2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ19

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:22:28.96 ID:g/hWRXM6.net
自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。

あくまで実際のツーリング経験に基づいた書き込みをお願いいたします。
ツーリングに関係のない道具自慢や10年以上前の昔話は、
情報として役に立たないので書き込みをお控えください。
また他の人のツーレポに対する誹謗中傷が見受けられることがありますが、
このスレの趣旨に反することですので、問答無用に荒らしとみなします。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446976711/

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:13:11.47 ID:kilKiP0l.net
>>179
ビンディングシューズ履き替えればいいじゃん
でも僕ちゃんにはビンディングは危ないかな

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:16:21.03 ID:pk/gSKY5.net
>>179
つーかあんたMTBなんでしょ
MTB用のビンディングシューズって使った事ないけど普通に歩けるんじゃないの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:18:24.97 ID:N0jVjA0f.net
ホームレスでも日本一周中の看板やノボリを付ければ怪しまれない!!

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:21:03.94 ID:0BQ2T3FR.net
>>180
そういうのを机上の空論っていうのよw
実際毎日毎日やることを考えてみ?
キャンプなんかでも実際にやってみたら家で考えてた時と違ってこれは要らないってなったりしない?
ビンディングは確かに便利だけど何か月も知らない道走ったり街中うろついたりするのには不便になってくるのよ
でも1週間程度のキャンツーなら履き替えたりするのもいいかもね?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:24:56.07 ID:0BQ2T3FR.net
>>181
よく読もうね
日本一周ならって話してるのよ
今はMTBだけど登山もするし何より片道100キロ程度じゃSPDなんかいらないよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:25:09.12 ID:izQ/rSpy.net
>>183
あんたいい加減ウザいわ。
学生時代の痛い自分を認めるのが辛いだけだろ。今でも相当痛いけど…

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:26:02.22 ID:DqsqaPvJ.net
ついついマジレスしちゃう年頃

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:27:56.41 ID:9WA/t96m.net
前からやたらとサイクルウェアやレーパンを悪く言う奴がいるけど一人が暴れてるだけだろうね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:31:44.77 ID:kilKiP0l.net
>>183
机上の空論ってビンディング使った事ないんでしょ?
一週間で面倒くさくなっていらないってなる可能性があるって書いてるけど
どっちが机上の空論なの?

でもでもだって本当にメンドクセー野郎だな

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:33:55.73 ID:9WA/t96m.net
>>184
あーはいはい、やっぱりマウンテン乗りねw

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:37:05.98 ID:0BQ2T3FR.net
>>185
そうそうマジレスしちゃだめよwイタイイタイw
>>187
サイクルウェアは悪くないよ
でもせいぜい15から20キロぐらいで巡行する日本一周には向かないよねって話
ロードなんかで日帰りツーリングならレーパンとジャージ最高だけど世間一般の目はやっぱり冷たいっていうのは冷静に考えようねってこと
ここは自転車板だから肯定する人が大多数だろうけど、自分は自転車趣味の人以外とも交流あるし
そういう意見はけっこう耳に入ってくるんだよ
これに条件反射でキレるのもいいけど一度フラットになって考えるのもいいんじゃない?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:44:02.76 ID:x6Wwd9wR.net
>>190
世間の代弁者気取りですかい。

それにあなたが思っているほどサイクルウェアは世間から嫌われていないですよ。ここのレスから
判断するに、何事も極端に受け取ったり表現したりしてしまう性格のようなので、色々思い込みが
ありそうです。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:49:36.77 ID:0BQ2T3FR.net
>>191
そりゃ君がイケメンだからだよw

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:59:22.65 ID:x6Wwd9wR.net
>>192
どうも。
言いたいことはある程度分かるよ。数年前だったら自転車ヘルメットですら変だとか気持ち悪いと言われていたから。

俺も熱帯の毒蛙のようなデザインのウェアにレーパン&ビンディングで我が物顔でカツカツ歩いている
一部のロード乗りは嫌いだ。なんか態度が偉そうというか、ちょっとした特権意識?みたいなものを持っている
奴はいる。ロード板でも度々話題になるよ。一部のピチピチローディのマナーの悪さはね。

俺が言いたいのは、中身の人間の問題だろ?ってこと。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:59:33.21 ID:kilKiP0l.net
>>190
机上の空論じゃなくて一週間ビンディング使った経験からの反論お願いします!
それとそもそもビンディングペダルシューズ持ってるんですか?
まさか使った事ないんじゃないですよね?

