2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:35:58.43 ID:1cnyPUzv.net
前スレ
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part2 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446262691/

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:26:35.12 ID:BL+rBj4n.net
大きな釣り針に喰いついてあげる♪
その根拠を具体的に、どの自転車のどの年式と比べたものなのかを教えてくださいまし
大概のクロスバイクは試乗しているし、近所に某量販店がありますのですぐ確認して参ります
その近くにはスペシャライズドの直営店(?)もありますのでご心配なく
さぁ、いつでもどうぞ♪

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:30:24.46 ID:QYaay3i2.net
>>510
見てきたけどガイドパイプは大丈夫そうでした。

>>511
やられたのは後輪なんだけどほんとショックでした。
参考サイトを頼りに風呂入って気分入れ替えてからやってみます。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:58:37.52 ID:NR9TKKxE.net
>>512
相変わらず進歩のないバカだなw
てめえは女型を怒らせたwww

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:19:09.25 ID:iMAfOhDt.net
511って、鉄とアルミの区別もできないアフォーなんだね
可哀想に
目も悪い上に性格も悪くて頭にまで障害を持っているなんて
ヘレン・ケラー並みの三重苦を背負って生きて逝かなくてはならないとはね
同情はするけど、ここではうざいだけだねw

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 01:21:55.99 ID:N1o4qO64.net
>>513
こんなのとか
http://img10.shop-pro.jp/PA01047/145/product/26003280_o3.jpg
http://img10.shop-pro.jp/PA01047/145/product/26003280_o2.JPG
http://img10.shop-pro.jp/PA01047/145/product/26003280_o1.jpg
http://item.rakuten.co.jp/key-west-/10000125/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

あるいはまともなブランドでクロモリで実売3万ちょっと
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom.html

あと材質は分からないけど、ドンキで見たフェラーリブランドのクロスバイクもフレームの造形だけで2万円の元は取れると思った

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 01:42:03.57 ID:540zN0E0.net
お、おう。
気に入ったんならいいんじゃないか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 02:28:16.89 ID:SrAyrrRy.net
>>517
走行中にフレーム折れて顔面崩壊しそうだな

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 02:46:51.61 ID:CNbb71Vo.net
警視庁正式採用モデルだぞ
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/12/beems_marching_4.jpg
CSPE30lUcAALsPW.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 02:49:12.57 ID:CNbb71Vo.net
警視庁正式採用モデルだぞ
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/12/beems_marching_4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CSPE30lUcAALsPW.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 03:43:59.80 ID:2jnAbFRn.net
コレかw

ベネトン 700Cクロス 21S
37800円(税込)
*カラー:ホワイト/G、レッド
●タイヤ:700Cx28C
●適正身長:160cm以上
●フレームサイズ:480mm
●重量:13.1kg
●外装21段変速
●アルミパーツ:
フレーム、シートポスト、リム。クランク、
ハンドルバー、シートピン、ハブ、ハンドル
ステム、伽利パーブレーキ、ブレーキレバー。

http://www.e-maruya.com/?pid=26003280

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:02:52.23 ID:UnVzLPT8.net
>>517
具体的な答えではないように思いますけど…まぁ、良いでしょう
では、学校から戻ってからゆっくりお答え致しましょう
ひとつ気になるのは>517 さんが実物を確認したかどうか、ですが…
ベネトンはドンキで売られていたので見たことがあります
兄の友人が同メーカーの自転車に乗っていた、ということを踏まえて答えを用意致します

http://www.sakamoto-techno.co.jp/

http://www.e-otomo.co.jp/category/bicycle/b-genre/g02/

そんなことよりも>>514 さんの方がはるかに心配です
上手く修理・調整できていれば良いのですけど…
(幸いにして東京は大雨です、夕方から雨が止むそうなので)

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:45:22.30 ID:IJP8KnfD.net
>>521
警視庁の選定基準に疑惑が…

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 08:22:03.86 ID:qr1C0kd8.net
>>524
パレード用だろw
そこそこ都心部に住んでるけど見たことないぞ
>>523
チャリはフレームだけで乗るものじゃないからな
それでも、あのアフォーは何言っても屁理屈こねるだけだぜ
あんたのような人が、障害者の相手なんかまともにしちゃいけない
この間だって頭に血が上ってポカを犯してるだろ?
結果的に(サドルは)すごく参考になったけど
>>509のように困っている人を導いていればいい
あのアフォーは他者の相談にのることはできない
他車種、車体からオプション、用品、整備まで受け答えられるあんたはこのスレでは貴重だ
もう少し、このスレに付き合って欲しいし
他スレは初心者に冷た過ぎるw

