2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:28:38.73 ID:AWpFO98W.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 92台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459160230/

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:23:02.63 ID:yiUMJ0fD.net
>>536
予定しているブルホーンのサイズや落差とか分からないけどメインのブレーキはフーデッドとかSTIにするの??
あんまりごちゃごちゃさせずにこんな運用してる人もいるよ、参考までに
http://minivelo-dego.blogspot.jp/2013/04/dahon-yeah-20-2.html

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 02:19:02.75 ID:ILP0sSZ6.net
>>537
向かい風対策だからショートではなく長めのブルホーンで、メインブレーキはSTI(風)にしたいな。
変速レバーをどうするのかとか、いろいろ無理があるのは分かってるけど。
大きな川沿いや海沿いを走ってて、延々強い向かい風でへとへとになるのが嫌でさ…。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 05:55:51.12 ID:Rnuuuspf.net
やっぱブレーキも替える人多いのか
あんま金かけたくないからデフォのブレーキそのまま先端につけて使ってるよ
ブレーキ必要そうな場所の時はそこに手やっとけば危なくもないし今のところ何も不便がない

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:14:05.18 ID:sI20zC/l.net
キネティックスのブルホーン一時期入れてたが、ハンドリングがシビアになって元に戻したな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:21:07.55 ID:H/u2qAOY.net
ブレーキ取り替えるくらいどってことないだろう

Ternは命と取り替えだからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:25:11.00 ID:+aVepT8S.net
土曜も朝からお疲れ様です!

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:42:38.44 ID:X9kdNOhf.net
ロードの方のディスクブレーキの規格が固まったら
折り畳みの方にもディスク化の波が来そうだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 07:15:07.74 ID:gBpPegBd.net
>>526
カリフラワー生えてるやん

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 07:23:28.85 ID:C/FMjnuw.net
>>541
いつもちょっとスレの流れに合わせた一言を織り交ぜてくるのにクスっとくる

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 08:26:27.51 ID:s+3TDgPG.net
>>526
なかなかいいな
これで総重量何キロ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:33:45.11 ID:sW0/JsAv.net
Vブレーキ引けるロード用レバーもあるがな

種類は少ないけど

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:01:15.98 ID:s+3TDgPG.net
>>541
グロ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:24:56.24 ID:6JVD94Ad.net
>>541
最後の画像で怪我がひどいけど
毛がふえてるね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:22:29.61 ID:pyytbqqo.net
荒らしに触るな

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:08:16.73 ID:sI20zC/l.net
消費者から見たら荒しじゃないんだなこれが

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:35:33.89 ID:pyytbqqo.net
イミフ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:44:36.50 ID:XYXDrNub.net
情報は有難いけど何度も何度も張るからクドイんだよ
そこまでしたいなら最初のテンプレに入れてそれでしまいにして欲しいわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:50:14.93 ID:sI20zC/l.net
>>553
そうだねそれくらいがちょうどいいな
車のリコールからみたらありえないくらい対応だし自転車だからって甘えてんだろな
>>552
意味わかんねーなら書き込むな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:17:34.49 ID:01AyYzr8.net
>>554
専スレでやれよ
意味分かるか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:34:31.50 ID:sI20zC/l.net
>>555
まぁそうだな

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:29:28.15 ID:2RG2So7l.net
ボトルケージや前カゴ取り付ける部分の穴塞ぐ樹脂のピン?を無くしたんだけど、どこで買えますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:35:05.70 ID:5Cnp27hA.net
ボトルケージやキャリア用の穴を塞ぐならバズーカから出てるブラインドボルトがおすすめ
前かごの所は穴が浅いからワッシャかますかしてブラインドボルト使うかさてどうしましょ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:03:42.79 ID:GFkPgDAR.net
>>557
乗るときに足でこすって落とすんだよな、あれ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:23:49.14 ID:2RG2So7l.net
>>558-559
お察しの通りボトルケージの部分が無くなってましたw
バズーカのブラインドボルト、早速ポチりました。
ありがとうございます。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:49:20.51 ID:Jm+kEb8E.net
金持ちやね
ただの色付きボルトにポンっと1000円出すんだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 22:12:12.86 ID:yiUMJ0fD.net
ボトルケージのボルトはM5
ラゲッジトラス用のボルトはM6だからそもそも兼用できないんだがな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:36:52.32 ID:pyytbqqo.net
>>555
そいつ、ternスレでほとんど相手されなくなってきたから、ここや小径車スレに投下しだしたただの荒らしだぞ

