2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初級者】30km/h以上で巡航 part18【脱貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:31:41.23 ID:3Ip51VfP.net
脱初級者を目標に、30km/h以上で巡航できる力がつくよう練習していきましょう。
単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートをどんどん投稿してみて下さい。
脱初級者を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。

☆注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・体調や天候に気をつけましょう。記録よりも命の方が大切です。
・「基本的に自由で何でもあり!」がこのスレの売りになっています。
・「記録の条件はこれ以外認めない」などと、他の人に条件を押し付ける行為はNGです。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
 荒しは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。

☆トレーニングまとめ
giantocrまとめwiki 
 http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/50.html

前スレ
【初心者】30km/h以上で巡航 part17【貧脚】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425463409/
【初級者】30km/h以上で巡航 part17【脱貧脚】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438513629/

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:15:53.64 ID:uh3ErgXD.net
ヘッドチューブのちょい前あたりに手を置く場所があればなぁってよく思う

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:00:13.35 ID:uVarz1Z2.net
DHバー付けて貧脚ローディーのおっさんのケツに突っ込むのが楽しみです

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:15:47.51 ID:f+rZRwjW.net
>>664
エアロハンドルにしてハンドルトップを肘置きにするとか。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:05:15.19 ID:QbP9iEQg.net
>>655
確かに最初からDHバーつけたら、アウトのような気がする。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 03:16:36.90 ID:wLZfVY6p.net
TTで使えばおけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:14:45.79 ID:Id6PQNHB.net
まだまだ3時間はきついわ
なかなか体力が戻らない
貧脚に戻れる日は来るんだろうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1077841.png.html

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:30:13.57 ID:XG28Zx8Y.net
週一で二時間くらい走ってるんたけど
ここにいる人たちはどれくらい走ってるのかな?

大体、最大心拍の80〜90%くらで走ってるだけなんだけどあんまり記録が延びなく
なってきた。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:44:25.89 ID:O0ERW4E7.net
ウィークデイはローラー30分くらい
土日は100kmくらい

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:50:39.92 ID:EHFSUB7K.net
最大心拍数の90%まで上げなきゃって走っているよりも、最大心拍数の90%までで抑えなきゃって意識する方がタイムも継続時間も良いな
そう言うものなのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:14:30.00 ID:XG28Zx8Y.net
最大心拍の90%以上で走ると、そんなに長くパフォーマンスが出ないのでそれくらいで走ってます。
同じルートで集中して、かなりギリギリで走ってるので強度はもう上げられないと思うので、
時速30km越えるなら、もうちょっとトレーニングしないといけないのかな、と。

インターバルとかやってる人はいますか?
効果かがあるなら、平日とかにやってみようかと思います。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:34:09.53 ID:O0ERW4E7.net
一時期SSTインバーバル(4+2)やってたが明らかに脚力低下した
ソリア2本を集中してやるほうが効く
時間もかからんしおすすめ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:52:57.70 ID:J/wq0wWZ.net
ソリアとバワトレ用語がごっちゃになってる時点でダメ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:59:11.36 ID:O0ERW4E7.net
ソリアはL4といえばいいのかな?
L4よりちょっと上ってイメージなんだけど
10分を一セットにして、2本
やり終えると疲労困憊して立ってられないくらい
心拍は95%確実にいっちゃう
まあパワーメーター持ってないから結局適当なんだが

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:21:01.75 ID:AtA1cIy2.net
>>670
トレーニング兼ねて毎日往復40km自転車通勤
脚の形は変わってきたけどaveはそれ程伸びないんだよなあ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:51:19.20 ID:+/GrJXa2.net
>>652
負荷かけないと速くはならんよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:07:45.62 ID:ETvCsTLv.net
http://rbs.ta36.com/?p=16626
こんなのがあった。
論文もググるとPDFで出てくる。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:49:30.57 ID:gCeTq5YH.net
S群のトレーニングのほうがいいとこ鳥できていいね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:33:27.99 ID:7rF4sU/I.net
>>679
LSDがVO2maxの84%強度???
クソ実験だなw

いやブログ書いた馬鹿が勝手に持久力トレーニングをLSDへ変換したんだろう
筑波大がそこまで馬鹿じゃないと思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:45:07.35 ID:BkqebwoK.net
>>679
Eはパワトレでいう耐久走じゃないのか

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:54:48.77 ID:7rF4sU/I.net
個人差は大きいけどMAP≒VO2maxの75%がFTPなんて言われてるからねえ
FTPとVO2maxの差が小さい人なら9割近くいくのかも知れないが、それでもL4
差が大きい人なら84%VO2maxはL6になっちゃうかもしれないね

