2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part32【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:40:33.49 ID:hILq7bfz.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part31【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459666530/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 70台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457787596/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455017325/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50
▼ヤマハ YPJ-Rは専用スレで
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:02:14.68 ID:0E0bYh1O.net
電動自転車の解禁は、そういうわけで、自転車専用道路を作ってからとなります。

可能性は、永遠にありません。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:04:50.40 ID:jAhmjg34.net
ブレイス2016年型の発表まだか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:08:50.40 ID:Wr9RB4jG.net
>>820
はいはい。今度は通行区分についての文句かい
言ってることがバラバラすぎてもうね…
その様子からみると中学生ぐらいなんだろけどもう少し大きくなると俺の言ってることもわかってくると思うよ
ま、がんばれよじゃあな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:09:53.54 ID:H4WqKrF/.net
>>819
やめさせたいからって嘘ついちゃいけないってだけだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:11:14.88 ID:wIwhkEpc.net
せっかくの専用スレが29日から過疎ってるじゃないか
こんなとこで油売ってる暇があったらちゃんと盛り上げろよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:12:01.20 ID:wIwhkEpc.net
>>824
別にやめろなんて言ってないじゃん
専用スレで好きなだけやれよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:19:29.37 ID:KMcX7Jm6.net
最大限に妥協して、せめて30km/h
これが最低条件

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:20:46.91 ID:NEHU0ILG.net
ここで問題は3つあるな。
1 今の法律では、自転車は基本車道を走るように定められていて、現状のアシスト規制の速度で車道を走るのは危険である
2 今の法律が日本独自の規制のため輸入・輸出の自由を奪われている
3 インフラの整備

速度規制もあるが、このスレ的に問題は2だな。

日本は競争力を奪われて取り残されてる感が半端ない。
欧米の新電アシのニュース出るたびに日本の残念さをひしひし感じるよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:23:34.92 ID:5UzdqRFp.net
(´・ω・`)ヒシヒシ
そもそもなぜ24km/hになったのか

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:30:02.88 ID:cCoaYfHv.net
車道走らないといけないのに24km/hとかあほらしすぎてね・・・
つーかスポーツタイプとママチャリが一緒っていうのがおかしい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:40:58.76 ID:MkiAvrAg.net
ドンキでアルミフレーム20インチ6速ターニー7Ahを税抜き\37800買った
車重17.5kgで既に持ってる20インチカゴ付折り畳みオートライトより軽い
マジカカードに\41000入れて税込登録料込で少し余りで買えた
割りと近所なので配送もしてくれたわ

バーエンドバーが何故か付いてたので、クロスに付け替える予定
丁度欲しかったから部品代が浮いてラッキー

ロードでロングライドして疲れてる時等に乗る予定だったが、新しいの乗ってみたいから、往復20km弱のスパ銭行くのに只今充電中
600〜800回充電可能で満タンの走行距離は40km以上からとの事

TCRかPROPELのSL2のどちらかで一台増やす予定だったが、電アシを偶然見つけて衝動買い
もう置き場が無いので、しばらくロードは買えなくなったが、金銭的には逆に助かった

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:42:59.52 ID:T8FWJoAY.net
>>830
車はリミッタついたらそれ以上出せないけど、
自転車は別にアシスト可否だけの話で24km/h以上が出せないわけじゃないからいいんじゃない

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:06:40.37 ID:UhOvchYx.net
まあここでぐだぐだ言っても仕方ないんだけど、中途半端な仕様につい文句も言いたくなるよ。

原付程のスピードは要らないんだから
坂道でも軽く30km/h出せるように
してくれればいいだけなのにな。

子供や荷物乗せると明らかに重くなる
のもそれで解消されるんだよ。

30km/hはそんなに速くないんだから
事故が増えるとは思えない。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:35:59.68 ID:hs5nY6cP.net
>>833
アシスト比率はかわらんから、荷物載せて重くなるのは解消されないんじゃない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:39:20.15 ID:WLA89gPG.net
24キロでいいからアシストパワー引き揚げ
ギア比の見直し
で10ケイデンスくらいで楽に24キロ出りゃいいわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:56:10.12 ID:UhOvchYx.net
>>835
まあそうだね、それが現実的か。
そんささやかな希望ですら実現出来ないんだよな。

そんで原付に逃げたら、雨の日にクルマに
巻き込まれて骨折とかなると目も当てられないので、現状は我慢するしかない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:58:07.74 ID:UNgjwEj8.net
今日って平日でしょ健常者なら働いてる時間だから
キチガイだらけになるのは仕方がない
そもそも自転車はキチガイ用の乗り物です
健常者なら原付免許取れるでしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:32:03.21 ID:DnnQkexb.net
>>837
カミングアウト乙

