2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:35:58.43 ID:1cnyPUzv.net
前スレ
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part2 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446262691/

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:04:26.63 ID:M6BN6Cl7.net
>>57-58
なるほど…ありがとうございます
>サイズが合わない大きいチャリに
ってsohに余裕がないとか、サイズ選択ミスですね
スタガードやミキスト、uフレ、vフレなら問題ないような??
純粋なホリゾンタルなんてスーパーコルサ等のクロモリでしか見ないし…
シクロクロスも微妙にスローピングしています(パッと見はホリゾンタルですけどw)

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:22:47.66 ID:BnIRd6hT.net
サイズの大きい自転車って
親兄弟のおさがりや誰かからのもらいもののママチャリやシティサイクルのことだから、
ちゃんとフィッティングするスポーツ自転車でケンケン乗りは変って話です

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:55:06.65 ID:UPzFSfCI.net
>>56
45だけど、重い荷物は後の荷台にくくり付けですよ
前カゴに積むとお書きのように不安定になりますからね

たまに、ばぁちゃんがしてるのを見なすよ癖ですかね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:27:31.56 ID:CdoCc8WT.net
ケンケン乗りも降りも都市外でよく見かける

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:38:44.45 ID:HWEGwCrq.net
ツールドフランスとか見るとプロ選手もケンケン乗りや降りを普通にやってないか?
ケンケンは大げさだけど、ケン乗りぐらいの

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:14:49.53 ID:CdoCc8WT.net
>>63
競技はルール内であれば早くするためなら何でもあり

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:05:10.73 ID:OYCez6ih.net
競技じゃ歩道からの飛び出しや対向車はないからな

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:13:55.33 ID:gIfGHiAr.net
??
ケンケン乗りは小さいバカがやるもんみたいな話の流れだったじゃねえか

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:24:59.45 ID:CdoCc8WT.net
4輪でも公道でドリフトするのはDQNオンリー
ジムカーナ・ダートレースなら当たり前の事

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:52:43.54 ID:S0AD2j2c.net
天気のいい土日祭日の峠はロード乗りだらけw
まるで80年代のローリング族さ

いい歳してるから始末が悪い

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:58:40.37 ID:hCzqnU16.net
>>67
バカだろおまえ
プロ選手がレース用に意識してケンケン乗り&降りしてるようにはまったく見えない
自然にやってるだけ
普段もいつもそうなんだろう

したがって、ケンケン乗りが小さい人の苦肉の索とか、BBに負担がかかるからやらない方がいいとかの話は、半端な自転車乗りが半端な知見で能書きタレてるだけ

昔の、運動中は水を飲まないほうがいい、などのトンデモ説と変わらんよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:37:44.33 ID:9ZHrngtz.net
>>69
何年か前の雑誌にのっていたけど?
おまえこそ無知の極みだな
で、何乗ってるの?
教えろよ、クソチビw

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:15:37.13 ID:hCzqnU16.net
立ち漕ぎでダンシングするより、ケンケン乗りのほうがBBに負担がかかると書いてあったのかい?その雑誌とやらには?
単純に安全上ケンケン乗りはやらない方がいいと言うなら分かるけど、
競技がどうの、ドリフトがどうの知ったかぶるからナチュラルなバカなことがバレるんだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:17:20.18 ID:O0fLNxPq.net
糞ババァまた発狂してるのかよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:48:25.28 ID:Y+pT4OSa.net
>>71
だから、何乗ってるんだよ
ねえ、教えてよw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:48:37.50 ID:Rogp+Nag.net
>>69
>>70
まぁ落ち着け

http://i.imgur.com/Oun8SEi.jpg

http://i.imgur.com/6T5zciq.jpg

FUNRIDE 2015 JAN シクロクロスをはじめよう!P42-43より

見辛いのは勘弁w

タイムを競うのが競技だから素早く乗り降りは当たり前だぜ!


