2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:35:58.43 ID:1cnyPUzv.net
前スレ
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part2 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446262691/

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:13:35.91 ID:BLjML7wD.net
>>18
ありがとうございます。
初クロスというか、まともに自転車に乗るのが二十数年ぶりだったりします
正直、乗れるか自信が無かったのですがw乗ってたころはドロップハンドルの
今で言うルック車に乗ってたのでふらつきながらも問題なくできました
(最初はケンケン乗りでしたが)
軽いせいかペダルに軽快に反応してくれるのがいいですね
昔は脚力に物を言わせて重いギアでぶち回していたのですごく楽です
ただ、尻が痛いのが難点ですね。慣れては来ましたがw

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:07:32.48 ID:jzuv850j.net
>>31
軽いギヤをクルクル回す方が脚(特に膝)の負担は少ないです
最初はすぐに息が上がりますが、すぐに慣れます
サドルを気持ち後方にズラして、やや高めにしてみましょう
肩のチカラを抜いて、お腹にチカラを入れる感じで、サドルには腰掛けず、「腰を置く」つもりで…
お尻の負担が少しは減るかも
楽しんでいるみたいですので何より…
事故に気を付けて、f24を可愛がってくださいまし

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:39:53.82 ID:R4Yv9AOS.net
>>31
ロードマン世代かな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:13:14.42 ID:O6wQiAOM.net
ケンケン乗りってロード乗りには邪道と言われるけど何で?

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:10:09.45 ID:R4Yv9AOS.net
>>34
片側のBBに極端な負荷がかかるからかな?
アルミフレームならまだしも、カーボンで行う勇気はないな
ビンディングでやるとか、もうアホかと…

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:13:29.51 ID:tgAuhuHX.net
坂道で立ち漕ぎするのとケンケン乗りと何ら変わらないんじゃないかと素人は思うんだけどなあ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:06:55.05 ID:NZLfaQtj.net
>>36
ダンシングよりも停車前の姿勢が近いでしょう

てか、釣りだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:58:44.08 ID:D+Qxv3Bt.net
2015年モデルってアマゾンに売ってるのは違う?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:24:01.45 ID:Xz1w2Ct3.net
エルゴンのエンドバー付きグリップって、
F6Fに取り付け可能ですか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:50:34.05 ID:hOwCgj3N.net
>>39
バーの径さえ合えば

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:29:12.54 ID:6Z5GLi9K.net
>>38
おそらくだが、車種略号を確認するしかない。

F24486→ 車種+フレームサイズ+西暦年末尾1桁

だと思う。
きっと2016年モデルが届くような気がする。

足で探せば店頭にまだあるかもしれない。シルヴァのHPから
取扱店を検索して行ってみれば?
私は先月、それで見つけて買った。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:36:18.45 ID:D+Qxv3Bt.net
わかった、探してみるよありがと

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:44:21.21 ID:hILq7bfz.net
>>38
カラーで年度が分かる場合もあるからリンク貼れば分かる場合もある

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:53:00.27 ID:WDaGEpl/.net
>>36-37
>>35 さんが正しいと思います
正確にはクランクのベアリングにダメージを受ける、と
ダンシングは両足がペダルに乗っています(基準が全く違うw)
(ケンケン乗りは)瞬間とはいえ一方的な負荷がbbやクランクにかかります
発進も遅いし、乗車動作中の飛び出し等のトラブルにもまず対応できないでしょう
私では「ケンケン乗り」にプラス要素は見付けられませんでした
何か利点があるのでしょうか
ママチャリのおばさんが良くやっているので、あの乗り方だけはしたくないですw

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:19:30.38 ID:NZLfaQtj.net
>>44
BBのベアリングはグリースに浸かってるから気にするほどではないかと(ダメージをがにとは言わない)
むしろクランクのペダルのネジ山の方がダメージを受けるでしょう、低グレードの精度の悪い物でネジ山が壊れる事があります

書かれてるように多段変速のロードレーサーにはメリットはゼロですが、アウタートップでゼロスタート(現実的ではないが)
後を押して貰ったり、助走をつければ幾らか楽でしょ?

女性は男よりも力が無いので変速機なしで荷物を積んだ自分の体重に近い
自転車を発進させるのに有効なのです(安全確認はなどは?)


