2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 55本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:51:35.05 ID:XOXmQPqR.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。

>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 54本目【洗浄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448214562/

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:57:42.21 ID:pdyoK2lB.net
よっしゃ!キミたち、すごい潤滑剤であるレッドゾーンスプレーを買いなさい。
https://www.monotaro.com/g/01863357/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/coco-store/i-bh-001-1.html

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:04:55.99 ID:JJ09QIQr.net
売り切れかよっ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:23:53.02 ID:HpJdjkLY.net
んなもん使わなくていい。レスポ使えレスポ
決して安価じゃないけどレースオイルの定番

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 06:59:46.42 ID:twHevas0.net
マイクロ論には及ばんぞ
なにしろマイクロ論は・・・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:01:13.36 ID:4kwW2AHH.net
ハブグリスってAZシャシーグリスで充分

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:42:49.12 ID:j+vwY7bs.net
水入っても割と平気なカルシウム石鹸基だし、いいと思います。
稠度はどうしてる?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:14:43.34 ID:rpLvlFgL.net
丁度良い感じにしてるぜ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:15:25.83 ID:phud8ehC.net
調子がいいよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:33:28.05 ID:W8F+mARF.net
シャシーグリスは調度1で柔らかめ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:12:27.21 ID:pzSM1ogK.net
シャシーグリースと比べれば割高だけど、ボトル入りの万能グリースが超絶使いやすいからこれでいいよ
性能的に文句無いし

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 00:46:52.89 ID:vgWQf6CR.net
>>846
ベアリングに入れるなら極圧性能高いやつじゃないと駄目
AZならウレアが無難

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 05:03:38.50 ID:defASFev.net
万能グリス最強

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:05:01.79 ID:J9YSmrgs.net
チェーンには556しか使ってないな。街乗りならこれで充分。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:14:14.51 ID:m1shoXEP.net
意味不明
油落として揮発成分主体で残らない556なんかチェーンに吹いたら十分どころか錆び易くしてるだけだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:17:17.30 ID:HVa3dPac.net
>>855
小まめに注油するなあ問題にならんよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:29:30.97 ID:m1shoXEP.net
そこまでして敢えて556使う理由が無いと思うが
556を頻繁に挿すぐらいならAZのオイルでも挿しといた方が性能でも保ちでも値段でも優秀だし
潤滑目的で556挿すメリットが見えない

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:22:22.78 ID:5sQFpWRX.net
マジかよAZの良いオイル箱買いします。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:12:48.30 ID:kYTgK2Ho.net
コスパも悪い
用途に向かない
頻繁にやらないといけないので面倒くさい

これで問題無いとか業者さん乙としか言えない
なにかの罰ゲームなの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:04:11.26 ID:+MyWYZhQ.net
azのカタログ見てるけどZ45のスプレー(420ml)と原液(110ml)が同じ価格なのか。
スプレー缶の充填材とかの原価考えると、スプレー缶の原液は100mlくらい?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:52:09.55 ID:5sQFpWRX.net
潤滑油スプレーはいろいろ買ってきたけども、原液容量はスプレー缶に記載があるはず。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:16:09.91 ID:2qUdtJiy.net
>>861
本当だ、CKM001のお試し缶見たらサナしかなかった
2台で終わったから驚いたんだよな
420缶も半分の210なんだろうか

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:04:48.16 ID:r0xHArCZ.net
ケミカルの値段は小さいほど割高になるというだけの話
内容量や濃度は無関係

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:49:06.74 ID:+MyWYZhQ.net
今手元にあるシリコンスプレー缶(420ml)見てみたら21mlやった。1/20か…
安いパーツクリーナースプレーと原液オイル缶の方がいい気がしてきた

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 01:28:40.14 ID:LYHOWKsU.net
シマノのシルテックコーティングにワックスルブって相性悪いってきいたけどどうなの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 08:56:19.61 ID:r0m+EQHD.net
今日は休みだからこの前買った\98AZスプレー使ってみよう。
今までは余ってる車用オイル(0-20)使ってたからいつもチェーン回りは真っ黒だった。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:25:08.63 ID:4DD4Pjp4.net
頻繁に差すからって理由で556使うぐらいなら、サラダ油の方がお得な上に超高性能

