2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part360

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:16:59.81 ID:L6eA4kpM.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part359 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461464606/

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:45:51.32 ID:RtmELnsk.net
>>677
ゾンダ/R3は使った事ないけど、そういうもんか
俺は平地でも上りでも体力温存できるから150km以上走る時はR-SYS履いてるな
それ以外はアルテかR4
乗り心地もアルテにチューブレス付けて低圧で走るより、定格前後のR-SYSの
方が遥かに楽だから不満はないけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:50:02.56 ID:emTxfZaS.net
初ロードはお店で買ったほうがいいですかね?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:55:19.26 ID:9EsN6Op0.net
>>685
サイズ選定、ポジション合わせ、メンテナンス等をやって貰う予定なら店で買ったほうがいいと思うよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:57:05.65 ID:8wvAQRtJ.net
>>680
初耳過ぎる……

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:03:01.58 ID:emTxfZaS.net
>>686
ネットで買うとメンテナンスに持ち込めないんですか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:10:02.99 ID:L4a6fjsB.net
>>688
他店で買ったのを拒否るクズ店も結構あるよ
スポーツバイクのメンテなんて簡単な方だから機械が好きなら自分でやればいい
趣味なんだから効率とか無視で失敗しながら覚えるのもまた良し

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:17:57.24 ID:9EsN6Op0.net
>>688
店によるね。他店購入全然OKの店、工賃割り増しの店、お断りの店。
メンテナンスよりまずはサイズやポジションや組み立て調整のほうが重要だと思うよ。
もちろんこれらが駄目な店もあると聞くし、ポジションなんかは自分で微調整したほうがいい面もあるからなかなか難しいけどね。
けど通販か実店舗かって聞かれたら最初の一台は実店舗をお薦めしとくよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:24:00.07 ID:8Jv/p7kG.net
>>688
キッチリ出来る店ほど安請け合いしないね。

あさひとかは普通にやってくれるけど結構適当だよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:28:57.93 ID:FUjWu6hf.net
>>678
28c程度の太さでパンクしにくいなんて事は全然無いと思うぞ
細いタイヤの方が高圧で運用出来る訳だしな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:32:01.29 ID:QMS339Hh.net
>>685
3月から始めた超初心者です 情報なしならショップがオススメ
解らないことが多すぎるよ セッティング、不調(初期伸び)、最低限のメンテナンス装備やら、ウェア、シューズ
こんな事何も知らん初心者じゃ 何が正解か導き出せないわ
詳しい友人が居るなら別だが全くの一人で情報皆無ならショップ一択

自分は長く乗ってる友人から、ショップ整備済みの中古を薦められて開始
装備がちょっと古いけど、軽くてパフォーマンスの良い物を薦めてもらえて今最高に楽しいよ
ショップでの仲間も増えたし、店員さんもフレンドリーで楽しいことだらけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:40:45.83 ID:aglub1IZ.net
>>692
別にパンク性だけ言ってるわけじゃねーしクロスは32Cも履ける
まぁ、俺も使ったことあるわけじゃねーからパンクしにくいと言われてるとしか言えないがな

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:44:08.34 ID:IB9Z2GaN.net
>>637
しまなみ街道はジャイアントかどこかメーカーがレンタルしてたと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:46:02.94 ID:emTxfZaS.net
>>689-691,693
パンク修理くらいしかできないのでお店で買ったほうがよさそうですね
ありがとうございました

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:39:41.13 ID:gtJOYKkP.net
>606
ロード乗り同士の挨拶、会釈は、仲間意識というのももちろんあるけど、競輪選手や競輪学校受験予定者たちがロードでの街道練習でしているのをアマチュアのロード乗りが見て同じようにするようになった。
顔がわかないけど、先輩かも知れないからとりあえず失礼の無いように、という健志台(日体大)や宝塚で見られる光景と同じ。
ロードにジャージだと、競技者なのかツーリストやロングライダーなのかわからないし、はたまた競輪選手なのかも知れない。
DHバーやトライスーツだと、トライアスリートしかないだろう。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:14:55.57 ID:PqQjzheL.net
田舎ではたまにしかすれ違わないから大体挨拶してたね
高校生とか大学生の自転車部と思われる子達は追い抜く時にお疲れ様です!って言って抜いて行ったね
東京では挨拶はあんまりないから寂しいね