雑誌の内容は初心者が喜びそうな程度だw





俺はコレ食ったら走ってくるw
http://i.imgur.com/FOH1aSm.jpg

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:56:18.75 ID:Y+pT4OSa.net
>>71-72
ねえ、何乗ってるの?
速く答えてよ
すごく簡単な質問なんだからさあw

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:18:51.23 ID:O6TVrGNp.net
>>74
シクロに興味をお持ちですか?
少しうれしい♪

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:07:44.79 ID:UAfwzL1F.net
>>75
>速く答えてよ

お前頭悪いだろ。自転車乗ってる場合じゃねーぞw

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:43:19.97 ID:2aozRrxZ.net
>>77
自分の自転車も言えないクズの言うことなんて、説得力ないよねw
下手に嘘つくと突っ込まれるからねー
貧乏人はこのスレに来ない方がいいんじゃね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:48:16.10 ID:xDxqKNSI.net
>>76
>74です

山本和弘選手が出てたので、記憶にありましたね

自分のd18は32c履けそうですのでシクロ考えちゃいますね♪



これからcylvaの購入を考えている方は、d18も選択肢に入れてあげて
はどうでしょうか?
フラバにも出来ますよ!

80 :77:2016/05/13(金) 07:00:57.05 ID:/S90llkl.net
>>78
俺は71-72ではないのだが... ちなみに俺はプレスポね
乗ってる自転車が重要なんだろ。
頭の悪い君の意見を聞いたる。なんか言え。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:12:33.47 ID:JSRU/I1G.net
>>80
少なくとも役立つ話をしていないよね
みんなのように役立つ話をしたら?
結局、>>67以降は同類ってことだろw
整備のヒントや乗り方のアドバイス、パーツのおすすめとか挙げて黙らせたら?
パーツはシルヴァ持っていないだろうから厳しいけど、整備とかなら挙げられるんじゃないか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:14:42.64 ID:JSRU/I1G.net
あ、約2名を除いてね
D18の話、もっと聞きたい

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:26:57.97 ID:N2acsX8X.net
このスレって、役立つ話でも、cylvaにネガティブ要素がある話だと荒らし扱いか、スルーなんだよなw
cylva否定を許さないのではなく、cylvaを選んだ自分たちを否定することは許さんという感じで

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:38:34.76 ID:DglWCado.net
>>83
そういう感情はcylvaに限ったことではないよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:41:21.31 ID:TK19ysXU.net
>>83
それは感じないけど…
あえて欠点を無視している人はいると思う
人格攻撃と勘違いしていないか?
シルヴァじゃなく、特定個人を私怨か何か知らんが叩いて、逆に返り討ちってヤツならしょっちゅう見かけるがねw

みんな、F24だって走行性能は低いって言っているし
クロスバイクなのにママチャリの延長とか、かなりバカにしていると思うがw

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:54:19.72 ID:t36Sk3I1.net
実際はママチャリよりはだいぶ楽に速く走れる。
速さを追求するバイクでない事を知ってて購入してるのだから
遅いとか難癖つけるセンスに疑問を感じる

87 :83:2016/05/13(金) 13:16:39.11 ID:QLmvL0J1.net
まさにおれの指摘した通りじゃんw
遅いと分かってて選んだ自分を否定することは許さんって
何かの宗教ですか?
出だし遅いのは事実なんだから、購入検討してる人に情報として書くことに何の不都合があるんでしょうか

ママチャリより楽に走れると言うけど、cylvaのハンドルの遠いポジションはママチャリとぜんぜん違う、キツイもんだけどな

耐久性も2016年は改悪されて、耐久性やコスパで選ぶ理由はもう無いとはっきり書いとくべきだし

あとロゴも消せませんも

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:43:00.10 ID:Fc8fuHQr.net
ここってBS社員しかおらんよ
都内で乗ってるの俺くらいだろっていうくらい見かけない

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:51:01.70 ID:t36Sk3I1.net
>>87
じゃ全国紙にでもその旨の自主広告だせばいいよ
誰も止めないから

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:53:18.63 ID:t36Sk3I1.net
>>87
更に付加えればセンスに疑問を感じると言ってるだけで
否定を許さんなんてキモイことは書いていない、過剰反応。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:23:56.14 ID:6VSdaFy9.net
>>88
俺も
田舎で乗ってるの俺くらいだろっていうくらい見かけない

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:46:39.14 ID:fX6yFr8I.net
>>88
>>91
乗ってる人いるんだな
買ってまる二年、一度も遭遇していない

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:31:01.84 ID:76jgj8j8.net
駅の自転車置き場歩きながら眺めてたら一つ発見したことはある

