2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ19

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:36:53.78 ID:oa6gC2n8.net
>>823
自分は銀マットでツーリングアピールして他人に善意を要求するスタイルが嫌いだと言ってるだけだ
そして別にバイクパッキング派?ではないが興味は持っている
お前が自分と違う意見の奴を一纏めにして勝手に敵だと決めつけてるだけだと思うぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:40:24.88 ID:OS6+mCmw.net
>>831
そう考える人は割といるよね。
俺もバイクパッキングはやらないが、ULグッズに興味あるから色々参考になる。805のテーブルみたいな意見とかな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:41:30.73 ID:E98XGWcw.net
>>831
このスレのバイクパッキング派があまりにも攻撃的だから言ってるんであって
おとなしくしてるなら良いんじゃない

普通にバイクパッキング語ってりゃいいよ
大荷物詰んでる人間を攻撃し続けてるから言ってる

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:43:17.62 ID:Wd0cnlVe.net
煽ってるヤツはどちら派でもない気がする
昔からツーリング系のスレには煽るヤツいたよな

835 :発電3点セット:2016/05/29(日) 12:44:03.83 ID:tPmPt4F3.net
>>829
自転車楽しい&キャンプ楽しいが根底にあるからなにやっても楽しいよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:48:21.72 ID:oa6gC2n8.net
>>833
バイクパッキング派?と単に煽ってる奴は別だろ
そもそもこのスレでバイクパッキング実践してる奴は相当少ないだろ
>>829みたいなのは別にバイクパッキングとか関係なしに煽れる時に煽ってるだけだ
お前の被害妄想で有益な情報を得る場を減らすなと言いたい

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:50:44.33 ID:E98XGWcw.net
昨日の夜は酷すぎたからな
あれがまた始まったかなと思って連投したが収まることを祈って消えるわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:52:01.82 ID:VHKSX8tG.net
荒れるようならキャンツー解体してパッキングパパとホームレスにっぽん縦断こころ旅スレに分割しろよ
お互い一切干渉するなよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:52:05.79 ID:/4iPdXH6.net
チャリキチの時点でどうやってもホームレスが内ゲバしてたw

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:52:23.28 ID:OS6+mCmw.net
>>836
バイクパッキングする奴はツーリングスレにいる感じだしな。
逆に、キャンツーでバイクパッキングやってる人いたら、色々興味あるわ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:52:58.36 ID:oa6gC2n8.net
>>837
今度来る時はコテ付けてくれ
お前の情報は要らん

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:55:12.25 ID:t1dXaQhe.net
>>843
ずっと荒らしてたやつなのバレバレなお前がつけろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:58:13.10 ID:ciCzicS2.net
>>842
え、俺?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:59:13.63 ID:V71KLgOR.net
>>732
この辺りからや
言葉の節々が上から目線で読んでいて苦痛すぎるんだよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:05:08.33 ID:E98XGWcw.net
>>841
>>829みたいなのにではあなたの装備は?と聞いたほうが良いぞ
俺もどういう風に荷物をコンパクトにするのか興味があるけど
本来大荷物のハブダイナモ先生が語ってくれてるだけという投げっぱなし

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:09:34.64 ID:oa6gC2n8.net
>>845
>>829みたいな奴にレス入れる方がおかしいだろ
嵐に餌やってどうするんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:09:43.89 ID:ciCzicS2.net
>>829はただの自演煽りな感じだがなw

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:12:45.99 ID:tFwtSCa5.net
完全に煽り専門のは自転車すら乗ってないんじゃね
どちらかというと、それに対するスルースキルゼロの人が急に出てきたなとw

849 :発電3点セット:2016/05/29(日) 13:13:32.98 ID:tPmPt4F3.net
>>822
キャンツーで自炊してみたいって人向けに。

ストーブはOD缶の定番品がやっぱり使いやすいです。
缶がコッヘルにすっぽり入るので省スペースなところがよい。
プリムスならP-153、EPIならREVO-3700。お金掛けたくなければ尼で安い中華ストーブ買えばいいです。
五徳が折りたためて、炎が広がるタイプがいい。(先に上げた2機種がそう)
小型のストーブは炎が垂直にしか上がらなくて、湯沸かし専用と割り切る必要あり。

コッヘルはチタンが軽いけど、その差はしれてるのでアルミを買ったほうがいいです。
炊飯するなら絶対アルミを買うべき。
EPIのチタンにアルミ溶射されたATSクッカー使ってるけどそれでも炊飯は気を使う。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:16:25.84 ID:QxO/owxT.net
>>848
釣られ過ぎだよな、煽りがいがあるw

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:19:50.85 ID:GqL1dyGI.net
>>849
小型バーナー、チタン鍋でも普通に炊飯してるけど。
絶対に◯◯にすべき、とか極端なこと言うとまた喧嘩になるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:23:05.00 ID:qjznDMT7.net
・財布
・ブルーシート一枚
・エアピロー

のみ
ブルーシートと自転車を利用した簡易テントで
ほとんど日帰りのツーリングと同じスタイリッシュ装備

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:23:55.86 ID:GqL1dyGI.net
>>852
惚れた。

