2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:28:38.73 ID:AWpFO98W.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 92台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459160230/

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:37:24.55 ID:F36bGkiy.net
ヤバい2年目のコジャックとコンプp8つけたBW、走り軽すぎて吹けきっちまう

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:39:11.03 ID:F/mFpSMT.net
アマゾンでダホンボードウォークD7買ったんだけどサドルを嵌めるパイプの中にパイプみたいな物が入ってて邪魔でサドルがうまくはまらないんだが取り外すにはどうすれば良い?

トンカチでその上部に黒いゴム?留め具みたいな物が付いたパイプ叩いたら上下に動いたりはするんだが固すぎて外れないから本当に困ってる。。

自転車は所々傷付けてしまったし通販で買うんじゃなかったと後悔してるわ。。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:46:55.35 ID:F36bGkiy.net
>>398
箱の中で自立させとくプラのポストだろ?下方向にスポンって抜けないか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:51:58.62 ID:Xj5Le+pn.net
とりあえず写真を上げればいいと思うよ
無理ならシートポスト シートチューブ シム クランプの
4つの言葉を使って文章を書いてくれ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:58:19.60 ID:F/mFpSMT.net
それが抜けないんだよ。
あまりにも抜けないんで抜いていいものかどうか迷ったんけどサドルもうまくハマらんし下から上に抜こうと思ってトンカチで叩いて奥まで入って余計に外せなくなった。。

金具も外れるしマジで困ったよ。

簡単に組み立てられると思ったんだけど組み立て説明書ぐらいつけて欲しかったなぁ。。

どうすればいいんだろう?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:06:28.84 ID:36i7nGi3.net
上に寄ってるのならシートポストクランプの芋ネジ緩めて外して
下から棒を突っ込んでハンマーで引っ叩けば抜けるよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:08:52.54 ID:xu6aELfk.net
>>398
あんねぇ、それ座るとこの鉄パイプを下に押し込むと外れると思うわ
たぶんかんたんに外れるわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:13:52.80 ID:xu6aELfk.net
>>401
なんかシートポストより細い棒ないの?
クランプ緩めておいて上からゆっくり力かければ
ダメならクランプんとこ六角で少し緩めたら軽く動くと思うわ
シートポスト固定するときは再調整しないといけないけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:14:39.40 ID:xu6aELfk.net
同じ事言ってたね、さいなら

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:15:21.76 ID:peQ121U6.net
bwのヘッドパーツにグリス入れようとフォーク抜いてみたけど、上下のワンが圧入になってて外さないとベアリングに
アクセスできないみたい。外すにはワン外しという専用工具が必要らしく、使用頻度低いくせに結構お高い。
3年目だがベアリングをグリグリ回すとまだグリスは少し残ってるみたいだった。BBは完全にグリス抜けてたけど、ヘッドの
グリスは意外にもつみたい。
普通はこの場所は自転車屋に持ち込んで整備するものなんだろうな。
おれは整備好きなんでワン外し注文しといたけどw ここに入れるグリスってハブやBBと同じでいいのかね?
デュラグリスとか。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:26:32.02 ID:jun65ili.net
座るところの鉄パイプで思いっきり下に叩き込んだら外れました。皆さんありがとうございます。

トンカチで自転車のサドル嵌める部分とミスってギヤが付いてる部分を傷付けてしまったのが心配だ。

やはり初心者は専門店で購入した方がいいですな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:33:26.91 ID:F36bGkiy.net
100均行って25mmくらいの太さの竹の柄の箒買って、その柄を切って十字に切れ目いれたらあらふしぎ
ヘッドワン外しのできあがり

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:15:15.78 ID:fc8OJAiP.net
>>406
http://hashirin.com/archives/1116787.html

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:49:56.69 ID:nZOe/DuE.net
>>409
http://ameblo.jp/rush-eye-bicycles/entry-11882405040.html

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:56:25.62 ID:N/kmfkpO.net
>>407
普段から通販利用してるから何の躊躇いもなく通販で購入
近所の自転車屋で取り寄せ可能という事も知らんかったし、普通に定価で…
あさひで作業頼んだりしてたけど20kmくらい離れたところに他店購入でも何でもOKな店を見つけてそこでお世話になってる

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:16:35.60 ID:TEfrdWB4.net
チャリ好きになれば自分でメンテ出来るようにならんといかんから通販で問題ないと思うよ。ただ学習意欲ないなら近場の店舗で買ったらいいさ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:28:53.02 ID:T/BK5UCH.net
自転車屋さんの通販なら調整して送ってくれる
安いだけのとこと値段もほぼ変わらなかったわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:37:24.62 ID:0I572DiF.net
むしろリアル店舗で買ったけど、整備は自分で全てやってしまうため何のメリットも感じられない。
自動車とかと違って、自分でメンテや組み立て出来る様に概ね作ってあるから、意欲さえあればそうそう店に頼ることなどない。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:05:25.93 ID:N/kmfkpO.net
みんな凄いな。俺はタイヤ交換くらいしか出来ないや