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:52:12.67 ID:TinKWnzX.net
>>79
d18(d20)はエンデューロと言うよりはエンデュランス系ではないでしょうか
タイヤの種類によっては、例えばフォルダブルタイプなら32cは履けるかも、です
ただ、ロングアーチとは言えキャリパーブレーキですので、マッドコンデションには悲しいくらい弱いと思います
砂利道や石畳程度でしたら躊躇することなく突っ込めます
重心は高いのですが、ホイールベースが長くキャスターも寝ているので不整地でのコントロールはかなり良いです(d20/490mm)
クラリスで良いので、メカニカルディスク装備でグラベルとして発売してくれたらおもしろいかも
シクロクロスとして使うにはリヤセンターが長く、シートアングルが寝過ぎています
(急加速や急減速には向いていない)
スローピングなので担ぎにくいし…何よりフォークを含めてフレームが重過ぎる感じです
cx4000やcxgと比べても伸びが悪い感じです
現状、ホイールを軽いものに換えるのが良いのかな??(グラベル、と言うよりはエンデュランスですね)
今度、rs81が余っているので従姉妹のd20に履かせてみます(タイヤは…やだ、25cはr1xしか見あたらないwスペーサーも必要w)
私のフルクラムでも良いけど…(7900だからポン付けできるかな??)
理論上はd18なら1.85mmを噛ませれば良いはずです(試せなくて申し訳ありません)
近いうちに報告できれば…

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:53:15.88 ID:9lRBjmdl.net
地方都市だけど市内では比較的有名な自転車店の鰤押しのおかげかGIANTと同じぐらいCYLVAを見かけてるぞ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:45:44.42 ID:Fc8fuHQr.net
BSとは名ばかりでフレーム、タイヤがOEMって
ステマ以外何の仕事してるんだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:55:43.98 ID:TK19ysXU.net
>>96
スペシャライズド、ジオス、バッソ、ビアンキ、センチュリオン、ルイガノもそうだろw
自社でフレーム作っているメーカーをジャイアントとメリダ以外挙げてみなよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:09:06.99 ID:TinKWnzX.net
>>97
横からですが…
チッポリーニ、トマジーニ、カザーティ、エディメルクス、アンカーrnc3/7、ミヤタスポーツとか?
メルクスはイタリア製造なので純ベルギー生産ではありませんけどw
コルナゴc60、ドグマシリーズ、トレックはマドン以上だったかしら?
デローザは中国製、bmcもスピードバイクを除く01シリーズ以外は台湾製造
自社設計と製造は別と考えると数える程ですね
愚問ですw

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:32:17.15 ID:TK19ysXU.net
>>98
い、いや、そんな真面目に答えられてもw
ここ見ている人はほとんどが知らないだろうし、縁もないと思う
荒らしをからかっただけなんだけどw

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:39:59.40 ID:KCQTq2UI.net
>>99
プレスポ君に答えられるわけないだろ、と、突っ込もうと思っていたけど先越されたw
今頃ググりまくってんじゃねーのww

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:52:32.49 ID:TK19ysXU.net
さて、俺はD20とスーパーレオナルドに6600だ
>>78
まあ、半分は見栄だよ
チャリはコスパじゃないってw

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:06:48.64 ID:TinKWnzX.net
>>101
スーパーレオナルドですと東レのカーボンでは?
原材料が日本で、設計製造がイタリア
グストあたりですと日本製カーボンに台湾設計の台湾製造
ここにこだわると自転車なんて…

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:10:52.22 ID:KCQTq2UI.net
回りくどいが言いたいことは解る
プレスポ、いいよな
壊れても盗まれても痛くもかゆくもないからな
てか、プレスポなんか盗むバカいないかw

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:15:55.68 ID:TK19ysXU.net
>>103
乗り捨て用の需要はあると思う

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:03:28.75 ID:Fc8fuHQr.net
>>104
お前は自転車が好きなんじゃなくて高い自転車を乗ってる自分が好きなだけなんだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:29:28.15 ID:8JCcSmEE.net
>>94
>79です

d18でのシクロはともかく(スミマセン)、ディスタンザ28c(ノギスで計って27mm、空気圧7.8bar時)でクリアランスが狭い方で5mmでした。
同じディスタンザ32cでムラがなければ、2~3mmの隙間がとれるので検討してみます