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:25:42.19 ID:jqoxRQLh.net
>>788
比べるとって言ってるだろ
日本語位理解しようよ(^_^;)

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:28:21.37 ID:jqoxRQLh.net
>>791
一つ前のモデルです

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:01:52.21 ID:lYg/C9uw.net
>>804
お前の脳味噌が末期だろwなんだ?自転車乗りに
いじめられたのか?wお前クソデブだろw?
考え方がクソデブ思考だw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:34:34.92 ID:4qCKBImG.net
ID:UNgjwEj8は、バカなんだから赦してくださいw

都内では、バイク(含む原付)は売れないので、自転車屋さんに
なる店がある。
聞くと、自転車で今、よく売れるのは「電動アシスト」らしい。
なんせ、都内は、坂だらけ、一方通行だらけ。

子持ちママだけでなく、宅配・酒屋さんも、後ろにリアカーひいて
電動チャリで配達する時代なんだよね・・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:40:25.15 ID:A31Mn8uW.net
>>809
出す気になれば低性能機種でも50qは楽に出る

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:45:34.53 ID:TN9Bd0dq.net
参入するならこのくらいは真似てよ
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/env/i-eloop/

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:41:55.18 ID:lYg/C9uw.net
>>844
アホは黙っとれ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:13:38.45 ID:TN9Bd0dq.net
小卒w

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:35:56.17 ID:fvyBYQpQ.net
シーッ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:00:49.27 ID:a2RGsdhL.net
田中角栄は小卒

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 01:18:17.42 ID:91eTa0Oq.net
まーしょのー

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:01:25.26 ID:SkAS8rrk.net


851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:50:52.29 ID:lBgIJEMN.net
「PAS VIENTA5」「PAS Brace XL」2016年モデルを発売
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2016/0602/pas.html

7月27日発売。2015との変更点は価格と新色だけかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:44:18.78 ID:QvGiH6Ie.net
待ってた価値は無かった

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:58:00.93 ID:sw+IDW/W.net
都内の激坂が多い地域に住んでいるから、単にアシスト力だけを求めるなら、
PASのhttp://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/natura-xl-super/
でいいのかしら?
5kg〜10kgぐらいのカバンなどの荷物があります。

(いろいろな会社の業務用も検討したけど、自転車屋では取り寄せになるらしいのでそれらは除外で)

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:13:56.49 ID:b9B3rJnc.net
>>851 キタ―――(゚∀゚)―――― !!

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:25:11.89 ID:H2wjr/0L.net
目新しい更新なしか
その代わりYPJ-Mをがんばってるんだよな・・・え

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:34:57.92 ID:YcwrM4oK.net
>>853
それで正解

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:24:50.56 ID:jE9ezCyx.net
ブレイスの糞ライトは継続か・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:27:55.09 ID:EXuzF6Qv.net
VIENTAのフレームって割り箸で作るゴム鉄砲思い出すんだよなー
なんていうか馴染めないあの違和感のあるデザイン...

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:37:54.29 ID:EXuzF6Qv.net
電アシ初乗りJKが可愛すぎる件
https://www.youtube.com/watch?v=ddQ4K0uP6d8

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:58:08.99 ID:vOuCTPEc.net
>>858
そこが良いとの意見もある世の中さまざまだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:50:02.29 ID:b1sW7WZU.net
YPJ-M今年中に来るかなあ
もうシティ車は飽きたわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:04:58.01 ID:WqH7LH+q.net
黄色のブレイス注文すっか

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:19:44.98 ID:HJYFLmVx.net
>>859
丘の上の主婦のほうがええ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:45:49.27 ID:UhYlknq/.net
韓国製なのに高すぎだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:04:48.82 ID:FFLl9zkh.net
>>852
ボキャ貧

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:16:47.16 ID:IvjMDzp2.net
>>798
原付何かエンジン動かしてるだけだろ。
>>828
日本からシマノ、ヤマハ、パナソニック、サンスター技研。
こんな国あるか?
国策BOSCHは別だろうけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:18:56.44 ID:6I2xu8W1.net
>>864
フレームはメリダの中華工場製
パナはフェアリーあたりの中華工場製(アルミフレーム)
韓国にメリダは工場を持っていない

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:35:48.96 ID:XLmMow8d.net
ブレイスは2013の青が一番良かった

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:46:56.41 ID:LM0wZs1U.net
>>866
>日本からシマノ、ヤマハ、パナソニック、サンスター技研。
>こんな国あるか?

