2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part32【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:40:33.49 ID:hILq7bfz.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part31【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459666530/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 70台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457787596/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455017325/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50
▼ヤマハ YPJ-Rは専用スレで
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 06:17:38.79 ID:dILjd3Qa.net
つまり>>753の言う通りのクソデブ専用機って訳か。
電チャリツーリングスレが欲しいなここは役に立たん。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:19:08.49 ID:9tt1+OWV.net


759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:58:21.81 ID:VVhG5QGl.net
欧州や米国では、電動アシスト自転車のルックスが
電動アシストらしくないのは、もはや当たり前のことになりつつある。
そして、普通の自転車と同じルックスを持った上で、
さらなる付加価値を競うフェーズに入った。

らしい。

http://ennori.jp/4384/

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:49:24.07 ID:YfV2mJk2.net
シーガルはマグネシウムだと!w

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:10:05.95 ID:zDLj3+2g.net
>>759
小規模メーカーがそういうのを出すのは世界どこでも一緒で
実際に売れてんのは海外尼とかのベストセラーとか見る限り
ママチャリ型で電アシと分かるバッテリー搭載型なんだよな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:21:06.62 ID:V/de0uCa.net
実用車、ダサカッコイイと思うんだがな〜

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:36:18.36 ID:W6+C/lOq.net
>>759
あの細身のバッテリーで航続距離130kmとかヤマハではムリだなw

500Wモーターで最高速45km/hとかここのスレ住人垂涎のスペック
サンヨーは討ち死にしたがハブモーターのメリットかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:59:30.19 ID:OeBcQomb.net
>500Wモーターで最高速45km/hとか

これ完全にキチ○イに刃物だわ
欲しいのはキチ○イだけだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:25:31.39 ID:y1meCreR.net
>>759
いいね。日本も続こう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:36:40.00 ID:pTFaoLi1.net
内蔵だとコスト跳ね上がって買える値段じゃなくなるだけ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:00:17.27 ID:erkS/ye6.net
>>764
そんなことは無い
原付または自動二輪免許を持っていれば構わないだろう
無免許の人が乗るなら問題があるが

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:15:35.89 ID:2OfWIfDj.net
ブレーキやタイヤ性能考えてもそんな速度で公道走りたくねーわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:20:16.61 ID:2OfWIfDj.net
>>764
だな、
このスレですらそんなキ害は一人か二人だろ。
そんな需要のないもんを大手は売りに出さない。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:28:34.24 ID:Hx9orJa8.net
欧米だとモペッドがあるからな
あれも45キロ上限だし電動アシスト自転車というより電動モペッドと言ったほうが近い

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:34:15.21 ID:E5S1BaR1.net
40万以上もするんじゃブレイスいじった方が良いわな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:53:45.78 ID:2OfWIfDj.net
結局、需要の問題が一番でかい。
日本メーカーが欧州で苦戦したのも、需要がわかってない=日本と違いすぎる
だろうし。
ypjですら微妙な扱い。あれ容量増やしても大方の評価は変わらんだろう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:54:02.97 ID:LA3PMv6I.net
ブレイスで段差越えたり振動がある時、フロントフォークからシャリンシャリンって感じの音がするんだけど、原因わかる人いますか?走行中つま先で軽く蹴っても鳴る。グリースが足りないのかな?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:55:58.67 ID:ji5KSS8Z.net
ディスクブレーキ引きづり

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:02:38.95 ID:LA3PMv6I.net
>>774
確かにディスク辺りは怪しいと思ってたんだけど、周期的な音じゃないので引きずりではないかなと思って。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:21:48.09 ID:sViMmSbN.net
かっこいい自転車は増えて欲しいと思う
フレーム内蔵のバッテリーはスマートに見える
なのでヤマハのアプローチはもう少し継続して頑張ってもらいたい

汎用性といっても、スポーツタイプとシティサイクルタイプで分けるのも戦略だろうし
同じバッテリーを全車でやりくりしようとするからデザインが犠牲になっている面はあると思われる

