2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part93

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:09:29.11 ID:INl/gQXG.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

街乗り、ルックは専用スレでお願いします。
 【MTB】街乗り倶楽部 5    [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459278428/
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part92 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455304726/

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:22:51.56 ID:VfheyBKR.net
Vブレーキの調整の値段だけど解る人いる?

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:47:59.23 ID:B0M7lUTx.net
>>16
800円くらいじゃないの?
超簡単だから自分でやれば?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:49:44.53 ID:96c2xr9Q.net
初心者は何乗ればいいの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:53:21.59 ID:RxBMGVvN.net
>>18
一番高いやつ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:57:04.74 ID:QQ++b63Z.net
>>18
プロの女

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:52:07.99 ID:IFN+YoW4.net
>>18
オリンピック等で売ってるやってwwww

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:59:42.30 ID:74j/PVoL.net
>>18
単純にMTBの楽しさを味わいたいなら30万ぐらいのAM系フルサス
ジャンプやストリート系なら10万ぐらいのDJ系HT
トライアルやりたいなら15万ぐらいのトラ車

ゲレンデ行ってフルサスをレンタルして走ってみりゃ何が欲しいか見えるかもしれない

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:00:55.91 ID:rS1W7fbQ.net
>>18
ブリヂストンanchor XG6を買っておけば間違いない

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:40:01.23 ID:96c2xr9Q.net
プロの女が一番安そうですな

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:54:09.97 ID:9Ib/bkKz.net
プロテクターは着けた方が良い(ステムに)

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:34:13.36 ID:UbSnllnw.net
脱着不能の奴が着いたままですわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:09:51.32 ID:x7RoU9xE.net
フロントのフォークってラスペネでふきふきしても大丈夫?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:14:12.52 ID:d5whKZmL.net
>>27
は?

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:20:01.14 ID:1wjS+rqL.net
>>27
パッキンついてるフォークにはアカンと思うよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:50:25.15 ID:WGLBRLQT.net
ブシューっってディスクローターにまでたっぷり吹き付けてる姿が頭に浮かんだわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:26:17.50 ID:64wxxzZu.net
>>26
とっくりセーター着て顔半分隠しなされ

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:19:13.26 ID:niSKIARh.net
質問なのですが、父からもらったマングースの古いMTB(20年前くらいのもの?)なのですが、最近 ボトムブランケットのあたりから「カタコンカタコン……」と音がするようになってしまいました。
これは、自転車屋さんで修理できるのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:25:06.79 ID:HQi8BP3t.net
>>32
それは… BBのベアリングが錆びて回らないとかボールが割れたとか
原因は様々だけど
年代物のBBを外してもらえるかは
ショップによるよ
何軒か回ることになるかも

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:18:46.43 ID:poRnNBXn.net
>>32
古いMTB乗ってる人 32人目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458041752/

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:30:23.75 ID:JlgjAmTz.net
>>32
ブランケットは毛布

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:59:42.78 ID:SnyGCX9z.net
>>23
今の多数派というか標準的な仕様ですか?
予算的にはピッタリです。
クロス→カーボンロード→クロモリロードときて今 MTB 1台目を考えてるところです。

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:20:38.35 ID:kCN0i2i6.net
>>36
予算じゃなくて用途で選べ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:17:36.29 ID:Rcywrg/7.net
>>36
個人的にGT好きなんだよね
これも悪くないよ
.https://goo.gl/pqruJZ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:48:23.54 ID:SnyGCX9z.net
>>38
これいいね。
候補です。
ありがとう

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:04:08.06 ID:hO7uYGqt7
Zaskarは1992年のカタログには登場していた息の長い車種。
いきなりど真ん中だねww

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:58:15.73 ID:Mp9UvDha.net
よろしくお願いします
携帯用の空気入れオススメあったらお願いします。出来たらサドルバックに入るのがいいですが、無理ならリュック使用にします

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:15:35.85 ID:OfRX3wLj.net
>>41
用途とタイヤサイズを隠すのは親の遺言かなにか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:29:02.45 ID:niSKIARh.net
32です。
ご回答ありがとうございました。
根気よく修理できる店を探してみたいと思います。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:43:25.78 ID:Mp9UvDha.net
>>42
ダートです タイヤは650b 2.1の350kpaです

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:30:11.04 ID:WOq5bt+j.net
用途
空気入れるため

