2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part93

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:09:29.11 ID:INl/gQXG.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

街乗り、ルックは専用スレでお願いします。
 【MTB】街乗り倶楽部 5    [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459278428/
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part92 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455304726/

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:38:54.68 ID:uapH9Ff8.net
>>475
いいからさっさとハロワ行ってこい

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:53:08.65 ID:2qPTTmoQ.net
ハロワにいく気は無いもんな
あそこは無職の収入なしが行くところ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:52:02.77 ID:NOs27F/d.net
>>458
無理だよ。ソースは俺。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:01:58.45 ID:uebH1E/q.net
>>479
まじかー
スラムもミネラルオイルにすればいいのにね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:29:49.97 ID:tc4wk5zT.net
と言っても、やっぱりドットオイルの方が単車とかの実績が多いからねぇ…
ミネラルだとマグラくらいでしょう?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:31:19.49 ID:3SAaICSF.net
シマノもミネラルでしょ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:56:44.63 ID:+NdAhHTe.net
>>456
いや足つかねえなら山も走れねえだろアホか
サドル下げろやw

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:05:54.82 ID:JQAvl/lu.net
>>456
MTB乗っててドロッパー使ってないとかニワカかよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:21:17.16 ID:2qPTTmoQ.net
気違いにMTB

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:12:50.71 ID:RT+F+90/.net
フロントシングル化して困ることってありますか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:24:36.72 ID:cuaV0WHj.net
考えればわかると思います

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:24:50.17 ID:sSpJXTnw.net
>>486
ちょっとしんどい

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 22:22:09.93 ID:/yv66/7K.net
SS化して大変困ってます

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:09:46.27 ID:2qPTTmoQ.net
SSD化して大変便利しております

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 09:25:24.08 ID:PqAVY7Mz.net
>>480
でもelixir比でふじてん一回でダメになったのが2.5回くらいでダメになるくらいにはマシになったんだぜ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:05:50.70 ID:DlQKnvOf.net
セイントはそろそろモデルチェンジきますかね?
順番的には次ですよね?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 08:50:39.34 ID:9iwYYi2N.net
foxの20mmQR用フォークに9mmのQRを使うアダプターってありますか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:58:15.72 ID:Ap3r8yAJ.net
あるヨ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:19:52.60 ID:WneK89fX.net
アンカーのxg6購入予定ですが、身長168センチなら、サイズは390と440のどちらがいいですか?
メーカーの推奨身長だと440ですが。
用途はゲレンデダウンヒルです、トレイルで登りもしますが下りメインで考えてます。
現在コナのシンダーコーンで17インチです。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:27:36.45 ID:OueJA36+.net
>>495
コナの17乗れてるなら440で良い気がする

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:31:19.66 ID:H99+8gai.net
>>495
シンダーコーンいいな!2016モデルずっと我慢してたがここまできたら2017モデル欲しいな いつでるかわかないけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:48:04.42 ID:egPkAy6U.net
ここで聞くくらいだからまだそう乗りこなせていないと考えると390のほうがいいんじゃないかな
やっぱり体を大きく使えると楽しさが違ってくるよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:08:35.13 ID:QR3ny3z3.net
>>496
>>497
>>498
現在17インチでアンカーは440のつもりでしたが、下ってる姿を見てもうワンサイズ小さい方がいいんじゃないかと言われた事があります。なんで390の方が良いのかと思ったり悩んでいます。
悩んだら小さめと聞いたこともありますし。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:14:28.08 ID:dQQM3a4b.net
>>499
車種は別にしてレンタルで1度ワンサイズ小さいの乗ってみたら?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:59:28.76 ID:EU89oBsq.net
440と390の中間のサイズがあればいいのにね
下り重視なら小さめで良いかな 登り重視なら大きめだけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 12:28:35.18 ID:MjcFZbb9.net
>>501に同意

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:52:43.23 ID:aORDoPjo.net
サンツアー・マウンテックとシマノ・初代デオーレは大変に美しいわけだが?