三角乗りとケンケン乗りをセットで考えるとその意味が見えてくると思いますよ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:58:17.65 ID:u7HpsJ69.net
f24の15年モデル、いくら探してもさすがにもう見つからないから16年モデルで妥協する方に気持ちが流れてるんだけど
'16のハブをAlivioに交換して'15と同じにするのどう思いますかね
買う前から悩むのも変な話だし、クロス初心者はそこまでするほどじゃないのかな

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:35:37.38 ID:6WPyMiaZ.net
他メーカーのシマノハブ搭載モデルを検討したほうがいいだろうな
それかこのスレで挙がってるシルヴァ旧モデル在庫店行って買うとか

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:52:55.29 ID:6YgU14rO.net
>>46
俺もF24の14・15年モデルで、ピンクとイエロー以外の色を探してる。
ネット通販は全滅っぽいんで、近隣の自転車屋を10数店回ってみたけど、
皮肉にもピンクとイエローのサイズ違いはあったものの、それ以外は見つからなかった。

自転車屋のオヤジもF24の顛末を知ってて、16年モデルになってから売れなくなったって言ってたw
でも、普通に街乗りや通勤に使う分には、パーツのダウングレードはまったく問題ないって。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:04:35.44 ID:UPzFSfCI.net
旧モデルを探すのに労力を費やすよりもサッサと買って沢山乗り回して
ハブがイカれたらロードホイールの135化とかを考えた方が建設的だろ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:12:27.62 ID:puc0otwN.net
そんなに簡単にハブって逝かれるものなのか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:27:01.97 ID:Qlkrh1wU.net
F24が気に入ったならハブのことは割り切って2016年モデルを買ったほうがサイズと色を選べる分後悔しないですむ…かも

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:31:21.22 ID:H0mMEfoD.net
>>50
シマノハブでもノーメンテ屋外保管で5年使ったらさすがに壊れた

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:58:38.50 ID:4G4+UB7t.net
探しまわるの面倒だよね
エスケープR3かミストラル買っちまった方が良いじゃん

54 :46:2016/05/11(水) 02:01:06.90 ID:LipkBg8s.net
ありがとうございます
交換するくらいなら別モデルを推奨というお話もありましたし、f24自体は気に入っていたので >>49 さんのご指摘通りイカれてから考えようと思います

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:26:25.51 ID:RjcaFTJD.net
>>54
ムリしてD18買おうぜ!

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:20:09.77 ID:M6BN6Cl7.net
>>45
>44ですけど私、女子です
身長とケンケン乗りって関係あるのですか?(私は背が高い方なので)
我が家で一番小柄な母(多分177cmくらい)でもしているところ見たことない…
危ないし、アタマ(フロント、前カゴ)に荷物積んで重たいなら尚更危ないと思う…

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:21:15.39 ID:RjcaFTJD.net
>>56
チビの苦肉の策がケンケン乗りだろ
信号待ちとかどうするんだって
ま、ケンケン乗りするようなババアがシルヴァ乗るとも思えん
D18じゃ恥ずかしくてケンケン乗りなんかできないけどなw

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:22:58.82 ID:BnIRd6hT.net
ケンケン乗りってサイズが合わない大きいチャリに
小さいおばさんや子供が乗るときの乗り方じゃない?

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:04:26.63 ID:M6BN6Cl7.net
>>57-58
なるほど…ありがとうございます
>サイズが合わない大きいチャリに
ってsohに余裕がないとか、サイズ選択ミスですね
スタガードやミキスト、uフレ、vフレなら問題ないような??
純粋なホリゾンタルなんてスーパーコルサ等のクロモリでしか見ないし…
シクロクロスも微妙にスローピングしています(パッと見はホリゾンタルですけどw)

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:22:47.66 ID:BnIRd6hT.net
サイズの大きい自転車って
親兄弟のおさがりや誰かからのもらいもののママチャリやシティサイクルのことだから、
ちゃんとフィッティングするスポーツ自転車でケンケン乗りは変って話です

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:55:06.65 ID:UPzFSfCI.net
>>56
45だけど、重い荷物は後の荷台にくくり付けですよ
前カゴに積むとお書きのように不安定になりますからね

たまに、ばぁちゃんがしてるのを見なすよ癖ですかね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:27:31.56 ID:CdoCc8WT.net
ケンケン乗りも降りも都市外でよく見かける

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:38:44.45 ID:HWEGwCrq.net
ツールドフランスとか見るとプロ選手もケンケン乗りや降りを普通にやってないか?
ケンケンは大げさだけど、ケン乗りぐらいの