ロードマン的に使えるので意外と満足しているんですよね
size540 50-34t/175mm 13-25tに交換した

rs81に興味有ります、是非使用感を教えてください。


d20/490mmの165mmクランクをまわせるとは羨ましい

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:05:09.02 ID:mfC9soh/.net
>>106
いいえ、私にはサイズが小さいですがクランクは好みです
540mmでもttとのクリアランスは20cm近くになります(490mmだと余裕で20cm以上です)
上半身はちょうど良いのですけど…
借りて乗る時はピラーごと交換したりしています(rnc7比で長さ400mm、オフセット40mm)
クランクは短い方が好きです(クルクル回せるから、rnc7の7950の180mmは未だに違和感がありますw)
クランクが短いとサドルが高くなるので、長めのクランクにしたいのですけど…こればかりは好みですので
165mmにしたいくらいなのですが(ピラー、400mmで足りるかしら??)

反応は良いのにもっさりした伸びはタイヤかなぁ、と(最初のひとまわり以降の鈍さ)
32cだとより重たく感じるのではないでしょうか
ただ、砂利道を見てもノーブレーキで突っ込める安心感はあると思います
ホイールとタイヤでd20の別の顔が見られたらうれしいなと思います
予想ですが、漕ぎだしと登り以外では劇的な差異はないようには思うのですけど…
5700の12-25tも見かけたので組み込ませてもらおうかな?(あ、rd大丈夫かな?たしかショートタイプだったはず)

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:30:41.22 ID:QZoyq57P.net
>>106-107
あんたらどんだけ身長あるんだよw

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:38:29.34 ID:MmUMV1JN.net
何だろうこのキモチ悪さ
シルバ買うのやめるわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:41:32.91 ID:jUIWQVG5.net
今日F24を買ってきます!

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:42:46.08 ID:qW6Hnmf+.net
私もこれからF24買ってきます!

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:45:43.18 ID:QZoyq57P.net
>>109
おまえの書き込みでもう一台欲しくなったよw

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:51:03.54 ID:fnbgwbjW.net
カゴ重いのですか?先日F24注文して前かご、泥はね頼みました。純正にしようかどうか迷いましたが頼んでしまいました。失敗したかな?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:52:46.45 ID:qW6Hnmf+.net
BS社員さん!そのコピペは一度使ってます!

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:10:18.16 ID:sjc5l1Jz.net
>>113
カゴが重いと言えば重いですが
私は純正カゴがあるからF24にしたので後悔はしていません。

ママチャリと比べて浅いのでゴム紐があった方が良いです。
あと前スレでも書きましたがサイドスタンドもオススメします。
センター二股でも良いみたいですが
私はサイドの方が好きです。

カゴがあると2リットルのペットを2〜3本ぐらい買っても持って帰れますよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:48:34.65 ID:7jldgJsP.net
F27を注文してしまいましたが、F24で十分だったかなってだんだん後悔してきました。アルミフォークぐらいしか違いないから

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:12:32.11 ID:mfC9soh/.net
>>116
リムハイトも違うみたいです
乗り味は反応がやや良くなった代わりに神経質になった感じです
取り回しやフル加速、ヒルクライム以外ではあまり差異は感じないかも、です

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:24:53.57 ID:7jldgJsP.net
>>117

情報ありがとうございます。クロスバイク入門機ならF24でよかったみたいですね。とりあえず早く乗り回したいです。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:25:51.04 ID:HXkebxn+.net
>>113
カゴは浅いからと、適度なサイズ(本や、スーパーの惣菜等)を入れると
今度は縦横の柱が少なくて横から滑り落ちそうになる

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:07:20.89 ID:AODqCChh.net
深いタイプもあるが前後の奥行きが140o(底面)だっけこれじゃビジネスバッグしか乗らないな

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:10:39.58 ID:0/nn1cbH.net
前かごじゃなくてリヤキャリヤに積めばいいじゃん
なんで前かごにこだわるの?
買い物ならママチャリでいいし、クソダサい前かごなんてつけたくないなw

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:53:21.50 ID:mfC9soh/.net
そう何台も自転車は持てないです
実用性に比重を置いているのがf24ではないでしょうか

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:36:39.05 ID:AODqCChh.net
>>121
もっとカッコ悪い

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:37:24.86 ID:3+CCnO8A.net
???「ブリヂストンのエンブレムは付けていても格好が悪いだけなのでもいじゃいました」

ただ糊でペタっとしてただけだったわ
塗装が剥げることもなかった

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:24:56.60 ID:uotSoXm0.net
2016F24 27だがFormulaハブだけシマノに交換するのは大変だと思うんで完組フレームを買って
はめ込もうと考えるが、お勧めある?

