2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:28:38.73 ID:AWpFO98W.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 92台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459160230/

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:06:14.20 ID:BBg9UzQQ.net
>>55
だーかーら!
パシフィック自体うえからもの言うほど
たいしたもんは出してねえよつってんの
枝葉末節はどうでもいいんだよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:54:36.15 ID:9X6I+PLV.net
それじゃまるでお前の存在と同じじゃないか

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:39:48.48 ID:Eeicmfvy.net
>>28
こんなやつが乗ったら自転車折れるわ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:10:04.01 ID:PztPIfiz.net
まだスレチ蒸し返すの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:37:36.77 ID:d+a/ckB6.net
>>28
これ、どういう状況でこんな破損の仕方になったんだろう?

若干スレチっぽいけど気になる。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:40:14.47 ID:5lBr/U19.net
EEZZ D3に乗ってます。
グリップシフターが結構渋いのでサムシフターに変えたいのですが、
EEZZ D3ユーザーの方で、どなたか変えられた方おられませんか?
なるべく小さいのに変えたいのですが...

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:14:47.63 ID:PLz31E7M.net
eezzの純正ブルーのアルマイトパーツだけ売ってないかな
あのブルーのアルマイトが欲しいなー

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:52:11.68 ID:yvM4dctn.net
EEZZ乗ってないけど、2016モデルからトリガーシフトにマイナーチェンジしてた筈

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:59:52.12 ID:5lBr/U19.net
>>65
情報ありがとうございます。
補修パーツで購入出来ればベストですが...
販売店に聞いてみます。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:02:27.68 ID:5rfbnCk2.net
>>63
購入店でシフター修理として2016モデルのDAHONオリジナルトリガーシフターを取り寄せてもらったら?
カタログ(HP)ではグリップシフト表記になってるけど、実際の出荷品は下のようになった。
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/e/e/eede96fe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/c/1/c1650477.jpg
DAHONオリジナルシフターが入手できないなら、ロード系シフターの1〜3速だけ使うって方法かな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:32:28.61 ID:5lBr/U19.net
>>67
ありがとうございます。
2016年モデルは出たばかりだから補修パーツも難しそうな感じもしますが、
販売店に聞いてみます。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:48:55.62 ID:ptPQKD7n.net
>>64
かっこいいな
カラーがブルーなら尚更だわな
おれアクセサリーとか青で揃えとるからこれもええな

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:59:46.36 ID:AXnHVSHy.net
今日淀でBoardwalkD7を衝動買いしてしまいました。超ど素人です。
砲弾型ライト(シルバー)をつけたいのですが、オススメをご存知でしょうか?
夜は乗る予定ないので、見た目目的で、多少暗くてもいいです。 質感重視(金属製希望)です。
ちなみに、フロントの反射板を外して そこにつけたいです。いろいろぐぐっても、あまり評価がいいものが無かったので。

あと、純正泥よけについて、純正がイマイチなので、社外品を探してみましたが「 FLINGER フィンガー 20インチ 小径車用 SW-816-20 F 」ぐらいしか見つけられませんでした。装着可能でしょうか?
質問ばっかりですみません。お分かりのかたおいででしたらよろしくお願いいたします。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:27:31.31 ID:FciIc3xj.net
>>70
自分もBW乗ってるけど、マッドガードの無いスタイリングが気に入っているのと、整備性が悪くなるのが嫌で、取り外し可能なサニーホイル FI-115FRを使ってる
FLINGER FI-115FRてのもあるけどブランド違いの同じ商品だと思う
簡単に着脱できておすすめ
自分は2005年式のBWだけど問題なく取り着けられると思うよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:42:44.24 ID:dldcPxLM.net
昨日も今日も小雨で交通の便が悪いとこだったから自転車使ったけど泥除けあると違うな
ボードウォークはアルミじゃないから着けてた方がいいと思うわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:14:46.48 ID:slKDdH9u.net
【最新】米国政府消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです (平成28年4月26日)