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:20:09.24 ID:0BQ2T3FR.net
>>193
全く自転車に興味ない人間がコンビニとか道の駅でおっさんのレーパンの股間見せられて不快に思わないっていうのは
どう考えても無理があるし、せめて機能的には落ちるとしてもハーフパンツくらい重ね着してもいいんじゃないかなあと
ヘルメットは被ったほうが絶対いいし、休憩場所では脱げば問題ないと思う
単純に機能性を理由に見た目の気持ち悪さに目をつぶってる一部の人たちが嫌われてるんじゃない?
>>194
実際に会って話した子はビンディングいらねえって途中でフラットペダルに換えてたよ
上にも書いたけど 実際日本一周で長期間走ってるといらなくてもいいやってなると思うよ
観光なんかで歩き回るしね
ペダル効率なんかより気楽さ優先にしないと
レースじゃないんだし
実際日本一周走ってる人もしてないだろ?
ペース遅けりゃ別にサンダルだっていい

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:23:33.62 ID:9UwUyAje.net
>>195
おめーはむしろレーパンオヤジの股間やケツのワレメを積極的に見てる感じがするなw

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:26:26.05 ID:9UwUyAje.net
きっと可愛い女子チャリダーのレーパンは全肯定なんだよな。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:29:30.86 ID:9UwUyAje.net
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/bicycle/1456969920/218-n

皆これ見て和もうぜ!

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:32:59.30 ID:kilKiP0l.net
>>195
実際に会って話した子ですか
世間一般の目とか素晴らしい経験に基づいた判断ですね
ビンディングにレーパンジャージの俺と実際に会って話したらどうするんだろうね?
それとレーパンもジャージも持ってなさそうだね

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:36:53.50 ID:kilKiP0l.net
ビンディングは不要(`・ω・´)キリッ
ソースは実際に会って話した子

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:38:29.84 ID:9UwUyAje.net
>>200
おいらはSPDで日本縦断したぜ
快適だったわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:41:11.51 ID:9UwUyAje.net
きっと今頃>>195は198の画像を視姦しまくっているに違いない。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:42:04.96 ID:TkokUMpV.net
一般人はレーパンの下履いてないってしらなくね?
なんか、恥ずかしいからレーパンの下に下着履いて更にズボンまで履いてるけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:26:42.76 ID:pk/gSKY5.net
>>195
生きてて恥ずかしいレベルだな
フラペで日本何周中ってダンボールに書いてカンパ集めて生活してるんだろう
それをキャンプツーリングと言えるかどうか知らんけどドヤ顔で人生は旅とか言ってるの想像出来る

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:34:08.71 ID:ieFHm9iE.net
なんかダンボールに手書きのが多いけど
行き当たりばったりで走りだすような手軽なもんじゃないんだから
もう少しなんとかならないのか・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:45:42.32 ID:beOAfRXW.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

<新田恵海>出演したと疑惑のセクシーポーズビデオの新作第2弾を配信! 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463131919/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
http://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:28:59.43 ID:zQVbpBpp.net
俺もSPDだな別に面倒になんてならん
どっちかっていうと履き替える為に持っていってる普通の靴が邪魔になってくる
着る物もレーパンとウェアだわ結局楽だし

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:30:21.27 ID:DT8wF33+.net
SPDを履くメリットが全く無いからなぁ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:40:34.61 ID:zQVbpBpp.net
スタイルの違いだから正解とか無いから良いんじゃない?
期間とかなくてちんたら観光とかしながらの人はフラペが多いイメージだね

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:09:23.96 ID:pk/gSKY5.net
>>208
近所のコンビニとかラーメン屋程度ならビンディングは必要ないな

211 :発電3点セット:2016/05/14(土) 22:29:55.57 ID:piYITZ4w.net
ところで、金曜出発で1泊2日の人 >>41 は無事に帰ってきてる?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:34:22.46 ID:1aTrpDKj.net
>>176
>>モンベルの寝袋すら買えないような金欠気味な人達だから。
それ偏見じゃね?

