2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:28:38.73 ID:AWpFO98W.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 92台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459160230/

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:10:41.83 ID:IQXC4bgZ.net
540はローで十分なくらい明るいけど、めちゃ重いよ
VOLT300が気になる

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:27:15.55 ID:pBOdqC68.net
VOLT300が欲しいなら急いで買え。
生産終了したから、店在庫分でもう終わり。
VOLT400が後継のように見えるが、配光は全然違うからな。
VOLT300は集中光でスピードを上げやすい道向き、VOLT400は照射範囲が広くて田舎道向き。

左VOLT400 右VOLT300
http://img02.naturum.ne.jp/usr/s/h/o/shoman7616/DSCF7146sk640x480k.jpg

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:28:01.96 ID:9LAwV7HK.net
いざという時にどこででも手に入る単三電池が使えるというのは重要なんだよなぁ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:36:53.38 ID:8GkL55rd.net
>>107
いえ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:42:05.91 ID:x6MdADV4.net
>>108
別に同意を強要してるわけでなし、無理に反応する必要ないぞ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:44:23.83 ID:5606gtfn.net
>>107
いざということにならないよう
常に満タンエネループを装填

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:53:19.01 ID:3lcKgC1S.net
俺もVOLT使ってる300な
キャットアイはデザイン頑張れば世界取れるんだよな
なぜピンクローターみたいなライトばっかりなのか
むしろTENGAのデザインのほうがカッコイイという

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:31:17.19 ID:QMWTn/aZ.net
つまりハブダイナモさいきょーか

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:49:05.36 ID:OhpTIDVL.net
夜は危ないから走らないほうがいいよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:17:50.74 ID:c8ZRKgC1.net
キャットアイは性能はいいだろうがデザインがダサいな

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:22:00.50 ID:zjy5qoZf.net
300はカッコイイよ
外見が

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:25:37.06 ID:Q6v7fjkr.net
VOLT300は対向人が眩しがって心折れると過去スレに書いてあったな
乾電池四本なんて軽いと思うんだけど、筋力が蚊なのか?
足太で手が小さいとかティラノかよw

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:40:04.04 ID:gbzplssy.net
ボルト300使ってるけど、あのくすんだシルバーが最高!
400の黒もいいけど、テカテカしててチープなんだよね

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:52:16.57 ID:c8ZRKgC1.net
懐古厨と言われてもかまわないが、小型砲弾型の外観でそこそこの明るさのを求めてる人は多いと思うよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:41:31.37 ID:GV1ho58K.net
http://www.hakkle.jp/parts/linus-headlamp.html

こーゆーオサレな店を探してみたら?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:45:09.36 ID:W6rv50k0.net
>>119
だからその手のはJIS前照灯すら満たさないほど暗いの。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:56:33.61 ID:xkgwQJ0L.net
真っ暗闇のど田舎を夜中に走りたいやつは凄い明るいのが欲しいだろうし
街灯が消える事のない繁華街で捕まらない為だけに使おうとしてるやつと両方いるだろうに

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 05:27:01.77 ID:8k9r8VIv.net
VOLTはアルミボディを活かして銀ピカポリッシュ仕上げバージョンが欲しい

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:11:33.54 ID:1ELqhHj3.net
王に相応しい金ピカ仕上げにして欲しい

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:44:53.94 ID:Kgw6gA8P.net
王ならばブロンプトンに乗るんだろうな
あれこそキング オブ フォールディングバイクだ!

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:49:12.59 ID:WONwvx7u.net
趣味性が少なめの実用車にそれはないわw

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:53:13.83 ID:W6rv50k0.net
あの高額なんだから、せめて9kg台を実現して欲しいよな。ブロンプトン。
折りたたんだ小ささは評価してる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:04:17.34 ID:rzV/06L+.net
パチモンならプルカーボンの8kgのあるけどね

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:57:40.86 ID:qW3s1XW5.net
>>126
なぜアルミやないか?
長く使えるためだろうな
イギリス人らしー考え方だわな
実際重さより嵩の方が問題だろう?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:42:18.50 ID:DhIrZdrc.net
それ個人的な解釈だから

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:31:45.39 ID:0WzNOhnV.net
Dash Altenaのフロントハブも74mm?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:37:09.78 ID:46ZGy8DQ.net
たたんでるときより展開したときどれくらい走るかが大事
ていうとすぐ、じゃあ折りたたみやめて700Cロードをとか言うヤツいるけど
折りたたみなりの良し悪しって意味でな