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:26:42.44 ID:iAHESViY.net
近所のホムセンに来たけどZ45\358、KM-001\378(ともに税込、420ml)だった。
この値段ならKM-001スプレーをガシガシ使う方がいいな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:19:36.75 ID:gYEjuLNM.net
>>868
安いな。アマゾンの半額かよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:53:23.01 ID:r0m+EQHD.net
CKM系はなかった。大きい店舗ならあるかもしれないけど。
KM-001スプレーでも簡単なチェーン清掃・注油できるんだよね?
CKM-001お試し缶はブレーキやディレイラー、ワイヤーなどに使おうかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:03:28.02 ID:2c4phrmX.net
>>870
拘りの人じゃないならチェーンはkm-001一本有ればOKでしょ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:19:58.87 ID:iAHESViY.net
>>871
サンクス。当分KM-001でチェーンメンテしてみるよ。
試走してきたけど風が強すぎて効果はよくわからなかった。しかしチェーンが綺麗だと気分がいいね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:57:17.54 ID:DFi6vzgW.net
暇だから灯油に蝋燭溶かしてワックスルブ作ってみた。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:08:58.85 ID:J0VZhB5r.net
暇人乙ww

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:59:22.08 ID:LHduy4Xh.net
「スーパーウルトラミラクルスベスベワックスルブ1号」と名付けて売りさばこう

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:00:00.47 ID:AHbyMkZ/.net
>>873
灯油は揮発性が悪いからなあ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:19:28.07 ID:Q9q8Aj/r.net
>>875
そこは「フェニックス1号」で

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:52:06.79 ID:LHduy4Xh.net
AthlonXPの良いニオイがしそうだ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:29:19.11 ID:uvi4+iAC.net
PCBオイルの匂いか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:47:13.48 ID:/HnVeMHq.net
無精者なんで、これ一枚で車体を拭くだけでワックスがけ、防水コートみたいな商品ないのかw
そういうシートタイプのやつあったら絶対売れると思うんだが

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 02:00:01.24 ID:U4vgEvLd.net
フクピカでも使っとけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 05:23:02.24 ID:HgsmJJcy.net
>>880
フクピカ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 06:34:02.72 ID:bZbe7GIL.net
556は揮発するって言うが、例の防錆テストじゃAZのハッタリクソオイルと違ってそれほど悪い結果じゃ無かったろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 06:36:14.47 ID:aynLWERw.net
結局、浸透防錆オイルスプレーで一等賞はどれなのん?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 06:42:11.79 ID:EoWs4QlX.net
ラスペネ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 06:49:02.49 ID:5DGY6xqk.net
ラスペネ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 07:01:39.37 ID:feliV7CM.net
ラスペネ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:14:35.15 ID:+NZ/0d2c.net
ラスペネ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:29:16.84 ID:ubBcK+8O.net
なんかさ
水置換って鉄と水の間に割り込むだけじゃなくて
ゴミと水とか、水と水の間にも割り込みたがるのかな
油の量>>水の量 なら問題無いけど
雨とかで水の量が増えると 水にどんどん油が奪われて切れやすい気がする

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:24:32.83 ID:iNNCPD2y.net
昨日暇潰しに作ったワックスルブが一晩経って乾いたので30km程走ってきた
〜10km
ペダルが軽い、音も無くウェットルブと遜色ない。汚れも無く綺麗。
〜20km
ダンシングでギシギシ聞こえ始める、ペダルはまだ軽い。チェーンは綺麗。
〜30km
シッティングでもギショギショ鳴き始める。ペダルから軽さが無くなってきた。チェーンは綺麗なママ。
結論
一緒に作ったオイラーが何気に使いやすい。中身どうしよ…
http://i.imgur.com/sqb2PWt.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:53:11.87 ID:+zNcPnLz.net
飲用して処分

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:49:08.41 ID:EFcmYm+5.net
いや、そのオイラーの作り方教えてプリーズ