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:41:54.93 ID:GKGxszYp.net
何言ってんだろこいつ、人のせいにすんなよ
giantあたりの同価格帯のフレームに比べればcylvaのフレームがお金掛けてないのは一目瞭然だろう
軽量化や反応性、振動吸収性など何も考えてない
どう見てもアルミの棒をくっ付けただけ

シェファードシティやアートサイクルと同じで、クソ安いフレームにフルシマノを奢ってコスパ最強に見せかけるビジネスモデル
このビジネスモデルはヘンな信者が沸くんだよな
オーディオの世界でもオカルト教祖みたいなおっさんが作る貧乏スピーカーに信者が湧いて、
何も足さない、何も引かないピュアな音がここにある・・・とか逝った目で言い出す連中が出てくる
たんに低音が出てないだけなのに

それはともかくテンプレはほとんど完成したんだが、
ここのブリヂストン関係者が陰険な妨害してるのか、ヘンな規制が発動してマトモに書き込みできなくなった
姑息すぎる

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:45:15.28 ID:DCCo+9+S.net
>>526
最後の三行は精神的な病気になっている気がする。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:06:28.79 ID:Q8Bb4aCF.net
は?
現実に、肝心なことを書き込みしようとすると、NGワードがどうとか、ホスト規制がどうとか出てきて書けなくなるんだが

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:27:22.65 ID:qb3uojOz.net
>>526ある意味お前も俺と同じくここの信者だしなw仲良くしようぜ!

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:52:49.74 ID:nnHvXfvH.net
>>514
まだまだ初心者な俺的に考えられるのは

駐輪時にどっかにぶつけたか、駐輪中にガキやオバハンに後輪にぶつかられたかで、クイックの固定がズレてる?
一旦クイック緩めて体重掛けて締め直せば、きっちり嵌ってくれると思う

上記の理由や最近段差に激しく突っ込んだ等でホイールが歪んでしまっている
この場合は程度によるけどずっと当たってると言うより、ホイール回すとシュー…シュー…って当たる感じだから症状とは違うかな?

ひょっとしたらスポーク折れたりしてない?
以前オルディナE3でラフに乗ってたら、知らない間にスポーク折れててホイールが激しく振れて、片方のブレーキが引きずり出した事がある
ワイヤー緩めてクリアランス開けて何とかあさひに行ったな、あん時は
当時は今より体重あったしかなり激しく乗ってたからなぁw
と言うか、何かイタズラされてる現場見たような言い方だけど…?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:57:34.89 ID:UnVzLPT8.net
やだ、いつの間にr3との比較にすり変わっているのかしら?
どういたしましょう、まずサカモトテクノのベネトンc21sから
こちらは明らかなoem品です
マルキンホダカ ノスタリアs276

http://www.marukin-bicycles.com/products/active/nostalia_s

モーメンタム(イオンバイク)イニードz3h

http://www.momentum-bicycles.jp/product/1130

さて、こちらはジャイアントの子会社でフレームはジャイアント製です
ベネトンもしかり
「なら悪くないじゃん!」
>>525 さんもおっしゃっている通り、自転車は「フレームだけで乗るものじゃない」です
ベネトンのスペックシート(??)を見るとやたら「アルミパーツ」を強調しています
逆に考えてみましょう、これだけ軽量なアルミパーツを投入していて…13.1kg
フレーム「だけ」を見てみましょう
(すみません、メモにも残していない自転車ですので兄と二人で記憶を辿りましたw)
「見るからに薄い塗膜」「雑なアルゴン溶接痕の仕上げ」「室内展示なのに変色して黄色味がかかつたtt」
それ以上に驚いたのは480mmのワンサイズ展開(どう考えても私には小さ過ぎw)
見た目で選んだのでしたら賛成です、良いと思います
この自転車の競合はオオトモのステッカーだけ違う「カーメーカーブランドバイク」やドッペルギャンガーです
オオトモの「カーメーカーブランド」のフレームは精度が悪いことで有名です
私が改めて語る必要もないでしょう?
これらと比較など、tig溶接では並ぶものなし、と言われるメリダのフレームに失礼ではないでしょうか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:02:02.73 ID:UnVzLPT8.net
>>526
私からの質問、お願いです
>軽量化や反応性、振動吸収性など何も考えてない
このことがフレームのどこを見れば解るのか、具体的に示して下さいまし
>一目瞭然 なのでしょう?
私のレベルでは「見ただけ」ではわかりませんw
是非、ご教授願いたいものです
見ただけでダブルバテッド、トリプルバテッドを判別できる方法とかも知りたいです
結構、触らせてくれないフレームってありますので(モゼールやパッソーニとか)
(触ればさすがになんとなく判りますよね?)
見るだけで判別できたら「わざわざ試乗しなくて済む」ので時間節約になりますので是非、お願い致します