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:22:37.79 ID:liwT9VWw.net
多少の調整はしたけどタイヤ交換はまだしてないわ
まだ半年やし月3くらいしか乗らないから、かなりもつよな
すぐに違うタイヤにかえたいほどでもないしな
チューブは一年くらいで換えた方がええとか聞いた気するけどそうなのか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 04:12:24.86 ID:fc8OJAiP.net
>>410
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0022K57HC
ヘッドのグリスアップにこれが要るということか

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:01:15.57 ID:h4QS2/5R.net
>>416
一般レベルの用途でそんな頻繁に換えなくていいんじゃないの
ママチャリなんてパンクしなきゃ何年でもそのままっしょ
うちの原付10年以上前のチューブだよ
整備関係って凝り性多いから極端な話になる傾向あるんだよな

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:47:35.26 ID:3e3NYD98.net
>>417
これで充分

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k206038409

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:17:23.38 ID:Zijtxqt6.net
ロードとクロスとファルコもってる俺が最強にして最高って事で答えがまとまったようだな。
一流は全てにおいて臨機応変に使い分け、一つのことだけに拘らない
そう言いたいんだろ?知ってる。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:40:06.51 ID:kazU7MbG.net
>>420
MTB持ってないの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:40:40.18 ID:XHDU/IAI.net
ママチャリ持ってない奴には自転車を語る資格すらない

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:50:12.62 ID:EdbWxhOO.net
クソスバイクは不要

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:32:43.54 ID:bUNvIBg6.net
クロスバイクは確かにいらないなぁ
ロードと折り畳みミニベロとママチャリで十分

100km以上→ロード
輪行or100km以内→折り畳みミニベロ
近所→ママチャリ

と、使い分けてる

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:33:10.04 ID:UOcmo5Ry.net
BMXがいいにきまってる

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:44:09.49 ID:aOc5zda0.net
ママチャリの快適さに慣れるとだんだん守備範囲が広がって他の出番が減ってくる

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:59:42.95 ID:1/XbLeVw.net
ママチャリが快適とか冗談だろ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:11:44.31 ID:oFOcUuwf.net
オレもDAHON、ロードの他に古いPEOUGEOT Metroをレストアして、前カゴ付けて買い物とかに使ってるんだが
これが結構良くて、ドロヨケもスタンドも付けてるので、50km以内のお散歩なども含め一番出番が多いw

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:43:53.29 ID:Ks+Beley.net
結論出ない話で自己主張、それが無職タイム

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:12:40.69 ID:rz1qc9v7.net
ダブルレッグスタンド+ショッパーミニ+馬蹄錠が買い物には最強すぎた

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:34:08.58 ID:9ZsJGxlN.net
>>424
クロスが一番バランスいいと思うけどな
気楽さと快適性と乗り心地とか良くない?
まぁミニベロとロードしか今は持ってないんだけど、ジャイアントエスケープでも買おうかなぁって思ってたよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:55:50.43 ID:OeuPu0Rz.net
1台しか所有できないという条件で
その1台で買い物から長距離サイクリングまで何でもこなそうとすれば
クロスバイクになると思う

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:56:31.15 ID:bUNvIBg6.net
>>431
エアクロスバイク乗り糞ワロタwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:14:17.91 ID:9ZsJGxlN.net
>>433
そんな笑うとこかね

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:19:28.74 ID:1He4q34R.net
>>432
買い物するならママチャリだろうし、長距離ならロードだろ。
買い物するのにカゴがついていないのはロードもクロスも同じだから、どのみち背負うなりハンドルに掛けるなりしなきゃならんし。
それならロードでいいということにならないか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:18:23.55 ID:Ks+Beley.net
「わかりました、じゃあロードにします」ってなるまでこの話は続くんですか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:22:57.49 ID:OeuPu0Rz.net
>>435
カゴ以前にドロハンで街乗り買い物はないわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:27:35.95 ID:aOc5zda0.net
荷物背負いたくないからクロスもダホンも結局後ろカゴ付きになった
で、ダホンの後ろカゴ付きは直線安定性が向上して長距離が楽になるのでお勧め

