2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part93

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:09:29.11 ID:INl/gQXG.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

街乗り、ルックは専用スレでお願いします。
 【MTB】街乗り倶楽部 5    [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459278428/
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part92 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455304726/

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:19:05.87 ID:8SFwGsI9.net
>>363
なんで?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:01:50.49 ID:w8juhIop.net
>>363
ほっとけ
ってかシフターの動画だけじゃわからんよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:03:44.03 ID:sPHAs+LB.net
シマノならシマノのマニュアル見るのが手っ取り早い

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:55:15.07 ID:yuY41fS8.net
はよ2017年モデル発表されないかな
5年ぶりの買い替えだ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:49:21.53 ID:itTwDznn.net
ダージャンバイクでブレーキホースをステムの所にグルグル巻きにしてるのをよく見るんですけど、何故そうしてるんですか?
バースピンするため?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:29:01.24 ID:gfpm9jjW.net
>>368
その通り

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:35:51.63 ID:/NDa5yY9.net
gtのエントリーを譲ってもらいタイヤがすり減っていたので650bだけ変えようと思ってますが、チューブド仕様のホイールにチューブレスレディをチューブ仕様で使うことできますか?やはりシーラント入れなきゃだめですかね?意外とチューブドのタイヤがなくて

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:12:48.29 ID:hbaiX33C.net
>>370
TLRタイヤはチューブ入れても大丈夫よ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:57:45.46 ID:/NDa5yY9.net
>>371
ありがとうございます!早速変えてみることにしました

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:46:45.52 ID:XU2VwZqb.net
ドロッパーポストで教えてください。

シートポストの径はわかるんですが、長さとかストローク長、右、左と
選択肢があるようです。どうやって選ぶの?

右、左は何?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:50:46.83 ID:tDKJoJm6.net
操作レバー

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:16:34.70 ID:xlDmfGRO.net
リモートレバーの右左があるのはロックショックスのリバーブくらいじゃないか?
あれだけ油圧リモートでちょっと独特なのと、
今はワイヤー引きでいろいろ良いのが出てるのであえて選ぶ必要はないと思う。

ワイヤー引きの場合は、基本的にハンドル左側につけるかたちで、
フロントシフターがある場合は縦押しレバー、フロントシングルでシフター無い場合は横押しレバーも使える。
横押しのほうが断然操作しやすいので、フロントシングルのバイクなら絶対こっち使ったほうがいい。

長さは全長よりもアウターチューブ長を要チェック。
基本的にストローク長に応じてアウターチューブ長も伸びる。
自分の乗ってるバイクがどれだけシートポストを長く差し込めるかを調べてから買わないと、
シートチューブが途中で曲がってたりリアサスピボットがシートチューブの中に位置しているフレームなどでは
ドロッパーが途中でつっかえることでシートクランプ位置より高く突き出てしまってシート位置を低く出来ない、
という価値半減な事態になりえるので要注意。

ストロークは長いほうががっつりシート位置を下げれるので使い勝手がよくなるが、
フレームのスローピング度合い次第でどこまで有効に使えるかが変わるので、フレーム次第。
あと身長(脚の長さ)次第かな。
身長170cmあたりを境にして、それ以下は125mmストローク、それ以上は150mmストロークが合うと思う(あくまで一般論)

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:03:11.37 ID:OC5Oz/9Y.net
ドロッパーポストをこれだけ熱く語れるお前さんに惚れちまいそうだ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:05:04.00 ID:vjcE3lsM.net
>>372
普通のリムもテープ貼ればTLR化出来るぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:15:44.65 ID:9GnDR407.net
サンツアーのエピコン貰ったんですが
空気圧の標準値みたいなのってありますか?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:19:40.48 ID:pb0eyrZz.net
俺みたいにチューブドの方が好きってのは珍しいのかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:54:37.78 ID:hbaiX33C.net
>>378
エピコンて何モデルかあったよね、全部共通か知らないけど、
15ページ目、
http://www.raleigh-bikes.de/fileadmin/Media/Downloads/Komponentenanleitungen/Suntour-BA_Gabeln-Air_AXON-EPICON-RAIDON___GB-D-F-PL-E.pdf
適正サグが得られるよう増減、MAXは180psi、って事みたい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:59:06.81 ID:WsmuDNeV.net
>>380
ありがとうございます!
サグで合わせれば良い感じみたいですね

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:04:35.07 ID:GuBAwuIm.net
>>370
TLRの意味わかってないでしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:13:17.46 ID:NDERofOg.net
女性用チューブタイヤ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:49:49.72 ID:dwkv3n8G.net
>>382
ホンダの古いトライアルだろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:13:10.28 ID:n2dA8wZt.net
>>382
わかってないよ教えて

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:37:56.64 ID:XU2VwZqb.net
>>375
ありがとうございます! いろいろよくわかりました。
そのリバーブが半額くらいで売ってたので、買ってみようかなと思ったんだが・・・
買わない方がいいのかな?

