2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:28:38.73 ID:AWpFO98W.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 92台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459160230/

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:56:31.15 ID:bUNvIBg6.net
>>431
エアクロスバイク乗り糞ワロタwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:14:17.91 ID:9ZsJGxlN.net
>>433
そんな笑うとこかね

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:19:28.74 ID:1He4q34R.net
>>432
買い物するならママチャリだろうし、長距離ならロードだろ。
買い物するのにカゴがついていないのはロードもクロスも同じだから、どのみち背負うなりハンドルに掛けるなりしなきゃならんし。
それならロードでいいということにならないか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:18:23.55 ID:Ks+Beley.net
「わかりました、じゃあロードにします」ってなるまでこの話は続くんですか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:22:57.49 ID:OeuPu0Rz.net
>>435
カゴ以前にドロハンで街乗り買い物はないわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:27:35.95 ID:aOc5zda0.net
荷物背負いたくないからクロスもダホンも結局後ろカゴ付きになった
で、ダホンの後ろカゴ付きは直線安定性が向上して長距離が楽になるのでお勧め

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:38:19.79 ID:pJOrwmI9.net
>>436
使い分けだよねって所で落ち着く予定です。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:11:08.66 ID:DWGJD63A.net
いいじゃないか、個人の趣味で好きなの乗れよ。で済む話なんだがなぁ…。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:16:04.00 ID:qL9TrBD8.net
>>437
なんで?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:29:34.58 ID:OeuPu0Rz.net
>>441
ライザーバーやママチャリハンドルのほうが街乗り買い物用途にはラクだからに決まってる
そもそもドロハンは前傾姿勢やポジション移動が重要なスポーツ走行・長距離走行のための形状
横幅もせいぜい40cm程度で人や車で溢れる街中の買い物用途にはまったく不向き
おれは買い物に使ってるよとか言うなよ
不向きなことには変わりがないのだから

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:40:34.92 ID:z1JOFko7.net
>>440
ロード脳はそれを許さないからなぁ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:45:36.76 ID:MXb5FLRY.net
クロスバイク不要

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:49:44.41 ID:N8mZlZcI.net
横幅40cmならすり抜けに楽じゃね?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:52:57.49 ID:Zijtxqt6.net
確かにファルコとクロスが被るんだよな
クロスを処分しようかと考え中

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:15:58.01 ID:r6gKkOZC.net
チンコロミニマムタイヤの小径折り畳みごときがクロスバイクと同等とか笑わかす
タイヤ径は絶対的正義なんだよボケ
 

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:29:38.34 ID:ShSGGymA.net
釣りはやめろw

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:21.73 ID:5bgVfXTD.net
>>447
お前は当然コレに乗ってるんだよな?
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ordinary/JP/rekishi/rekishi26.html

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:21:53.60 ID:N/kmfkpO.net
クリンチやSLX辺りでも走行性能はエスケープR3などの安クロスと互角くらい?
同じ人が乗った場合、どっちが速くて快適なんだろう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:39:48.33 ID:Me4VLn5r.net
そりゃあ700Cよ
煽りじゃなくマジレスね

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:55:31.56 ID:tD4ioL1i.net
>>419
割高なホムセン価格で揃えても
原価200円しねぇじゃねぇかコレ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:32:27.53 ID:fc8OJAiP.net
419は、自分でやったことのないしったかか、素人をだまそうとする悪人だろう
dahonのヘッドパーツについては、ここにもうちょっと詳しい話がある
ttp://kinkon-kankon.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/dahon-3213.html

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:14:22.56 ID:MycIUipx.net
昨日サドルが嵌らないって質問したものだけどクロスウォークD7試し乗りしてみたんだがチョイ乗りには最適だね。
スピードはあまり出ないけど軽いから車で簡単に持ち運べるし出先での行動範囲も広がるし楽しみも増える高かったけど本当買って良かったよ。

安物の折り畳みと比べてみるとかなり軽いしデザインもいいし持ち運びに便利だわ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:18:07.57 ID:MycIUipx.net
折り畳み電動アシストも考えてたけど買わんで良かった。

