2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:35:58.43 ID:1cnyPUzv.net
前スレ
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part2 [転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446262691/

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 23:32:51.84 ID:usn9Y9KA.net
>>713参考になったなら良かったよ。ありがとうな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 00:25:18.18 ID:AyIup0ed.net
女型さん質問いいですか?

私、身長175.5
体重92キロ(重いです)
股下は足を30センチ広げて計り74センチ、
腕の長さ(脇の下から指先まで)は63センチ
でした。

この身体のサイズを踏まえまして、
ここが、一番私にとって重要なんですが
10万円前後のエントリーロードバイクを
ロードバイク初心者の私に
ご教授願えませんでしょうか?

スレ違い申し訳ありません。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 00:48:55.26 ID:eF/pHpPH.net
>>714
明日、自転車屋に言われるかも知れませんが、見た目で好きな方選べとか、好きなカラーがあるほうを選べ、という思考停止した考え方はオススメしません
死ぬほど考えて、できれば試乗もして決めたほうが良いと思います

あなたの言う安定感安心感が具体的にどういう意味か分かりませんが、
耐久性があるとかブレーキがしっかりしてるという安心感ならシルヴァ
ジオメトリー的に楽な無難な姿勢で乗れるという安心感ならエスケープ

乗って楽しいのは、軽いエスケープ
前傾したくなったらバーエンドバーなどで手軽に対応できるし
パンクが多いというけど、それより軽くヒラヒラ漕いで「今を楽しむ」ことを重視する考えもある

対してシルヴァのハンドル位置をアップライトに変更するのはやっかい
ライザーバーやプロムナードバーに替える方法があるが、ケーブル類の長さが足りなくなり全部交換という事態になることも
また、耐久性を重視するあまりモッサリ感があり、これってスポーツバイクとして本末転倒なんじゃないの?という見方もできよう

辛口のレビューのほうが参考になるという御意見をいただいたのでシルヴァに辛口に書きましたが、
シルヴァのほうに都合良く甘く書き換えることも可能です
歩道と車道を行ったり来たりする使い方ならシルヴァとか
(例えば歩道に斜めに突っ込んだ場合の事故率は、ホイールベースが長く、タイヤも太いF24が明らかに少なかろうと思います)
長短表裏一体ということですかね

もし女型さんの意見以外いらない場合は無視してください

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:48:46.79 ID:y6d0clHm.net
>>713
そいつの問題は自分はクロスもロードも持ってなくて他人のレスをつぎはぎして自分の意見があるように見せかけてる所だな
実体験ないまま別人の意見をミックスさせてるから何とも言えない違和感感じさせる気持ち悪い文章になってる

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 02:17:37.37 ID:GBOA0qcq.net
シルヴァのメイン車種F24は手ごろな国産メーカークロス
楽しさを語り合うスレではなく突き詰めた議論を戦わす場とは知ら無かった
変わった人たちがいるもんだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 03:31:26.81 ID:9Ctfb1NQ.net
国産パーツなんて一つもないよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 03:41:42.45 ID:dbAUe58T.net
そもそもスポーツバイク自体が性能や重量を突き詰めた道具であって、
乗り手も推進力のロスを憎み、突き詰めた乗車姿勢で挑む
それが「楽しい」と思える趣味

これらのなんやかんやの「突き詰め」を否定し、純粋にスポーツバイクの「楽しさ」を語り合うって、むしろイメージできんのだけど

少なくともF24もエスケープRも快適さを犠牲にしても走りのほうに振った、それなりに突き詰めたクロスバイクなので、
そのスレで突き詰めた話(実際ここで話されてるのは宗教抗争に近いが・・)が出ても、なんの不都合も無いだろう

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 05:26:28.52 ID:1Pi0XPkT.net
ここは2ch、チャンコロ共の戯れ合う仮想空間だ
便所の落書きを楽しめよw

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 05:38:36.93 ID:4+sotkm2.net
>>721
オマエのように、R3やF24はおろかクロスバイクにすら乗ったこともない、知ったかぶりが意見を言うことが間違っている、ってんだよ
自分の体格、身長、体重すら言わない人間が何を言うか
説得力あるわけねーだろ、クズ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 06:08:22.93 ID:hh0F51pZ.net
>>716
おはようございます
主たる使い方と重視しているポイントを教えて下さいまし
使い方は、通学・通勤6、週末のレクリエーション(日帰りツーリング)3、街乗りポタリング1とか
ポイントは、長距離を走り易いとか「俺は直線王になる!」とかヒルクライムに挑みたい、とか
それと今まで使っていた自転車を教えて下さいまし
ママチャリでも良いです
それと90kg程度の体重なら私の兄と大差ありません、ご心配なく
ただ軽量ホイールは厳しいでしょうか
私も体重70kgですw
本日は夜までお答えできませんので、それまでみなさんにd18/20の感想を聞いてみてはいかがでしょうか
10万円前後のドロハンクロスですので参考になると思います


