2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 01:57:43.54 ID:QJ/l479J.net
わざわさアンカーつけてくれたので。

確かに物理法則はどんな自転車だろうと変わらないと思うので、君の言ってることも一理あるのだと思う。
だけど「商品」を作る際には、それよりも大きな「大人の事情」や「見えない力」があるわけで、
例えばCYLVAはメーカーも「ルック車よりちょい上を狙ったクロスバイク」と言っているので、
この層をターゲットとした場合にブリヂストンが考える「安全性」や「快適性」は、素人に分かりにくい「理想のジオメトリー」より、
普通なら追加で買わないといけないライトや鍵やリフレクターが最初からついてますとか、
使い勝手を考えたスタンドだったりに重きを置いたということ。(これもあくまでも推測だけど)
そして、理想のジオメトリーの話をするのであれば、個人的には「パッと見よさそう(言い方悪いけど)」を狙ったCLYVAじゃなく、
ブリヂストンが「理想のバイク」を作るために立ち上げたアンカーというブランドのバイクで語るべきだと思う。

どこにどれだけコストをかけるかはメーカーの思想にもよるので、
入門用といえどもしっかりしたジオメトリーのバイクを作る会社もあるだろうけど、
ブリヂストンはそういう硬派な会社ではないんじゃないかな。
なのでわざわざアンカーという硬派なブランドもあるわけで。

ということで、技術的な面ではさっぱり分からないので何がどうとか言えないけど、
こういうい入門用バイクのスレで、スポーツバイクに初めて乗って楽しさを共有したい人が多い(と思ってる)中で、
「このバイクのジオメトリーはおかしいよ!」と言い続けても、
技術的にも気持ち的にも理解してくれる人は少ないんじゃないかと思う。
しかるべきところで議論するのであれば「このバイクのジオメトリーおかしくね?」って内容でも、
たぶんもっと有意義な話ができると思うよ。

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200