2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:41:30.64 ID:58FyqNSy.net
>>700
そうか残念無念、だがサンキュー
Qixはエントリーだったかぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:45:49.32 ID:1Cpf+Al2.net
がっつりミドルクラスやろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:50:10.52 ID:LDZdDJUA.net
それ僕のブロンプトンM6Lより高いの?
まあ僕のもチタンじゃないしRAWじゃない普通のモデルだけど
ダホン乗りからやたら嫉妬混じりの視線を感じるんだよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:51:14.53 ID:R81sdvqo.net
>>701
店からそう説明聞いたことがあるから私に言われても困る。
購入店に問い合わせてみたら?

知り合いがルートのタッチペン無いのかと尋ねたら、似た色のを何種類か用意してくれたって言ってた。
その店がそういう対応をしてくれるかどうかは分からんけど。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:52:26.24 ID:EOYR9CQe.net
>>703
人の視線で嫉妬などの感情が読める人登場

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:22:51.25 ID:ZY1pQh3F.net
>>703
おまえのほっそい足見て憐れんでんねん
脳みそまで細くて泣けたわw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:28:16.39 ID:1Cpf+Al2.net
脚力も大事だがそろそろスルー力も頼む

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:40:56.37 ID:iLOx37q9.net
>>700
詳しくありがとう
絞りこむのむずいな
サイコンなんかもキャットの無線値下げされてて同価格帯で選択肢多いな
ベロ9は常に安定しとる

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:59:24.86 ID:R81sdvqo.net
>>708
一本のライトでどこでも安心して走れるってのは無理。
あとパルスノイズを出すLEDライトと、無線サイコンは干渉するぞ。

ほとんどのLEDライトはパルス調光(蛍光灯のような超高速点滅)の加減で明るさを切り替えてるからな。
特にMidやLowモードでは設置場所を相当離さないと、サイコンの速度表示が狂ったりフリーズすることが多い。
パルスノイズの影響をもろに受ける安価なアナログ無線サイコンは避けろ。
デジタル無線でもある程度は離さないと影響を受けるぞ。
ただでさえフルサイズ車に比べて、センサーとサイコンの距離が遠いんだから。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 09:24:16.32 ID:KbrEsF/S.net
>>690
あれリアホイールの脱着が死ぬほどやりにくいから嫌い。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:34:07.19 ID:HPHtHfvc.net
>>697
秋葉ヨドバシでこの前 Visc D20買ったものだが俺は赤のタッチペン貰ったぞ
後ゴムバンドもついでみたいな感じでついてきた

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:04:27.45 ID:D/M/wLCi.net
あのゴムって何に使うの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:04:55.49 ID:u7n5cE5c.net
DAHONは付属してるイメージ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:12:53.70 ID:udE1gbRF.net
>>712
裾バンド
俺は包茎強制バンドとして使ってるが。サイズがちょうどいい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:17:58.92 ID:u7n5cE5c.net
>>714
強制するのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:44:07.84 ID:l0+J1q7Q.net
包茎がかっこ悪いという風潮は高須クリニックの陰謀
人に相談しにくい性器に対するコンプレックスを作り出して金儲けに利用した極悪人

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:53:02.02 ID:YDhHl/iy.net
>>714
なんだそりゃww
でかくて皮余りとかぞうさんかよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:38:20.63 ID:VvjfExvn.net
ぺニス用のヘルメットみたいなものだよな

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:28:33.52 ID:Wn3w5Kw2.net
DAHONの人がこのスレ見たら泣いてそう

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:55:45.65 ID:grt/ydWU.net
包茎はいかんぞ包茎は

フェラってもらうときに臭くて嫌われるぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:12:44.94 ID:3g4Xozsv.net
それは洗ってない包茎だからな
ちゃんと洗えよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:46:59.26 ID:liXaA5cS.net
米国政府消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです (平成28年4月26日)

□■□■□■重   要□■□■□■
製品名:tern折り畳み自転車

危険:自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部で亀裂が生じ転倒の危険

詳細:このリコールにはTernブランドの折り畳み自転車Eclipse S11i,X10,X20とx30が含まれる。
24インチホイールのEclipseモデルはシルバー/ブラックの塗装で販売された。20インチホイールのVergeモデルは
シルバー/ブラック、オレンジ/ホワイト、レッド/ブラックとイエロー/グレイの塗装で販売された。
"Tern"がトップチューブの前部とフレームの一部にプリントされている。モデル名はトップチューブの中央にプリント
されている。フレームにはAM1AかAM1102からAM1208で始まる10文字の英数シリアルナンバーがある。
シリアルナンバーは自転車のボトムブラケットシェルに刻印されている。

事故/負傷 Stile Productsはヒンジの亀裂の結果、擦過傷、打撲と肩脱臼を生じた4件の報告を受けた。

救済措置:消費者は即座に該当自転車の乗車を中止し、Stile Productsに連絡するか、該当自転車を
認定ディーラーに持っていくこと。消費者は無償でフレームの交換と組み立てを受けられる。

販売期間:米国のStile/Ternのディーラーで2012年1月から2016年4月まで1800ドルから3000ドルで販売。

製造者 台湾 Alu Maga Industrial Co., Ltd.,

卸業者 カリフォルニア州レイクウッド Stile Products, Inc.,

製造国 台湾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ok.

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:54:48.44 ID:57vLlLSs.net
>>710
リアホイールの着脱なんて頻繁でないしな
チェーンも外しちゃえばなんてことない

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:58:51.98 ID:5+NbrEXv.net
フェラなんてやってもらうもんでもないわ
気がついたら女が勝手にやってるだけさ
まあズル剥けしてるからな、おれのは

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:03:02.47 ID:stRwLvg+.net
アフィカスうぜw

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:01:55.51 ID:VvjfExvn.net
>>724
見栄剥きはやめたまえ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:42:56.88 ID:IfH3o7Bc.net
しゃぶられてたらズル剥けなったよ
アナタの卑猥ねwって勝手に興奮してくれるから助かる

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:58:25.10 ID:JSCyISVn.net
>>709
じゃあどーしたらいいのよ?
最初ベロ9の線接ぐかフレームの上あたりで固定するかにしよう思てたけど、尼でキャットの無線安くなっていたんよね
楽でみたらキャットのが3種類安くなってた
お値段五千円前後よ
それ程乗る訳じゃないから万のとかいらないわ
てか小遣い少ないからサイコンにかけれるのて、そんくらいなんよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:39:45.81 ID:jEH6mmo7.net
ベロ9って無駄な表示多いよね
ボタン押しまくり
タイヤとハンドルの位置遠いせいか割と線の長さギリギリだったよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:51:57.79 ID:cG8hL2/h.net
サイクルモードでもらったAZのアクアシャインコートを3年目のボードウォークに噴いたらピカピカになったぞ。
マット塗装でもガラスコートしても違和感ない。死蔵してる人は試したら。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:10:22.94 ID:Jt/wJIlP.net
>>728
有線サイコンならライトを何本つけても、高圧線の傍やトンネルを通ってもまず狂うことはない。