ボードウォークいい相棒になりそうだ!
盗まれないように対策しないとね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:32:04.98 ID:kYgT4lXN.net
何か突っ込みどころ満載なんだがわざとじゃないよな?w

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:44:34.02 ID:MycIUipx.net
ワザとじゃないって!満足してるよ

購入の目的は車で持ち運んで出先で使う予定だったんだが普段使いにも充分いけそうだぜ。
ペダルが折り畳めたらもっと良かったんだがね…

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:49:03.62 ID:uJBrd0iE.net
フラットバーの29er MTBのほうがタイヤ交換でいろいろ遊べていいよ
たまに原野とか砂浜に突っ込むとテンション上がる

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:53:02.67 ID:3TJgaWSb.net
>>457
ペダル交換したの?
標準で付いてるのは折りたたみペダルだぞ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:56:24.69 ID:kYgT4lXN.net
>>457
ボードウォークなのにクロスウォークとか言ってたり、クロモリで重い折り畳みなのに軽いとか言ってたり、折り畳みの中では安い車種なのに高いとか言ってたり、ボードウォークを盗む人は早々いないと思うからそこまで心配しなくていいのにと思ったり
色々突っ込みどころがあるなと思ってしまったw

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:08:03.42 ID:ffB/xLvF.net
>>460
ママチャリとか、ホムセンの安物折りたたみしか知らなかったなら、boardwalkでも十分高いし軽いしよく走ると思う。

…と、ママチャリしか知らなかったboardwalk乗りの俺が言ってみる。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:09:18.66 ID:XZKdhGGJ.net
もっと堂々としていいよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:35:01.29 ID:BEEtLEzQ.net
>>460
そういう事か。スマンw

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 06:29:07.07 ID:v5HsE3Bl.net
恥ずかしいくらいどってことないんじゃないか

Ternは命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:45:14.95 ID:uLUA7gtb.net
最初ホムセンのママチャリ買おうとしてたからルートですら高価だよ
趣味で乗るって程じゃないから

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:25:22.95 ID:L4EwFhJm.net
ターンは、怖いな…

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:34:26.91 ID:q7Hb9jDP.net
自転車は粘りのあるクロモリに限ります

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:34:59.22 ID:mZFOXaqF.net
これがあったからリンクにはしなかったけどさ、こんななる奴て余程の運なしか使い方悪いんじゃね?

同じの何回上げてんの?ターンスレでやればw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:38:35.89 ID:w9qrbnOf.net
ターンはまだブランドができて4年くらいなのに狭いミニベロ業界の中で目立ってるから目の敵にされてるんだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:52:29.45 ID:jdn19V6X.net
>>464
Ternスレの住人は報告者を叩いたり代理店臭いのが必死に流してたから好かんかった。
まあ買わんでよかったわ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:58:57.40 ID:e29W4zU9.net
>>468
Christineengland wrote:

My Tern Verge X10 snapped in half today at the folding joint. It appears not to have been welded properly.

I was extremely lucky as I had just ridden it 50 kilometres along smooth roads and then parked for a moment. As I remounted it snapped and I fell forwards on to gravel.

I am obviously shaken and hurt, but relieved it did not happen on a fast stretch. I weigh 140 pounds, ride it slowly and only on solid ground so cannot understand it.

What was your outcome when you contacted Tern and did you ever hear of it happening to anyone else?

今日、私のTern Verge X10が折り畳みのジョイント部で真っ二つに折れました。適切な溶接がされていないようです。
幸いにも私は舗装路を50キロ走って駐輪したところでした。再び乗った瞬間に破断して前のめりに地面に突っ込みました。
私は明らかに動揺して傷付きましたが、高速走行中に破断しなくてホッとしました。私は体重63キロで、ゆっくり舗装路で走っただけなので、
破断したことが理解できません。
みなさんがTernに連絡した結果はどうでしたか?他の人にも破断が起きてることを聞きましたか?