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:43:00.23 ID:YyIghHFU.net
単にスレ違う時に挨拶なんかしないなぁ
車止めとか歩行者とかで速度調整してくれたり、した時だけだわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:44:48.39 ID:mMfTpm5w.net
>>694
32cのクロスつかってるけど、まあパンクしないねぇ
砂利道、排水溝ストレスなく走れるから
探索や何買い物に行くときは重宝しているよ。

28cにしたいと思ってるけど対パンク性能良くないのかぁ・・・

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:50:14.31 ID:5DHRvdE9.net
>>697
へえ!
オートバイが安全祈願でピースする、みたいなもんかと思ってた
山登りはかなり挨拶がメジャーだね
あれは遭難の備えらしいから必要なんだろうな

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:59:46.17 ID:yjChQw3U.net
>>646
このくらいしなきゃ2ちゃんねるで虚勢って言われるからな。中の人も大変だ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:25:04.34 ID:aglub1IZ.net
そういや前友達と会うことになってたから待ち合わせ場所近くまで走ってたら反対車線の正面友達が来て
『 お〜い』って手を振ってたら近くまで来て全然違う人だった
その人は会釈してくれたけど普通はすれ違うくらいじゃ会釈はしないなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:28:58.28 ID:uVebFC02.net
初めてCR走った時は余裕無かったから気がつかなかった可能性もあるけど、二度目に同じ道をジャージ着て走ったら大勢挨拶してくれて少し嬉しかった。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:39:57.91 ID:vX1ROqje.net
ジャージ姿になると挨拶率が上がる気がする

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:43:09.33 ID:Hl3LgZ/o.net
ヘルメットの有無は、相当、率が変わると思う。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:01:29.09 ID:hBEdg3if.net
下りで回さないから外側の全く使ってない重いギアが無駄になってしまってる気がするんだけど
この辺を代わりに登り用の軽いギアに変えることとか出来たりしますか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:06:45.68 ID:9EsN6Op0.net
>>707
クランクとスプロケの型番・歯数構成は?
ある程度軽くする事は可能だよ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:07:04.54 ID:EK8MN5/g.net
>>707
現状の前後ギア構成とクランクのPCD、フレームのリアエンドのタイトさ具合によるね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:12:08.82 ID:pXttRFvY.net
>>707
車種による
クランクが5アームなら社外品の小さなチェーンリングに交換すればギアは軽くなるけどね
46T辺りのやつね

クランクが4アームだとどれだけ小さなチェーンリングが販売されているか知らない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:13:21.63 ID:pXttRFvY.net
あ、PCDが110なら46T辺りまで
PCDが130なら48Tが下限だね
忘れてたけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:25:19.79 ID:hBEdg3if.net
ダメだ全然わからんw
物理的に可能なんであれば構成に自由度あるか店員さんに聞いてみるっす

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:26:20.36 ID:hBEdg3if.net
105であることとホイールの名前しか見当たらなかったです。ありがとうございました。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:48:15.86 ID:EK8MN5/g.net
>>713
老眼がきついかもしれないけど、歯数は刻んであると思うし、いざとなったら直接数えてみるぐらいの誠意はあってほしかった

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:57:25.54 ID:hBEdg3if.net
大きいのが28Aってやつで小さいのが11Aで11速ですな

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:59:12.89 ID:sCRkLejr.net
5アームのPCD110なら40tのアウターなんてものがあったぞwww
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/94/item100000009403.html

PCD130も46tのアウターがあった
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/63/item100000006398.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:59:58.27 ID:hBEdg3if.net
前が50-34ってやつでした。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:00:01.61 ID:ZT22owQw.net
>>707 >>713
その105が5800系という11速仕様だったらスプロケを14-28tにすると良い
アルテグラにしかないので105スプロケより少し高価だし、12tや13tなくなるから最高速という意味では遅くなるけど
一般人が一般道を走る30km/hくらいでギア微調整できて走りやすくなるし、上り坂もリア28tあればフロント50tだろうが52tだろうが余裕