無線にこだわる限りパルス干渉の問題がつきまとうことを予め教えただけ。
ライトをアルミ箔で包むなり干渉が起きにくい配置を試行錯誤で探すなり、好きにすれば良い。
そのうえで気づかないうちに計測が止まることがあったとしても私の所為ではない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:18:07.74 ID:0lZYFoSv.net
>>731
そんなに狂うのか?
つーかあんたは有線なんかよ?
ベロ9が断線さえなければ電池も保つしサイコーとは思うけどやな…値段無視ならなにがええのよ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:37:01.39 ID:Jt/wJIlP.net
無線サイコンとLEDライトでも、組み合わせや配置がよければサイコンは狂わない。遠征の度に狂うという人もいる。
自分は遠征用に有線STRADA、近所乗り用にデジタル無線STRADAを使ってる。
無線でも干渉が起きにくいのは通信エラー訂正機能を持つデジタル式だとも書いた。
有線>>デジタル無線>アナログ無線。
金を出すのは君だ。君の好きにすればいい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:38:28.77 ID:t2bZtmNT.net
>>731
無線は狂いやすいよー
俺が昔付けてた無線サイコンは、
横を大型トラックが通っただけで、96km/hとか
ありえない速度が表示された。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:50:52.66 ID:NvqEogJx.net
いつの時代のサイコンだよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:29:24.71 ID:Oys/4HAk.net
>>716
高須じゃなくて、上野だろ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 08:23:04.98 ID:hPXvZ1YJ.net
>>734
あれって混線からの誤作動だったのか……
やはりgps搭載が一番だなあ高いけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:43:04.00 ID:cpLNl47u.net
混線?
電話かよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:48:34.10 ID:IR0CsV8w.net
無線は誤動作すんのか
前にサイコンのボタン押したら自動ドア開いたっていうのは聞いたわ
迷惑なるのは困るよね

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:50:51.23 ID:t2SVcFbj.net
猫目ストラーダだが、地元のある特定の場所を通過する時だけ速度表示が0km/hになる

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:28:53.02 ID:F8zqwGCc.net
>>737
多分トラックに積んでる無線通話機とかが原因だと思う。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:40:01.10 ID:8g91seAR.net
サイコン外したら自由になった

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:01:17.96 ID:jknZ6ZZE.net
メンテナンスをまめにやってるんで、ヒンジさえ痛まなければ10年は乗れる自信ある。
4万で買ったBWだがクロモリの耐久性は素晴らしい。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:13:58.19 ID:Z404Rljh.net
近所のリサイクルショップでダホンのピッコロっていう16インチ内装3段の奴が2万で売ってたんだけど、このモデルはcurveと大差無いんですかね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:25:19.50 ID:cpLNl47u.net
はいみなさん!
この話はあり得るでしょうか?
>前にサイコンのボタン押したら自動ドア開いたっていうのは聞いたわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:52:59.65 ID:+dNBizxL.net
電磁波は距離の2乗に比例して減衰すること考えても
おそらく有線接続かつ数メートルは先であろう自動ドアを誤作動させたとしたら
それは相当ヤバイ強さで出してたことになるんじゃないか

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:54:37.70 ID:lbJ0qAMg.net
>>724
サイコンスレでやってくれ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:55:14.36 ID:lbJ0qAMg.net
なんかよく分からんアンカーが付いた…

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:05:15.80 ID:cpLNl47u.net
オラの認識としては、
サイコンのボタンが付いたほう(いわゆる本体)ってのは、
センサーからの電波信号を拾って情報を提供する、いわゆる受信機のほうだと思うんだね。
そっち側のボタンを操作して、不思議な電波が送信されるんだろうか。
そもそも本体は受信しかしてないのではないかなという疑問が。
はいみなさん!
そこんとこどうなんでしょうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:07:53.07 ID:ksBsCY2M.net
そんなオカルトありえません

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:10:09.08 ID:+dNBizxL.net
>>749
信号同期が必要なもので片方からしか電波でないなんてことはまずないわ
後それうざいね

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:23:59.42 ID:cpLNl47u.net
センサー君の仕事
あ、今磁石が通過したよ。信号送るね。
あ、また通過したよ。また信号送るね。
信号同期?そんな必要あるの?
ケイデンスだよ、車速パルスだよ。それぞれ区別できるコード付けてただ送信するだけで実現すると思うけど
信号同期が必要なのかな。そもそも信号同期ってなんだろう。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:25:59.87 ID:+dNBizxL.net
興味あるなら少し自分で学んでくれ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:32:37.92 ID:cpLNl47u.net
広帯域受信機持ってるんでサイコンにくっつけて受信してみたよ
センサー側は電波を出してる
サイコン(本体)からは何も出てない
以上です〜

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:39:39.21 ID:xfIoQwPW.net
サイコン?そんなの捨てちまったよ

だって

俺は風を感じたいだけだって、それに気づいちまったんだ、俺は

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:41:12.44 ID:4iJSbkWA.net
2週間ぶりに自転車出したらリム側からパンクしてた
今年の春リムテープとチューブ変えたんだけど
リムテープってパナレーサーの15mmじゃ狭すぎる?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:08:20.87 ID:N4OvSc/O.net
モデル名が不明なので回答しかねます

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:34:19.16 ID:THW+nrqt.net
ルムテープはニップルの凸凹が隠れれば用は足りるので多少狭くても機能するはず。
しかし高圧対応じゃないリムテープなのに、タイヤに空気をパンパンに入れてると間もなくパンクしても不思議ではない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:20:46.96 ID:j2znBh+U.net
スミマセン、`08speedです
ちょっとだけ穴が出てるところがあった
ってか、15mmしか近くの店なかったから通販で買うかな
(潰れたらやなんで、基本、部品は自転車屋で買う主義)

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:31:25.53 ID:E8jcIlVc.net
ものさしを当てて幅を測ってみるのがいいのでは。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 07:39:38.54 ID:/qOHibaO.net
交換してすぐリム接触側に穴が開いたのなら、砂粒みたいな異物が入りこんでいたとかじゃないの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 07:56:19.00 ID:6lePJHjp.net
昔のモデルはチューブが溝にあたってリム側のパンクが多かったんだよ。
溝を埋めるようにテープしないと再発するかもしれない。
どこかにサイトがあった気がする。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 08:02:06.12 ID:RatCmVJS.net
数年前のダホンてみすぼらしかったんやな
薄汚れたダホン激安系スーパーで見た
オレンジのだぶんボードウォーク
オーがバスケボールみたいな頃のやつなんで五年より前なんかな
シートポストなんか短いのぉ
フレーム折るとこのレバーもしょぼいや
それ見たら今のダホンて洗練されてるんやね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 08:53:31.90 ID:bdiX+llm.net
中途半端に古いのはみずぼらしいがうんと古いのはかっこいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 08:58:39.12 ID:wThFm40O.net
なら大事に使っていこうじゃないか

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:06:20.87 ID:pST3vaX+.net
ステンレスのやつカッコイイよな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:25:31.24 ID:pis2cMKc.net
オールドダホンのかっこよさは中々

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:33:34.46 ID:VyKB0QDp.net
>>763のやつは状態が良くてもかっこ悪いの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:38:56.63 ID:wCZGm0yZ.net
どんな物でも、古くても大切に使われている物はカッコいいよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:49:29.64 ID:Ofad9zrh.net
良い状態を想像出来ないほどに薄汚れていたよ
壊れたライト中途半端に着けてたり、サドルが劣化して表面何カ所か剥けてた
元のサドルが肉厚なのは野暮ったいね
状態ってか少し手入れて上げるのは必要かもね
閉店頃だったから店員さんの物かもしれん
ボロくしてるのはわざとかもな
この頃のボードウォークの材質知らんけど今のクロモリならアルミやないやろ
未だ現役なのはさすがやね