フロントシングルじゃないけど、左はサスのロックのレバーがあるので、
右ってことか。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:10:04.03 ID:xlDmfGRO.net
>>386
海外通販?
油圧ディスクブレーキのホース長を変えたりエア抜きできたりするスキルがあるならリバーブ半額はお買い得。
そうじゃないなら普通にワイヤー式のを買ったほうがいい。
最近はジャイアントのドロッパーが3万以下と安くて信頼性も高いと評判。

ハンドル周りがその配置の場合は、リバーブなら右を選ぶしかないね。

あとシートチューブの途中にドロッパーケーブルを通す穴が開いているフレームなら、
ステルスタイプなどと呼ばれるアウターチューブの下からワイヤーを伸ばすタイプのドロッパーが使える。
これだとシート位置でワイヤーも上下に動いたりすることが無いから取り回しがすっきりできる。
フレーム自体が対応してない場合は無理だけど。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 01:38:54.03 ID:R8kSJ0Pn.net
新しいジャイアントのドロッパー軽いし安いしリバーブ選ぶ理由もあんまりなくなってきたね

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:23:50.92 ID:S57uF9at.net
>>387
再び、ありがとうございます。
聞いてみてよかった。
エア抜きはできるだろうが、ホース長は自信無いな。
ジャイアントを探してみます。

あと、家に帰ったらフレームの穴あるか確認してみる。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:57:36.18 ID:PVMaLOJg.net
(オートバイ)オフロードバイクをマウンテンバイクと呼んだら、4大メーカーが怒り出すと思いますよ???
日本の4大メーカー、外国だとKTMやらATKやらありますが・・・
これらはオフロードバイク、オフ車などと呼ばれますね。

詳細に言えば、モトクロッサー、スプリント系、エンデューロ、あるいはモタード仕様もありますな。

これらをマウンテンバイク、とか山バイク、山オートバイ・・・な〜んて呼んだら・・・・、

「山じゃねー!!!」

って皆さん怒り出すんじゃ無いでしょうか。【自転車も同じことです】

●ホンダCR,XR、

●カワサキのKX、KDX

●ヤマハWR

●スズキDR

オフロード用の自転車を、山自転車、MTBなどと呼ぶので、私は26年前から腹が立って、

はらわたが煮えくりかえるほど怒っていました。

【名前が根本的に間違っているから】

例えばBMX・・・これが本来のMTBの呼び方かも知れませんね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 09:30:05.11 ID:Wn2q+N+N.net
んー…とね…わかんない…

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 09:35:00.02 ID:W1Z8Rro5.net
>>390
早く成仏しろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:25:06.34 ID:cbQqT/+G.net
ここは日本だ
本場の英語ではなく和製英語を使え!

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:31:40.52 ID:KwuZ+aJI.net
>>390
オートバイに関する情報が10年以上前でストップしてますね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:38:49.11 ID:ADm8bE5J.net
マウンテンだよなw

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:00:43.88 ID:6nMQCuld.net
セイ!マウンテ〜ン!

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:02:03.59 ID:HdhjmdpM.net
エンジンついてないのにバイクとか、何言ってんだw

20年以上前に、地元で言われたことがある

中学生程度でいいから、英和辞書見てみたら?
と返しておいた、当時10代の自分

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:04:45.00 ID:ksN4rjTk.net
あーそれ最も不味い返しだわ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:19:20.65 ID:68R1PdTVp
BMXとMTBは明らかに異なる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/BMX
>>390の知識はカビが生えてるんじゃないかな?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:16:01.14 ID:nOZgrwi0.net
かつてモーターサイクリストと言う雑誌があったな
オートバイって雑誌より紙がよかった

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:16:02.08 ID:A2QhZAOk.net
オートバイのオフロードってのは別に山限定ではないからな
浅い川を渡ったりとかそういうのも含めてるからな
セローはいいバイクだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:23:53.10 ID:3d+tKCIV.net
すみません、アドバイス願いします。
KONA SHRED DJ3の購入を検討しています。
身長は175cmですが、リーチは短いです。
ふだん使いでの移動は20km程度になると思い
また週末はジャンプの練習をしたいと思ってます。
この場合サイズはSかMどちらが良いと思いますか?
アドバイスお願いいたします。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:27:01.96 ID:A2QhZAOk.net
初めてのMTB購入でジャンプの練習いきなりするの?
基礎的な練習から始めたほうがいいのでは?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:30:50.10 ID:nOZgrwi0.net
>>402
Mで

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:30:15.38 ID:ZgUrgq4A.net
>>402
クロスバイク

