2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part360

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:16:59.81 ID:L6eA4kpM.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part359 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461464606/

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:28:52.11 ID:YFC3jqSP.net
陰茎がガチガチの左曲がりで常に左太ももと干渉します
いい解消方法はありませんか

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:31:09.76 ID:a48NtiBN.net
切り落とせ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:39:27.20 ID:lItuxbKO.net
ホイールに片側はめればいい

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:58:24.54 ID:0UvHckaK.net
実感だけど数キロも痩せたら(筋肉も落ちてるけど)心臓回りの圧迫が軽くなるからか、心拍数は上がりにくくなったよ
坂道上がるのが楽になったよ
出力云々は適正体重になってからで良いんじゃないかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:21:13.95 ID:oP4HxQc0.net
>>99
以前、トラブルにあって山中で自走できなくなった時、輪行袋に入れたうえでタクシーに載せてもらったことはある。
配車手配で電話した時に確認したけど、2社とも以下の条件を満たせばOKって感じだった
・(輪行袋等で)梱包されており、シート等を汚す恐れがないこと。
・トランクはスペースが小さいため、そのサイズ以下か、またはリアシートに積めるサイズであること。(燃料のガスタンクがタクシーはトランクにあるのでトランクが狭い)
・破損等についての責任を負わない点に同意すること

要は単なる荷物として扱えて、車を汚さなければいいみたいだけど、会社によっても違う可能性あり
ちなみに、前後輪外すタイプの輪行袋でもトランクに入らなかったのでリアシートに積んで俺は助手席に座った。
タクシーには古毛布のたぐいは常備してなかったみたいだから、俺の場合は輪行袋待っててよかった

それから、「自転車のせたい」だけだとママチャリを連想して積めないから無理と断られる場合もあるので注意

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:27:05.35 ID:Tk2RTRE8.net
輪行袋に入れて横倒しにしてもトランクに入るかは微妙だよなぁ。
ホイールバッグもあれば問題ないけど、そこまで持っていくのかって話もあるし。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:16:35.39 ID:rjzgeXyl.net
>>113
なるほどね
やっぱり長距離走るなら輪行袋は最強だな

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:24:21.56 ID:uKeRjKT6.net
>>108
ビローンと伸ばして片側のビードをリム内に入れちゃえば丸になるから楽勝だよ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 04:07:38.51 ID:rjIR0ujK.net
>>106
50km の無料搬送いいね。
例えば、パンクしたら、最寄りのショップまでとかでなくて、家までしてくれるの?。軽い怪我で、少し無理すれば走れる時もしてくれるの?ハンガーノックの時は?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:09:07.45 ID:xa9pmDpu.net
社名あげちゃいますが、岡山&倉敷の岡山交通だと
あらかじめ電話で事情説明すればママチャリでもOKだったはずです。
トランク半開きになるので、ゴムバンドをトランクノブと
トランクルームに通して全開にならないようにしてくれます。

ただ、そういう〆方だからフレームに
擦り傷が入るのは我慢してくれって言われました。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:43:04.83 ID:3JQC77g8.net
>>117
あうてのロードサービスは自転車の故障と法的に走行できない状態になった時のみ。

指定の場所だからショップだろうがホムセンだろうが家だろうが行ける場所ならどこでもいいよ。

人間の搬送は基本やらない。
山奥などでチャリだけ持ってかれても困るよう状況では同乗させてもらえることも。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:24:10.25 ID:9FNdaLBX.net
50km以内だとしてチャリを家まで持っていくのに人間は別移動っておかしいだろwつか不自然

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:35:15.82 ID:uR8ONC2i.net
人を運ぶのを目的としたら二種免許やら営業許可が必要になってくるだろ。白タクになってしまう。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:37:03.88 ID:NI5pqF4P.net
なるほどね

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:45:16.92 ID:uR8ONC2i.net
まあその辺、山奥でほっぽり出して歩いて帰ってこいっていう鬼じゃないらしいよ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:55:50.22 ID:uR8ONC2i.net
最近は引越屋なんかでもトラックに同乗は断られるし、それありきで考えない方がいいかも。