854 :発電3点セット:2016/05/29(日) 13:24:17.61 ID:tPmPt4F3.net
>>822
テント・寝袋・マットのどれからお金をかけるべきか。
銀マットから空気入れるヤツが値段差は一番小さいけど、
走行中濡れても大丈夫な銀マットをわざわざ変えるのはパフォーマンスは悪い。
テントか寝袋のどっちが先と聞かれると、寝袋かなとおもう。
化繊の寝袋はかさ張るのでやはりダウンにしたい。
モンベルの化繊の#7とダウン#3の収納サイズ同じなのでその差は歴然。
テントは自分のスタイルが決まるまでホムセンか中華の安いので初めて
それから登山用とかの軽いのを買えばいいと思う。
初めから買える余裕があるなら、登山用で2人用で定番品でしょうね。

855 :発電3点セット:2016/05/29(日) 13:28:29.00 ID:tPmPt4F3.net
>>851
絶対は言い過ぎたかも。
アルミのコッヘルをチタンにして軽量化するほどの価値は見出しにくい、としよう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:31:32.60 ID:tFwtSCa5.net
夏の蚊対策としてのテントが荷物に入ってない人の言葉は信用しない

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:33:54.78 ID:JDjjew2c.net
>>854
テントに関してはオクやamazonで買える怪しい2人用中華メッシュテントが値段とサイズと重量の点でお勧めしたいな
信頼性を上げたい人は一流登山テントって流れで

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:34:24.21 ID:qjznDMT7.net
>>856
俺か!
ごめん、蚊取り線香は現地で買ったよ
風上に設置したら密閉されてなくても効くよ

859 :発電3点セット:2016/05/29(日) 13:38:35.42 ID:tPmPt4F3.net
>>857
夏場中心なら中華メッシュテントは有力候補ですな。
時期的にGWあたりだとメッシュだと寒くて眠れない恐れあり。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:40:15.20 ID:lo6pOQYE.net
スレが荒れてるというより、色んな人がやってきて活性化してるんだと思われ。
人が増えたとこで、皆が使ってるテントとか興味あるわ。お前ら何使ってんだ?自己紹介よろw

ちなみに俺はモンベルのステラリッジ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:42:01.90 ID:kZQ5d8pB.net
>>855
まぁ、山屋いわく米たくのにチタンは向かないらしいからアルミの方が万人向けだろうね。自転車ならそこの重量差は大したデメリットないし。
よく勧められる、クロノスドーム二型とスパイラルバロウバック#3、サーマレストのマット買ったけど、この三つは嵩減らせればなぁと思うわ。特にマットは凄い嵩張る

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:47:29.95 ID:Wd0cnlVe.net
テントか…
シェラデザインズ ハーフムーン
シェラデザインズ モジョ2
IBS ウルトラライトゴアタイプ2
ヨーレイカ ティンバーライト
こんだけ

チタンのコッフェルの時はステンレスメッシュ製のフキンをバーナーパッドとして使ってるわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:49:39.28 ID:OK9hr06e.net
>>851
コスパの話だとわかるから大丈夫だ

864 :発電3点セット:2016/05/29(日) 13:50:45.85 ID:tPmPt4F3.net
>>860
名無しで前にも書いたけど
・プロモンテVL34 ←無駄に3人用ででかい
・モンベル モノフレームシェルター ダイヤ ←仕舞いは小さくて軽いが自立しない
の2つ持ってるよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:52:21.09 ID:0FiXV5eL.net
>>861
登山歴も長いけど、チタンでも普通に炊飯してるぜ。でも色々コツがあるから、確かに
万人向けではない。

まあ考え方次第だけど、たかが50gせいぜい100gが積もり積もれば1〜2kgになるからね。
テントの重量を500g軽くするのに数万円払うのも良いけど、その他の装備で少しずつ削って500g
軽くするのも同じことだからね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:54:57.94 ID:0FiXV5eL.net
俺のテントはsea to summitのスペシャリストソロだな。
テント、ペグ、ポール、グランドシート込みで700g。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:55:25.81 ID:QxO/owxT.net
チタンは焦げやすい
高い方がいいだろと思ったら失敗した
少しは軽くなるけど容積は変わらないしアルミの方がいい

868 :発電3点セット:2016/05/29(日) 13:59:11.54 ID:tPmPt4F3.net
>>867
そうそう、チタンだと焦がしやすいんだよね。
昼メシにサラスパ茹でてて焦がしたことあるわw

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:00:08.18 ID:5pDU+oec.net
>>860
名前がコロコロ変わる中華メッシュテント
2人用最低重量1.6kg仕舞い寸法40cm位の
ロゴス以下ノースイーグル以上の縫製
キャンプするのは標高低い所が多いから4月でも平気だなー
あと基本装備はイスカの半身用インフレータブルマットと
モンベルダウン#3
中華バーナーとスクウェアコッヘル
あと気分でグラウンドチェアとオゼンを持っていく

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:04:08.34 ID:izfYmvt4.net
ホームレスリヤカー軍団書き込み必死だなw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:06:14.05 ID:tFwtSCa5.net
この程度のコンパクト装備で何を言ってるんだ?
お前の想定が全く理解できない

872 :発電3点セット:2016/05/29(日) 14:11:53.89 ID:JkO3leEJ.net
コッヘルのアルミorチタンで荒れるネタを振っておきながらだけど
自炊の段取りを考えると2組は持っていくだろうから、
アルミとチタンを1つずつにするのもいいかも。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:13:02.60 ID:u9aXWlrI.net
テントは折り畳み傘みたいになってるドッペルのワンタッチテントを最初に買って失敗した
収納長60cmは辛いぜ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:17:37.58 ID:PTOCb+bI.net
>>872
うまくサイズが合えばいいかもね