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 10:18:30.33 ID:7Hfpenm6.net
なんの変哲もないボロい型遅れのボードウォークが停まってたとか
別にどうでもいい話なのになんで引っ張るのホント

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 10:37:52.29 ID:U0TNkMe5.net
爺さんスレだから

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 10:38:46.57 ID:0p7IzKcs.net
オールドダホン見ると新婚さんいらっしゃいのペアマッチの景品にあった折り畳み自転車を連想してしまうな
あのときの折り畳み自転車ってどこのだったのだろうか

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:13:33.54 ID:C79W77Tf.net
Vybe D7買ったんだけど、シートポストのクランプがクルクル回ってしまって非常に締めにくい。
レバーをポストと直角にして締めるべきだけど、極端に言えばレバーをポストと平行にしても締められる。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org888928.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org888927.jpg

昔のはガイド状のが根元についていて回らないようになってたけど、
いつからこんな改悪されたん?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 13:28:15.27 ID:/qOHibaO.net
>>774
アニバーサリー・限定モデル以外は今でもこれが主流じゃないのかな。
http://ysroad-akasaka.com/itemblog/mt-images/DSCN3038.jpg

たぶんRoute系は、昔からレバーとリングの間に大きな隙間ができるタイプ。
左Boardwalk D7 2014、右Route2014から取り外し
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/a/8/a88d115d.jpg

PYA810 2012(撮影は2013年)
http://300mm.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/25/imgp8646.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 14:08:37.47 ID:C79W77Tf.net
VybeとRouteだけなのかな?
とても使いにくいのに何で変えないんだろ。
オプションにクランプってなさそうなので社外品探すわ。
ありがと。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 15:02:37.47 ID:pgTSkoWb.net
そんなに締めにくいんだ
意識したこともなかった

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 15:07:17.93 ID:02OeDcmc.net
使いにくいたって調整するの最初の一回だけじゃないか
あとはクランプを閉じたり開いたりするだけで

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:15:35.72 ID:r4xXOWwf.net
サドルの盗難防止にはそのクランプの方が良いのよ
レバー側がフラットだからキャップ締めできるんよね
実はオクに出るの待ってる

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:37:05.21 ID:fAXXwQBb.net
昼間見かけたオールドダホン
・色は黒
・シートポストの斜め下にBBがある
・ママチャリっぽいフレーム
・泥よけとキャリアつき
・サスペンションシートポスト
レトロな感じで古そうだった
正体わかる?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:29:41.49 ID:PmhbGj0C.net
こんなのか?
http://www.yamaiko.com/old_dahon/friend/contessa-051.jpg

782 :780:2016/06/04(土) 19:43:56.22 ID:/Xov62AX.net
>>781
違う
ぶっとい一本フレームだったよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:52:32.48 ID:ZsH7JfL6.net
チャオかな
あれべつに古くない

784 :780:2016/06/04(土) 20:51:19.29 ID:/Xov62AX.net
>>783
>チャオ
あー、これだよ
ビンテージっぽいけど違うの?
http://blog-imgs-67.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/29458_131684076858620_3794671_n.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:03:26.25 ID:0p7IzKcs.net
チャオチャオ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:04:59.49 ID:X00elLJI.net
と舐めチャオ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 02:02:31.40 ID:Xjqk9Mf0.net
>>784
2009年2011年まで売っていたモデルだから、ビンテージというほど古くは無い。
見かけたのがそれより以前の年式という可能性はあるけど。
http://dahon.jp/products/compact/ciao_d3/index.html
http://www.dahon.jp/2011/products/ciao_d5/index.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 07:52:17.01 ID:KKPZxey8.net
dahon ciaoは海外では現行モデル

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:05:25.20 ID:DEWoaJXe.net
ciaoのデザインが何故か古いバイクに見えたという感性についてはひとまず置いておくとして
普通はパーツ見たら本当に古いものかそれっぽく作った現代のものかはすぐに判別できるだろうに。
つまりに784は無知ニワカ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:45:05.58 ID:Xjqk9Mf0.net
そういや内装5速って、期待された割に評判悪いな。
5速は重過ぎ、1速(軽い側)はカリカリ煩すぎるって。
ギア比の問題じゃなく、メカの抵抗が大きすぎるんだとか。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:10:49.04 ID:KYi0H0yJ.net
ロードが王者らしーけど、折りチャリ界の王者はブロンプトンだよな
ダホンがガキに見えるよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:19:32.28 ID:R9ynDWOn.net
あ、はいそうですね
どうぞどうぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:31:23.40 ID:XL5vmGJR.net
>>790
どのメーカーの内装5段ハブの話なの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:38:55.36 ID:e4Eakacg.net
>>793
ザックスのトーピード内装5段の事です。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:58:59.93 ID:DLBfKmHA.net
ハンドルポジションチェンジャーを付ける際、ハンドルの角度を固定するレバーを逆向きに固定している画像を見かけるけど
ああいう方法でも大丈夫なの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:35:11.19 ID:kjFweXms.net
大丈夫なわけないわな
構造上、固定はできるってだけで乗車中うっかり触らなきゃ問題ないんだろうけど
「うっかり触っちゃいけない」っていう心理的負担は常にある
そもそもそうしなきゃまともな角度調整すらできない製品そのもの問題があるんだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:38:26.36 ID:kjFweXms.net
連投スマン
一応シートクランプ用の小さいレバーに交換するって手もある
操作感はめちゃくちゃ固くなるがな、特に外すとき

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:45:40.50 ID:hDsFNk3w.net
>>795
うっかり触って緩むようなもんでもないし、自己責任なんだから好きにすればいい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:09:15.48 ID:/aQyoxh7.net
オーソライズドディーラー認定されてる店のブログで見かけたから質問してみたんだけど
あれはあれで一応大丈夫って事なのね

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:28:54.97 ID:pEOtlqBE.net
ブロンプトンいいなあ
いっぺん乗ってみたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:25:15.58 ID:HnnlqeSi.net
Muの曲線美もなかなか。
綺麗な女優が乗ったら絵になる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:48:34.95 ID:Ko4auTKN.net
>>796
うっかり触ったぐらいでレバー開放できるってプロレスラーかよ
3年近く逆付けで使ってるがまったく問題ないよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:04:18.04 ID:MIBHVCWS.net
レバー手前だと服装によってはなんかの拍子に引っかかって解放される可能性はある

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:13:21.33 ID:kjFweXms.net
>>802
あっそ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:18:39.64 ID:YzhLXyiv.net
>>804
病気だわなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 15:17:24.68 ID:MBut3hgJ.net
レスラーが乗るならジュニアヘビーってことになるぞ
獣神サンダーライガーとかドロハンモデルは無理だろ
タイツの背中が突っ張るからな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:49:10.99 ID:IN49P6m+.net
おれのkojak8000km無パンクでまだまだ使えそうなんだけどヤバない?
3000kmごとにローテーションしてるけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 07:47:33.83 ID:XfHCRBQ4.net
パンクは運だ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:41:43.78 ID:G/yCmJmp.net
先月、絶対防御の超重装甲タイヤの筈のマラソンプラスを鋭利な刃物状の侵徹体に貫通されたよ
走ってたら一瞬でエアが抜けた
幸い駅の近くだったんで輪行して帰宅した
どんなタイヤも貫通パンクだけは運だわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:51:51.07 ID:/1FGcR3C.net
工場多いとこでねじ類が刺さるってことは単車や車でもあることや
ただ刃物状て駐車中のいたずら多いよね
それ以外である?
刃物での破損はチューブもうダメやろ
タイヤもかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:38:17.25 ID:PWSXGzpg.net
学生時代、研究室脇の道を走っていてプレパラートが刺さった事がある。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:50:21.11 ID:4X7JZ/k0.net
理系にありそうなエピソードやな
レディース仕様のCBRにカミソリ食い込んでたみたいな話だよな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:39:28.64 ID:f25EmOmP.net
工場街ポタリングしたときは冷や冷やしたわ。
走行中でも路面に釘や金属片が視認できたし。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:56:39.04 ID:yvIfKNls.net
異物が貫通してのパンクは一回しか経験ないわ