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:14:36.76 ID:UnVzLPT8.net
>>517
あと、「ミヤタ」ですけどメリダの(ほぼ)子会社って判っていますよね?
(たしか株式の30%を保有していたような??)
スポーツミヤタくらいが国内製造であとはbsと同じメリダ製なのですけど…
コスパはbb、クランク、ブレーキ、ホイールで判断すべきです
フレームだけならcx6も10万円程度ですのでw(これこそハイコストパフォーマンスです)

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:54:22.36 ID:lAUmHiAQ.net
なんかCATEYE系にわいてるGVOLT臭がプンプンするんだけど。

徹底スルーでいいんじゃないの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:03:46.79 ID:5+GLTHC9.net
やっぱワッチョイ導入してもらいたいわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:10:49.62 ID:GM/TuzxY.net
バカだから勝手にテンプレ貼るぞ?
ビギナーに悪影響が出るw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:20:23.72 ID:nQDgGFyG.net
なんか本格的に頭のおかしい子みたいだしな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:30:29.31 ID:T3t7wpf5.net
GKGxszYpコイツ来てないからつまらん

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:36:38.42 ID:GM/TuzxY.net
いやさ、>>532で詰みだろw
絵に描いた自爆というか、自滅というかww

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:12:14.48 ID:PXTv0O/g.net
御託はいいよ
結局全部、自分はこう思ったっていう憶測、願望だな
cylvaのフレームがはどう見ても金が掛かってない、という憶測と同じ

ただしcylvaのフレームに金が掛かってないのは、見ればほぼ全ての人がそのように思うと思うが、
ベネトンブランドのは、どうせルックだから溶接も適当、塗装も適当に違いないって先入観なんじゃないのかい?

たとえそれが本当だとして、
仕上げが雑でも高度なフレーム設計と、それを実現するダイナミックな加工にコストが掛かってるかもしれないじゃないか
ルックだからそんなこと絶対ありえない?
製造がgiantだったらありえんとは言えないだろ

重さにしても、ディープリムのクソ重そうなホイールにまっさきに触れるべきなのに、そこには触れず全てがフレームの重さであるかのように誘導する狡猾さ

とにかく感情でレスするのやめなよ
人を言い負かしたいのが目的なら勘弁してよ
そんなつもりはないと言うなら、メーカーに取材して1円単位でコスト調べて突き出す以外それを証明する方法は無いんじゃないかな
やるの? おれはあんたみたいに自分に出来ないことを人に強要などしないからやらなくていいですけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:28:53.51 ID:PXTv0O/g.net
話変わるけどまたもやテンプレが書き込めない
エラーが出る
どんだけ黒い力が働いてんだよこのスレ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:35:39.78 ID:FFdh7mnt.net
知能低そうでかわいい

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:43:34.70 ID:GM/TuzxY.net
>>540
それ、オマエにブーメランなんだけどw
これ以上は恥の上塗りだぞ
それと、大分前に別スレで女型はベネトンを売っているのを見た、と書き込んでいるぜ?
結局、感情的な意見しか言っていないのはオマエだけだ
自分の書き込みの裏付けもできない、口を開けば屁理屈だけ
感謝の書き込みなんてされたことないだろw
それが残酷な答えだ
誰もオマエの言うことは真に受けない
エアオーナーであることは解っている
思い込みでしか書き込めないのはオマエ自身だ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:54:10.34 ID:PXTv0O/g.net
ブーメラン? どこが?
おれはおれの意見を憶測だって言ってるが

だがcylvaのフレームの作りがショボく感じるのは正直みなさんも同様でしょ
これが間違えで、女型さんが暗に示唆するように実は見えないところにコストが掛かってるいるのだ!と強弁するなら客観的な証拠を上げてもらわないと
べつに女型さんでなくてもいい、>>543さんでもいいですよ、いかがです?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:56:34.97 ID:uk6IxxCA.net
>>540
バカか?
フレームの話を振ったのはおまえだろ? 
フレーム以外に触れたら「その話はしていない」ってゴネるくせにw
そう言うのを屁理屈って言うんだよ
明らかに完封負け、負け犬の遠吠えなんだけどねー 
で、奴の質問の答えはどうした?
早く答えろ
あの女型っちゃんが頭を下げているんだぜww(いや、頻繁に謝りまくってるけどねw)
とっとと答えろ、クズw