>>127なんかをみてみたけどシュラフを含めモンベルの利用率かなり高い
テントもムーンライト、クロノスドーム、ステラリッジ
貧乏貧乏というからドッペルやBUNDOKが多いかと思ってたw

まあ自転車の方はクロス系が主体でレ―パンはいないしビンディングも少数
ウェアも専門のものとそうでないのと混在状態
方向性がここの住人とは違うんだろうな

213 :発電3点セット:2016/05/14(土) 22:40:53.27 ID:piYITZ4w.net
モンベル製品結構使ってるよ〜
フロントバッグ、輪行袋、あとインナーにサイクルウェアもかなりある。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:23:02.23 ID:Dv+Ao6Ta.net
サイクルジャージが着心地がいいとか思ってるの一部のアホだけだからなw
んなピッチリしたもん着たくない
SPDも同じ

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:37:20.67 ID:pk/gSKY5.net
>>214
レーパンは?
レーパンじゃないとお尻痛くない?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:56:46.33 ID:Y52hr2Z6.net
着たくなけりゃ着なきゃいいだけなのに着てる人を非難する意味がわからんし病気なんじゃないか?検査受けてみろよ心配だぜ

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:17:37.11 ID:MZwtVGlJ.net
シマノ クリッカー良いのに

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:30:44.37 ID:DqElOsCp.net
SPDはかなり良いけどなあ
サイクルジャージは俺もいらない

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:59:27.11 ID:BmzwGLBQ.net
spdslの一体感を味わってしまうとspd には戻れない
走り重視の人はspdsl一択

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:56:16.23 ID:sBg4O821.net
俺は風景重視

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:32:56.21 ID:jYniFKIY.net
>>216
こういう逆のことを平気で言い出す奴が病院行ったほうが良いぞ
どっちが押し付けてきてるのか

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:28:59.72 ID:RJExhuG2.net
このスレって本当にキャンプしてるのか?というただのローディーが迷い込むことが多い気がする

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:44:45.63 ID:6UgZ9KnU.net
>>222
ロードだがキャンツーしてまっせ。最近はロードもかなり荷物載せられるようになってきたし、
キャンプ用品も小型軽量。俺は元々登山もやってたから殆ど登山用品だけどね。

キャンツーの目的によってスタイルが違ってきて当然だと思うがな。大きく分けて、安く旅行
したいから自転車野宿の人と、走行自体が目的で宿泊地に縛られたくないから野宿の人の2種類
のチャリダーがいると思う。前者はクロスやマウンテンで荷物が多くTシャツ短パンスタイルで、
後者はロードで荷物が少なくサイクルウェアスタイルな感じ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:15:36.40 ID:/EP+nXQa.net
ランドナーvsシクロクロスvsグラベルvsロード

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:54:09.62 ID:JyC0zBDZ.net
>>219
pepsiとしか読めなかった。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:05:46.11 ID:YyaaeYC1.net
ずっと気になってんだが日本一周の定義ってなんなんだろ
要は全都道府県を観光することな気がするんだが
そう言われると途端にただの安っぽい貧乏旅行って感じになる

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:33:44.59 ID:QkLSIbvj.net
日本の外周を回って通過しない県があっても一周だろうし本人の気持ちしだいかもですよね
所詮自己満ですし定義なんて必要無いし出来ないと思いますよ
それが良いか悪いか楽しいか楽しくないかはおいといて誰とも話さず黙々と走り続けて最短でまわっても
のんべんだらりと一年かけてまわってもその人にとっては日本一周ですし

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:39:32.58 ID:Qc3wTGMP.net
おすし

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:51:43.28 ID:6UgZ9KnU.net
ちなみにさ、皆は今までどんなトラブルあった?その対処法もあったら教えて欲しい。

俺は今までで最悪なトラブルはスポーク折れかな。時間なかったから近場の街の自転車屋で
安いホイール買った。あとはハブベアリングの破損とか。雨天走行を続けていたら流石にハブ
への雨水の侵入がヤバかったらしくベアリングが壊れちまった。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:57:35.39 ID:+zK4GOru.net
走行中に子供が出来たと報告があり引き返した

