2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 93台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:28:38.73 ID:AWpFO98W.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 92台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459160230/

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:03:26.25 ID:0p7IzKcs.net
チャオチャオ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:04:59.49 ID:X00elLJI.net
と舐めチャオ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 02:02:31.40 ID:Xjqk9Mf0.net
>>784
2009年2011年まで売っていたモデルだから、ビンテージというほど古くは無い。
見かけたのがそれより以前の年式という可能性はあるけど。
http://dahon.jp/products/compact/ciao_d3/index.html
http://www.dahon.jp/2011/products/ciao_d5/index.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 07:52:17.01 ID:KKPZxey8.net
dahon ciaoは海外では現行モデル

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:05:25.20 ID:DEWoaJXe.net
ciaoのデザインが何故か古いバイクに見えたという感性についてはひとまず置いておくとして
普通はパーツ見たら本当に古いものかそれっぽく作った現代のものかはすぐに判別できるだろうに。
つまりに784は無知ニワカ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:45:05.58 ID:Xjqk9Mf0.net
そういや内装5速って、期待された割に評判悪いな。
5速は重過ぎ、1速(軽い側)はカリカリ煩すぎるって。
ギア比の問題じゃなく、メカの抵抗が大きすぎるんだとか。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:10:49.04 ID:KYi0H0yJ.net
ロードが王者らしーけど、折りチャリ界の王者はブロンプトンだよな
ダホンがガキに見えるよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:19:32.28 ID:R9ynDWOn.net
あ、はいそうですね
どうぞどうぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:31:23.40 ID:XL5vmGJR.net
>>790
どのメーカーの内装5段ハブの話なの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:38:55.36 ID:e4Eakacg.net
>>793
ザックスのトーピード内装5段の事です。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 09:58:59.93 ID:DLBfKmHA.net
ハンドルポジションチェンジャーを付ける際、ハンドルの角度を固定するレバーを逆向きに固定している画像を見かけるけど
ああいう方法でも大丈夫なの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:35:11.19 ID:kjFweXms.net
大丈夫なわけないわな
構造上、固定はできるってだけで乗車中うっかり触らなきゃ問題ないんだろうけど
「うっかり触っちゃいけない」っていう心理的負担は常にある
そもそもそうしなきゃまともな角度調整すらできない製品そのもの問題があるんだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:38:26.36 ID:kjFweXms.net
連投スマン
一応シートクランプ用の小さいレバーに交換するって手もある
操作感はめちゃくちゃ固くなるがな、特に外すとき

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:45:40.50 ID:hDsFNk3w.net
>>795
うっかり触って緩むようなもんでもないし、自己責任なんだから好きにすればいい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:09:15.48 ID:/aQyoxh7.net
オーソライズドディーラー認定されてる店のブログで見かけたから質問してみたんだけど
あれはあれで一応大丈夫って事なのね

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:28:54.97 ID:pEOtlqBE.net
ブロンプトンいいなあ
いっぺん乗ってみたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:25:15.58 ID:HnnlqeSi.net
Muの曲線美もなかなか。
綺麗な女優が乗ったら絵になる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:48:34.95 ID:Ko4auTKN.net
>>796
うっかり触ったぐらいでレバー開放できるってプロレスラーかよ
3年近く逆付けで使ってるがまったく問題ないよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:04:18.04 ID:MIBHVCWS.net
レバー手前だと服装によってはなんかの拍子に引っかかって解放される可能性はある

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:13:21.33 ID:kjFweXms.net
>>802
あっそ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:18:39.64 ID:YzhLXyiv.net
>>804
病気だわなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 15:17:24.68 ID:MBut3hgJ.net
レスラーが乗るならジュニアヘビーってことになるぞ
獣神サンダーライガーとかドロハンモデルは無理だろ
タイツの背中が突っ張るからな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 23:49:10.99 ID:IN49P6m+.net
おれのkojak8000km無パンクでまだまだ使えそうなんだけどヤバない?
3000kmごとにローテーションしてるけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 07:47:33.83 ID:XfHCRBQ4.net
パンクは運だ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:41:43.78 ID:G/yCmJmp.net
先月、絶対防御の超重装甲タイヤの筈のマラソンプラスを鋭利な刃物状の侵徹体に貫通されたよ
走ってたら一瞬でエアが抜けた
幸い駅の近くだったんで輪行して帰宅した
どんなタイヤも貫通パンクだけは運だわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:51:51.07 ID:/1FGcR3C.net
工場多いとこでねじ類が刺さるってことは単車や車でもあることや
ただ刃物状て駐車中のいたずら多いよね
それ以外である?
刃物での破損はチューブもうダメやろ
タイヤもかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:38:17.25 ID:PWSXGzpg.net
学生時代、研究室脇の道を走っていてプレパラートが刺さった事がある。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:50:21.11 ID:4X7JZ/k0.net
理系にありそうなエピソードやな
レディース仕様のCBRにカミソリ食い込んでたみたいな話だよな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:39:28.64 ID:f25EmOmP.net
工場街ポタリングしたときは冷や冷やしたわ。
走行中でも路面に釘や金属片が視認できたし。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:56:39.04 ID:yvIfKNls.net
異物が貫通してのパンクは一回しか経験ないわ