http://i.imgur.com/iP5Ciov.jpg

http://i.imgur.com/xve1q49.jpg

http://i.imgur.com/XP8oerY.jpg

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:02:18.98 ID:QZBd1sRi.net
むかーしここでもdahon折れたっつって騒いでた奴が出たことあるよ
で、これぞ証拠とばかりにアップした画像が見事なまでのノーメンテ錆び錆び車輌で
みんな呆れてあっという間に収束した
10年近く前かもしれないけど覚えてる人いないかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:13:29.53 ID:X31GXiIx.net
ternは最初購入者の使い方のせいにしようとしてたけど、
消費者センターが本気出して調査しちゃって
溶接されてなかったのがバレてたよね
どっかに調査報告書あったよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:37:37.37 ID:UTXFHEHm.net
そりゃダホンだって折れることもあるだろうが
累計販売台数を考慮するとターンの方が100倍危険だな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:45:39.54 ID:PuHevKK2.net
ターンはある一定期間の特定工場で生産・溶接された車種に不具合があった
その台湾の工場からベトナムの工場に生産を移して以降のロットに折れたという報告はない
台湾企業のターンによる自国生産のフレームよりベトナム生産のほうが安全とは皮肉な話

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:00:30.80 ID:u1a8vbrQ.net
20年以上乗ったオールドダホンが折れる寸前までいったよ
ハンドルポストがフニャフニャしだして溶接ひび割れに気付いたので大事に至らなかったが
ハンドルステー無いタイプのフレーム乗ってる人は気を付けた方がいいよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:07:08.90 ID:ilaaqA/b.net
>>475
ベトナム製のもボルトがダメでリコールかかってる報告あったろ。
リコールかかる前に折れた報告もあったはずだ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:16:39.84 ID:v5HsE3Bl.net
Downtube社長・テンプル大数学教授がまとめたターンの怖さ

The stuff in the Tern forum is just unbelievable:

#1 Horrible failures with serious injuries
 酷い欠陥と深刻な負傷
#2 Josh Hon in his forum at one point claims the failures were not statistically significant due to their high sales volume....oh my. I can say the failures WERE statistically significant ( I'm a mathematician ).
ジョッシュ・ホンは一時期ターンのフォーラムで自社フレームの欠陥は販売量からすると統計学的には大した確率ではないと主張していた。
 いやいや、統計学的に極めて大きい確率だ。(私は数学者です)
#3 The forum was closed to the public
公式フォーラムを閉鎖して会員意外には見られないようにした。
#4 Failure rates increased and nothing happened
 欠陥率が上昇し何の対策も講じなかった
#5 Several customers were left with broken frames, and were not given replacements for a long time. I recall one woman that was blamed for the failure ( Nothing was offered from the dealer at the time of failure )
 長期間破断したフレームの交換に応じないで放置された顧客がいた。私はある女性が欠陥を自分のせいにされたのを覚えている。(破断した時、販売店から何も提供されなかった)
#6 Several members of the forum were planted to change the tone....which was impossible. Most just ignored them.
 フォーラムで、有りえないことにスレの論調を変える工作員要請を受けたメンバーがいた。殆どの人は無視したが。
#7 There has been no explanation from Tern on the cause of the issue, but it has spanned two factories and three different time periods: 2013, 2014, 2016.
 ターンは破断の件について何の説明もしない。しかし破談は2013,2014,2016と3期間、2箇所の工場に渡っている。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:17:32.06 ID:8Bp1SEza.net
ダホンも昔のmuとかは台湾製じゃなかった?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:22:23.52 ID:ilaaqA/b.net
>>479
溶接の盛りを少なく見せるVergeが問題になっただけ。
Muはしっかり盛ってるし。

乗ってしまってなんだが、TERNの話は該当スレでやってくれ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:25:38.04 ID:e29W4zU9.net
あれ、Vergeだけじゃなくて安物のLINKも破断してたよな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:36:04.51 ID:xy4ivtG+.net
該当スレは不具合報告すると工作員が袋叩きにきて機能してない

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:37:30.13 ID:BOu4IRC8.net
>>480
ternスレをずっと荒らしとるよそいつ。
で、だんだん相手されなくなってきたんで他のスレにも投下しだしてるというのが現状。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:44:15.04 ID:B1uuHVIQ.net
日本でもターンで真っ二つになって死にかけたジジイがいました