231 :発電3点セット:2016/05/15(日) 21:31:42.62 ID:wXGQklxr.net
下り坂のトンネル内を50km/hで走行中にリアのサイドバッグが
ホイールにダイブ。後輪ロックしてタイヤバースト。
転倒はしなかったが、止まるまでかなり蛇行。
後続車が居なくて幸いした。
原因はサイドバッグのフックがちゃんとキャリアに掛かってなかったため。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:40:47.08 ID:6UgZ9KnU.net
恐ろしす・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:23:44.92 ID:C5ZhxSJO.net
>>226
でも働き出すと金はあっても時間が無くなるから使える時間考えるとぜいたくな旅行のような気が・・・
>>229
林道走ってたらバーストした
パンク修理の道具は有ったけどバーストは考えてないアホだった
しかも場所が北海道の糠平近くのクマ出没注意看板が乱立してる林道のど真ん中で
対処法は知ってる神様全てに祈りながらベル鳴らしまくりつつ荷物で重い自転車2時間ぐらい押して歩いた

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:37:39.43 ID:hDnh2220.net
>>229
峠越えの休憩中にミスで自転車が転倒してリアキャリアが折れたことかな。
サイドバック2つとキャリアにくくりつけてたテントやマットとか全部担いで
最寄りのコンビニまで20キロ走ったのが、今までで一番辛かった。

安いステンレスキャリアだとこんな簡単に折れるんだとわかって
今ではTubesの高いやつ使ってる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:42:24.22 ID:HKYZTbXK.net
リアハブ軸破断  長時間押し歩き&輪行帰宅
 
スポークの首破断 ブレーキにガコンガコン当たるのを我慢しつつ走って輪行

うとうとして縁石に乗り上げてタイヤバースト 持っていたガムテープでぐるぐる巻きにして、チューブを飛び出ない程度の低圧で何とか帰宅

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:49:42.11 ID:6UgZ9KnU.net
>>233
糠平なら帯広まで行かないとタイヤ手に入らないんじゃない?

>>234
安物って、まさかミノウラとかは大丈夫だよな…

>>235
リアハブ軸破断って…高速走行中だったら恐ろしいわ。

やっぱり金属疲労の破断系とタイヤバーストが多い感じかね。防止策って、定期的な部品交換
しかないよな。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:00:27.58 ID:+2dxIRGZ.net
>>236
糠平湖そばのキャンプ場にたどり着いたら予備タイヤ積んでた兄ちゃんがいて助かったよ
酒おごりまくった

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:03:20.96 ID:AVg0onG1.net
ブレーキワイヤーは5000kmも走ったら交換しちょる

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:16:53.73 ID:6t5cfrK3.net
案外みんなシフター壊れてないんだね

たいしたトラブルじゃないんだけど、シマノのラピッドファイヤー(リア)が壊れて
トップ固定でテンションだだ下がりで逃げ帰ったことが(´・ω・`)

フロントトリプルだったからリア真ん中に固定して移動は楽勝だったんだが
やっぱり普通のディオーレじゃなくてせめてXTにすればよかったか・・・
まさか内部のスプリングがいきなり折れるとは

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:32:44.89 ID:ZMqEEn3a.net
>>239
ロードだからかもしれないけど、シフト関係は一度も故障の類がないな。

その代り、ホイール関係のトラブルが多め。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:26:39.81 ID:UWrUDsbE.net
前輪ブレーキが効かなくなってきて坂道が怖いわ
後輪もブレーキ音酷いし、そろそろ修理しなきゃいけないな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 06:40:57.99 ID:Obn3wQ6J.net
>>236
ミノウラの鉄の重い奴2週間で壊れた
あわてて自転車屋にかけこんでアルミの安い奴買って付けたけど、その以降まったく壊れねえw
素材とか値段は頑丈さとは全然関係ないと思うぞ

243 :発電3点セット:2016/05/16(月) 08:41:14.74 ID:696xQZxT.net
スポーク破断は去年やった。(後輪2本)
けど、気がついたのは自宅に帰りついて、洗車してる時…