ps d18/20ユーザーのみなさま、何卒よろしくお願い致します…

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:13:33.45 ID:v7tT4TYD.net
>>724
ありがとうございます。
主たる目的は運動としてです。
土日休みではないので乗る機会は定期的ではありません。
その為乗れる時は長めに乗りたいので距離を稼げる速いロードバイクが欲しい動機です。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:15:56.61 ID:v7tT4TYD.net
すいません、後今まで乗った事のある自転車は
ブリヂストンのマークローザです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:05:38.39 ID:GBOA0qcq.net
>>720
国産メーカー(メーカー=完成品販売会社)
グローバル化は常識、ドイツの雄ポルシェも2〜30年も前から日本製部品使ってるぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:49:55.30 ID:4YPWGGbn.net
>>725私も初心者ですが一年ほど前にd20買って楽しんでます
正直本格的な服装をし本格的なヘルメットを被って
ガチなロードを目的に乗るにはd20やd18だと少し後悔するかもね?
私はガチなロードのイメージがどうしても嫌でd20にしました

歩道や車道の段差なども安心
時に補助ブレーキでゆったりとまったりと乗り
時にロードとしてスピード感を楽しみ
ほとんどメンテナンスをする必要がなく安心感と安定感があり
先々の部品交換も楽しみの一つと妄想も楽しめ
同価格の他ロードと被ることが非常に少なく
私のは色がマッドレッドなので非常に目立ちジロジロ見られることも?w

って感じで楽しんでいます
長距離も友人と6回ほど行ってますが気持ちよく楽しんでいます
当然d20をおススメします
TIAGRA の髭なしは正直カッコいいよw
長々と失礼しました

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:07:57.04 ID:GBOA0qcq.net
>>728
家の近くの駅前に塾通いの高校生がD18のユーザーだが
同級生の仲間がうらやましそうに「速い?」とか聞いてる

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 13:45:23.59 ID:tnFDpR06.net
シルヴァスレの住人の近所の塾にD18ユーザーの高校生が偶然通っていて、
その少年たちの会話に偶然出たシルヴァの話題を、何処からか逃さず偶然聴き取る

いろいろスゲえわw

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 14:15:36.86 ID:v7tT4TYD.net
>>728
遅くなりました、すみません。
D20の方がおすすめなんですね、後で調べてみます。
ロードバイクに乗りたいとは思っていますが、
実はドロップハンドルの自転車に乗ったことが
ありません。慣れますか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 14:31:45.11 ID:z7SPinwj.net
>>731
慣れますか?って言われたらその内慣れますよ
子どもの時に初めて乗った時はふらついていてもいつの間にか普通に乗れるようになったでしょ?
心配せずにガンガン乗って楽しんでください

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:16:24.03 ID:kGTGFr9j.net
>>730
フレーム見ただけで強度や耐久性やかけられたコストが解るよりは信頼性がある
そーいえばまだ答えてねーなw
逃げる以外に能がないらしいな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:36:07.08 ID:v7tT4TYD.net
>>732
確かに、愚問でした。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:39:51.59 ID:GBOA0qcq.net
>>730
何がすごいのか分から無い俺も近くに止めてたから会話が耳に入った
中高生くらいの時期は仲間がいるとでかい声で話すだろ
駅前に進学塾は5〜6校あるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:00:46.85 ID:arZlm2u4.net
しかしこんなマイナーな自転車の個別スレにまでアンチが湧くってのが信じられないな
そこまで執着するのにはどんな事情があるのだろうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:20:45.61 ID:d2EDNODt.net
ジャルコDT21
http://www.maddux-wheels.com/Rim-Xcountry-dt-21.html
ダプルウォールリムだね
これで28Hで、頑丈ではなく剛性が低いとしたら、どんな理由があるのか知りたいものだw

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:42:33.14 ID:hh0F51pZ.net
>>716
10万円以下ですとやはり「何らかの安い理由」があります
基本、後からあまりお金はかけたくないのでは…
とりあえずは不満が出ても比較的安い出費で済む(6〜7,000円)ブレーキに目を瞑りました
どうしても10万円はオーバーしてしまい、運まかせの店頭在庫処分待ちになります
まずは私の大好きなオルベア アヴァンh50