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:38:05.60 ID:ETvCsTLv.net
個人差というか鼠と人間だからね?
E群がVO2maxの84%で
S群が146%だから
人間でそのままやるとどっちも命に係わるんじゃね的な実験だわな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:18:42.19 ID:/COcXth2.net
夜練行く前に軽くご飯と胸肉食ってから行くんだが、これってダメなのか?
こないだ一緒に走ってた人にゴールデンタイムとか脂肪の燃焼効率とか色々理由があって練習前は食べちゃダメって夕飯で親を殺されたかのように言われまくったんだが
ゴールデンタイムはまだ理解できるが、結局血中のアミノ酸濃度が保たれてれば筋肉の回復や成長には大きな影響無いんじゃないの?
どうなんだろう?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:55:38.65 ID:Nz/XhpDM.net
>>685
喰っておいた方がいい。ただ、鶏胸肉かな。高蛋白なのもOKなんだが、消化に血が回ってるので内蔵に負担が掛かるのでトレーニングまでの時間を空けれるなら良い。

自分も体の負担にならない程度に栄養補給しておくべきと思っている。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:56:58.25 ID:iR5el/Nr.net
夜練するなら少なくとも何か食べておかないとすぐ腹減る。
途中で食べるより事前に食べおいた方がいいし

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:00:11.51 ID:BcQZC9Uf.net
>>685
もうその人と一緒に走らない方がいいよw

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:37:56.18 ID:q/K9ru8D.net
LSDでもない限りは糖質取っとかないと強度上げるの危険

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:45:16.82 ID:/COcXth2.net
>>688
俺からお願いして走ってるわけではないんだがな
路面が良くて街灯が付いてて車が走らない周回コースってのが近場に多くないから、仕事終わってから走りに行くと必然的にご一緒してしまうんだよ・・・
向こうのほうが年上でこっちも強く出れないし

まあ、トレーニング前にご飯食べることがマイナスでは無いみたいだし、これからも食ってから走るわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:51:59.82 ID:kghIMEj8.net
>>690
そのおじさまより明らかに速くなると何にも言ってこなくなると思うわw

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:16:34.24 ID:XgiL5z9f.net
腹が減ってはペダルは踏めぬ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:21:36.92 ID:/COcXth2.net
>>691
頑張るわ・・
今日も胸肉食って走ってくる

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:31:33.91 ID:LEtInc3K.net
ムネ肉は二時間前に食わないとね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:33:22.31 ID:J8R64/Iv.net
普通、トレーニング前後に食うならささみか砂肝なんじゃ?(むね肉がダメとは言わない)

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:42:27.50 ID:tumBQ4vD.net
とり胸肉は疲れをとる成分が多いんじゃなかったっけ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:52:59.79 ID:J8R64/Iv.net
>>696
http://www.athletefoods.com/%E5%95%86%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1-%E5%95%86%E5%93%81%E8%B3%BC%E5%85%A5/
こんなんあるけど・・・ほんとはどうなの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:29:30.34 ID:tumBQ4vD.net
どうなのって言われてもたんぱく質取るのはいいんじゃないのとしか

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:43:34.35 ID:/VsRgE/a.net
加工食品は混ぜ物が多いので原料と成分に注意が必要だね

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:32:56.90 ID:/COcXth2.net
ムネ肉安くて2kgぐらいまとめ買いしてるから週に500gぐらいずつ鶏ハムにして食ってるのよ
オカズにもつまみにもなって万能だわ
今も1本食いながら疲れ取ってる

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:46:16.70 ID:/CnU3TSf.net
鶏ハム、鶏臭さを消すにはどうしたらいいかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:52:11.94 ID:XgfTqhLP.net
食べてしまえばいい

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 08:32:19.54 ID:ItNe7hri.net
こいつ・・天才か!

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:30:10.81 ID:eSwAOyJU.net
4.9qだけAv30行ったぜ
それ以上は辛いぉ・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:13:26.56 ID:3nX0ujrG.net
空腹で運動したら筋肉がエネルギー源として分解消費されます
筋肉がある人は運動中に脂肪の燃焼なんて考えなくていい
寝てる間に基礎代謝で脂肪が減るから筋肉増やすほうが得策

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:01:00.59 ID:VLMlPskA.net
運動前に活動するための適当量の糖質取って、運動後のリカバリーにタンパク質とるのがベターかね

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:11:31.86 ID:pgUNv4ES.net
タンパク質(アミノ酸)も早めに入れておいた方がいいと思う。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:16:19.01 ID:zCVgkpLJ.net
美味しくて安くて1kgぐらいの個装で買えるプロテインのおすすめあったら教えてくれ
やすさに負けてソイプロテインのヨーグルト味買ってみたらザラザラしてイマイチだった