尖ったものをタイヤがふんで、それが刺さるとか物凄い確率低いわな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:15:56.56 ID:8Nc9JiAJ.net
>>814
低くないよ、自分の経験値の低さを晒さんでもいいのにw

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:21:00.25 ID:fwKFNfKz.net
さっき田んぼにばあちゃん変な形で突き刺さってたわ
バランス崩したんだろうか?人通り少ない山あいだし心配w

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:48:34.25 ID:6j1lg7fL.net
車買ったその日に釘踏んでパンクしてブルーになった

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:51:28.50 ID:XMxFY17a.net
>>816
犬神家?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:42:54.20 ID:5fRuoA9B.net
Qix折りたたみやすそうだしカッコいいな、欲しい…

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:19:02.88 ID:XPaI2o5W.net
>>818
どっちかというと
助けずに通り過ぎたことにツッコンだほうがよさそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:40:32.39 ID:4pncXHmR.net
>>819
実物見た?
写真だとかっこいいんだが、実物はなぜかオッサンぽいんだよなあ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:09:49.38 ID:i427AmPU.net
ホーミータイ!
すごくバカっぽいw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:10:47.08 ID:i427AmPU.net
すまん誤爆ったw

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:03:01.93 ID:WmomZvab.net
一つ聞いても良いですか?
ternのnodeD18とdahonのdash altenaに乗ってるんですが、どちらもクランクを大型化せてあるためにFDがマイクロシフトが装備されていますよね?
調整をどれだけしてもやはりしっくりと入りません。
例えばなんですが、アルテナの場合SORAをRD等で使っているのでクランクとFD共々SORAに変更した場合、変則のスムーズさは改善されるんでしょうか?
ギア比的にはデチューン化?になりそうだから少々躊躇ってます。
ご意見いただけると助かります。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 06:33:04.91 ID:hOEyW9Ts.net
プラパラートや釘踏んでパンクは笑い話になるけど、
Ternで破断は命取られるからな

Tern Verge S11i
http://i.imgur.com/tZsGsGw.jpg
http://i.imgur.com/e3qq53W.jpg
http://i.imgur.com/3UEFHgC.jpg
http://i.imgur.com/PypO9pL.jpg
http://i.imgur.com/KqgOf1p.jpg
http://i.imgur.com/7FF2VMa.jpg
http://i.imgur.com/4qEEAiF.jpg
http://i.imgur.com/7XX0RIo.jpg
http://i.imgur.com/AJj9PLq.jpg

Tern Verge X20→頭蓋骨骨折、15分間意識不明
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 07:02:47.98 ID:IonwUOTF.net
>>825
グロ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:26:52.64 ID:HDlNDW52.net
10回以上も同じ画像を貼らんでよいよ
だから仕事ができない奴って向こうのスレで言われとるのも分からんのだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:18:06.79 ID:Gv+hzheR.net
>>825
これ凄いなあ、真っ二つじゃん
日本人も被害者いんの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:38:30.15 ID:W1erbULH.net
ネバ〜エンディングなんだな
もう飽きたからやめておくれ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:44:15.00 ID:n9wxLwXV.net
>>828