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:38:19.79 ID:pJOrwmI9.net
>>436
使い分けだよねって所で落ち着く予定です。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:11:08.66 ID:DWGJD63A.net
いいじゃないか、個人の趣味で好きなの乗れよ。で済む話なんだがなぁ…。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:16:04.00 ID:qL9TrBD8.net
>>437
なんで?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:29:34.58 ID:OeuPu0Rz.net
>>441
ライザーバーやママチャリハンドルのほうが街乗り買い物用途にはラクだからに決まってる
そもそもドロハンは前傾姿勢やポジション移動が重要なスポーツ走行・長距離走行のための形状
横幅もせいぜい40cm程度で人や車で溢れる街中の買い物用途にはまったく不向き
おれは買い物に使ってるよとか言うなよ
不向きなことには変わりがないのだから

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:40:34.92 ID:z1JOFko7.net
>>440
ロード脳はそれを許さないからなぁ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:45:36.76 ID:MXb5FLRY.net
クロスバイク不要

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:49:44.41 ID:N8mZlZcI.net
横幅40cmならすり抜けに楽じゃね?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:52:57.49 ID:Zijtxqt6.net
確かにファルコとクロスが被るんだよな
クロスを処分しようかと考え中

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:15:58.01 ID:r6gKkOZC.net
チンコロミニマムタイヤの小径折り畳みごときがクロスバイクと同等とか笑わかす
タイヤ径は絶対的正義なんだよボケ
 

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:29:38.34 ID:ShSGGymA.net
釣りはやめろw

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:21.73 ID:5bgVfXTD.net
>>447
お前は当然コレに乗ってるんだよな?
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ordinary/JP/rekishi/rekishi26.html

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:21:53.60 ID:N/kmfkpO.net
クリンチやSLX辺りでも走行性能はエスケープR3などの安クロスと互角くらい?
同じ人が乗った場合、どっちが速くて快適なんだろう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:39:48.33 ID:Me4VLn5r.net
そりゃあ700Cよ
煽りじゃなくマジレスね

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:55:31.56 ID:tD4ioL1i.net
>>419
割高なホムセン価格で揃えても
原価200円しねぇじゃねぇかコレ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:32:27.53 ID:fc8OJAiP.net
419は、自分でやったことのないしったかか、素人をだまそうとする悪人だろう
dahonのヘッドパーツについては、ここにもうちょっと詳しい話がある
ttp://kinkon-kankon.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/dahon-3213.html

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:14:22.56 ID:MycIUipx.net
昨日サドルが嵌らないって質問したものだけどクロスウォークD7試し乗りしてみたんだがチョイ乗りには最適だね。
スピードはあまり出ないけど軽いから車で簡単に持ち運べるし出先での行動範囲も広がるし楽しみも増える高かったけど本当買って良かったよ。

安物の折り畳みと比べてみるとかなり軽いしデザインもいいし持ち運びに便利だわ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:18:07.57 ID:MycIUipx.net
折り畳み電動アシストも考えてたけど買わんで良かった。

ボードウォークいい相棒になりそうだ!
盗まれないように対策しないとね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:32:04.98 ID:kYgT4lXN.net
何か突っ込みどころ満載なんだがわざとじゃないよな?w

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:44:34.02 ID:MycIUipx.net
ワザとじゃないって!満足してるよ

購入の目的は車で持ち運んで出先で使う予定だったんだが普段使いにも充分いけそうだぜ。
ペダルが折り畳めたらもっと良かったんだがね…

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:49:03.62 ID:uJBrd0iE.net
フラットバーの29er MTBのほうがタイヤ交換でいろいろ遊べていいよ
たまに原野とか砂浜に突っ込むとテンション上がる

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:53:02.67 ID:3TJgaWSb.net
>>457
ペダル交換したの?
標準で付いてるのは折りたたみペダルだぞ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:56:24.69 ID:kYgT4lXN.net
>>457
ボードウォークなのにクロスウォークとか言ってたり、クロモリで重い折り畳みなのに軽いとか言ってたり、折り畳みの中では安い車種なのに高いとか言ってたり、ボードウォークを盗む人は早々いないと思うからそこまで心配しなくていいのにと思ったり
色々突っ込みどころがあるなと思ってしまったw

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:08:03.42 ID:ffB/xLvF.net
>>460
ママチャリとか、ホムセンの安物折りたたみしか知らなかったなら、boardwalkでも十分高いし軽いしよく走ると思う。

…と、ママチャリしか知らなかったboardwalk乗りの俺が言ってみる。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:09:18.66 ID:XZKdhGGJ.net
もっと堂々としていいよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:35:01.29 ID:BEEtLEzQ.net
>>460
そういう事か。スマンw

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 06:29:07.07 ID:v5HsE3Bl.net
恥ずかしいくらいどってことないんじゃないか

Ternは命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:45:14.95 ID:uLUA7gtb.net
最初ホムセンのママチャリ買おうとしてたからルートですら高価だよ
趣味で乗るって程じゃないから

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:25:22.95 ID:L4EwFhJm.net
ターンは、怖いな…

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:34:26.91 ID:q7Hb9jDP.net
自転車は粘りのあるクロモリに限ります

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:34:59.22 ID:mZFOXaqF.net
これがあったからリンクにはしなかったけどさ、こんななる奴て余程の運なしか使い方悪いんじゃね?

