2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part32【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:40:33.49 ID:hILq7bfz.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part31【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459666530/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 70台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457787596/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455017325/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50
▼ヤマハ YPJ-Rは専用スレで
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:21:25.72 ID:Suxx+tpn.net
ブリヂストンのアシストパーツはヤマハなんだって
韓国製だからこのスレでは対象外

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:24:24.02 ID:GrpPdDs1.net
残量が少なくなると、急にアシストパワーが弱くなるんだよね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:30:59.89 ID:xlkqZz9E.net
>>131
パナも…か
http://8rinan.blogspot.jp/?m=1

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:50:07.34 ID:Suxx+tpn.net
パナソニックは本業が電池だから韓国に頼る必要はないと思うよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:04:29.49 ID:xlkqZz9E.net
でももう国産とは言えんよね…

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:19:39.43 ID:Suxx+tpn.net
名前だけは国産っぽい製品があるけどね
3号国民ソケットとか

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:27:21.48 ID:Z+Uu2jsS.net
http://8rinan.blogspot.com/2016/04/e-c300.html

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:30:07.13 ID:Z+Uu2jsS.net
>>127
「倍暗いと?」
じゃなかった
"バイクライト"でページ内検索

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 04:30:35.47 ID:mjurJ3Jn.net
>>133
長文糖質ブログより、公式web信じたほうがいいですよ
モーターのコイルから配線までどこ産か気になるなら
今の時代に生まれてきたことを後悔してください

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:40:06.41 ID:N4gW1K/+.net
それでも韓国製とか本気でイヤがるやつ多いと思うよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:57:08.01 ID:iAK27G1o.net
ごく一部の病気だけだよ。一般人はそれ程気にしてない
食べ物と同じで国産は美味い〜って言ってて実は韓国産
でしたwとか良くあるよねwアホなこと言ってる奴は
その程度の奴らだよw

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:26:02.82 ID:JSRU/I1G.net
韓国製はいやだけど基幹部品はほぼ日本製だろ
てか、そこまで気にしていたら電芦はおろか、自転車なんて乗れないよ
トマジーニとかカザーティとかの床の間バイクになってしまうw
YPJの試作みたいに電動スパレコとか、それだけで80万円だしね

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:48:07.60 ID:7/nfVdsC.net
>>141
そのとおり。
食品はさすがに韓国だと気持ち悪いけどねw
チャリンコパーツまで純国産だなんて…
そんなことしたら50万は上回るだろうな

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:05:27.24 ID:6wrGVC5s.net
パナソニック ハリヤ 2016 AL11s700c&ディスクブレーキ
https://2.bp.blogspot.com/-SEG4tFKOnts/Vy9xjxRjBCI/AAAAAAAALCk/NEmgVaH7F-wPDkxDNeAOm3bpMAzkG9-gQCLcB/s0/IMG_8745.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-Aw6BE2XZgD4/Vy9x4qd7OwI/AAAAAAAALDA/LmzLFbhoA0Qk2Ng0ob4wTHiBuw6EX2n3QCLcB/s0/IMG_8794.jpg
冒頭にも書きましたが、今年のハリヤは良いものだ。
オーバーサイズのハンドルバーや、ロックアウト付きのフロントサスなど、グッドな改良点が多数見受けられる。
そのまま乗っても十分なくらいですが、価格を抑える為か安っぽいところがあるのも事実。
パナソニック全体のラインナップを見ても、B●社のようなケチ臭いコストダウンが散見されるようになりましたね。
あと、組みに関してもなかの国でやる様になったからなのか、酷い部分も出てきたので、これからは要注意になるざるを得ないですナ。

折角、良い物を作ってらっしゃるので、どこぞの腐れメーカーみたいにはならないで欲しいと切に願いますゾ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:06:00.54 ID:YWAHoJpY.net
中"国産"
韓"国産"

君が国産だって喜んでるのは実際にはどこの国産なんだい?
君のそのPCとかiPhone 、スマホのたくさんのパーツはどこの国産なんだい?