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:18:05.74 ID:wjnCLdda.net
1.チェーン切れ。コンビニまで押し歩きTaxi呼んでもらって自転車屋へ
タク代\5000とチェーン交換\4600,痛い出費。
2.昨日のキャンツー帰り、歩道の段差のショックでリアキャリア破損。タイヤロックして
動かず、一瞬ハブがイカれたのか驚いたが、キャリアのボルトがすっ飛んでタイヤを
擦っていた。工具に入れていた結束バンドで修理して無事帰ってこれた。
フルの荷物積んでの長時間歩道走行は止めた方がいいと肝に銘じた。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:26:49.67 ID:We7LiwDz.net
キャリア破損が心配なら2万円払って日東かtubesにするしかないな。
ロードには無理だろうけど。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:43:18.00 ID:5q8BCbOq.net
そういえば今使ってるチェーンがそろそろ10000km越える
軽いギアしか踏まない人間だけどそろそろ交換しとこっと

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:12:37.78 ID:q6jzMQxk.net
事故報告は色々参考になるな。読んでて楽しい。
装備とかの話は価値観出るから喧嘩になりがちだが。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:16:19.09 ID:W2W/ndrT.net
もうチューブス以外には戻れない

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:18:19.74 ID:q3OGfpeX.net
俺はチョイブスあたりが好みだな

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:03:43.68 ID:BytWp4Hs.net
おれもチャベス大統領は嫌いじゃなかったぜ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:04:57.70 ID:UQSilOZU.net
俺の元カノはチョーブスだったぜ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:27:32.75 ID:KuN72sJH.net
10日間くらいの旅行するならやっぱりランドナーじゃないとキツいの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:31:15.77 ID:nkwJdt1c.net
>>252
なんでもいい。その人の価値観次第。
ママチャリでもロードでもマウンテンでも日本一周できる。
要は積載能力と速度をどう捉えるか。

254 :発電3点セット:2016/05/16(月) 15:37:35.35 ID:4xgkevlP.net
>>252
ロードバイクでキャンプ装備30kg積んでるから車種は限定しなくてもいいよ。
トラブル対応を考えると手組みのホイールがいいけどね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:47:26.93 ID:ZMqEEn3a.net
>>252
キツさの内容によるよ。
旅先で普段の生活スタイルを維持しようとすればするほど荷物が増えるから積載能力の高い
自転車にした方がいい。だけど車種別の積載能力の差は殆どないかな?殆どの車種はフロントバッグ
とリアキャリア&リアサイドバッグが取付け可能だけど、フロントのサイドバッグはロードだと厳しい。

あとロードタイプだったらタイヤ幅が26〜28が限界になることが多いので、走行には気を使うことに
なる。その辺はチャリダーのスキル次第でトラブルは減る。

自転車は普段も楽しめるから、俺はクロスかロードをお勧めするけどね。ランドナーやマウンテンも良いけど、
普段乗りにはあんま向かない気がする。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:49:46.82 ID:C1xIE8xS.net
数日前に出会った日本一周の旅人はディスクシクロだったわ
SPDも使ってたな

自分が昔周ったときはMTBだった
今はグラベルロードでバイクパッキングしてる

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:53:25.11 ID:ua763DtS.net
タイヤは長距離こそ細いほうが良いという人と太いほうが良いという人は絶対に相容れないからな

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:57:29.73 ID:ZMqEEn3a.net
>>257
考え方の違い、走行場所の違い、スキルの違いがモロに出るね。
俺は経験上26以上なら大丈夫かなと思ってるが。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:02:38.68 ID:ZMqEEn3a.net
>>252
何度もすまん。
てか10日間程度だったらなんでもいいと思う。日本一周したいということなら議論の余地があるけど、
1週間前後なら気に入ったチャリ買えばいい。ロードでもリアキャリア取付け可能なタイプとかあるから、
そこらへんはお店の人と相談。ぶっちゃけ取付けできなくても、シートポスト取付けタイプのリアキャリア
とかあるから。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:40:33.52 ID:C1xIE8xS.net
気に入ったチャリが一番モチベーションも上がるよな
上でタイヤ幅については言及されてるけど荷物積むならギア比も考慮したほうがいい