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:19:35.85 ID:6iHZJVq8.net
あれ駄目なの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:20:26.56 ID:u9aXWlrI.net
>>822
荷物の大小で一番大きなのは服を日数分持っていくか持って行かないかだと判明した

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:25:56.46 ID:PTOCb+bI.net
>>876
それが一番大きいわ
高機能で薄くてあったかくて直ぐに乾く物を選んでサイズと枚数を減らしてる

878 :発電3点セット:2016/05/29(日) 14:27:09.58 ID:JkO3leEJ.net
>>876
コース上に風呂とコインランドリーがあれば本当に最小限になるね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:32:12.28 ID:0FiXV5eL.net
>>872
俺は大鍋とフライパンはアルミで、炊飯や熱湯作る用にはチタンにしてるよ。

>>874
うまくサイズが合った組み合わせを発見した時は思わず店頭でにやけてしまったよw

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:35:19.62 ID:Wd0cnlVe.net
>>879
シンデレラフィットって言うやつかw

881 :発電3点セット:2016/05/29(日) 14:35:33.98 ID:tPmPt4F3.net
>>879
店頭でニヤけるのメッチャわかるわーw

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:35:39.51 ID:PTOCb+bI.net
>>879
ファミキャン用だがユニフレームのライスクッカーとストームクッカーもどきが奇跡のジャストサイジングで嫁にオプション品だと思われてにやけたわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:49:42.83 ID:Cyp7MAPz.net
肉とか腐るし嘘だろ
バイクツーリングと勘違いしてそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:15:04.66 ID:p7Lant8Z.net
というか登山板とかが人居なくてこっちに来てますみたいな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:30:50.41 ID:0FiXV5eL.net
>>880
>>881
>>882
たまらんよなw 装備をあれこれ考えるのも楽しみの一つだよねー

>>883
それが自転車の難しいところ。
食料品店の位置や開店時間やその他色々を気にしつつ走行計画を立てなきゃならん。
俺は緊急時用の食料を一応持参しているけどね。尾西のご飯とか缶詰とかインスタント麺とか。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:40:58.93 ID:kZQ5d8pB.net
>>874
スノピのトレックみたいのなら同サイズの素材違いだろうから間違いなく入りそうだけど。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:50:43.32 ID:fh/1z9Qx.net
そもそも日曜日なのになんで家にいるんだよw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:19:56.64 ID:wN3nkcMa.net
金曜夜とか土曜の朝出発で日曜の昼に帰ってくるんだよ
わたしここ十数年キャンプしてないけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:38:56.71 ID:B3dnbrG7.net
やっぱり古い知識のままの、キャンツーしてない人っているっぽいな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:42:51.88 ID:op47HtGv.net
雨だもの

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:49:46.55 ID:wN3nkcMa.net
すまん・・・
なんかツーリングスレのつもりで書いてたけど別にあったんだな
数年ぶりに自転車旅行しようと思って様子見にきたけどスレ間違えてた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:06:38.10 ID:uLfdnDOv.net
トレーラー使ってる人はいないの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:15:42.00 ID:Z+IQaYHv.net
>>856
薄手の寝袋に入って枕元に携帯電子蚊除けをつけとけば、テントなしで大丈夫

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:20:26.29 ID:8OBIWxli.net
自転車でトレーラーは引けないやろ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:53:25.16 ID:5sdI1EhS.net
検索してみれ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:09:31.69 ID:T+2FbCW/.net
>>894
こんなのあるよ
http://shop.burley-japan.com/

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:27:44.16 ID:IpkLBljh.net
バイクフライデーにも専用トレーラーがある
輪行するならバイクフライデーいいと思うんだけど、あんまりキャンプツーリングに使ってる人は見ないな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:10:05.14 ID:cg04jzxA.net
>>852
自分もポールがわりに自転車使ってテント張りたいんですけど、どうやってますか?教えていただけませんか。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:38:48.18 ID:pR1Paohs.net
>>898
ワンポールテントの要領でロングシートポストを使って・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:14:42.34 ID:k15SVErj.net
>>896
バーレーのバイクトレーラー持ってるけど
屋外に暫く置いてたらホイールが抜けなくなってしまった…
脱着式なのに雨風その他で腐食したのかな
これじゃ折り畳めない

ちょうどドッペルギャンガーのがアウトレットで安いので注文してみた
荷物あるとトレーラーの方が重心下がるし楽だと思う

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:24:49.54 ID:k15SVErj.net
>>897
バイクフライデーのトレーラーってどんなのか見てみたけど
トランクみたいな感じで
アウトドア向けじゃ無いのかな
キャンプとかしないなら輪行も出来るしアリかなと

バーレーとかドッペルギャンガーのトレーラーはアウトドア用品ぽいYoutubeでもキャンプで使ってる動画上がってる
テントやら寝袋なんか積んでも走るのは楽かと

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:19:28.97 ID:SKL38poH.net
積載量や重量の取捨選択が楽しいな
テントを新調したいがソロドームにするか二人用にするか迷う
クッカーはいろんなの使ってきたけど
炊飯にメスティン、湯沸し小鍋にスノピのチタンマグ
イワタニのジュニアバーナーで調味料とか一まとめにしてるわ

クッカーはプリムスやチタンクッカーとかいろいろ買ったし
火器もスベアやSOTO、ネイチャーストーブとかいろいろ持ってるw
最初はこだわっていくんだけど、片付けや手間考えたら
ダイソーの固形燃料とメスティンで放置炊飯しつつ
お湯沸かして汁物、あとは買ってきた惣菜がベストという結果になった