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:34:14.50 ID:QhX9IPxA.net
7005アルミのMTB買って、初心者なんでアルミの種類なんて知らなかったんですが最近調べたら
7005ってやたら固いけど使ってるうちにすぐ脆くなっていくし腐食しやすくて長持ちしないフレームで
レースで使うのには向いてる性質らしく、初心者の自分が買うべきものじゃなかったんではないかと思ったんですが
フレームの劣化って初心者でも乗ってたら変化に気づくもんでしょうか?
又、劣化を感じるようになったらフレームは買い替えた方がいいんでしょうか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:03:34.46 ID:dRGFV/2Z.net
>>46
ちょっと良いやつはみんな7005じゃん

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:25:59.65 ID:Mp9UvDha.net
7046とかもあるよね 強度だけみれば6061なんかな?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:31:57.80 ID:KtPOeibl.net
>>48
強度は7000系
高強度=軽く作れる

7000系は軽くて強いが6000系に比べると脆い
6000系は7000系より重いが柔軟性はある

ちなみに飛行機とかオートバイは7000系を使用

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:09:02.80 ID:FiOr9tkS.net
アルミのMTBで柔軟性とか危なくないか?
クロモリにしたってDJやトラ車はガチガチだろう

単純に同強度で6000のほうが分厚い分、重い でいいと思う

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 04:08:29.41 ID:p/OUFR7U.net
ほとんどのMTBがアルミだから大丈夫ってことだろ
素人が気にすることじゃない

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 05:48:54.72 ID:DpkAKAoJ.net
前質問した足が長い人です
GTのEliteもLが完売らしくもう乗れるのが
MERIDA BIG.SEVEN 20-MDの51cmくらいしかありません
メリダの51cmで大丈夫ですよね?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:30:14.02 ID:LW+VRIXw.net
2016年医師国家試験合格率 (本当に頭がいい人達が最後に受ける試験です)
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:45:28.04 ID:/zdOyufN.net
アルミの件、色々違いはあるようですが素人が気にする問題ではないんですね
気にするのは破断するくらい乗りまくってからにします

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:17:45.83 ID:0u6ajTCJ.net
>>52
前の質問がどれかわからんけど、
GTのAggressorシリーズならXL(540o)とかあるよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:51:16.63 ID:DpkAKAoJ.net
>>55
>895ですお アグレッサーは街乗り専用スレと言われました

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:57:14.12 ID:DpkAKAoJ.net
Lがほとんど完売で手の打ちようが無い
メリダのBIG.SEVEN 20-MDかBIG.NINE 40-MDになりそう

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:35:58.14 ID:S3oKmj8L.net
>>56
アグレッサーでも100万バイクでも街乗りなら街乗りスレ。
山走らないクセにウンチク用の知識だけは欲しがるからウザいんだよな街乗りは。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:38:31.79 ID:DpkAKAoJ.net
BACKFIRE COMP50.27こそ志向のハズ
もう決めたからな

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:06:17.72 ID:WoIa6Mw1j
志向?    思考・至高・歯垢 好きなのに決めればいいさ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:32:25.42 ID:4QoKFeah.net
ステム長でめっちゃなやんだ60で落ち着いた
みんなステム長どのくらい?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:45:07.19 ID:coEltwdK.net
アンケート禁止

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:56:03.46 ID:lC7MBQo9.net
フレームサイズと本人の体格で変わってくるし他人のステム長聞いても意味が無いと思う

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:58:44.51 ID:DpkAKAoJ.net
あのこの色なんですけど、笑いものになったりしますか?
http://www.centurion-bikes.jp/images/16bikes/backfirecomp5027_lm_l.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:09:11.56 ID:coEltwdK.net
>>64
アンケート禁止。その思考自体が笑いの対象

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:09:23.17 ID:E1SpD5aT.net
個人的には黄色好きだし、べつに笑いやしないけど、好みに合わないならやめたほうがいいと思うよ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:10:17.37 ID:0Clfk9GT.net
>>64
自分が後悔しないなら何色でもよいのでは?
高い買い物だし、納得できるものを購入された方が良いかと

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:14:06.09 ID:TA4H7k9p.net
シマノのSPDってシマノの独自規格でオワコンなのでLOOKをパクってSPD-SL出したとかみましたが、
SPDって結局は2つ穴で、MTB用のシューズであればなんでもつかえるんですよね??