□■□■□■重   要□■□■□■
製品名:tern折り畳み自転車

危険:自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部で亀裂が生じ転倒の危険

詳細:このリコールにはTernブランドの折り畳み自転車Eclipse S11i,X10,X20とx30が含まれる。
24インチホイールのEclipseモデルはシルバー/ブラックの塗装で販売された。20インチホイールのVergeモデルは
シルバー/ブラック、オレンジ/ホワイト、レッド/ブラックとイエロー/グレイの塗装で販売された。
"Tern"がトップチューブの前部とフレームの一部にプリントされている。モデル名はトップチューブの中央にプリント
されている。フレームにはAM1AかAM1102からAM1208で始まる10文字の英数シリアルナンバーがある。
シリアルナンバーは自転車のボトムブラケットシェルに刻印されている。

事故/負傷 Stile Productsはヒンジの亀裂の結果、擦過傷、打撲と肩脱臼を生じた4件の報告を受けた。

救済措置:消費者は即座に該当自転車の乗車を中止し、Stile Productsに連絡するか、該当自転車を
認定ディーラーに持っていくこと。消費者は無償でフレームの交換と組み立てを受けられる。

販売期間:米国のStile/Ternのディーラーで2012年1月から2016年4月まで1800ドルから3000ドルで販売。

製造者 台湾 Alu Maga Industrial Co., Ltd.,

卸業者 カリフォルニア州レイクウッド Stile Products, Inc.,

製造国 台湾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

OK

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:25:26.82 ID:YH58O1Io.net
>>70
バッテリータイプだとビーチクルーザー用の大きいのばっかよね
AXAあたりでギリ許せるサイズ
よりコンパクトなのがいいならbullet lightingで実際使ってる人多い
結局砲弾型バッテリーライトって選択肢少なくて行き着くとこが一緒
予算が許すならハブダイナモにした方が選択肢は多い
ビンテージ系のライトも使えるし最新の物も使える
特にSupernovaE3のデザインは秀逸

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:32:52.81 ID:YH58O1Io.net
>>70
どのみち要加工ならCURANAかBURUNOのフェンダー流用すればいいんじゃね?
純正でも履くタイヤの外径に合わせなきゃいけないわけだし

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:38:51.10 ID:dldcPxLM.net
>>74
ハブダイナモってことは自分で組むの?
ダイナモホイールでも選択肢は少ないと思うんだがな

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:50:04.96 ID:YH58O1Io.net
>>76
そうか?
BUSCH+MULLERも使えるし、古い商売チャリのライトも使えると思うけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 05:24:57.08 ID:ihC8tk7T.net
BWだと、あまり大きいライトは似合わなそうだな
ソービッツのとかいいよね、高いけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:26:11.18 ID:2ilnjvmE.net
70です。
>>71 >>72 >>74 >>75 >>77 >>78 さま
ありがとうございました。今からググってみます。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:13:03.34 ID:dldcPxLM.net
俺は純正の泥除けでも悪くないと思うんだけどな
二種類あるから太いの履いても着けれるやつがいい気もする
ビッグアップルクラスのつけて干渉しないかは分からないけど

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:27:21.07 ID:2SryfLT6.net
シルバーが欲しいのでは

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:48:19.54 ID:jGf1jJD+.net
本所かカニヨンかレフォールの泥除けが欲しいのですが合うのはありますか???

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:23:06.97 ID:G3kxb8QY.net
>>82
本所の付けてるよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:41:12.04 ID:MXxhWHHT.net
シルバーのマッドガード、本当に選択肢少なくてなぁ…。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:19:34.04 ID:AFpcvorg.net
>>79
バッテリー内蔵のレトロ砲弾ライト、ざっと探してみたけど耐久/防滴性/明るさとも満足なのは無さそうだ。
AXA Vintageが明るさの点でややマシと言ったところかな。
目当てのシルバーは国内で入手困難な状況。BWに付けるには金具も自分で工夫する必要がある。
http://www.axa-stenman.jp/products/lights/vintage/mounted.jpg

夜走らないと言ってても暗くなってしまった、いつもより遠征したくなったなんてことは十分起こりえる。
いざというときに役に立たないライトは諦めて、しっかりしたものを選んだほうがいい。
なるべく小さいので明るくボディがシルバーだと、DOSUN SF375とか。
のんびり走るならLoの4.5時間で十分走れる。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/silbest2/cabinet/light/imgrc0061282428.jpg

それでもしっかりした砲弾ライトが欲しいなら、他の人も書いてるようにハブダイナモを入れよう。
安く上げるために前ホイールごと交換の方法をとっても、数万円はかかるけどね。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:45:12.55 ID:As6gbQ1W.net
ライトといえば、先日衝動買いでこのライト買っちゃったよ
http://shop-blaze-jp.myshopify.com/products/blaze-laserlight