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:18:31.49 ID:7/uA56l3.net
>>773
それ車輪かも

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:35:07.49 ID:55IVa2tQ.net
>>776
そのうちアップルみたいな会社がiCycleとか出してくるだろうさ
既存企業の戦略とは違うスタイルで
使い勝手や品質とかに問題あるけど、ともかくオシャレデザインで
俺らに新しいライフスタイルを提示してくるんじゃないかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:39:43.22 ID:0aINZFkB.net
バッテリー外して充電できないのはいやだな
簡単に取り外せてフレームと一体感のあるやつがええね

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:07:50.40 ID:9XPr6ws5.net
>>778
UPQ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:35:59.67 ID:ylunNaE3.net
>>779
http://image.ennori.jp/upload/201605/images/karma23_jpg_project-body.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:05:28.43 ID:7/uA56l3.net
>>778
無いなw

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:55:07.18 ID:u5iL3qgK.net
ステップクルーズeのローラーブレーキって安物ママチャリに付いてるローラーブレーキと比べると
まったく効かないんですがこれで正常なの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:03:12.85 ID:GwHvQk+V.net
買った店に点検に持っていけ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:13:47.36 ID:PMIH2Amy.net
>>783
握力を鍛える!

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:55:14.05 ID:9XPr6ws5.net
店員「てへぺろ!」

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:05:46.34 ID:Z04rAM6f.net
>>778
日本のバックヤードは完成度が低すぎて売れないよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:29:08.04 ID:ylunNaE3.net
>>783
>まったく効かない
といっておいて
舌の根の乾かないうちに
>正常なの?
だって…
効かなくて正常の筈は有り得ん!

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:40:52.89 ID:bnRnPAls.net
安物のママチャリのリアブレーキって簡単にロックするけど
パスのローラーブレーキだとロックし難いと謳ってるだけあって
ガツンと強く握っても未だにロックした事無いわ

10km/h以下でブレーキ掛けると滑るような全然効かない感じだが
下り坂で速度出ると結構強力に効かせられる事に気がついたw

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:11:24.11 ID:3P7uX4uQ.net
ロックするのは構わないんだけどね。
コントロールしやすければの話だけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:39:56.58 ID:Y0VjSRpp.net
>>783
回生ブレーキだけきいてる状態じゃないの?
も少し握るとローラーがきくとか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:47:21.64 ID:RXVmcNj8.net
>>759
デザインがいいね〜。
こういうのが出てくるのを待ってるんだけどな。
国産だとママチャリ需要に喰われちゃうんだろう。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:27:17.93 ID:R0vyFSTY.net
日本じゃ3000ドルの自転車はほとんど需要がないわな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:12:20.60 ID:jrcJc2Ma.net
出てきたら出てきたで「高い!企業努力が足りない!」と

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:32:34.00 ID:lYg/C9uw.net
>>794
ほんとこれなw難癖だけつけて買わないやつw

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:54:24.94 ID:ZcL2/54M.net
>>795
エアライダー乙

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:27:57.63 ID:lYg/C9uw.net
>>796
?????アホな子なの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:57:03.24 ID:UNgjwEj8.net
流石に原付より高かったら頭おかしい
免許が取れないキチガイの乗り物なのに
その値段だと盗むことが前提になってしまう

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:09:20.11 ID:TN9Bd0dq.net
えっ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:40:19.58 ID:lYg/C9uw.net
>>798
Q.流石に原付より高かったら頭おかしい
A.いや、お前の頭がおかしいとおもうよw

Q.免許が取れないキチガイの乗り物なのに
A.基地外は免許なんてこと取りませんからw


Q.その値段だと盗むことが前提になってしまう
A.残念ですが前提になりません。15万が超絶高級品と思うなら
貴方は貧乏人ですw泣けてきますw

結論から言いますと、お前はきちがいwwww精神に異常ありw

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:47:21.26 ID:UhOvchYx.net
せめて30km/hまでは軽い力で出せるようになってほしいな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:04:43.77 ID:0E0bYh1O.net
現状、軽い力ではケイデンスが追い付かないので、電動アシスト族には無理な相談。
30km/hまではハイギアで1:1でフルサポートしてほしいね。
ゆっくり、楽に漕いで、30km/hは自転車の魅力だと思う。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:12:41.93 ID:jrcJc2Ma.net
その議論はこちらになります