564 :554:2016/05/29(日) 00:20:58.14 ID:UDBMQujM.net
>>563
釘刺されたんでこれで最後にするが
画像投下してる奴とはちがうしターンについて文句言ったのは今回が初めてだ
下手な擁護は後々ターンのためにならんぞ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:26:00.41 ID:q8Ja9qb7.net
tern名物リコール隠しとリコール情報告知荒らし扱いの一環です

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:32:48.47 ID:ZxqWCoz+.net
>>564
荒らしと同じことしてる時点でそんな弁解は無意味
それが嫌なら半年ROMれ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:51:11.57 ID:+ZvkgiKo.net
>>566
破断tern画像パトロールキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

破断tern画像パトロール隊員は小径車代理店でtern比率が高い零細ショップ経営者ですか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:56:12.08 ID:36z1weY+.net
やってることが典型的な荒らしすぎて草

せめてternスレだったら話の筋も通るだろうに、ここでやっていい道理は全くないぞ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:58:06.16 ID:+ZvkgiKo.net
おいおい、DAHONスレの良心溢れる人々に八つ当たりするなよ

文句は欠陥車を販売したジョッシュホンと輸入したミズタニに言えよな

通報先は
米国政府消費者製品安全委員会
消費者庁消費者安全課
内閣府消費者委員会事務局
経済産業省商務情報政策局製品安全課
一般社団法人自転車協会

これからも、消費者と小径車ファンの命を守るためにternの事故隠蔽に負けないで頑張ろう

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:03:23.06 ID:A151hJJW.net
上の人は知らんが、こいつは明らかに荒らしなのでNGヨロ
ID:+ZvkgiKo

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:05:49.52 ID:+ZvkgiKo.net
馬鹿か、お前

米国政府と消費者庁がリコールかけてるのだから、自転車ファン、小径車ファンのみならず広く一般消費者
にも定期的に事故と欠陥車を周智して一刻も早く回収するのが義務だろう

欠陥車を先月まで卸していた舐め腐った会社だからな。

死人が出てからでは遅い

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:12:31.97 ID:Gywm7E/t.net
ternパトロールの恫喝怖い

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 02:19:31.27 ID:fmWA9SsG.net
>>561
割高な折りたたみチャリんこのブランドスレで何言ってんスカー

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:00:57.86 ID:yb6dp27o.net
ボトルケージのボルトは軽量化でチタンにするのが常識じゃないの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:53:54.29 ID:aoLrEiEp.net
ハナクソでも詰めとけよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:57:48.70 ID:a+xK79hA.net
ポリカーボネイトの方が軽くないか

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:02:19.17 ID:wN3nkcMa.net
軽量化大好きな人はケージはタイラップでくくりつけるのが常識だよ
極まってくるとボルトどころかリベットナットまで外すキチガイもいる

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:07:37.28 ID:emLbs0/U.net
究極的には乗らないのが一番軽い

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:21:30.18 ID:X0STlY48.net
おれタイラップて苦手
100均の定番商品で安さ強調してるし……なんかやだ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:39:39.74 ID:d0ALaFnS.net
チタン製のタイラップで

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:51:16.61 ID:LUQ5Klnx.net
>>568
 TERNスレでも荒らしなのは確かだぞ。
ただ、自転車の様に国によって適用される法律の内容に差がある場合、同じ名前でも中身は別物というのはよくある話。
当然のことながら、リコール基準も違うね(代理店によっては、既に入荷時検査で検査済みだから不要ってことも)。
それに、アキボウの様にそもそも本国よりリコールが早かったりすると、本国のリコール対象と齟齬が出て、差分の対応検討で時間がかかることも…。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:06:02.74 ID:1YYJTuSg.net
軽量化のためシートポストをデフォのと交換したら、元のシートポストってリサマイとかで売れるの?ちなみにまだ1回しか輪行してないのでピカピカです。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:11:30.79 ID:1ajtZNBv.net
売れるんやないん
しみったれのフィアット乗りが安い中古喜んで買うらしいで
てか交換していらないパーツ売るのよくあることやないん
だけど処分したいなら一円スタートだよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:39:33.21 ID:YdDKf7mq.net
空気入れ付きのシートポストはサイクリーで1000円で売れた