自転車はほとんどできてるものを輸入して、最終的に組み立てた場所が日本なら日本製となる
みんなそうだ。気にしたら負けだよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:25:31.11 ID:MwcWIx76.net
人件費とか抑えるために労働力の安い外国に工場作って、
設計や品質管理が日本でやってるが法規上そう表記するのでMade in 海外。

特許や著作権?なにそれ美味しいの?パクれるならパクってなぜ悪い。
設計も品質管理も自分らで手抜きで安く作って設けドカ乗せ、粗製濫造ウッハウハ

この2つを一緒にする知恵遅れが多くて困る。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:50:06.35 ID:7/nfVdsC.net
著作権ってなに?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:38:24.50 ID:zXCPAmap.net
>>139は表記されている製造国を素直に信じるいい子なんだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:00:03.52 ID:DIKwqs/u.net
>>148
景品表示法違反

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:04:10.61 ID:9gC/CM/b.net
告発すりゃいいじゃん

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:06:05.78 ID:HAStZblZ.net
アルベルトeなんだけど、ペダルを漕ぐとリアハブ辺りからコリコリって音がするのよ。

一旦ベルトクリーニング&シリコンスプレーして張り調整したけど、メーカー基準で張るとまた音が…

少し緩めると鳴らなくなったからそのまま乗ってるけど、音の原因ってなんぞや?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:08:55.29 ID:t36Sk3I1.net
>>150
法律かえなきゃ告発しても無意味

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:24:36.36 ID:P5uGUm3R.net
>>152
4月1日から、施行されてますが?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:47:29.14 ID:t36Sk3I1.net
>>153
だから日本国内で組み立て販売してるものをどの法律で違反とするのだ
部品一つ一つを○○国で生産と明記しないのを違反とするなら法律かえなきゃならない
更に突き詰めれば素材(鉱石等)まで記載しないと片手落ちになる

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:51:39.08 ID:DIKwqs/u.net
>>150
頭悪そう

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:00:25.88 ID:Z+Uu2jsS.net
http://8rinan.blogspot.jp/2016/05/2016-al11700.html
>組みに関してもなかの国でやる様になった

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:04:17.68 ID:Hwxq/10T.net
結論としてヤマハは韓国製だからこのスレでは対象外
それだけの話なのにややこしくするな

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:36:32.80 ID:ez4Yj1MB.net
シナ製フレームのパナは中国製!

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:37:52.28 ID:Og+4r+2b.net
中の国

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:39:37.18 ID:YWAHoJpY.net
このスレの対象車がない

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:54:11.86 ID:Hwxq/10T.net
原材料は仕方ないんじゃね
日本には鉱物資源が少ないのだから

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:55:01.34 ID:eTApmvy+.net
>>159
おそらく中国ってことだろう

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:50:50.84 ID:P5uGUm3R.net
>>155
上のブログ読んでから出直しておいで

ところで著作権とか鉱石とか意味不明な話はどっから出てくるの

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:58:43.13 ID:YWAHoJpY.net
なんで気持ち悪いブログ読むように言ってくんのこの人

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:09:18.64 ID:jHJAtnZg.net
違法だっつーならここで愚痴らず警察に告発すりゃいい
そんだけの話

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:24:05.77 ID:WC++y64a.net
>>164
ブログが命綱だから

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:26:18.92 ID:JcTsg0Si.net
>>151
自転車屋で分解して掃除しなければいけないらしい。
http://review.kakaku.com/review/K0000737916/ReviewCD=802444/

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:35:25.48 ID:fLoAVMi8.net
>>163
そもそも、このブログが正しいとなぜ思った。
現行でも組立は国内生産だよ。
アルミフレームは昔からパナはジャイアント製。
2000年頃からジャイアント製。今に始まった話じゃない。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:38:23.70 ID:xUhnCbpQ.net
>>163
いち自転車屋が書いた妄想全開糖質ブログがなんだって?

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:40:55.34 ID:jHJAtnZg.net
おめーらも、黙れ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:44:52.65 ID:xUhnCbpQ.net
>>165
>>148
が妄想してるだけで誰も違法なんて言ってないんだが

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:46:23.10 ID:UPwUtJX4.net
黙らっしゃい!

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:06:36.45 ID:jHJAtnZg.net
予備バッテリーって持ち運びもメンテナンスも面倒だし
よっぽど日常的に距離乗ってるやつ以外は無駄に買い足す必要はないよな

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:10:14.15 ID:jUwTPed7.net
バッテリーと充電器いらないから
安くアシスト自転車売ってくれヤツいるかな?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:16:54.40 ID:kRLZ6wgk.net
>>173
消耗品で後々必要になるものなら持ってるにこしたことはない
2つをバランスよく使ってれば過放電のような無茶な使い方も防げて
総合的にコストを抑えられるかもしれない
ただその数年の間に大幅な技術革新が起きたら損する

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:20:07.26 ID:sXKW/337.net
やっぱママチャリタイプが積載強くて
肘ついて運転できるから良いよね