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:01:37.98 ID:FvcYN11I.net
>>545
大丈夫?
もうちょっと分かるように書いてください

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:04:34.12 ID:wxXDUWfX.net
溶接跡を良く見てみろ
BB付近は処理してないだろ
比べてみろ
ダボ穴の補強具合を確認しろ
っても、持ってないから無理かw

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:06:04.60 ID:wxXDUWfX.net
>>546
こっちが聞きたいね、「大丈夫?」

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:07:53.24 ID:kymDxBq/.net
>>546
どこが、ショボいか具体的に言ってみろ、負け犬w

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:15:26.26 ID:wxXDUWfX.net
朝鮮人は自分の非を認めない
だから、嫌われる
そうだな、俺も見ただけでフレームを知りたいわw
とっとと531の質問に答えろよ、精神障害者

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:15:45.54 ID:FvcYN11I.net
BB付近て、シワが残ってるってことか?
F24もシワあるぞ
どうでもいいじゃんシワなんて
おまえら人に、理屈より乗って楽しめ!とか悪口ばっかり言ってるのに、シワ気にしてんのかよ
ずいぶん小さいんだな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:16:56.90 ID:wxXDUWfX.net
だめだ、コイツ…
早く何とかしないと…

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:17:50.86 ID:kymDxBq/.net
>>551
おまえ、やっぱりバカだろw

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:19:53.88 ID:wxXDUWfX.net
エアオーナー確定か…

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:38:10.07 ID:FvcYN11I.net
あんたたち、cylvaのファンてより女型さんの信者なんだな
凄え特殊な宗教の形というか、地下アイドルに危ない恋愛感情持ってるおっさんたち、みたいな図しか思い浮かばない
たち、では無く1人が自演してるだけのことを願う

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:48:22.22 ID:FvcYN11I.net
>>550
よく見たら君ひどいこと書いてるな
親にどんな育てられ方をしたら君みたいに罵倒する言葉が出るの?
親の程度も知れるし、君の程度もよく分かる
女型さん信者って君みたいな奴ばかりと思われるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 02:04:47.44 ID:5E9gm1j3.net
>>556
御託はいいよ、早く質問に答えなよ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 06:04:30.24 ID:JN1Uvf4q.net
信者ってw
正しいと思う意見を支持しただけで信者かよ
信用は地道な積み重ねが必要だって、わかっていないな
例えばジャイスレでエスケープ以外なら何がおすすめか?と聞いてみろ
ジャイアント以外のおすすめはまず返ってこない
ところがこのスレはミストラルやラドフォードを平気で奨めてくる
エスケープが奨められていない理由を考えたことがあるのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:07:34.09 ID:wrkQhHaT.net
>>558
自分で何言ってるか分かってる?
自分じゃイイこと言ってるつもりかも知れないが、
それが信用ならシルヴァのスレでシルヴァに厳しいこと言ってるおれも信用あってしかるべきだろう
だがおれには信用を認めないんだろ?
おまえらの価値観に沿ってないから

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:08:44.34 ID:MM1deJnc.net
わりいけど、この女性、貴重な情報も発してくれるけど、基本こう言えば初心者は喜ぶってことを計算して発言してるよね
初心者に迎合してるというか
そんな迎合を嬉々として喜ぶ信者を従え、教祖のごとく振る舞うのがお好みなのかな

逆におれみたいな教祖扱いしない人間に対しては、おれが何か書いただけでそれを否定するという結論ありきの長文で攻撃してくる

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:09:11.83 ID:MM1deJnc.net
まあ>>550あたりの書き込み見て、お前らがどういう性質の人間たちか分かったし、おれはおまえらに迎合することは無いし、
おまえらはヘイトでもしてせいぜい勝った気になってればいいんじゃないかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:40:28.35 ID:JN1Uvf4q.net
>>560
所有もしていない癖に批判するからだろ
こちらの質問に何ひとつ答えていないくせに、どの口が言うか