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:03:34.12 ID:sCRkLejr.net
>>715
んん?11速?ということは4アームのFC-5800だね
4アーム互換の50T以下のチェーンリングなんて
シマノ自身もサードパーティーも出してるかなあ
見たことがないなあ…

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:07:31.88 ID:L4a6fjsB.net
>>712
店で「ジュニア用のカセット下さい」と言え

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:09:52.62 ID:9EsN6Op0.net
FC-5800にはY1P498050は付かないかな?
Y1P436000も必要?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:18:14.95 ID:YZv1SsGu.net
てか、シクロ用のクランク買って今のクランク売ったほうが安く済むんじゃね?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:29:43.46 ID:hBEdg3if.net
14-28ってのがジュニア用なんすね。
平地の追い風どこまで使ってるかちゃんと確認してから検討してみます
ありがとうございました。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:12:25.99 ID:4HfMQwFc.net
Bianchiの2016モデルティアグラ完成車には4700系が付いているのでしょうか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:21:34.21 ID:9/b5BCYQ.net
平地を30km/h1時間以上維持ってまあまあきついよな・・・?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:08:00.17 ID:J5KgqLr2.net
これを見てこの国が恐ろしくなった・・・

https://www.youtube.com/watch?v=BvgjJBa-ejg

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:16:59.39 ID:XKT/SuVC.net
国とか言ってる奴はこのスレに来るなキチガイ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:03:05.46 ID:IXM3J3x+.net
またいつもの彼だろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:07:28.64 ID:VzKMOjUx.net
パヨクが住み着いてるの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:18:02.66 ID:IXM3J3x+.net
>>334

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 05:46:13.85 ID:T0Hr7EBx.net
>>725
2時間ならまあまあきついです

俺の場合は

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:20:20.38 ID:QPghrGmF.net
カーボンフレームって耐用年数ってどれ位なもんだろう?
10年は厳しいもんですかね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:22:07.00 ID:VzKMOjUx.net
>>732
10年大丈夫じゃね 派手に転倒とかしなければ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:41:03.09 ID:HeJE7wDf.net
答えになってないけど
完成車で20万〜30万のカーボン買って10年後も使ってりゃ十分元とれてるし、なによりその頃には買い替え資金あるんじゃないか
定年後の趣味だったり、子供へ継承するってんなら別だがさ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:22:06.72 ID:ekkLnkBc.net
8年前のフレームの見た目が好きでずっと使ってる
でも代わりになる気にいるフレームが一向に現れない
困ったね

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:53:47.77 ID:zUxq12rd.net
オートバイだとピースサイン出したらファックサインやサムズダウンされたけどな・・・

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 10:48:36.53 ID:GcTJoPNw.net
レイノルズのストラトスプロ?ってホイール譲って貰えそうなんだけど良いホイールなんでしょうか?
譲って貰うのと同じ値段でZondaとか買えるので迷ってます

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:10:38.04 ID:J5KgqLr2.net
福島の農家「どこがクリーンで安全なエネルギーだ。バカじゃねぇのかこの国は」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463624428/

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:00:51.10 ID:fTeiQsDu.net
>>738
スレタイが読めない君のほうが馬鹿だがな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:05:36.52 ID:zesp+gel.net
荒らしに餌をやるお前もな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:28:19.68 ID:dCve6O5E.net
パナチタンの前半だけ塗装されてるやつがいいなぁ、フレーム。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:00:07.87 ID:dG3k/Ydi.net
すみません、ウェアなどの春秋用、冬用ってどこみればわかりますか?
ネットで購入するのですが詳しく書いてなくて