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:23:00.92 ID:EgZg+1u2.net
>>173
経年劣化もあるから、満タン1個で不足する距離はしらなきゃいなね

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:25:00.65 ID:sh1AahR4.net
充電カフェとか流行らないかな

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:25:35.34 ID:EgZg+1u2.net
肘つくって危ない

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:35:14.39 ID:gG0veaKe.net
ハリヤ買って立ち漕ぎができないことに俺は大変なショックを受けた

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:43:35.94 ID:lRHoG1eL.net
なんで出来ないの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:55:01.02 ID:gG0veaKe.net
アシストオフだとふらっとなる

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:56:34.44 ID:Kpodst66.net
オンにすればいいだけ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:59:40.87 ID:vEjkVMOA.net
>>173
8〜12Ahクラスのバッテリー積んでるモデルなら必要無いね
それで予備のバッテリーが欲しくなるような距離乗る人は恐らくかなりの少数派だし

そこまでの距離だと時間的にも敢えて電アシを使う必然性も無くなってくる
バッテリーに拘って本末転倒な事になってちゃアホらしい罠w

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:06:55.47 ID:gG0veaKe.net
>>183
まあそうだけどさ
行きはオフ帰りはオンみたいな乗り方したかったんだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:48:21.27 ID:xlkqZz9E.net
そこまでケチらないと往復できないの

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:57:30.88 ID:H2ngyPZw.net
バッテリー買足すよりバイクだな

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:06:42.23 ID:GU5+9rJC.net
>>186
自力で遠くまで行くのが好きなんだけど
遠くに行きすぎると帰りが億劫だから、そういう時に電アシが欲しいなあと思ったんよ
まあ、立ち漕ぎしなければ済む話だ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:09:04.23 ID:iHqlxd7M.net
それ、ロードで帰り輪行だろ。
けっこういるぞ、取り敢えず輪バックもって。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:20:44.36 ID:VsRTtz1i.net
>>182
補助輪付けろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:41:55.88 ID:eTApmvy+.net
>>168
>>169
なぜ妄想だと?
お前がメーカーの社員でも無い限り少なくともお前より情報は早く入って来ると思うが?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:09:10.44 ID:fLoAVMi8.net
>>191
一応根拠あって言ってるが特定されたくないから理由はいわん。
パナのお客様相談室に電話してきいみ。
間違いなく妄想だから。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:21:44.80 ID:TK19ysXU.net
ジャイアントってだけでパナは買いたくねー

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:25:05.84 ID:eTApmvy+.net
>>192
話せない根拠なんて無いに等しくないか?
はたから見ればお前の主張も立派な妄想なんだが。
顧客向けの電話窓口で自社に都合の悪い話を認める訳ないだろう。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:28:00.45 ID:xlkqZz9E.net
匿名の2ちゃん書き込みよりはまだ名前出してるチリンアンの方が説得力あるのは致し方ない事実

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:31:09.84 ID:zXCPAmap.net
仮に中国で完成した状態で日本に輸入したとして、こちらで一手間加えるだけでメイドインジャパンになるんだろ?
上のブログで言ってる事も、192の主張も、間違ってる訳ではないんじゃね?

これ以上は荒れるからこの辺りでお互い落としとけよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:33:05.31 ID:xlkqZz9E.net
192は組み立ててるのも絶対否定だから落としどころは難しいでしょう

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:38:46.25 ID:Yk/MFbub.net
もしパナソニックがカイセイかタンゲで電アシ作って40万円近い値段で出してみたら?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:40:42.22 ID:zXCPAmap.net
やっぱり気難しいお年頃な子だったのか
じゃあその根拠とやらを聞かせてもらうしかないな
確実な情報ならこのスレとしても有意義だし

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:18:48.05 ID:Zh/gERQa.net
>>191
自称パナソニック社員っていうブログを作ってここに貼ったらアホなお前だけには信じてもらえそうだな

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:32:38.67 ID:GU5+9rJC.net
>>189
一銭も使わず体力だけ使ってあちこち回るのが好きなんだ
でも、体力の配分を考えずに走るからいつも変なとこまで行っちゃう

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:33:12.54 ID:3P3M3hOh.net
たぶん買ったあとでヤマハが韓国製だと知って発狂してるだけかと