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:46:32.97 ID:mpNJzwjE.net
どんな商品レビューにも星一つが必ずあるんだし、そういうのに限って気合い入ってるもの。
その理由は得てして知りたくなるものだが、たいてい「そんなんか。」で終るのが多い。
星2つ位からはましな感じ?
だからCYLVA版レビュー星があってもいいんじゃない。俺はやらんけど。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:05:53.71 ID:M1HHOHoe.net
>>560
>初心者に迎合している
これって、相手の気持ちを考えているってことだよね
別スレで買ったばかりのチャリをバカにしたレーサーのおバカちゃんがいた
奴は後先考えずに、真っ先に噛み付いて行ったぜw
おまえの言う計算高い奴が、不用意な発言を連発するかね

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:22:07.10 ID:JN1Uvf4q.net
>>561
オマエと同類になど思われたくないわw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:49:11.04 ID:c55K8obs.net
そう!君の思っている通りだよ!すべて君の考えが正しい!
迎合を嬉々として喜ぶ信者を従え、教祖のごとく振る舞うのがお好みなのさ
俺らがどういう性質の人間たちか分かってくれたなら感謝するよ
君のようなお方が俺らに迎合する必要は無いと思うよ!
だって君の言う通り俺らはシルヴァ信者だからね

これからはもう君を攻撃しないようにする!

だからもう終わりにしてください

せっかくの楽しい情報などが少なくなるのは残念で仕方がないのさ





はい!!
終わり・・・終わり・・・
みんな感謝してるよm(__)m

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:55:23.27 ID:8BD80ztE.net
昨日も今日も仕事休みだから久々にd20乗って来たけどやっぱいいよd20オススメだよ来週末は友人2人と山に行く予定だぜ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:44:35.15 ID:3Qu8DjSW.net
>>567
おう!(羨ましいけど)
気をつけて行ってこいよ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:56:35.00 ID:c55K8obs.net
>>567
d20は山道ですと
とても楽しそうですね!安全第一でお出かけ下さいね!

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 14:04:16.02 ID:J86iYpud.net
自分の金で買うのだから基本何買おうとgdgd言われる筋合いはない

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:50:40.96 ID:zm07Qai5.net
ID:J86iYpud ズレてるなお前w

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:30:27.40 ID:j0QB0ygN.net
>>567
d20で峠ですか?
登りは辛いでしょうが、下りは(怖いけど)楽しいです
私は下りでは滅多に漕ぎませんけど(だって怖いもん)
ダンシングを極力行わない、上ハン中心に呼吸を楽にする、リズム(ペース)を守る、で多少登りは楽に(なるかも)
峠の登りの前と後、下りの後は5分間でも良いので休憩を入れましょう
登りの後の水は、これまで飲んだどんな飲み物よりも美味しいかも、です
私は水ですが麦茶がおすすめです
では、お気を付けて、臆病なくらいが丁度良いです
簡単なリポート(報告)楽しみにしています

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:56:35.16 ID:CMj3Qzu3.net
F24だけどタイヤを28とか細くしたらどのくらい速くなるもんかな?
峠とか多少楽になるかな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:32:26.08 ID:KxXIvifc.net
F24で峠に行ったらかなりレアな感じになるな

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:15:44.25 ID:j0QB0ygN.net
>>573
f24を28cに交換した場合に想像できることは…
まずはメリットを…
・発進が軽くなる
・登りが楽になる
・中間加速は速くなる
デメリットは…
・乗り心地の悪化
・不整地走破性の低下(人・環境に因っては致命傷?)
・空気圧管理の神経質化
・路面(段差)に神経を使うようになる(パンク経験後は特にw)
これは32c→28cでもリベルクと同程度の重量比率、耐久性をもつタイヤに変えた場合です
私がフェザーで35c→28c↓に替えた時はデメリットでパンクしやすくなりましたw
サーファスセカレーシング

http://www.cb-asahi.co.jp/item/76/36/item100000023676.html

耐久性は確実に落ちます
大体3,000km持てばokです(下りとかで酷使すれば更に寿命は落ちます)
こちらなら多少は耐久性(と言うよりは耐パンク性能、走行距離は大差なし)はましでした

http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item23323100006.html

タイヤの耐パンク性能をばかにしてはいけません
パンクすれば(私なら最低)10分はロスします
10分だとどのくらい先に進めるでしょうか
加速で優位に立てるのはせいぜい数分(積み重ね考慮)です
パンクはその貯金をはき出してさらなる借金になります
一長一短ですので必ずしも良いことずくめではありません
一度はサイズダウンを試してみるべきだとは思いますが…
ただ、あまり期待し過ぎて「こんな筈じゃなかった」というケースも多々見受けられます
あまり過大な期待をしないで、まぁ前後5,000円で済むなら勉強代でいいか、くらいの軽い気持ちで交換してみるのなら…