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:25:05.65 ID:nMRi0eZC.net
オールドが20年もつなら今のも結構もちそうやな
オールドダホンてスチールかいな?
ハンドルステーて?高さ調整のとこか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:30:20.56 ID:UTXFHEHm.net
>>476
20年とはすごいね!
できれば使用頻度か走行距離を教えてくれませんか

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:51:04.70 ID:SC0Y0Ugo.net
あと20年は生きたいか20年後には逝きたいか自分の気持ちに自信ないな
最近イッてないからな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:59:25.40 ID:Kdj8owoQ.net
自転車全然知らん素人の知人が昔ダイエーでボードウォーク買ったら短期間の間にあちこち壊れて
そいつブチ切れて確かまだピカピカだった筈なのに夜中に公園に投げ捨ててきたんだって
そいつ今はルイガノのクソスバイクをノーメンテで無無灯火逆走イヤホン装着で乗ってるけど
ボードウォークのトラウマから今でも折り畳み自転車が大嫌いのようだよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:20:29.70 ID:lt4tasQL.net
へぇ、ダイエーにボードウォークなんて置いてあったんだね
ペトラザがいた頃かな?
とても素敵なエピソードありがとうねw

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:32:10.97 ID:feCqhSJc.net
うちのBWはビックカメラで買って9年目
普段乗り&たまに通勤(片道35km)で現役です

ロードより輪行楽だから100km以内ならBWで出かけてる

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:47:34.35 ID:z5RLCZnH.net
昔はキツくしても座るとシートポスト落ちちゃったり、今よりロックが甘かった記憶がある

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:49:47.42 ID:xZLWYf7L.net
>>488
そいつはボードウォークでもノーメンテ無点灯逆走イヤホンちゃんだろ
なんでクロスだけ悪いみたいな書き方必要かね

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:53:43.47 ID:vvi+tPIP.net
壊れたって言ってるけど、クイックの締め方すらロクに知らず、壊しただけじゃねw

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:15:37.20 ID:yyFiWwmr.net
2013bwのベッドパーツのグリスアップやってみた。
圧入のワンを外すの初めてだったけど何も難しいことはなかった。リムーバーが2000円、圧入はホムセンのボルトとワッシャーで500円でやった。
dahonの全部のパーツ整備したのでフレームから自転車組み立てできる知識と工具揃った。
dahonは自転車整備を覚えるのにちょうどよかった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:16:17.65 ID:nC0aHDvY.net
おつかれ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:21:03.78 ID:XRzL8a7k.net
なんでヘッドパーツのグリスアップすんのにワンを抜いたの?www

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:51:13.14 ID:fdU5gZiy.net
>>494
ワンのクリップ、内側にあるやつだったのかな
なら大変だったねおつかれ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:04:17.14 ID:NrC7AvU1.net
下ワンのベアリングが34個で、上ワンが33個だったんだけど上下で個数違うの普通ですか?仁丹みたいな玉が上ワンだけスカスカなんだが。
なくしたのかと思ったが、慎重にバラしたのでそれはなさそうだし。そして下のグリスの汚れが半端なかった。2年半、時々雨でも乗ってた。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:09:09.22 ID:mVQVmAmR.net
>>496
ドヤ顔で草生やしてるんだろうけど、かなり恥ずかしいよ
あえて説明はしないけどな

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:22:54.63 ID:es4EEROb.net
>>499
えっ?ダホンってたかがヘッドのグリスアップするのにヘッドパーツを叩き出
さなきゃならない超特殊構造してるの?
そんでグリスアップ終わったらわざわざホムセン行ってでかいボルトとでかい
ワッシャーとズンギリ買ってきてワンを圧入しなきゃなんないの?
ダホンオーナーさんはタイヘンデスネーwwwwwww






501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:26:31.90 ID:mVQVmAmR.net
>>498
気になったから手持ちのヘッド開けて確認したら俺のは両方34個ずつだった
どっちが上下だったかもはや記憶にも無いがな
さほど問題ないだろうけど余計な不安抱えたくないなら1/8インチのベアリング調達してくればいいよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:28:28.28 ID:ErFAIpby.net
今時バラ玉なのか、ダホン
リテーナー式ですらないとかどんだけ旧弊なんだよwww
嗚呼、あこがれのカートリッジベアリングwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:29:31.06 ID:mVQVmAmR.net
>>500