 

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:28:41.11 ID:uotSoXm0.net
ほぼオールシマノのジオスミストラル買ったほうが早いかな
フレームやタイヤの耐久性は弱いけど
街乗りだと問題ないだろうし

ホントはF8Bがほしい
値段高杉

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:31:12.81 ID:uotSoXm0.net
>>121
リアキャリアに何か乗せたらほんまものの
貨物車になっちゃうだろw
リアキャリアのサイドバックだと横に広がらんしね

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:44:30.94 ID:Y++8ZfF1.net
>>126
なんでジオスのフレームが弱いと思うの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:55:27.41 ID:uotSoXm0.net
>>128
継ぎ目の加工が雑らしい
リムはいいらしいよ 
ただスポークが少ないのが気になる
タイヤも700−28で粗悪品みたいだが
消耗品だしね 32に交換も可能みたいだし

そこそこ体重があるんで堅実なシルヴァが欲しい ハブがFormulaだからスポーク折れ易いかな それだけなんだが、、
丈夫が売りなトレック7.4でもいいけどね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:10:32.69 ID:Y++8ZfF1.net
アルベルトでいいんじゃない?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:11:22.00 ID:uotSoXm0.net
2016 F24のリムを シマノの完組
WH-R501に交換はできんの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:12:33.42 ID:mfC9soh/.net
>>125-126
ワーサイの手組がお手軽ですけど…
時期が悪いです
現在製造中だと思いますので、夏以降に…
それでも前後40,000円くらいはしちゃいます

http://www.worldcycle.co.jp/category/3148.html

ジオス以外ですとアラヤrflでしょうか

http://www.raleigh.jp/bikes2016/4585.html

単純な走行性能ならf24やミストラルより上です(タイヤは重たいですけど)
ハブはターニー(tx800)で、old135mmです

…もう少しお金を貯めてf8bかd18にしましょう!
新型soraが積まれる2017モデルの値上げが予想される(もしくはクランクの劣化)ので、もう半年頑張ってみませんか?
通販なら80,000円くらいであります(このあいだまで某赤坂にも在庫がありましたけど…)
400mm台はそろそろ終売になるころです
f24にできることはd18でほぼできます(前カゴくらいかな?)
予算も厳しいとは思いますが、後からお金がかからないので(かかりにくい)、シルヴァならf8bかd18をおすすめ致します

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:23:33.32 ID:uotSoXm0.net
>>132
ありがとう アラヤってのも視野に入れて
かんがえまする
4万もありゃF8B買えるなw

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:42:57.55 ID:mfC9soh/.net
>>131
リム、ですか?
28hのジャルコに対して20hなのでハブも交換しなければならないです
r501のハブはold130mmなのでold135mmのf24には使えないです
mtbハブで手組かメーカーオリジナルがold135mm700cのホイールです(132のワーサイのリンクを参照)

フォーミュラハブとシマノハブ最大の差は防水・防塵性能を含めた耐久性です
ので、2015モデルが…と…
エントリークラスのold135mm・リムブレーキモデルはハブの寿命が自転車寿命のようなものです
40,000円とかでホイールだけ換えるなら、あと少し出せば新車が買えますので
1年後、60,000円の自転車の修理が20,000円だとしたら、80,000円のメインストリーム(ミドル〜ミドルハイレンジ)モデルが買えました、と言うことに…
ハブが重要と言うのは初期性能維持の手間や費用に大きく関わるからです
d18ですと20,000円ならr501、運が良ければrs21が前後セットで買えます
クランクはこのクラスなら10,000円くらい、ブレーキはリムブレーキなら6,000円くらいです
130mmoldや135mmoldディスクブレーキならホイールはいくらでもあります
old135mm700cは、ドレスアップも限られてしまうのです…

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:44:22.69 ID:rLD/ab0Y.net
F8Fは折りたたみだけど、ロード規格のパーツ使っててあちこちカスタムできそう

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:34:03.90 ID:0/nn1cbH.net
>>135
できるでしょ
それ意識したパーツ構成だし