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:39:40.71 ID:2VZN0Y4Y.net
>>575
あんた>フレーム「だけ」とかわざわざ強調しているけど…
やはり>>540>>545のようになることをわかっていたのか?
だとしたら、したたかと言うか、何と言うかw
あいつは結局手の中で踊らされただけかw
まあ、もうこの話題はやめるね
さすがにもうここには来られないだろうからw

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:43:14.31 ID:CMj3Qzu3.net
パンクし易くなるとかデメリットは分かるけどそれ以上にメリットが感じられるかなーと
1~2割ぐらい速度アップできるならちょっとやってみたい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:00:28.10 ID:dbL5kMKG.net
>>577
巡航速度10%アップは厳しいかしら??
転がり抵抗は減りますので、より高いケイデンスの維持は可能かも、です
タイヤにもよりますので何を重視するかで自転車屋さんに相談されてみては?
サーファスせかレーシングはかなり軽量です
元々はフォルダブルのツーリング時のスペアタイヤです
現在でもcx4000のスペアとして2本使用しています
実はd18/20におすすめかな?と思っていたのですが
リベルク32cのカタログデータは1本約450gです
タイヤだけで400gの軽量化ですので(しかも一番重量の影響を受ける場所)
失うものと得るもののバランス、個人の価値観になってしまいますねw
失礼致しました

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:03:01.39 ID:DUml6MwQ.net
>>573
先ずは28cに替えてみたら?
乗り味変わるぜ!

メリット・デメリットは女型さんが書いてくれてるし

何事も経験だ!

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:22:15.66 ID:CJKohziB.net
>>576
来れないっておれのことかな?
ふつうにいつでも来るし、信者のデタラメなレスには突っ込むつもりだが?

F24のタイヤを標準32cから28cに交換した場合のデメリット
・トレイル悪化(トレイルばっかりですみませんw 女型さんと信者さんは意地でも触れてこないでしょうからあえて触れます)

52mm(32c)→ 50mm(28c)

ブリヂストンの技術説明(700cスポーツバイクの適正なトレイル量の下限は50mm)に従うなら、
F24で28cタイヤは完全に崖っぷち

人によってはハンドル修正がさらに煩雑になり、峠に着くまでに疲れちゃいませんかね?

女型さん同様、F24で28cタイヤはおすすめしません

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:51:38.78 ID:G/AFJQrE.net
D18にサーファスセカか
試してみるかな
他におすすめはないの?
25Cとかなら専門だろうから、25Cや23Cでも良いな
軽さ、耐パンク性重視で
矛盾しているのはわかっているけどw

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:13:00.30 ID:CuXjjBaf.net
初心者向きと言われているF24より、ロードバイクのアンカーRFA5のほうが安定性、直進性、バランスが上だそうです

ちなみにこのアンカーのトレイル量はおそらく56.3mm

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:28:14.87 ID:ILPx4PUH.net
>>580にすべての災いが降りかかりますように。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:56:04.91 ID:CJKohziB.net
F24からリベルクタイヤとったらF24買った意味ほぼ無くなるんじゃないかなと思う
カスタムのベースとしてはリアエンド135mmの時点で向いてないし

F24は吊るしでパンクを気にせず歩道を暴走するのが向いてる自転車かな
これは嫌味じゃなくて、まともなパーツ使用したリジッドクロスでこうゆう用途に向いてるやつって意外に無いからね
もちろん車道でもふつうに走るし
歩道と車道をいったりきたり暴走するのに向いてると思う
それゆえもうちょっとハンドルの安定性あったらなと思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 02:15:06.68 ID:5sMcb8ly.net
>>584
お前馬鹿じゃねーのか

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 02:23:12.98 ID:CJKohziB.net
どのへんがバカなのかなあ
説明無し?
ほんと人の悪口と教祖さまのご機嫌とりしかできない信者の雑魚感ハンパないよねw

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 02:58:32.01 ID:5sMcb8ly.net
>>586
歩道でスピード出されるのは迷惑だ
歩道と車道を行ったり来たりもまた迷惑だ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 03:51:14.50 ID:NB/itsl+.net
口論してるわけでもないのにいちいち突っかかるのは如何なものかと思いますよ…