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:31:08.68 ID:AWD0AXzU.net
>>902
確かに手間と時間と金を考えたら惣菜がベストだね。
とは言え、焼きたての肉や新鮮素材を使った自作料理は美味い。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:43:48.16 ID:SKL38poH.net
キャンプサイトのある場所を予定に組んでるときは
B6君と炭で焼肉やってからの火をいじるの大好きだわ
やっぱ野外調理で手軽でいつもと違う調理なら肉か魚のバーベキューよ

これからの湿度あって気温上がる時期は
食材の入手〜調理までの間の保管法がどうしても気を使うから
最近はコンビニで凍ったボトルドリンクや氷売ってるから
やばそうな生ものは保冷袋にそれと一緒にぶち込むスタイルかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:51:38.24 ID:LLXP50X3.net
空き缶炊飯して以来、短期間ならクッカー要らないかも・・・と思った。
BBQでよく使うアルミ皿数枚とアルミホイル適度に切ったものがあればいいかなと。
アルミ皿って加工しやすいから適当に加工して落ちてる枝や割り箸使って持ち手作れば簡易鍋になるしね。
お湯沸かしたり食材炒めたり、鍋もできるし荷物かさばらなくて良かった。
アルミ皿なんてその辺で買えるし、捨てれるし、大事にすれば洗って再利用できるし、折りたたんで収納できるし便利だったw

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:07:36.37 ID:dgwAiGxx.net
このスレツーリング要素あるの?
車持ってないから自転車でスーパーの袋をたくさんぶら下げて近場のキャンプ場遊んできましたみたいな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:09:37.45 ID:AWD0AXzU.net
>>906
ツーリングの定義をはっきりさせてから喧嘩売ればいい。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:29:47.37 ID:dgwAiGxx.net
喧嘩ってw
一日100kmくらいは走ってるのか

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:41:02.83 ID:5l4RotDb.net
>>908
お前って自転車キャンツーするの?そしてこのスレ民?
なんでお前がこのスレにいて、そんな下らないレスしているのかが理解できない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:45:19.81 ID:pXz5DYCE.net
そりゃバイクには敵わないが、一日100km以上なんて余裕だろ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:02:05.00 ID:LLXP50X3.net
寄り道やキャンプ楽しむ事を考えると1日100〜130kmぐらいが丁度かな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:55:35.27 ID:17KsW5fB.net
都内から100kmh以内で自転車キャンプお勧めのキャンプ場ってどんなとこ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:02:45.24 ID:RO/kmGWG.net
>>912
100km以内となると、奥多摩か道志だな。秩父周辺は高い。月川荘や学校橋は安い。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:36:06.98 ID:yEIQUrJ7.net
俺んとこからだと彦根か姫路

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:21:27.43 ID:LLXP50X3.net
東京からだと富士山いけるんじゃないの?
輪行やフェリー使ってある程度の場所まで行って走るのも有りだと思うけど。
というか、しまなみ海道走った時に途中の小さい島でキャンプしてる人達をみて
機会があればしまなみ海道をキャンプツーリングしたいなと思った。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:40:09.35 ID:RO/kmGWG.net
>>915
山中湖まで100kmちょいはあるかな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:03:45.43 ID:tOh3lgcN.net
これからキャンプツーリングの世界に足を踏み入れようと思っているんだけど
1人用のテントってみんな何を使ってるの?

俺が想定しているのは折り畳み自転車(BD-1)を使ったゆるーいツーリングで
最初は週末の1泊2泊のキャンプから慣れていって、
最終的には仕事からもリタイヤして、自走にもキャンプにもこだわらず、輪行する時はする、宿に泊っても良し、でもキャンプもする、多分自炊はしない、
そんなゆるーい条件で日本一周とかをイメージしている。

モンベルのムーンライト2、アライテントのエアライズ2、snow peakのFAL2とかあたりが良さそうだと思ったんだけど、どんな感じなんだろうか?

918 :ishibashi:2016/05/30(月) 20:22:50.17 ID:jLdXiJmn.net
>>917
一人ツーリングでも、荷物収容を考えたら幅120は必要。
二人用がベストでしょう。

ムーンライト2は、俺は好みじゃないけど、一部に根強い人気があるね(どこがいいのか、わからん)。
アライテントのエアライズ2は、値段がよいだけあり、ベスト。夏は暑いから、カヤライズ(インナーだけ別売)がいいでしょ。

snow peakのFAL2は全然知らなかったけど、面白そう。
スノピはゲテモノが多いが、これはいけそう。(ただし、カタログは詳細がわからん)
インナー・フライを連結した状態でポールを挿すのは、エスパースにあったけど生産中止。
強風下で設営・撤収する以外は、そこまで必要ないと思うね。

個人的には、10年後も販売されていたら、購入検討する。

919 :ishibashi:2016/05/30(月) 20:25:10.27 ID:jLdXiJmn.net
ちなみに、俺の使用テントは、
3シーズンはモンベル・クロノスドーム2、
厳冬期はモンベル・ドームシェルター1。
近々、ドームシェルター1と2の二枚重ねにする。