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:55:07.04 ID:l52Vm2eJ.net
>>582
その下だけどキャップしてなくて擦れてたら、そこにクレーム入れるやつおるで

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:01:29.36 ID:UwHLh6m/.net
荒し荒し騒いでるからググったら、本当にtern相手に集団訴訟起きるとこじゃねえか
日本の被害者も訴訟参戦しちゃえよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:23:23.93 ID:evYgYcqy.net
日本とアメリカじゃ違うでしょ
あっちは訴訟大国
カップのコーヒーで火傷してとかでも訴訟おこすしさ
賠償金の額も違うし

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:23:22.09 ID:1YYJTuSg.net
>583
>584
>584

みなさまTHX!
来週土日にでもサイクリーに行ってくる。最寄りは南行徳でちょっと遠いけど…
ダホンのシートポストと、クロス購入時についてたAlexDC19を二束三文で売ってくるか。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:07:50.33 ID:6ulh86B7.net
ルート2013のBB、しばらく乗ったらカツカツいい始めたからバラして組み直して直ったんだが
そっから数百キロ漕いだらまたカツカツするようになった
このBB最高に安物らしいし交換したほうがいいかな
安いBBでいいけどワンが外れるかが問題だ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:44:18.24 ID:9HFwLCMI.net
俺の16ルートもいずれはカツカツするてことかよ
で、カツカツてなによ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:48:55.53 ID:PFemSbQP.net
ダホンの機体はヘッドワンを外さないとグリスアップができないというのは本当ですか?
ヘッドワンはふつう何度も打ち替えるような物ではありません
アルミフレームの場合、ヘッドチューブが割れる恐れもあるわけですし

ダホン機に乗っておられる人はグリスアップの度にワンを着脱されるのですか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:05:15.66 ID:B/BnCakb.net
買って直ぐに1500円くらいのシールドベアリングに変えた

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:12:59.94 ID:gP25JqZI.net
ボードウォーク目当てでDAHON試乗行ったら、speed d8の虜になった……
あんなに違うのかと驚きを隠せない

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:30:40.98 ID:k1aHhHup.net
>>593
ファルコのリミテッド買いなよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:10:05.59 ID:fRlITJ2/.net
>>593
ファルコ最高だよ
ほとんどこれ一台でカバーできる

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:20:08.53 ID:U6gQNtn2.net
>>593
奇遇だな、俺も同じだ
風俗行ったらオキニの嬢が休みで、しょうがなく別の子指名したら
天然パイパンで虜になっったんよ
あんなに違うものかと驚きを隠せなかった

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:39:45.48 ID:qdz8bfX0.net
はいはい
ゲームでGT-Rぶっちぎってればええやん

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:39:16.38 ID:qqExVK9v.net
boardwalk買ったばかりの俺涙目。
そんなに違うのか…。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:06:37.50 ID:mmZOcbxG.net
593です
今お金無いのでボーナスに期待を寄せてます。
D8とファルコの違いって451とコンポのグレードで天秤なんですね。
というかコレ買ったらロード乗らなくなりそう……。

>>598
BWはイメージはママチャリで、ゆったり街中を移動するのにはいいなって感じ。
籠付けて買い物には最適かと。ただ、ペダルフニャってて踏み込むのを躊躇するくらい怖かった。
D8は、漕いだらガンガン進むし30くらい出しても安定してるし……求めてるのコッチだって状態。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:17:48.69 ID:fRlITJ2/.net
>>599
関東圏ならヤフオクでファルコが安く出てるよ
千葉の自転車屋さん

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:54:13.32 ID:XAes0k+i.net
>>599
Falcoはホイールの違いもあるけど、フレームデザイン自体がFalco専用で20インチSpeedと違ってる。
想像するより乗り比べの印象は変わるかもよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:11:36.57 ID:U6gQNtn2.net
乗る人の体重でかなり印象はちがうだろうけどね

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:47:39.06 ID:98wyvOJX.net
昨日スピードファルコ買って100kmくらい走ったんだけど尻が痛くて仕方ない

痛くならない交換サドルでオススメとかってありませんか

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:59:58.17 ID:NpN+Kloa.net
サドルの相性は人によってばらばらなのでなんともかんとも
個人的なお勧めはVL-1210

あとは
サドル・シートポストについて語るスレ5©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463811411/

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:14:27.10 ID:fRlITJ2/.net
>>603
つうか、買ってすぐに長距離乗りすぎだと思うの