https://www.orbea.com/jp-ja/bicycles/avant-h50/

http://www.podium.co.jp/orbea/bike/avant-h.html

サイズは49cmか51cm、53cmを推奨致します(自転車屋さんと相談、若しくはy'sあたりで跨ってみる)
超ロープロファイルに長めのcs(チェーンステー/リアセンター)
ややアップライト気味のポジションはオルカと比べると明らかにエンデュランス(長距離)向けです
wb(ホイールベース)はロードのほぼ平均、そうfc(フロントセンター)が短いので、足がハンドルを切った時に当たらないか要確認です
tt(トップチューブ)がst(シートチューブ)根元付近で大きく扁平して、ss(シートステー)より微妙に上側にあります
湾曲の効果もあるのか、非常に乗り心地は良い(ロードにしては)部類です
長めのcsに低いbbd(ハンガー下がり)にも関わらず反応は非常に良いです
欠点はブレーキと、ダボがないためバイクパッキングに頼らなくてはならない積載性能
ブラックxオレンジのオルベアカラーがないのも個人的にややマイナス?(古っw)
6800(アルテグラ)のキャリパーに交換すれば28cも履けるでしょう(要確認)
かなり特徴的なシルエットですのでひとめでわかるデザインは好みが分かれるかも
34t/27tで登りにも対応しています
本気で探してみる価値があるエントリーロードだと感じました
オマケ情報として、2016モデルからオルベアは全モデル、スペインの自社工場生産フレームになりました

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:43:23.66 ID:hh0F51pZ.net
>>716
ウィリエール ストラーダティアグラ

http://www.wilier.jp/road/strada.php

クロモリのツーリングロードです
軟らかい乗り心地で反応が鈍い、これぞクロモリ?な乗り味です
ロングツーリングには良いのですが、発進や登りでの鈍さは欠点です
デザインが秀逸なのと(好みにもよりますが)後から手を加える(交換)点がないことは利点です
デザインが気にいったなら…(走行性能はrnc7以下です)
おすすめはsかmサイズになります
センチュリオン ハイパードライブ500

http://centurion-bikes.jp/16bikes/hyperdrive500.html

上位モデルとは違うジオメトリを持つ、日本向けローカルモデル
やや硬めの乗り心地以外はそつなく、何でもこなせます
ブレーキは要交換です
推奨サイズは50cmです
センチュリオンの下位モデルも上位モデル同様に小物がチープです
ある意味、これを買うなら無理してハイドラ2000にしろよ、とは良く言われますw
推奨理由は売価と速度です
走りは悪くないのですが「所有感」が微妙です
通勤使用ならイチオシですがホビーユーズはちょっと…

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:44:01.37 ID:hh0F51pZ.net
>>716
恐らく装備品もあまり揃っていないのではないでしょうか
予算プラス2万円はポンプ、ライト、ペダル、ロック、できればサイコンに回したいです
オルベアのポディウムは販売網が少ないので、それが最大の問題になるかも。です
チネリやカレラを扱っているお店が近所にあるのが理想ですが…
ロングライド主体で速度を考えるとアヴァン、乗り心地ならストラーダ、取りあえずはスピード優先ならハイドラと言った感じです
参考までにどうぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:52:49.43 ID:hh0F51pZ.net
>>738-740
比較車輛はrnc7(54cm)とamx4(48cm)です
私の身長は約189cm、体重70kg、股下91〜94cm、スパン81cmです
試乗車輛は、アヴァンが55cm、ストラーダがxl(57cm)、ハイドラ500が56cmです
サイズが比較的大きめなので乗り心地は軟らかく感じているのかも知れません
ポジションは…ご自身で確認されるのが一番ではないかと

尚、上記に加えましてシルヴァd18/20もロングライド向けツアラーとしてオススメ致します
サイズは従姉妹と同じ49cmを推奨致します

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:24:00.79 ID:cJn3MSBCH
F24をカゴ付で買ったんだけど予想以上に駐車が安定しないのね。
右にハンドルを切っとけば安定するけど、それだけだとちと場所に困る

サイドスタンドつけるとやっぱ変わるのかな
社外品でも問題ないだろうか

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:17:21.27 ID:IF1Obfly.net
ところで、物理的にエスケープでは前傾姿勢をとることが不可能なのだが…
ジオメトリの見方、解っているのか?
個人の感想「乗って気持ちいい」とかw
女型、あんたじゃどう考えてもエスケープは「気持ちいい」訳ないよなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:22:23.81 ID:qVGfb9Cn.net
>>741
あんたのお友達じゃないけど、もう、いい加減にあきらめなよ
「身長約189cm」
実用的問題はないけどさw

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:07:22.86 ID:9mKYz9R9.net
160cm女です。なんとなくもっさりしたイメージありましたが
お店が近所、パンクしにくいということ、ママチャリ的使用も考えシルヴァ24
の420cmを買いました。しばらくしてここなどで、2016版はおすすめでないこと、またサイズについての意見も知り、
他を乗ったことがないのでわかりませんが、ハンドルが遠い感じがするし、ハンドルが
ふらつきやすい気がします!