電動アシスト自転車の規制を海外並みに緩和すべき [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463647230/

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:15:28.17 ID:UNgjwEj8.net
>>800
キチガイだから自転車乗りなんだよ
その自覚がなくなったら末期

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:17:03.08 ID:lYg/C9uw.net
>>803
ここから国政に打って出ろや!誰かいないのか!
あ、僕は小卒ですから無理です!

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:22:03.34 ID:+SIOMPVr.net
30km/hと騒いでるのは歩道爆走の被害を知らないキチ○イ
混雑してる商店街の屋根付きアーケードとかホントに酷い

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:19:52.97 ID:Wr9RB4jG.net
たしかになあ
免許が必要な原付だって法律上30km/hまでなんだから楽に30km/h出せる電アシなんて許可されるわけなかんべ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:27:28.57 ID:0E0bYh1O.net
商店街を走る車も速度でないようにしないとね
最高速度180KM/hとか基地外だろう?
300KM/h出るフェラーリやポルシェは公道を走らせるのは危険だからなあ

理屈おかしくないか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:32:41.63 ID:UhOvchYx.net
>>807
原付は30km/h出るでしょ。
そのくせ
自動ブレーキもついてないし、自転車とは別物です。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:32:43.36 ID:jrcJc2Ma.net
専用スレでお願いいたします

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:35:46.62 ID:NEHU0ILG.net
第一条 アシストは40km/hまでとする。
第二条 アシスト自転車は基本的に車道を走り30km/h以下で走行する。
第三条 子ども乗せなど歩道を走るときや自転車用歩道は時速15km/mまでとする。

解決しただろ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:36:55.87 ID:EpsUiJuK.net
車は色々理由(苦しい言い訳も含む)があって制限速度以上出せるよう設計されてるが、
自転車は別にそれ以上だしたけりゃ自分でこげば出せるし、同じ土俵では比べられないね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:40:15.69 ID:Wr9RB4jG.net
>>808
なにもおかしいことはないよ
日本の一般道はとくに指定がなければ60km/hまで
商店街などはもっと低い速度が指定されてることも多い
だからスポーツカーだろうが関係ないしそもそも車が歩道を走ることもない
そんな基本的な理解も含めて免許がいるわけだしね
もちろん速度違反をする輩がいるのは事実だけどもそれはれっきとした違反だから考慮する必要もないわな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:42:23.42 ID:jrcJc2Ma.net
スレチだってことが分からないの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:44:16.38 ID:EpsUiJuK.net
より適切なスレが別にあるってだけで、別にスレチではないよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:46:03.40 ID:Wr9RB4jG.net
>>809
意味がわからないんだけど
原付は法律上30km/hまでだから30km/h出るのは普通でしょ
もちろんもう少し上の速度まで出るけどそれ以上は出しちゃだめだしそのための免許だよね
自転車も免許制にした方がいいと言いたいの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:46:58.08 ID:0E0bYh1O.net
自転車が歩道を走るのはどうしてかな?

車道が危ないからだろう?

歩道が自転車で危ないなら、歩行者は車道を歩くのか?

道路が設計がおかしいと、どうして気づけないの?

国の行政が悪いのに、それを自転車のせいにする、その発想がバカ国民の証拠だよ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:53:48.13 ID:Wr9RB4jG.net
>>817
なら道路行政に対してもっと文句を言えばいい
電動自転車の速度をあげることによって自転車乗りにはいいかもしれんが原付と同様免許制にして交通ルールを徹底させない限り回りの歩行者には危険は増し事故が増えるのは明らか
論点のすり替えはよくないよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:55:19.79 ID:jrcJc2Ma.net
>>815
ならより適切なスレでやって下さいよ
何故スレを分けたか分かりますか?
この話でスレの大半が埋め尽くされて他の人たちが迷惑してるからです
いつも内容は同じことの繰り返しだし

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:59:35.03 ID:0E0bYh1O.net
中国みたいに人も自転車も車も、全部同じ道を使えばいいんじゃないのか?