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:30:52.01 ID:0mEH2L9Q.net
風神1kg2600円
これにXTEND BCAAひとさじ入れて飲むとうまい

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:33:06.51 ID:yyJy0ABw.net
28.3km/hから進まない

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:19:03.72 ID:NXGgbAhv.net
あとちょっとに思えるけど
空気抵抗が速度の2乗に比例するからな
そこから30km/hになると12〜13%増える

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:02:26.15 ID:dExUVoxu.net
30km/hになると、耳元の風切り音が「グゴォォ〜」だからな

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:24:23.93 ID:6Koj5edT.net
耳当てつけてると気にならないけど外すと耳障りだよね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:53:05.32 ID:jKStimZ5.net
風の音が全く聞こえなくなって脚が回りだして
あ、おれ今ゾーン入ったと思ったら追い風だったという

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:15:35.82 ID:kpdM6B0G.net
俺も頑張らないとそのくらいの速度に落ち着いちゃう

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:43:14.22 ID:aDo/d5QC.net
30km/hの壁厚すぎィ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:53:33.96 ID:SCDZCPC+.net
風が強くなってきたらぜんぜんAvが伸びない

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:28:47.11 ID:RgrJxNws.net
頑張って走っている脇を明らかに35km/h以上出している人にブチ抜かれて意気消沈・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:13:27.45 ID:E0d9bPOu.net
気にせずどんどん走れ。日常茶飯事になって慣れるぞ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:14:52.69 ID:si0FQPB7.net
35km74分Ave28.5km/h
今日は風が弱くてアベが伸びた

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:09:44.64 ID:OKN5opWu.net
アベる

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:33:11.11 ID:a8tj1GL+.net
20km65分Ave18.4km/h (´・ω・`)
2週間前から始めた初心者でつ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:28:44.93 ID:yj7iChQG.net
20km/hスレ行ってこいよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:16:38.40 ID:+RESNfyw.net
>>722
最初はそんなもんだよ
まずは>>723の言う通り20km/hスレからな

と思ったら20km/hスレも25km/hスレも落ちてんのな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 17:51:20.83 ID:hQjS+nOk.net
>>722
ケイデンスだよ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:41:49.31 ID:TdPJCLPu.net
距離60km獲得700m程度 単独
風は40km/hで300Wぐらいの強さ
グロスで30.5km/hでした

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:43:39.76 ID:TdPJCLPu.net
うち20kmは観光地横切ってストップアンドゴー多かったです

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:46:56.69 ID:vTLh6VJj.net
>>726
>>2のテンプレ埋めると見る人が楽しめるよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 02:15:12.32 ID:5aSDxsh9.net
新しく立てたスレの宣伝

【おまえらは】年間/月間走行距離【何km?】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482772097/

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:44:07.15 ID:2UDr1GAd.net
>>726
強い

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 14:41:42.65 ID:mgXncjEs.net
来年は30km/h行くよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:41:51.76 ID:dRY8HcL/.net
誰か走ってないの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:15:46.84 ID:Y3toM1Td.net
冬眠あけてからどうするか考えよう

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:45:27.65 ID:cBXshyso.net
>>731
俺も来年こそは達成する

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:47:10.83 ID:GyM9BX8H.net
めっちゃ走ってるけど巡航速度がまだダメダメ
今年は月2,000km走ってやるううううう

736 :722:2017/01/04(水) 23:30:30.50 ID:lSalz4k7.net
【タイトル】ご近所ぐるぐる
【走行形式】単独
【走行距離】22km
【走行経路】ほぼ平坦、獲得171m
【乗車時間】64分
【avg】サイコンで20.8km/h、Runtasticで18.8km/h
【車種、車名】スペシャ
【日時】今日
【天候】晴れ
【感想】寒くて足攣りそうになった(´・ω・`)

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 11:06:28.12 ID:dkoiyvmr.net
102歳の爺さんでさえアベレージ26.927km/hで走れるというのに

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:34:35.61 ID:fE4qdZAS.net
あれは屋内トラックなんかね

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:01:51.29 ID:GkT2v4g4.net
25km/hスレ無くなったんだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 06:53:55.08 ID:A1oTZ2Nd.net
100km以上走って、累計標高も1000以上走っててアベ30弱とかスゴすぎますです、はい

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:35:16.35 ID:2kyRvBqe.net
【タイトル】仕事後の夜練田舎のアップダウン
【走行形式】単独
【走行距離】37.1km
【avg】30.85km(平均移動速度)
【車種、車名】SPECIALIZED Allez
【日時】2016 12 26
【天候】曇り後雨
【感想】仕事後に自転車通勤した後に一度家に帰り実施。まぁまぁ踏めました。帰りに雨に振られて辛かった。。

https://i.imgur.com/9czjdRv.jpg
https://i.imgur.com/kwTjN4H.jpg
https://i.imgur.com/APsjVQW.webp