尖ったものをタイヤがふんで、それが刺さるとか物凄い確率低いわな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:15:56.56 ID:8Nc9JiAJ.net
>>814
低くないよ、自分の経験値の低さを晒さんでもいいのにw

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:21:00.25 ID:fwKFNfKz.net
さっき田んぼにばあちゃん変な形で突き刺さってたわ
バランス崩したんだろうか?人通り少ない山あいだし心配w

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:48:34.25 ID:6j1lg7fL.net
車買ったその日に釘踏んでパンクしてブルーになった

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:51:28.50 ID:XMxFY17a.net
>>816
犬神家?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:42:54.20 ID:5fRuoA9B.net
Qix折りたたみやすそうだしカッコいいな、欲しい…

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:19:02.88 ID:XPaI2o5W.net
>>818
どっちかというと
助けずに通り過ぎたことにツッコンだほうがよさそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:40:32.39 ID:4pncXHmR.net
>>819
実物見た?
写真だとかっこいいんだが、実物はなぜかオッサンぽいんだよなあ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:09:49.38 ID:i427AmPU.net
ホーミータイ!
すごくバカっぽいw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:10:47.08 ID:i427AmPU.net
すまん誤爆ったw

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:03:01.93 ID:WmomZvab.net
一つ聞いても良いですか?
ternのnodeD18とdahonのdash altenaに乗ってるんですが、どちらもクランクを大型化せてあるためにFDがマイクロシフトが装備されていますよね?
調整をどれだけしてもやはりしっくりと入りません。
例えばなんですが、アルテナの場合SORAをRD等で使っているのでクランクとFD共々SORAに変更した場合、変則のスムーズさは改善されるんでしょうか?
ギア比的にはデチューン化?になりそうだから少々躊躇ってます。
ご意見いただけると助かります。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 06:33:04.91 ID:hOEyW9Ts.net
プラパラートや釘踏んでパンクは笑い話になるけど、
Ternで破断は命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 07:02:47.98 ID:IonwUOTF.net
>>825
グロ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:26:52.64 ID:HDlNDW52.net
10回以上も同じ画像を貼らんでよいよ
だから仕事ができない奴って向こうのスレで言われとるのも分からんのだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:18:06.79 ID:Gv+hzheR.net
>>825
これ凄いなあ、真っ二つじゃん
日本人も被害者いんの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:38:30.15 ID:W1erbULH.net
ネバ〜エンディングなんだな
もう飽きたからやめておくれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:44:15.00 ID:n9wxLwXV.net
>>828

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ありのままに今日起こったことを話すぜ。信号が青になったから漕ぎ始めたんだ。そしたら突然肘から転倒。最初はフォークが折れたのかと思ったがよく見たらフレームのヒンジ近くから折れてたんだ。2012モデルなら分かるが2013モデルだ。
何を言っているのかよく分からないと思うがもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
203 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ちなみにVerge X20 見たいなら写真うpするよ。
とりあえずリコールするわ
207 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>202
漕ぎ出しだったのは不幸中の幸い
下手すりゃ死んでたもんな
210 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>207
まったくだ。加速中だったら死んでたかもね。
うp
http://uploda.cc/img/img5221e958defcf.jpg
とりあえず販売店に問い合わせて交換までもってくつもり。でもトラウマになったわ。
216 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>210
負荷がかかってバキンじゃなく、
溶接が甘くて「パ」キンって感じだな。
マジでしばらくtern買うの止めた方が良いんじゃね?
217 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>210
うっわ、きれいに割れてるな
LINKじゃなくて上位機種のVergeでこれかよ
前兆とかなかったのか?
218 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>216
リコール対象のNo.に含まれてないんだなこれが。
交換対応してもらえるにしても今回の件でTernは今後買わないことにした。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:57:54.29 ID:WFC3yb4l.net
消費者から見たら飽きないんだなこれが

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:26:53.02 ID:mA5axDZr.net
おまえチョーシこいてんじゃねーぞ!
そんなネタばかりやるんなら英国かぶれが黙ってねぇわ
とりあえずブロンプトンとコーク&チップスなネタでええんか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:36:33.85 ID:Zg/N9NnR.net
今日は休みだからブロンプトンに乗って初夏のお散歩
本式英国流のFISH&CHIPSをエールで流し込む
やっぱり本場で修行した人がつくる FISH&CHIPSは美味しいなあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:44:46.00 ID:MQVsQ9AM.net
釣りはいいから

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:37:04.60 ID:KyvoX8le.net
ternスレで相手にされないからって、ここで真っ当に扱われると思ったんだろうか、この荒らしは。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:13:33.40 ID:tm/JH/fD.net
ternのリコール隠しが巧妙になってきたな
自分で荒らして話を破断ネタから逸す小汚さ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:18:25.30 ID:c9LxsD3O.net
DAHONにして良かった
DAHONのデザイナーがternの事故見てsafeline開発したくらいだからな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:21:41.48 ID:L3Yihsp9.net
>>835
ほんとに
いい加減自分の馬鹿さ加減を理解しろよと

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:38:27.34 ID:a79ztWNK.net
>>835
>>838

ポッキリtern擁護の方キツい自演止めて下さい

http://i.imgur.com/6lYijPX.jpg
http://i.imgur.com/Bqn5EkA.jpg
http://i.imgur.com/vqWMryl.jpg
http://i.imgur.com/7xLdUFm.jpg
http://i.imgur.com/imZVyRC.jpg
http://i.imgur.com/OXqVS2b.jpg
http://i.imgur.com/q73p9fX.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:59:03.77 ID:87Wa2RjA.net
safelineってなんなの? JCの私にも分かるように教えて
ttps://goo.gl/aq5KtF

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:33:09.51 ID:ufBjNstW.net
そこに書いてある通りや( ´ー`)y-~~
シングルビームにケーブル1本足して三角作ってヒンジにかかる力を分散する

Most small-wheeled folders have a single-beam frame, and breakages are frequently reported right next to
the hinge, where stress concentration is greatest. Without interfering with folding/ unfolding,
the Safeline, made of strong flexible cable/chain, completes a triangle where it matters most.
The welding around the mid-hinge is where stress concentration is most severe.
This area is provided extra protection from cracks.
This simple device turns even a cheap folder into one passing safety standards with flying colors
(from 15,000 to 250,000 cycles, against a 100,000 minimum, in one example alone!).
It will be offered OEM at cost to other manufacturers – as a public service for the world's fellow cyclists.