125 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/11(水) 09:59:50.39 ID:G9Hy1Myj.net
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、   ISISBBのフィキシングボルトと安い軽い中古BB本体が有りません!
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、    ヤフオクにチタン製オクタリンク兼用ボルトが…お薦めを教えてプリーズファクター108oですわ…
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:00:58.46 ID:hIgLxe3o.net
規定外に人を乗せると事故った時の保険関係とか面倒らしいね

127 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/11(水) 10:03:35.53 ID:G9Hy1Myj.net
ボルトは中古やアルミやクロモリでも十分です…チタン中古ボルトと、カーボンやチタンで軽くて、なるべくファクター108oのままのISISのBBが理想のお買い物ですわ…
山がち海がち何でそれ程長距離は走れないんで中古で本当に充分パークリも有りあますわアドバイスおながいします。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:11:55.64 ID:9FNdaLBX.net
なるほど、、
そうなると家に届けてもらうより馴染みのショップ直行便やな。多少有料でも仕方あるまい。
派手なジャージだと公共交通機関乗るの恥ずかしいなぁ

129 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/11(水) 10:15:39.55 ID:G9Hy1Myj.net
すいませんBBとクランクとフィキシングボルトの規格も解りません
780円のISISのJIS/68o/108oの中古BBをサイクりーで念の為でポチりましたが、
フィキシングボルトは付いておりません…
ヤフオクにチタンのISIS規格と称した新品フィキシングボルトが有りますが、BB本体からのなるべく中古での軽量化も含めてアドバイスをお願いします。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:47:55.61 ID:TD2hn0EW.net
>>106
なるほど、そういう保険は知らなかった
見てみるよ

>>113
輪行バッグを持ち歩くのが嫌だからタクシー頼りのつもりだったから辛いな

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:10:36.03 ID:3uWcWjzB.net
>>129
安く軽くは難しいからどっちか諦めようよ

132 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/11(水) 13:00:50.68 ID:G9Hy1Myj.net
>>131
カーボンやチタンの高級ISISBBを試したかったんですが…ヤフオクのアカウントを取って上記のチタンのボルトで大丈夫でしょうか?
ISISはボルトとBB内部の方が先に痛みそうなので、試しに激安のを気にっていたペダルと送料同梱で合わせてゲットイヤッホウだったのですが…
保険でボルト付きBBを買う、という手も有ります。チェーンリングボルト着脱交換よりは力が要らないので…
今はパワースプラインなんですがもしかしたらフィキシングボルトが使えますか?程度の知識では有りますしかし珍しいBB遣いとしてセンレーション?
の数が多い程、剛性としなやかさが増すとは勝手に推測していて、オクタリンクや今のBBでは余程軽くない限り考えていません…
今組み立て中の夏以降完成予定のドロハンには既にTANGEのスクエアテーパー中古BBと謎のヅラコピー激軽量新品アルミクランクセットにカーボンフラぺで
軽さしなやかさ柔らかさをとは妄想しています…

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:12:15.95 ID:5iDr10Js.net
クランクの歯数はいくらぐらいが無難でしょうか?

自分はほぼ初心者で、大学のサークルでttをはしるぐらいです。

あとシマノのクランクはサイズ、グレードが違っても互換性はありますか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:19:54.05 ID:3uWcWjzB.net
>>133
適当な歯数で走ってみて、もっと大きい/小さいのが欲しいと感じたら変更する流れがいいと思うよ。
互換性はシマノ推奨の通りにしておくのが要らぬトラブル予防になるね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:22:27.95 ID:5iDr10Js.net
>>134
ありがとうございます

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:34:05.52 ID:5Q7xzOPQ.net
>>133
貧弱

48/34
50/34(今時の普通
52/36(今時の普通
52/39
53/39

マッチョ

11速の9000デュラと6800アルテグラと5800の105

10速の4700ティアグラ以下
で境目があって互換性なし

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:37:50.16 ID:5iDr10Js.net
>>136
え?11速の中でも互換性は無いという事ですか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:46:32.35 ID:5Q7xzOPQ.net
いや11速同士なら互換性あり
11速と10速では無し