俺の100均銀オイルの容器が漏れてベトベトなんよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:59:54.02 ID:n7rYJ5nD.net
浣腸に使えそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:17:33.83 ID:9M398iQ3.net
家族のママチャリ(チェーンカバー付)にKM-001はアリ?チェーンカバーあるから拭き取りはしないでスプレーするだけになるけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:26:29.30 ID:5NQ7gGR0.net
>>894
ママチャリはそれこそなんでもええ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:16:51.04 ID:iDUkJP76.net
>>894
アリ。むしろ水置換モノはあえて拭き取らず、置換効果を最大限に高めるのも良し。
チェーンカバーついてるんだから飛び散りの問題もないしね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:19:57.82 ID:iNNCPD2y.net
>>892
R-1のボトルの蓋にドリルで穴開けて、余ってた瞬間接着剤のノズルを突っ込んでセメダインで固定しただけだよ。
フィニッシュラインのボトルみたいダバダバでなくて、ピンポイントに点しやすい。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:21:44.71 ID:PJYCt2zc.net
百均でそういうボトルがあった気が

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:07:18.77 ID:9M398iQ3.net
なるほど。ママチャリにもKM-001使うよ。
その前にチェーンカバー外してギトギトのチェーンをパーツクリーナーで洗浄したほうがいいかな?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:15:24.93 ID:iDUkJP76.net
たいていのオイルスプレーには溶剤としてパーツクリーナーと同じような成分が含まれてるので、自然と前の油を溶かしてくれる(ボトルタイプの油でも、油同士の馴染みによってやや弱いながらも同様の効果)。
噴射の油量を多めにすれば汚れもボタボタ落ちるし注油にもなる。回しつつ多めに噴けば深部にも浸透しやすい。
パーツクリーナーで下処理をするかどうかは好み。

ピカピカの綺麗な状態にしたければカバー外して、パーツクリーナーでもオイルスプレーで湿らせて汚れを浮かせて、不要な布やキッチンペーパーで拭ってやるのを繰り返せばよし。
パーツクリーナーでやった場合は、当然ながらきちんとあとにオイルを塗ってやる。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:16:39.03 ID:iDUkJP76.net
ピカピカの綺麗な状態にしたければカバー外して、パーツクリーナーでもオイルスプレーでいいので湿らせて汚れを浮かせて、不要な布やキッチンペーパーで拭ってやるのを繰り返せばよし。

に修正。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 06:38:56.62 ID:ExWFmNRT.net
ホムセンでAZの小さいオイラーで良いじゃん。70円くらいだし。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 07:56:55.06 ID:2PMTzQsB.net
見た目に惹かれてAZのトリガータイプオイラーを買ってみたけどゴミだった

これ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61kSFa5MlmL._SL1500_.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 07:58:00.88 ID:XEbVtAzS.net
かっこいいなw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:17:56.35 ID:Nf4oNuQX.net
>>903
どこがダメだったの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:34:38.13 ID:XEbVtAzS.net
CKM-001の420使ってる人いたら液体の内容量教えてくれないだろうか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:55:40.91 ID:6uAqm6Am.net
>>906
210ml

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:04:11.28 ID:XEbVtAzS.net
>>907
d

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:12:05.41 ID:FbnQHS8C.net
>>905
トリガー引いたらドバッと出て微調整出来ない

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:24:18.48 ID:cGaZMjjA.net
>>906
210ml
http://i.imgur.com/CdRnfEl.jpg

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:39:53.45 ID:XEbVtAzS.net
>>910
わざわざありがとう
70缶は汚れ吹き飛ばすのにダバダバ使ってたらチャリ一台半くらいしか持たなかったけど、これでも同じような使い方だと10回で終わってしまうな

普通はスプレー使うときって一コマ一コマ狙ってやるもん?スライドさせながら一気に10コマくらいやるのは良くないんだろうか

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:42:41.52 ID:H8sTMxDM.net
>>911
スプレーで一コマづつは無理だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:45:43.01 ID:XEbVtAzS.net
>>912
やっぱそうだよな
にしてもフィニッシュラインのドライスプレー使ってたときより消耗早く感じるんだよな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:14:09.55 ID:yglgv+Jy.net
>>897
サンキュー

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:47:10.94 ID:EiwEcHpT.net
カインズにおいの少ない潤滑スプレー420ml 198円(税込み)
チェーン洗浄にはこれがオススメ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:04:58.11 ID:FULu2pKB.net
ティアラと魔法のドレス出現率アップキャンペーン実施中!