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:28:33.01 ID:XAes0k+i.net
20km程度なら適当な調整でも問題ないけど、100kmだと穴あきサドルでしっかり調整しないと辛いと思うがな。
蒸れ・痛み両方を軽減できる。
自分はselle SMP TRK Ladyをやや前のめり(真っ直ぐ座ると尻が前に滑りそうな感じ)に調整してる。
200kmくらいでも平気になったわ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:56:09.14 ID:0Vpf7nGk.net
ここってファルコとSPEED人気だよな
そんなに良いとは思えないんだけど何でだろ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:12:40.19 ID:MiLMldxA.net
QIXほすい
設置面積小さいから路線バスにも乗せやすそうだし
畳む機会が多い自分にはリアキャリアとコロコロは魅力的
これで妥協せずに20インチ8速ってのがいいね

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:14:00.55 ID:hhmmx8LD.net
>>607
特に偏ってるわけでもないと思うよ。
自分のモデルを書いてる人が少ないだけかと。
TERNが分離してからmu P9系列の話題が急激に減った印象はあるかな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:46:04.13 ID:lAaY7/c+.net
会社の分離とフレームの分離を掛けた上手い句です。

http://i.imgur.com/6lYijPX.jpg
http://i.imgur.com/Bqn5EkA.jpg
http://i.imgur.com/vqWMryl.jpg
http://i.imgur.com/7xLdUFm.jpg
http://i.imgur.com/imZVyRC.jpg
http://i.imgur.com/OXqVS2b.jpg
http://i.imgur.com/q73p9fX.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:27:14.72 ID:y8gWtIu8.net
>>591
ttp://yukkyo.blog62.fc2.com/blog-entry-186.html
さすがにワンまで外す必要はないみたいだよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:35:12.25 ID:KZrsIjdq.net
ルートのBBうまいこと全部外せたら交換とともに9速化までやっちゃいそうな気持ちになってきた
だったら最初から○○を買えば、っていうのはわかってるけどね
最初はそこまでちゃんとしたのが欲しかったわけじゃないけど乗り始めたら楽しくなってしまったよ・・・
つかググったら9速関係のパーツ急速に(ダジャレ)無くなって10速ばっかになってんのね
だいたい何をやるにもググッて丸パクリが基本だから同じパーツが見つかりにくいと面倒だ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 05:29:55.83 ID:j9W8AlEV.net
単なるインテグラルヘッドなのにワンを外さないとグリスアップ出来ないとか大騒ぎ
それが知識無し経験無しニワカダホン厨w

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 06:02:31.76 ID:QqOtBdJ5.net
>>587
 そもそも、アキボウが溶接部の検査を要求して、不合格品と未検査品がアメリカに行ったという可能性もあるな。
外国の素行の悪いOEM専業だと、不合格品を破棄するコストを惜しんでわざと不良品込みで送ったり、不良品は直さずに別ルートで売ったりするからなぁ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 06:43:43.01 ID:wMpiqxVH.net
OLD74mmで質のいいカプコンハブのついたホイールってありますか?所有するルートのホイールは酷すぎ、bw用はスポーク本数違うけどハブも違うのかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 06:51:10.27 ID:y0GZcfZX.net
昨日、多摩川走ってたらダホンに10台以上あった、
お前ら俺に内緒でオフ会するなよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 06:53:45.66 ID:W2S7FgcM.net
>>615
ダホンは全車種74oだよ451も74o

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:47:50.82 ID:8Lqsoi52.net
ホライズみたいに前100後135なら
国内流通してるハブが選びやすいのにな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:23:45.66 ID:jRGINBoU.net
>>611
そのサイトみたく他の車種もクリップが外側にあればいいんだがな…
分解めんどくさいならブレーキクリーナーで洗い流して隙間からグリスつっこむけどね

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:16:48.55 ID:y8gWtIu8.net
>>619
ブレーキクリーナーで洗い流さずに、単にスプレーグリスを吹いておく方が安全ジャマイカ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:40:48.16 ID:jRGINBoU.net
>>620
中途半端にブレーキクリーナかけるとたしかにジャリジャリいうようになっちゃうね
使い方によっちゃグリス注入も必要ないかもほうが多いんじゃないかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:31:52.94 ID:roNsLBNT.net
昨日Visc D20受け取ってそのまま自宅まで帰ってきた
小径の折り畳みだから遅いと思ってたんだがそんなことないんだな