このような部品が無いからダメダメなんだよ

今の製品はさ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:29:20.10 ID:HuhHx7N1.net
シマノSLXM670チンポセット 7点 37000円は安いでしょう
買いますか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:57:12.46 ID:ptuVtxdU.net
車体だけで25万円の予算
フルサスを探しています
なにかおすすめはありますでしょうか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:04:57.04 ID:HuhHx7N1.net
HUMMER DH2618-ALPHA
迫力のダブルクラウン ダブルサスペンション搭載。
変速機 シマノ18段

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:08:34.89 ID:RttasjDo.net
>>505
まちのりでしょ?ハマーでいいよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:14:24.94 ID:dQQM3a4b.net
>>505
これしかないな

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ibf-shop/17138.html

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:16:35.03 ID:2ihO9GM1.net
何KENだ?
KENだの産まれよ!

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:25:30.51 ID:mFMhGmRx.net
>>508
すげーなこれ、アリババとかに大量にでてる中華カーボンフレームだよね

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:28:40.46 ID:2ihO9GM1.net
中華カーボンなんて一回軽くジャンプしたらバラバラになりそうで怖いなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:29:10.59 ID:dQQM3a4b.net
>>510
じゃあこっち

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ibf-shop/17164.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:33:40.71 ID:dQQM3a4b.net
>>508

カーボンフレームで15キロ越え

http://imgur.com/IXePJ5L.png

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:59:45.87 ID:OIQgX/Oj.net
フロントトラベル120と100ってあまり違いないですかね?29erです。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:12:46.01 ID:ZVUEyVXg.net
>>514
はい

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:16:11.62 ID:VjEWBBce.net
同カテゴリーでそのくらいの差なら劇的な違いは感じないだろうね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:35:33.72 ID:3op+h4uh.net
>>508
フレームサイズを1つしか用意しないあたりが
ルック車メイン代理店の悪しき常識そのままの売り方だよなぁ
乗る人間のことよりも見た目と安く売ることが最優先だというのが透けて見えてしまうというw

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:44:45.27 ID:/mb82zCA.net
30万とかのMTBをほぼ街乗りに使ってるヤツいますか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:45:28.47 ID:/mb82zCA.net
あー街乗りってのはオンて意味も含んで。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:46:33.57 ID:I2tGhpGM.net
いますね

はい次

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:43:04.78 ID:jBKYyoby.net
あのイボイボたいやでアスファルト走ればたいやがとろけてしまうだろうが
KENだなんて信用できんし

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:51:51.64 ID:9DJVFKPV.net
探せばいるんじゃね
自転車のステータスは「どれだけお金をかけたか」だとばくおんが言ってました

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:07:31.09 ID:nqxw2Wcn.net
>>522
CR走ってるローディなんか皆そんな感じ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:33:40.71 ID:9oQG5nQG.net
クマに頭からかじられたい

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:36:16.15 ID:QjK9dxw6.net
いままでbmxでダートジャンプしてたのですが縁あってダート用のmtb手にいれました。
で質問ですがギア比はどれぐらいがりそうですか?
bmxではスピード重視で3.1にしてました。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:21:27.16 ID:esXWQo3R.net
>>522
バイクも同じ
自転車より酷いんじゃないの

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:36:13.85 ID:8ImjhMDq.net
>>526


528 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 00:43:09.75 ID:JwTpZ3F0.net
>>525
2:1前後の人が多いんじゃない?
同じトレイルで飛ぶならそこの人に聞けばいいでしょ
MTBは重いからBMXでスピード重視なんて人だとダルくて辛そうw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 03:48:01.77 ID:MA3K5iua.net
>>526
は?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:06:00.63 ID:DtY6yQ8l.net
ちょっと教えてくれ
ロードバイク乗ってるけど最近mtbも欲しくなってきた
トレイルやトライアルごっこに使いたい
今買うならおすすめの入門機ってある?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:14:48.66 ID:ueRQxBMk.net
>>530
フロントサスにXCRがついてる完成車で27.5インチのやつ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 08:19:21.18 ID:b+U6xuqc.net
>>530
トレイルとトライアルは別物だから一台で賄うのは難しいですね
どうしてもってことだったら164bakesのフレームとかかな?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 08:27:51.62 ID:ueRQxBMk.net
あ、そっかトライアルもしたいなら27.5だとしんどいかも
26なら軽いトライアルっぽいことしてる人は居るね