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ありのままに今日起こったことを話すぜ。信号が青になったから漕ぎ始めたんだ。そしたら突然肘から転倒。最初はフォークが折れたのかと思ったがよく見たらフレームのヒンジ近くから折れてたんだ。2012モデルなら分かるが2013モデルだ。
何を言っているのかよく分からないと思うがもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
203 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ちなみにVerge X20 見たいなら写真うpするよ。
とりあえずリコールするわ
207 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>202
漕ぎ出しだったのは不幸中の幸い
下手すりゃ死んでたもんな
210 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>207
まったくだ。加速中だったら死んでたかもね。
うp
http://uploda.cc/img/img5221e958defcf.jpg
とりあえず販売店に問い合わせて交換までもってくつもり。でもトラウマになったわ。
216 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>210
負荷がかかってバキンじゃなく、
溶接が甘くて「パ」キンって感じだな。
マジでしばらくtern買うの止めた方が良いんじゃね?
217 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>210
うっわ、きれいに割れてるな
LINKじゃなくて上位機種のVergeでこれかよ
前兆とかなかったのか?
218 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>216
リコール対象のNo.に含まれてないんだなこれが。
交換対応してもらえるにしても今回の件でTernは今後買わないことにした。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:57:54.29 ID:WFC3yb4l.net
消費者から見たら飽きないんだなこれが

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:26:53.02 ID:mA5axDZr.net
おまえチョーシこいてんじゃねーぞ!
そんなネタばかりやるんなら英国かぶれが黙ってねぇわ
とりあえずブロンプトンとコーク&チップスなネタでええんか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:36:33.85 ID:Zg/N9NnR.net
今日は休みだからブロンプトンに乗って初夏のお散歩
本式英国流のFISH&CHIPSをエールで流し込む
やっぱり本場で修行した人がつくる FISH&CHIPSは美味しいなあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:44:46.00 ID:MQVsQ9AM.net
釣りはいいから

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:37:04.60 ID:KyvoX8le.net
ternスレで相手にされないからって、ここで真っ当に扱われると思ったんだろうか、この荒らしは。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:13:33.40 ID:tm/JH/fD.net
ternのリコール隠しが巧妙になってきたな
自分で荒らして話を破断ネタから逸す小汚さ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:18:25.30 ID:c9LxsD3O.net
DAHONにして良かった
DAHONのデザイナーがternの事故見てsafeline開発したくらいだからな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:21:41.48 ID:L3Yihsp9.net
>>835
ほんとに
いい加減自分の馬鹿さ加減を理解しろよと

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:38:27.34 ID:a79ztWNK.net
>>835
>>838

ポッキリtern擁護の方キツい自演止めて下さい

http://i.imgur.com/6lYijPX.jpg
http://i.imgur.com/Bqn5EkA.jpg
http://i.imgur.com/vqWMryl.jpg
http://i.imgur.com/7xLdUFm.jpg
http://i.imgur.com/imZVyRC.jpg
http://i.imgur.com/OXqVS2b.jpg
http://i.imgur.com/q73p9fX.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:59:03.77 ID:87Wa2RjA.net
safelineってなんなの? JCの私にも分かるように教えて
ttps://goo.gl/aq5KtF

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:33:09.51 ID:ufBjNstW.net
そこに書いてある通りや( ´ー`)y-~~
シングルビームにケーブル1本足して三角作ってヒンジにかかる力を分散する

Most small-wheeled folders have a single-beam frame, and breakages are frequently reported right next to
the hinge, where stress concentration is greatest. Without interfering with folding/ unfolding,
the Safeline, made of strong flexible cable/chain, completes a triangle where it matters most.
The welding around the mid-hinge is where stress concentration is most severe.
This area is provided extra protection from cracks.
This simple device turns even a cheap folder into one passing safety standards with flying colors
(from 15,000 to 250,000 cycles, against a 100,000 minimum, in one example alone!).
It will be offered OEM at cost to other manufacturers – as a public service for the world's fellow cyclists.

殆どの小径折り畳み自転車はシングルビームフレームで、負荷の集中が最大となるヒンジ横での破断が頻繁に報告されている。
強靭で弾力性のあるケーブル/チェーン製のSafelineは、折り畳み、展開を邪魔することなく最も重要な位置にトライアングルを
完成させる。ミッドヒンジ周辺の溶接は力の集中が最もシビアだ。
このエリアには特別な亀裂保護が施される。
この単純なデバイスは安価な折り畳み自転車でさえ見事に安全基準合格レベルに変える。
(一例として、最低10万サイクルに対して、1万5千サイクルから25万サイクルへ!)
Safelineは,世界中の自転車仲間への社会貢献活動として、他メーカーにも原価でOEM提供される。