殆どの小径折り畳み自転車はシングルビームフレームで、負荷の集中が最大となるヒンジ横での破断が頻繁に報告されている。
強靭で弾力性のあるケーブル/チェーン製のSafelineは、折り畳み、展開を邪魔することなく最も重要な位置にトライアングルを
完成させる。ミッドヒンジ周辺の溶接は力の集中が最もシビアだ。
このエリアには特別な亀裂保護が施される。
この単純なデバイスは安価な折り畳み自転車でさえ見事に安全基準合格レベルに変える。
(一例として、最低10万サイクルに対して、1万5千サイクルから25万サイクルへ!)
Safelineは,世界中の自転車仲間への社会貢献活動として、他メーカーにも原価でOEM提供される。

画像で見れば一発や( ´ー`)y-~~
http://i.imgur.com/9cMHA0S.jpg

BBからケーブルが斜めに伸びて三角形になっとるやろ。これがSafelineや( ´ー`)y-~~

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:42:48.00 ID:FoarJFGA.net
な?俺って物知りだろ?まで読んだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:43:44.76 ID:dOvlh63m.net
DAHONは偉いなあ


東大GBRCによるダメポ組織のリスクマネジメント定義
「問題の矮小化」及び「問題の抑圧・消去」が発生し、組織プロセスの改善が起こらず
問題の矮小化は危険性の過小評価によりリコールを回避し、インフォーマルな措置に
とどめること、問題の抑圧・消去はユーザー側の責任を強調して対応を最小化することに
当たる。

さっさとリコールしないで公式フォーラムを閉鎖してる間にイギリスでどんどん負傷者が増えたTern
未だに2ちゃんでユーザーをぶっ叩いて隠蔽するTern

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:48:36.88 ID:87Wa2RjA.net
>>841
ありがとうございます。18歳になったら結婚して下さい

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:49:32.18 ID:AWoHnUcQ.net
またバイトの面接落ちた(38才)、まで読んだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:50:53.02 ID:tm/JH/fD.net
>>841
>この単純なデバイスは安価な折り畳み自転車でさえ見事に安全基準合格レベルに変える。
>(一例として、最低10万サイクルに対して、1万5千サイクルから25万サイクルへ!)

ternは30万のチャリでも1万5000サイクルも持たずにポッキリ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:42:47.24 ID:faG8ILYZ.net
こんな話つまんねぇよ
英国車でマックのフィレオフィッシュ食べに行く話がいいな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:57:34.39 ID:dpzoRQTo.net
DAHONはフレームのみの購入ってできは?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:03:26.64 ID:MQVsQ9AM.net
できるわけねーだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:03:32.57 ID:L1q9Au92.net
公式には売ってないけど、海外のフォーラムで代理店のおっさんが売ってやるから
オフラインでPMくれと言ってるのは見たことある
台湾のヤフオクとかでも見るな

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:27:20.96 ID:ziwXzJhz.net
>>833
どこのクソ田舎だよ
曇ってんぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:33:58.47 ID:FrBjquyA.net
タオバオでフレームだけ売ってるよ
台湾の露天(オークション)は結構レア物が多いね
物によるけど、観光ついでに自分で買いに行っても良いかもw

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:28:47.60 ID:B0NT7ekt.net
ブロンプトン最強言われてもねえ
16インチて遅いんでそ
ダホンな20がいいと思た
あと魚と芋よりも、ご当地バーガー食って帰るのがいいと思う

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:11:27.94 ID:yAZgIDHA.net
パンクがめんどいくらい

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:16:02.48 ID:wJlordhs.net
内装変速は重くて何かと面倒なイメージ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:28:00.28 ID:doCxvsXS.net
内装は下りで漕がずにやれるのがいいよね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:33:57.42 ID:Dt8Dezfy.net
ハンドルクイック過ぎるのとギアが五月蝿いのがなあ
折りたたみ機構は芸術的だが「輪行用に一台」って値段じゃないし

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:45:49.29 ID:6G8q12Gk.net
>>853
ブロンプトンについて言えば、3速・6速モデルで遅いなんて事はありえない。
普通の脚力でも6段ママチャリと同等以上に早く走れる。
あの内装3速はかなりのワイドギアで、しかも全体に重い側=高速用セッティングになってる。
6速モデルのギア比だけで言えば、フルサイズのクロスバイクと競争できるほどだ。
現在のDAHON20インチモデルのどれにも無いトップギアってこと。
実際は内装ギアそのものの抵抗が大きいし、前輪もふらつきやすいから、クロスバイクと同等に走るのは難しいだろうけど。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:55:22.46 ID:Pwn3+ZzR.net
輪行ルールが変わってるからキャスターのメリットもないしな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:40:55.28 ID:1fvTpD/I.net
変わってないぞ


あ、原理主義の方は輪行スレに行ってね

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:08:50.47 ID:Pwn3+ZzR.net
お前の中ではそうなんだろうな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:11:29.02 ID:1fvTpD/I.net
変わってると思ってるのはお前の中だけだからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:13:49.76 ID:CyVZltFE.net
アフィカスの煽りだけは変わらないよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:52:49.71 ID:v+hqY6It.net
>>859
キャスターのメリット生かしてるブロ乗り見かけたわ。
この前、スピ8で輪行して先頭車両に乗ってたら、輪行バッグにも入れないで
乗りつけてきたブロ乗りが乗ってきて、なんだこいつはと思って持ち主見たら
ワイルドな白人のイギリス人?だった。
俺は英語話せないから、何も言えずその場でじっとしていた。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:39:07.20 ID:a+5FpPul.net
>>864
なんでイギリス人だとわかった

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:27:57.28 ID:b+ibOPG+.net
夢だとなんの説明もなくても設定や状況が理解できてるという奴だ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:59:09.67 ID:x+Yec5Uq.net
ブロンプトンって最高だな
変形プロセスは芸術だしスターメー内装ハブギアは高ギア比を実現
楽に高速巡航出来る
しかも上体を垂直に起こした殿様乗りポジションでな
この前ドロップの下ハン握って必死こいて回してる451ホイールミニベロに乗ってるピチパンメットビンディング野郎を鼻くそほじりながら60回転の
低ケイデンスで余裕で追い越したら悔しがってキーキー泣き喚いてたよ
もちろんオレはノーヘル普段着さ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:21:57.43 ID:4ceq4w6v.net
煽り文としてはゴチャゴチャしてていまいちやね
要約してから書き直してきなさい

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:22:55.96 ID:utyzdemH.net
思いっきり釣られてますがなw

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:23:30.78 ID:nb8gMWqq.net
インパルス格好いいと思うんだけどな…

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:33:56.75 ID:ZReWXF2S.net
せめてアルミならね
かっこよくてもスチールは重すぎる

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:50:57.59 ID:9dGCp/UT.net
あのフレームは強度がピカ一だね

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:51:05.23 ID:mW0H1duJ.net
youtubeで17年モデル見たけど
speedD30イイネ
日本では発売しないだろうけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:08:38.97 ID:6G8q12Gk.net
URLくらいは貼ろうよ。
Speed TTを思い出すシルエットだな。ドロップとブルホーンって違いはあるけど。
https://youtu.be/nK-AQx9gQSU
https://youtu.be/E8e1ZuTYYjY
https://youtu.be/fu9lP1i05L8
http://blog-imgs-84.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/20160410095540495.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:34:06.75 ID:5IN3s81Y.net
>>869
くやしいのうw

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:40:14.49 ID:fq7SEQr/.net
ダホン:20インチ8段
ブロンプトン:16インチ6段