気がついたら随分とお寒い状況になっちゃったねぇ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:43:09.16 ID:O66y0oNz.net
>>828
車道走るのに、遅くて危険というのことはありませんよ。
速いほうが危ないに決まっている。

まさか、自動車乗る時も、周りの速度に合わせないといけないから、とかいう理由で
制限速度オーバーしてませんよね?遅い分にはいくら遅くてもいいので(遅すぎてもこまるが)
60km/h規制のところを40km/h台で走っても問題ないんですからね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:18:05.42 ID:UhYlknq/.net
>>867
韓国製なのに高いってのはヤマハのこれ>>851の話
パナソニックは電池の会社だから韓国に依存する必要もない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:58:02.56 ID:fQyl7FDl.net
>>851
うわぁがっかりすぎ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:15:25.53 ID:+jPAF8W0.net
例年通りで予想通りだと思うけど何を期待してたんだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:48:57.30 ID:1S13HiUX.net
ヴィエンタに乗ってるけど電源をオフにしちゃうとモードが標準に戻っちゃうのはなんとかしてほしい

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 01:09:00.18 ID:guTCf+nW.net
モードなんて気にした事なかった

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 01:43:19.81 ID:4tzrJwzC.net
>>874
ほかは電源いったん切っても記憶していてアシストモードだけがリセットさせてるよな
間違いなくわざとだ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 02:11:09.73 ID:S0NIH8DX.net
>>872
ガッカリだよね〜けっこう期待してたのに

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 04:08:00.03 ID:S0NIH8DX.net
>>863
は~は~あえいだあと
すごい、すごい気持ちいい~
とかエロすぎ
あの口元も毎晩シャブリすぎのせいか歪んでるだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 09:11:41.79 ID:6x3C+ax8.net
>>876
わざとだよ?
てか、公表されてなかったっけ?

意図しないモードで走り出す(思っていたより強いアシストで飛び出す)と
危険なので必ず標準モードから

パナは利便性重視で前のモードを引き継ぐ

どっちが良いかは簡単には判定出来ないねぇ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:10:31.32 ID:0MvPCDBj.net
身長160cm(脚の長さは普通)の人でも、ハリヤのトップチューブを、両足裏を地面にベッタリつけて、またげますか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:41:49.07 ID:/OlTEHib.net
U型フレームをお買い求めください。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:35:28.79 ID:Ry5LE7PK.net
スペック表にサドルの高さがでてる。
家に三角木馬くらい転がってるだろ。
高さ合わせてみろ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:33:08.70 ID:dQTtCcr0.net
>>882
食い込みが違うだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:43:46.56 ID:HVVI9ccY.net
>>880
ハリヤ、同じ身長でサドルに座ってみたけど足はつくよ
普段から足のつかない27インチに乗ってるから小さくてむしろ安心感あった
ハンドルも握りやすいし160cmでも問題ないと思うけど可能なら試乗した方がいい

で、ブルーを注文したら7月後半だってさ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:11:24.27 ID:vG4y+zxd.net
>>880
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/251/geo.jpg
160cmあればハリヤもブレイスも跨げるよ
ただハンドルは人によっては少し遠目と感じてステム短くしたいかも

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:35:22.85 ID:dQTtCcr0.net
>>885
またげるかどうか?じゃなくて、両足の踵が地面につくか?やで

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:57:38.14 ID:7+eSlc+r.net
トップチューブをまたぐって
サドルから前に出るってことか?
身長187cmの俺では想像つかんわw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:04:44.38 ID:vG4y+zxd.net
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1924/SOH.jpg
停車時にサドルから尻を離してトップチューブ中央を跨ぐのは正しい降り方
後はスタンドオーバーハイトを股下が上回っていれば跨げる

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:06:16.37 ID:t3mRBwqB.net
>>887
スポーツバイクは停車時はサドルから降りるもの
クロススレで長身の人はサドル地上高107cmって言ってた
たしか身長190cm以上だったと思う
サイズがなくて苦労したみたいw
多分、まともなペダリングができていないんじゃない?
価格コムでも長身の女の子がブレイスだかリアストだかに乗っていたけど…

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:20:38.01 ID:AkCUa4CD.net
NG登録推奨
身長・cm

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:22:02.59 ID:nMC6Oixx.net
でた!
チビの妬み!!