261 :発電3点セット:2016/05/16(月) 16:42:37.72 ID:4xgkevlP.net
>>260
そうだね、タイヤの太さよりもギア比大事。
ヨサクキャンツーの時は42-24x15-34Tで行った。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:50:20.75 ID:wLZS23eX.net
>>260
ギア比は本人の足次第ってのもあるね。まあレース仕様のギア比はオススメしないには違いないがw

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:52:28.73 ID:ZMqEEn3a.net
>>260
気に入ったチャリでの装備構成をあれこれ考えるのも楽しいしね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:52:40.86 ID:KuN72sJH.net
JAMISのAUROLA ELITEっていうディスクブレーキのランドナー買おうと思っていたが迷うな
グラベルロードとかも良さそう

ただ輪行するならやっぱりランドナーなんだろうね

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:01:11.74 ID:wLZS23eX.net
>>264
なぜに?
ランドナーは後輪外さないから?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:08:35.86 ID:wjnCLdda.net
このスレではあまり出てこないが、私は折畳み小径車でキャンツーしている。
荷物は10kg以下でまとめ、2〜3泊はこなしている。
スピードなどは気にしないので輪行したり、その日の内に着ける工程で
計画している。
輪行が簡単なので小径車気に入っている。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:11:27.19 ID:yUjn/zPN.net
>>264
どんな車種でも輪行の手間はさほど変わんないき気がする。むしろランドナーは重くてやや大変そう。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:14:05.37 ID:C1xIE8xS.net
>>264
AURORA ELITEいいじゃん
レイノルズクロモリでフロントトリプルでTRPの油圧ディスクだし
自分ならギブネールを付けて手元変速にしたいわ

輪行時のブレーキローターが気になるなら携帯ロックリング外しが便利
http://dfcycle.blog.fc2.com/blog-date-201401.html

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:16:06.23 ID:yUjn/zPN.net
とりあえずキャンツーのスタイルに正解はないから。これが一番!とか言い出すと喧嘩になる。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:26:46.16 ID:8jctDhHd.net
いつも乗ってるカーボンロードでロングライドする時はテラピンに輪行バッグ入れて
道の駅やらでお土産入れて帰ってるけど、最近軽量テント買ったからフレームバッグ付けて
キャンプツーリングしてみようと思ってる。自分の乗りたいバイク乗ってりゃいいでしょ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:38:55.03 ID:0VXXpjYV.net
オーロラ エリートって中古しか無くない?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:52:53.75 ID:U212UAzw.net
>>270
軽量テントってどこのですか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:30:59.87 ID:rorKUt0O.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160516-00010004-bfj-ent

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:06:33.68 ID:KuN72sJH.net
>>265,267
ランドナーはフォーク抜き輪行できるから輪行に有利だと思ってた

275 :発電3点セット:2016/05/16(月) 20:19:15.38 ID:hEm5IY0O.net
>>274
キャンプ道具を持っての輪行なら、少しでも軽い方が楽ですよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:53:05.28 ID:mz+yUKTi.net
>>272
携帯からなんでIDちがうけど、ノースフェイスのストームブレークもモンベルのドームシェルターも入荷待ちで
何時になるか分からなかった時にアマゾン見てたら中華のnaturehike見つけて余りの安さに壊れてもいいやと買ってみた。
試しに部屋で張ってみたけどこのぐらいなら十分なんじゃ??
モンベルのやつ欲しかったけど入荷未定っていわれてついポチッてしまったわw
重さ1.6kgぐらいなんでドームシェルターより重いけどまあいいかなと。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:55:33.47 ID:dfLEGGXo.net
>>276
中華メッシュテントは2つ持ってるが馬鹿にできんぞ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:00:44.20 ID:6iGdZDtN.net
キャンプは車で行った方が良くない?
焚き火台とリラックスチェアないと辛いわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:02:19.82 ID:mz+yUKTi.net
>>277
買って試し張りしてみて分かったけど、しっかりしてそうってのは分かったw
まあドームシェルターの1kg切る軽さは他にないんで自転車なら捨てがたかったんだけど。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:04:31.40 ID:dfLEGGXo.net
>>278
探せばその2つも2kg以内に収まる

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200