同じの何回上げてんの?ターンスレでやればw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:38:35.89 ID:w9qrbnOf.net
ターンはまだブランドができて4年くらいなのに狭いミニベロ業界の中で目立ってるから目の敵にされてるんだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:52:29.45 ID:jdn19V6X.net
>>464
Ternスレの住人は報告者を叩いたり代理店臭いのが必死に流してたから好かんかった。
まあ買わんでよかったわ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:58:57.40 ID:e29W4zU9.net
>>468
Christineengland wrote:

My Tern Verge X10 snapped in half today at the folding joint. It appears not to have been welded properly.

I was extremely lucky as I had just ridden it 50 kilometres along smooth roads and then parked for a moment. As I remounted it snapped and I fell forwards on to gravel.

I am obviously shaken and hurt, but relieved it did not happen on a fast stretch. I weigh 140 pounds, ride it slowly and only on solid ground so cannot understand it.

What was your outcome when you contacted Tern and did you ever hear of it happening to anyone else?

今日、私のTern Verge X10が折り畳みのジョイント部で真っ二つに折れました。適切な溶接がされていないようです。
幸いにも私は舗装路を50キロ走って駐輪したところでした。再び乗った瞬間に破断して前のめりに地面に突っ込みました。
私は明らかに動揺して傷付きましたが、高速走行中に破断しなくてホッとしました。私は体重63キロで、ゆっくり舗装路で走っただけなので、
破断したことが理解できません。
みなさんがTernに連絡した結果はどうでしたか?他の人にも破断が起きてることを聞きましたか?

http://i.imgur.com/iP5Ciov.jpg

http://i.imgur.com/xve1q49.jpg

http://i.imgur.com/XP8oerY.jpg

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:02:18.98 ID:QZBd1sRi.net
むかーしここでもdahon折れたっつって騒いでた奴が出たことあるよ
で、これぞ証拠とばかりにアップした画像が見事なまでのノーメンテ錆び錆び車輌で
みんな呆れてあっという間に収束した
10年近く前かもしれないけど覚えてる人いないかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:13:29.53 ID:X31GXiIx.net
ternは最初購入者の使い方のせいにしようとしてたけど、
消費者センターが本気出して調査しちゃって
溶接されてなかったのがバレてたよね
どっかに調査報告書あったよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:37:37.37 ID:UTXFHEHm.net
そりゃダホンだって折れることもあるだろうが
累計販売台数を考慮するとターンの方が100倍危険だな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:45:39.54 ID:PuHevKK2.net
ターンはある一定期間の特定工場で生産・溶接された車種に不具合があった
その台湾の工場からベトナムの工場に生産を移して以降のロットに折れたという報告はない
台湾企業のターンによる自国生産のフレームよりベトナム生産のほうが安全とは皮肉な話

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:00:30.80 ID:u1a8vbrQ.net
20年以上乗ったオールドダホンが折れる寸前までいったよ
ハンドルポストがフニャフニャしだして溶接ひび割れに気付いたので大事に至らなかったが
ハンドルステー無いタイプのフレーム乗ってる人は気を付けた方がいいよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:07:08.90 ID:ilaaqA/b.net
>>475
ベトナム製のもボルトがダメでリコールかかってる報告あったろ。
リコールかかる前に折れた報告もあったはずだ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:16:39.84 ID:v5HsE3Bl.net
Downtube社長・テンプル大数学教授がまとめたターンの怖さ

The stuff in the Tern forum is just unbelievable:

#1 Horrible failures with serious injuries
 酷い欠陥と深刻な負傷
#2 Josh Hon in his forum at one point claims the failures were not statistically significant due to their high sales volume....oh my. I can say the failures WERE statistically significant ( I'm a mathematician ).
ジョッシュ・ホンは一時期ターンのフォーラムで自社フレームの欠陥は販売量からすると統計学的には大した確率ではないと主張していた。
 いやいや、統計学的に極めて大きい確率だ。(私は数学者です)
#3 The forum was closed to the public
公式フォーラムを閉鎖して会員意外には見られないようにした。
#4 Failure rates increased and nothing happened
 欠陥率が上昇し何の対策も講じなかった
#5 Several customers were left with broken frames, and were not given replacements for a long time. I recall one woman that was blamed for the failure ( Nothing was offered from the dealer at the time of failure )
 長期間破断したフレームの交換に応じないで放置された顧客がいた。私はある女性が欠陥を自分のせいにされたのを覚えている。(破断した時、販売店から何も提供されなかった)
#6 Several members of the forum were planted to change the tone....which was impossible. Most just ignored them.
 フォーラムで、有りえないことにスレの論調を変える工作員要請を受けたメンバーがいた。殆どの人は無視したが。
#7 There has been no explanation from Tern on the cause of the issue, but it has spanned two factories and three different time periods: 2013, 2014, 2016.
 ターンは破断の件について何の説明もしない。しかし破談は2013,2014,2016と3期間、2箇所の工場に渡っている。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:17:32.06 ID:8Bp1SEza.net
ダホンも昔のmuとかは台湾製じゃなかった?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:22:23.52 ID:ilaaqA/b.net
>>479
溶接の盛りを少なく見せるVergeが問題になっただけ。
Muはしっかり盛ってるし。

乗ってしまってなんだが、TERNの話は該当スレでやってくれ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:25:38.04 ID:e29W4zU9.net
あれ、Vergeだけじゃなくて安物のLINKも破断してたよな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:36:04.51 ID:xy4ivtG+.net
該当スレは不具合報告すると工作員が袋叩きにきて機能してない

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:37:30.13 ID:BOu4IRC8.net
>>480
ternスレをずっと荒らしとるよそいつ。
で、だんだん相手されなくなってきたんで他のスレにも投下しだしてるというのが現状。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:44:15.04 ID:B1uuHVIQ.net
日本でもターンで真っ二つになって死にかけたジジイがいました

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:25:05.65 ID:nMRi0eZC.net
オールドが20年もつなら今のも結構もちそうやな
オールドダホンてスチールかいな?
ハンドルステーて?高さ調整のとこか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:30:20.56 ID:UTXFHEHm.net
>>476
20年とはすごいね!
できれば使用頻度か走行距離を教えてくれませんか

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:51:04.70 ID:SC0Y0Ugo.net
あと20年は生きたいか20年後には逝きたいか自分の気持ちに自信ないな
最近イッてないからな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:59:25.40 ID:Kdj8owoQ.net
自転車全然知らん素人の知人が昔ダイエーでボードウォーク買ったら短期間の間にあちこち壊れて
そいつブチ切れて確かまだピカピカだった筈なのに夜中に公園に投げ捨ててきたんだって
そいつ今はルイガノのクソスバイクをノーメンテで無無灯火逆走イヤホン装着で乗ってるけど
ボードウォークのトラウマから今でも折り畳み自転車が大嫌いのようだよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:20:29.70 ID:lt4tasQL.net
へぇ、ダイエーにボードウォークなんて置いてあったんだね
ペトラザがいた頃かな?
とても素敵なエピソードありがとうねw

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:32:10.97 ID:feCqhSJc.net
うちのBWはビックカメラで買って9年目
普段乗り&たまに通勤(片道35km)で現役です

ロードより輪行楽だから100km以内ならBWで出かけてる

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:47:34.35 ID:z5RLCZnH.net
昔はキツくしても座るとシートポスト落ちちゃったり、今よりロックが甘かった記憶がある

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:49:47.42 ID:xZLWYf7L.net
>>488
そいつはボードウォークでもノーメンテ無点灯逆走イヤホンちゃんだろ
なんでクロスだけ悪いみたいな書き方必要かね

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:53:43.47 ID:vvi+tPIP.net
壊れたって言ってるけど、クイックの締め方すらロクに知らず、壊しただけじゃねw

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:15:37.20 ID:yyFiWwmr.net
2013bwのベッドパーツのグリスアップやってみた。
圧入のワンを外すの初めてだったけど何も難しいことはなかった。リムーバーが2000円、圧入はホムセンのボルトとワッシャーで500円でやった。
dahonの全部のパーツ整備したのでフレームから自転車組み立てできる知識と工具揃った。
dahonは自転車整備を覚えるのにちょうどよかった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:16:17.65 ID:nC0aHDvY.net
おつかれ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:21:03.78 ID:XRzL8a7k.net
なんでヘッドパーツのグリスアップすんのにワンを抜いたの?www

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:51:13.14 ID:fdU5gZiy.net
>>494
ワンのクリップ、内側にあるやつだったのかな
なら大変だったねおつかれ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200