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:49:11.85 ID:sI84AAni.net
DHバーつければあと少し伸ばせる感

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:45:48.93 ID:0bepxRBe.net
このルートのプロファイルでは普通のロードバイクの方が速いと思います。獲得標高も合計550mですし。ロードを改造したTTも持ってますが、このルートでDHバーは握りたくない笑

夜間走ることが多いのでリスクを考えてDHバーはつけれないです。(怖い)

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 16:36:39.07 ID:BDgOUYJc.net
今年は既に2回も走ってる

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:41:12.27 ID:FH2lZSA+.net
【タイトル】サイコン買った記念
【走行形式】通勤

【走行距離】16.27km
【トリップ時間】55'03"
【走行時間】40'35"
【avg】24km
【車種、車名】AXIS SORA
【日時】2017/1/28
【天候】晴れ
【感想】
ロードに乗り始めて2ヶ月、自転車通勤始めて1ヶ月、サイコン買った記念に初計測。
25kmスレが無かったので、こちらに失礼します。
仕事があるので目一杯頑張った訳では無いけど、30km平均は中々厳しそうです。

https://imgur.com/ovvpEEK
https://imgur.com/kAyb9fM

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:25:52.38 ID:HDGPPQqW.net
もし人から、昨日毎分90回高速ストロークで2時間かけてオナニーして30発逝ったぜ、とか聞かされたら完全に●ってると思うだろ?それがお前ら

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:22:32.24 ID:nBPdyWnd.net
>>746
http://www.geocities.jp/piccolosp/jinriki.html
ミキサーをオナホにすればいけそうだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:37:37.35 ID:sbJa+csr.net
>>745
俺と同じ自転車じゃねーか

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:17:59.95 ID:6KKvNBvx.net
>>745
都心じゃ車でも平均20km/h程度だしな
郊外走るときはもう少しAvg上がるよ

750 :745:2017/01/30(月) 09:31:20.22 ID:nnQe5gcW.net
>>748
何色ですか?
オレンジと悩んだんdすが自分は白です。
良いバイクですよね。

751 :745:2017/01/30(月) 09:41:53.53 ID:nnQe5gcW.net
>>749
この計測した帰りにもう一度測りました。
頑張って走行時間を5分短縮したんですが平均時速は1km/hしか上がらなかったです。
信号待ちの停車時間はほぼ同じでした。
都内の通勤では難しいですね、

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:51:43.53 ID:b70uCj7y.net
>>750
全く同じだよ
オレンジと迷って白

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:17:31.37 ID:2BDRgdUE.net
ロードならAve35いけるレベルじゃん

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:57:46.62 ID:ui/aGrQ4.net
懐かしいなオイw

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:23:44.76 ID:rgigTruk.net
信号蟻の町中含めてアベ30オーバーはよっぽどじゃないと無理

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:03:38.55 ID:xeyE/6z1.net
信号発進の度に下ハンダッシュを繰り返すだけで
半年後あら不思議Avg大幅up。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:35:40.48 ID:mkOSNLh1.net
危ないよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:14:23.40 ID:2pqm27OM.net
でも信号発進で頑張らないと、通勤や平坦ロングライドではトレーニングにならないお

759 :ツール・ド・名無し:2017/02/05(日) 20:39:24.95 ID:e8F2bbaF.net
>>755
都内幹線はほぼ不可能かな
2-3kmで信号運が良ければ何とか

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:27:34.25 ID:It0WwwPJ.net
車側から見ると信号の度にダッシュして先行するチャリの鬱陶しさったら無いから自重しなよ
後続の自動車より速く走り続けられるなら良いけどさ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:23:17.73 ID:ELIahnfi.net
バイクみたいにさっさと走り去ってくれればよいのだけれども
またリスクを負って抜くのがなあ、しまいに撥ね殺されるぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:38:18.18 ID:cIToPKuy.net
>>760
全くその通り
都内で信号のたびに車の前に出ていたけど
青になって車に気遣わせながら抜かれて、また次の信号でその車の前に出るのは気が引けて同じ車を抜かすのはやめるようになった

自分が運転してても「またコイツ前に出てきたよ」って思う。
信号が少ない幹線道路なら良いんだけど都内はこうなりがちだよね。

とは言え自分の安全もあるし、分かりやすく前に出ておきたい気持ちも確かにあるんだけど。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:40:04.97 ID:It0WwwPJ.net
取り敢えず左折車の前には出たいかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:44:35.76 ID:QLhrdpR8.net
ちゃんと道交法を守って
「できる限り道路の左側端によって進路を譲る」
ができてない危ない自転車が多い

総レス数 1000
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200