920 :発電3点セット:2016/05/30(月) 21:07:38.56 ID:kBgJvURE.net
>>917
形状はドーム型で2人用が自転車でのツーリング向きかな。
モンベルならステラリッジとかクロノスドーム。
吊り下げ式で設営が楽なプロモンテVL、ダンロップVSも推しておこう。
仕舞寸法はお財布と相談してください。
ええテントはフロアも薄いので、長く使うならグランドシートもいるね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:32:12.89 ID:iQqyhLmF.net
自転車が心配だから前室に自転車が入るテント欲しいわ
でもなかなか無さそうだ・・・ツーリングワイド130買っとくべきだったか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:38:33.97 ID:c2WjTJqx.net
自分も2人用のクロノスドーム2使ってるけど、少し広すぎるな。
4サイド+ドラムバック入れてもスペースが余る。
汚れたり倒れたりするの嫌だから絶対やらないけど、
たぶんその気になれば自転車も入ると思う。

キャンプ場ではいいんだけど、道の駅とかだとかなり邪魔な感じしてる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:31:04.49 ID:OBLmgZTB.net
BUNDOK(バンドック) ツーリングテント ソロ ドーム 1 BDK-08
使ってる人がいたら評価を聞きたい

924 :ishibashi:2016/05/30(月) 23:52:17.69 ID:jLdXiJmn.net
軽いテントは良い材料使っているとはいえ、どうしても弱くなるね。
極端な軽量化を目指すんでなければ、中程度のがいいでしょ。安いし。

シングルウォールは、結露・雨漏り、前室なし、など欠点が多い。
ただ、雪か雨かわからないときは、有効。

というわけで、多くの人が使うのは、
ドーム型、ダブルウォール、本体+フライで2kg、幅130くらいの二人用。
ここに落ち着くんじゃないかな。

俺がクロノスドームにしたのは、ひとつには安いこと。
全長があるから、二人のときは荷物を足元における。
通気性があり、夏もそこそこ快適。

予算に余裕あれば、春秋冬エアライズ2、夏カヤライズ、厳冬期エアライズ2+ドームシェルター1。
二人のときは、ダンロップRの三人用にしたい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:15:01.21 ID:03WJ1EoU.net
>>924
エベレストの標高高いところで自転車ツーリングする訳じゃないいんだからそれなりの登山用は必要充分だよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:03:47.22 ID:VQRg9TH8.net
普通にホテルに泊まればテントなんて要らないやろ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:11:00.71 ID:d2dv6pdQ.net
かまってちゃん毎日来てるのか

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:38:33.83 ID:03WJ1EoU.net
>>927
道の駅とか平地のキャンプ場でテント張るのに強いとか弱いとかないだろ
それなりの登山用は必要充分だよ

929 :ishibashi:2016/05/31(火) 04:25:13.31 ID:yoTRpsKF.net
>それなりの登山用は必要充分だよ

二度書かれているが、何度読んでも意味がわからん。

「それなりの登山用」 どの程度の装備を指すのか?エアライズ、ステラリッジ、プロモンテVLあたり?

「道の駅とか平地のキャンプ場でテント張るのに強いとか弱いとかないだろ 」 こちらは、耐久性のことを言ってるんだが。

「必要充分だよ 」 ??? 必要かつ充分。不足でもないし過剰でもない、という意味で、これがピッタリ選択という意味だが、なんとなく違いそう。

「エベレストの標高高いところで自転車ツーリングする訳じゃないいんだから」 普通なら、この後には「登山用は過剰だよ」と来そうなもんだが、「それなりの登山用がベスト」と来ている。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:10:51.19 ID:nsOeQYSN.net
>>929
お前に代表されるこのスレの古参ジジイって、

「〜がベスト」
「〜は必要ない」
「〜が常識」

と偏見だらけの個人的意見を押し付けがち。大抵、荷物の体積や重量が増える傾向にある。
一方で自分と違う意見があれば、「本人の好み次第!」と言いつつ批判する。

931 :ishibashi:2016/05/31(火) 05:30:49.51 ID:yoTRpsKF.net
>と偏見だらけの個人的意見を押し付けがち

それはまさに、「それなりの登山用は必要充分だよ」のことっぽい。
まずは、意味不明の文章をなんとかしてほしい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:36:15.72 ID:wsSGIDnc.net
>>929
日本語力が足りない人が増えているんだろうね。俺も意味がわからんかったw

でもおそらくは
>軽いテントは良い材料使っているとはいえ、どうしても弱くなるね。極端な軽量化を目指すんでなければ、中程度のがいいでしょ。安いし。
に対して賛同してるんだと思う

平地や道の駅でテント張るだけなら強度はあまり関係ない、エベレストの高地でキャンプする訳でもないんだから
そこそこの登山用(=>>924の言う、中程度の安いの)で十分でしょ

ってことが言いたいんだと思う
あまりに日本語が不自由だから意味不明で逆の意味にも取れてしまうけどw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:58:31.83 ID:ExsQVPMs.net
つーかishibashi自体ウザイ
スス板に帰れよ

934 :ishibashi:2016/05/31(火) 06:01:14.29 ID:yoTRpsKF.net
>>932
必要十分ってのがね。
 必要=これ以下はダメ
 十分=満足な性能が得られる
山岳の軽量テント(プロモンテVLなど)の強度でよい、と言いたいなら、「十分」だけにするはず。


924は、それほどガチガチの意見押しつけとは思えないんだが。
高価で軽量な山岳テントはデメリットもあり、自転車ツーリングではそこまで必要ない、って意味。
それでも軽いのを選ぶのを批判しているわけでない。

925 928は、自分が山岳軽量テントを使っているのを ほ ん の 少 し ネガティブに書かれたことが、我慢ならないんだろ。
「偏見だらけの個人的意見を押し付けられた」と発狂する。