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:14:55.51 ID:VnWiDjuk.net
なるほど
トレイルなら大きいタイヤ、トライアルなら小さいタイヤって事ですね…
トライアルと言ってもステアケースとかダニエルが出来りゃ良いやって感じなんで
トレイルに振った方がいいかなぁ…
価格帯は5〜6万くらいでも大丈夫ですかね?
上見りゃキリがないだろうけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 11:22:04.95 ID:Rofu+sVy.net
>>534
デカけりゃ良いってもんじゃない
今買うなら27.5がいいよ
サスフォークは上見りゃ切りないのは確かなんだけど
5〜6万のについてるサンツアーのXCTとかXCMは
ペダルで言うとプラスチックペダル
とりあえず走るためについてるって感じなのでそのままトレイルを走るのはおすすめしないよ
もちろん小砂利の林道をツーリングする程度なら全く問題ないから
そういう遊びから始めて後でエアサスに変えるのはありだと思う

考え方ひとつだけど、5〜6万のやつを買って軽いトレイルから始めて
必要を感じてからパーツ交換していくのはあり
最終的にはパーツで10万越えることになるだろうけど
最後にフレーム買い換えて完成形(笑)
そういう人がすごく多いよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:13:23.63 ID:F/oieT1B.net
27.5のXCなんてフロント上がんないよ って、さんざん上でも出てきてるじゃん

パーツ交換して云々って、キレイに飾るのが目的の床の間バイクの話はやめて欲しい

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:21:43.67 ID:uQKe4v7v.net
誰もがパーツをアップグレードできる前提で語るのはいかがなものかと

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:27:12.30 ID:Z9TPUQU9.net
XCフレームは本当にフロント上がらんよね
DJ車でバニホするとカラーコーン跳び越せるけどXC車だと10cmくらいしか跳べないし
ダニエルもすぐにフロント落ちちゃうからコントロールできへんし
俺が下手くそなのは言うまでも無い

ロードでダニってたまとあなるがヤラレそうになったのは内緒だ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 13:13:02.58 ID:CdSy7cZ53
>>537
10万以下で買ったエントリーモデルをそのままで乗り潰す人に掛ける言葉は何もない。
普通は少しやってみれば判ることが出てくるからね、スプリングだけしか入ってないサスとか、ちゃんと減衰してくれるダンパーがどうしたって欲しくなるよ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:54:40.36 ID:k6pfcwNK.net
>>536
>>537
おすすめ書いてあげなよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:21:35.77 ID:JW5YsMbf.net
今は買うな時期が悪い

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:40:03.48 ID:vLlHKmyL.net
トライアルごっこするには650bって奴のが良さげな感じ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:44:56.11 ID:F/oieT1B.net
26のDJ車かスト車
コメンサルabsolut、マングースritual、GTバンプ26、もうないけどジャイSTP
最近のはTAになってるのかは知らんけど、
トラックエンドの方がチェーンラインを詰められてフロントを上げやすくなる
ssよりマルチの方が使い勝手はいい

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:44:57.76 ID:hQqDN7ib.net
今までは27.5 vs 29だったけど
最近はファットや + なんかもあって今後どれが主流になるかわからん

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:10:37.69 ID:CdSy7cZ53
主流を買わなきゃいかんのか?
自分が欲しいと思ったのを買えばいいんじゃないか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:04:29.40 ID:zZoWm+AJ.net
【超基本?】MTBと言えばやっぱりツーリングですが地図はどれがおすすめですか?【常識?】
今は国土地理院発行の20万図と5万図を使ってます。プロフィール・マップ作成のコツなども教えてください。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:16:40.81 ID:xvaIWbzX.net
>>546
やっぱりツーリングではありませんのでスレチです

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:22:07.31 ID:Rofu+sVy.net
>>546
山と高原のアレ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:08:30.49 ID:ajmU4l5F.net
国土地理院のWEB版が最強
異論は認めない

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 03:00:42.29 ID:TRj40XHy.net
テクノロジーに頼るのは甘え

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 03:31:15.06 ID:TRj40XHy.net
ファットは主流にはならんだろw

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 04:34:07.98 ID:60Gtbxbp.net
>>546 garmin 1000J