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:13:51.97 ID:gOac4X2i.net
>>79 さま、ご丁寧にありがとうございます。AXAかっこいいです。やはり、どこも その色だけ売り切れのようです。気長に調べてみます。ありがとうございました。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:18:22.95 ID:gOac4X2i.net
>>85さま の間違いでした。すみません。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:54:09.79 ID:oq9TFkqj.net
>>85
rindow bullet lightingじゃだめ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:00:42.86 ID:BxUZKwOX.net
>>86
これ、クルマから見てもわからないんじゃないか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:31:10.26 ID:AFpcvorg.net
>>89
デザインは本人の好み次第だけどかなり暗いよそれ。SF375(Hi)の1/8、(Lo)の半分。
ハンドルライトでポジション灯レベルなら、ブリヂストンHL-SP1の方がコスパが高いと思う。

レトロ調のもうひとつの道として、古いデザインの中華懐中電灯(ホームセンター等で売ってるのは違う)も視野に入れたほうが良いかな。
XM-L以降のLEDを積んだ爆光モデルなら、防水性や明るさに不満は出ないだろう。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:46:52.11 ID:YH58O1Io.net
NC使える知り合いがいたら削り出しで
砲弾型のライトホルダー製作してもらうのもいいかもな、意外と需要あるかも
VOLTとか閃あたりのサイズに合わせてサイドからイモネジ固定にして
>>74でいろいろ講釈垂れてみたものの自作がベターだと思ってる

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:32:08.74 ID:NKLZERuM.net
男は黙って旧サンヨー製砲弾型LEDライト
フロント泥除け先端に装着
電源はバスタのダイナモ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:51:16.97 ID:ihC8tk7T.net
シルバーのマットガードにソービッツの角型が美しい
実用性は二の次w

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:46:56.50 ID:VbUCYSQb.net
MAGBOYでイナフ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:03:50.83 ID:8RwmXzzU.net
テールライトからレーザーだして、後ろから来るクルマに
自分の存在と走行区分をアピールするのは意味あると思うんだ
でも前方に自転車マーク投影してもクルマに並走してる時間なんて
ほとんどないし、気がつかれるまえに
あっという間に追い抜かれてしまうんじゃないか

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:10:41.50 ID:vlHJT649.net
あのレーザーの役目って路面の凹凸を視認し易くしてるだけと違うの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:27:20.42 ID:U4yuIwfB.net
光ってるものがあると認識されればおけなんだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:38:00.41 ID:JUdRQzhL.net
普通に明るいライトがあればよい
キャットアイの540とかがいいんだろな

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:40:47.76 ID:RdJVjDtP.net
単三4本のライトなんて
普通じゃないだろ

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:19:02.47 ID:WxHMir3M.net
>>100
あんたの普通て何よ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:42:56.67 ID:RdJVjDtP.net
>>101
>>99に質問しないのは不公平だよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:45:22.04 ID:thJ3Iagl.net
夜は危ないから乗らない。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:53:46.64 ID:i7VTDQH1.net
BWにこの砲弾型ライトを付けてる。
7つあるLEDは消灯の時も万華鏡みたいで綺麗で気に入ってる。
http://www.dena-ec.com/item/221269210?aff_id=PLA7800&gclid=CIKYsq-u1MwCFQqkvQod8_UFXw

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:10:41.83 ID:IQXC4bgZ.net
540はローで十分なくらい明るいけど、めちゃ重いよ
VOLT300が気になる

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:27:15.55 ID:pBOdqC68.net
VOLT300が欲しいなら急いで買え。
生産終了したから、店在庫分でもう終わり。
VOLT400が後継のように見えるが、配光は全然違うからな。
VOLT300は集中光でスピードを上げやすい道向き、VOLT400は照射範囲が広くて田舎道向き。

左VOLT400 右VOLT300
http://img02.naturum.ne.jp/usr/s/h/o/shoman7616/DSCF7146sk640x480k.jpg