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:57:51.39 ID:5iDr10Js.net
>>138
なるほど、ありがとうございます。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:01:19.58 ID:5bOKJRuS.net
現在5500系9速stiを使っていてこの度ブレーキを交換しようと思っているのですが何速までのブレーキなら使えるのでしょうか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:12:23.14 ID:1ojSOP9K.net
カーボンのコラムスペーサーなんですが(調べたらタンゲ製かと)
スペーサー部分の爪?出っ張り?が一部欠けてしまってるようなんですが、そのまま使用していても問題ないのでしょうか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:23:18.23 ID:3uWcWjzB.net
>>140
シマノ現行品で5500レバーに使えるブレーキはロングのみだったかな。
ショートが欲しい場合は過去モデルか他社から探す事になるね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:28:19.59 ID:3uWcWjzB.net
>>141
引っ掛かったりしてヘッド調整の邪魔にならず、割れたりズレたりしなければ深刻な問題はないけど、
めちゃくちゃ高い物でもないし交換しとけば?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:35:40.39 ID:5bOKJRuS.net
>>142
レスありがとうございます。
例えば10速アルテグラなら問題なく使用できるという事で宜しいんですかね?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:48:28.30 ID:3uWcWjzB.net
>>144
10速のアルテグラは2世代あって、古いほうのBR-6600なら5500レバーで使えるよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:01:05.73 ID:1ojSOP9K.net
>>143
レスありがとうございます。
代替品が来たら交換しようと思います

147 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/11(水) 17:20:03.58 ID:G9Hy1Myj.net
ID:G9Hy1Myj [4/4]
おながいします

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:21:53.60 ID:4NbzbUwy.net
>>145
144です
10速なら全て同じだと思ってました
大変参考になりありがとうございました

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:48:38.05 ID:rjIR0ujK.net
>>119
ありがとう。聞いてよかった。人間も運んでくれると思って、加入しようと本気で考えていた。でも、再検討だ。
例えば、家から60km 離れたところにいた時、家まで10km のところまで自転車と自分を運んでもらう。後は、タクシーか家からの迎えと考えていたが、できないね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:59:39.96 ID:440ZGOBf.net
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000373/
これって通勤用にはどうですか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:08:09.60 ID:YDmsTKta.net
ロードルック車ですかそれ?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:13:39.13 ID:440ZGOBf.net
ルックではないようなんですがでも本格的なロードやってる人にとっては笑っちゃう対象だとは思います
ただ通勤でママチャリ以外で早いやつを考えてたのでこれはどうかなと

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:36:53.38 ID:454L0Gab.net
あんまり安すぎるのは怖いよ 特にブレーキ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:37:09.76 ID:l2Rjfwut.net
なんか凄い発明を思いついたんだけど
シートステーとシートチューブとリヤタイヤ(リヤブレーキが接続されてる部分)のスペースがもったいないから
その部分の三角形に合うバッグを開発しようかな
あの部分ならサドルバッグよりも低位置だからダンシングも支障はでないし、空気抵抗もむしろバッグの形状的に
リヤタイヤに風が当たらないのでスムーズに後ろへ流れていく

この部分の空間を上手く活用したバッグって自分が調べた限りでは存在していないんだよなあ
サドルバッグだとダンシングに悪影響だし、ツールボトルだとボトルケージが1つ失うし、
俺が考えたバッグなら両方のデメリットが解消できる
ただ1つデメリットがあるのはフレームサイズや形状によってバッグとりつけが不可能ってことか

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:43:29.49 ID:5Q7xzOPQ.net
かかとに当たりそう
スポークに巻き込まれそう

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:43:34.48 ID:ijHhNrLG.net
>>150
そこの住所ってサイクルワールドになってるんだけど・・・大丈夫?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:51:02.84 ID:z5bGvn3e.net
>>154
トラブルとタイヤロックしそうだけど
実現じたら割と良さそうなのでがんばってくれ

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:05:04.31 ID:l2Rjfwut.net
>>155
>>157
まあよくよく考えてみたら幅が大きくとれないからあまり物を詰め込めないな・・・
たぶんチューブとパンク修理キット程度しか納められないスペース幅か

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:46:30.05 ID:QcYAhwyU.net
wiggleで輸入初めてするのですが大丈夫ですかね?
信用できますかね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:49:48.47 ID:5Q7xzOPQ.net
今のところ大丈夫