つまりSPDってオワコンというよりはMTB用の規格としてはいきてるわけですか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:22:44.81 ID:WHP9tqJl.net
>>64
色なんかスプレー缶一本でどーにでもなる

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:28:43.41 ID:FiOr9tkS.net
歩くこと考えたらSLは無いだろう
MTBの規格としてどうかは知らんが、SPDがオワコンとか初耳だぞ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:41:13.84 ID:coEltwdK.net
>>68
勘違いしすぎ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:42:59.30 ID:2VHv0edp.net
>>68
そんなこと耳目に触れたことないな〜

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:02:23.53 ID:jDsSrNMk.net
MTBでSL使ってる人は見ないけどSPDはどこでもいるだろ
さすがにDJじゃ使ってる人いないけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:14:40.12 ID:LRzSuaRL.net
MTB用ウェアのカラーリング、DQN臭キツいの多いね

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:38:45.04 ID:iNcQnsch.net
>>74
あれはレース会場で着るウェア。

レーサーレプリカにレプリカツナギのバイク乗りがサーキットでは映えるが一般道で見ると、途端にオタク臭がするのと同じ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:12:07.38 ID:ykzi/Hqf.net
>>74
ウェアはメットも含めチャリ全体的にキツイの多いね。安全性も含めてなんだろうけど

mtbのウェアってどの辺好み?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:16:31.68 ID:R3xoJmwG.net
ある程度は派手じゃないと、ボケかけた高齢猟師に動物と間違えられて撃たれる危険性が出てくるぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:33:43.63 ID:jofwO81J.net
ディレイヤーハンガーがポッキリ破折、ディレイヤーハンガーの
探し方を教えて下さい。
たぶんシマノ、SLXと書いてあり、2012に購入スペシャライズドの
女性用MTBです。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:52:36.19 ID:e6f9kere.net
代理店に連絡

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:55:18.90 ID:p0VIDgAS.net
DT swissのハブにシマノ11sフリーボディを取り付けたいのだけど、フリーはロードmtb兼用なんでしょうか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:16:09.75 ID:p0VIDgAS.net
DT swiss 240です

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:17:28.91 ID:jofwO81J.net
76ですが通販で購入したいのでどうやって
探せばいいですか。フロント3枚、リア9速、

土曜日に大会なので間に合わせたいのです。
購入店は高速道路か新幹線を使う距離なので
よろしくお願いします。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:20:48.80 ID:e6f9kere.net
>>82
いや、だから代理店に電話して品番聞いて、ググればどこか通販してるんじゃない?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:31:05.18 ID:V0WIV4LH.net
>>78
ちなみに「デイレイラーハンガー」だからな

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:31:47.81 ID:V0WIV4LH.net
w
すまんディレイラーハンガーです(泣)

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:32:41.20 ID:x0d6/6MS.net
SLXはRDでしょ

楽天で、ディレイラーハンガー Specializedで出てくる中から、自分のモデルや
形状見て探したら(社外品だけど)

純正品はスモールパーツも対面販売なんじゃないの

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:06:06.47 ID:vY1TmBG6.net
ハンガーは代理店も在庫を持ってないことがしばしばあるんだよな
けっこう重要な部品なのにねぇ・・・

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:15:53.03 ID:V0WIV4LH.net
ハンガーは規格を定めるべきだよな

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:39:01.26 ID:jofwO81J.net
80ですが皆様ありがとうございます。
お陰様で検索することができました。
残念ながら在庫はなく、取り寄せや
入荷未定となっておりました。
大会は諦め、店に2個注文することにしました。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:51:22.29 ID:NhcTZOh/.net
>>89
大会出るんじゃこういうのだとちと不安か
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CK2LQ8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QIS2GYQ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:38:16.40 ID:XV5INYF1.net
>>89
ヤフオクは探した?
個人か業者かは知らんが大量に出品されてるぞ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 02:34:06.24 ID:v+Pi2lEG.net
間に合うよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:15:12.21 ID:kSqqVCdn.net
>>89
アマゾンで「ディレーラーハンガー」で検索すればたくさん出てくるよ
形状と対応車種で判断して注文すれば翌日届く

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:25:00.11 ID:/b0SktFe.net
オクにしても尼にしても、ほとんどが135エンドかな
142とか150はGTくらいしか見つからないんだね

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:09:17.93 ID:Xg74yXXS.net
87ですが色々と情報をありがとうございます。
楽天のサイクルヨシダでSPECIALIZED Demo7/Demo8/SX Trail/Stumpjumper/Enduro/Pitch/Hardrock/etc・・/REV 2 MTN ALLOY 9895-4020
を見つけ形態がほぼ一致するので購入しました。
とてもいい勉強になりました。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:42:54.14 ID:bKoDfN1X.net
ディスクローターに滑り止め粉の炭マグまぶしたら効きが良くなりそうですがやったら壊れたりしますか?
最近風が強くてMTBが砂埃にまみれたらディスクブレーキの効きが良くなったのでどうなんだろうと思ったので