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:12:57.28 ID:tkhRkqe9.net
>>742
モノは何?
季節や対応気温が書いてありそうだけどなぁ。
あと裏起毛の物は寒い時期用とか。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:15:52.74 ID:reEB3cQ9.net
冬はともかく春秋ならアームウォーマー、インナーウェア、ベストで調整した方がいいよ。
これでも寒くなったらシーズンオフ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:54:11.80 ID:zk+GAX2v.net
>>732
難しいな、持つかもしれないし持たないかもしれない。
乗り方とか環境とか製品の質とかいろいろあるからね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:10:58.81 ID:Yrl7xENA.net
うちのは今年で10年だな>カーボンフレーム

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:13:41.84 ID:dG3k/Ydi.net
>>743
7部やフルのレーパンです。
裏起毛以外なら冬以外なんとかなるのですかね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:01:04.20 ID:B9Yvcn5B.net
ロードはハンドルに体重かけるなって普段は姿勢が保てないから無理だよね
ガチな人は腹筋バキバキにして姿勢を作ってうまく足に加重して乗ってるの?
それともポジションが出れば自然とそんな乗り方できるのかね
登坂とか加速したい時で意識してハンドルから力抜くと足に加重が乗って効率的なのは感じるが維持は無理でしょ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:28:59.81 ID:0yGl7i7t.net
>>748
背筋はロードバイクの前傾フォームの根幹となる筋肉で
背筋が鍛えられたら自然と維持できるようになる。

逆に言えば姿勢が維持出来ないのは背筋が弱いからです。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:22:31.53 ID:E+sZXsud.net
9Sデュラで組んであるバイクを手に入れたのですが
足回りがもうボロボロで、ホイールやスプロケを買わないとなりません
7700デュラが廃盤ですので、オクでパーツ類を漁ろうと思っています
7700のスプロケやチェーンリングが出回ってないので、割と出品のある6500アルテで代用
しようと思っていますが、考慮すべき問題って何かありますでしょうか?

ホイールは11速対応ホイールならスペーサーを、10速対応の古いやつならそのまま使えるんでしたっけ?

9S運用で消耗品のチェーンはシマノのグレードの低い9Sチェーンを使うしか無いのでしょうか?

立て続けに質問すいみません

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:36:17.10 ID:2ootXrab.net
>>750
77のスプロケケなんて中古ならよく出回ってるよ。大体4000円前後かな?
チェーンはKMCの良い奴か新品で3000円くらいで買えると思う。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:44:09.70 ID:ekkLnkBc.net
>>750
> 6500アルテで代用
OK

> ホイール
かつて一時期出荷された10s専用フリー付きホイールには9sスプロケットは無理
10s専用と書かれてないホイール(「シマノ8,9,10s用」など)を探しましょ

> グレードの低い9sチェーン
はい
サードパーティーでも可

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:14:48.67 ID:VzKMOjUx.net
>>750
6500のカセットは今でも新品が買えるでしょ
チェーンはシマノだとCN-HG93かな、KMCならX9SL

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:33:09.51 ID:E+sZXsud.net
>>751さん >>752さん >>753さん

スコーーーーンと疑問と不安氷解しました、ありがとうございました!
アルテが新品で手に入る、チェーンはKMCで、はー、これで乗り潰せます
ありがとうございました

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:42:17.17 ID:YOIIEYla.net
市民ランナーでもフルマラソンを走るには月間300kmくらいは走る必要があると言われています。
自転車はマラソンの2倍くらいのスピードですが、普通のレースでは4倍くらいの距離を走るようなので、2倍から4倍で600から1200kmくらいは走るべきでしょうか?
ホビーレースならもっと短いから、走行距離より質の高いスピード練習が必要でしょうか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:51:38.81 ID:wycxJzoy.net
>>755
よく分からんが、目標を決めてそれに沿ってトレーニングするだけ。
目安とするなら、年間1万キロ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:58:40.01 ID:GcTJoPNw.net
>>737
どなたか御回答頂けると嬉しいです

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:10:51.82 ID:wy2UC8s7.net
重さはゾンダとあまり変わらないんじゃねーかな
ただ個人的な考えだと、俺は中古のホイールは使わないな
レイノルズもあまり好きじゃない