そんなことよりイヤリング下さい…

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:42:51.51 ID:ZvxQs/MD.net
酷い誤爆だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:25:09.96 ID:Q2FipmIP.net
>>909
給油ポイントの辺りにドバドバぶっかける用途だから

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 02:47:14.19 ID:EnI/9hRt.net
>>915
においのしない潤滑スプレー みたいな名前のもカインズに売ってたけど、いまページ見たら取扱いもうしてないっぽい?
ニオイが気になるならKURE556無香性もいいよ。地味に日本製だしね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 02:59:59.82 ID:Y/qrawFi.net
見るとこはニオイではなくて値段じゃね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 02:53:25.96 ID:qMvBUz3T.net
>>915
赤い缶のだなw
持ってる

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:07:02.39 ID:vyVGoFwQ.net
>>919
社長はあっちの方だけどなw

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 13:28:55.05 ID:M/jQKTdu.net
またホムセン行ったらKM-001(420ml)が税込\300だったから2本買った。ロードとMTBに家族のママチャリ4台あるけどこれでしばらくは大丈夫かな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:29:12.48 ID:cqnqu12U.net
俺みたいな真のケミカリストは車種ひいては使用環境によってルブを変えるんだぜ
大事にしてる盆栽バイクには汚れにくいイノテック
普段使いデイリーユースバイクには万能のCKM-001
雨天時のママチャリには安くてどんどん使えるコンプレッサーオイル

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:53:38.41 ID:iW2DGmnn.net
メンテルブ一本で全部済ましちゃってるや

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:45:27.75 ID:YSZ02JnD.net
普段BIc-004さしてるんだけど
安かったKM001を試したらすげーチリチリ音うるさいのな
でも確かに評判通り拭いても汚れ少ないわ
こんなもん?というか前のが性能良すぎたんかね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:05:03.17 ID:IF6C1UzE.net
>>923
だからどこのホムセンなんだよw

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:52:56.25 ID:4/3ClduQ.net
>>926
調整おかしいんじゃないの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:20:15.71 ID:QZkoxDoU.net
>>928
あまりにチェーンがチリチリうるさいから
Blcに戻したら静音になったからそれはないと思う…
>>927
KM001は490円だったゾ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:23:05.28 ID:DEBJkUYK.net
汚れないオイルはチェーンが五月蠅くなるから使わない

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:02:15.00 ID:os7EL7Ms.net
チェーンのシャァァァ音好き

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:17:23.54 ID:PT1IT10j.net
m9(^Д^)プシャァァァwwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:22:00.30 ID:6q/3lARG.net
>>855
これみんな言うけど、実際にやってみたら潤滑成分はちゃんと残るぜ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:06:14.74 ID:V+wXTal6.net
>>933
みんなじゃなくて、2ちゃん情報を鵜呑みにして確認もせずに言いふらす情弱だけ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:17:46.27 ID:h3F4NU0J.net
KURE/CRC 5-56
含有成分及び含有量 (重量%)
・潤滑添加剤 <10
・防錆添加剤 <10
・鉱物油 10〜30
・石油系溶剤 45〜65
・プロパン 10〜30
・ブタン 10〜30

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 09:12:30.43 ID:S+2SRG0b.net
あかんがな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:10:55.81 ID:VdwYpl2D.net
KURE/CRC 5-56
テクニカルデータ
・膜厚 2.0〜2.5(μm)
・表面張力 25〜30(mN/m)
・浸透力 25〜30(mm)
・拡散力 5〜10(cm2)
・防錆力 48時間A級(塩水噴霧試験)

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:24:29.02 ID:rKqjjOYR.net
せめてスーパーかDXの5-56使えば?
もしくは自転車用のチェーンルブとか。
ドノーマルの5-56を比較するのは可哀想だろ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:35:02.04 ID:bVLf4KGM.net
週1で吹くならチェーンも556で十分。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:59:59.42 ID:zOV0vZ/l.net
今あるルブ切れたら買い換えたいんだけど
ckm-001とkm-001って価格差分の違いある?
ckm-002ってのもあってどれ選べば良いんかわかんね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:18:46.48 ID:vm1NSaDl.net
556なんか噴いたら樹脂が死ぬじゃん
クロモリやアルミ全盛ならともかくカーボン主流の現在で556は終わってる

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:24:29.35 ID:rKqjjOYR.net
>>941
チェーンに注すオイルの話をしてるんだけど

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200