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:26:45.09 ID:1VgiqUSi.net
涙拭けよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:38:22.88 ID:5Us3KXmo.net
少しだけ小さくなりたい

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:09:03.10 ID:bt4cHA7n.net
3輪リカンベントタイプのアシスト流行らないかな
背もたれがあって楽そう

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:15:09.02 ID:gpC2rMH0.net


896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:17:28.15 ID:HwvL9hlC.net
っと驚く

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:19:06.04 ID:Ww3tPAcy.net
>>879
弱だと思ってたら強だったって事は
よくあると思うがそれが危険とは思わない
ヤマハは乗った事ないがそんなに危険なの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:17:35.96 ID:HwvL9hlC.net
トリプルセンサーてアホなん?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:21:33.92 ID:BbEznAs9.net
加速に対応できない老人には便利みたいだよ
運動神経が優れた人なら中国製のほうが良いというレベルの代物

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:33:58.51 ID:gB8N9JMf.net
>>884
>>885
情報ありがとです。サイズ的には何とかなりそう。
ブルーが欲しいけど、納期が長いんですね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 05:43:28.14 ID:njJSZ4vg.net
フレーム内蔵型バッテリー採用の車種、日本メーカーから出ないかな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 06:07:12.67 ID:BNU32uD1.net
どーやって充電すんねんw

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:31:52.04 ID:71ukcxuB.net
>>897
弱だと思ったら強、ってことは思ったより急発進になるって事だから
結果、歩行者や他の自転車等に突っ込んだりする可能性が無いわけでは無い

万が一そういう状況になった時に「意図しない状況になったのはメーカーの仕様のせい」
と責任転嫁されるのを防ぐためで有って、実際に危険かどうかって話では無いかと

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 10:38:46.92 ID:Atmrk5F9.net
前はパナもパワーモード以外の発進はアシストを弱めて、
マイルドな発進だなんて宣伝してたこともあったが、
不評だったようで即やめたな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:11:17.45 ID:zxy7P5nV.net
今のパナの発進時はパワーモードとオートマモード
で強アシスト
ロングモードで中アシストなので
モード違いで大きな差がないから
急発進でびっくりなんて事はないな

ヤマハはモード違いでびっくりするほど
アシストな差があんの? 欠陥品だろそれ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:30:35.03 ID:8wrfAstu.net
>>902
回生

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 15:38:10.25 ID:3/WPXxKI.net
>>902
自転車なんて一番簡単な発電機じゃん。スタンド立てて漕げばいい。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 16:54:30.69 ID:VlLxn5yH.net
>>904
いや、何年もそうだったからヤマキチが繰り返し書き込んでた。
ログ見ればわかることだが

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:10:38.92 ID:mVOg1sK/.net
59km走るはずが40kmぐらいで電池切れ

片道20kmの往復通勤に丁度良いブレイスなんだぜ
リア13Tとか試してみたいけど、電池持たなくなるよね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:12:42.55 ID:K3VotgkI.net
当然
続きはウェブで

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:15:25.94 ID:zxy7P5nV.net
>>909
ヤマハのバッテリーはでかいくせに
容量少ないからねー
リア13Tとか言う前にパナに変えた方が良いかも

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:42:30.52 ID:Ci8/iMQl.net
前々から思ってたんだが、ヤマハもパナもなんであんなにバッテリー大きいんだ?
スマホでさえ3.7ah(3700mah)であんなに小さいのに。入力出力の問題で12ahがあのサイズだったりするのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:42:52.59 ID:8u8KjM3O.net
ご冗談をwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:50:42.67 ID:sW5bBM/3.net
冗談じゃなさそうだから、笑える

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:51:45.48 ID:J1ug4wCd.net
>>912
whで見れば理由がわかるよ
答えは電圧が違うから

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:59:33.17 ID:K3VotgkI.net
電圧が5倍違う

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:53:54.32 ID:zxy7P5nV.net
せっかく天才が現れたんだから続きを聞こう
モバイルバッテリー並の電池で電アシ
動けば超いいじゃん

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:55:09.12 ID:HwvL9hlC.net
16Aの半分のサイズで8A作ってもええんちゃう?とは思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:57:55.56 ID:cFwSmcAg.net
>>915
付け加えるとセルだけじゃなく、制御基盤が入ってるから。

920 :907:2016/06/04(土) 21:14:39.52 ID:mVOg1sK/.net
寄り道できないし、通勤以外で乗っちゃうと中途半端なバッテリー残量となってしまうのが辛い

今は自宅と職場に充電器を用意してあるんだが、電池を長持ちさせるためにも充電回数は増やしたくない考えなので、使い勝手が悪いというジレンマw

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:51:22.53 ID:8wrfAstu.net
>>912
http://www.gs-yuasa.com/webdata/img//gs151003574213/img_gs_151009072714.jpeg

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200