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:24:39.72 ID:LIPEgB92.net
>>757
あんさんにとっていいホイールってなに?
見栄え?剛性?乗り心地?軽さ?耐久性?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:28:51.31 ID:HeJE7wDf.net
>>737
ゾンダを買える値段で買い取りってことなら要らんすぎるぞ
完全に無走行、店に話通して保証も融通してくれるなら考える程度

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:34:44.19 ID:KrOd5yzL.net
>>755
ただ完走するだけなら毎日10kmくらい走ってりゃ大丈夫だぞ?
ソースは俺の初マラソン。
正確には大会1週間くらい前に本当に走れるのか不安になって45kmくらい走ってみたけど。
本番は4時間30分くらいだったと思う。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:35:14.92 ID:DkfJn+wQ.net
>>755
2倍位のスピードって、マラソンって速いんだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:43:27.01 ID:HeJE7wDf.net
>>761
お前まさに月間300qじゃんかよw

てかそんだけ走り込んでもそれぐらいって割と凄いスポーツだな
マラソン雑誌見ると走歴5年はまだ初級って感じで書かれてたりするからビビる
3年もやればそれ以降は大差なさそうなもんだが

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:46:59.20 ID:3jA2/zs5.net
荒川サイクリングロードとかガチのランナーいるけど、風にやられたおっさんローディがランナーに千切られてる光景とか見るからなぁ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:30:20.57 ID:KrOd5yzL.net
>>763
うぉ?!ほんとだ・・・自分の馬鹿さ加減にビビったw

あ・・・でも、常に走ってるのとはちがうよ?
エントリーした大会の1か月前から走り始める感じ。
だからいつまでたっても早くならないんだと思うわw
でもチャリのほうが好きだから、ついついそっちに時間とられちゃうのよね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:35:47.34 ID:J5KgqLr2.net
アニソン歌手・和田光司さん、上咽頭がんで死去 42歳 (16年04月08日)
がん闘病のアイドル丸山夏鈴さん死去 21歳 (15年05月23日)
胃がん闘病の黒木奈々アナ死去 32歳 (15年09月19日)
ふぇのたす 澤“sweets”ミキヒコさん24歳で死去 3月にデビューしたばかり (15年05月08日)
声優・松来未祐さん38歳で死去「若すぎるよ」 追悼の声続々   (15年11月02日

あんたらの体感では、
今の日本の健康被害状況はこのウクライナで言うと,どの時点と同じぐらいだと思う?
http://www.windfarm.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/cf66c8027ce6e5e09c6d9ae8cf2f71fe.jpg
1990と同程度なのか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:18:08.87 ID:GcTJoPNw.net
>>759
今履いてるのが完成車の鉄下駄なので、軽さとスピードアップ
を図りたいです
ひとまずロードバイクとしてのポテンシャルとグレードアップさせたいので、見栄えはあまり気にしないです

>>760
そんなにアレですかね…
走行1000キロ未満とのことですし
見たところ振れらしき振れもなさそうでした

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:36:02.46 ID:YeyROhEX.net
>>767
1000キロ未満ならいんじゃね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:45:29.81 ID:HuITGS/M.net
ストラトスプロ1445gか
ゾンダよりいいから変えた方がいいよ

て言って欲しいだけならいくらでも言ってやるわ
どういう人から譲ってもらうのか知らんけど
履いて乗ってみればいいんじゃねーの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:52:14.13 ID:GcTJoPNw.net
色々なご意見ありがとうございます
ううーん悩ましいです
他のホイールを持っていないので良い取引なのかどうなのか…
一先ず悩みます

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:55:57.47 ID:tkhRkqe9.net
あとは状態だよね。
売り主が使っていた物なら転倒やメンテナンス履歴等を一応聞いてみたら?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 06:59:08.25 ID:L/6Rxy1N.net
ピンポイントで欲しいもの、相手が信頼でき、状態が良くて市場より格安