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:14:55.85 ID:IF1Obfly.net
オルベア、いいな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:23:20.92 ID:3GpAEyuy.net
>>745
仕様だあきらめろ
はい、次の方〜

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:25:53.05 ID:IF1Obfly.net
バレバレw

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:34:04.47 ID:C+DoOLij.net
このトレイル君はガチのキチガイみたいだから先に警告テンプレ作った方がいいと思うぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:35:41.30 ID:hh0F51pZ.net
>>744
あきらめたらそこで試合終了ですよ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:52:26.41 ID:v7tT4TYD.net
>>739
遅くなりました。
ありがとうございます。
とても詳細な情報を教えて貰いありがたいです。

教えて頂いた3台、先ず画像を見てみまして
個人的にオルベアが見た目の好みに合いました。

よく解らない用語がありましたがそれはこれから
自分で調べます。
また全く、頭に無かった必要な装備品まで注意を
頂きこれも感謝です。

後は家内と予算交渉の戦いがありますが何とか
したいと思います!

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:05:39.85 ID:1HK8SrDK.net
おれが本物のトレイル君だけど、女型一派のドス黒さをひしひし感じるわw

自演とか一切してないんで!
トレイル君寄りの書き込みや、>>744さんとか>>745さんみたいな書き込みはおれじゃないんで
もしおれ寄りの人間がこの世に一切いないのなら、それらの書き込みは女型一派の工作ですよ
あまりにも女型さんを祭り上げると、世論のバランスが崩れて、女型さんへの反発が起こるのを抑え込もうとしてるのかな

まあおれの方はおれの方で、いつも入れ替わり立ち替わり現れる質朴な初心者(あーだこーだ細かい話より「楽しさ」重視みたいなタイプしか絶対来ないw)は
女型一派の自演と見てるけどね、まあ証拠は無いんで、女型一派みたいに自演認定するような情けない書き込みは自重してます

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:40:12.98 ID:JTywshkL.net
今日F8Bで京都巡回
ロードにバンバン抜かれたけど
龍安寺とか金閣寺方面もすいすい
純正リベルクタイヤでも
空気ちゃんと入れれば問題なし
もっとシルヴァの情報が欲しいですね
最近別車種の話題ばかり
きっとみんなシルヴァユーザーじゃないのだろうな

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:40:23.17 ID:IF1Obfly.net
>>752
オマエ、勘違いしているよ?
女型どうこうじゃなく、みんながオマエを嫌っているだけだからw
実際にオマエ、女型に何された?
彼女、何もしてない気がするが
絡んできたのはオマエの方だろ?
悉く返り討ちに合って、逆恨みしているただの道化だろw
一方的に宗教だとか言い出して自己正当化しようとしただけw
女型は敵も多いが味方も多い、良くも悪くもマイペースな奴だ
今回、オマエで確認できた
女型のしたたかさとかね
相手の器量を量らず自滅した自分の無能を呪え

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:55:41.56 ID:am78VZ1i.net
信者は大袈裟だなあw

おれがみんなに嫌われてるウジ虫君なら、なんでそんな腐肉を好むウジ虫が女型一派の周辺に沸くのか一度よく考えてみることだね

でわでわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:57:42.45 ID:y9EaTyr3.net
いやいや十分同じだぞw自分はお前らと違うと思い出たいだろうが、まったく同じ!2ちゃんねるでしか話す相手がいない悲しい人間。2ちゃんねるなんて、くだらない所で必死になる情けない人間。まったく俺もお前も同じ!寂しい人間だよw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:02:06.35 ID:UI+K3win.net
他のスレに書き込まずにここだけだもんな
機内モードでID変えてから別のスレに書き込んでるのかな?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:12:13.56 ID:rzcp83u6.net
>>757
それはトレイル君に言ってるの?
トレイル君のは前回の書き込みからちょっと時間がたつと勝手にID変わってしまうんだな
ご理解ください
ていうかそんな証明のしようのない自演認定する情けない真似するなら、別の、自演とか物理的にできない掲示板に行けば?

それと筋論で言えば、このスレは女型さんに質問するスレではないんで、そういうのやりたかったら専用スレ立てなよ
おれはどっちでもいいけど、信者のヘイトとか不愉快に感じてる人も多いはずだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:16:35.15 ID:OxiDW4rb.net
今さら自演してない、とかw
ガチの精神障害者だな
自分が教祖になりたかったんだろうな

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:24:21.78 ID:ILZIuoPH.net
お前らいい加減スレチやめろ!黙れ!!
ウザいわ!!!