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:14:58.96 ID:iOXJOsCg.net
厄払いはしとけ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:58:37.82 ID:9FNdaLBX.net
>>152
もう少し頑張って自転車メーカー製のクロスバイクの方がいいのでは?無理にロードにする必要はないと思うんです金額的に。タイヤもデフォルトで太いですしパンクの心配は格段に減ります。通勤使用だと大事な事だと思います

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:07:32.75 ID:kQpATRdl.net
>>150
そこが出してるクロスc400使ってるけど、悪くないよ。通勤とかなら問題ないと思う。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:15:26.99 ID:oibsNivV.net
自分が買ったモノは悪くないと思いたい
わかります

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:29:27.69 ID:0FAIDrLw.net
youtubeで見たレースなんですが、
集団から逃げたトップグループに、
絶対に前をひかない人がいて、
うだうだやってたら、集団に追い付かれそうになったけど、
何か怒ったすごい選手が飛び出して一位になる
レースって、この文章でわからないですか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:31:39.41 ID:pe8Az0jj.net
>>165
つ履歴機能

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:44:08.50 ID:mt66oMT7.net
>>165
おそらく2007年のツールドスイス第七ステージ
サルバトーレ・コメッソが調子が悪いと嘘をついて全く引かなかったのに
吸収時にカウンターアタックをかけたのでオスカル・フレイレが怒りの追撃&優勝

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:44:36.29 ID:mt66oMT7.net
ごめん2006年だったかも

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:54:07.59 ID:Yo2gDe5N.net
2006のツール・ド・スイスでしょ
https://youtu.be/4CGAWh_pbXo

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:00:20.21 ID:0FAIDrLw.net
>>166
何年か前なんですよ〜
履歴がなくて・・・

>>167>>169
うごごぉ・・・
まさにこれです!
突然思いだして見たくなったんです!
有難う御座いました!

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:26:58.03 ID:o3GgPl50.net
失礼します。フォークを交換しようと思ってて
3T funda proの43mmか49mmを購入予定です。
ハンドリングがクイック過ぎるかなと思うのでトレイル長を伸ばしたいのですが
どちらを選ぶのがいいのでしょうか?
700x23C ヘッド角は73度で、デフォルトで付いてるフォークは45mmです。

http://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/44450.html
を読むとオフセットが長いとトレイル長が伸びると書いてありますが

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fork_trail.html#width
を読むと一概にそういうわけでもなさそうです・・・

ご教示いただけるとありがたいです。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:46:03.00 ID:5Q7xzOPQ.net
>>171
オフセットが長くなるとトレイルは逆に短くなるよ
操舵感覚はダルくなる
今の45mmがクイックで過敏なら、49mmフォークに変えればダルくなるよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:35:46.50 ID:CaJ+I8ji.net
>>172
まじすか!めっちゃ助かりましたありがとうございます!

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:37:24.10 ID:CaJ+I8ji.net
ん、ダルくなる=直進安定性は上がるってことですよね?すみません・・・

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:29:03.16 ID:yyGHi03B.net
購入したいホイールのリム幅が20.5mmだとすると、○Cまでのタイヤが履けますか

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:46:07.76 ID:8HFnkhbm.net
>>175
それは内幅外幅どっち?
ロードのスレだし外幅かな?なら23〜35くらいかな、
太い方向へはブレーキやフレーム等とのクリアランス次第ね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:23:26.89 ID:mHuxUBnV.net
立ちゴケする時ってやっぱり上り坂の発進時や信号待ちで重いギヤのままでの発進の時かな?
例えば激坂登ってる最中に立ち止まってしまって、そこから発進するときってどうすればいいの?
一番軽いギヤでも、ペダルが回せずクリートが外れなくてこけてしまうって連鎖にならない?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:33:01.02 ID:8HFnkhbm.net
発進時より事前に外し忘れかモタつき失速で停車後すぐにガシャンのパターンも結構見かける気がするね。まぁ半々くらいではあると思うけど。
坂での再スタートはインナーロー選択、片方嵌めて残りは踵でもなんでもいいからとにかくクランク回して余裕出来たらキャッチ、
そんなん間に合わないほどの激坂なら諦めて歩く、かなぁ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:37:57.26 ID:/2iKeLNd.net
>>177
質問の焦点が今一つ読めないけれど、立ちコケするのは停車時が多いと思う
登りで脚が保たないってシチュエーションならギアはめいっぱい軽くなってるはずだし、バカ正直にクリート填めなきゃいけないってこともない
あと斜面に対してまっすぐこぎ出す必要はないから周りの交通を確認して角度持たせて漕ぎ出すとか、どうしょうもなきゃあきらめて押して歩くか引き返すって方法もある