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:14:49.53 ID:CdoCc8WT.net
>>63
競技はルール内であれば早くするためなら何でもあり

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:05:10.73 ID:OYCez6ih.net
競技じゃ歩道からの飛び出しや対向車はないからな

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:13:55.33 ID:gIfGHiAr.net
??
ケンケン乗りは小さいバカがやるもんみたいな話の流れだったじゃねえか

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:24:59.45 ID:CdoCc8WT.net
4輪でも公道でドリフトするのはDQNオンリー
ジムカーナ・ダートレースなら当たり前の事

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:52:43.54 ID:S0AD2j2c.net
天気のいい土日祭日の峠はロード乗りだらけw
まるで80年代のローリング族さ

いい歳してるから始末が悪い

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:58:40.37 ID:hCzqnU16.net
>>67
バカだろおまえ
プロ選手がレース用に意識してケンケン乗り&降りしてるようにはまったく見えない
自然にやってるだけ
普段もいつもそうなんだろう

したがって、ケンケン乗りが小さい人の苦肉の索とか、BBに負担がかかるからやらない方がいいとかの話は、半端な自転車乗りが半端な知見で能書きタレてるだけ

昔の、運動中は水を飲まないほうがいい、などのトンデモ説と変わらんよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:37:44.33 ID:9ZHrngtz.net
>>69
何年か前の雑誌にのっていたけど?
おまえこそ無知の極みだな
で、何乗ってるの?
教えろよ、クソチビw

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:15:37.13 ID:hCzqnU16.net
立ち漕ぎでダンシングするより、ケンケン乗りのほうがBBに負担がかかると書いてあったのかい?その雑誌とやらには?
単純に安全上ケンケン乗りはやらない方がいいと言うなら分かるけど、
競技がどうの、ドリフトがどうの知ったかぶるからナチュラルなバカなことがバレるんだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:17:20.18 ID:O0fLNxPq.net
糞ババァまた発狂してるのかよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:48:25.28 ID:Y+pT4OSa.net
>>71
だから、何乗ってるんだよ
ねえ、教えてよw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:48:37.50 ID:Rogp+Nag.net
>>69
>>70
まぁ落ち着け

http://i.imgur.com/Oun8SEi.jpg

http://i.imgur.com/6T5zciq.jpg

FUNRIDE 2015 JAN シクロクロスをはじめよう!P42-43より

見辛いのは勘弁w

タイムを競うのが競技だから素早く乗り降りは当たり前だぜ!


雑誌の内容は初心者が喜びそうな程度だw





俺はコレ食ったら走ってくるw
http://i.imgur.com/FOH1aSm.jpg

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:56:18.75 ID:Y+pT4OSa.net
>>71-72
ねえ、何乗ってるの?
速く答えてよ
すごく簡単な質問なんだからさあw

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:18:51.23 ID:O6TVrGNp.net
>>74
シクロに興味をお持ちですか?
少しうれしい♪

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:07:44.79 ID:UAfwzL1F.net
>>75
>速く答えてよ

お前頭悪いだろ。自転車乗ってる場合じゃねーぞw

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:43:19.97 ID:2aozRrxZ.net
>>77
自分の自転車も言えないクズの言うことなんて、説得力ないよねw
下手に嘘つくと突っ込まれるからねー
貧乏人はこのスレに来ない方がいいんじゃね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:48:16.10 ID:xDxqKNSI.net
>>76
>74です

山本和弘選手が出てたので、記憶にありましたね

自分のd18は32c履けそうですのでシクロ考えちゃいますね♪



これからcylvaの購入を考えている方は、d18も選択肢に入れてあげて
はどうでしょうか?
フラバにも出来ますよ!