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:28:01.96 ID:9LAwV7HK.net
いざという時にどこででも手に入る単三電池が使えるというのは重要なんだよなぁ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:36:53.38 ID:8GkL55rd.net
>>107
いえ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:42:05.91 ID:x6MdADV4.net
>>108
別に同意を強要してるわけでなし、無理に反応する必要ないぞ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:44:23.83 ID:5606gtfn.net
>>107
いざということにならないよう
常に満タンエネループを装填

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:53:19.01 ID:3lcKgC1S.net
俺もVOLT使ってる300な
キャットアイはデザイン頑張れば世界取れるんだよな
なぜピンクローターみたいなライトばっかりなのか
むしろTENGAのデザインのほうがカッコイイという

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:31:17.19 ID:QMWTn/aZ.net
つまりハブダイナモさいきょーか

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:49:05.36 ID:OhpTIDVL.net
夜は危ないから走らないほうがいいよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:17:50.74 ID:c8ZRKgC1.net
キャットアイは性能はいいだろうがデザインがダサいな

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:22:00.50 ID:zjy5qoZf.net
300はカッコイイよ
外見が

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:25:37.06 ID:Q6v7fjkr.net
VOLT300は対向人が眩しがって心折れると過去スレに書いてあったな
乾電池四本なんて軽いと思うんだけど、筋力が蚊なのか?
足太で手が小さいとかティラノかよw

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:40:04.04 ID:gbzplssy.net
ボルト300使ってるけど、あのくすんだシルバーが最高!
400の黒もいいけど、テカテカしててチープなんだよね

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:52:16.57 ID:c8ZRKgC1.net
懐古厨と言われてもかまわないが、小型砲弾型の外観でそこそこの明るさのを求めてる人は多いと思うよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:41:31.37 ID:GV1ho58K.net
http://www.hakkle.jp/parts/linus-headlamp.html

こーゆーオサレな店を探してみたら?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:45:09.36 ID:W6rv50k0.net
>>119
だからその手のはJIS前照灯すら満たさないほど暗いの。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:56:33.61 ID:xkgwQJ0L.net
真っ暗闇のど田舎を夜中に走りたいやつは凄い明るいのが欲しいだろうし
街灯が消える事のない繁華街で捕まらない為だけに使おうとしてるやつと両方いるだろうに

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 05:27:01.77 ID:8k9r8VIv.net
VOLTはアルミボディを活かして銀ピカポリッシュ仕上げバージョンが欲しい

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:11:33.54 ID:1ELqhHj3.net
王に相応しい金ピカ仕上げにして欲しい

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:44:53.94 ID:Kgw6gA8P.net
王ならばブロンプトンに乗るんだろうな
あれこそキング オブ フォールディングバイクだ!

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:49:12.59 ID:WONwvx7u.net
趣味性が少なめの実用車にそれはないわw

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:53:13.83 ID:W6rv50k0.net
あの高額なんだから、せめて9kg台を実現して欲しいよな。ブロンプトン。
折りたたんだ小ささは評価してる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:04:17.34 ID:rzV/06L+.net
パチモンならプルカーボンの8kgのあるけどね

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:57:40.86 ID:qW3s1XW5.net
>>126
なぜアルミやないか?
長く使えるためだろうな
イギリス人らしー考え方だわな
実際重さより嵩の方が問題だろう?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:42:18.50 ID:DhIrZdrc.net
それ個人的な解釈だから

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:31:45.39 ID:0WzNOhnV.net
Dash Altenaのフロントハブも74mm?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:37:09.78 ID:46ZGy8DQ.net
たたんでるときより展開したときどれくらい走るかが大事
ていうとすぐ、じゃあ折りたたみやめて700Cロードをとか言うヤツいるけど
折りたたみなりの良し悪しって意味でな

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:56:44.42 ID:W6rv50k0.net
>>130
Dahon Neutron=74mm。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:24:26.86 ID:TkoY7lh8.net
>>131
ほんとそれ。
畳んで運ぶのなんて精々数10mか100m程度のことなんだから、嵩とか重さとかの些細な差なんて運べる範囲ならどうでもいいわ。
それよか、運ぶ距離の1000倍は走る訳で、走行性のがよっぽど大事だよね。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:30:02.67 ID:XINIJ9Wj.net
>>133
どっちも大事なので、どっちかがとかないから。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:42:37.43 ID:gFZrHJ3B.net
>>133
それ個人的な解釈だから。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:44:17.90 ID:IbWzxRXS.net
色々な価値観があるからね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:51:17.56 ID:AzzQaPwJ.net
>>124
同意
明日はブロンプトンに乗って本式英国流パブでフィッシュ&チップスをつまみにエール
これこそ熟達した優雅な大人の休日