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:27:13.14 ID:4MZ+EMRU.net
分かった分かった、もうおれの負けでいいよ
お詫びにスレ立てておいた
女型さんのプロフィールや使用機材などはご自分で書き込むとよいと思います
ではみなさんそちらに移動お願いします
おれもいちおうついて行きますんで

女型さんがどんな質問にも答えてくれるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466263259/

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:51:10.11 ID:tTsSCiD9.net
IDがコロコロ変わって自演呼ばわりされるのが嫌なら
トリでも付けるか、ふしあな入れて欲しいわ。

あと初心者にシルヴァはオススメできないと言う持論はよ〜くわかったから
同じことを長文で繰り返し書かないで欲しい。
どうしても書きたいなら三行ぐらいで頼みます。

それにしてもどうしてこのスレ何だろう?
持ってなさそうだし親切心で初心者に奨めたくないのなら
購入相談スレ辺りが妥当では?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:55:22.78 ID:qgnWpE/g.net
>>762
女型さんがどんな質問にも答えてくれるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466263259/

新スレにレスしときます

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:49:43.52 ID:R0pUYjFI.net
>>762
初心者に勧められないというわけではないからね
初心者の人が、女型一派の無責任な“推し”や
クロスバイク購入スレの根拠不明の定説(アップライトである、直線番長である、ホイールが頑丈であるなど)
を鵜呑みにして、本当のF24の性格を把握せずに購入してしまうと、人によっては思ってたのと違うとなって後悔する可能性が結構あるということ
人を選ぶ
ジオメトリーやタイヤの特徴を分かった上でこれこそ自分に合うと判断したなら何の問題も無い

↑これはシルヴァの話題なのでこのスレに書きました

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 02:36:04.54 ID:tTsSCiD9.net
ほとんどの人が色々悩んだ末に買ったんだろうから
駄目出しされても今さら返品出来ないし、いい気もしない。
何も問題ないのなら静観しておいて欲しい。

アップライトとか、ジオメトリとか言われても初心者にはわかりません。
後悔するような人はもっと高いロードとか買うと思う。
実際このスレで買って後悔という書き込みはあまりないような。
色々思うところはあるのかもしれないが
グッと我慢してくれるだけできっとこのスレは元通り。
こんなの買うなんておろかだわと影で思ってて下さい。
わざわざお手を煩わす必要はありません。

尚、オプションがどうとか修理とかメンテとか、どうすれば楽しく乗れるとか
そういう参考になる情報は大歓迎です。

いかんいかん、これ以上は止めときます。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 06:50:40.12 ID:MN8c3vEH.net
>>764
リムに関しては>>737で十分
頑丈ではないという、ダブルウォールリムの証拠を挙げろ

>>765
バカは無視して気軽に疑問をあげればいいさ
「みんな」が答えてくれる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 07:45:50.16 ID:Sl3oVmmb.net
トレイル君が女型の悪質なストーカーだと言うことはわかった
精神障害者どころか精神異常者だな

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:13:23.29 ID:UjIVEFiO.net
>>766
すいませんけど本気で言ってるの?
何のリンクかと思ったらメーカーの商品ページだしw
ダブルウオールリムってスポーツバイクではふつうの仕様ではないか
こんなんを根拠に「頑丈」だと言い張ってたんかおまえらは??
しかもスポーク28本だから頑丈?
32本使ってるスポーツバイクがたくさんあるのに

ジャルコリムが頑丈ではないとは言わないが、何やら特別頑丈であるかのように誤認させるような書き方は、おかしいと指摘せざるをえない

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:19:38.23 ID:qrOE6sEB.net
>>767
シルヴァと関係ない女型さんに関する話題は以下へ
また、女型さん個人へ質問する方も以下にお願いします

ストーカーどころか女型さんとその信者の言動はスレの趣旨に反し、またマナーにも反してますので他所へ行ってください
専用スレで活動するのが妥当でしょう

女型さんがどんな質問にも答えてくれるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466263259/

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:33:09.33 ID:ip4LrucG.net
このスレをめちゃくちゃにしようと必死に誘導しようとしてるけど、わかる人にはわかってるからね。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:35:51.35 ID:ip4LrucG.net
良い意味でも悪い意味でも「トレイル」と「女型」をNGワードにすると快適になる。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:38:58.28 ID:ZmQOA+ur.net
>>770
メチャクチャにしようとしてるのは女型一派でしょうに
シルヴァと関係ない、トレイル君への私怨やヘイトも、以下のスレでどうぞ
いちおうチェックしますから、そちらで対応します

女型さんがどんな質問にも答えてくれるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466263259/