80 :77:2016/05/13(金) 07:00:57.05 ID:/S90llkl.net
>>78
俺は71-72ではないのだが... ちなみに俺はプレスポね
乗ってる自転車が重要なんだろ。
頭の悪い君の意見を聞いたる。なんか言え。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:12:33.47 ID:JSRU/I1G.net
>>80
少なくとも役立つ話をしていないよね
みんなのように役立つ話をしたら?
結局、>>67以降は同類ってことだろw
整備のヒントや乗り方のアドバイス、パーツのおすすめとか挙げて黙らせたら?
パーツはシルヴァ持っていないだろうから厳しいけど、整備とかなら挙げられるんじゃないか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:14:42.64 ID:JSRU/I1G.net
あ、約2名を除いてね
D18の話、もっと聞きたい

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:26:57.97 ID:N2acsX8X.net
このスレって、役立つ話でも、cylvaにネガティブ要素がある話だと荒らし扱いか、スルーなんだよなw
cylva否定を許さないのではなく、cylvaを選んだ自分たちを否定することは許さんという感じで

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:38:34.76 ID:DglWCado.net
>>83
そういう感情はcylvaに限ったことではないよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:41:21.31 ID:TK19ysXU.net
>>83
それは感じないけど…
あえて欠点を無視している人はいると思う
人格攻撃と勘違いしていないか?
シルヴァじゃなく、特定個人を私怨か何か知らんが叩いて、逆に返り討ちってヤツならしょっちゅう見かけるがねw

みんな、F24だって走行性能は低いって言っているし
クロスバイクなのにママチャリの延長とか、かなりバカにしていると思うがw

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:54:19.72 ID:t36Sk3I1.net
実際はママチャリよりはだいぶ楽に速く走れる。
速さを追求するバイクでない事を知ってて購入してるのだから
遅いとか難癖つけるセンスに疑問を感じる

87 :83:2016/05/13(金) 13:16:39.11 ID:QLmvL0J1.net
まさにおれの指摘した通りじゃんw
遅いと分かってて選んだ自分を否定することは許さんって
何かの宗教ですか?
出だし遅いのは事実なんだから、購入検討してる人に情報として書くことに何の不都合があるんでしょうか

ママチャリより楽に走れると言うけど、cylvaのハンドルの遠いポジションはママチャリとぜんぜん違う、キツイもんだけどな

耐久性も2016年は改悪されて、耐久性やコスパで選ぶ理由はもう無いとはっきり書いとくべきだし

あとロゴも消せませんも

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:43:00.10 ID:Fc8fuHQr.net
ここってBS社員しかおらんよ
都内で乗ってるの俺くらいだろっていうくらい見かけない

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:51:01.70 ID:t36Sk3I1.net
>>87
じゃ全国紙にでもその旨の自主広告だせばいいよ
誰も止めないから

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:53:18.63 ID:t36Sk3I1.net
>>87
更に付加えればセンスに疑問を感じると言ってるだけで
否定を許さんなんてキモイことは書いていない、過剰反応。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:23:56.14 ID:6VSdaFy9.net
>>88
俺も
田舎で乗ってるの俺くらいだろっていうくらい見かけない

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:46:39.14 ID:fX6yFr8I.net
>>88
>>91
乗ってる人いるんだな
買ってまる二年、一度も遭遇していない

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:31:01.84 ID:76jgj8j8.net
駅の自転車置き場歩きながら眺めてたら一つ発見したことはある

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:52:12.67 ID:TinKWnzX.net
>>79
d18(d20)はエンデューロと言うよりはエンデュランス系ではないでしょうか
タイヤの種類によっては、例えばフォルダブルタイプなら32cは履けるかも、です
ただ、ロングアーチとは言えキャリパーブレーキですので、マッドコンデションには悲しいくらい弱いと思います
砂利道や石畳程度でしたら躊躇することなく突っ込めます
重心は高いのですが、ホイールベースが長くキャスターも寝ているので不整地でのコントロールはかなり良いです(d20/490mm)
クラリスで良いので、メカニカルディスク装備でグラベルとして発売してくれたらおもしろいかも
シクロクロスとして使うにはリヤセンターが長く、シートアングルが寝過ぎています
(急加速や急減速には向いていない)
スローピングなので担ぎにくいし…何よりフォークを含めてフレームが重過ぎる感じです
cx4000やcxgと比べても伸びが悪い感じです
現状、ホイールを軽いものに換えるのが良いのかな??(グラベル、と言うよりはエンデュランスですね)
今度、rs81が余っているので従姉妹のd20に履かせてみます(タイヤは…やだ、25cはr1xしか見あたらないwスペーサーも必要w)
私のフルクラムでも良いけど…(7900だからポン付けできるかな??)
理論上はd18なら1.85mmを噛ませれば良いはずです(試せなくて申し訳ありません)
近いうちに報告できれば…