画像で見れば一発や( ´ー`)y-~~
http://i.imgur.com/9cMHA0S.jpg

BBからケーブルが斜めに伸びて三角形になっとるやろ。これがSafelineや( ´ー`)y-~~

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:42:48.00 ID:FoarJFGA.net
な?俺って物知りだろ?まで読んだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:43:44.76 ID:dOvlh63m.net
DAHONは偉いなあ


東大GBRCによるダメポ組織のリスクマネジメント定義
「問題の矮小化」及び「問題の抑圧・消去」が発生し、組織プロセスの改善が起こらず
問題の矮小化は危険性の過小評価によりリコールを回避し、インフォーマルな措置に
とどめること、問題の抑圧・消去はユーザー側の責任を強調して対応を最小化することに
当たる。

さっさとリコールしないで公式フォーラムを閉鎖してる間にイギリスでどんどん負傷者が増えたTern
未だに2ちゃんでユーザーをぶっ叩いて隠蔽するTern

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:48:36.88 ID:87Wa2RjA.net
>>841
ありがとうございます。18歳になったら結婚して下さい

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:49:32.18 ID:AWoHnUcQ.net
またバイトの面接落ちた(38才)、まで読んだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:50:53.02 ID:tm/JH/fD.net
>>841
>この単純なデバイスは安価な折り畳み自転車でさえ見事に安全基準合格レベルに変える。
>(一例として、最低10万サイクルに対して、1万5千サイクルから25万サイクルへ!)

ternは30万のチャリでも1万5000サイクルも持たずにポッキリ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:42:47.24 ID:faG8ILYZ.net
こんな話つまんねぇよ
英国車でマックのフィレオフィッシュ食べに行く話がいいな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:57:34.39 ID:dpzoRQTo.net
DAHONはフレームのみの購入ってできは?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:03:26.64 ID:MQVsQ9AM.net
できるわけねーだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:03:32.57 ID:L1q9Au92.net
公式には売ってないけど、海外のフォーラムで代理店のおっさんが売ってやるから
オフラインでPMくれと言ってるのは見たことある
台湾のヤフオクとかでも見るな

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:27:20.96 ID:ziwXzJhz.net
>>833
どこのクソ田舎だよ
曇ってんぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:33:58.47 ID:FrBjquyA.net
タオバオでフレームだけ売ってるよ
台湾の露天(オークション)は結構レア物が多いね
物によるけど、観光ついでに自分で買いに行っても良いかもw

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:28:47.60 ID:B0NT7ekt.net
ブロンプトン最強言われてもねえ
16インチて遅いんでそ
ダホンな20がいいと思た
あと魚と芋よりも、ご当地バーガー食って帰るのがいいと思う

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:11:27.94 ID:yAZgIDHA.net
パンクがめんどいくらい

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:16:02.48 ID:wJlordhs.net
内装変速は重くて何かと面倒なイメージ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:28:00.28 ID:doCxvsXS.net
内装は下りで漕がずにやれるのがいいよね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:33:57.42 ID:Dt8Dezfy.net
ハンドルクイック過ぎるのとギアが五月蝿いのがなあ
折りたたみ機構は芸術的だが「輪行用に一台」って値段じゃないし

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:45:49.29 ID:6G8q12Gk.net
>>853
ブロンプトンについて言えば、3速・6速モデルで遅いなんて事はありえない。
普通の脚力でも6段ママチャリと同等以上に早く走れる。
あの内装3速はかなりのワイドギアで、しかも全体に重い側=高速用セッティングになってる。
6速モデルのギア比だけで言えば、フルサイズのクロスバイクと競争できるほどだ。
現在のDAHON20インチモデルのどれにも無いトップギアってこと。
実際は内装ギアそのものの抵抗が大きいし、前輪もふらつきやすいから、クロスバイクと同等に走るのは難しいだろうけど。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:55:22.46 ID:Pwn3+ZzR.net
輪行ルールが変わってるからキャスターのメリットもないしな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:40:55.28 ID:1fvTpD/I.net
変わってないぞ