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:46:33.60 ID:b8N4t8v+.net
シルヴァって輪行できるんですかね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:47:00.51 ID:ip4LrucG.net
さっそく良い感じで透明あぼんだ。
レス番はかなり飛ぶ時あるけど有益な情報はまったくないので皆さんも
「トレイル」「女型」のNGワードの登録をすすめます。
NGワードを使っているので自分自身のレスも書き込んだら見えないけどね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:53:38.01 ID:5kNMXAyz.net
>>768
では初心者にも簡単にできる調整を一つ
ひょっとしてペダルの回転が渋くないですか?
指で弾いてクルクル、シューッと回るならいいですが、
1回転もしないで止まってしまう渋いペダルが結構あります
工場で玉当たりをゴリゴリにキツく締めたペダルを店が再調整せずにそのまま客に渡しているのです
ここの調整は初心者でも簡単にできますから、ペダルの回転が渋かったら自分で調整してみましょう
漕ぎが軽く感じますよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:54:18.75 ID:5kNMXAyz.net
すいません 上は>>765です

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:56:34.80 ID:1XN0B7jJ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このスレは「トレイル」「女型」をNGワードにすると快適になります

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:58:06.90 ID:yUqzgd0e.net
>>768
オマエが書き込まなければ荒れない
オマエがいなくなるのが手っ取り早い

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:00:06.34 ID:yUqzgd0e.net
>>775
どう調整するか書いてない
却下!

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:02:51.13 ID:FMI8R0lm.net
どう調整するかはググれば簡単に分かりますよ
ペダルが渋いまま乗ってる人が結構いるので

これ以上はスレ違いでしょう

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:05:22.54 ID:X/5hEV9U.net
初心者がペダルレンチを持っているとは思えません
ペダルを分解して元々の固いグリスを拭き取り、柔らかいグリスに換えてグリスアップ
シールドベアリングならともかく、ボールベアリングの分解は初心者に厳しいです
シルヴァのオリジナルペダルはボールベアリング仕様です

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:25:33.45 ID:xknXtEK9.net
あ、すいませんオリジナルの奴はペダル自体を取り外さないと調整できないタイプですね
勘違いしてました

外側から調整できるペダルを使ってる人は玉を取り出すまではやらなくていいので、調整ナットを緩めるだけでいいので、試してみてください

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 10:27:40.43 ID:oxhopsu2.net
>>778
これが正解だろw

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:38:47.85 ID:X/5hEV9U.net
>>773
できる、できないなら「できます」
ランドナー等、もっと重たい自転車で輪行している方もいますので
コンコースの移動時とチェーンの処理に気を使えば(パッと見チェーンかけが見当たりませんでした)
車重があるのであまりお奨めいたしませんが…
シルヴァのqr(クイックレリーズ)は前輪だけ外して車載とか保管の意味合いが強い感じです
整備性の寄与も大きいかな??

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 12:04:25.12 ID:JsAzocE4.net
なんだか、トレイルの自演がひどいな。

女型は何も悪くないだろ。
自分の考えをテンプレにしろとただ押しつけてるだけの
基地外が諸悪の根源でスレ荒らし。

徹底スルーするしかない

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 12:18:31.64 ID:tTsSCiD9.net
>>776
ありがとうございます。
昔スーパーの店頭で親が買ってきたママチャリ(安物中華製)で
突然ポロっとペダルが取れて危うく転倒しかけたことがありますw

それがトラウマで自分で触るのが未だに怖いです。違和感があったらプロに任せようかと。
素人が適当に組み立てたのでしょうね。
考えて見るとそれ以来ちゃんとした自転車屋でしか買わないようにしてます。
いい教訓になりました。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:41:17.58 ID:tTsSCiD9.net
サドル(アセンティア)買って乗りながら調整中
とりあえず小さい水平器と30cm物差しを使って水平にしましたが
どうもしっくり来ません。
高さは友人の助言で膝が伸びきらないぐらいが膝に優しいと聞いて
軽く爪先立ちぐらいで、位置は真ん中にしてます。

F24はハンドルが遠いと散々書かれているので
なるべく前に付けて高さも上げた方が良いのかな 。
街中で見かけたロード乗りは信号の度にサドルから降りてシャフトに股がっていました。
単純に私の筋肉が全然ついてないだけかも知れませんが。

週一しか乗れないのに今日はあいにくの雨。
憂さ晴らしに銀玉屋さんにでも行こうかしらw

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 14:30:54.86 ID:5RHDS8Rv.net
>>753
おっと、折り畳みですがエンドバー付けて
たまサイや若洲海浜公園をかっ飛ばしてる
あっしがおりやすぜ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 14:57:49.32 ID:MDeecqq0.net
>>787
いくらなんでも少しはググって、ポジション出しについて自分で調べてから来るべきだと思う

サドルの前後位置はハンドルまでの距離で合わせるものではなく、乗り手の膝の位置で合わせるのが基本なので、
ハンドルが遠いからサドルを前に出すというのはふつうは間違ってます

