2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初級者】30km/h以上で巡航 part18【脱貧脚】

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:01:58.09 ID:4/Mx29PU.net
どう見てもネタだと思うのだが・・・

この辺りマジに受けちゃうと実生活で不便多くねえのかなあ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:04:49.32 ID:J9DIiXIw.net
>>881
ネタとしてレスしてると受け取っちゃうなんて以下略

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:41:59.35 ID:4/Mx29PU.net
>>882
ああ悪いな

俺は>>876の体内時計で時間計測

と言うところをネタとして捉えられないと
色々大変なんじゃねえのかなあと思ったんだよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:02:58.56 ID:am/gt+6h.net
横浜市およびその近辺で30km/hにチャレンジできるルートのオススメ教えろください。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:17:30.43 ID:MJ1CmhZr.net
どこでもチャレンジできるぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:54:04.87 ID:yV6oiS3F.net
皆ネタとして受け止めてるぞ?
試しに後ろにwwってつけてみればいい

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:26:35.41 ID:8K3+YpjL.net
ほす

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 06:57:20.79 ID:XfP7Z3fn.net
【タイトル】仕事終わりの夜練
【走行形式】単独
【走行距離】35km
【走行経路】ほぼ平坦、たまに下り基調
【乗車時間】90分
【総所要時間】90分
【avg】ガーミンあべ30.7
【車種、車名】TCR0
【日時】昨日
【天候】晴れ
【感想】幹線道路の空気の流れによるスリップ効果もありスピード出せた
下ハンの恩恵も多少は受けれたかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:27:25.30 ID:wZ5QvjJX.net
距離35km 、乗車時間90分でAve30km/hってどんな計算してんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:33:13.46 ID:eh423DNn.net
オートストップ有りならそんなもんだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:50:44.93 ID:wZ5QvjJX.net
オートストップ有りにすると他のログみたいに乗車時間減るくね?
まあどうでもいいけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:50:32.68 ID:1Ody2Al6.net


893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:50:37.55 ID:o9tsqTKK.net
初ロード購入1ヶ月のおっさん
この板を見てて自分の体力の無さに痛感

走行形式 単独
走行距離 自宅近く37.2km
走行経路 高低差472m 海辺近くから峠道
平均勾配8% 最大19%
乗車時間/総所用時間 1時間46分
avg. 21km/hr max下り45.4km/hr
上り13km/hrはなんとかキープ
車種 オプティモティアグラ
ペダルはそのまま
天候 晴れ11度
感想 人様の邪魔にならない様に!
もっと走り込み?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:01:19.04 ID:KWoyqef2.net
俺がロード乗って一ヶ月の頃は平均8%の坂とか押して登ってた

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:06:39.94 ID:Kg+sIOYR.net
19%の坂を13km/h維持できるなら十分だろ
そして平均勾配8%の道を21km/h維持で1時間40分走れるなら普通に速い

896 :893:2017/03/06(月) 15:23:32.37 ID:dXAfRK4J.net
>>895
通勤途中や先日のサイクリングの時に自分と同程度や少し早いって人は見かけず、落ち込む位に離されたり抜かれたりって事が多々あり。
この板を見つけ、見てても自身を無くしたもので。

897 :893:2017/03/06(月) 15:30:24.87 ID:o9tsqTKK.net
>>895
上りだけでなく、往復なので上り下り合わせてですよ。
説明不足でスミマセン!

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:34:32.44 ID:lKnm5z2p.net
>>896
今の時期はガチで乗り込んでるような人が主体になるから
もう少ししてGWあたりに周りの連中観察してみな
まったりのんびり系の人とか新しく始めた人とかはそんな感じでも普通だから

地元がしまなみの近くなんだけど
ブルーライン上でそこそこの上り坂になる大島の真ん中あたりで
連休時期の初心者は結構へばって休憩してるけど
今の時期に走ってるような人はみんな平気な顔して普通に通り過ぎてるよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:37:19.91 ID:lKnm5z2p.net
まぁ何が言いたいかって最初はみんなそんな感じ
別のスポーツやってたりで体力がある人なら最初から速い人もいるけど
慌てずにじっくりと乗り込んでいけば周りの人と同じぐらいにはなるから

900 :ツール・ド・名無し:2017/03/06(月) 19:29:57.41 ID:ekkmlvKP.net
平坦 1時間走でオートストップ 平均30.6km/h
38-39km/h 巡航の集団に100m離れて追走した結果
平均35km/h位かと思っていたらこんなもんw
急制動、信号ダッシュすればもうちょい上がるかも

