net
>>28
で、おまえは何のってるんた?
答えてみろよw

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:13:35.91 ID:BLjML7wD.net
>>18
ありがとうございます。
初クロスというか、まともに自転車に乗るのが二十数年ぶりだったりします
正直、乗れるか自信が無かったのですがw乗ってたころはドロップハンドルの
今で言うルック車に乗ってたのでふらつきながらも問題なくできました
(最初はケンケン乗りでしたが)
軽いせいかペダルに軽快に反応してくれるのがいいですね
昔は脚力に物を言わせて重いギアでぶち回していたのですごく楽です
ただ、尻が痛いのが難点ですね。慣れては来ましたがw

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:07:32.48 ID:jzuv850j.net
>>31
軽いギヤをクルクル回す方が脚(特に膝)の負担は少ないです
最初はすぐに息が上がりますが、すぐに慣れます
サドルを気持ち後方にズラして、やや高めにしてみましょう
肩のチカラを抜いて、お腹にチカラを入れる感じで、サドルには腰掛けず、「腰を置く」つもりで…
お尻の負担が少しは減るかも
楽しんでいるみたいですので何より…
事故に気を付けて、f24を可愛がってくださいまし

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:39:53.82 ID:R4Yv9AOS.net
>>31
ロードマン世代かな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:13:14.42 ID:O6wQiAOM.net
ケンケン乗りってロード乗りには邪道と言われるけど何で?

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:10:09.45 ID:R4Yv9AOS.net
>>34
片側のBBに極端な負荷がかかるからかな?
アルミフレームならまだしも、カーボンで行う勇気はないな
ビンディングでやるとか、もうアホかと…

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:13:29.51 ID:tgAuhuHX.net
坂道で立ち漕ぎするのとケンケン乗りと何ら変わらないんじゃないかと素人は思うんだけどなあ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:06:55.05 ID:NZLfaQtj.net
>>36
ダンシングよりも停車前の姿勢が近いでしょう

てか、釣りだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:58:44.08 ID:D+Qxv3Bt.net
2015年モデルってアマゾンに売ってるのは違う?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:24:01.45 ID:Xz1w2Ct3.net
エルゴンのエンドバー付きグリップって、
F6Fに取り付け可能ですか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:50:34.05 ID:hOwCgj3N.net
>>39
バーの径さえ合えば

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:29:12.54 ID:6Z5GLi9K.net
>>38
おそらくだが、車種略号を確認するしかない。

F24486→ 車種+フレームサイズ+西暦年末尾1桁

だと思う。
きっと2016年モデルが届くような気がする。

足で探せば店頭にまだあるかもしれない。シルヴァのHPから
取扱店を検索して行ってみれば?
私は先月、それで見つけて買った。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:36:18.45 ID:D+Qxv3Bt.net
わかった、探してみるよありがと

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:44:21.21 ID:hILq7bfz.net
>>38
カラーで年度が分かる場合もあるからリンク貼れば分かる場合もある

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:53:00.27 ID:WDaGEpl/.net
>>36-37
>>35 さんが正しいと思います
正確にはクランクのベアリングにダメージを受ける、と
ダンシングは両足がペダルに乗っています(基準が全く違うw)
(ケンケン乗りは)瞬間とはいえ一方的な負荷がbbやクランクにかかります
発進も遅いし、乗車動作中の飛び出し等のトラブルにもまず対応できないでしょう
私では「ケンケン乗り」にプラス要素は見付けられませんでした
何か利点があるのでしょうか
ママチャリのおばさんが良くやっているので、あの乗り方だけはしたくないですw

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:19:30.38 ID:NZLfaQtj.net
>>44
BBのベアリングはグリースに浸かってるから気にするほどではないかと(ダメージをがにとは言わない)
むしろクランクのペダルのネジ山の方がダメージを受けるでしょう、低グレードの精度の悪い物でネジ山が壊れる事があります

書かれてるように多段変速のロードレーサーにはメリットはゼロですが、アウタートップでゼロスタート(現実的ではないが)
後を押して貰ったり、助走をつければ幾らか楽でしょ?

女性は男よりも力が無いので変速機なしで荷物を積んだ自分の体重に近い
自転車を発進させるのに有効なのです(安全確認はなどは?)


三角乗りとケンケン乗りをセットで考えるとその意味が見えてくると思いますよ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:58:17.65 ID:u7HpsJ69.net
f24の15年モデル、いくら探してもさすがにもう見つからないから16年モデルで妥協する方に気持ちが流れてるんだけど
'16のハブをAlivioに交換して'15と同じにするのどう思いますかね
買う前から悩むのも変な話だし、クロス初心者はそこまでするほどじゃないのかな

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:35:37.38 ID:6WPyMiaZ.net
他メーカーのシマノハブ搭載モデルを検討したほうがいいだろうな
それかこのスレで挙がってるシルヴァ旧モデル在庫店行って買うとか

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:52:55.29 ID:6YgU14rO.net
>>46
俺もF24の14・15年モデルで、ピンクとイエロー以外の色を探してる。
ネット通販は全滅っぽいんで、近隣の自転車屋を10数店回ってみたけど、
皮肉にもピンクとイエローのサイズ違いはあったものの、それ以外は見つからなかった。