935 :ishibashi:2016/05/31(火) 06:02:29.56 ID:yoTRpsKF.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>933
      i ノ   川 `ヽ'   私は自転車板獣人(なぜか、こう変換される)です。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スス板には(ほとんど)書き込みません。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 06:15:05.85 ID:ExsQVPMs.net
>>935
嘘つけwスス板でいわもとのストーカーをやってただろうが、じんろう君ww
お前が来るとスレが荒れるから氏ね

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 06:17:58.94 ID:iZgju2Ec.net
>>935
あんたのレスってグダグダと長いし、頑固だし、なにより面白くないんだわ。
そろそろ自覚してくれ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:03:07.82 ID:OMUsMsc6.net
中華テントの1人用買ったけど問題なく使えたよ。
エアマット真ん中に設置して両サイド、頭、足元にも荷物置けた。
まあ身長170なんで背の高い人はそこまで置けないかもしれないけど。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:15:31.82 ID:GW3Y5l0E.net
>>938
だよね。
俺はシングルウォールの一人用だけど、普通に快適だけどな。荷物も軽量コンパクトを心がけてるから普通に入る。
豪雨でも使ったことあるが、問題なかったな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:21:33.46 ID:IXFzaA0e.net
>>917
冬場にツーリングしないならエアライズよりトレックライズの方がいいのでは?
平地のテントは暑いよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:29:05.34 ID:OMUsMsc6.net
あ、キャンプツーリングって言っても荷物の量は人それぞれだから
一応行った時の装備書いておくか。俺も荷物少ないし。
>>938
小さめのドイターのバックパック、大容量サドルバッグ(12Lぐらい?)
水1Lのボトル2本、スーパーで買った食材等、ヘルメット、SPDの靴
大体このぐらいをテント内入れていたけどバックパックなら後2つぐらいスペースあったかな。
寝る前は自転車の前輪外して前室に逆さまにして置いてた。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:36:19.37 ID:TzH7JCXU.net
荷物を増やすとテントも大きなものにしたくなって、バックも大容量になる。
そうなると前後左右キャリアを付けざるを得なくなる。
前後サイドバッグ付けたら今度は余裕が出てきて、装備を増やしたくなる。

というループ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:55:26.76 ID:xXKaeypT.net
>>938
俺はテントの中でモバイルバッテリーやタブレットやデジカメのバッテリーの充電したりだの満喫重視だな
防寒性だけなら1人用のサイズカッチリが一番良いみたいだけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:21:21.94 ID:PcaVxETo.net
>>943
俺は寝る直前まで外にいるわ。

こうやって見ると、ほんと人それぞれだよな。何が良いとか悪いとか言えなくなるね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:34:02.99 ID:JzAV/H5z.net
でも自転車キャンプは他人の装備とかやりかたとか見てるの楽しい
為になる事もあるし
ただ車のキャンプ?てかオートキャンプ場のあれは・・・
この前初めてついて行ったけど、電気きてるからホットプレートとかミニ冷蔵庫とか電化製品持ち込んでて笑った

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:45:10.60 ID:PcaVxETo.net
>>945
あの世界は家族同士の見栄もあるらしいからな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:58:14.13 ID:uNxxNBD0.net
>>945
あれはあれで楽しいよ
キャンツーとファミキャンは装備も被らないし目的も違うがどっちも楽しいよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:03:09.53 ID:uBLEb+Gr.net
車で思う存分荷物を持ち込む楽しさまでは分かるけど
隣のテントが30cm横にぎっしり敷き詰められてるのは何か別ジャンルだと感じる

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:04:22.78 ID:OMUsMsc6.net
なんだそれw
電源有りのキャンプで冷蔵庫や家電持ち込みするぐらいなら貸別荘かりれば・・・w
車で行くキャンプなんてクーラーボックスに氷入れて酒や食材冷やして炭火でBBQが楽しみなんじゃ・・・
家族の見栄というならどれだけアウトドア的な遊びが出来るかが見せ所なんじゃないの?
子供いるなら木にハンモックかけたり、ブランコ作ったり、釣り、虫探し、花火とか。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:08:47.97 ID:WXAWZNQo.net
>>948
マンション住人とかだとそういうのが気にならないのかもね
自分はテントもでかいのが好きだからデカいサイトにしか行かんわ
ただ冬に電源付きサイトにホットカーペット持って行くのは結構いいぜw
あと冷蔵庫があるとアイスが食えるのとビールの氷のために買い出しに行かなくて済むだろうなと思ったw

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:17:18.63 ID:tbqxlU1c.net
>>949
まああれだ、そこらへんはファミキャンスレでも賛否両論で荒れる話題だから。
スレチだし、このスレ民の楽しみの方向性とは全く違うね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:26:35.54 ID:4LfQ+WPP.net
>>951
逆にファミリーが多いキャンプ場に方向性が違う場違いなソロ自転車キャンパーが居ると微妙な空気にはなってる
だもんで自分はソロキャンツーの時にはキャンプ場をあえて利用しないわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:29:51.05 ID:tbqxlU1c.net
>>952
わかるわ。
俺もできるだけ人がいない環境を選ぶね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:35:47.65 ID:ALlhQioN.net
>>952
自分も最初は気にしてたけど、飛び込み可能な無料サイトや安いサイトには
休日になるとたいていバイク乗りのソロキャンパーがいるから、
一人でもそこまで気にはならないよ。
数千円するような高いサイトや、事前予約が必要なサイトだけ避けてれば大丈夫。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:41:06.44 ID:g5+Xhuv1.net
安いサイトは「安っぽい家族」と遭遇するリスクはある。