実際乗り比べたことある人いる?
タイヤによっても変わるだろうけど差はどんなもんなの?
予想ではスピード出したら安定性で20インチダホンの勝ちだと思ってるが

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:40:57.65 ID:Qdx/wYlH.net
クロスバイクとママチャリ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:45:12.24 ID:KdTfaPzJ.net
そもそもミニベロの高速巡航を比較してもなあ。
どっちも遅いでいいんじゃねーかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:07:57.06 ID:RJsK7RWW.net
>>876
数年前だけどサイコン付きのSpeed P8とBROMPTON S6Lを試乗させてもらった記憶で。
トップスピードはS6Lの方が出たよ。6段ママチャリと同じと思ってたからびっくりした。
けどSpeed P8の方が乗り心地もよく漕ぎも軽くて、平均速度が早くなりそうな気がした。
なので現在DAHON乗りなわけだけど。

今のBROMPTON 6速モデルは、以前より少し軽めのギアになってるようだね。
それでも8速のHorizeの変速に当てはめると、トップは9速、ローは2速くらいな感じ。
3速モデルでトップは7.5速、ローは4速くらいになる。
同じ内装3速を使ってるといっても、6速モデルのより少しギア幅が狭いものみたい。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:40:18.64 ID:BdUVEDv2.net
>>865
「?」これが何だか分からんのか?
アングロサクソンだったら他でもアメ公かオージー位に見立てるのが普通だろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:25:28.07 ID:fQH3nts6.net
* 英語が話せない人の個人的な意見です。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:45:51.18 ID:aO++O6TN.net
>>879
まじか…ダホンでは勝てないみたいだな
創業は早かっただけ違うな!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:11:33.52 ID:4wWAiQ5J.net
>>880
普通じゃないだろ
アジア人みたら全部Chineseだと言っているのとのと同じだぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:20:37.54 ID:GF7MpJYV.net
FISH&CHIPSをワイルドにエールで流し込んでたんだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:45:31.11 ID:8m+yI+wd.net
フィッシュ&チップス言うけど、おれがスーパーの買い物した後に片隅でいかくんとばかうけ食いながらキリンラガー飲むのと変わらんやん
昨日もチャリで涼みに行ったしな
横のおばちゃんがハッピーターンくれたw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:03:58.11 ID:trquj1Pb.net
イギリス行った事ないけど、実際はブロより手軽なダホンが多そうな気はするw
でもブロはイギリス国内だと安いんだよなー

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:26:29.83 ID:RJsK7RWW.net
>>882
BROMPTONの内装3速x外装2速は非常にワイドだけど、それでも平地中心で頻繁な変速をしない用途向きだと思う。
細かな坂が多いと1段分だけシフトするのに、ペダルを止めて内装で2段分軽くし、漕ぎ始めて外装で1段分戻すといった具合に
両方の変速操作が常に必要でイライラした。
またトップスピードが早いといっても一瞬の話で、ギミック以上の意味は無い。

BROMPTONは「見かけによらず」早いとか小さくなるとか、そういった満足感を満たす折りたたみ自転車だわ。
DAHONは実利優先で、目的地に楽に早く着きたい折りたたみ自転車という感じ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:19:50.43 ID:BdUVEDv2.net
>>883
そりゃ、アンタの目がfusianasan過ぎだわw
外人みたら全部アメリカ人レベルだろwww

一々「○○系」なぞ考慮しなけりゃ分かるだろうに

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:25:01.87 ID:GF7MpJYV.net
どーでもいー

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:27:08.26 ID:PqgD0PM4.net
>>888
必死すぎ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:52:00.48 ID:BdUVEDv2.net
>>890
この程度でか?
じゃあオマエは心臓動かすのも辞めとけば?
一分間に80回以上動いてるんだぞ
オマエ的には必死過ぎだろwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:56:52.09 ID:6dmlUv2o.net
> ID:BdUVEDv2
煽りたいんだろうけど、必死さを上塗りしただけという

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:30:18.32 ID:K17OAWBP.net
>>20の画像は何の集まりなの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:42:53.31 ID:zcQfjjWw.net
どっかで拾ったの使てるんちゃうか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:54:47.98 ID:fQH3nts6.net
>>893
命知らずの勇者の集いだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:30:22.82 ID:g1uDXyUC.net
>>893-894
荒らし( ID:fQH3nts6 )のコピペに触ったらあかん

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:35:00.19 ID:2+Smhqdo.net
嵐ウザイからワッチョイ導入出来ないのかね?
頭おかしい人の文章なんか読みたくないよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:03:07.03 ID:rLLwFa62.net
ワッチョイ導入賛成やな
だけど平日午前中に保守アゲしてる薀蓄中年ニートも困るんじゃね?
見事に過疎るぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:03:56.12 ID:ABR3Gp0Z.net
別に構わないと思うが、どうせNGにして見えないわけだし

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:05:30.15 ID:g1uDXyUC.net
ワッチョイは良いがIPはダメだぞ。IP粘着ストーカーが現れて過疎化が止まらなくなる。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:06:54.75 ID:BdUVEDv2.net
>>892
で?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:09:16.21 ID:g1uDXyUC.net
もう別の話題になってるのに、わざわざ蒸し返すから必死とか言われるのを認識したほうが・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 07:01:18.18 ID:8mX/4h2H.net
>>878
 ギアを交換して速度を出せるようにしている人もいるからなぁ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:34:01.97 ID:LQwIJBRi.net
つか読み飛ばすくらいの事出来ないんかよ?
半コテやるほどの事か?
まあ立てる人が好きにすれば

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:48:06.56 ID:oK05q+Iz.net
>>898
この板はVIPQ2に対応してないからワッチョイは導入できないよ
今運営がゴタゴタしててワッチョイの申請が3月からずっとストップしてる

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:09:26.39 ID:hxJKnE4Y.net
ダホンでアワイチした奴いる?
輪行してダホンでいくか、現地でレンタサイクルするか迷ってる
150キロでアップダウンもあるからロードをレンタルするのが正解なんだろうな
ロードだとダホンの何倍速くて快適なのかも試したいところだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:12:03.30 ID:aESoENAf.net
エンジン次第だしなぁ。。。
とはいえ、輪行緊急退避はできないけど休憩補給ポイントは多々あるし。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:16:18.73 ID:iVRfjVIF.net
ルートにラゲッジトラス付けてみた。
荷物付けてもハンドリング悪くならない。むしろ前輪荷重が増えてハンドルのキレが良くなるような印象。付ける前は強度的に不安だったが普段使ってるバッグパックでも問題無さそうで、これからの季節背中が汗だくにならないで済みそう。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:25:09.25 ID:dxFe9thd.net
錆びだらけなプレストSLが止まってて、このくらいの金額の自転車でも錆びだらけにしちゃうんだなと思いながら
駅のホームで携帯を弄ってたらすぐ側で滝のようなお漏らしをしてるおじさんがい

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:33:04.17 ID:3PQuxeOn.net
こときれたようです

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:34:27.33 ID:7zBQy3EV.net
たぶん鏡に映った自分だと気が付いてしまったんだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:19:43.24 ID:MKDhU9YU.net
mu sp9買って2ヶ月で前輪が3回バースト(いずれもリム側が裂けた)したんだが。空気圧があってないのか、ホイールに何かあるのか、純正チューブ(ケンダ製)が良くないのか。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:07:50.21 ID:31NXZ2LJ.net
シートポストのずり下がりは何とかならんもんかね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:12:38.74 ID:PJxPss8X.net
クランプが甘いんじゃね
おぅりゃ!ってやるくらい締めても平気だぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:16:27.83 ID:mx8GXIlI.net
>>912
リムにバリがあってリムテープがちょっとずれてるところからパンクじゃないかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:31:25.58 ID:0uWBJcjK.net
輪行のためにボードウォーク買ったけど重すぎて輪行できんやんけどうしよう

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:06:11.82 ID:6e1aJuwK.net
バカやなあw
輪行メインならcurveやん
つってもそのままやと11kgはあるけどさ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:10:58.98 ID:7zBQy3EV.net
もうちょいカラーリングが落ち着いてたらEEZZも悪くないんだが

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 01:09:56.29 ID:mZcOc84s.net
>>918
ちょっとあの配色はないわな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 02:45:00.05 ID:jDZQ4CT4.net
>>916
俺も同じ失敗したから、輪行のために折り畳みはやめとけと散々啓発して回ってる
まあ車載には便利だから、自転車メインでない旅行のときに連れてけよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:05:54.93 ID:Jm3jmXMw.net
>>920
はぁん?てめ何変な布教してんだよ
折りたたみが楽な事にかわりはねぇわ
走りいまいちでも軽いのもってきゃいい
がっつり走りたいやつは高い車種や、それこそタイヤ外して持ってきゃいいと思うけどな
てめーのパターンが皆に当てはまる訳じゃねーだろが、たこすけ
全否定してんじゃねーよ!