>ダホンオーナーさんはタイヘンデスネーwwwwwww

俺はあちこち用も無いのにID変えながらひたすら絡まなきゃいけない人生を選んだ
お前のほうがタイヘンだと思うよ、ご苦労さん

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:29:46.06 ID:ErFAIpby.net
おまけに1/8サイズとかwww
古っるーーwww
昔、仁丹って呼んでたやつだなw

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:54:02.07 ID:fdU5gZiy.net
まぁ力掛かる所だからな

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:21:44.31 ID:ewU0bcu6.net
仁丹ってなんですか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:32:02.29 ID:BOu4IRC8.net
夏のストレス

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:37:08.50 ID:3f5zwcrg.net
草生やす奴の精神年齢はどこの板もヤバイな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:03:58.00 ID:nAIxP9ny.net
ボードウォークのペダルが折り畳めない…
何か部品付け忘れたんだろうか?

しかも漕いでてギヤの噛み合わせが悪いなと思ってたらチェーンが外れてペダルが漕げなくなったし自転車屋に行ってくるしかないわ。

あと折り畳みの時結構な力がいるな。
壊しそうで心配だわ。。コツ掴まないといかんな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:28:13.36 ID:t+TqzvFY.net
>>509
ペダルはこれじゃないの?
http://www.derfaltradshop.de/WebRoot/Store8/Shops/61212349/4D20/428C/7AD7/75C6/32A7/C0A8/28BA/2736/HBPL-NX70.jpg

チェーンが外れやすいのを直すのも、フレーム二つ折りの固さも、簡単に調整できるよ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:30:00.60 ID:hE/IvIuy.net
>>509
はぁん?折りたたみん時なんて力いらんぞ
ペダルとかチェンとか調整しない通販で買ったんちゃうんか?
間がないならクレームいれたれや
安チャリじゃないけんガンガン言うたれや
あとチャリ屋はあさひはやめたがええかもしれんのお

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:32:05.45 ID:l4RXnn93.net
ターンの小径車「リンク D8」を試乗 ロック機能つきで折りたたみも安心

http://i.imgur.com/6lYijPX.jpg
http://i.imgur.com/Bqn5EkA.jpg
http://i.imgur.com/vqWMryl.jpg
http://i.imgur.com/7xLdUFm.jpg
http://i.imgur.com/imZVyRC.jpg
http://i.imgur.com/OXqVS2b.jpg
http://i.imgur.com/q73p9fX.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:44:31.10 ID:t+TqzvFY.net
>>510
もしかして折りたたみ方が分からないとか?
違うペダルだけど、折りたたみ方の参考。
https://youtu.be/pE4Ht99q3Bw

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:14:39.22 ID:nAIxP9ny.net
皆さんありがとう!
ペダルの折り畳み方も分かったしチェーンも自分で直したよ。あまり使わんが7速だけ入らねえ。

半分に折り畳む時も固すぎるからもっと力入れずに折り畳めたらいいんだが調節どうするんだ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:29:42.36 ID:t+TqzvFY.net
>>514
>7速だけ入らない
この時点で調整が全然できてない。
フレーム折りの固さもスパナ一本でスカスカからガチガチまで調整できる。
今後のために自転車屋に持ち込んで、調整料払ってでも見させてもらうのがいい。
もしこの程度ならいいですよなんて話をされたら、飲料なり適当なものを差し入れれば付き合いやすくなる。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:33:56.71 ID:YtRt8Wnf.net
ペダルとかは初期のは少し固いよな
まあこんなもんだろ
慣れたらなんちゃないし、気に入らんならかえてしまえばええしな
7入らんのは歯に癖ついたかチェーンの張りやないか?
折り固問題は単にヒンジのとこの六角を緩めたら解決と思うけど、機械物に弱い人なら店がええんちゃう?
わざわざ折りたたみにしたわけやし、そこダメにしたらパアになる部分だから一番きをつけないといけないと思うわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:43:30.46 ID:nAIxP9ny.net
六角レンチで調節してみるよ。