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:31:15.37 ID:XfP7Z3fn.net
上がるときは大変なのに、下がるときはすぐ下がってくんだもんね
体重もそうだといいのにさ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:09:11.43 ID:AB4cAYHN.net
体重もそうだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:06:20.91 ID:jurfrgpB.net
【タイトル】めんたまるちゃん
【走行形式】単独
【走行距離】累計標高200程度の平地45km
【走行経路】近場
【乗車時間】85分
【avg】ガーミンログで31km/h
【車種、車名】アルミロード
【日時】7日
【天候】曇天
【感想】アウタートップかそれに近いギアでとにかく踏んだ、坂は下ハンダンシングで力業で登った
嫌がらせのように信号が赤になりすぎるからそれがなければ32kは行ってた
もうこんなスピードは無理、辛すぎ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:28:11.54 ID:wapEoyd6.net
【タイトル】39歳10ヶ月の挑戦
【走行形式】単独
【走行距離】50.21km
【乗車時間】1:47:20
【総所要時間】1:56:16
【avg】28.1km/h
【車種、車名】Argon18 Gallium
【日時】3/6
【天候】曇り
【感想】出来る限り無風、フラット、信号無しな条件で挑んだが達成出来ず。
コースは行って帰ってのルートで、グラフからも前半に比べ後半のダレっぷりがよく分かる。
風は2m程と言っていたから、問題はスタミナだろう。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:42:39.87 ID:0aodX3ov.net
>>903
速い、速すぎます、尊敬します!

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:23:29.63 ID:mR4eg0dv.net
【タイトル30km巡航時のパワー計測してみた】
【走行形式】単独
【走行距離】46.12km
【走行経路】平坦メイン
【乗車時間】合計時間 1:33:11 移動時間 1:32:14
【総所要時間】1:43:41
【avg】平均速度29.7km/h 平均移動スピード30.0km/h
【平均パワー】175w
【車種、車名】20インチミニベロ
【日時】2017.3.5
【天候】晴れ 気温5℃〜9℃
【感想】パワメ購入したので、30km巡航時のパワー計測してみた。30km頃までは体感的に向かい風、後半15kmはおおよそ無風。パワー計測した数値は
30km 1:00:48.8 ave29.59km 平均パワー179.3w
15km 29:50.5  ave30.16km 平均パワー170w
と、数値的にもそれを裏付ける形になったね
http://i.imgur.com/yFAO2re.png
http://i.imgur.com/Npgq97G.png

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:34:05.23 ID:uCGXQSOX.net
32km/h で210w 160bbmくらいなんだけど
毎日12時間で400q走ってるSTRAVAの人32q 170w 110bbm平均
ぺダリングスキルの違いなのか

908 :906:2017/03/11(土) 22:42:23.31 ID:tiZKLiiv.net
>>907
ペダリングスキルも勿論だろうけど、ライディングフォームによる違いが大きいと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:52:16.80 ID:IUpEfyqc.net
体重の差だろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:53:40.71 ID:LzDmIbEs.net
毎日400キロw

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 03:02:04.25 ID:g4CgdcaQ.net
毎日ステージレースかよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 04:26:24.86 ID:SkorRKnA.net
毎日400km走ればペダリングは相当上手くなるだろうな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 07:03:35.23 ID:JK7D3m+h.net
>>911
毎日ワンデイレースの方が近いんじゃない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:52:35.38 ID:DJr326WY.net
タイヤの減りめちゃくちゃ早いだろうな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:20:40.13 ID:TPoZR369.net
銘柄によっては一週間でタイヤがだめだな
すっげ肉食わないと筋肉がなくなりそう

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:18:34.42 ID:5hbQ4U5m.net
レコードなら2日で交換か・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:37:41.56 ID:uGam3uvs.net
常人の何倍も食わないと筋肉に内臓持ってかれちゃいそうだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:50:07.10 ID:mY4jKR8+.net
毎日400kmとは言わないまでも200km走れば相当強くなれるだろうね
GW中がんばろうかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:09:57.87 ID:TPoZR369.net
金曜日、土曜日とそれぞれ100km程走ったが日曜日はひたすら眠くてひたすらおなかすいて食べて寝てばかりいた
自転車もパンクしたまま(出先でチューブ二本使い尽くして家族に9kmだけ迎えにきてもらった)
直さなきゃあした出勤できない、、ねむい、、

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:10:53.85 ID:/5wBwYKO.net
高強度で練習した次の日は必ず休むことにしてるわ。筋肉が回復しないアラサー