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:29:33.74 ID:CQ3g8orj.net
>>622
ぶっちゃけ、都内をポタリングするならダホン一台で事足りてしまうよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:31:25.64 ID:dM3tMtja.net
>>622-623
ポタリングなら十分だな
遅いというほど遅くはない

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:20:05.49 ID:Ggm7giWZ.net
>>590
一回転に一回カツン、カツン、って当たる?ズレる?ような感覚が出てくる
チェーン周りかと思ったらBBだった
もう一回そのままメンテしてまた再発したらBB替えるわ
個体差あるだろうから俺のが外れなんだろうね

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:27:38.75 ID:cgP4JIoZ.net
昔のサンツアーみたいにヘッドやハブにグリスニップルがついてたら良かったのにな
まあ売りっぱなし中華メーカーのダホンにそんな発想はないな

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:31:57.79 ID:BNbktfjD.net
ニップレス反対運動を提唱する

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:19:52.70 ID:7TRJNZ5x.net
完全な自転車初心者ですがボードウォークを買うことまで決めました
質問が二点あります

ダホン公式にはない2016モデルがぐぐると引っ掛かるのですが、何が違うのでしょうか?

ボードウォーク本体と一緒に購入するのがお勧めなものはありますでしょうか?
追加予算は一万円くらいです

最終的には嫁と輪行が目的ですが、慣れるまでしばらくはママチャリ風に使うと思います

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:22:20.57 ID:E8dyOMnB.net
>>628
ペダル(交換)と輪行袋ではないかと

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:48:11.73 ID:DLLT1tDS.net
>>628
>ダホン公式にはない2016モデルがぐぐると引っ掛かるのですが、何が違うのでしょうか?

アキボウモデル(日本国内専用モデル)とインターナショナル(世界共通モデル)のことか?
テンプレでそれぞれの公式があるからそっち見てね
輸入車でいうところの国内正規ディーラーと平行輸入車(本国仕様)の違いみたいなもの
細々と違うんよ
日本人はローダウンして18インチ履かせときゃ買うだろ、みたいな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:57:00.73 ID:pYktp6vn.net
>>628
最低限ライトと鍵。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:02:13.65 ID:I4KT1HCr.net
アキボウ版はシングルウォールでインターナショナル版はダブルウォール
一緒に購入するのはブレーキシューとタイヤ、チューブかな
ペダル交換もオススメだけど、嫁さんが高い靴を履いてる場合
靴底に食い込むタイプは嫌がるかも

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:26:45.16 ID:+vjrOWo/.net
>>631
届いてすぐに試走するのにも必要なものだからね。賛同する。
ペダル他なんて、慣れて不満が出てからでも全然遅くない。不満が出ない可能性だってあるし。

二人で輪行するってことは二台同時に購入するってことかな。
後々改造を依頼する可能性があるなら小店舗で売ってるアキボウ版がいい。

買った状態ではっきり感じとれるであろう違いは下の通り。
アキボウ版はギアがクロス気味で平地向き。サドルは柔らかめ。
インターナショナル版は太めタイヤとワイドギアで登坂に強い。サドルは少し固め。
平均スピードはアキボウ版の方が早めにできるかも。
これらの違いは後の改造で同じにすることもできる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:31:22.58 ID:8ZuLTTMs.net
falcoに惹かれるんだけどディレーラーハンガーが無いんだな
空輸や輪行中にぶつけることもままあるんでちょっと不安

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:33:40.75 ID:hOGpronr.net
>>628
輪行するの決めててボードウォーク買うの、嫁さんも?
ママチャメインないいけど輪行多くするならcurveがいいと思うなあ
クロモリの20インチとかめちゃ疲れそうね

636 :628:2016/05/31(火) 00:41:43.98 ID:XwGCunli.net
沢山のレスありがとうございます
事情があって不馴れなタブレットからのレスなので、まとめての返信をお許しください

インターナショナルモデルと国内限定モデルがあるのですね
インターナショナルモデルの方が頑丈そうで、カラーも好みなのでそちらを選ぼうと思います

同時に購入するものは鍵は必ず買って
ペダルは一度嫁と相談
輪行袋とライトは予算に余りが出れば買い
ブレーキシュー、タイヤ、チューブは何せ知識がないことと
明日にはポチッちゃいそうなので調べつつ追々購入
こんな感じで行こうと思います

買う前に一度聞いておいて本当に良かったです
ありがとうございました

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200