28cの恩恵は説明だけでは分かりにくいかもしれないし、財布と相談して試してみるのもアリだと思いますね
>>580にあるようなデメリットがついてくるから私もオススメはしないけれど、それと引き換えになることを承知の上でなら

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 06:34:32.17 ID:FDY4cl8m.net
>>586
ロードスポーツとクロスバイクを比較するところがバカ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:01:58.85 ID:CJKohziB.net
車道だけを走るなら、リベルクタイヤはいらないんじゃないかと思うし、ママチャリみたいなジオメトリーも意味ないよね
おまえらがどこ住んでるのか知らないけど、東京都心部でユーティリティースポーツバイクみたいな使い方だと歩道走行は避けられないんだよな
F24のコンセプトもそんなところでしょ
もちろん歩行者がいる時は最徐行が前提だがな

逆に、完全趣味で使用して歩道は基本使わないというスタイルでありながらF24選ぶのは意味がまったく分からない
ブリヂストンブランドがいいならロードのD18やアンカーでよくないですか

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:08:10.02 ID:RhkzMUC0.net
>>590
東京の、それも都心部を全く知らないことは良く判ったw

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:10:53.24 ID:5pzae71D.net
>>590
オマエ、自転車すら持っていないだろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:13:31.38 ID:CJKohziB.net
>>589
え??
女型さんもロードのD18をしょっちゅう引き合いに出してるように見えますが・・・

ちなみにD18のトレイル量は60mmですね
初心者用のユーティリティーバイクとしてもF24よりこっちのほうが向いてるのかも知れない
女型さんは信者に優しいから、F24購入者に「それあんたの用途なら失敗だったんじゃないの? D18のほうが良かったんじゃない?」
とは言わないけど・・・
ただ歩道走行前提でドロハンのD18は無いんだよな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:29:11.48 ID:RhkzMUC0.net
>>593
奴は、D20が身近にあるからだろ
何も持っていないオマエよりはましだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:43:19.97 ID:CJKohziB.net
>>591
都心部に住んでるんですけど・・
来たことあります?

都心部の特徴
・歩道はけっこう広く、自転車レーンがある歩道も多い
自転車に対して車道走行を認めていない道もある
・坂がメチャクチャ多いので、重量とギア的にスポーツバイク以外は考えられない(電アシのぞく)
・おかしなタクシーが多すぎて車道はかなり危険
・深夜は車道も快適に走れる

結果、歩道と車道のおいしいところを行ったり来たりする走り方になります
都心部でもロードを完全車道で乗っておられる方もいますけどね
ちょっと真似できないです

>>594
そんな理由なの? ?
小学生かよ・・・

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:02:12.43 ID:IjIfkYYB.net
>>595
新大久保は厳密な都心部ではない
失せろ、朝鮮人
ここは日本人のためのスレだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:40:37.96 ID:IZ5VcEJg.net
>>596
ID:CJKohziBがアレな人なのには同意だが
>>失せろ、朝鮮人
>>ここは日本人のためのスレだ
こういうレイシスト丸出しなレスは頂けない

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:43:51.90 ID:/60yMfLU.net
大久保は住んでませんけど一度住んでみたい街です
今は韓国系は激減して、東南アジアや中東圏、中南米の方々が多い印象です
通りを眺めているだけでも楽しいところです
東京に来たおりにはポタリングで訪れるといいと思います
ただし、歩道にも裏道にも人が多く、自転車走行は向いてない
押して歩きましょう

今、シルヴァ含めてクロスバイクの購入検討のためにこのスレを見てる人に言いたいのは、
自分がどういう方向のバイクが好きなのか向いてるのか分からない場合は、
F24みたいな特殊なジオメトリー(あるいはコンセプト)のバイクは避けたほうが無難ってことです
分かって買うならまったく問題ないですけど・・・

まずは乗ってみようとか、自分が楽しいと思えればそれがベストなんだ、などと言ってる人は思考停止しちゃってる人か、
もしくはブリヂストン関係者の可能性が高いのであまり真に受けないように

そして>>596みたいな人にシンパシー感じる人には(いないと信じたい)シルヴァどころか自転車に絶対乗って貰いたくないです

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:11:39.29 ID:Ltsjs+bb.net
ひたすら長かったけど言いたいことはやっとわかった。
つまり初心者にシルヴァはお勧めできないとだけいいたかったんだね。


でもね。
初心者相手ならもっと分かりやすく簡潔に書くことを覚えた方が良いかな。
専門用語が多すぎて初心者のおいらにはさっぱりだったわw

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:25:46.85 ID:sZvnMpiq.net
長いのは、いちいち攻撃してくる奴らがいるのでその対応で長くなってるだけで・・・
専門用語も「トレイル」だけだし・・・
数字が多いのは・・・、初心者を舐めてるわけではないので数字は省略できません!