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:34:31.61 ID:84qSemwn.net
最近のジャンプバイクはトップ長いよなー
Sの方が扱いやすそうだけど、好みの問題か

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:19:36.85 ID:lYYFHV+E.net
>>402
180cmあるけどSサイズにのってるよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:08:45.56 ID:84qSemwn.net
>>403
はじめてのジャンプの練習でいきなりジャンプする馬鹿(褒め言葉)はそうそういないが

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:30:02.98 ID:JwXNRXKv.net
ロード歴2年初めてのMTBですがホイールは27.5と29どっちのMTBが良いですか?
身長は180あります。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:52:05.38 ID:2Ypn2jGP.net
>>409
身長関係ない27.5がいいよ
29と26は未来が消えかけてるw

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:34:33.34 ID:xgzaBrdb.net
>>409
まちのりなら29ですね

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:08:23.70 ID:fdQsqzbx.net
MTB町乗りしたらサドル高さってどれくらいにしてるんですかね?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:13:49.91 ID:lBRqL5EF.net
>>412
普通に走るだけならペダリング優先の高さで大丈夫だよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:16:29.92 ID:VCNwnsmf.net
>>412
ビンディングならロードと同じ
普通の靴なら1cmくらい下げると良いかも

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:18:45.94 ID:HC5mEzow.net
ロードもってんだからMTBは山に振った方がいいも思う

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:19:34.23 ID:fdQsqzbx.net
BB位置がロードバイクなどより高いから大丈夫なのかな?
いつも縁石あれば良いのだけど、

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:23:05.38 ID:lBRqL5EF.net
>>416
停まる時はトップチューブ跨いだほうが安全だよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:03:16.13 ID:SSOz3X0h.net
ありがとうございます。
27.5でスペシャのピッチかピッチコンプが気になってるんですが、性能的にコンプの方が良いでしょうか

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:16:18.75 ID:HC5mEzow.net
>>418
ピッチ 9速
コンプ 8速

ピッチ XCT
コンプ XCM

安くと言うなら正直オレならピッチ買って後からフォークを変える
価格は別にと言うならコンプ買って後からフォークを変える

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:16:42.36 ID:HC5mEzow.net
間違った
ピッチ8速
コンプ9速

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:05:20.71 ID:cy8N73iM.net
>>412
ドロッパー付ければ
漕ぎの効率が良い高さからサドルに座ったまま両足ベタ付けできる低さまで
自由自在にサドルの高さを変えれるから街乗りでも便利だぞ
山での便利さはそれ以上だが

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:14:18.22 ID:DVZnOlUv.net
>>421
おもいやん

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:20:32.38 ID:nNammB8b.net
>>421
でもお高いんでしょう?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:32:39.45 ID:fdQsqzbx.net
>>421
下げ遅れると派手に転倒、
そこへダンプカーが通過、
ペッしゃん子になりそうです

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:01:19.09 ID:gE9nXP4K.net
>>421
馬鹿なの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:36:20.98 ID:cy8N73iM.net
>>422
200gくらいの重量増を気にするとか馬鹿なの?200g痩せろ
>>423
ジャイのなら3万切るFサス買うより全然安いぞ
>>424,413
馬鹿なの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:19:22.85 ID:KZIF9Hnh.net
>>426
要らねw

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:21:18.21 ID:MSi3EB3F.net
>>426
車体重量と体重を同列に語るお前の方が確実に大馬鹿

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:27:06.26 ID:A8Lp1WUf.net
MTBのタイヤの新調で悩んでます
登りはオンロード
下りはオフロード
あまりお金はないですがなるべく軽くてロングライフなタイヤ教えてください


これちょっといいなと思ったけど
どうなんでしょう?
620g
200g
382g
電池無しw
http://imgur.com/yM5D0XM.png

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:41:22.36 ID:AUmnTHYF.net
ブロックパターンの画像も貼らずに質問とな?
釣りかよアホが
お前のような奴はCBあさひのセンターリッジタイヤでも買ってろ!

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:06:16.35 ID:uQvvZNBG.net
>>429
クロスマーク

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:26:07.41 ID:9aN2p6HL.net
>>429
のssはネタだろw

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:48:04.67 ID:PsfEJRTT.net
ルック車じゃないフルサスで一番安いのはどれくらいですか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:15:14.66 ID:1bhuerY5.net
この辺かなぁ
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9260035.html

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:09:19.08 ID:DPuUvivY.net
思ったより安いですね
15オーバーはすると思ってました
ありがとうございます

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:37:05.24 ID:1NFS/Nku.net
ルックでは無いが、俺ならこの同価格帯のハードテール買うわ。
多分安物買いの銭失いになると思われ...