チャイナ自転車のダホンにはイオンモールのフードコートがお似合い

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:02:59.01 ID:46ZGy8DQ.net
○○カブレがカッコイイとか中学生かよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:03:26.88 ID:2o/Jschk.net
>>137
おまえくわしいなw
この前初めて使ったけどあそこは天国だよ
爺婆横目にチンしたカツ丼やツナサンドをほおばり一番搾りで流し込む
炭酸のチリチリが喉を刺激して目尻から涙でたわ、くはぁ〜w
みなさんもどおかな?たのしいよw

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:06:28.63 ID:46ZGy8DQ.net
お高くとまり具合がいかにもうすっぺらくて
非常に痛々しいですねけっこうけっこう

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:07:46.34 ID:46ZGy8DQ.net
ジョンブル「田吾作は沢庵でもかじってろw」

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:11:07.28 ID:IbWzxRXS.net
また君か・・・

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:13:08.88 ID:lIao7XQV.net
>>139
イオンモール1Fに入ってるベーカリーでトランス脂肪酸たっぷりの塩バターパン
を一個買ってフードコートで食べれば安く上がるよ!
ドリンクは買うのはもったいないからフードコートの水にしよう!

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:17:10.22 ID:NuG+Y5f3.net
>>143
ばかやろお!
おれマーガリンは十年前止めたわ
まー焼きたてパン屋さんに行けないときは入ってる食パン買うけどさ
あとチャリは飲酒出来るのがいいw

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:18:11.04 ID:GV1ho58K.net
そこはモールトンだろ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:22:29.23 ID:rzV/06L+.net
本場式フィッシュ&チップスとかゲロと変わらん食べ物だろうに

底辺労働者のために得体も知れない魚を衣は焦がさない為だけに使って元は捨てる,ソースなんかただの酢でそれもあるかどうかそんなもん
ジャガイモに至っては揚げに合ってる形もクソもないもんを魚揚げた油にそのまま丸投げ。勿論魚臭い

優雅?w

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:23:20.87 ID:FUcTZfBD.net
>>144
自転車でも飲酒はできませんよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:24:36.62 ID:GZzmbOSP.net
>>143
おまえくわしいなww
でも飲み物ケチるは頂けないな
総菜パンがビールにあうんだがバターパンならウメッシュ!とかでええんやないか
チャリンコさんぽの休憩だろ
エンジョイしてくれw

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:26:06.68 ID:tiWyt7E1.net
>>137
お前小径車スレにもいただろww この最速紅茶野郎w

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:27:43.93 ID:MtVk2dRj.net
>>147
だいじょうぶだよ
すぐ毛穴から抜けるし、なるべく一本でやめているわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:30:34.60 ID:Mjxh9PMm.net
>>150
てめえはチャリ乗る資格はねえ

152 :山岡士郎:2016/05/13(金) 21:39:07.37 ID:NLAJcLjz.net
>>146
本物のフィッシュアンドチップスを食べたことないんだな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:51:35.64 ID:o288sdWO.net
アイルランドに旅行に行った事があるがフィッシュアンドチップス食うの忘れてた。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:31:12.83 ID:lKQoDKGR.net
メロとかをビールと小麦粉の衣厚めにつけて揚げて、モルトビネガーどばどばぶっかけとけば大体本場の味になる
モルトビネガーはちょっとクサイぐらいのを使うといい
チップスは冷凍物でおk

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:33:53.44 ID:rzV/06L+.net
>>152
美味いフィッシュ&チップスは存在するがそれは本物じゃ無いって事だよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:37:34.05 ID:YLYgisFb.net
だからワッチョイ導入してって言ったのに

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:09:06.88 ID:lXFY6nT+.net
イギリス料理が不味いのは有名だよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:26:33.37 ID:uEoYjpNt.net
ほんとだなw
しかもフィッシュの方が得体知れねぇな
大概深海魚なんだろ
店のもんに聞いても?って感じだしな
漁港近くの飯屋でお刺身定食とビールでいいだろ
なんなら自分で釣って捌いてもええわ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200