それともオランダみたいに自転車専用道路をつくるのと、
どっちが安全だろうね?

日本の後進性はお前らみたいなのがいる限り無理だな。
平民根性がしみ込んでいる。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:02:14.68 ID:0E0bYh1O.net
電動自転車の解禁は、そういうわけで、自転車専用道路を作ってからとなります。

可能性は、永遠にありません。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:04:50.40 ID:jAhmjg34.net
ブレイス2016年型の発表まだか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:08:50.40 ID:Wr9RB4jG.net
>>820
はいはい。今度は通行区分についての文句かい
言ってることがバラバラすぎてもうね…
その様子からみると中学生ぐらいなんだろけどもう少し大きくなると俺の言ってることもわかってくると思うよ
ま、がんばれよじゃあな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:09:53.54 ID:H4WqKrF/.net
>>819
やめさせたいからって嘘ついちゃいけないってだけだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:11:14.88 ID:wIwhkEpc.net
せっかくの専用スレが29日から過疎ってるじゃないか
こんなとこで油売ってる暇があったらちゃんと盛り上げろよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:12:01.20 ID:wIwhkEpc.net
>>824
別にやめろなんて言ってないじゃん
専用スレで好きなだけやれよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:19:29.37 ID:KMcX7Jm6.net
最大限に妥協して、せめて30km/h
これが最低条件

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:20:46.91 ID:NEHU0ILG.net
ここで問題は3つあるな。
1 今の法律では、自転車は基本車道を走るように定められていて、現状のアシスト規制の速度で車道を走るのは危険である
2 今の法律が日本独自の規制のため輸入・輸出の自由を奪われている
3 インフラの整備

速度規制もあるが、このスレ的に問題は2だな。

日本は競争力を奪われて取り残されてる感が半端ない。
欧米の新電アシのニュース出るたびに日本の残念さをひしひし感じるよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:23:34.92 ID:5UzdqRFp.net
(´・ω・`)ヒシヒシ
そもそもなぜ24km/hになったのか

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:30:02.88 ID:cCoaYfHv.net
車道走らないといけないのに24km/hとかあほらしすぎてね・・・
つーかスポーツタイプとママチャリが一緒っていうのがおかしい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:40:58.76 ID:MkiAvrAg.net
ドンキでアルミフレーム20インチ6速ターニー7Ahを税抜き\37800買った
車重17.5kgで既に持ってる20インチカゴ付折り畳みオートライトより軽い
マジカカードに\41000入れて税込登録料込で少し余りで買えた
割りと近所なので配送もしてくれたわ

バーエンドバーが何故か付いてたので、クロスに付け替える予定
丁度欲しかったから部品代が浮いてラッキー

ロードでロングライドして疲れてる時等に乗る予定だったが、新しいの乗ってみたいから、往復20km弱のスパ銭行くのに只今充電中
600〜800回充電可能で満タンの走行距離は40km以上からとの事

TCRかPROPELのSL2のどちらかで一台増やす予定だったが、電アシを偶然見つけて衝動買い
もう置き場が無いので、しばらくロードは買えなくなったが、金銭的には逆に助かった

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:42:59.52 ID:T8FWJoAY.net
>>830
車はリミッタついたらそれ以上出せないけど、
自転車は別にアシスト可否だけの話で24km/h以上が出せないわけじゃないからいいんじゃない

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:06:40.37 ID:UhOvchYx.net
まあここでぐだぐだ言っても仕方ないんだけど、中途半端な仕様につい文句も言いたくなるよ。