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 07:33:24.19 ID:rBcnHUfA.net
スーパーカブ最強ですよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 08:37:35.71 ID:fsfNiIbG.net
27.5+は増えていくのかな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:10:57.08 ID:rBcnHUfA.net
スーパーカブに27.5インチのタイヤは装着不可ですよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 15:57:29.19 ID:UVqTMa9p.net
トレイルって別に26インチの人も普通に多いぞ
タイムを競うわけじゃないから走破性の高さが絶対的な基準にはならない
むしろ振り回しやすさや走り応えがあるから「トレイルには26インチ」って人もいる
林道サイクリングならもちろん径が大きい方がいいけどね
トレイルはMTB用に整備されているわけじゃないから想定を超えたセクションへの対応という意味でも26インチが有利
きちんと管理・整備されたコースをいかに効率よく(楽に/速く)走るかとは別の視点が必要

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:20:40.03 ID:F91FiGRy.net
ロードなら何台か組んだりしたんですがMTBもフレーム買いから自分で組めますか?
ディスクブレーキとかは触ったことが無いのですが

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:34:49.18 ID:UVqTMa9p.net
ここでそんなことを聞くレベルならブレーキだけ店でセットしてもらうのがいい
ちゃんと理解した上で弄るようにしろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:39:34.11 ID:sJzqoKmm.net
>>557
まあできるけどね…
遠回りで高くつくことも覚悟の上でどうぞ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:43:17.73 ID:afWP8ARi.net
>>557
ロードもそろそろ本格的に油圧ディスクの時代でしょ?
別になんて事ないからやってみるのが良いよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:36:51.91 ID:rBcnHUfA.net
サスペンションが高いもんなぁ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:06:17.26 ID:vukmEDCO.net
5万くらいので良いだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:38:57.16 ID:6jHeXdHf.net
カーボンHTのフレームにFOXサスとマグラのブレーキにXTの1×11辺りがいいのかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:41:01.37 ID:cLx5y0Ja.net
なぜマグラ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:49:45.85 ID:vukmEDCO.net
ブレーキもシマノでいいよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:21:17.03 ID:dPo2mj8O.net
今のシマノブレーキは嫌い。ローターだけでいい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:42:08.46 ID:J3J4nl7U.net
>>563>>557かな?
であれば、ホントにテンプレ野郎の行き着く先だと思うわ
>>535と似たような流れなんだろうけど、
結局、MTBで何をしたいのかを、先にはっきりとさせておかないと、
組みあがるのは、軽いことだけが特徴の、無暗に金だけがかかったウンコみたいなXC車しかできないよ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:44:15.78 ID:dPo2mj8O.net
脚力に自身があるか、登りをある程度捨てるんじゃなければフロントはダブルにしとけ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:49:22.98 ID:+JWRywOc.net
15万円ぐらいのアルミMTBに10万円ぐらいのホイールはかせるのと
25万円ぐらいのカーボンMTB買うのとではどっちがいいですか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:41:13.04 ID:dPo2mj8O.net
>>569
まちのりでしょ?なんでもいいよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:18:00.31 ID:K6v55pX6.net
何千万もするスポーツカーが街乗り専門なんてことも当たり前にあるこの世の中。
たかが100万円程度のチャリが街乗りでも何もおかしくないってこった!
って思ったら、60万のカーボンフルサスを買う勇気が出ました。
街乗り専門だけどね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:20:52.66 ID:4xqMFCda.net
>>571
正解。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:54:17.39 ID:UVqTMa9p.net
>>569
街乗りしかしないならカーボンでいいんじゃね?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 05:36:14.20 ID:kQIv4ogr.net
高い自転車買ったほうが優越感に浸れるし
お金あるなら高いほうを俺は選ぶね

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 05:37:52.81 ID:kQIv4ogr.net
高いほうが所有感もわくし
大事に乗ろうとするし防犯意識も出るしね

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 05:48:14.18 ID:NyZYkMcD.net
50万の買ったけど盗難が怖くて10万の買い足して10万のばっか乗ってる
と言う奴を知っている

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:59:56.39 ID:mqcSa2Lr.net
街乗りの話はやめてくれ

総レス数 1027
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200