956 :発電3点セット:2016/05/31(火) 12:24:05.10 ID:LnIOkK1l.net
装備に関してはスタイルによって変わるので参考になるところは
取り入れたらいいと思うよ。
あと、キャンプ道具は道具道楽的な要素もあるので心して。
でないと道具沼にズプズプとはまる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:30:23.79 ID:ALlhQioN.net
>>955
安っぽい家族よりDQNのグループ客が多いから大丈夫。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:33:01.07 ID:1dqN7a55.net
>>952
悪い面ばかりでもないけどな
挨拶しただけで食事をごちそうしてくれるオートキャンパーとかいたりw

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:34:13.17 ID:ITp2UxHa.net
キャンプ場でご近所付き合いとか求める方向性と真逆だw
まぁそれはそれで楽しそうかもしれない

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:08:04.84 ID:VCeGKwVY.net
キャンプ場って何があるわけでもないのに万近く取るのによく利用するなぁと思う

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:11:25.85 ID:GKN/eEIa.net
>>960
そんな超高規格キャンプ場なんて稀だろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:50:49.15 ID:V+atKlEX.net
コテージやロッジ利用の場合じゃないの、電源は有料ってのもあるし

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:54:37.18 ID:GKN/eEIa.net
ソロやキャンツーで1500円超えるようなキャンプ場は嫌だなぁ
そもそも一人なら河原や林道だけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:18:32.95 ID:V+atKlEX.net
1500円払えるならネカフェ入れるもんな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:27:07.91 ID:GKN/eEIa.net
>>964
金がないってわけじゃないんだが、なんとなくキャンプに金払うのが嫌でさ
1500払うんなら3000の民宿いいやってなる。
1500って言っても風呂代やゴミ代やらで2000超えるし

これもなんとなくなんだが、整備されたキャンプ場って記憶に残らないんだよね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:47:37.30 ID:LRl6pOQ/.net
確かに2000円のキャンプ場と3000円の民宿の二択を迫られてキャンプ場を選択したら
1000円ケチってる感じで嫌だなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:30:38.10 ID:RbzTC1dS.net
野宿地を決めるまでのソワソワした感じと、野宿地を決めた後の安心感がたまらない

968 :ishibashi:2016/05/31(火) 19:59:49.91 ID:yoTRpsKF.net
>>960
価格は市場原理で決まる。
それでも利用する人がいるからだろ。

そこって、儲かってるんかな?
客が来るのは、ハイシーズンの土日祝のみで、あとは閑散としてるんだろ。

>>966
世間の見る目は逆じゃないか?
「1000をケチる人はいない。
キャンプが好きなんだろう」って。

そういえば、益城町の避難所となっているテント村の人は、
「ほかの避難所より快適」と言ってた。
合宿とか、体育館で寝たことないからわからん。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:11:15.25 ID:DKPx4Vx+.net
>>965
キャンツーで高規格とか整備された環境は要らんね

>>968
プライバシーの問題だろうな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:15:38.00 ID:lon/XwEt.net
>>968
あんたのレスはいつも無駄に長いからイライラするわ

971 :ビッグマック総統 ◆lTcuuHva02 :2016/06/01(水) 00:54:09.71 ID:G0jj0cGt.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442886702/680-682

680 ishibashi 早子先生、結婚するって本当ですか? 2016/05/31(火) 19:54:43.05 ID:yoTRpsKF
早朝、キャンプツーリングスレを荒らした。
その後、スレがものすごく伸びている。
楽しみでもあり怖くもあり。

681 こすりつけ最高 ◆69GETJezUs sage 2016/05/31(火) 19:57:31.37 ID:ue6HyIsi
やるやん

682 ishibashi 早子先生、結婚するって本当ですか? 2016/05/31(火) 20:03:06.74 ID:yoTRpsKF
見たら、全然、叩かれてなかった。
俺に無関係の話題で盛り上がってた。
期待外れ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 04:14:04.62 ID:wCaqh1XL.net
ぶっちゃけ荷物の量ってのは、ツーリングする期間によるところが大きい
3日以上なら荷物の量は同じとか言うのはまったくのデタラメ
しょっちゅう洗濯なんてしたくないから、着替えだってそれなりの量必要

雨の日でもやるとかやらないって話も数日間のツーリングだから言えることであって、
1カ月以上だとそんなのどうだっていい
当然雨降るに決まってるんだから
雨の日は宿とるとかいうけど、そういうのがめんどくさいからこそテント積んでツーリングしてるわけで
もちろん快眠できなきゃ話にならない

理論上どうとかいう話じゃなくて、実際その装備でその期間続けられるかどうかなんだよね
普段当然のように身近にあるものがないというだけでストレスになる
べつに修行するのが目的じゃないんだから、電気機器だって当然必須
実際のところ数日間のツーリングと1カ月以上のツーリングでは根本的に違うんだよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 04:36:51.79 ID:Qu/O+Rxj.net
最近、朝のウンコのように荒らしレスをしていく輩がいるな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:02:42.90 ID:rk/i3CSv.net
>>952
キャンプ場じゃないとこって具体的にどんなとこ?
多摩川とか増水で時々人死んてるから川原とかはちょっと怖いし
道路沿いだと車が走ってたりするの気になりそう

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:46:26.48 ID:k7KDAWyR.net
河原の公園、海岸沿いの防砂林の中
適当な公園