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:46:29.55 ID:mHuxUBnV.net
>>178
>>179
なるほど
ありがとうございました

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 04:03:31.39 ID:h3G/O9Mp.net
>>174
> ダルくなる=直進安定性は上がる

はい

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 05:19:22.62 ID:CaJ+I8ji.net
ありがとう!49mm買います!

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:04:22.52 ID:dLb8PUhv.net
ビブパンツを使って見たいんですが前の二本の吊りベルトはエッジが
乳首に擦れたりしませんか?下に1枚着たら上は2枚重ねになるし

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:01:29.51 ID:Z4vDYLAW.net
インナーを着る

185 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 09:18:33.64 ID:57/HBV2c.net
ID:G9Hy1Myj [4/4]
おながいします

186 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 09:28:48.50 ID:57/HBV2c.net
商品番号 / 販売店名 / メーカー・モデル名 / 単価(税込) / 数量
DW18BZ9 / 島田橋店 / フラットペダル GR-01 グレー / 1,166 / 1
DW1BJ47 / 島田橋店 / ボトムブラケット JIS/68mm 108mm ISIS / 734 / 1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    注文商品合計:1,900
          送料:400
    ご利用ポイント:16
 ポイント利用後合計:2,284

187 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 09:30:46.03 ID:57/HBV2c.net
DW0TDR2 / 川越店 / クランクアーム CARBON PRO PCD:110mm 170mm ISISドライブ対応 / 8,360 / 1
連投すまんですおながいします。

188 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 11:38:43.22 ID:57/HBV2c.net
ID:rVzHdL45 [1/5]
FCR 1
BBセット TRUVATIV POWER SPLINE 108-68mm
http://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-1.html
TRUVATIV TOURO 36/50T 170mm(465)
ID:57/HBV2c
商品番号 / 販売店名 / メーカー・モデル名 / 単価(税込) / 数量
DW18BZ9 / 島田橋店 / フラットペダル GR-01 グレー / 1,166 / 1
DW1BJ47 / 島田橋店 / ボトムブラケット JIS/68mm 108mm ISIS / 734 / 1
DW0TDR2 / 川越店 / クランクアーム CARBON PRO PCD:110mm 170mm ISISドライブ対応 / 8,360 / 1
連投すまんですおながいします。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:50:26.62 .net
サドルを後ろに引いたらその分ステムも短くした方がいいでしょうか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:54:18.78 ID:vy621TiW.net
なんか変なの居るからNGぶっこんどくわ('A`)

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:01:21.37 ID:h3G/O9Mp.net
>>189
サドルを引くまでどれくらいの期間そのポジションで走ってたのかな
もし1年以上乗り続けてきたなら体のベストな前屈姿勢が出てるだろうからステムも
サドルを引いたのと同じ長さだけ短いものに変える
もしロード初心者で乗り始めて短く、ポジション調整期間中ならしばらくはステムはそのまま使い続ける
体がすぐ馴染む可能性があるからね

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:16:25.61 .net
>>191
ありがとうございます
乗り始めて半年程の初心者です。
調整後100キロ走ったらまた微調整の繰り返しで探ってる所です
サドル高はここ数ヵ月不動で決まった感じなんですが裏腿に疲労が蓄積する事が少ないので
サドル後退してみたら若干ハンドル遠くなり腰に違和感を感じてました
もう少しステム固定で走り込んでみます

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:21:07.97 ID:VfRY1NU2.net
>>192
サドルの前後位置は、足を乗せたペダルを水平にした時
膝の関節の下にペダルの中心が来る位置が基本になる。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:28:56.56 ID:CbtXOKIA.net
>>193
そこはスタート地点だろ
そっから先の話をしてるんじゃないのか?

