2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:04:04.18 ID:SwJjm8xX.net
同じトレイルでもha(ヘッドアングル)に因って「感覚」は変わってきます
ht(ヘッドチューブ)の長さ、sa(シートアングル)でも変わります
ジオメトリはひとつだけでどうこう言えるものではありません
wb(ホイールベース)やbbd(bbドロップ)、材質、組み方等が絡み合って「乗り味」になります
トレールがこうだからと決めつけるのは危険です
私の家にある自転車のトレールは、68mm、57mm、62mm、55mmです
シクロクロス1台にロード3種(クロモリ、アルミ、カーボン)です
ちなみにグランスピードのトレールは65mmです(53cm)
(なんでわかったかって?うふふ、ひ・み・つ♪)
さて、…トレールだけで何がわかります?
装備もありますが(6800+レーゼロナイト+r1s)峠最速(登り、下りとも)は62mmです
最も乗り心地が良いのは57mmの自転車です(7900+レー3+r1g)
さて、いかがお感じでしょうか?
トレールなんて(いつかも書きましたがスケルトン=ジオメトリなんて)目安程度のものですw
比較対象が存在してこそ意味を持つ「数値」です
ちなみにトレールの計算方法は…

トレール=tanヘッドアングル(タイヤ半径−オフセット÷sinヘッドアングル)

です
参考までに…ならないですね♪

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200