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:56:44.42 ID:W6rv50k0.net
>>130
Dahon Neutron=74mm。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:24:26.86 ID:TkoY7lh8.net
>>131
ほんとそれ。
畳んで運ぶのなんて精々数10mか100m程度のことなんだから、嵩とか重さとかの些細な差なんて運べる範囲ならどうでもいいわ。
それよか、運ぶ距離の1000倍は走る訳で、走行性のがよっぽど大事だよね。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:30:02.67 ID:XINIJ9Wj.net
>>133
どっちも大事なので、どっちかがとかないから。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:42:37.43 ID:gFZrHJ3B.net
>>133
それ個人的な解釈だから。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:44:17.90 ID:IbWzxRXS.net
色々な価値観があるからね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:51:17.56 ID:AzzQaPwJ.net
>>124
同意
明日はブロンプトンに乗って本式英国流パブでフィッシュ&チップスをつまみにエール
これこそ熟達した優雅な大人の休日

チャイナ自転車のダホンにはイオンモールのフードコートがお似合い

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:02:59.01 ID:46ZGy8DQ.net
○○カブレがカッコイイとか中学生かよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:03:26.88 ID:2o/Jschk.net
>>137
おまえくわしいなw
この前初めて使ったけどあそこは天国だよ
爺婆横目にチンしたカツ丼やツナサンドをほおばり一番搾りで流し込む
炭酸のチリチリが喉を刺激して目尻から涙でたわ、くはぁ〜w
みなさんもどおかな?たのしいよw

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:06:28.63 ID:46ZGy8DQ.net
お高くとまり具合がいかにもうすっぺらくて
非常に痛々しいですねけっこうけっこう

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:07:46.34 ID:46ZGy8DQ.net
ジョンブル「田吾作は沢庵でもかじってろw」

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:11:07.28 ID:IbWzxRXS.net
また君か・・・

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:13:08.88 ID:lIao7XQV.net
>>139
イオンモール1Fに入ってるベーカリーでトランス脂肪酸たっぷりの塩バターパン
を一個買ってフードコートで食べれば安く上がるよ!
ドリンクは買うのはもったいないからフードコートの水にしよう!

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:17:10.22 ID:NuG+Y5f3.net
>>143
ばかやろお!
おれマーガリンは十年前止めたわ
まー焼きたてパン屋さんに行けないときは入ってる食パン買うけどさ
あとチャリは飲酒出来るのがいいw

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:18:11.04 ID:GV1ho58K.net
そこはモールトンだろ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:22:29.23 ID:rzV/06L+.net
本場式フィッシュ&チップスとかゲロと変わらん食べ物だろうに

底辺労働者のために得体も知れない魚を衣は焦がさない為だけに使って元は捨てる,ソースなんかただの酢でそれもあるかどうかそんなもん
ジャガイモに至っては揚げに合ってる形もクソもないもんを魚揚げた油にそのまま丸投げ。勿論魚臭い

優雅?w

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:23:20.87 ID:FUcTZfBD.net
>>144
自転車でも飲酒はできませんよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:24:36.62 ID:GZzmbOSP.net
>>143
おまえくわしいなww
でも飲み物ケチるは頂けないな
総菜パンがビールにあうんだがバターパンならウメッシュ!とかでええんやないか
チャリンコさんぽの休憩だろ
エンジョイしてくれw

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:26:06.68 ID:tiWyt7E1.net
>>137
お前小径車スレにもいただろww この最速紅茶野郎w

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:27:43.93 ID:MtVk2dRj.net
>>147
だいじょうぶだよ
すぐ毛穴から抜けるし、なるべく一本でやめているわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:30:34.60 ID:Mjxh9PMm.net
>>150
てめえはチャリ乗る資格はねえ

152 :山岡士郎:2016/05/13(金) 21:39:07.37 ID:NLAJcLjz.net
>>146
本物のフィッシュアンドチップスを食べたことないんだな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:51:35.64 ID:o288sdWO.net
アイルランドに旅行に行った事があるがフィッシュアンドチップス食うの忘れてた。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:31:12.83 ID:lKQoDKGR.net
メロとかをビールと小麦粉の衣厚めにつけて揚げて、モルトビネガーどばどばぶっかけとけば大体本場の味になる
モルトビネガーはちょっとクサイぐらいのを使うといい
チップスは冷凍物でおk

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:33:53.44 ID:rzV/06L+.net
>>152
美味いフィッシュ&チップスは存在するがそれは本物じゃ無いって事だよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:37:34.05 ID:YLYgisFb.net
だからワッチョイ導入してって言ったのに

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:09:06.88 ID:lXFY6nT+.net
イギリス料理が不味いのは有名だよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:26:33.37 ID:uEoYjpNt.net
ほんとだなw
しかもフィッシュの方が得体知れねぇな
大概深海魚なんだろ
店のもんに聞いても?って感じだしな
漁港近くの飯屋でお刺身定食とビールでいいだろ
なんなら自分で釣って捌いてもええわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:50:32.01 ID:DOEHgDBr.net
本場と言われる紅茶すらまずいんだよ英国は