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:15:16.54 ID:HIxsl1ti.net
駅の階段登り降りは体力いるね
むかしBWでやったけど大変だった
ポタとかじゃなくても折畳んで車に載せれるのは便利だよ
狭い部屋に置くのもフレーム畳めるだけでだいぶ違うし

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 09:37:26.50 ID:c0zEFRrj.net
>>918
爺にはキツくてもナウなヤングにはウケるんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:50:03.05 ID:A8aQIrBG.net
重さより厚みと持ちづらさがネックだよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:10:46.08 ID:KWTyOVM+.net
>>915
ホイール全周に1ヶ所ある接合部の片側に滑らかで無い部分があったのでテープを貼りました。ありがとうございました。これで様子見ます。
ちなみにチューブはシュワルベでも合いますか?純正は割高だと思ってパナレーサーの20インチ7/8から1 1/8買ったら大きくてホイールに合わなかった。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:11:30.06 ID:t52At4X4.net
1-1/8は451やな
同じ20インチでも406に合うのから選んでな
もちろんシュワルベもあるよん
406、451で一回ググってな

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:51:53.72 ID:yO/wk0Wk.net
>>906
ダホンで全然いける
ロードのほうが疲れないだろうけど、そこは愛でカバーかな
以前、スピ8でノトイチ400kmやったけど
途中アップダウン激しい上に補給ポイントない場所があって
なかなかハードだった

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:19:07.14 ID:Q56InPlp.net
DAHONが重いってどんだけ貧弱なんだよ…
足だけじゃなく他も鍛えろよ
普段から筋トレしてれば10kgちょいとか全然問題ないわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:34:01.83 ID:mMP5mXKE.net
ダホンでロングライドはダホンしかもってないときは俺もやった
おそらく誰もが通る道だろう
だがロードを手に入れた今、それはただの苦行としか思えない

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:35:39.62 ID:Tl71BeFP.net
車を手に入れたいまでも、別に自転車を苦行とは思わない

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:35:41.98 ID:MMvTwTLi.net
初めての輪行では意外に軽く感じて楽勝って思うんだよね。
でも帰りにはやっぱり重いわって感じるのもお約束。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:14:48.07 ID:Pl6ZwpRI.net
確かに帰りの輪行では重く感じるけど、省スペースゆえの
電車内で周りにあまり迷惑にならない精神的ゆとりが持てるのは
折り畳みの良いところ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:30:16.03 ID:QRW2/16y.net
自転車屋で見るとおーコンパクトでええな、なのに電車に置くとなにこのデカブツゥ!ってなるわ
地元の電車ボックス席しかないから席あいても座れなくてつらい

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:49:30.93 ID:21cMSGm3.net
だよね!
たからこそのブロンプトンなんだよ
重さはあるけど邪魔にならないからね
気にせずエールを流し込むだけさ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:50:53.87 ID:Tl71BeFP.net
ブロンプトンってあの古臭いデザインどうにかならないの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:54:00.91 ID:oE9vKVV3.net
まぁブランドものなんだろうが旧くささが先行しすぎな感じはするな、かといって新しい方なのbd1とかタルタルーガとかも何かサイバー()な感じするし、ダホンは旧くささとサイバーな感じが巧く同居してると個人的に思う。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:19:41.14 ID:MMvTwTLi.net
bd-1は中途半端。
DAHONのほとんどのモデルより遅く、坂に強いわけでもなく、小さく折りたためるわけでもない。
デザインの奇抜さだけでしょ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:26:07.76 ID:9EncRvU7.net
世界最高の降りたたみバイシクルのブロンプトンを購入してみたのですが、

やはり高級過ぎる為、雨天に乗ることは不可能に思えます。

実用を考えると、ビニールを使ったりしなければなりませんが、

私はそういう愚かなことが出来ませんので、どうしても革を使ってしまいます。
具体的には革グリップだったり革サドルだったり
革フラップだったり革サドルバッグだったりするわけですね。

この梅雨の時期に、そんなものを濡らすわけにはまいりません。

富裕層で高級自転車や高級オートバイを「嗜む粋な方」が少ないのも、

こういった事情があるからかも知れません。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:52:08.06 ID:oE9vKVV3.net
そんなこと気にせずに雨天でも楽しむのが金持ちの「粋」
な遊びだろ?あんたは金持ちぶりたい貧乏人だな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:36:23.84 ID:yvxdxk7g.net
ヒエラルキーくんか

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:01:06.74 ID:8vo997/y.net
金持ちが除湿機始めとした空調家電動かさないとか屋内保存しないとかちょっと設定の練り込みが足りない

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:02:26.68 ID:J3QH4BA0.net
20万ぐらいの自転車でどうこう言うのも悲しいよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:43:46.27 ID:qQEOLaUx.net
革サドルとか使える人が羨ましい。一時期、ファッションにハマってブロンプトンくらいの値段のライダース買った事があるんだけど
裏地が無くTシャツから染み出た脇汗により変色してしまい、ワンシーズンで死亡した

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:46:23.32 ID:zWvfiTod.net
デブなの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 01:09:09.21 ID:qQEOLaUx.net
>>944
デブだったらファッションに興味持たないでしょ。
まあ、そんな理由で革のサドルやグリップは買えない

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 01:14:18.50 ID:J3QH4BA0.net
変色はそこだけしみるから目立つんであって、ラナパーとかを他全体にもなじませればよかった

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:58:31.91 ID:X4UQ/An0.net
スキンヘッドにすればハゲが目立たない法則だな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:42:45.84 ID:l8WDSHUS.net


949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:43:10.58 ID:sVhWc5kY.net
デブかな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:43:32.72 ID:dVP7Pm4N.net
次スレ立てるわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:45:11.98 ID:tJktzxYT.net
>>950
テンプレ>>1-2をひとつにまとめてくれ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:06:52.61 ID:nwuX4xn3.net
ニートの命令だ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:09:18.32 ID:uFizmOFv.net
インターナショナルはもうすぐなくなってまた前の体制に戻るみたいだけど今更テンプレに入れるのかい?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:19:24.57 ID:6grampkO.net
>>953
ブルドックを出せ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:20:20.67 ID:8m6ejYAH.net
朝から晩まで張り付いてる人にとっては重要なんだろ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:26:08.10 ID:KIkRmV9O.net
変な人が常駐しているとスレは伸びる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:47:31.28 ID:nwuX4xn3.net
>>953
刺激すると長くて面倒臭いぞ、折れとけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:13:37.44 ID:NZP1ykri.net
2017モデルのせいで2016版買うの躊躇するわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:36:18.49 ID:bOoksnyk.net
18年モデルまで待て