まあそのうち規制が解けたらテンプレ上げますので参考にしてください

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:02:52.71 ID:BICppxtd.net
「F24は吊るしで」とか

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:21:57.88 ID:/+IRthik.net
すいませんw
吊るしでというのは、買ったままの状態でカスタマイズなどせずそのまま使うという意味でした
テンプレでは気をつけます

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:47:26.13 ID:A5I6kDwj.net
すいません、サドルは替えたほうがいいと思います

初心者にオススメできないのではなく、
F24は下のような提灯記事を本気にして買うと、実物はかなり違ってますよってこと
http://www.cycling-ex.com/2013/11/20_cylva_interview.html
実物はハンドル遠いし、サドルはインポ製造器だし、ハンドルはクイックで下手すりゃ大事故につながる
初心者が提灯記事読んで夢見て買うと、こんなはずじゃなかったってなる可能性高いと思います・・・

乗り手が腕の長い近頃の若者ならF24でパンクを恐れず街を軽快に走り抜けることができると思います

昭和の中高年の場合は・・・、ちょっと心配ですね

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:20:18.68 ID:DapWH1bd.net
御託はいいから>>532の質問に早く答えろよw

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:28:34.25 ID:IZ5VcEJg.net
ああ、これほど「ID変えて必死だな」と言いたくなった気持ちは初めてです……

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:41:27.74 ID:DapWH1bd.net
>>582
安定性と直進性の違いは?
バランスって何?
説明ヨロシクw

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:45:27.89 ID:c9QVHBZn.net
>>604
そういう質問出ること自体不思議なんだけどな・・・
cylvaのフレームって剛性変えるために途中で太さを変えるとか、カーブさせるとか
あるいは振動吸収のために扁平させるとか、
そのような最新のスポーツサイクルのトレンドになってるフレーム設計が一切無いのは、誰が見ても一目で分かるだろうに・・・

コストは安いであろうと憶測するのは間違ってるとは思えないがなあ

あくまで安い証拠出せって言うなら、女型教団のみなさんが、cylvaのズン胴フレームでどうやって最新トレンド並のフレーム性能を出してるのか教えてくれれば早いと思いますよ

そのうえで私のことを指差して笑えば、みなさんの溜飲も下がるでしょう

ていうか女型さんもウンザリしてるはずなんで、たまには>>604、お前が答えれば?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:46:22.37 ID:R42BeRkK.net
>>578-579
ども
ふらふらっと砂利道に潜り込むこともあるから速度がきっちり上がるとかでもないなら変えないほうがいいな

てか安定性に不安感じるって人どんだけいるんだかね
俺はママチャリからF24だけどすぐ慣れたし150kmもサドルそのままでいけた
まぁバーエンドバーはつけたがね

http://filia-blog.com/wp/2015/09/30/criticism-mentality/
ID変えて必死なトレイル君はこれなんだろうな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:52:11.82 ID:0nF7iPYn.net
>>606
それはおれの言葉ではなく、インプレした人の言葉をそのまま使っただけ
インプレの載ってるURLは貼ろうとするとエラーになるので、疑問があるなら自分で探して、その人にメールして丁重に質問すればいい

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:58:08.47 ID:0nF7iPYn.net
>>608
そうですか
おれは現実では言えないことを言うのがネットだと思っているんで2ちゃんで空気は読みません
気に食わなかったら無視してください

それとIDは、変えているのではなく変わってしまうのです
あなたが相談に乗ってくれるなら詳細をお伝えしますが・・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:18:04.35 ID:DapWH1bd.net
女型との決定的な、決して埋まることのない差を確認できたよ、ありがとうw

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:22:23.49 ID:NB/itsl+.net
この方はF24を全面否定しているわけでもなさそうなのになぜこんなに攻撃されているのでしょうか

先月購入して自宅と大学の往復10kmほどの通学で使ってる者です
通学路は3.11以来地面の凹凸が増えてところどころ走りにくいし、車通りが多くて車道から歩道に上がらなきゃいけない箇所がいくつかあります
そんな感じなので32cでリベルクタイヤだと安心して走れてますね
こういう乗り方してる人だと初心者ですがママチャリからF24でもよいのかな?

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200