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 03:57:53.22 ID:5zz3+5Kd.net
英国は水が糞不味いから茶にして飲んでてそれが定着しただけだから仕方ないね

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:49:00.21 ID:WScnxGIq.net
>>159
流石にそれは味障乙と言わざるを得ない

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 12:52:00.50 ID:Q3Olv/xa.net
>>161
知障乙

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:20:00.35 ID:1j7hV4T9.net
目くそ鼻くそ

イギリスでやれ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:19:55.26 ID:Vz/YzSmE.net
旨かろうが不味かろうが出向いた土地の食いもンは面白い

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:44:55.31 ID:mFT/l+yx.net
おれステーキ&ポテトがええなあ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:02:21.62 ID:Vz/YzSmE.net
アメリカ行ってアメリカの食生活で一週間過ごした時は 3k位ふとったわw

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:24:43.21 ID:bAj/bZXu.net
アメリカ行ったらメキシカン、中華
イギリス行ったらインド料理、中華、イタリアン
これで大体無事

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:56:57.30 ID:CCOfeYcR.net
10速Di2化した人いる? 6770それとも6780? 6780は11速のみ? 教えてチャンで申し訳

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:43:00.30 ID:J/FXE3rp.net
土曜90キロ、6時間
日曜60キロ、4時間
この位が気持ち良く走れるベストな距離かな
来週末もこの行程で走ろうかと

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:05:20.66 ID:QyKjBmWI.net
おれは80かなあ

サイコンあると便利だね
40になったら引き返す

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:08:30.90 ID:J/FXE3rp.net
置場所に困らないのと輪行のしやすさが最大の魅力かな
折り畳みじゃなきゃ、ここまで気楽な旅はできない

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:11:05.76 ID:9tMTrOnK.net
90キロってすごいね
きょうはのんびり40キロ走ってきたけど、それでもなかなかの疲労感
やっぱりサイクリングロードとか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:35:30.29 ID:8jnS+q54.net
長距離走る気持ちよさを得たいなら、700Cに乗ればいいのに…
別物だよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:52:50.36 ID:t9sAfMYF.net
あえてやるってところがロマンなんじゃね

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:53:20.83 ID:sDcqkpBg.net
90も走ったらサイクリングロードでも最後の方なんかヘトヘトで
次の日サイクリングなんか出来ないな

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:13:16.80 ID:2UOufnDI.net
いいロードなんておれのアパートじゃいたずらされておしまいだわ
ダホンは玄関に入れれるから買った

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:14:43.20 ID:J/FXE3rp.net
標高300の峠越えて隣県までポタしてきた
変な音鳴るなと思ってたら、リアラックのネジが飛んで一部チェーンに干渉してチェーンがえぐれてた…
色んな距離を試してみたけど、80から90キロくらいがベストかな
一日で170走った日は身体に深刻な疲労が蓄積してやばかった
生まれ変わったらクロモリのアドベンチャー仕様の大径を調達して水平線の向こうまで走りたい

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:19:47.86 ID:AH1VjCYj.net
まずフロートが必要だな

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:20:15.38 ID:uNRAA1Qo.net
生まれ変わりたいほど人生詰んでんのか?
いいこともあるから悲しいこと言うなよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:25:58.28 ID:astZk/cC.net
>>176
一度甘く見てマンションの駐輪場に一晩置いてたら変速レバー折られてた。
再安モデルなのに錆び付いたママチャリの中では攻撃の対象になってしまうのか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:28:32.08 ID:9tMTrOnK.net
クロモリのクロスとカーボンのロードの他にファルコ追加したら クロスと使い道がかぶって出番なくなった

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:56:02.12 ID:QyKjBmWI.net
家の中にサクッと入れてメンテとかパーツ交換できるから
愛着が湧くんだよなあ。室内保管だといつまでも綺麗だし

ガレージがある人は700Cでも良いかもしれんが

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 04:37:22.38 ID:plNbm4k9.net
>>177
水平線の向こうなのか?だったらコレに乗るしか無いなwww
※クロモリじゃなくてアルミフレームだけどな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org863819.jpg

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 05:16:44.04 ID:JBy/tITR.net
沖に出たら凪でも流されるな
ロビンソンになる可能性あるからサバイバル術を身につける事だな

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:10:45.74 ID:uPf2cUbJ.net
ロビンソンといえばフライデーだよね

バイクフライデーの名前はロビンソンの下僕フライデーのように忠実なお供という意味でつけられたんだ

世界のホンダから名前を取ったパチモノのダホン乗ってるのが恥ずかしくなってきちゃったよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:11:44.12 ID:vlPTJnpb.net
バイクフライデーなんかオワコンだろw