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:17:29.77 ID:xvVhap4h.net
みなさん キャンツー行く時あの穴の開いた派手な恥ずかしいヘルメットかぶって行くんですか?
自分はいつまでたってもあのヘルメットになじめない

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:43:45.37 ID:1dryNkfi.net
独身の時はヘルメットなしだったけど、子供ができたらヘルメットかぶるようになったわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:51:57.97 ID:NgVtLekF.net
ヤッカイでも被っておれ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:57:44.78 ID:ZMwV4oOG.net
>>976
俺は地味なヘルメットにしたよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:05:39.06 ID:ZyLQu+D1.net
むしろ普段乗りよりもキャンプツーリングの時のほうが荷物で重くなって
少しの油断でコケやすくなってるからヘルメットの必要性を感じるけどw
そしてよっぽど派手な格好でもしてなければ気にしてるのは自分だけで他人は別になんとも思ってないw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:08:25.44 ID:5dVDh6T8.net
ヘルメットは義務じゃない。自己責任でご自由にどうぞ。
俺は被るけどね

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:34:40.58 ID:ZyLQu+D1.net
知り合いの女の子でクロスに乗ってる時に前の車が跳ね上げた小石かなにかが顔にあたったらしく、
バランス崩して電柱とぶつかった時に頭うって頭蓋骨骨折でマジでギリギリ生き残った(今はピンピンしてるけど)
だもんでヘルメットしなくていいなんて思わんわw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:17:17.33 ID:tbVZIHCu.net
ヘルメットで一番重要なのは自転車趣味ですよというアピール力だよ
多少汚い格好しててもごまかせるのが大きい

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:23:23.95 ID:yzpiic21.net
それは結構大きい。それなりの格好してればそういう人なんだなと無視できるが乞食みたいな格好した装備も中途半端な人は
異様というかみっともないだけ。みっともない格好してるくせに抵抗があるとか上から目線に恐れ入るわ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:44:50.88 ID:KTFr92HD.net
>>984
それは口悪すぎw
自転車興味ない人からみれば五十歩百歩なのは自覚しとかないとw
それに今はまだヘルメット義務じゃないし、重要なのを解らない人が被らなくても別に犯罪じゃない

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:47:43.81 ID:Q0tBLo/+.net
チョンガーならノーヘルで死んでもいいけど、守るべき嫁子供がいるなら被らないとな

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:58:59.82 ID:4gdGCgre.net
なんで突然朝鮮煽り?と思ったら独身男をそう呼ぶ地域があるのか

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:16:47.47 ID:7E8qqTRj.net
ちょっと上でキャンプ場に数千円でも払いたくないとかあったから、このスレ子供、学生が多いのかと思ったら妻子持ちもいるんだね

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:22:12.88 ID:4gdGCgre.net
キャンプ場に金を払いたくないのは金が無いからじゃなくて金を払って利用する意味が無いからだな
テントを張って何日もそこをベースにするなら便利だろうけど、毎日移動していくから利点が薄い

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:33:10.83 ID:7E8qqTRj.net
>>989
他人の私有地や管理地に無断で野宿するぐらいならキャンプ場に金を払う価値はあると大人なら判断するものだと思ってね

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:34:05.28 ID:nYVTJaV2.net
雨、日差し対策で帽子かぶるから、帽子のうえにヘルメットかぶって帽子が飛ばないようにしてる

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:36:26.67 ID:t5+dyVvb.net
>>988
実際学生より妻子持ちのほうが自由に使えるお金は限られるんだぞ。
それを知らないお前は独身だなw

まあそれはいいとして、ここで言いたいのは対価の問題でしょ。
フランス料理に1万円出すのは平気でも、牛丼屋で1000円使いたくないみたいな。
数千円以上とるキャンプ場って、ファミリー向けだったり、オートキャンプ場であったりで、
ソロキャンプには適してないことが多い。
必然的自転車やバイクのソロキャンプでは、500円前後や無料のサイトを使うことが多くなって
キャンプ場に数千円かける行為が馬鹿らしく感じられる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:46:30.01 ID:N1YLJmJ0.net
さぁ疲れたな寝ようでそこにキャンプ場があるわけじゃないからねぇ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:49:36.31 ID:KTFr92HD.net
>>992
それよね
オートキャンプ場とかファミリー相手だから
独りで自転車で行くとか逆に無能な大人
しかも自転車やバイクで北海道キャンプして周った経験してたらさらに馬鹿らしくなる
多和平とか洞爺湖畔とかオンネトー野営場とか良かったところ言い出したらキリがないくらい
それがどこも無料から400円ぐらい

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:55:50.88 ID:yqQGH2Xj.net
>>992
だよね。
高いサイトって管理され過ぎてて面白くないってのもあるな。巨大テント&BBQ&子供達の中でツーリングキャンパーはかなり異質だよね。
金がないからキャンツーの人もいると思うけど、俺はキャンプしたいからキャンツーしてる。ファミキャンが集まる場所でのキャンプはむしろ苦痛。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:03:09.69 ID:xMMD086V.net
皆に最高だったキャンプ場を聞いてみたくなったがスレ終わるな。

北海道が多くなるとは思うけど、本州四国九州でなんかないかね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:12:31.26 ID:KTFr92HD.net
四国では姫鶴平キャンプ場が好き
九州なら志高湖キャンプ場

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:12:40.54 ID:ZyLQu+D1.net
とりあえず
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464754322/l50

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:15:15.72 ID:ZyLQu+D1.net
埋め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:21:05.26 ID:5j97wJ2X.net
自転車キャンツー最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200