これくらいじゃないと消耗品の中古は買わんな、俺なら

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:19:39.30 ID:3bVaUFvd.net
派手なサイクルジャージなどを着るのが恥ずかしいので、下はレーパンの上に運動用短パンはいているのですが、上はどのようにすればあまり目立つ事なくできますかね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:20:09.42 ID:+VLeRQHi.net
地味なジャージもあるで

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:25:04.63 ID:JNXvjIEq.net
>>773
パールイズミとかサイトウインポートとか、無地のやついろいろあるべ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:26:01.17 ID:BI2Y6/Bb.net
>>773
本来はレーパンの上に何か履くのは、布ズレを起こしてポジション悪化の材料になり得るので、お勧めしない。
レーパン履く程、運動強度高く乗るのか?っていう疑問。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:26:02.67 ID:esDvJJO5.net
>>770
皆さんとかぶりますが、走行距離も少ないことと、売主の方がチームメイトや友人で信頼できるのでしたら結構良い買い物だと思いますね。(デザインは無視するという前提で)
無責任な言い方になりますが、レイノルズは使った事が無いので、評価のしようが無いのですが、ゾンダと比較するとかなり値段の差があるので、重量以外の性能(ハブなど)も良いのではないかと推測します。
自分はzondaを練習用に使っていますが、ネガティブ?な意見としては、半端じゃないラチェット音がします。爆音です。
グリスアップするとしばらくは少し静かになりますが、グリスが痩せたり、雨にやられたりすると、また鳴りだします。
レースの集団内で敵に足を止めているのがばれるのがどうも・・・
気にするしないは人によると思いますが、参考まで↓
https://www.youtube.com/watch?v=0huV1qNMVOY

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:27:08.60 ID:iBB0VaNX.net
ストラトスプロの1445gってのはリムテープ無しだよな?
テープ入れたらテープ不要のゾンダと大して変わらなくね?
ハブがカップ&コーンで、簡単にメンテが出来るゾンダの方が良いような。
ゾンダ、R0、キシリ、c24あたりは使ってる奴が多いから、基準を作る意味で1本持ってると良いよ。
次に買う時に比較事例としてXXと較べてZZはどうなの?とか聞きやすいし。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:37:48.85 ID:hgZRZbhO.net
>>773
上は別になんだっていいと思う
けど吸汗速乾じゃないとこれからの時期は不快極まりないよ
なので突き詰めていくと自転車用のジャージになる

>>776
運動強度高くなくたってロードに乗るならレーパンのが快適だぞ
別にガチで乗るだけがロードじゃないんだから特別視しなくていいよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:48:48.04 ID:5jkIv+i+.net
>>775
やっぱ少しお高いですがパールとかですかね…
>>776
わかってますが、どうしても恥ずかしく思ってしまうので…
>>779
テニスウェアが吸汗速乾そうなんでそれをジャージ上から着てみます…

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:04:39.10 ID:0JkranX/.net
>>780
> >>775
> やっぱ少しお高いですがパールとかですかね…
> >>776
> わかってますが、どうしても恥ずかしく思ってしまうので…
> >>779
> テニスウェアが吸汗速乾そうなんでそれをジャージ上から着てみます…


お前釣りだろ、やる気ないなら原付きスレにでもいってろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:07:51.78 ID:5jkIv+i+.net
>>781
釣りではありませんよ?
第一パールとかよりも安いところもありますし、あのピチピチなジャージも自分が着てかっこ良いとは思えないので質問しているだけですが
パールとか買う金無い貧民とかなら言われたらその通りなんですけどね

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:22:08.99 ID:Nq1ET4wK.net
レイノルズの者です
皆様ご意見ありがとうございました
頂いたご意見を参考に検討致します!

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:26:50.45 ID:K9EHyasZ.net
>>783
取り敢えず軽いし、スポークがステンで20/24なので丈夫で整備しやすいのはいいですね
ヒルクライムとかは駄目だが、トレーニングやエンデュランスには良いって感じで私は4万くらいで交渉して買い

あとは状態が信用できるか、人と違ったものが欲しいか、みたいに個人的な好みでしょう

総レス数 1002
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200