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:33:25.08 ID:VfRY1NU2.net
>>194
基本位置からの微調整はミリ単位なので
半年経過なら普通は終わってる。
サドルの前後上下が決まったら、後は
ステム交換等でハンドルの位置を調整。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:22:35.20 ID:R+vyanTG.net
半年のったなら一度最初からテンプレ設定にすると捗ることが稀に良くある

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:39:25.56 ID:9oGB1eyc.net
何度、調整してもアウターローやインナートップにした時にフロントディレーラーにチェーンがすれるから
ショップに持って行き、症状を説明すると「トリム操作って知ってる?」と言われ
操作方法を教えてもらったんだけど、初めて聞いたわw
買った時に説明しとけよクソが!

198 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 14:41:30.66 ID:57/HBV2c.net
ID:G9Hy1Myj [4/4]
ID:rVzHdL45 [1/5]
ID:57/HBV2c
FCR 1
http://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-1.html
BBセット TRUVATIV POWER SPLINE 108-68mm
TRUVATIV TOURO 36/50T 170mm(465)
商品番号 / 販売店名 / メーカー・モデル名 / 単価(税込) / 数量
DW18BZ9 / 島田橋店 / フラットペダル GR-01 グレー / 1,166 / 1
DW1BJ47 / 島田橋店 / ボトムブラケット JIS/68mm 108mm ISIS / 734 / 1
DW0TDR2 / 川越店 / クランクアーム CARBON PRO PCD:110mm 170mm ISISドライブ対応 / 8,360 / 1
連投すまんですおながいします。工具もパワースプラインはインナーチェーンリングを交換した事があります。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:05:01.78 ID:INl/gQXG.net
>>198
質問の意図がイマイチわからんけど。
ざっと読んだがそのヤフオクのチタンボルトとやらが合うかどうかって話?
ヤフオクのURLは?

200 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 15:08:31.07 ID:57/HBV2c.net
>>199
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=2084047999&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88&x=0&y=0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x441605154
軽量 6-4チタン ISIS オクタリンク用ボルト titanium
BBかボルトを総合的に安く軽く適度な寿命にしたいです…ヤフオクは携帯もアカウントも無いのでちょっと困ります…いいBBにいいボルトが付いてれば最高です。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:30:32.91 ID:dng2o02c.net
友達いないので風除けというのを体感したことがないんだけど、そんなに違うの?
どうにもイメージがわかない

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:40:47.47 ID:gc0n5WyA.net
マリオカートみたいになるんだと思う。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:41:50.38 ID:+1Eq16i3.net
>>199
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20160511/RzlIeTFNeWo.html
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20160512/NTcvSEJWMmM.html

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:41:50.93 ID:INl/gQXG.net
>>200
う〜ん、マトモな軽量化は金かかるからなぁ、
例えばクランク回りならペダルで軽量化しとく程度にしておけば?
ボルトは最後の最後でいいと思うよ。

205 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 15:50:13.77 ID:57/HBV2c.net
>>204
ボルトの規格だけざっと教えて貰えると助かります…

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:52:42.39 ID:h9b4sD/K.net
>>202
前の車両と接触して、お金払うことになるってこと?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:16:20.26 ID:INl/gQXG.net
>>205
手持ちのはM15みたい。
ネジ部分長さは14弱かな。

208 :25イヤッホウスレ37http://2ch-dc.net/v6/src/1462872144020.jpg:2016/05/12(木) 16:30:13.27 ID:57/HBV2c.net
>>207
リンクか一覧でおながいします…何の事か解りません今のパワースプラインのボルトが転用出来れば当面は安くて軽いのを探しながら今買ったのを使うつもりです…

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:33:26.68 ID:6ApNHbPq.net
>>182
まだ間に合うかわからないけど、オフセットが長くなるとトレイルが短くなるは合ってるけど
トレイルが短くなると安定性が悪くなる=クイックになる だよ
この辺間違って覚えてる奴多すぎる

>>171
だからここの上のサイトはデタラメ、下のサイトが正しい

総レス数 1002
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200