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:56:42.22 ID:Qr1tcWiP.net
高強度でトレーニングした次の日だから会社休もっと☆

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:35:55.43 ID:h2Pnks/a.net
次の日とか若いな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:59:06.81 ID:RFMKFTWR.net
年をとると、2日目や3日目に影響が出る。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:01:13.37 ID:Q9RiOAzG.net
会社休んだら当然練習行くんだろ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:27:07.32 ID:AcP3T1w+.net
休む会社がない

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:40:15.02 ID:l04BA5iI.net
3日目影響出るとか、いつ練習すんだよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:57:30.02 ID:U98syUqD.net
迎え酒的に翌日練習すればいい、休まなければ永久機関や

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:31:10.62 ID:CEUV4y/k.net
二日徹夜で筋肉削って丸一日休息すればいい、ってヒルマが言ってた

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:34:57.56 ID:AeEUhMM5.net
筋肉痛でも意外と走れるよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:09:25.66 ID:TigK/E0k.net
回復走のつもりが調子よくなってきて気づいたら追い込んでた

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:10:35.43 ID:OqbOhV/J.net
【タイトル】フランク三浦
【走行形式】単独
【走行距離】27.5km
【乗車時間】54:53
【総所要時間】1:02:19
【avg】30.0km/h
【車種、車名】クロス
【日時】3/20
【天候】曇り
【感想】三崎港から鎌倉まで三浦半島縦断。ほぼ無風か軽い追い風でスピード出しやすい天候だったが、渋滞酷くて高速のインターまではあまり飛ばせず。
気温も良く、風景も良く、30km/hも辛うじて達成と、気分のいいサイクリングだった。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:14:57.42 ID:3pYrhL1s.net
フランク三浦わろた
持ってるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 03:56:32.50 ID:BHicZ2Y3.net
無風だと感じる時は大抵追い風

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:05:33.67 ID:gEXW2D5K.net
まわりの草葉が揺れてるの見て初めて風に気付く事がある

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:24:54.05 ID:JsGQtrar.net
>>934
あるある

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:14:07.28 ID:nPZ5MXPr.net
【タイトル】久しぶりの奥多摩駅往復(羽村市ー奥多摩駅)
【走行形式】単独
【走行距離】51.89km
【乗車時間】1"50'39
【総所要時間】2"10'47
【avg】28.1km/h
【車種、車名】カーボンロード
【日時】3/20
【天候】曇り
【累積標高】434m
【感想】一昨日のロングの疲れが残っていたので、
昨日は頑張らないと決めていたが、ロードで
出かけるとついつい頑張ってしまう(^q^)
が、しかし、このコースでの最高アベレージは28.9km/h
50歳のオッサンにはこの辺が限界なのかな〜

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:22:02.30 ID:kOOs3IZ9.net
50かどうかは関係ない

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:28:22.14 ID:7r6erNyw.net
>>931
貴様かー!
すれ違いざま鼻で笑ってすれ違った
デブはー!

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:55:46.88 ID:Z8ejp57W.net
>>938
172cmの60kgでもデブ扱いとはなかなか厳しいスレだな。
追い抜いた奴で記憶にあるのはコルナゴ乗りの奴だけ。俺よりデブだったw

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:57:57.47 ID:ijJkeiIj.net
50のおっさんでもこんなくだらないことでレスバ始めるんやな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:11:17.37 ID:baTQ6M5D.net
コルナゴオヤジくせえんだよ!!

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:17:26.07 ID:nSYrNClA.net
はいアク禁です

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:53:27.88 ID:0NMwwysy.net
そしてルック車でロードレースに出ると

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:26:41.42 ID:E76eUj5c.net
>>939
すれ違いと言ってるだろデブ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:55:40.30 ID:CTaIL0ZF.net
78kgの僕はもっとデブorz

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:47:32.50 ID:vW2wSSZe.net
どーせ2mくらいなんだろ?クソガリ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:58:46.31 ID:sdW9Q4mS.net
【タイトル】結果的に60km走になったライド
【走行形式】単独
【走行距離】60.04km
【走行経路】30kmを過ぎた時点で来た道の引き返し
【乗車時間】1:57:27
【総所要時間】2:02:58
【avg】30.7km/h
【車種、車名】20インチミニベロ
【日時】3月27日
【天候】曇り〜25km過ぎより雨
【感想】180km程を走るつもりで出発するも25km頃より雨。30km過ぎて残り距離を考えて大人しく引き返す事に。
20〜40km区間は横風と工事区間が続きペース上がらず苦しかった。
http://i.imgur.com/a5FomcC.png
http://i.imgur.com/H5hrKzb.png