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:52:49.57 ID:kE1ZJGex.net
でも一度、地平線の見える場所を走ってみたいよね
オロロンライン留萌−稚内185km+宗谷岬往復60km、風向きと天候によるだろうけど、東京発着で4日間で行けるかなあ

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:59:07.74 ID:7WwOUHbi.net
あの千葉洋三氏も絶賛するのが世界一の小径旅行自転車≒コンパクトツアラー
として名高いオレゴン生まれのバイクフライデイなのである
公式格付けランキングである小径車のヒエラルキーでもバイクフライデイは上位に位置している

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:03:36.64 ID:vlPTJnpb.net
妄想ひどすw

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:41:58.58 ID:P0luFYQM.net
どうでもいいウンチク絞り出さなきゃならないほど退屈な日常って少し哀れ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:46:22.37 ID:PiZhlAIM.net
あんまり暇になると部下にチューブ突っ込むようになるから気をつけろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:07:45.69 ID:zMu96OaL.net
>>180
そんな民度が低い奴も住んでるの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:20:09.42 ID:/l9Ns7jw.net
>>192
いたずらする奴はほぼ住人以外だぞ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:45:35.51 ID:aqCtz9Qg.net
MuP9にデフォでついてるペダルって2個で600グラム近くあるんだな。このペダルと、デフォのKENDA20×1.5を交換したら、電車輪行もいくぶん楽になりそうだ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:53:33.07 ID:HqmmVHQN.net
と、日記には書いておこう

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:33:47.15 ID:/CXalYpg.net
>>185
ウザいから、揚げ物の日でいいよ…もう。

金曜日はカレーの日だからな

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:51:02.29 ID:nvcEGYBE.net
>>187
天塩から稚内までほぼ頼れるものが無いと思ってね
おそらくここが一番行きたいところだと思うけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:46:03.30 ID:ML+HLewJ.net
ボードウォークのタイヤを変えたいけどリムが高圧に対応してないと言われて困ってる
マラソンレーサーを…と思ってたんだがパセラとかそこら辺が無難なのかな

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:50:54.59 ID:QADAfKZy.net
ダホン一度も乗ったことないんですが小径車の購入検討しています。
折りたたみでは無くてもいいんですが、小径車で快速な奴が欲しい。他社だとジャイアントIDIOM1あたりを検討中。現在はKHSのf20がもう死にそうです。
やぱり軽いIDIOMの方がいいんですかね?ダホンのメリットがあれば教えて下さい。
700Cは別に持ってます。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:04:38.85 ID:/pDgKyob.net
一体ミニベロに何を求めてるのかによると思うが

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:28:38.09 ID:QADAfKZy.net
街乗り、快適、そこそこ結構快速
くらいですかね。間違ってます?イメージではこんな感じです。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 04:40:18.18 ID:gDSanbbj.net
まったくの私見だけど…。
段差だらけの街乗りで、ミニベロに細いタイヤは適してるわけがない。

DAHONは総じて折りたたみのわりに走るのがメリット。
折りたたみを使わないのであれば選ぶ意味が無い。

たまには輪行するとか折りたたんで玄関においておくとかの前提があるとして、
F20のふにゃふにゃ感が嫌なら、Dash P8あたりが乗りやすいだろう。
トップスピードはほとんど変わらないとしても、漕ぎやすさから平均スピードが上がる可能性はある。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:28:31.11 ID:lDc9Z5ES.net
>>201
折りたたみなくてもいいならダホン選ぶ理由がないよ
そこが肝だし、その為に犠牲にしてる部分の方が多いわけだからさ
+アルファで輪行試してみようかなとか考えてるならありだけど

詳しくないけどビアンキのミニベロにしなよ
理由はきびきび走りそうだし、ビアンキって響きがいいんだな
初心者の思い込みだから適当に受け取っていいよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:46:30.77 ID:hNofb9pm.net
折りたたみのデメリットが小さいってのが一番のメリット
そこそこ安価な割に堅牢性や走行性能が犠牲になって無い
使い倒せる道具として、気軽に車に放り込んどいたりできる

なので、折りたたみでなくていいならやっぱり薦めないよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:29:02.97 ID:A6Fh8630.net
>>198
高圧にしなければいいんだけど、高圧にしないとその高圧タイヤの良さが出ない
p8ホイールにコジャック付けてるけど、路面のいいところじゃないとその良さは生きてこない
パセラも付けたが小石が溝に入り込んでジャリジャリ言うし、ゴム質は柔らかくてそれがいい人ならいいと思う
BWにはノーマルかそのあたりのタイヤがいいんじゃなかろうか

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200