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:02:06.81 ID:X/5hEV9U.net
サドルの圧迫感が強い場合には僅かに(0.5程)サドルを前傾させてみましょう
クランクを水平にした時膝(外側の少しくぼんだところ)とペダル軸が合うように前後させます
この位置を基本に自身が漕ぎやすい位置に少しずつ前後させてみます
サドル位置がしっくり来ないのなら、前後を少しずつ変えてみましょう
サドルの前後はペダリングに関わる比重が大きいです
(スタックとフレームリーチは変わらないため)
ポジションは生き物のように変化し続けます
しばらくするとまた別のポジションが良くなるかも、です
傾向としてサドル位置が前は脚が回し易くなる代わりにトルクをかけにくくなります
サドル位置後ろはトルクをかけやすくなります(以上はあくまで「傾向」です)
これは好みですので、どちらが良い、ということではありません

現在のベストポジションが見つかると良いですね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:17:40.08 ID:Lbl9k9PS.net
F27を購入した。
ハンドルが遠い感じは無いな。
ハンドルがふらつき易いとも思わない。
ペダルは安っぽい。
サドルが痛いかどうかは、これから分かるかな。
重量、走行も十分軽い。
今までが重かったからね。

シルバの真実とやらは、読ませてもらったけどね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:24:28.89 ID:/bncib7S.net
>>791
それは良かったですね
ただ女型さんの言うように、乗車感覚は生き物のように変化します
F27はフロントフォークの重量がF24より軽いので、計算上、よりハンドルがふらつきやすい特性を持っています
ハンドルに十分に荷重をかけて事故に気をつけてください

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:26:49.23 ID:LfIx/S33.net
ロード相談スレで予算10万だと「最低でも倍は用意しろ」とか言われて、結局TCRかトレックだからな
スレチかも知れないが、他に答えてくれる人は忙しいみたいだしw
質問者の役に立ったみたいだからいいんじゃね?
シルヴァからステップアップする参考にもなる

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:34:11.29 ID:tevyv7rB.net
乗り換え組はフレーム買いで青天井っすよw

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:53:08.52 ID:fvHmASW0.net
>>789
>>790
レスありがとうございます。
調べて調整していたのですが
サドルが悪いのかズボンが悪いのか意識して漕がないと
気がつくと先端に座っているんですよね。
ちょっぴり前傾とやらもやってみましたが余計酷かったです。

シルヴァは遠いというのが気になって
前方にずらす前にここで書かせて頂いた次第です。
しっくり来るまでもう少し頑張って見ます。
雨が恨めしいですね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:25:05.59 ID:X/5hEV9U.net
>>791
購入おめでとうございます
サイズがジャストフィットしたのかしら??
ご本人が扱い易く感じるのなら何よりです
個人的に試乗しただけですが、f27のアドバンテージはギヤにあると感じました
f24より軽めの設定は回せるようになるとありがたいことでしょう
19tって使いやすいギヤだと思いましたがいかがでしょうか
事故に気を付けて、楽しい自転車生活を送れますように…

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:49:10.59 ID:X/5hEV9U.net
>>795
単純に考えるとケイデンスの割にやや後ろ重心気味、と思えます
(サドルが低いのかな??)
サドルを一番前に出して、少しずつ下げる調整とかいかがでしょうか
無理せず、調整そのものを楽しみましょう
少し乗っては調整の繰り返しは疲れますけどw
サドル位置なんてアーレンキーひとつでいつでも戻せます
どんどん変更しちゃいましょう?!

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:16:41.45 ID:AmnZvmnv.net
>>788
そんな自転車詳しくない自分ですが
さすがにシルヴァは見たら分かるから
出先で見かけると嬉しくなりますよね
こんな装備でこんなところ行ってきた
等のお話あると購入考えている人の
参考になりますよね
自分はF8Bに純正かごと泥除け
京都なので盆地の内側ですが
毎週末50キロ程度行っています

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 19:18:02.80 ID:tG88mYtz.net
GIANTが安くなってタイヤも丈夫になったのは汁場を意識しているんだろうか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:15:34.37 ID:ILZIuoPH.net
>>798最近シルヴァF24やd18やd20をよく見る
なぜか少し嬉しくて意識しちゃう自分がいるわw
俺はd20で街乗りや遠出など毎週楽しんでいるよ
京都とかも行ってみたいです愛知からだと無理かな?w

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:19:59.09 ID:ILZIuoPH.net
>>799あるかもね?
結局なんだかんだ考えると汁場の仕様とかって
実際の使い勝手をよく理解してるのかな?って思うし
俺はそう思って購入したわw

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:26:55.07 ID:ejknBf2z.net
ないからw

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:29:53.31 ID:X/5hEV9U.net
>>799
どうでしょう(笑)
車重はタイヤの差でしょうか(車重差は500g、一本80g弱の差しかありませんが…あれれ〜、おかしいぞ〜w)
ミストラルと同じものになっています
試乗していないので何とも言えませんが…
(またmサイズまでしかないw)
fdがターニーにグレードダウンしてはいますが、この手のバイクではあまり考えなくて良いと思います
耐久性は多少劣ることになるでしょうが、fdが壊れる前に別のところが壊れる可能性が高いです
値下げは、細かいコストダウンの企業努力でしょうw
初心者が選ぶであろうr3のデトネーターは空気圧管理が厳しかったのかも、です
タイヤ以外はスケルトンの変更もないみたいですので、r3を選ぶなら売価の安い年式のもので良いと思います
さて、2017モデル情報、次はキャノンデール辺りかしら??