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:53:15.88 ID:9lRBjmdl.net
地方都市だけど市内では比較的有名な自転車店の鰤押しのおかげかGIANTと同じぐらいCYLVAを見かけてるぞ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:45:44.42 ID:Fc8fuHQr.net
BSとは名ばかりでフレーム、タイヤがOEMって
ステマ以外何の仕事してるんだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:55:43.98 ID:TK19ysXU.net
>>96
スペシャライズド、ジオス、バッソ、ビアンキ、センチュリオン、ルイガノもそうだろw
自社でフレーム作っているメーカーをジャイアントとメリダ以外挙げてみなよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:09:06.99 ID:TinKWnzX.net
>>97
横からですが…
チッポリーニ、トマジーニ、カザーティ、エディメルクス、アンカーrnc3/7、ミヤタスポーツとか?
メルクスはイタリア製造なので純ベルギー生産ではありませんけどw
コルナゴc60、ドグマシリーズ、トレックはマドン以上だったかしら?
デローザは中国製、bmcもスピードバイクを除く01シリーズ以外は台湾製造
自社設計と製造は別と考えると数える程ですね
愚問ですw

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:32:17.15 ID:TK19ysXU.net
>>98
い、いや、そんな真面目に答えられてもw
ここ見ている人はほとんどが知らないだろうし、縁もないと思う
荒らしをからかっただけなんだけどw

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:39:59.40 ID:KCQTq2UI.net
>>99
プレスポ君に答えられるわけないだろ、と、突っ込もうと思っていたけど先越されたw
今頃ググりまくってんじゃねーのww

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:52:32.49 ID:TK19ysXU.net
さて、俺はD20とスーパーレオナルドに6600だ
>>78
まあ、半分は見栄だよ
チャリはコスパじゃないってw

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:06:48.64 ID:TinKWnzX.net
>>101
スーパーレオナルドですと東レのカーボンでは?
原材料が日本で、設計製造がイタリア
グストあたりですと日本製カーボンに台湾設計の台湾製造
ここにこだわると自転車なんて…

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:10:52.22 ID:KCQTq2UI.net
回りくどいが言いたいことは解る
プレスポ、いいよな
壊れても盗まれても痛くもかゆくもないからな
てか、プレスポなんか盗むバカいないかw

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:15:55.68 ID:TK19ysXU.net
>>103
乗り捨て用の需要はあると思う

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:03:28.75 ID:Fc8fuHQr.net
>>104
お前は自転車が好きなんじゃなくて高い自転車を乗ってる自分が好きなだけなんだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:29:28.15 ID:8JCcSmEE.net
>>94
>79です

d18でのシクロはともかく(スミマセン)、ディスタンザ28c(ノギスで計って27mm、空気圧7.8bar時)でクリアランスが狭い方で5mmでした。
同じディスタンザ32cでムラがなければ、2~3mmの隙間がとれるので検討してみます


ロードマン的に使えるので意外と満足しているんですよね
size540 50-34t/175mm 13-25tに交換した

rs81に興味有ります、是非使用感を教えてください。


d20/490mmの165mmクランクをまわせるとは羨ましい

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:05:09.02 ID:mfC9soh/.net
>>106
いいえ、私にはサイズが小さいですがクランクは好みです
540mmでもttとのクリアランスは20cm近くになります(490mmだと余裕で20cm以上です)
上半身はちょうど良いのですけど…
借りて乗る時はピラーごと交換したりしています(rnc7比で長さ400mm、オフセット40mm)
クランクは短い方が好きです(クルクル回せるから、rnc7の7950の180mmは未だに違和感がありますw)
クランクが短いとサドルが高くなるので、長めのクランクにしたいのですけど…こればかりは好みですので
165mmにしたいくらいなのですが(ピラー、400mmで足りるかしら??)

反応は良いのにもっさりした伸びはタイヤかなぁ、と(最初のひとまわり以降の鈍さ)
32cだとより重たく感じるのではないでしょうか
ただ、砂利道を見てもノーブレーキで突っ込める安心感はあると思います
ホイールとタイヤでd20の別の顔が見られたらうれしいなと思います
予想ですが、漕ぎだしと登り以外では劇的な差異はないようには思うのですけど…
5700の12-25tも見かけたので組み込ませてもらおうかな?(あ、rd大丈夫かな?たしかショートタイプだったはず)

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:30:41.22 ID:QZoyq57P.net
>>106-107
あんたらどんだけ身長あるんだよw

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:38:29.34 ID:MmUMV1JN.net
何だろうこのキモチ悪さ
シルバ買うのやめるわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:41:32.91 ID:jUIWQVG5.net
今日F24を買ってきます!