原付程のスピードは要らないんだから
坂道でも軽く30km/h出せるように
してくれればいいだけなのにな。

子供や荷物乗せると明らかに重くなる
のもそれで解消されるんだよ。

30km/hはそんなに速くないんだから
事故が増えるとは思えない。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:35:59.68 ID:hs5nY6cP.net
>>833
アシスト比率はかわらんから、荷物載せて重くなるのは解消されないんじゃない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:39:20.15 ID:WLA89gPG.net
24キロでいいからアシストパワー引き揚げ
ギア比の見直し
で10ケイデンスくらいで楽に24キロ出りゃいいわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:56:10.12 ID:UhOvchYx.net
>>835
まあそうだね、それが現実的か。
そんささやかな希望ですら実現出来ないんだよな。

そんで原付に逃げたら、雨の日にクルマに
巻き込まれて骨折とかなると目も当てられないので、現状は我慢するしかない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:58:07.74 ID:UNgjwEj8.net
今日って平日でしょ健常者なら働いてる時間だから
キチガイだらけになるのは仕方がない
そもそも自転車はキチガイ用の乗り物です
健常者なら原付免許取れるでしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:32:03.21 ID:DnnQkexb.net
>>837
カミングアウト乙

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:25:42.19 ID:jqoxRQLh.net
>>788
比べるとって言ってるだろ
日本語位理解しようよ(^_^;)

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:28:21.37 ID:jqoxRQLh.net
>>791
一つ前のモデルです

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:01:52.21 ID:lYg/C9uw.net
>>804
お前の脳味噌が末期だろwなんだ?自転車乗りに
いじめられたのか?wお前クソデブだろw?
考え方がクソデブ思考だw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:34:34.92 ID:4qCKBImG.net
ID:UNgjwEj8は、バカなんだから赦してくださいw

都内では、バイク(含む原付)は売れないので、自転車屋さんに
なる店がある。
聞くと、自転車で今、よく売れるのは「電動アシスト」らしい。
なんせ、都内は、坂だらけ、一方通行だらけ。

子持ちママだけでなく、宅配・酒屋さんも、後ろにリアカーひいて
電動チャリで配達する時代なんだよね・・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:40:25.15 ID:A31Mn8uW.net
>>809
出す気になれば低性能機種でも50qは楽に出る

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:45:34.53 ID:TN9Bd0dq.net
参入するならこのくらいは真似てよ
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/env/i-eloop/

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:41:55.18 ID:lYg/C9uw.net
>>844
アホは黙っとれ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:13:38.45 ID:TN9Bd0dq.net
小卒w

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:35:56.17 ID:fvyBYQpQ.net
シーッ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:00:49.27 ID:a2RGsdhL.net
田中角栄は小卒

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:18:17.42 ID:91eTa0Oq.net
まーしょのー

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:01:25.26 ID:SkAS8rrk.net


851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:50:52.29 ID:lBgIJEMN.net
「PAS VIENTA5」「PAS Brace XL」2016年モデルを発売
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2016/0602/pas.html

7月27日発売。2015との変更点は価格と新色だけかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:44:18.78 ID:QvGiH6Ie.net
待ってた価値は無かった

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:58:00.93 ID:sw+IDW/W.net
都内の激坂が多い地域に住んでいるから、単にアシスト力だけを求めるなら、
PASのhttp://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/natura-xl-super/
でいいのかしら?
5kg〜10kgぐらいのカバンなどの荷物があります。

(いろいろな会社の業務用も検討したけど、自転車屋では取り寄せになるらしいのでそれらは除外で)

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:13:56.49 ID:b9B3rJnc.net
>>851 キタ―――(゚∀゚)―――― !!

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:25:11.89 ID:H2wjr/0L.net
目新しい更新なしか
その代わりYPJ-Mをがんばってるんだよな・・・え

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:34:57.92 ID:YcwrM4oK.net
>>853
それで正解

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:24:50.56 ID:jE9ezCyx.net
ブレイスの糞ライトは継続か・・・

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200