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:17:25.76 ID:TD/ebCK4.net
いまは通勤用にf24に乗っていて、買い換えるとしたらf8bでディスクブレーキが魅力的ですが内装の切り替えはどうなんでしょ?
外装で慣れてる分同じ風に快適に走れるもんですか?
クロスバイクは外装のイメージだったのでいまいちぴんとこないです。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:54:10.44 ID:mfC9soh/.net
>>137
内装8段変速のクロスバイクは3種程試乗したことがあります(f8bはサイズが小さ過ぎて…)
アキコのbr1、bmc ac02、センチュリオンシティスピードです
br1とac02はアルフィーネなのでネクサスとは微妙な違いがありました
シティスピードはネクサスなのでf8bの変速に近いと思います
・ローノーマルなので通常とは逆のシフトチェンジ、親指でシフトアップ、人差し指でシフトダウン
・ギヤがワイドなので速度調節はケイデンスで行う感じ
・回している割には加速がやや鈍い
・登りとかでクランクにパワーがかかっているとやや引っかかる(アルフはシフトアップならスムース)
・停止時にギヤチェンジができる
・ある程度速度が乗れば重さは感じない
・ワイドレシオなのでシフトチェンジは発進・加速・巡航・登りの4種で充分(私は2〜5s、6sは軽いのに40km/hが簡単に出る、7sは下り、8sは重たすぎて平地で使い途なし??)
全体としてはストップアンドゴーの多い街中では使いやすい感じでした
クロゥスしていないうえに、シフトが逆なので慣れないとハイギヤで坂道進入とか注意かも
メカニカルディスクはフェザー(テクトロシングルポットキャリパー)よりはシマノがコントロールしやすいです
qrで外すと調整が面倒なのと(テクトロだけかな?)、シマノのモジュレーターはタッチが悪い気もします
柔らかいタッチなのでこれも慣れが必要かも
街中、特に都心部では使いやすく感じました(ギヤチェンジが少ない、急停止時でもレバー操作だけの変速等)
ロングはその気になれば…(ケイデンスを保つのが難しいのでリズムをとりにくいかと)
f8bではありませんが参考までにどうぞ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:07:30.67 ID:ZEufcf3x.net
>>138
ご説明いただきありがとうございます!
現在泥よけをつけて雨天時も通勤に使っていますが、やはりVブレーキだと速度を押さえても滑りやすいです。内装でも慣れれば問題なさそうですね。ベルトドライブも魅力的です。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:20:31.17 ID:sPU/c6X2.net
内装ベルトは外装チェーンと比べると抵抗あるから試乗を強くお勧め

雨の日に乗った後のお手入れは外装チェーンと比べてお手軽だから通勤に一番向いてるんじゃないかなあと思う
あとディスクは前にしか付いて無いから注意

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:02:56.45 ID:hPwtApUB.net
>>139
ほぼ空気圧を見ておくだけってのはF8Bの利点だな
ママチャリ装備もできるし中距離、100km以下ならサドルバッグとボトル1本で何とかなる
通勤、軽い買い物、町乗りポタリングなら良いだろうな
俺が試乗した感じでは漕ぎ始めの重さというかが気になった
ギヤはメリハリ有りすぎ
4速と5速か5速と6速の間のギヤが欲しい
変速はスムースだけどいきなり重たくなるから最初は戸惑う
ブレーキは制動力は良いけど、握り始めのぐにゃっとした感覚は好きじゃない
対してリヤブレーキはガツンとロックしやすい
女性や時間のない社会人にはメンテ面では良いだろうな
ほとんど油使わないで済むから、雨の後もメンテが楽そう
その気で踏めばかなり速いし、フレームもおかしな動きはなかった
F24よりシフトアップできないから町乗りは楽かもね
取り回しが重たいのと漕ぎ始めが欠点か
積載はわからんw

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:15:35.69 ID:ZYlKzEl5.net
cylvaスレなんてあったとは・・・
f8b乗りですけどgwに輪行でビワイチしてきた