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:42:46.08 ID:qW6Hnmf+.net
私もこれからF24買ってきます!

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:45:43.18 ID:QZoyq57P.net
>>109
おまえの書き込みでもう一台欲しくなったよw

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:51:03.54 ID:fnbgwbjW.net
カゴ重いのですか?先日F24注文して前かご、泥はね頼みました。純正にしようかどうか迷いましたが頼んでしまいました。失敗したかな?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:52:46.45 ID:qW6Hnmf+.net
BS社員さん!そのコピペは一度使ってます!

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:10:18.16 ID:sjc5l1Jz.net
>>113
カゴが重いと言えば重いですが
私は純正カゴがあるからF24にしたので後悔はしていません。

ママチャリと比べて浅いのでゴム紐があった方が良いです。
あと前スレでも書きましたがサイドスタンドもオススメします。
センター二股でも良いみたいですが
私はサイドの方が好きです。

カゴがあると2リットルのペットを2〜3本ぐらい買っても持って帰れますよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:48:34.65 ID:7jldgJsP.net
F27を注文してしまいましたが、F24で十分だったかなってだんだん後悔してきました。アルミフォークぐらいしか違いないから

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:12:32.11 ID:mfC9soh/.net
>>116
リムハイトも違うみたいです
乗り味は反応がやや良くなった代わりに神経質になった感じです
取り回しやフル加速、ヒルクライム以外ではあまり差異は感じないかも、です

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:24:53.57 ID:7jldgJsP.net
>>117

情報ありがとうございます。クロスバイク入門機ならF24でよかったみたいですね。とりあえず早く乗り回したいです。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:25:51.04 ID:HXkebxn+.net
>>113
カゴは浅いからと、適度なサイズ(本や、スーパーの惣菜等)を入れると
今度は縦横の柱が少なくて横から滑り落ちそうになる

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:07:20.89 ID:AODqCChh.net
深いタイプもあるが前後の奥行きが140o(底面)だっけこれじゃビジネスバッグしか乗らないな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:10:39.58 ID:0/nn1cbH.net
前かごじゃなくてリヤキャリヤに積めばいいじゃん
なんで前かごにこだわるの?
買い物ならママチャリでいいし、クソダサい前かごなんてつけたくないなw

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:53:21.50 ID:mfC9soh/.net
そう何台も自転車は持てないです
実用性に比重を置いているのがf24ではないでしょうか

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:36:39.05 ID:AODqCChh.net
>>121
もっとカッコ悪い

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:37:24.86 ID:3+CCnO8A.net
???「ブリヂストンのエンブレムは付けていても格好が悪いだけなのでもいじゃいました」

ただ糊でペタっとしてただけだったわ
塗装が剥げることもなかった

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:24:56.60 ID:uotSoXm0.net
2016F24 27だがFormulaハブだけシマノに交換するのは大変だと思うんで完組フレームを買って
はめ込もうと考えるが、お勧めある?

 

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:28:41.11 ID:uotSoXm0.net
ほぼオールシマノのジオスミストラル買ったほうが早いかな
フレームやタイヤの耐久性は弱いけど
街乗りだと問題ないだろうし

ホントはF8Bがほしい
値段高杉

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:31:12.81 ID:uotSoXm0.net
>>121
リアキャリアに何か乗せたらほんまものの
貨物車になっちゃうだろw
リアキャリアのサイドバックだと横に広がらんしね

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:44:30.94 ID:Y++8ZfF1.net
>>126
なんでジオスのフレームが弱いと思うの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:55:27.41 ID:uotSoXm0.net
>>128
継ぎ目の加工が雑らしい
リムはいいらしいよ 
ただスポークが少ないのが気になる
タイヤも700−28で粗悪品みたいだが
消耗品だしね 32に交換も可能みたいだし

そこそこ体重があるんで堅実なシルヴァが欲しい ハブがFormulaだからスポーク折れ易いかな それだけなんだが、、
丈夫が売りなトレック7.4でもいいけどね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:10:32.69 ID:Y++8ZfF1.net
アルベルトでいいんじゃない?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:11:22.00 ID:uotSoXm0.net
2016 F24のリムを シマノの完組
WH-R501に交換はできんの?

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200