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:13:46.85 ID:hnxiBU25.net
バッテリーが切れない範囲しか行かない、予備や充電器バンバン持っていくって
要するにアシスト範囲しか使わないってことでハリヤやブレイスやYPJ要らないよね。
20-22キロを平地巡航速度にして軽目のギヤで回すだけでもバッテリー相当持つんだけど、今の電アシ乗りって軟弱すぎじゃねーか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:18:11.49 ID:iRb3Hc2y.net
軟弱だから電足乗ってんだよ
アホすぎ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:33:20.91 ID:/PDQ69fx.net
普通のロード乗りからしたら電アシスポーツ車なんてまさにそうだろうな

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:00:20.84 ID:m/d7ObEE.net
>>199
わざわざヤマハブリヂストンと差別化として日本製って書いてあるのに
年寄りになるとあんなでかい文字さえも読めなくなるなんて辛いな

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:10:57.05 ID:iRb3Hc2y.net
あらまホントだわ
http://cycle.panasonic.jp/products/elh/
http://cycle.panasonic.jp/products/factory/

これはチリンアンさんに説明をしてもらわないとね

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:42:10.57 ID:ca2/+WEB.net
でもハリヤのタイヤはMADE IN CHINAですお

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:46:16.78 ID:ejA9Idt4.net
>>208
それを言うなら日本製の部品はモーターとバッテリーくらいになる。シマノもあのクラスじゃ海外製だし。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 03:44:06.84 ID:pNjfzU0W.net
電アシの根幹は蓄電技術なんだから
その他のパーツの生産地なんて気にしなくていい

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 03:52:33.60 ID:pNjfzU0W.net
>>209
日本はレアメタルの産地じゃないんだから
その2つも由来をたどれば海外だよ
重要なのは産地じゃなくてどう日本の技術が使われ
日本の技術発展に貢献しているか

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:19:38.93 ID:bB+tNP+m.net
>>208
B社はタイヤの開発さえもしてないけど

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:39:10.00 ID:1j7hV4T9.net
このスレ自転車板である必要ないだろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:49:39.98 ID:MpzPhSMW.net
ブレイスはなんでアホなライトなんだ?
暗い上にメーター照明のせいで前が全く見えないんだゼ

深夜の河川敷サイクリングロードで死にそうになったよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:13:29.72 ID:lhhNX5ds.net
韓国製バッテリーやし、カタログスペック上げるためや。
と思ったけど、ライトは関係ないか

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:15:46.44 ID:0dQaHADV.net
間抜けすぎる
備え付けのライトなんて法律を満たす最低限の400カンデラじゃないのか
ライトホルダー買って普段使ってるライトを搭載するといい

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:39:39.34 ID:AODqCChh.net
最低でも点滅別付け

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:49:22.43 ID:0dQaHADV.net
それだと深夜の河川敷は死ねる
12V鉛蓄電池+オートバイ用ライト
普通のママチャリでもたまに居る

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:19:00.20 ID:qURlAVMp.net
ハリア糞だな
リアキャリアと泥除け併用できないってよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:20:46.87 ID:fKxd754N.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のセクシーポーズビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463131919/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
http://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:49:11.28 ID:ExcburJN.net
>>219
泥除けショートは確かに併用不可だが
泥除けロングは併用可能だろ

確か電動アシスト車だけの方のカタログだとその状態プラス前カゴ、バニアバッグの写真が載ってる

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:59:51.79 ID:V6fI0ALr.net
公道を走る乗り物なのにライトの明るさや基準が適当で良いのか?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:05:07.78 ID:ucMZpe5d.net
braceのライトはまぢで欠陥

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:06:59.83 ID:0/nn1cbH.net
>>222
自転車のライトは自分の位置を知らせるもの、って考え方なんだろ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:12:51.76 ID:N9AIHf91.net
そこまでしてなんでハリヤにこだわるのか。
同じ重さのエアロarexに乗って3週間、車道で横断歩道の信号待ちしてたら後ろから信号ガン無視で追い抜くルッククロスを
後ろから追い付くような走りばっかしてるよ、都心は。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:14:22.36 ID:NAfK+gLA.net
10m先を照らせるだったか、軽車両はなんか規定があったはず

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:34:52.80 ID:bGOrcsrh.net
昼間も点灯!

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:46:54.92 ID:1L7i8US2.net
スポーツ板の自転車スレなのに
一番宣伝じみたレスが多いのが家電屋のパナってのが何とも。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:00:45.81 ID:W6+fUN9p.net
>>207
オイラのジェッターのフレームには、MADE IN CHINAって刻印してあったよ!

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:44:28.54 ID:x1VSulsH.net
なぁに、問題ない。日本企業品質を信ずるがよい。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:55:31.59 ID:cuyOz5Dk.net
>>230
東芝
三菱自工

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200