ロードに抜かされながらでもなんとかなるもんですよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:22:16.12 ID:nnkzowyw.net
F8FじゃなくてF6Fは改造の種車としてはどう?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:50:55.81 ID:rG7+YNhs.net
>>143
残念ながらボスフリーですのでお金がかかります
・スプロケットでさえ選択の余地が少ない
・駆動系はハブ交換=ホイール交換も考えなければいけない
・サドル、ピラー、ペダル、ハンドル、ブレーキといったドレスアップがメイン
ミニベロにはカプレオという最終兵器やアルフィーネとかありますが、もう1台買えるくらいの費用になります
(カプレオはデオーレと同じくらいかかります)

http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/smallbike/capreo.html

カプレオは売価と耐久性のバランスが悪いらしいのでおすすめはしませんw
f8fもコンポ交換するならそれなりの費用が必要になります
10s以上にするのならrd等に加えてクランクとチェーンも、11sならさらにハブ=ホイール交換になります
ただf8fはsoraのスプロケが豊富なので3〜4千円でハイギヤード化できます

http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000/cs-hg400-9.html

rdのキャパシティに注意です

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:11:51.75 ID:bLq/rrYO.net
>>143
買う前にここで一回相談していれば…

ほかのメーカーのチャリのことでも答えてやるぞ
答えるのは俺じゃないけどw

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:17:06.37 ID:pTPkVwEu.net
>>144
8sのF8Fに9sスプロケ勧めてどうすんだ

F6Fでも社外ホイールに替えれば行けなくはないとは思う。のでホイール交換前提ならF6Fのがもしかすると安上がりかも?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:15:47.74 ID:rG7+YNhs.net
あ、すみません
かんちがいしましたw

http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/mountain/acera-altus-8/cs-hg51-8.html

こちらですね
重ね重ね申し訳ございません

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:25:26.11 ID:2NRFHZHQ.net
>>147
わははは
あんたでもミスするかね
何か微笑ましいねw

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:35:04.01 ID:t+dNVZNL.net
小径車のド定番の451化するのかね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:51:48.80 ID:nnkzowyw.net
>>145
なんで買った後だってわかった……ってなった

>>146
スニーカーライト18インチも何もわからないまま社外品のスプロケットに交換していたので、今回もそんな感じでいけるかなーって思って(改造前提じゃ無いけど)F6F買ったんですよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:05:52.22 ID:SQDDu1+M.net
このスレって、同じような純朴タイプの初心者が入れ替わり立ち替わりやって来て、ググればすぐ分かるようなどうでもいいような質問をわざわざこのスレでしてきて、
そうすると必ず親切な奴が出てきて手取り足取りレスしてあげて、CYLVAいいですね!ってなるパターンばっかりなんだよなあ・・・
そして質問するほうも答えるほうも、CYLVAの弱点には決して触れようとしないw

たまにこの流れに逆らうような書き込みがあると、
純朴初心者みたいなキャラだったはずの奴がなぜか発狂して必死に部外者を叩く、という珍妙な光景が見られる

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:08:48.29 ID:pcDhnm0a.net
弱点というかいちゃもんで荒らすやつがいたからだろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:12:26.46 ID:COMWfT6O.net
>>151
弱点なんて触れまくってんじゃん
それも読めないの?
てか、個別機種スレで何言ってんの?
ばかじゃねーのw

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:21:44.05 ID:EodkiYD4.net
ジャイスレでr3の否定してみ?おもしろいから。
シルヴァの欠点は皆もうよくわかってると思うよ。クロスバイク入門者には良いスレだ。
初めて買うならルイガノ・ビアンキ・ジャイアント・ブリヂストン辺りだろう。
ブリヂストンで検討してる人に丁寧に説明してくれる人がこのスレにはいるから同じ仲間が増えそうで嬉しいわ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:33:10.65 ID:TPArceZu.net
クロスバイク購入相談スレッド Part119 [無断転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463146898/

2年前位に上のスレで全般の相談をしたあと、メーカーごとのスレに絞って結局F24を購入しました。
パンクは一度もしてない。ママチャリの時はしょっちゅう修理してたけど。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:38:24.36 ID:1+rg010J.net
嫌儲脳って怖いな

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:43:13.87 ID:EodkiYD4.net
必死だな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 05:33:29.93 ID:SQDDu1+M.net
わずか40分で6個も発狂レスがつくとはね・・
2年前の人までが30分で現れてるしw
どうなってんのこのスレ
まさに珍妙

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 06:30:32.18 ID:SlUbDm5/.net
自演と信じたい精神障害者w
哀れな奴だ

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200