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:46:45.06 ID:k+VbyCv6.net
>>769
これは酷い
快適だったスレなのに君一人が来て荒れた
君だけが嫌われているんだよ、必要無いんだ
だから消えてくれないか?頼むよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:48:59.65 ID:guOrLrlH.net
KENDA K193って値段いくらくらいなんだ?
完成車の組み込み専用みたいで良くわからんw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:52:48.78 ID:xnFfVP3W.net
>>804スレチなお前も必要ないわ消えろ!

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:56:22.04 ID:X/5hEV9U.net
>>805

https://www.reidcycles.com.au/kenda-kwest-k193-tyre-700x28c-whitewall.html

個人的には1,000円くらいかと思っていたのですが…若干高いかな??

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:22:09.22 ID:n2kkDd0d.net
>>798
自分もそうです。シルヴァ見かけるとついニヤリ。輪行目的で買ったんですがそれは未だに行けてません。
若洲に行った時は回りにロードバイク乗ってる人が沢山でお前こんなんでここまで来たの?
まじ?みたいな視線は感じましたね。
エンドバー付けると楽なのと抑え込む感じでペダリングがする場面に重宝しますかね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:07:58.39 ID:AmnZvmnv.net
>>800
愛知も自転車出掛けいいですよね!
城に海
自分は京都の名所行って入らないで帰ります
また行くテンション保つためにw

>>808
F8Bだとグリップ純正だとエンドバー着かない?
ライトユーザーなのであまりこだわりパーツなしですが
一度は使ってみたいツールでありますね
純正でも不便は感じていませんが
着けるとどれだけ違うのか気になります

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:28:14.10 ID:DgbFzrEb.net
さて、みなさん
773と778と>>781だとどちらの人に聞きたいですかー?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:02:45.37 ID:Dl/Yjrf+.net
>>810
俺はどちらかと言うと、圧倒的に779に答えて欲しいなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:05:32.00 ID:jguvWbtQ.net
531 ツール・ド・名無しさん sage 2016/06/13(月) 21:02:02.73 ID:UnVzLPT8
>>526
私からの質問、お願いです
>軽量化や反応性、振動吸収性など何も考えてない
このことがフレームのどこを見れば解るのか、具体的に示して下さいまし
>一目瞭然 なのでしょう?
私のレベルでは「見ただけ」ではわかりませんw
是非、ご教授願いたいものです
見ただけでダブルバテッド、トリプルバテッドを判別できる方法とかも知りたいです
結構、触らせてくれないフレームってありますので(モゼールやパッソーニとか)
(触ればさすがになんとなく判りますよね?)
見るだけで判別できたら「わざわざ試乗しなくて済む」ので時間節約になりますので是非、お願い致します

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:06:45.79 ID:jguvWbtQ.net
で、その回答がコレww
答えてねーしwww

539 ツール・ド・名無しさん sage 2016/06/13(月) 23:12:14.48 ID:PXTv0O/g
御託はいいよ
結局全部、自分はこう思ったっていう憶測、願望だな
cylvaのフレームがはどう見ても金が掛かってない、という憶測と同じ

ただしcylvaのフレームに金が掛かってないのは、見ればほぼ全ての人がそのように思うと思うが、
ベネトンブランドのは、どうせルックだから溶接も適当、塗装も適当に違いないって先入観なんじゃないのかい?

たとえそれが本当だとして、
仕上げが雑でも高度なフレーム設計と、それを実現するダイナミックな加工にコストが掛かってるかもしれないじゃないか
ルックだからそんなこと絶対ありえない?
製造がgiantだったらありえんとは言えないだろ

重さにしても、ディープリムのクソ重そうなホイールにまっさきに触れるべきなのに、そこには触れず全てがフレームの重さであるかのように誘導する狡猾さ

とにかく感情でレスするのやめなよ
人を言い負かしたいのが目的なら勘弁してよ
そんなつもりはないと言うなら、メーカーに取材して1円単位でコスト調べて突き出す以外それを証明する方法は無いんじゃないかな
やるの? おれはあんたみたいに自分に出来ないことを人に強要などしないからやらなくていいですけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:13:32.77 ID:6xU+Y++A.net
アンチはISと同じで凝り固まってるからいくら言っても聞く耳を持たない無駄
無視するしか手段はないよ

総レス数 1005
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200