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:50:38.09 ID:1gUpabsv.net
いやそこは20年モデル待つべきだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:15:32.76 ID:8WAd/OFC.net
むしろ中古でオールドダホンを狙うべきだ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:19:33.95 ID:c6+8UOcX.net
オールド(15年モデル)

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:18:29.56 ID:bOoksnyk.net
オルドしたい

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:23:46.42 ID:saJF1AiS.net
青木狼かねwアハン

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:54:48.39 ID:NGITYgFW.net
お前ら自体がオールドなんだから、ダホンもオールドでいいだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:59:13.33 ID:+NOvokKD.net
オールドならボク富士サイクルのセミドロがいいな!
リトラクタブルライトなんだよw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 06:43:17.59 ID:TwdR31dO.net
お題「恥ずかしい自転車の歴史」

黒いジュニアスポーツ車←70年代
ロードマン(ランドナールック車)←80年代
安MTBルック車←90年代
クロスバイク←00年代
まさに糞酢バイクとは良く言ったものだ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 07:49:26.79 ID:iEV1GnXS.net
何歳でそんな下らない事言ってんだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:22:43.16 ID:A5EP7eIz.net
前輪が3回バーストするくらいどって事ないだろう。

ternはフレームがバーストするからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:23:49.98 ID:iEV1GnXS.net
>>969
グロ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:42:35.52 ID:Hb0N8eZg.net
ここでターン煽ってどうすんだ?
意味不でまったく理解できんわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:54:56.26 ID:TXERxfvc.net
>>971
Ternスレにはもう煽り耐性が出来ちゃって反応がなくてつまらないからでしょ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:24:48.91 ID:ahqaE4b+.net
Tern伝統自演芸

835 ツール・ド・名無しさん [sage] 2016/06/07(火) 13:37:04.60 ID:KyvoX8le
ternスレで相手にされないからって、ここで真っ当に扱われると思ったんだろうか、この荒らしは。
838 ツール・ド・名無しさん [sage] 2016/06/07(火) 14:21:41.48 ID:L3Yihsp9
>>835
ほんとに
いい加減自分の馬鹿さ加減を理解しろよと

971 ツール・ド・名無しさん [sage] 2016/06/15(水) 08:42:35.52 ID:Hb0N8eZg
ここでターン煽ってどうすんだ?
意味不でまったく理解できんわ
972 ツール・ド・名無しさん [sage] 2016/06/15(水) 08:54:56.26 ID:TXERxfvc
>>971
Ternスレにはもう煽り耐性が出来ちゃって反応がなくてつまらないからでしょ。
http://i.imgur.com/iP5Ciov.jpg

http://i.imgur.com/xve1q49.jpg

http://i.imgur.com/XP8oerY.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:01:54.54 ID:TXERxfvc.net
しまった、反応してる奴を遠回しに窘めたつもりだったが自演扱いされて餌になっちゃった。
スレのみんなスマン。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:39:48.56 ID:KK/8YnXg.net
平日午前中の無職タイムで誰に謝ってんだか、勝手にしろってw
ヒマならさっさとこのスレ埋めとけよオッサン
次スレに先回りしてる同類中年ニートが首を長くして待ってるぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:48:35.44 ID:gS7S9b/8.net
次スレ、>>951 でテンプレ修正依頼が出てたけど、その立ったスレの1見たら

----
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

>>1
(削除) DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
(追加) DAHON インターナショナル ファンサイト http://dahon-fan.jp/index.html
----

こんななってるぞwどんだけ仕事できないんだよw

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:27:22.27 ID:MWEjvBl9.net
ダホンは破断しないのでしょうか?

デザインや車種はターンのほうが好きなのですが折れるのがこわいです
ダホンも折れてくれると、どうせどちらも折れるなら好きなほうを買おう
という事になりターンを買う決意がつくのですが・・・

ダホンはいつになった破断しますか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:31:13.27 ID:4Eko6fKR.net
>>977
グロ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:46:19.08 ID:g6eYAJlJ.net
>>976
 ここの常連は、なるべくしてなったニートだろ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:07:41.20 ID:8mNSEohr.net
ん?自分のこと言ってんかw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:05:15.91 ID:+qiUBHf8.net
インターナショナルってなくなるの?
サポートについてとかどこかに書いてあるだろうか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 15:14:59.98 ID:JFhRzMhW.net
わ^ ^

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 20:55:44.64 ID:ML7YZpXq.net
鍵ってどうしてる?
ポタリングしようと思ってダホン買ったけど、輪行先でお茶も飲めない始末

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:01:03.44 ID:Oz3K/i2J.net
目の前に自転車を置けるオープンテラス的な席を利用してるわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:02:07.01 ID:8lVLbeyy.net
ワイヤーロックでええんちゃうん?
ダイソー製でもパクらへんぞ
心配ならブロンプトンにして持ち歩けば?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:05:07.05 ID:wYPLuGVo.net
>>983
TATEx2でもあるとないじゃ全然違うぞ。
専用袋に入れてサドルバッグに放り込んでる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:19:18.71 ID:oVFm6h/v.net
>>983
abus1500 60cm

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:28:36.46 ID:nHOLtzO3.net
>>987
これくらいが普段使いの重さの限界かな、俺もこれ使ってる。大阪とかは知らんけど、そうそう盗まれんよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:31:13.29 ID:wYPLuGVo.net
>>988
大阪でもTATEx2はそうそう盗まれないよ。
ひとつを地球ロック、もうひとつを後輪止めにしてる。
終日離れるような使い方はそもそもしないし。そのための折りたたみ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:37:01.93 ID:8lVLbeyy.net
輪行とかは鍵さえしとけばええと思うわ
それより同じとこにいつも停めてる人はやばいんちゃう
目つけられてるだろうしさ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 22:34:58.56 ID:rsvkAIrM.net
大阪って、そんなに治安悪いの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 22:39:02.96 ID:bo3etsmu.net
大阪と言えばさすべぇだな!

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 22:50:05.16 ID:dI4OpYnh.net
大阪と言えばわなかのタコ焼きやな!

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 22:57:23.79 ID:V1nxp1fQ.net
飯くらいならワイヤーロックで十分だと思うわ
それでも心配だったらシートポスト引っこ抜いて持ち歩くという手も

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 23:01:56.71 ID:IvGEvUeE.net
>>991
大阪だからとか取り上げる意味無し

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 23:02:24.58 ID:nHOLtzO3.net
シートポストとライトは盗まれた事あるな
ほんと面倒くせえ事しやがる

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 03:46:31.59 ID:+5ryKa0Y.net
>>983
Horizeに馬蹄錠つけてる
やっぱり便利で、見た目も最近ではアリだと思ってる
クイックレリーズも悪戯されたことがあったのでスキュワーロックに換えた
食事のときは着脱ペダルを外してます

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 06:22:06.76 ID:ew/KAZlP.net
TATEはどうせ素手で折れるものなのだし、それならば開き直っていっそ軽合金の軽量版を作れば良い
7075アルミ製とかな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 08:34:58.33 ID:c2x95k1N.net
>>996
盗んだんかな?
そこらの植え込みに投げ捨てられたりしてたかもな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 09:41:23.81 ID:98337mnD.net
>>997
ペダル外すのは確かにありだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200