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 04:38:48.29 ID:5J/uvLDs.net
そろそろ初心者卒業ですね

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:02:45.05 ID:YGExrm3W.net
みんななんでそんなに速いの?
俺のサイコンおかしいの?
それともみんなずっと40km/hくらいで走るの?
http://i.imgur.com/Ep9WM3F.png

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:11:03.06 ID:IAq1VUUf.net
>>949
単なるトレーニング不足

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:55:10.12 ID:BkDv05rt.net
都内だったら仕方がない

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:06:41.55 ID:lSL6mG7m.net
都内は40くらいで走っても信号待ちやらなんやらで平均20切るから仕方ない

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:00:28.11 ID:rCVy+5Mn.net
上の人達はそんな速くないよ
速いなって感じるってことはまだまだ初級者ってこと
トレーニング頑張れっ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:06:09.80 ID:lBe+p90O.net
突っ込みが無いってことはほとんど見る人いないんだろうなこのスレ…。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:45:49.30 ID:Yk12JP5o.net
>>949
加速と減速のないところで、30km/h以上を保つように走る
短い坂は坂の手前で加速して坂を超えるところの速度が落ちないようにする
勾配の緩い下りは回して加速する
これで信号少ない所ならアベレージ30前後になるかも
とりあえず、30以上でずっと走ってもアベレージ27〜29
32〜35で走ったところがほとんどと思ったときでもアベレージ30になるかどうか
>>947は速い

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:52:53.06 ID:jMOUHbNu.net
>>955
無理無理
個人的感覚では32km/hで走ってる感じでアベレージ28ぐらい
アベレージ30出そうと思ったら35巡航は必須

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:09:39.50 ID:7Na4otdL.net
個人的感覚でそこまで断言できるのすごいよね

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:35:08.39 ID:ufswWWGx.net
うちの方だと30km/hくらいで走っててもサイコン読みでも25km/hいかない
グロスだと20km/hちょい

959 :947:2017/04/01(土) 17:36:05.75 ID:jDrQlA6F.net
レスがあったので
確かに、Average30km/hを達成しようと思ったら巡航速度は33〜36kmを目安にしてるね
>>906の時はAverage30km/hピッタリを狙いすぎた

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:14:49.17 ID:9ueIZjll.net
一般道で2時間走って完全に止まってるのが5分だけってのがまず無理
北海道ならできんのか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:20:01.64 ID:2dCxe7GF.net
>>960
田舎でいい感じの道繋げたら、運が良ければそれくらいいけるよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:43:05.74 ID:G3pwmD0X.net
>>960
北海道です。
余裕で行ける。
信号10箇所もない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:51:59.48 ID:ufswWWGx.net
神奈川民だけど幹線道路メインでも、ざっくり1時間のうち10分前後は停止してる感じかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:55:28.30 ID:lu6yPsQR.net
>>960
あんまり自転車で走りたい道じゃないけど
岩手いた頃に何度か通った道で
盛岡から宮古までの国道106号なんかは80qぐらいの区間で信号2・3個だったぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:36:01.45 ID:O991iF2P.net
>>963
マシなのは246と134の西側だけどそれでも信号は多いよね。
環2を自転車で走れればかなり快適なんだけどなぁ。信号少ない区間は自動車専用だったりと残念な地域。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:52:26.35 ID:ufswWWGx.net
>>965
134の江ノ島以西はチートだわ
なんか変にスピード出る
信号有ってもアベ30余裕

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:55:09.40 ID:O991iF2P.net
>>966
チートてw
速く走れるならいいじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:22:17.82 ID:ufswWWGx.net
>>967
自分の能力を見誤るからダメなのよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:07:52.80 ID:LMQWSWXE.net
茨城県内の国道6号は高速道路っぽい感じさえする
普段都内では16km/hくらいで走ってる俺が82kmを3時間20分=24.6km/hで行けたから
速い人は30km/hいけると思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 04:12:43.43 ID:OOL7Lfvw.net
坂もあってもいいならば二時間信号なしどころか周回エンドレス信号なしのルートは組めるなあ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:07:18.22 ID:qxjvqqbI.net
兵庫県西部(明石〜三木)も西明石駅越えたら
田んぼ脇の農道を繋いで山陽道越えるまで
ほぼ信号ゼロの平地だったから
アヴェ30は頑張ればマークできてたなー
横浜に転勤してからは三浦半島一周で
アヴェ30は一度もマークできてない…