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:59:32.01 ID:YZBgUob2.net
どこらへんが懸念点でしょうか?
GTなので変なパーツは付けてないと思って購入したいのですが

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:11:21.83 ID:hXLVX0iS.net
前後のショックがちょっと不安になる。
これ以上良いものを望まないなら問題なし。
ママチャリ感覚で買うのではなく、スポーツバイクとして乗り続けるならもう少しいいものだ欲しくなるかもってレベル

気にしなければ、どうという事はないよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:11:26.35 ID:k8t4UaR4.net
>GTなので変なパーツは付けてない
面白い解釈だがまあ一般的には値段なりのパーツしかついていないという認識でよいかと

俺みたいな貧乏人に言わせりゃ13、4万も出してこんなMTBに乗りたくないな
HTならもうちっとMTBとしてまともなものが買えるのになって感じ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:18:14.48 ID:u/466+e8.net
批判してる奴ほど曖昧な事ばっかり言ってる件

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:26:36.32 ID:syCrDxJZ.net
メンテ頻度、代金ともにハードテールよりかかるのに、その金額しか出せないやつが敢えて買うのはオススメできないなー
どうせ乗りっぱなしだろうし

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:56:24.79 ID:INiwMB5N.net
結局自転車にはサスペンションは無用ってことが、 判るまで
色々ギミックとかに目が移って時間を費やして。
その繰り返しじゃないか。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:57:01.71 ID:W3VSRdIy.net
GTのLTS-3 とミヤタのリッジランナーコンペティションDHはどちらがおすすめですか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:18:23.95 ID:KZIF9Hnh.net
>>435
ある意味15オーバーだけどなw

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:02:57.57 ID:OCR5w99B.net
>>435
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9267804.html
安物フルサスよりこれ買った方が幸せになれるよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:11:28.57 ID:i/UMev+W.net
これで練習すれば何でもできるし、どこでも行ける
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9262537.html

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:15:04.03 ID:0joNlxev.net
カラコラムが消えてる
好きだったのに

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:37:07.11 ID:llg/1efd.net
なんでGtおしなん?
Gt以外潰れていいのか

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:38:30.34 ID:HZwXoy+m.net
>>442
四本あるサスペンションちゃんと活用出来ればフルサス要らねっておじいちゃんが言ってた

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:53:11.73 ID:JuVxTuMq.net
MTBは初心者なんだけどハードテイル買うならアルミとカーボンどっちがいいだろうか
ロードなら予算許すなら性能も耐久性もカーボンだろうけど、MTBはまた負荷も違うだろうし

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:58:10.35 ID:i/UMev+W.net
MTBで何すんのよ? それ次第だろ
落車が目に見えてるならアルミだろうし、街乗りオンリーで落車の心配ないならカーボンだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:05:23.26 ID:INiwMB5N.net
鉄は無しですか、 そうですか。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:06:05.37 ID:RiNNEA2U.net
>>451
街乗りのオンリーならかーぼん??

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:38:50.84 ID:PxOruDIq.net
これ、鉄也!

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:17:40.07 ID:cy4YY15J.net
街乗りの話はやめろー

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:21:02.71 ID:2qPTTmoQ.net
MTBは町乗りには不適切な乗り物だよね
タイヤやサスペンションは良いとしても岩を避けるためにBBを大きく上に上げたから、
サドル高さ合わせると緊急停止時に足が着かないのでまともに倒れてしまう、
サスペンションのストローク減らして車高下げても根本的な解決にはならない
BBを下げた車種っていうのはほとんど無いよな

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:26:45.66 ID:oouwBGGp.net
いやだからドロッパーつけろよ
個人的にはサスよりドロッパーのほうが優先順位高いな
タイヤをファット化すればサス無くてもトレイルを快適に走れるし

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:27:11.20 ID:uebH1E/q.net
スラムの新型油圧ブレーキ調子いいわー

あとはこの夏をフルード膨張無しで切り抜けられるか

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:30:49.00 ID:wiCMIFy0.net
>>451
普通に林道走ったりトレイル行く予定
カーボンのMTBって落車程度で割れるような積層薄いものなの?
プロユースだってあるのに

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:49:26.79 ID:cuaV0WHj.net
>緊急停止時に足が着かないのでまともに倒れてしまう
たぶんあなたは街中で自転車に乗る域に達していないかと・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:53:37.64 ID:T/CAG4vB.net
>>460
それを言うなって
トップチューブを跨げないぐらいの足の長さなんだろうから可哀想だろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:59:18.75 ID:ZwvvYY/z.net
>>456
>BBを大きく上に上げたから、
いやBB位置は変わってないでしょ フルサス車は別として
最近のホイールデカいHTのXCなんて、デカくなった分、BB下がりは大きくなってるでしょ
逆にHTでBB位置をあからさまに上げてる車種はスト車とかプレイバイクしかないよ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:06:17.81 ID:cuaV0WHj.net
いやBBハイトとかかんけーねーですしw

総レス数 1027
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200