あ、原理主義の方は輪行スレに行ってね

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:08:50.47 ID:Pwn3+ZzR.net
お前の中ではそうなんだろうな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:11:29.02 ID:1fvTpD/I.net
変わってると思ってるのはお前の中だけだからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:13:49.76 ID:CyVZltFE.net
アフィカスの煽りだけは変わらないよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:52:49.71 ID:v+hqY6It.net
>>859
キャスターのメリット生かしてるブロ乗り見かけたわ。
この前、スピ8で輪行して先頭車両に乗ってたら、輪行バッグにも入れないで
乗りつけてきたブロ乗りが乗ってきて、なんだこいつはと思って持ち主見たら
ワイルドな白人のイギリス人?だった。
俺は英語話せないから、何も言えずその場でじっとしていた。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:39:07.20 ID:a+5FpPul.net
>>864
なんでイギリス人だとわかった

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:27:57.28 ID:b+ibOPG+.net
夢だとなんの説明もなくても設定や状況が理解できてるという奴だ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:59:09.67 ID:x+Yec5Uq.net
ブロンプトンって最高だな
変形プロセスは芸術だしスターメー内装ハブギアは高ギア比を実現
楽に高速巡航出来る
しかも上体を垂直に起こした殿様乗りポジションでな
この前ドロップの下ハン握って必死こいて回してる451ホイールミニベロに乗ってるピチパンメットビンディング野郎を鼻くそほじりながら60回転の
低ケイデンスで余裕で追い越したら悔しがってキーキー泣き喚いてたよ
もちろんオレはノーヘル普段着さ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:21:57.43 ID:4ceq4w6v.net
煽り文としてはゴチャゴチャしてていまいちやね
要約してから書き直してきなさい

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:22:55.96 ID:utyzdemH.net
思いっきり釣られてますがなw

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:23:30.78 ID:nb8gMWqq.net
インパルス格好いいと思うんだけどな…

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:33:56.75 ID:ZReWXF2S.net
せめてアルミならね
かっこよくてもスチールは重すぎる

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:50:57.59 ID:9dGCp/UT.net
あのフレームは強度がピカ一だね

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:51:05.23 ID:mW0H1duJ.net
youtubeで17年モデル見たけど
speedD30イイネ
日本では発売しないだろうけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:08:38.97 ID:6G8q12Gk.net
URLくらいは貼ろうよ。
Speed TTを思い出すシルエットだな。ドロップとブルホーンって違いはあるけど。
https://youtu.be/nK-AQx9gQSU
https://youtu.be/E8e1ZuTYYjY
https://youtu.be/fu9lP1i05L8
http://blog-imgs-84.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/20160410095540495.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:34:06.75 ID:5IN3s81Y.net
>>869
くやしいのうw

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:40:14.49 ID:fq7SEQr/.net
ダホン:20インチ8段
ブロンプトン:16インチ6段

実際乗り比べたことある人いる?
タイヤによっても変わるだろうけど差はどんなもんなの?
予想ではスピード出したら安定性で20インチダホンの勝ちだと思ってるが

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:40:57.65 ID:Qdx/wYlH.net
クロスバイクとママチャリ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:45:12.24 ID:KdTfaPzJ.net
そもそもミニベロの高速巡航を比較してもなあ。
どっちも遅いでいいんじゃねーかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:07:57.06 ID:RJsK7RWW.net
>>876
数年前だけどサイコン付きのSpeed P8とBROMPTON S6Lを試乗させてもらった記憶で。
トップスピードはS6Lの方が出たよ。6段ママチャリと同じと思ってたからびっくりした。
けどSpeed P8の方が乗り心地もよく漕ぎも軽くて、平均速度が早くなりそうな気がした。
なので現在DAHON乗りなわけだけど。

今のBROMPTON 6速モデルは、以前より少し軽めのギアになってるようだね。
それでも8速のHorizeの変速に当てはめると、トップは9速、ローは2速くらいな感じ。
3速モデルでトップは7.5速、ローは4速くらいになる。
同じ内装3速を使ってるといっても、6速モデルのより少しギア幅が狭いものみたい。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:40:18.64 ID:BdUVEDv2.net
>>865
「?」これが何だか分からんのか?
アングロサクソンだったら他でもアメ公かオージー位に見立てるのが普通だろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:25:28.07 ID:fQH3nts6.net
* 英語が話せない人の個人的な意見です。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:45:51.18 ID:aO++O6TN.net
>>879
まじか…ダホンでは勝てないみたいだな
創業は早かっただけ違うな!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:11:33.52 ID:4wWAiQ5J.net
>>880
普通じゃないだろ
アジア人みたら全部Chineseだと言っているのとのと同じだぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:20:37.54 ID:GF7MpJYV.net
FISH&CHIPSをワイルドにエールで流し込んでたんだろう

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200