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:29:12.45 ID:IVG9A5Tm.net
>>96
まずそこまでしないと効かないゴミを捨てろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:30:32.16 ID:krecdZrH.net
油分が取れただけじゃね?確かにゴミだとは思うけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:42:17.65 ID:/RiXsess.net
ローター中性洗剤で洗って、さらに脱脂
パッドはライターで軽く炙ってみる
これでだいぶマシになるよ
トライアラーはヤスリかけたりするらしいが山走るMTBだとブレーキがピーキーになりすぎて扱い辛いと思う

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:39:00.46 ID:2SMc8b/A.net
油吸って効きが悪い状態だったんですか?
デオーレの油圧なんですが初めての自転車なので効きがいい悪いの違いがわかんないです
確かに凄い制動力!と感じた事はないですが…
何か効きの状態確かめる基準ってないですか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:43:54.99 ID:l6RTEmoh.net
>>100
どうせそれが問題になるような乗り方しないでしょ。放っとけよ。
てか新しくて当たり出てないだけじゃないの。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:00:47.93 ID:2SMc8b/A.net
いえ、買って数ヶ月なんであたりは出てると思います
まぁ2本指で強く握り込めばロックする効きはあるから確かに初心者には十分ですかね

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:17:12.47 ID:2YY8kCj0.net
>>102
それ正常じゃないと思うよ
最近のデオーレはけっこうカッツンと効くし指一本で簡単にロックする
(レジンパッドでも

粉まぶすのはキャリパーに詰まってレバータッチに悪影響がありそう
あと今後ブリーディングする時に汚れ出まくったりするかもしれんから俺はオススメしない
まずはしっかり脱脂してダメならパッド交換かな

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:29:54.84 ID:2SMc8b/A.net
そうなんですか、どこで油ついたのか…
パッドの脱脂はしてるので、パッド火炙りはちょっとハードル高いのでショップでパッド交換検討します

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:31:26.74 ID:2SMc8b/A.net
パッドの脱脂、じゃなくてローターのでした

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:42:16.53 ID:3pmTegi8.net
油圧ディスクブレーキなんだけど、前ブレーキレバーを握ると
深く握り込めなくなるときがある
しばらくなんどかニギニギするとだんだん柔らかくなってくる

こういうことがたまに起こるんだけど何が原因なのだろう

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:57:33.78 ID:cQFLblA0.net
>>106
とりあえず掃除とエア抜きかな。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:59:44.85 ID:trnaiLus.net
>>106
普通は最初緩くニギニギしてるうちに固くなることはあるがこれはエア噛み

最初固くてニギニギで緩くなるってのは経験ないなぁ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:07:20.73 ID:3pmTegi8.net
>>108
元々は柔らかいんだけど、しばらくブレーキ握らない状態が続いて
ブレーキ握ったらなぜか握っても固まってしまってる状態になって焦る事がある
しばらくするとまた元に戻る
元に戻ってもなんとなく違和感がある(後ブレーキレバーよりも握りに抵抗感がある)
>>107
エアーが入ってしまった可能性があるのかな・・・

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:17:23.08 ID:cQFLblA0.net
ん、固まってるってのはレバー全然ストローク出来ずブレーキも効かない状態?
レバーの軸廻りやマスターシリンダーに何か異常があるんかな?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:19:48.16 ID:trnaiLus.net
>>109
エアじゃないと思うなぁ
キャリパーのピストンに錆が出てるとかないかな?
なんにしても一度ショップでオーバーホールするか新品に交換するのが良いと思う

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:27:13.21 ID:3pmTegi8.net
>>110
強く握ってもブレーキ効かない状態の時もあるし
レバーが普通の状態でも握っても効かなかった時もあった
でも大抵は普通に効く
>>111
分解しなければわからないけど外観的には見た感じは錆びらしきものはどこにもないかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:29:03.95 ID:3pmTegi8.net
あと心当たりあるのは、バイクを逆さにして元に戻した時にも
ブレーキレバーがスカスカになった事がある
バイクを逆さにしてから戻すと必ず起こる(しばらくニギニギしてると元に戻る)
これも関係あるのだろうか

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:32:26.79 ID:cQFLblA0.net
スカるのはエア噛みだろうね。
固いってのがスカった時に較べて固いだけで正常と同じなのか、正常より固いのかわからないけど。
いずれにせよ突然効かなくなる可能性ありそうだし、分解整備か交換するべきだろうね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:37:09.64 ID:3pmTegi8.net
>>114
ショップに見てもらう事にします
どうもありがとう

総レス数 1027
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200