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:44:46.50 ID:NM5am52+.net
2年前プランクが効く! と書いたら当時の体幹ブームに脊髄反射的に反発する輩から
「耳年増」とか言われた俺がまた投稿します。
四股は効くよ!朝晩50回やってみ、身体自体が変わってくるから。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:51:51.57 ID:FWkg694j.net
プランクって1日何分を何回してるの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:04:13.00 ID:OOL7Lfvw.net
2年間ブランクと読み間違えた

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:10:06.77 ID:ZKA1xt2z.net
常に車の流れあるところは追い風状態でアベ跳ね上がる

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:14:09.53 ID:hmYsozbr.net
トラックの後ろとかバキュームされる感がある、怖い

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:51:14.07 ID:AqIekljh.net
>>976
実際に気圧が下がって吸われてるぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:52:58.62 ID:/rMu8wep.net
30km/h巡行してようやく実走22km/hってとこよな
頑張れば1hrぐらい維持できるけど、70km3.5hr(乗船手続き込み)は無謀よなあ
悩む

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:36:20.57 ID:9o321TEP.net
ちょっと何言ってるかわかんない

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:47:40.12 ID:mGMCAxIL.net
要は僕には30km巡航は無理ですってこと

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:14:49.73 ID:XEU+fNmy.net
20km/h巡航スレが無くなってる(;д;)

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:53:34.62 ID:9CXbTJIj.net
みんなどんなサイコン環境?
俺はpanobikeにiPhoneのruntastic bike pro。
ケイデンスの取りこぼしが多いのが不満で、他にいいのがあれば移行したいんだよね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:20:48.50 ID:dtRVl3AO.net
PanobikeにAndroidにCATEYE Cycling
取りこぼしなんて起きないけどな
マグネット遠いか電池切れかけてるかじゃねーの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 05:12:01.96 ID:HpOPkhbO.net
xperiaでant+接続。
garminのスピードケイデンス一体型センサーはけっこう取りこぼしも異常値も発生してる。
クロスバイクにつけてる旧型giantセンサーはそういうの記憶にないレベル。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:47:36.79 ID:ISzpuQY+.net
脈拍をガーミンで拾ってSUUNTO ambit2でモニターする変態

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:53:38.59 ID:4j2CQqJk.net
基本はEdge820だけど、メインを820にして途中の区間だけログ取りたいとか、走行中に画面切り替えるの面倒くさい時とかはEdge510も追加して2台体制で使ってる

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:15:37.88 ID:rTZ6h4Uq.net
520のみ。
センサーはトレック乗りなのでbontragerのduotrap使ってる、これといった不満なし

988 :982:2017/04/05(水) 00:13:58.99 ID:Z21Ro5Oj.net
ちょいスレチな質問なのにみんなありがとう。

大体の区間はちゃんと取れてるんだけど、後でログ見るとケイデンス0になってる区間があるんだよね。
で、会社帰りに試しにcateye cycling使ってみたけど結果は同じ。やっぱりケイデンス0の区間があった。
となるとハードの相性が問題っぽいね。マグネットは2.5cm以下に近づけてます。

あとはガーミンに移行するか、そのgiantセンサとやらを試してみるか。自転車乗り的にはガーミンに行きたいが、所帯持つ身的にはとりあえずgiantか…

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:48:50.71 ID:MLQG2SUx.net
2.5cm? 

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:59:31.11 ID:tBxlVDIG.net
センサーの不調は電池液漏れを疑うべし
俺のはパッキンが死んでて液漏れして不調→死亡だった

991 :982:2017/04/05(水) 01:03:13.61 ID:Z21Ro5Oj.net
>>989
センサと磁石の距離が2.5cm。panobikeの仕様。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:48:37.09 ID:cfNb304M.net
マグネットだけネオジムに変えてみたら?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 16:23:09.49 ID:OR++x4c4.net
giantの取説はギャップ5mm以内になってる。
付属品からネオジム磁石にするだけでマシになるって言うよね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:24:50.43 ID:uQsbipqr.net
サイコンスレかと見間違った

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:24:25.27 ID:de7fHKep.net
ボサノヴァのリズムで軽快に歩こう

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:31:51.31 ID:kv7qy1ru.net
30km巡航時のケイデンスはどの位で走ってるの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:39:10.23 ID:3ZWyAqRk.net
50〜120

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:45:59.55 ID:Qxf9FXv8.net
そりゃひろいな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 05:50:46.18 ID:GVpVLULi.net
ケイデンス計れないからわからん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 05:51:09.03 ID:GVpVLULi.net
ケイデンス知らないけど感覚で回してる

総レス数 1000
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200