簡単に折り畳めるようになったらいいんだが…
やっぱり初心者は通販で買うべきじゃないな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 02:26:44.08 ID:Op0DBAdm.net
チェーン外れるってのはフロントがフレーム側に、でしょ?
で、7速ってのはトップってことでいいんかいな?いいんよね?
だとすりゃチェーン全体がフレーム側に寄っちゃう調整になっとるんやろな
リアがホイール側に外れたりしたら大事だからすぐ直してね
しかしワイヤーしっかり張れなくてローに入らないって初心者はたまにいるが・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 02:31:24.68 ID:Us52IodI.net
通販でもまともな店選んでればそこまで酷く無いと思うんだがな
良心的な店で買ったとしてもちょっと乗って当たりが出てきたら調整必要だし
ママチャリと違ってある程度まともな自転車は割と日常的にメンテや調整して乗るもんだぜ
そういうの知らないで買っちゃったなら面倒だわな
つか折りたたみ方ってそんな難しいことあったっけ
もうフレームしか畳んで無いからからちゃんとした畳み方忘れちゃったよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 03:55:57.80 ID:DwP184u3.net
dahonってきちんとメンテナンスしたとして何年何キロくらいで寿命がくるんだろうか?
折りたたみのヒンジにガタがでると聞くけど、そこまで使い込んだ人いるのかしら。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:14:57.04 ID:rxhYYYtE.net
フレームのみたたむて保管場所一階なんやろね
楽そでええなあ
前は階段で13kgたいしたことないと思ったけど、膝痛めてるとさすがにこたえるね
近くのコンビニとかならFDB-14みたいなんあれば楽かしれんな

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:32:25.49 ID:u7RuJX3j.net
>>520
Mu P8をヒンジの劣化で乗り換えたって人がいたよ
今見たら5年ちょっとで2万km位らしい


そろそろ2017年モデルの情報がちらほら出てきてるね
ちょっといい感じっぽい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:44:46.80 ID:s4dABHLV.net
ダホンルート2015の左右ワンがどうしても外れません。
田舎なんで自転車屋も工具がないので断わられました。
どうしたらいいですかね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:05:55.89 ID:zM1AD+Dn.net
左右ワンが外せない(外す工具が無い)自転車屋が有ることが驚き

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:16:13.23 ID:Etn29fLi.net
買ったとこ通してアキボウ送り

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:27:30.68 ID:mTEKiNYu.net
>>520
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334217.jpg_4xR3ruVbVoVrHubhD9Ra/light.dotup.org334217.jpg
11年モデルだから、5年目だね。全然に現役。かなり走ってるよ。輪行で、しょっちゅう畳んでる。
但し、メンテは欠かさずやってるね。ハンドルポストやヒンジの調整は何度も。今んとこ、大きなトラブルは無い。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:32:30.83 ID:mTEKiNYu.net
あ、間違えた。6年目突入だ! あと5年は乗るよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:22:13.71 ID:aoJUUiA7.net
>>526
ボードウォークにボードウォークとはまたうまい写真だな
このくらいのいじり具合がちょうどいいねボードウォークは

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:27:45.17 ID:6JVi+Zu3.net
ボードウォークってブル化するよりもバーエンドバーの方がいいのかな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:34:17.59 ID:t+TqzvFY.net
好みでいいと思うけど、私にバーエンドバーは合わなかった。
ブレーキに手が届かない不安感はどうしても慣れない。
どうせやるならブルホーンハンドルに、リーチが長くてハンドルに沿う様なブレーキバーかな。
それか、先端のブレーキレバー+センター近くの補助ブレーキレバー。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:21:19.09 ID:kLoSMIZm.net
おれドロップハンドルて苦手
おしりプリッと突き出して強調してるし……なんかやだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:27:58.94 ID:2H/rs5q0.net
>>531
ホモの気があるなお前は

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:41:03.48 ID:yiUMJ0fD.net
ブルホーン+ギドネットで乗ってたことあるけど
ミニVって握力必要なブレーキだから恐ろしくレバーの剛性が足りなかったな
ショートブルだとリラックスポジション持ったときフラついてリラックスできないという
小径ならではデメリットもあったし

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200