自転車屋のオヤジもF24の顛末を知ってて、16年モデルになってから売れなくなったって言ってたw
でも、普通に街乗りや通勤に使う分には、パーツのダウングレードはまったく問題ないって。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:04:35.44 ID:UPzFSfCI.net
旧モデルを探すのに労力を費やすよりもサッサと買って沢山乗り回して
ハブがイカれたらロードホイールの135化とかを考えた方が建設的だろ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:12:27.62 ID:puc0otwN.net
そんなに簡単にハブって逝かれるものなのか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:27:01.97 ID:Qlkrh1wU.net
F24が気に入ったならハブのことは割り切って2016年モデルを買ったほうがサイズと色を選べる分後悔しないですむ…かも

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:31:21.22 ID:H0mMEfoD.net
>>50
シマノハブでもノーメンテ屋外保管で5年使ったらさすがに壊れた

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:58:38.50 ID:4G4+UB7t.net
探しまわるの面倒だよね
エスケープR3かミストラル買っちまった方が良いじゃん

54 :46:2016/05/11(水) 02:01:06.90 ID:LipkBg8s.net
ありがとうございます
交換するくらいなら別モデルを推奨というお話もありましたし、f24自体は気に入っていたので >>49 さんのご指摘通りイカれてから考えようと思います

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:26:25.51 ID:RjcaFTJD.net
>>54
ムリしてD18買おうぜ!

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:20:09.77 ID:M6BN6Cl7.net
>>45
>44ですけど私、女子です
身長とケンケン乗りって関係あるのですか?(私は背が高い方なので)
我が家で一番小柄な母(多分177cmくらい)でもしているところ見たことない…
危ないし、アタマ(フロント、前カゴ)に荷物積んで重たいなら尚更危ないと思う…

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:21:15.39 ID:RjcaFTJD.net
>>56
チビの苦肉の策がケンケン乗りだろ
信号待ちとかどうするんだって
ま、ケンケン乗りするようなババアがシルヴァ乗るとも思えん
D18じゃ恥ずかしくてケンケン乗りなんかできないけどなw

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:22:58.82 ID:BnIRd6hT.net
ケンケン乗りってサイズが合わない大きいチャリに
小さいおばさんや子供が乗るときの乗り方じゃない?

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:04:26.63 ID:M6BN6Cl7.net
>>57-58
なるほど…ありがとうございます
>サイズが合わない大きいチャリに
ってsohに余裕がないとか、サイズ選択ミスですね
スタガードやミキスト、uフレ、vフレなら問題ないような??
純粋なホリゾンタルなんてスーパーコルサ等のクロモリでしか見ないし…
シクロクロスも微妙にスローピングしています(パッと見はホリゾンタルですけどw)

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:22:47.66 ID:BnIRd6hT.net
サイズの大きい自転車って
親兄弟のおさがりや誰かからのもらいもののママチャリやシティサイクルのことだから、
ちゃんとフィッティングするスポーツ自転車でケンケン乗りは変って話です

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:55:06.65 ID:UPzFSfCI.net
>>56
45だけど、重い荷物は後の荷台にくくり付けですよ
前カゴに積むとお書きのように不安定になりますからね

たまに、ばぁちゃんがしてるのを見なすよ癖ですかね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:27:31.56 ID:CdoCc8WT.net
ケンケン乗りも降りも都市外でよく見かける

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:38:44.45 ID:HWEGwCrq.net
ツールドフランスとか見るとプロ選手もケンケン乗りや降りを普通にやってないか?
ケンケンは大げさだけど、ケン乗りぐらいの

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:14:49.53 ID:CdoCc8WT.net
>>63
競技はルール内であれば早くするためなら何でもあり

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:05:10.73 ID:OYCez6ih.net
競技じゃ歩道からの飛び出しや対向車はないからな

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:13:55.33 ID:gIfGHiAr.net
??
ケンケン乗りは小さいバカがやるもんみたいな話の流れだったじゃねえか

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:24:59.45 ID:CdoCc8WT.net
4輪でも公道でドリフトするのはDQNオンリー
ジムカーナ・ダートレースなら当たり前の事

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:52:43.54 ID:S0AD2j2c.net
天気のいい土日祭日の峠はロード乗りだらけw
まるで80年代のローリング族さ

いい歳してるから始末が悪い

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:58:40.37 ID:hCzqnU16.net
>>67
バカだろおまえ
プロ選手がレース用に意識してケンケン乗り&降りしてるようにはまったく見えない
自然にやってるだけ
普段もいつもそうなんだろう

したがって、ケンケン乗りが小さい人の苦肉の索とか、BBに負担がかかるからやらない方がいいとかの話は、半端な自転車乗りが半端な知見で能書きタレてるだけ

昔の、運動中は水を飲まないほうがいい、などのトンデモ説と変わらんよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:37:44.33 ID:9ZHrngtz.net
>>69
何年か前の雑誌にのっていたけど?
おまえこそ無知の極みだな
で、何乗ってるの?
教えろよ、クソチビw

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200